JP5348313B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5348313B2
JP5348313B2 JP2012504249A JP2012504249A JP5348313B2 JP 5348313 B2 JP5348313 B2 JP 5348313B2 JP 2012504249 A JP2012504249 A JP 2012504249A JP 2012504249 A JP2012504249 A JP 2012504249A JP 5348313 B2 JP5348313 B2 JP 5348313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
ecu
catalyst
temperature
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012504249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011111224A1 (ja
Inventor
幸一 星
剛 渡辺
祥尚 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011111224A1 publication Critical patent/JPWO2011111224A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348313B2 publication Critical patent/JP5348313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0613Switch-over from one fuel to another
    • F02D19/0615Switch-over from one fuel to another being initiated by automatic means, e.g. based on engine or vehicle operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0647Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being liquefied petroleum gas [LPG], liquefied natural gas [LNG], compressed natural gas [CNG] or dimethyl ether [DME]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D2041/0265Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to decrease temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M43/00Fuel-injection apparatus operating simultaneously on two or more fuels, or on a liquid fuel and another liquid, e.g. the other liquid being an anti-knock additive
    • F02M43/04Injectors peculiar thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関(エンジン)を備える車両の制御に関する。
従来から、触媒が高温になった場合、燃料噴射量を増量することで、排気ガス温度を低下させる技術が知られている。例えば、特許文献1には、アルコールを含む燃料において、触媒温度が上限温度以上に昇温するときには、アルコール燃料割合を増加させる技術が開示されている。この場合、蒸発熱や燃焼温度の違いにより、触媒温度が減少し触媒劣化が抑制される。また、特許文献2には、排気系温度の過昇温を防止するために、燃料の含酸素燃料の割合に基づいて燃料カットする温度の設定を変更する技術が開示されている。
特開2008−133726号公報 特開2009−257248号公報
液体燃料の燃料噴射量の増量時には、吸気ポートや燃焼室内の燃料付着量が大きくなる。従って、その後、減速に伴い燃料カットを行う場合には、上述の未燃燃料が排気系に流入し、未燃燃料と大量の酸素で触媒内の酸化反応が促進され、触媒温度が昇温すると共に触媒劣化が進行する可能性がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、触媒温度を低減しつつ触媒の劣化を抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の1つの観点では、内燃機関の制御装置は、気体燃料及び液体燃料を燃料として運転可能なエンジンと、前記エンジンの排気ガスを浄化する触媒と、前記液体燃料の使用時に、前記触媒の温度が所定の上限値を超えた場合、空燃比をリッチにすると共に前記気体燃料の割合を増大させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記空燃比をリッチにすると共に前記気体燃料の割合を増大させた後、当該割合を元に戻すタイミングを、燃料カットからの復帰時とする
上記の内燃機関の制御装置は、車両に搭載され、エンジンと、触媒と、制御手段とを備える。エンジンは、気体燃料及び液体燃料を燃料として運転するバイフューエルエンジンである。制御手段は、例えばECU(Electronic Control Unit)であり、液体燃料の使用時に、触媒の温度が所定の上限値を超えた場合、空燃比をリッチにすると共に気体燃料の割合を増大させる。ここで、「気体燃料の割合」とは、気体燃料を燃料として使用する割合を指す。また、「空燃比をリッチにする」とは、空燃比をリッチ側へ遷移させることを指す。このように、内燃機関の制御装置は、触媒温度が高温となり劣化防止のため触媒温度を低下させる場合に、空燃比をリッチにすると共に気体燃料の割合を増加させる。これにより、内燃機関の制御装置は、吸気ポートや筒内に未燃燃料が過度に付着するのを防ぎ、燃料カット時の触媒劣化及び触媒昇温を抑制することができる。また、内燃機関の制御装置は、同一質量での体積が液体燃料より大きい気体燃料の使用割合を増加させることで、燃料室への吸入空気量及び充填効率を低下させ、触媒温度を低下させることができる。また、内燃機関の制御装置は、燃料増量時に気体燃料の割合を増加させることで、低エミッション化を実現することができる。
また、前記制御手段は、前記空燃比をリッチにすると共に前記気体燃料の割合を増大させた後、当該割合を増大させる前の状態に戻すタイミングを、燃料カットからの復帰時とする。このように、内燃機関の制御装置は、燃料カットからの復帰時に気体燃料の割合を元に戻すタイミングを設定することで、燃料カット時に燃焼室内を掃気することができる。従って、内燃機関の制御装置は、再び元の燃料噴射制御を開始する場合に、気体燃料の割合を増加させたことによる影響を回避することができる。
上記の内燃機関の制御装置の他の一態様では、前記制御手段は、前記空燃比をリッチにすると共に前記気体燃料の割合を増大させる制御を、加速時又は/及びトランスミッションの変速時に実施する。これにより、内燃機関の制御装置は、加速時やトランスミッションの変速時に、吸気ポートや筒内に未燃燃料が過度に付着するのを防ぎ、燃料カット時の触媒劣化及び触媒昇温を抑制することができる。また、内燃機関の制御装置は、燃料室への吸入空気量及び充填効率を低下させ、触媒温度を低下させることができる。また、内燃機関の制御装置は、燃料増量時に気体燃料の割合を増加させることで、低エミッション化を実現することができる。
本発明に係る内燃機関の制御装置が適用された燃料噴射システムの一例を示す図である。 液体燃料運転時及び気体燃料運転時での触媒温度の挙動を説明するためのタイムチャートの一例である。 加速走行時における第3制御の処理概要を示すタイムチャートの一例である。 第1制御及び第2制御を同時に実行した場合の処理手順を示すフローチャートの一例である。 第3制御の処理手順を示すフローチャートの一例である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
[内燃機関の概略構成]
図1は、本発明に係る内燃機関の制御装置が適用された燃料噴射システム100を示す。図中の実線矢印はガスの流れの一例を示している。
燃料噴射システム100は、主に、エンジン1と、第1燃料噴射弁2と、第2燃料噴射弁3と、サージタンク4と、スロットルバルブ5と、吸気通路6と、エアクリーナ7と、排気通路8と、触媒10と、を備える。
エンジン1は、4つの気筒11を備え、各気筒11はインテークマニホールドを介して共通のサージタンク4に接続されている。そして、各気筒11には、気体燃料を噴射するための第1燃料噴射弁2と、液体燃料を噴射するための第2燃料噴射弁3とがそれぞれ設けられている。ここで、気体燃料は、例えば、CNG(Compressed Natural Gas)、LPG(Liquefied Petroleum Gas)、LNG(Liquefied Natural Gas)などが該当する。また、液体燃料は、例えば、ガソリン、軽油、メタノールやエタノールなどのアルコール、又はこれらの混合燃料である。
サージタンク4は、吸気通路6を介してエアクリーナ7に接続され、吸気通路6内にはスロットルバルブ5が配置されている。このスロットルバルブ5は、ECU50の制御信号に基づいてその開度(以後、「スロットル開度Thr」と呼ぶ。)が制御される。一方、各気筒11は共通のエキゾーストマニホールドを介して排気通路8に連結される。そして、排気通路8上には三元触媒である触媒10が設置される。
ECU50は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などを備え、燃料噴射システム100の各構成要素に対して種々の制御を行う。例えば、ECU50は、各種センサからの検出信号に基づき、第1燃料噴射弁2及び第2燃料噴射弁3の制御を行う。また、ECU50は、所定の運転状態で触媒10が高温であると判断した場合に、触媒10の温度(以後、「触媒温度Tb」と呼ぶ。)を低下させる制御を行う。このように、ECU50は、本発明における制御手段の一例である。
[制御方法]
次に、ECU50が実行する制御について具体的に説明する。ECU50は、以下に説明する第1制御乃至第3制御を実行することで、触媒温度Tbを低減しつつ、触媒10の劣化を抑制する。
なお、以後では、「気体燃料運転」とは、第1燃料噴射弁2による燃料噴射を実行している運転、即ち、気体燃料を使用した運転を指し、「液体燃料運転」とは、第2燃料噴射弁3による燃料噴射を実行している運転、即ち、液体燃料を使用した運転を指す。また、「燃料カット」とは、一部又は全ての気筒11の燃料噴射を停止することを指す。さらに、「燃料カットからの復帰」とは、燃料カット状態から燃料噴射を再開することを指す。また、
(第1制御)
第1制御では、概略的には、ECU50は、液体燃料運転を実行する運転領域で、触媒温度Tbが所定の上限温度を超えた場合、燃料噴射量の増量(以後「燃料増量」とも呼ぶ。)を行うと共に気体燃料運転に切り替える。これにより、ECU50は、触媒10の劣化を抑制しつつ、触媒温度Tbを低減させる。
これについて具体的に説明する。まず、ECU50は、液体燃料運転を実行中の場合、触媒温度Tbが所定の上限温度(以後、「上限温度Tbth」と呼ぶ。)より大きいか否か判定する。上限温度Tbthは、例えば触媒10の劣化が生じる虞が無い触媒温度Tbの上限値に、実験等に基づき設定される。
具体的には、ECU50は、例えばエンジン1の負荷とエンジン1の回転数とに基づき触媒温度Tbを推定する。そして、ECU50は、エンジン1が高回転高負荷の所定の運転域の場合、触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きいと推定する。他の例では、ECU50は、排気ガスの温度を排気通路8上に設置された図示しない温度センサに基づき排気ガス温度を測定する。そして、ECU50は、当該排気ガス温度から触媒温度Tbを推定し、上限温度Tbthと比較する。さらに別の例では、ECU50は、触媒10に設置された図示しない温度センサに基づき触媒温度Tbを検出し、上限温度Tbthと比較する。
そして、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きい場合、燃料増量して空燃比をリッチにすると共に、液体燃料運転から気体燃料運転に切り替える。これにより、ECU50は、第1制御での第1の効果として、吸気ポートや気筒11の筒内に燃料が付着することに起因した燃料カット時での触媒温度Tbの上昇及び触媒10の劣化を防ぐことができる。さらに、ECU50は、燃料増量時に液体燃料運転から気体燃料運転に切り替えることで、第1制御での第2の効果として、効率よく触媒温度Tbを低下させることができる。即ち、ECU50は、燃料増量時に液体燃料よりも同一質量での体積が大きい気体燃料に切り替えることで、充填効率及び吸入空気量を低下させ、排気ガスの温度を低減させることができる。また、一般に、理論空燃比よりリッチの場合、液体燃料よりガス燃料の方が低エミッションである。従って、ECU50は、燃料増量時に気体燃料運転を行うことで、第1制御での第3の効果として、低エミッション化を実現することができる。
上述の効果について、図2を参照してさらに補足説明する。図2は、液体燃料運転時及び気体燃料運転時での触媒温度Tbの挙動を説明するためのタイムチャートの一例である。図2は、上から順に、スロットル開度Thr、触媒温度Tbの上昇に起因した燃料増量を示す「燃料増量」、燃料カットの有無、エンジン1の回転数を示す「エンジン回転数Ne」、吸気ポートや筒内に未燃焼のまま残存した燃料の量を示す「未燃燃料」、及び触媒温度Tbを示す。また、図2において、グラフ「B1」乃至「B4」は、液体燃料運転時と気体燃料運転時に共通した各要素の時間変化を示す。また、グラフ「B5」は、液体燃料運転時の未燃燃料の時間変化を示し、グラフ「B6」は、気体燃料運転時の未燃燃料の時間変化を示す。さらに、グラフ「B7」は、液体燃料運転時の触媒温度Tbの時間変化を示し、グラフ「B8」は、気体燃料運転時の触媒温度Tbの時間変化を示す。
まず、時刻「t1」で、運転者のアクセル操作等に起因してスロットル開度Thrが上昇する(グラフB1参照)。これにより、エンジン1は高負荷状態となり、液体燃料運転時及び気体燃料運転時のいずれの場合も、排気ガスの温度上昇に伴い触媒温度Tbが上昇する(グラフB7、B8参照)。
そして、時刻t1以後の時刻「t2」で、ECU50は、触媒温度Tbの上昇に伴い、燃料増量を上昇させる(グラフB2参照)。これにより、ECU50は、燃料による気化潜熱を大きくし、排気ガスの温度を低下させる。一方で、時刻t2以後、燃料増加に伴い未燃燃料が増加する(グラフB5、B6参照)。そして、時刻t2以後では、図2に示すように、未燃燃料は、気体燃料運転時よりも液体燃料運転時の方が多くなる。即ち、気体燃料は、吸気ポートや燃料室内に燃料が付着することがないため、液体燃料より未燃燃料が少なくなる。
次に、時刻t2以後の時刻「t3」で、スロットル開度Thrが下降する(グラフB1参照)。これに伴い、ECU50は、減速運転を行い、燃料カットを開始する(グラフB3参照)。そして、液体燃料運転の場合、燃料カット時に未燃燃料が大量に排出され、触媒10で酸化反応が促進される。即ち、この場合、触媒10は、高温かつ酸化雰囲気の条件下になる(グラフB7参照)。その結果、触媒10は、貴金属のシンタリングが起き、性能が劣化するおそれがある。
一方、気体燃料運転の場合、時刻t3の燃料カット時での未燃燃料が液体燃料運転時よりも少ない(グラフB5、B6参照)。よって、気体燃料運転の場合、燃料カット中であっても、未燃燃料の排出に起因した触媒温度Tbの上昇及び触媒10の劣化が抑制され、液体燃料運転時と比較して触媒温度Tbが早期に低下する(グラフB7、B8参照)。
以上のように、ECU50は、触媒高温時燃料増量時に液体燃料運転を実行した場合、未燃燃料が大量にエンジン1内に残る。その結果、触媒温度Tbの上昇及び触媒10の劣化が促進される虞がある。以上を勘案し、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きい場合、燃料噴射量を増量して空燃比をリッチにすると共に、液体燃料運転から気体燃料運転に切り替える。これにより、ECU50は、吸気ポートや気筒11の筒内に燃料が付着するのを抑制し、触媒温度Tbを低減しつつ触媒10の劣化を抑制することができる。
(第2制御)
第2制御では、第1制御に加え、ECU50は、第1制御に基づき液体燃料運転から気体燃料運転に切り替えた場合、再び液体燃料運転に切り替えるタイミングを、燃料カットの復帰時にする。
これについて具体的に説明する。まず、ECU50は、液体燃料運転中に触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きい場合、第1制御に基づき燃料増量を行うと共に気体燃料運転に切り替える。その後、ECU50は、燃料カットからの復帰時まで、気体燃料運転を継続する。そして、ECU50は、減速時に燃料カットを開始し、その復帰時に気体燃料運転から液体燃料運転へ切り替える。これにより、ECU50は、燃料を切り替える際に、燃焼室内を空気により一度掃気させて、前に使用した燃料が残存することによる影響を排除することができる。
また、好適には、燃料カットからの復帰時に、ECU50は、気体燃料により最後に燃焼した気筒11の次に燃焼行程を行う気筒11から液体燃料の噴射を行う。これにより、ECU50は、各気筒11を均等に空気により掃気させ、前の使用燃料の残存の影響を確実に排除することができる。
(第3制御)
第3制御では、第1制御及び第2制御に代えて、またはこれに加え、ECU50は、液体燃料運転時であって、点火時期の遅角が実行される加速時やトランスミッションの変速時に触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きい場合、燃料増量を行うと共に気体燃料運転に切り替える。これにより、ECU50は、低エミッション化を実現しつつ、触媒温度Tbを低下させる。
これについて図3のタイムチャートを参照して説明する。図3は、加速走行時における第3制御の処理概要を示すタイムチャートの一例である。図3は、上から順に、触媒温度Tb、点火時期、触媒高温時での燃料増量、気体燃料運転の有無、液体燃料運転の有無を示す。なお、タイムチャート開始時では、ECU50は、液体燃料運転を行っているものとする。
まず、時刻「t11」で、ECU50は、トランスミッションの変速等に対応して、点火時期を一定時間遅角させる(グラフC2参照)。しかし、この場合、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbth以下であることから、触媒温度Tbを低減する必要はないと判断し、燃料増量を行わない(グラフC3参照)。
次に、時刻「t12」で、エンジン1の排気ガス温度の上昇に伴い触媒温度Tbが上限温度Tbthを超える(グラフC1参照)。そして、時刻t12以後の時刻「t13」で、ECU50は、トランスミッションの変速等に起因して再び点火時期を遅角に設定する(グラフC2参照)。このとき、ECU50は、時刻t12で既に触媒温度Tbが上限温度Tbthを超えていることから、点火時期の遅角と共に燃料増量を行い(グラフC3参照)、さらに液体燃料運転から気体燃料運転に切り替える(グラフC4、C5参照)。このように、ECU50は、燃料増量時に気体燃料運転へ切り替えることにより、充填効率及び吸入空気量を低下させて、排気ガス温度を効率的に低下させることができる。
そして、ECU50は、点火時期を通常に戻す時刻「t14」で、燃料増量を停止すると共に、気体燃料運転から液体燃料運転へ切り替える(グラフC3乃至C5参照)。このように、ECU50は、燃料増量を行いリッチになる運転領域では、気体燃料運転を行うことで、低エミッション化を実現することができる。
[処理フロー]
次に、本実施形態における処理手順について説明する。以下では、まず、第1制御及び第2制御を同時に実行した場合の処理フローについて図4を用いて説明した後、第3制御を実行した場合の処理フローについて図5を用いて説明する。
(第1制御及び第2制御)
図4は、第1制御及び第2制御を同時に実行した場合の処理手順を示すフローチャートの一例である。図4に示すフローチャートは、ECU50により所定の周期に従い繰り返し実行される。
まず、ECU50は、エンジン1の運転状態を検出する(ステップS101)。具体的には、ECU50は、現在、液体燃料又は気体燃料のいずれを使用しているか、燃料カットを実行中であるか否か、触媒温度Tbの高温化に伴う燃料増量を実行中であるか否か等を検出する。
次に、ECU50は、液体燃料運転の運転領域であるか否かについて判定する(ステップS102)。例えば、ECU50は、現在の運転状態等に基づき、所定のマップを参照して液体燃料運転の運転領域であるか否か判定する。そして、ECU50は、液体燃料運転の運転領域であると判断した場合(ステップS102;Yes)、ステップS103へ処理を進める。一方、ECU50は、液体燃料運転の運転領域ではないと判断した場合(ステップS102;No)、即ち、気体燃料運転を実行すべき運転領域であると判断した場合、気体燃料運転を実行する(ステップS106)。また、このとき、ECU50は、燃料増量を実行すべき条件が満たされている場合には、燃料増量を実行してもよい。
次に、ECU50は、触媒温度Tbを検出する(ステップS103)。具体的には、ECU50は、エンジン1の負荷及び回転数に基づき触媒温度Tbを推定してもよく、触媒10に設置された温度センサ等の検出値に基づき触媒温度Tbを検出してもよい。
そして、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きいか否か判定する(ステップS104)。ここで、上限温度Tbthは、例えば触媒10の劣化が生じる虞のない触媒温度Tbの上限に、予め実験等に基づき設定される。そして、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きいと判断した場合(ステップS104;Yes)、ステップS105へ処理を進める。一方、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbth以下であると判断した場合(ステップS104;No)、触媒温度Tbの低減のための燃料増量及び気体燃料運転への切り替えを実行する必要はないと判断し、ステップS107へ処理を進める。
次に、ECU50は、燃料増量の条件が成立するか否か判定する(ステップS105)。具体的には、ECU50は、触媒温度Tb以外の条件であって、燃料増量を行うための各種条件が存在する場合には、これらの条件が満たされているか否か判断する。
そして、ECU50は、燃料増量の条件が成立すると判断した場合(ステップS105;Yes)、気体燃料運転による燃料増量を実行する(ステップS106)。即ち、ECU50は、燃料増量を行うと共に、液体燃料運転から気体燃料運転に切り替える。これにより、ECU50は、燃料増量に起因して吸気ポートや筒内に未燃燃料が残存するのを抑制して燃料カット時の触媒10の劣化及び触媒温度Tbの昇温を抑制すると共に、充填効率の低下及び吸入空気量の低下により排気ガス温度及び触媒温度Tbを低減させることができる。一方、ECU50は、燃料増量の条件が成立しないと判断した場合(ステップS105;No)、ステップS107へ処理を進める。
次に、ステップS107以後の処理について説明する。ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbth以下(ステップS104;No)又は燃料増量の条件が成立しない場合(ステップS105;No)、燃料カットを実行中であるか否か判定する(ステップS107)。そして、ECU50は、燃料カット実行中であると判断した場合(ステップS107;Yes)、液体燃料運転を実行する(ステップS108)。例えば、ECU50は、ステップS106で液体燃料運転から気体燃料運転に切り替え後、再びフローチャートを実行し、液体燃料運転の運転領域(ステップS102;Yes)、かつ、触媒温度Tbが上限温度Tbth以下の場合(ステップS104;Yes)に、燃料カット実行後に液体燃料運転を行う。これにより、ECU50は、各気筒11内の燃焼室を掃気することができ、前に使用した燃料が筒内等に残存することに起因した影響を排除することができる。
一方、ECU50は、燃料カット実行中でないと判断した場合(ステップS107;No)、フローチャートの処理を終了する。
(第3制御)
図5は、第3制御の処理手順を示すフローチャートの一例である。ECU50は、図5に示す処理を、例えば所定の周期に従い繰り返し実行する。
まず、ECU50は、エンジン1の運転状態を検出する(ステップS201)。次に、ECU50は、液体燃料運転の運転領域であるか否か判定する(ステップS202)。そして、ECU50は、液体燃料運転の運転領域である場合(ステップS202;Yes)、ステップS203へ処理を進める。一方、ECU50は、液体燃料運転の運転領域でないと判断した場合(ステップS202;No)、即ち、気体燃料運転の運転領域であると判断した場合、気体燃料運転を実行する(ステップS206)。また、このとき、ECU50は、燃料増量を実行すべき条件が満たされた場合には、燃料増量を行う。
次に、ECU50は、触媒温度Tbを検出する(ステップS203)。そして、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きいか否か判定する(ステップS204)。そして、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbthより大きい場合(ステップS204;Yes)、ステップS205へ処理を進める。一方、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbth以下であると判断した場合(ステップS204;No)、液体燃料運転を実行する(ステップS207)。この場合、ECU50は、触媒温度Tbの高温化に伴う燃料増量を実行しない。
次に、ECU50は、点火遅角制御中かつ、燃料増量の条件が成立するか否か判定する(ステップS205)。具体的には、ECU50は、加速時又はトランスミッションの変速時であることに起因して点火時期を遅角にしているか、及び、燃料増量の条件が成立するか判断する。そして、ECU50は、点火遅角制御中、かつ、燃料増量の条件が成立する場合(ステップS205;Yes)、気体燃料運転による燃料増量を実行する(ステップS206)。即ち、ECU50は、点火遅角制御中に、燃料増量を行うと共に、液体燃料運転から気体燃料運転に切り替える。このようにすることで、ECU50は、燃料増量中の低エミッション化を実現すると共に、吸入空気量及び充填効率を低下させて、排気ガス温度を低下させることができる。
一方、ECU50は、点火遅角制御中でなく、又は、燃料増量の条件が成立しない場合(ステップS205;No)、液体燃料運転を実行する(ステップS207)。
[変形例]
第1制御乃至第3制御の説明では、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbthを超え、かつ、所定の条件が満たされた場合に、液体燃料運転から気体燃料運転に切り替えた。しかし、本発明が適用可能な方法は、これに限定されない。
これに代えて、ECU50は、触媒温度Tbが上限温度Tbthを超え、かつ、所定の条件が満たされた場合に、エンジン1の燃焼に使用する燃料のうち、気体燃料の使用割合を増加させてもよい。即ち、この場合、ECU50は、液体燃料を継続して使用しつつ、気体燃料の使用割合を増大させてもよい。これによっても、ECU50は、上述の実施形態と同様、燃料増量時の未燃燃料の増加を抑制しつつ、充填効率及び吸入空気量を低下させて触媒温度Tbを低下させることができる。
これについて、図4、図5のフローチャートを参照してさらに具体的に説明する。例えば、ECU50は、図4において、燃料増量の条件が成立した場合(ステップS105;Yes)、燃料増量を実行すると共に、エンジン1の燃焼に使用する燃料のうち気体燃料の割合を増加させる。また、ECU50は、ステップS106の実行後、再びフローチャートの処理を実行し、燃料カットが実行中であると判断した場合(ステップS107;Yes)、気体燃料の使用割合を元に戻す。同様に、図5において、ECU50は、点火遅角制御中かつ燃料増量の条件が成立した場合(ステップS205;Yes)、燃料増量を実行すると共に、エンジン1の燃焼に使用する燃料のうち気体燃料の割合を増加させる。
1 エンジン
2 第1燃料噴射弁
3 第2燃料噴射弁
4 サージタンク
5 スロットルバルブ
6 吸気通路
7 エアクリーナ
8 排気通路
10 触媒
50 ECU
100 燃料噴射システム

Claims (2)

  1. 気体燃料及び液体燃料を燃料として運転可能なエンジンと、
    前記エンジンの排気ガスを浄化する触媒と、
    前記液体燃料の使用時に、前記触媒の温度が所定の上限値を超えた場合、空燃比をリッチにすると共に前記気体燃料の割合を増大させる制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、前記空燃比をリッチにすると共に前記気体燃料の割合を増大させた後、当該割合を元に戻すタイミングを、燃料カットからの復帰時とすることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 気体燃料及び液体燃料を燃料として運転可能なエンジンと、
    前記エンジンの排気ガスを浄化する触媒と、
    前記液体燃料の使用時に、前記触媒の温度が所定の上限値を超えた場合、空燃比をリッチにすると共に前記気体燃料の割合を増大させる制御手段と、
    を備え
    前記制御手段は、前記空燃比をリッチにすると共に前記気体燃料の割合を増大させる制御を、加速時又は/及びトランスミッションの変速時に実施することを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP2012504249A 2010-03-12 2010-03-12 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP5348313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/054233 WO2011111224A1 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011111224A1 JPWO2011111224A1 (ja) 2013-06-27
JP5348313B2 true JP5348313B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=44563066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504249A Expired - Fee Related JP5348313B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9057331B2 (ja)
EP (1) EP2546490A4 (ja)
JP (1) JP5348313B2 (ja)
CN (1) CN102482974B (ja)
WO (1) WO2011111224A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102906396B (zh) * 2010-06-16 2015-06-24 丰田自动车株式会社 内燃机的燃料控制装置
US20160222895A1 (en) * 2011-12-16 2016-08-04 General Electric Company Multi-fuel system and method
DE102012201541B4 (de) * 2012-02-02 2014-05-15 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Beeinflussung des Wärmehaushalts einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine zur Durchführung eines solchen Verfahrens
JP2014134128A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9932877B2 (en) * 2013-05-10 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated fuel catalyst monitor
DE102015204544A1 (de) * 2015-03-13 2016-09-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer zumindest zeitweise mit Gas betriebenen Brennkraftmaschine
US11767811B2 (en) 2021-09-01 2023-09-26 American CNG, LLC Supplemental fuel system for compression-ignition engine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06221193A (ja) * 1993-01-29 1994-08-09 Mazda Motor Corp 気体燃料供給エンジン
JP2002332890A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2003065027A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Suzuki Motor Corp 内燃機関の排気温度センサ制御装置
JP2006112291A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008002431A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関
JP2008169704A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8425577D0 (en) * 1984-10-10 1984-11-14 Flintheath Ltd Fuel control system
CN1093595C (zh) * 2000-12-28 2002-10-30 上海交通大学 双燃料汽车双达标低排放控制系统
US6742335B2 (en) * 2002-07-11 2004-06-01 Clean Air Power, Inc. EGR control system and method for an internal combustion engine
CA2422188A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-02 Westport Research Inc. Bypass controlled regeneration of nox adsorbers
US6865881B2 (en) * 2002-11-18 2005-03-15 Diesel & Combustion Technologies, Llc System and method for reducing nitrogen oxides in combustion exhaust streams
DE102005004880B4 (de) * 2005-02-03 2015-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abgastemperaturregelung
US7877996B2 (en) * 2005-11-28 2011-02-01 Ford Global Technologies, Llc Turbo-lag compensation system having an ejector
JP2008133726A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Toyota Motor Corp アルコール燃料内燃機関
US8161732B2 (en) * 2008-03-05 2012-04-24 Ford Global Technologies, Llc System and method to improve engine emissions for a dual fuel engine
JP4985530B2 (ja) 2008-04-18 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8341949B2 (en) * 2008-05-30 2013-01-01 Caterpillar Inc. After-treatment system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06221193A (ja) * 1993-01-29 1994-08-09 Mazda Motor Corp 気体燃料供給エンジン
JP2002332890A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2003065027A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Suzuki Motor Corp 内燃機関の排気温度センサ制御装置
JP2006112291A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008002431A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関
JP2008169704A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102482974A (zh) 2012-05-30
CN102482974B (zh) 2014-05-07
WO2011111224A1 (ja) 2011-09-15
EP2546490A4 (en) 2017-06-07
US20120324870A1 (en) 2012-12-27
EP2546490A1 (en) 2013-01-16
US9057331B2 (en) 2015-06-16
JPWO2011111224A1 (ja) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348313B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9429057B2 (en) Method and an apparatus for warming a catalyst in an internal combustion engine
JP5796635B2 (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置及び燃料カット制御方法
JP5348070B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JP5995613B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006300253A (ja) 内燃機関の制御装置
US20150337744A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2010053716A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4840240B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP4867513B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016156304A (ja) 内燃機関の燃料切替装置
JP5392412B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び方法
JP2008267294A (ja) 内燃機関の制御システム
JP3832288B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2009047068A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4748185B2 (ja) エコラン制御装置
JP2010265815A (ja) 内燃機関の燃料噴射システム
JP2014141958A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012255422A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004232477A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005226491A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014163241A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012197761A (ja) エンジン制御装置
JP2013096336A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012154190A (ja) 車両のエンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees