JP5354173B2 - 三相インバータの制御装置 - Google Patents

三相インバータの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5354173B2
JP5354173B2 JP2009039680A JP2009039680A JP5354173B2 JP 5354173 B2 JP5354173 B2 JP 5354173B2 JP 2009039680 A JP2009039680 A JP 2009039680A JP 2009039680 A JP2009039680 A JP 2009039680A JP 5354173 B2 JP5354173 B2 JP 5354173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
voltage command
difference
value
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009039680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010200413A (ja
Inventor
久詩 幸林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009039680A priority Critical patent/JP5354173B2/ja
Publication of JP2010200413A publication Critical patent/JP2010200413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354173B2 publication Critical patent/JP5354173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、三相インバータのスイッチング損失や騒音の低減を可能にした制御装置に関するものである。
特許文献1には、三相インバータを信号波−搬送波(キャリア)比較方式によりパルス幅変調(PWM)制御する場合、信号波(指令値)の変化量が少ないピーク値付近の領域(60°〜120°,240°〜300°など)においてキャリアの周波数をそれ以外の領域よりも低くして運転することにより、波形制御性能を損なわない範囲でスイッチング周波数を低下させ、スイッチング損失を低減させる技術が開示されている。
特開2007−97389号公報(段落[0010]〜[0013]、図1等)
上述した従来技術では、キャリアの周波数を切り換えるタイミングでインバータの出力波形に歪みが生じやすく、また、キャリアの周波数が低い領域では指令値の瞬時補正が反映されずに指令値通りの出力電圧が得られない場合もある。
更に、インバータの出力電流に、キャリアの周波数よりも低い特定の周波数成分が重畳され、これによって騒音が発生する等の問題も生じていた。
そこで、本発明の解決課題は、波形制御性能に優れ、しかもスイッチング損失や騒音の低減が可能な三相インバータの制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、三相インバータの各相の電圧指令値とキャリアとを比較して駆動パルスを生成し、この駆動パルスにより前記インバータ内の半導体スイッチング素子をオンオフする制御装置において、
各相の第1の電圧指令値から最高指令値及び最低指令値を選択する指令値選択と、
前記キャリアの最大値及び最小値を検出する最大値/最小値検出手段と、
前記最大値と最高指令値との差分を第1の差分として検出し、かつ、前記最小値と前記最低指令値との差分を第2の差分として検出する差分検出手段と、
第1の電圧指令値に第1の差分を加算して第2の電圧指令値を算出する手段と、
第1の電圧指令値に第2の差分を加算して第3の電圧指令値を算出する手段と、
前記キャリアと比較して駆動パルスを生成するために、第2の電圧指令値または第3の電圧指令値の何れかを選択する指令値選択手段と、を備え
前記指令値選択手段は、電気角60°を一周期としてその一周期内で前記第2の電圧指令値と第3の電圧指令値とを選択するものである。
本発明によれば、キャリアの周波数を変化させる方法によらず、元の電圧指令値(第1の電圧指令値)の大きさを補正した第2または第3の電圧指令値を用いることにより、一定周期内のスイッチング回数を従来よりも減少させてスイッチング損失を低減することができる。また、出力波形に歪みを生じることもなく、低周波数領域における指令値の瞬時補正にも対応可能である。
更に、第2または第3の電圧指令値を用いる周期を変化させれば、キャリアの周波数より低い周波数成分が複数に分散し、各周波数成分の電流を減少させて騒音の発生を防止することができる。
本発明の実施形態の主要部を示す構成図である。 本発明の実施形態の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態の動作を示す波形図である。 本発明の実施形態が適用される無停電電源システムの構成図である。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
まず、図4は、本実施形態の制御装置により制御される三相インバータ(三相三線インバータ)を備えた無停電電源システムの構成図である。図4において、100は半導体スイッチング素子を備えた三相インバータ、200は本実施形態に係る制御装置、300は交流電源、400はコンバータ(交流−直流変換器)、500は充電回路、600はバッテリー、700は交流電動機等の負荷である。
なお、本実施形態の制御装置200は、図4に示したような無停電電源システムを構成する三相インバータ100ばかりでなく、あらゆる用途の三相インバータに適用可能である。
ここで、制御装置200は、インバータ100内の半導体スイッチング素子に与える駆動パルス(PWMパルス)を生成するに当たり、キャリアと比較される三相各相(U,V,W相)の電圧指令値を生成する方法に特徴を有している。以下、この電圧指令値の作成方法を中心として、制御装置200の主要部の構成、作用を説明する。
図1は、制御装置200の主要部を示す構成図である。
すなわち、この制御装置は、三相各相の電圧指令値(第1の電圧指令値という)U,V,Wのうち最も高い指令値(最高指令値)を選択して端子MAXから出力し、最も低い指令値(最低指令値)を選択して端子MINから出力する指令値選択部10と、三角波キャリアを発生するキャリア発生器20と、このキャリアの最大値を検出して端子TOPから出力し、最小値を検出して端子BOTTOMから出力する最大値/最小値検出部21と、キャリアの最大値と前記最高指令値との差分(第1の差分)aを求める差分検出手段としての減算器31と、キャリアの最小値と最低指令値との差分(第2の差分)bを求める差分検出手段としての減算器32と、第1の電圧指令値U,V,Wに第1の差分aをそれぞれ加算して第2の電圧指令値U **,V **,W **を求める加算器41と、第1の電圧指令値U,V,Wに第2の差分bをそれぞれ加算して第3の電圧指令値U **,V **,W **を求める加算器42と、これらの加算器41,42から出力される第2,第3の電圧指令値U **,V **,W **,U **,V **,W **から、アップダウン信号U/Dに応じて選択した信号を電圧指令値U**,V**,W**として出力する指令値選択手段としてのセレクタ50と、これらの電圧指令値U**,V**,W**をキャリアと比較してインバータ100内の半導体スイッチング素子に与える駆動パルス(PWMパルス)を生成するコンパレータ60と、を備えている。
次に、本実施形態の動作を、上述した図1と、図2のフローチャートを参照しつつ説明する。
まず、図1における指令値選択部10は、第1の電圧指令値U,V,Wから最高指令値及び最低指令値を選択し、それぞれ端子MAX,MINから出力する(図2のステップS1,S4)。一方、最大値/最小値検出部21によって検出されたキャリアの最大値/最小値と指令値選択部10の出力である最高指令値、最低指令値との差分a,bが、減算器31,32によってそれぞれ検出される(ステップS2,S5)。
次いで、加算器41,42により前記差分a,bが第1の電圧指令値U,V,Wにそれぞれ加算され、第2の電圧指令値U **,V **,W **及び第3の電圧指令値U **,V **,W **が算出されると共に(ステップS3,S6)、これら第2,第3の電圧指令値U **,V **,W **,U **,V **,W **はセレクタ50に送られる。
セレクタ50では、アップダウン信号U/Dの論理(“1”または“0”)に従い、これが“1”の場合には、電圧指令値U**,V**,W**として第2の電圧指令値U **,V **,W **を出力し(ステップS7 YES,S8)、アップダウン信号U/Dの論理が“0”の場合には、電圧指令値U**,V**,W**として第3の電圧指令値U **,V **,W **を出力する(ステップS7 NO,S9)。
コンパレータ60は、上記の電圧指令値U**,V**,W**(第2の電圧指令値U **,V **,W **または第3の電圧指令値U **,V **,W **)とキャリアとを比較することにより、インバータ100内の半導体スイッチング素子に与える駆動パルスを生成する。
図3は、この実施形態の動作を示す波形図であり、一例として、U相の第1の電圧指令値Uが最高指令値、V相の第1の電圧指令値Vが中間指令値、W相の第1の電圧指令値Wが最低指令値である場合の、第2,第3の電圧指令値U **,V **,W **,U **,V **,W **及びU,V,W相のパルスパターンP,P,Pを示している。
なお、各指令値における(シフト無し)は第1の電圧指令値を意味し、(トップシフト)は前述した図2のステップS3によって増加した第2の電圧指令値を意味し、更に、(ボトムシフト)は図2のステップS6によって減少した第3の電圧指令値を意味している。
また、図3の横軸は、時間軸を拡大したものである。
図3に示すように、アップダウン信号U/Dの論理が“1”である期間T1では、各相の電圧指令値U**,V**,W**が第2の電圧指令値U **,V **,W **となり、アップダウン信号U/Dの論理が“0”である期間T2では、各相の電圧指令値U**,V**,W**が第3の電圧指令値U **,V **,W **となる。
このため、各相共に電圧指令値U**,V**,W**が第1の電圧指令値U,V,Wのままである場合には、キャリアとの比較によって生成される駆動パルスのスイッチング回数(オン・オフ回数)は全体で18回となるが、本実施形態のスイッチング回数は図3に○印で示す箇所の14回となって従来よりも減少し、これによってスイッチング損失を低減させることができる。
なお、三相全ての関係が常に同じになるように、アップダウン信号U/Dの切換周期は60°とすることが望ましい。
上記の動作を繰り返すことにより、スイッチング回数を減少させながら通常時と同等の特性を実現することができる。また、従来のようにキャリアの周波数を変化させる方法によらないので、出力波形に歪みを生じることもなく、低周波数領域における指令値の瞬時補正にも対応することができる。
更に、アップダウン信号U/Dの周期を変化させれば、キャリアの周波数より低い周波数成分が複数に分散し、各周波数成分の電流を減少させて騒音の発生を防止することも可能である。
本発明は、無停電電源装置だけでなく、各種用途の三相インバータに利用することができる。
10:指令値選択部
20:キャリア発生器
21:最大値/最小値検出部
31,32:減算器
41,42:加算器
50:セレクタ
60:コンパレータ
100:三相インバータ
200:制御装置
300:交流電源
400:コンバータ
500:充電回路

Claims (1)

  1. 三相インバータの各相の電圧指令値とキャリアとを比較して駆動パルスを生成し、この駆動パルスにより前記インバータ内の半導体スイッチング素子をオンオフする制御装置において、
    各相の第1の電圧指令値から最高指令値及び最低指令値を選択する指令値選択と、
    前記キャリアの最大値及び最小値を検出する最大値/最小値検出手段と、
    前記最大値と最高指令値との差分を第1の差分として検出し、かつ、前記最小値と前記最低指令値との差分を第2の差分として検出する差分検出手段と、
    第1の電圧指令値に第1の差分を加算して第2の電圧指令値を算出する手段と、
    第1の電圧指令値に第2の差分を加算して第3の電圧指令値を算出する手段と、
    前記キャリアと比較して駆動パルスを生成するために、第2の電圧指令値または第3の電圧指令値の何れかを選択する指令値選択手段と、
    を備え
    前記指令値選択手段は、電気角60°を一周期としてその一周期内で前記第2の電圧指令値と第3の電圧指令値とを選択することを特徴とする三相インバータの制御装置。
JP2009039680A 2009-02-23 2009-02-23 三相インバータの制御装置 Active JP5354173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039680A JP5354173B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 三相インバータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039680A JP5354173B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 三相インバータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010200413A JP2010200413A (ja) 2010-09-09
JP5354173B2 true JP5354173B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=42824541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009039680A Active JP5354173B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 三相インバータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5354173B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3250329B2 (ja) * 1993-08-02 2002-01-28 トヨタ自動車株式会社 インバータの二相pwm制御装置
JP2003033042A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Denso Corp 二相変調制御式インバータ装置
JP2004364351A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Fuji Electric Holdings Co Ltd 連系インバータ並列システムの制御方法
JP4158715B2 (ja) * 2004-02-12 2008-10-01 株式会社デンソー 2相変調方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010200413A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555186B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP3841282B2 (ja) Pwmインバータ装置
US11218107B2 (en) Control device for power converter
JP5549697B2 (ja) 電流形電力変換装置
EP1921740A2 (en) Power converter control
JP2009100505A (ja) 3レベル電力変換装置
JP2008048550A (ja) マトリクスコンバータ
CN112005482A (zh) 三电平电力变换装置、三电平电力变换装置的控制方法及存储介质
WO2019180763A1 (ja) 電力変換装置および回転機駆動システム
CN111656664A (zh) 电力转换装置
JP6826928B2 (ja) インバータ装置、空気調和機、インバータ装置の制御方法及びプログラム
JP4672392B2 (ja) インバータ装置
WO2012066914A1 (ja) 電力変換装置
JP2007110811A (ja) インバータ装置とその制御方法
JP2008220106A (ja) Pwm制御装置
JP2010068630A (ja) インバータ制御回路、このインバータ制御回路を備えた系統連系インバータシステム、このインバータ制御回路を実現するためのプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
JP5104083B2 (ja) 電力変換装置および電力変換方法
JP5354173B2 (ja) 三相インバータの制御装置
JP6961096B2 (ja) インバータ装置
JP7202244B2 (ja) 電力変換装置
JP2007306649A (ja) 直列多重マトリクスコンバータ
JP2014036539A (ja) インバータ装置及びインバータ装置のスイッチングタイミング補正方法
JP5428744B2 (ja) 電力変換装置の制御方法
JP2007097394A (ja) 電力変換器
JP3807340B2 (ja) マルチレベルインバータの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5354173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250