JP5348590B2 - 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置 - Google Patents

深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5348590B2
JP5348590B2 JP2009152456A JP2009152456A JP5348590B2 JP 5348590 B2 JP5348590 B2 JP 5348590B2 JP 2009152456 A JP2009152456 A JP 2009152456A JP 2009152456 A JP2009152456 A JP 2009152456A JP 5348590 B2 JP5348590 B2 JP 5348590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shoulder
deep groove
cage
helical gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009152456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011007286A (ja
Inventor
崇 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2009152456A priority Critical patent/JP5348590B2/ja
Priority to EP10792025.8A priority patent/EP2447557B1/en
Priority to PCT/JP2010/060364 priority patent/WO2010150707A1/ja
Priority to CN201080027562.5A priority patent/CN102803767B/zh
Priority to US13/321,854 priority patent/US8939044B2/en
Publication of JP2011007286A publication Critical patent/JP2011007286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348590B2 publication Critical patent/JP5348590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Retarders (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、外輪と内輪間にボールを組込んだ深みぞ玉軸受およびその深みぞ玉軸受を用いたギヤ支持装置に関する。
図12に示すように、トランスミッションのファイナルドライブギヤ1の回転をファイナルドリブンギヤ2から、そのギヤ2を支持するデフケース3に伝え、このデフケース3の回転をピニオンシャフト4に固定された一対のピニオン5からこれに噛合するサイドギヤ6a、6bに伝達して、各サイドギヤ6a、6bを支持する左右のアクスル7a、7bに伝達するようにしたディファレンシャルにおいては、前記デフケース3の両端に形成された筒部8a、8bをハウジング9に支持された一対の軸受Bによって回転自在に支持している。
上記ディファレンシャルにおいては、デフケース3に支持されたファイナルドリブンギヤ2にヘリカルギヤが採用されているため、ファイナルドリブンギヤ2が回転すると、デフケース3にスラスト荷重が負荷されることになる。
このため、デフケース3を支持する軸受Bには、ラジアル荷重とスラスト荷重の両方の荷重を支持することができる軸受を用いる必要がある。
円すいころ軸受においては、負荷容量が大きく、スラスト荷重およびラジアル荷重の両方を受けることができるため、デフケース3の支持用軸受に好適であるが、この円すいころ軸受においては、損失トルクが大きく、燃料の消費量が多くなるという問題が生じる。その低燃費化を図る上においては、損失トルクの少ない深みぞ玉軸受を用いるのが好ましい。
ところで、標準の深みぞ玉軸受においては、過大なスラスト荷重が負荷された際には、そのスラスト荷重を受ける負荷側の肩にボールが乗り上げて、肩のエッジが損傷する懸念がある。
そのような不都合を解消するため、特許文献1に記載された深みぞ玉軸受においては、外輪の軌道溝および内輪の軌道溝のそれぞれ両側に形成された肩のうち、スラスト荷重を受ける側の肩を高くして、ボールの乗り上げを阻止し、軸受の耐久性の低下を抑制するようにしている。
特開2000−145795号公報
ところで、上記特許文献1に記載された深みぞ玉軸受においては、ボールを保持する保持器として、プレス成形された一対の波形保持器をリベットにより結合した金属製の保持器を採用しているため、深みぞ玉軸受の組立てに手間がかかるという問題がある。
ここで、保持器として、合成樹脂からなる冠形保持器が従来から知られており、その冠形保持器を採用することにより、上記の問題点を解決することができるが、大きなモーメント荷重が負荷されると、ボールの遅れ進みにより冠形保持器が脱落するおそれがある。
また、保持器として、外径面が軸方向の全体にわたって同一径とされ、かつ、内径面が軸方向の全体にわたって同一径のものを採用すると、高い側の肩に保持器が干渉して損傷するおそれがあった。
この発明の課題は、大きなスラスト荷重を受けることができると共に、大きなモーメント荷重が負荷されても保持器が脱落することがない組立ての容易なコストの安い深みぞ玉軸受およびその深みぞ玉軸受を用いたギヤ支持装置を提供することである。
上記の課題を解決するために、この発明に係る深みぞ玉軸受においては、内径面に軌道溝が形成された外輪と、外径面に軌道溝が形成された内輪と、外輪の軌道溝と内輪の軌道溝間に組込まれたボールと、そのボールを保持する保持器とからなり、前記外輪の軌道溝および内輪の軌道溝のそれぞれ両側に位置する合計4つの肩のうち、外輪軌道溝の一側の肩および内輪軌道溝の他側の肩の高さを、外輪軌道溝の他側の肩および内輪軌道溝の一側の肩の高さより高くした深みぞ玉軸受において、前記保持器が、合成樹脂からなる円筒形の第1分割保持器と、その第1分割保持器の内側に嵌合された合成樹脂製の円筒形の第2分割保持器とからなり、第1分割保持器および第2分割保持器のそれぞれが、環状体を有し、その環状体の軸方向一側面に対向一対のポケット爪を等間隔に形成し、その各対向一対のポケット爪間に前記環状体を刳り抜く2分の1円を超える大きさのボール保持用ポケットを設けた冠形とされ、第1分割保持器は外輪の肩高さの低い肩側から軸受内に挿入され、第2分割保持器は内輪の肩高さの低い側から軸受内に挿入されてポケットの開口端が反対方向に向く組み合わせとされ、前記第1分割保持器と第2分割保持器の相互間に、その両保持器の嵌合により係合して両保持器を軸方向に非分離とする連結手段を設けた構成を採用したのである。
上記の構成からなる深みぞ玉軸受の組立てに際しては、外輪の軌道溝と内輪の軌道溝間に所要数のボールを組込み、その複数のボールを周方向に等間隔に配置した後、外輪と内輪の一側方から軸受内部に第1分割保持器を、その第1分割保持器に形成されたポケット内にボールが収容されるように挿入し、かつ、外輪と内輪間の他側方から軸受内部に第2分割保持器を、その第2分割保持器に形成されたポケット内にボールが収容されるように挿入して、第1分割保持器内に第2分割保持器を嵌合する。
上記のように、第1分割保持器内に第2分割保持器を嵌合することにより、連結手段が互いに係合して第1分割保持器と第2分割保持器は軸方向に非分離とされ、深みぞ玉軸受の組立てが完了する。このとき、径の異なる第1分割保持器と第2分割保持器は、両端部が軸方向(左右方向)にずれる非対称の組み合わせであり、組込み時における挿入方向の後端部が外輪の肩と内輪の肩間に位置する組込みであるため、内・外輪の肩に干渉するようなことはない。
上記のような深みぞ玉軸受の組立てにおいて、第1分割保持器のポケットおよび第2分割保持器のポケットは開口端にボールを抱き込む対向一対のポケット爪を有し、上記第1分割保持器に形成された対向一対のポケット爪と第2分割保持器に設けられた対向一対のポケット爪は相反する方向に向く組み合わせとされ、その組み合わせ状態において、第1分割保持器と第2分割保持器は、連結手段によって軸方向に非分離の結合状態とされる。このため、大きなモーメント荷重が負荷されてボールに遅れや進みが生じても、保持器は脱落するようなことはない。
また、ボールを保持するポケットは、第1分割保持器に形成された2分の1円を超える大きさのポケットと第2分割保持器に形成された2分の1円を超える大きさのポケットの2つのポケットにより形成されているため、ボール案内面は広く、強度の高い保持器を得ることができる。
ここで、連結手段として、第1分割保持器の隣接するポケットのポケット爪間に内向きの係合爪を設け、第2分割保持器の隣接するポケットのポケット爪間に外向きの係合爪を設け、第1分割保持器の係合爪を第2分割保持器の外径面に形成された係合凹部に係合し、第2分割保持器の係合爪を第1分割保持器の内径面に形成された係合凹部に係合した構成から成るものを採用することができる。
上記のような連結手段の採用において、係合爪と係合凹部の係合部の数を3つ以上とすることにより、第1分割保持器と第2分割保持器とをより確実に結合することができる。
また、係合爪と係合凹部間に形成される周方向すきまをボールとポケット間に形成される周方向のポケットすきまより大きくしておくことにより、大きなモーメント荷重が負荷されてボールに遅れ進みが生じ、第1分割保持器と第2分割保持器とが相対的に回転しても、係合爪が係合凹部の周方向で対向する側面に当接することはなく、係合爪の損傷防止に効果を挙げることができる。
さらに、係合爪と係合凹部間に形成される軸方向すきまをボールとポケット間に形成される軸方向のポケットすきまより大きくしておくことにより、第1分割保持器と第2分割保持器に離反する方向の軸方向力が作用した際に、対向一対のポケット爪の内面がボールの外周面に当接して、係合爪が係合凹部の軸方向端面に当接するというようなことはなく、係合爪の損傷防止に効果を挙げることができる。
ヘリカルギヤを用いたギヤ支持装置への深みぞ玉軸受の組付けに際しては、内輪の高さの高い肩がヘリカルギヤ側に位置する組込みとし、上記ヘリカルギヤへのトルク伝達によって生じるスラスト荷重を外輪および内輪の高さの高い肩で受けてボールの乗り上げを防止する。
ここで、深みぞ玉軸受の組込み方向に誤りがあると、スラスト荷重を受けることができずに高さの低い肩にボールが乗り上がるおそれが生じる。そこで、外輪や内輪、第1分割保持器、第2分割保持器の少なくとも一つの幅面側にスラスト荷重の受け側を示す識別表示部を設けると、誤った組込みを防止することができると共に、ギヤ支持装置の組立性の向上を図ることができる。識別表示部は色表示でもよく、あるいは、刻印によるものであってもよい。
深みぞ玉軸受は、潤滑油により潤滑されるため、第1分割保持器および第2分割保持器は耐油性に優れた合成樹脂で成形するのが好ましい。そのような樹脂として、ポリアミド46(PA46)、ポリアミド66(PA66)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)を挙げることができる。それらの樹脂のうち、ポリフェニレンスルファイド(PPS)は、他の樹脂に比較して耐油性が優れているため、耐油性を考慮するならば、ポリフェニレンスルファイド(PPS)を用いるのが最も好ましい。
また、樹脂材料の価格を考慮するならば、ポリアミド66(PA66)を用いるのが好ましく、潤滑油の種類に応じて適宜に決定すればよい。
この発明に係る深みぞ玉軸受において、高さの高い肩の高さが必要以上に大きくなると、ボールの組込みができなくなり、また、低すぎると、ボールの乗り上げが生じる。このため、高さの高い肩の肩高さをH、ボールの球径をdとしたとき、ボールの球径dに対する肩高さHの比率H/dを0.25〜0.50の範囲としておくのがよい。
この発明に係るギヤ支持装置においては、ヘリカルギヤが設けられたシャフトを、そのヘリカルギヤの一側方に配置された第1軸受と、ヘリカルギヤの他側方に配置された第2軸受で回転自在に支持し、前記ヘリカルギヤの一方向への回転時に前記シャフトに負荷されるスラスト力を前記第1軸受で支持するようにしたギヤ支持装置において、前記第1軸受および第2軸受としてこの発明に係る上述の深みぞ玉軸受を用いるようにしたのである。
この場合、深みぞ玉軸受は、内輪の高さの高い肩がヘリカルギヤ側に位置する組込みとして、ヘリカルギヤの回転によってシャフトに負荷されるスラスト荷重を内輪および外輪の高さの高い肩で受けるようにする。
上記のギヤ支持装置においては、第1軸受および第2軸受の双方をこの発明にかかる深みぞ玉軸受を用いるようにしたが、第1軸受にこの発明にかかる深みぞ玉軸受を用い、第2軸受に円筒ころ軸受を用いるようにしてもよい。また、第1軸受にアンギュラ玉軸受または円すいころ軸受を用い、第2軸受にこの発明にかかる深みぞ玉軸受を用いるようにしてもよい。
いずれの場合も、この発明にかかる深みぞ玉軸受は、内輪の高さの高い肩がヘリカルギヤ側に位置する組込みとする。
上記のように、この発明に係る深みぞ玉軸受を用いてシャフトを回転自在に支持することにより、損失トルクが小さく、シャフトを円滑に回転させることができ、低燃費化に効果を挙げることができる。また、シャフトに負荷されるスラスト荷重をその深みぞ玉軸受によって受けることができ、ボールの乗り上げもないため、動力の伝達を確実に行なわせることができる。
上記のように、この発明に係る深みぞ玉軸受においては、外輪の軌道溝と内輪の軌道溝のそれぞれ両側に位置する4つの肩のうち、外輪軌道溝の一側の肩および内輪軌道溝の他側の肩の高さを残りの肩の高さより高くしたので、ラジアル荷重と比較的大きなスラスト荷重を受けることができる。このため、円すいころ軸受が必要とされていた軸受装置への組込みを可能とすることができ、その軸受装置への組込みによってトルク損失の低減化を図り、低燃費を達成することができる。
また、外輪と内輪間にボールを組込み、その外輪と内輪の一側方から内部に第1分割保持器を挿入し、他側方から内部に第2分割保持器を挿入して、第1分割保持器内に第2分割保持器を嵌合することにより、深みぞ玉軸受を組立てることができるため、組立てが容易である。
さらに、第1分割保持器のポケットおよび第2分割保持器のポケットは開口端にボールを抱き込む対向一対のポケット爪を有し、上記第1分割保持器に形成された対向一対のポケット爪と第2分割保持器に設けられた対向一対のポケット爪を相反する方向に向く組み合わせとし、その組み合わせ状態において連結手段が係合して第1分割保持器と第2分割保持器とを軸方向に非分離とするため、大きなモーメント荷重が負荷されてボールに遅れや進みが生じても、第1分割保持器と第2分割保持器は軸方向に分離するようなことがなく、保持器の脱落防止に効果を挙げることができる。
また、この発明に係るギヤ支持装置においては、上記深みぞ玉軸受を用いてシャフトを支持するようにしたので、トルク損失の低減を図ることができ、低燃費化に効果を挙げることができる。
この発明に係る深みぞ玉軸受の実施の形態を示す縦断正面図 図1に示す保持器の一部分を示す右側面図 図1に示す保持器の一部分を示す左側面図 第1分割保持器と第2分割保持器の一部分を示す平面図 図4に示す第1分割保持器のポケットにボールを組込んだ状態での周方向のポケットすきまを示す平面図 図4に示す第1分割保持器のポケットにボールを組込んだ状態での軸方向のポケットすきまを示す平面図 図1の第1分割保持器と第2分割保持器の結合部を拡大して示す断面図 ギヤ支持装置の一例を示す断面図 ギヤ支持装置の他の例を示す断面図 ギヤ支持装置のさらに他の例を示す断面図 ギヤ支持装置のまたさらに他の例を示す断面図 ディファレンシャルを示す断面図
以下、この発明の実施の形態を図1乃至図11に基づいて説明する。図1に示すように、深みぞ玉軸受Aは、外輪11の内径面に形成された軌道溝12と内輪21の外径面に設けられた軌道溝22間にボール31を組込み、そのボール31を保持器40で保持している。
外輪11の軌道溝12の両側に形成された一対の肩13a、13bのうち、軌道溝12の一側方に位置する肩13aの高さは他側方に位置する肩13bの高さよりも高くなっている。一方、内輪21の軌道溝22の両側に形成された一対の肩23a、23bのうち、軌道溝22の他側方に位置する肩23bの高さは一側方に位置する肩23aの高さより高くなっている。
ここで、高さの低い肩13bおよび23aの肩の高さは、標準型深みぞ玉軸受の肩と同じ高さとしているが、標準型深みぞ玉軸受の肩の高さより低くしてもよい。
なお、説明の都合上、高さの高い肩13a、23bをスラスト負荷側の肩13a、23bといい、高さの低い肩13b、23aをスラスト非負荷側の肩13b、23aという。
スラスト負荷側の肩13a、23bの肩高さをHとし、ボール31の球径をdとすると、ボールdの球径に対する肩高さHの比率H/dは、H/d=0.25〜0.50の範囲とされている。
保持器40は、第1分割保持器41と、その第1分割保持器41の内側に嵌合された第2分割保持器42とからなる。
図1乃至図4に示すように、第1分割保持器41は、環状体43の軸方向一側面に対向一対のポケット爪44を周方向に等間隔に形成し、各対向一対のポケット爪44間に上記環状体43を刳り抜く2分の1円を超える大きさのポケット45を設けた合成樹脂の成形品からなり、上記環状体43の内径はボール31のピッチ円径(PCD)に略等しく、外径は外輪11の高さが高い肩13aの内径と高さの低い肩13bの内径の範囲内とされて、外輪11の高さの低い肩13b側から軸受内に挿入可能とされている。
一方、第2分割保持器42は、環状体48の軸方向他側面に対向一対のポケット爪49を周方向に等間隔に形成し、各対向一対のポケット爪49間に上記環状体48を刳り抜く2分の1円を超える大きさのポケット50を設けた合成樹脂の成形品からなり、上記環状体48の外径はボール31のピッチ円径(PCD)に略等しく、内径は内輪21の高さの高い肩23bの外径と高さの低い肩23aの外径の範囲内とされている。この第2分割保持器42は、高さの低い肩23a側から軸受内に挿入可能とされ、かつ、第1分割保持器41の内側に嵌合可能とされている。
第1分割保持器41と第2分割保持器42の相互間には、内外に嵌り合う嵌合状態において軸方向に非分離とする連結手段Xが設けられている。連結手段Xは、第1分割保持器41の隣接するポケット45のポケット爪44間に内向きの係合爪46を設け、かつ、環状体43の内径面に上記係合爪46と同一軸線上に溝状の係合凹部47を形成し、第2分割保持器42の隣接するポケット50のポケット爪49間に外向きの係合爪51を設け、かつ、環状体48の外径面に上記係合爪51と同一軸線上に係合凹部52を形成し、第1分割保持器41の係合爪46と第2分割保持器42の係合凹部52の係合、および、第2分割保持器42の係合爪51と第1分割保持器41の係合凹部47の係合によって、第1分割保持器41と第2分割保持器42とを軸方向に非分離とする構成とされている。
ここで、第1分割保持器41および第2分割保持器42は、深みぞ玉軸受を潤滑する潤滑油に曝されるため、耐油性に優れた合成樹脂を用いるようにする。そのような合成樹脂として、ポリアミド46(PA46)、ポリアミド66(PA66)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)を挙げることができる。これらの樹脂は、潤滑油の種類に応じて適切なものを選択して使用すればよい。
実施の形態で示す深みぞ玉軸受は上記の構造からなり、その深みぞ玉軸受の組立てに際しては、外輪11の内側に内輪21を挿入し、その内輪21の軌道溝22と外輪11の軌道溝12間に所要数のボール31を組込む。
このとき、内輪21を外輪11に対して径方向にオフセットして、内輪21の外径面の一部を外輪11の内径面の一部に当接して、その当接部位から周方向に180度ずれた位置に三日月形の空間を形成し、その空間の一側方から内部にボール31を組込むようにする。
そのボール31の組込みに際して、外輪11のスラスト負荷側の肩13aや内輪21のスラスト負荷側の肩23bの肩高さHが必要以上に高い場合には、ボール31の組込みを阻害することになるが、実施の形態では、ボール31の球径dに対する肩高さHの比率H/dが、0.50を超えることのない高さとされているため、外輪11と内輪21間にボール31を確実に組込むことができる。
ボール31の組込み後、内輪21の中心を外輪11の中心に一致させてボール31を周方向に等間隔に配置し、外輪11のスラスト非負荷側の肩13bの一側方から外輪11と内輪21間に第1分割保持器41を、その第1分割保持器41に形成されたポケット45内にボール31が嵌り込むようにして挿入する。
また、内輪21のスラスト非負荷側の肩23aの一側方から外輪11と内輪21間に第2分割保持器42を、その第2分割保持器42に形成されたポケット50内にボール31が嵌り込むように挿入して、第1分割保持器41内に第2分割保持器42を嵌合する。
上記のように、第1分割保持器41内に第2分割保持器42を嵌合することにより、図1および図7に示すように、各分割保持器41、42に形成された係合爪46、51が相手方の分割保持器に設けられた係合凹部47、52に係合することになり、深みぞ玉軸受の組立てが完了する。
このように、外輪11の軌道溝12と内輪21の軌道溝22間にボール31を組込んだ後、外輪11と内輪12間の両側方から内部に第1分割保持器41と第2分割保持器42とを挿入して、第1分割保持器41内に第2分割保持器42を嵌合する簡単な作業によって深みぞ玉軸受を組立てることができる。
図1では、高さの低いスラスト非負荷側の肩13bおよび23aの高さを標準型深みぞ玉軸受の肩と同じ高さとしたが、標準型深みぞ玉軸受の肩の高さより低くしてもよい。
スラスト非負荷側の肩13bおよび23aの高さを標準型深みぞ玉軸受の肩の高さより低くすると、低くした分、第1分割保持器41および第2分割保持器42の径方向の厚みを厚くすることができるため、保持器40の強度を高めることができる。
ここで、スラスト非負荷側の肩13bおよび23aの高さが必要以上に低くなると、ボール31の乗り上げが発生するおそれがあるため、外輪11の肩13bの肩高さHについては、ボール31の球径dに対する肩高さHの比率H/dを0.09〜0.50の範囲とし、一方、内輪21の肩23aの肩高さHについては、ボール31の球径に対する肩高さHの比率H/dを0.18〜0.50の範囲とするのが好ましい。
図8は、実施の形態で示す深みぞ玉軸受Aを用いて図12に示すデフケース3の両端に形成されたシャフトとしての筒部8a、8bを支持した場合を示す。その筒部8a、8bの支持に際し、深みぞ玉軸受Aは、内輪21の負荷側の肩23bがファイナルドリブンギヤ2側に位置する組付けとする。
上記のようなギヤ支持装置において、ファイナルドライブギヤ1からのトルク伝達により、デフケース3が車両の前進走行方向に回転すると、ヘリカルギヤからなるファイナルドリブンギヤ2の回転によってデフケース3にスラスト力が負荷され、そのスラスト力は同図の左側の深みぞ玉軸受Aにおける内輪21のスラスト負荷側の肩23bと外輪11のスラスト負荷側の肩13aで支持される。
このとき、ボール31にもスラスト力が負荷され、内輪21のスラスト負荷側の肩23bと外輪11のスラスト負荷側の肩13aが必要以上に低い場合、ボール31が肩13a、23bに乗り上がり、肩13a、23bのエッジを損傷させる可能性がある。
実施の形態では、ボール31の球径dに対する肩高さHの比率H/dを0.25以上としているため、ボール31の乗り上げを確実に阻止することができる。
因みに、内輪の外径寸法がφ53.1mm、外輪の内径寸法がφ68.1mmの標準の深みぞ玉軸受6208Cを比較品とし、その標準の深みぞ玉軸受を基にして、内輪のスラスト負荷側の肩の外径寸法をφ53.1mmからφ56.6mmに変更し、かつ、外輪のスラスト負荷側の肩の内径寸法をφ68.1mmからφ65.5mmに変更した深みぞ玉軸受を本発明品として、許容できるスラスト荷重を測定したところ、本発明品の深みぞ玉軸受は比較品の深みぞ玉軸受に比較して、スラスト荷重の許容値は305%高い数値を示した。また、スラスト荷重(アキシャル荷重)が負荷されない側の内輪の肩の外径寸法を標準のφ53.1mmからφ51.9mmに変更し、アキシャル荷重が負荷されない側の外輪の肩の内径寸法を標準のφ68.1mmからφ70.4mmに変更した場合でも、基本静定挌荷重Coを軸受に負荷した場合でも、肩乗り上げの発生はなかった。
なお、デフケース3が車両の後退走行方向に回転すると、デフケース3に負荷されるスラスト力は図8の右側の深みぞ玉軸受Aにおける内輪21のスラスト負荷側の肩23bと外輪11のスラスト負荷側の肩13aで支持される。この場合も、ボール31の球径dに対する肩高さHの比率H/dを0.25以上としているため、ボール31の乗り上げを確実に阻止することができる。
ここで、深みぞ玉軸受Aの組込み方向に誤りがあると、スラスト荷重を受けることができずに高さの低い肩13b、23aにボール31が乗り上がるおそれが生じる。そこで、図1に示すように、外輪11や内輪21、第1分割保持器41、第2分割保持器42の少なくとも一つの幅面側にスラスト荷重の受け側を示す識別表示部55を設けると、誤った組込みを防止することができると共に、ギヤ支持装置の組立性の向上を図ることができる。識別表示部は色表示でもよく、あるいは、刻印によるものであってもよい。
図8では、デフケース3の両端の筒部8a、8bのそれぞれを図1に示す深みぞ玉軸受Aで支持するようにしたが、図9に示すように、一方の筒部8aを図1に示す深みぞ玉軸受Aで支持し、他方の筒部8bを円筒ころ軸受Cで支持するようにしてもよい。
スラスト力の発生方向が常に一方向であるギヤ支持装置においては、図9に示すように、スラスト荷重受け側にこの発明に係る深みぞ玉軸受を配置し、ラジアル荷重受け側に円筒ころ軸受を配置するのがよい。
また、図10に示すように、車両の前進走行時、スラスト力を受ける一方の軸受にアンギュラ玉軸受Dを用い、他方の軸受に図1に示す深みぞ玉軸受Aを用いるようにしてもよい。
さらに、図11に示すように、車両の前進走行時、スラスト力を受ける一方の軸受に円すいころ軸受Eを用い、他方の軸受に図1に示す深みぞ玉軸受Aを用いるようにしてもよい。
車両の後退時にスラスト力(ギヤ荷重)の方向が反対となるギヤ支持装置であれば、図10に示すように、前進時のラジアル荷重受け側をこの発明に係る深みぞ玉軸受とし、スラスト荷重受け側をアンギュラ玉軸受とするか、または、図11に示すように、前進時のラジアル荷重受け側をこの発明に係る深みぞ玉軸受とし、スラスト荷重受け側を円すいころ軸受とするのがよい。
図8乃至図11に示すように、筒部8a、8bの少なくとも一方を図1に示す深みぞ玉軸受Aで支持することにより、筒部の両方を円すいころ軸受で支持する場合に比較してトルク損失の低減を図ることができ、低燃費化に効果を挙げることができる。
実施の形態で示す深みぞ玉軸受においては、第1分割保持器41のポケット45および第2分割保持器42のポケット50の開口端にボール31を抱き込む対向一対のポケット爪44、49を設け、上記第1分割保持器41に形成された対向一対のポケット爪44と第2分割保持器42に設けられた対向一対のポケット爪49を相反する方向に向く組み合わせとし、その組み合わせ状態において、係合爪46、51を係合凹部47、52に係合して、第1分割保持器41と第2分割保持器42を軸方向に非分離しているため、大きなモーメント荷重が負荷されてボール31に遅れや進みが生じても、保持器40は脱落するようなことはない。
ここで、図4および図5に示すように、係合爪46、51と係合凹部47、52間に形成される周方向すきま60のすきま量δをボール31とポケット45、50間に形成される周方向のポケットすきま61のすきま量δより大きくしておくことにより、大きなモーメント荷重が負荷されてボール31に遅れ進みが生じ、第1分割保持器41と第2分割保持器42とが相対的に回転しても、係合爪46、51が係合凹部47、52の周方向で対向する側面に当接することはなく、係合爪46、51の損傷防止に効果を挙げることができる。
また、図6および図7に示すように、係合爪46、51と係合凹部47、52間に形成される軸方向すきま62のすきま量δをボール31とポケット45、50間に形成される軸方向のポケットすきま63のすきま量δより大きくしておくことにより、第1分割保持器41と第2分割保持器42に離反する方向の軸方向力が作用した際に、対向一対のポケット爪44、49の内面がボール31の外周面に当接して、係合爪46、51が係合凹部47、52の軸方向端面に当接するというようなことがなくなり、係合爪46、51の損傷防止に効果を挙げることができる。
なお、図8乃至図11では、デフケース3の両端の筒部8a、8bの少なくと一方を図1に示す深みぞ玉軸受Aで回転自在に支持したが、支持対象部品はデフケース3に限定されない。例えば、トランスミッションのインプットシャフトやカウンタシャフト、アウトプットシャフトであってもよい。
11 外輪
12 軌道溝
13a 肩
13b 肩
21 内輪
22 軌道溝
23a 肩
23b 肩
31 ボール
40 保持器
41 第1分割保持器
42 第2分割保持器
43 環状体
44 ポケット爪
45 ポケット
46 係合爪
47 係合凹部
48 環状体
49 ポケット爪
50 ポケット
51 係合爪
52 係合凹部
60 周方向すきま
61 周方向のポケットすきま
62 軸方向すきま
63 軸方向のポケットすきま
A 深みぞ玉軸受
C 円筒ころ軸受
D アンギュラ玉軸受
E 円すいころ軸受

Claims (11)

  1. 内径面に軌道溝が形成された外輪と、外径面に軌道溝が形成された内輪と、外輪の軌道溝と内輪の軌道溝間に組込まれたボールと、そのボールを保持する保持器とからなり、前記外輪の軌道溝および内輪の軌道溝のそれぞれ両側に位置する合計4つの肩のうち、外輪軌道溝の一側の肩および内輪軌道溝の他側の肩の高さを、外輪軌道溝の他側の肩および内輪軌道溝の一側の肩の高さより高くした深みぞ玉軸受において、
    前記保持器が、合成樹脂からなる円筒形の第1分割保持器と、その第1分割保持器の内側に嵌合された合成樹脂製の円筒形の第2分割保持器とからなり、第1分割保持器および第2分割保持器のそれぞれが、環状体を有し、その環状体の軸方向一側面に対向一対のポケット爪を等間隔に形成し、その各対向一対のポケット爪間に前記環状体を刳り抜く2分の1円を超える大きさのボール保持用ポケットを設けた冠形とされ、第1分割保持器は外輪の肩高さの低い肩側から軸受内に挿入され、第2分割保持器は内輪の肩高さの低い側から軸受内に挿入されてポケットの開口端が反対方向に向く組み合わせとされ、前記第1分割保持器と第2分割保持器の相互間に、その両保持器の嵌合により係合して両保持器を軸方向に非分離とする連結手段を設け
    前記連結手段が、前記第1分割保持器の隣接するポケットのポケット爪間に内向きの係合爪を設け、前記第2分割保持器の隣接するポケットのポケット爪間に外向きの係合爪を設け、第1分割保持器の係合爪を第2分割保持器の外径面に形成された係合凹部に係合し、第2分割保持器の係合爪を第1分割保持器の内径面に形成された係合凹部に係合した構成から成り
    前記第1分割保持器が、前記外輪の肩高さが高い方の肩の内径よりも大きく、かつ、肩高さが低い方の肩の内径よりも小さい外径を有し、
    前記第2分割保持器が、前記内輪の肩高さが高い方の肩の外径よりも小さく、かつ、肩高さが低い方の肩の外径よりも大きい内径を有する、
    ことを特徴とする深みぞ玉軸受。
  2. 前記係合爪と係合凹部の係合部の数を3つ以上とした請求項に記載の深みぞ玉軸受。
  3. 前記係合爪と係合凹部間に形成される周方向すきまをボールとポケット間に形成される周方向のポケットすきまより大きくした請求項に記載の深みぞ玉軸受。
  4. 前記係合爪と係合凹部間に形成される軸方向すきまをボールとポケット間に形成される軸方向のポケットすきまより大きくした請求項乃至のいずれかの項に記載の深みぞ玉軸受。
  5. 前記第1分割保持器および第2分割保持器が、ポリアミド46、ポリアミド66およびポリフェニレンスルファイドの一種からなる請求項1乃至のいずれかの項に記載の深みぞ玉軸受。
  6. 前記外輪、内輪、第1分割保持器および第2分割保持器における少なくとも一方の幅面側にスラスト荷重の受け側を示す識別表示部を設けた請求項1乃至のいずれかの項に記載の深みぞ玉軸受。
  7. 前記高さの高い肩の肩高さをH、ボールの球径をdとしたとき、ボールの球径dに対する肩高さHの比率H/dを0.25〜0.50の範囲とした請求項1乃至のいずれかの項に記載の深みぞ玉軸受。
  8. ヘリカルギヤが設けられたシャフトを、そのヘリカルギヤの一側方に配置された第1軸受と、ヘリカルギヤの他側方に配置された第2軸受で回転自在に支持し、前記ヘリカルギヤの一方向への回転時に前記シャフトに負荷されるスラスト力を前記第1軸受で支持するようにしたギヤ支持装置において、
    前記第1軸受および第2軸受が請求項1乃至のいずれかの項に記載の深みぞ玉軸受からなり、その深みぞ玉軸受を、前記内輪の高さの高い肩が前記ヘリカルギヤに対向する組付けとしたことを特徴とするギヤ支持装置。
  9. ヘリカルギヤが設けられたシャフトを、そのヘリカルギヤの一側方に配置された第1軸受と、ヘリカルギヤの他側方に配置された第2軸受で回転自在に支持し、前記ヘリカルギヤの一方向への回転時に前記シャフトに負荷されるスラスト力を前記第1軸受で支持するようにしたギヤ支持装置において、
    前記第1軸受が、請求項1乃至のいずれかの項に記載の深みぞ玉軸受からなり、前記第2軸受が円筒ころ軸受からなり、前記深みぞ玉軸受を、前記内輪の高さの高い肩が前記ヘリカルギヤに対向する組付けとしたことを特徴とするギヤ支持装置。
  10. ヘリカルギヤが設けられたシャフトを、そのヘリカルギヤの一側方に配置された第1軸受と、ヘリカルギヤの他側方に配置された第2軸受で回転自在に支持し、前記ヘリカルギヤの一方向への回転時に前記シャフトに負荷されるスラスト力を前記第1軸受で支持するようにしたギヤ支持装置において、
    前記第1軸受と第2軸受の一方が請求項1乃至のいずれかの項に記載の深みぞ玉軸受からなり、他方がアンギュラ玉軸受からなり、前記深みぞ玉軸受を、前記内輪の高さの高い肩が前記ヘリカルギヤに対向する組付けとしたことを特徴とするギヤ支持装置。
  11. ヘリカルギヤが設けられたシャフトを、そのヘリカルギヤの一側方に配置された第1軸受と、ヘリカルギヤの他側方に配置された第2軸受で回転自在に支持し、前記ヘリカルギヤの一方向への回転時に前記シャフトに負荷されるスラスト力を前記第1軸受で支持するようにしたギヤ支持装置において、
    前記第1軸受が、アンギュラ玉軸受又は円すいころ軸受からなり、前記第2軸受が請求項1乃至のいずれかの項に記載の深みぞ玉軸受からなり、前記深みぞ玉軸受を、前記内輪の高さの高い肩が前記ヘリカルギヤに対向する組付けとしたことを特徴とするギヤ支持装置。
JP2009152456A 2009-06-26 2009-06-26 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置 Active JP5348590B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152456A JP5348590B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置
EP10792025.8A EP2447557B1 (en) 2009-06-26 2010-06-18 Retainer made of synthetic resin for use in a deep groove ball bearing; deep groove ball bearing; and gear support device
PCT/JP2010/060364 WO2010150707A1 (ja) 2009-06-26 2010-06-18 深みぞ玉軸受用の合成樹脂製保持器および深みぞ玉軸受並びにギヤ支持装置
CN201080027562.5A CN102803767B (zh) 2009-06-26 2010-06-18 深沟球轴承用的合成树脂制保持器及深沟球轴承和齿轮支承装置
US13/321,854 US8939044B2 (en) 2009-06-26 2010-06-18 Retainer made of synthetic resin for use in a deep groove ball bearing; deep groove ball bearing; and gear support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152456A JP5348590B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011007286A JP2011007286A (ja) 2011-01-13
JP5348590B2 true JP5348590B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=43564185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009152456A Active JP5348590B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5348590B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5703894B2 (ja) * 2011-03-29 2015-04-22 日本精工株式会社 玉軸受
JP2013072451A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Ntn Corp 深みぞ玉軸受および軸受装置
JP2013092241A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Ntn Corp 深みぞ玉軸受および軸受装置
JP6267851B2 (ja) * 2011-12-07 2018-01-24 Ntn株式会社 深みぞ玉軸受および軸受装置
JP6162378B2 (ja) * 2012-08-10 2017-07-12 Ntn株式会社 デファレンシャル用またはトランスミッション用深溝玉軸受
WO2014196430A1 (ja) 2013-06-06 2014-12-11 Ntn株式会社 軸受部品および転がり軸受
CN105264247B (zh) 2013-06-06 2018-04-17 Ntn株式会社 轴承部件及滚动轴承
WO2014196429A1 (ja) 2013-06-06 2014-12-11 Ntn株式会社 軸受部品および転がり軸受
CN105264248B (zh) 2013-06-06 2018-04-10 Ntn株式会社 轴承部件及滚动轴承
CN106164512B (zh) * 2014-02-27 2019-03-29 日本精工株式会社 角接触滚珠轴承
WO2015141021A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 日本精工株式会社 アンギュラ玉軸受
WO2015145794A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本精工株式会社 アンギュラ玉軸受
JP6102846B2 (ja) * 2014-07-16 2017-03-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 バルブタイミング調整装置
TWI550200B (zh) * 2014-12-18 2016-09-21 Nsk Ltd Bevel ball bearing
JP2017161082A (ja) * 2017-06-15 2017-09-14 Ntn株式会社 デファレンシャル用またはトランスミッション用深溝玉軸受
JP2017190874A (ja) * 2017-07-21 2017-10-19 Ntn株式会社 深みぞ玉軸受および軸受装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247293Y2 (ja) * 1987-03-04 1990-12-12
JP2003254342A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Nsk Ltd 玉軸受
JP2005180666A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Ntn Corp 玉軸受用保持器およびその玉軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011007286A (ja) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348590B2 (ja) 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置
US8939044B2 (en) Retainer made of synthetic resin for use in a deep groove ball bearing; deep groove ball bearing; and gear support device
US20170204906A1 (en) Tapered roller bearing
JP2007032612A (ja) ころ軸受
JP6234137B2 (ja) 深みぞ玉軸受
WO2011158651A1 (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP2011080506A (ja) 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置
JP2011007288A (ja) 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置
JP2011007284A (ja) 深みぞ玉軸受およびギヤ支持装置
JP2017190874A (ja) 深みぞ玉軸受および軸受装置
WO2016076152A1 (ja) 深溝玉軸受の組立方法および深溝玉軸受
JP2013092241A (ja) 深みぞ玉軸受および軸受装置
JP5591609B2 (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP5376310B2 (ja) 深みぞ玉軸受用の合成樹脂製保持器および深みぞ玉軸受
JP2013072451A (ja) 深みぞ玉軸受および軸受装置
JP6267851B2 (ja) 深みぞ玉軸受および軸受装置
JP6537297B2 (ja) 深みぞ玉軸受
JP6050000B2 (ja) 深みぞ玉軸受および軸受装置
JP2013092242A (ja) 深みぞ玉軸受用保持器およびその保持器を用いた深みぞ玉軸受ならびに軸受装置
JP2014098460A (ja) 深みぞ玉軸受
JP2012031937A (ja) 車輪軸受装置
JP2013092240A (ja) 深みぞ玉軸受用保持器およびその保持器を用いた深みぞ玉軸受ならびに軸受装置
JP6269021B2 (ja) ラジアルころ軸受用保持器
JP2009092088A (ja) 保持器付きラジアルころ軸受
JP2013117238A (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250