JP4748185B2 - エコラン制御装置 - Google Patents

エコラン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4748185B2
JP4748185B2 JP2008173793A JP2008173793A JP4748185B2 JP 4748185 B2 JP4748185 B2 JP 4748185B2 JP 2008173793 A JP2008173793 A JP 2008173793A JP 2008173793 A JP2008173793 A JP 2008173793A JP 4748185 B2 JP4748185 B2 JP 4748185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
eco
throttle valve
speed
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008173793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010013994A (ja
Inventor
絋治 岡村
裕二 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008173793A priority Critical patent/JP4748185B2/ja
Priority to EP09164435.1A priority patent/EP2141351B1/en
Publication of JP2010013994A publication Critical patent/JP2010013994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748185B2 publication Critical patent/JP4748185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0844Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop with means for restarting the engine directly after an engine stop request, e.g. caused by change of driver mind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0245Shutting down engine, e.g. working together with fuel cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0247Opening the throttle a little on engine shutdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0296Throttle control device with stops for limiting throttle opening or closing beyond a certain position during certain periods of operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/104Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles using electric step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0822Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to action of the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/103Clutch pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、エンジンを自動的に停止または再始動させるエコラン制御装置に関する。
この種エコラン制御装置にあっては、車両運転時に、信号待ちなどの状況下においてマニュアルトランスミッションのニュートラルポジションでクラッチペダルをOFF操作(離す操作)するなどしてエンジンを自動的に停止させる停止要求があったときに、スロットルバルブを全閉位置に操作してエンジンを自動的に停止させるように制御することで、燃費の向上を図るようにしている。そして、エンジンの停止後、クラッチペダルをON操作(踏み込む操作)するなどしてエンジンの再始動要求があったときに、エンジンを自動的に再始動させるように制御することで、車両が発進可能となる。この場合、エンジンの暖機時などには、クラッチペダルがOFF操作されるなどしてエンジンの停止要求があっても、クラッチペダルのOFF操作などによるエンジンの停止要求がキャンセルされ、これによって暖機時の排気エミッションの悪化を抑制するようにしている。
しかし、エコラン制御装置にあっては、エンジンの停止要求があったときにスロットルバルブを全閉位置に操作してエンジンを停止させているため、エンジンが停止した際のスロットルバルブよりも下流側における吸気通路内は負圧状態となる。このため、スロットルバルブよりも下流側における吸気通路内に対し排気ガスが逆流するおそれがあり、エンジンの再始動性の悪化が危惧される。
そこで、従来より、エンジンが停止した際にスロットルバルブを開放側に操作し、スロットルバルブよりも下流側における吸気通路内の圧力を大気に均衡させることによって、排気ガスの逆流を防止し、良好な再始動性を得るようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−291120号公報
ところで、エコラン制御装置にあっては、エンジンの暖機が完了しているにもかかわらず、図5に示すように、信号待ちなどの状況下においてクラッチをOFF操作するなどしてエンジン停止要求によってエコランモードがモード2の状態に移行しても、何らかの原因によってスロットルバルブが全閉位置まで操作されず、エンジンが自動的に停止しないことがある。その場合、エンジンの停止要求がなされている状態つまりエコランモードがモード2のままの状態で、クラッチをON操作するなどしてエンジンの再始動要求がなされると、エコランモードがモード4の状態に移行し、これによって、エンジンの再始動性を図る上で、スロットルバルブがさらに開放側に操作されることになる。このとき、スロットルバルブの更なる開放側への操作によってスロットルバルブよりも上流側の空気がスロットルバルブよりも下流側の吸気通路内の空気に加算され、これによって、エンジン回転数が吹き上がってしまうことになる。このエンジン回転数の吹き上がりは、エンジンの停止要求があってもエンジンが自動的に停止しない状態(エコランモードがモード2の状態)でのエンジン回転数に依存され、そのときのエンジン回転数が、エンジンの停止要求があってから再始動要求があるまでの間にエンジン停止に至らないような回転数(アイドリング回転数よりも若干低い回転数)よりも高いときに問題となる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、エンジンの停止要求の状態のままで再始動要求があった際のエンジン回転数の吹き上がりを防止することができるエコラン制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、エンジンを自動的に停止または再始動させるエコラン制御装置を前提とする。そして、エンジンの停止要求があったとき、予め定められた条件が成立する場合には、エンジンを停止し、その後にスロットルバルブよりも下流側における吸気通路内に対しそのスロットルバルブの開放側への操作により空気を追加する制御を行い、エンジンの停止要求があったとき、予め定められた条件が成立しない場合には、エンジンを停止せずに、エンジン回転数が、エンジン回転数の閾値としてアイドリング回転数よりも低く設定された所定回転数よりも高いときに、上記スロットルバルブの開放側への操作により空気を追加する制御を禁止している。
この特定事項により、エコラン制御装置は、エンジンの暖機が完了した状態で、信号待ちなどの状況下においてクラッチをOFF操作するなどしてエンジンの停止要求がなされても、何らかの原因によってエンジンが自動的に停止しない場合には、そのエンジンの停止要求の状態のままでクラッチをON操作するなどして再始動要求があった際に、そのときのエンジン回転数が、エンジン回転数の閾値としてアイドリング回転数よりも低い所定回転数よりも高ければ、スロットルバルブの開放側への操作により空気を追加する制御が禁止される。これにより、エンジンが自動的に停止しない状態のままで再始動要求があった際のエンジン回転数が、アイドリング回転数よりも低く設定された所定回転数よりも高い場合には、スロットルバルブの開放側への操作が禁止されてスロットルバルブよりも上流側の空気がスロットルバルブよりも下流側の吸気通路内の空気に加算されることがなく、エンジン回転数の吹き上がりを確実に防止することが可能となる。
しかも、エンジンが自動的に停止しない状態のままで再始動要求があった際に、エンジン回転数が、エンジン回転数の閾値としてアイドリング回転数よりも低く設定された所定回転数以下である場合には、スロットルバルブの開放側への操作によってスロットルバルブよりも上流側の空気がスロットルバルブよりも下流側の吸気通路内の空気に加算されるが、このスロットルバルブの開放側への操作により空気を追加する制御が行われても、スロットルバルブよりも上流側の空気がスロットルバルブよりも下流側の吸気通路内の空気に加算された際のエンジン回転数の吹き上がりが僅かなものとなり、エンジン回転数の吹き上がりも許容範囲に収まる。
また、上記エコラン制御装置を特定するものとして、以下の構成が掲げられる。つまり、上記エコラン制御装置により、上記エンジンの停止要求があってから所定時間経過しても上記エンジンが停止しないとき、上記スロットルバルブの開放側への操作による空気の追加を禁止している。
この特定事項により、エコラン制御装置は、エンジンの暖機が完了した状態で、信号待ちなどの状況下においてクラッチをOFF操作するなどしてエンジンの停止要求があっても、何らかの原因によってエンジンの停止要求から所定時間経過してもエンジンが自動的に停止しないことに加えて、エンジンの停止要求の状態のままでクラッチをON操作するなどして再始動要求があった際のエンジン回転数が、エンジン回転数の閾値としてアイドリング回転数よりも低く設定された所定回転数よりも高い場合には、スロットルバルブの開放側への操作により空気を追加する制御が禁止される。これにより、エンジン自動停止要求から所定時間経過してもエンジンが自動的に停止しないことに加え、エンジンの再始動要求があった際のエンジン回転数が、アイドリング回転数よりも低く設定された所定回転数よりも高ければ、スロットルバルブの開放側への操作が禁止されてスロットルバルブよりも上流側の空気がスロットルバルブよりも下流側の吸気通路内の空気に加算されることがなく、エンジン回転数の吹き上がりをより確実に防止することが可能となる。
以上、要するに、エンジンの停止要求があってもエンジンが停止せずに、エンジン回転数が、エンジン回転数の閾値としてアイドリング回転数よりも低く設定された所定回転数よりも高いときに、スロットルバルブの開放側への操作により空気を追加する制御を禁止することで、スロットルバルブの開放側への操作によってスロットルバルブよりも上流側の空気をスロットルバルブよりも下流側の吸気通路内の空気に加算することを禁止して、エンジン回転数の吹き上がりを確実に防止することができる。しかも、エンジンの停止要求があってもエンジンが停止せずに、エンジン回転数が、アイドリング回転数よりも低く設定された所定回転数以下である場合には、スロットルバルブの開放側への操作によってスロットルバルブよりも上流側の空気をスロットルバルブよりも下流側の吸気通路内の空気に加算しているものの、エンジン回転数の吹き上がりを僅かなものに抑えてエンジン回転数の吹き上がりを許容範囲に収めることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施形態に係るエコラン制御装置を用いた車両用エンジンの構成を概略的に示している。
この図1において、1は直列多気筒タイプ(図1では1気筒のみ示す)のガソリンエンジン(以下、単にエンジンと称する)であり、ガソリンからなる燃料をインジェクタ10から吸気通路11内に噴射し、これによって形成された混合気をシリンダ12内の燃焼室13で点火プラグ14によって着火させ、排気ガスを排気通路17を通じて排出する構造となっている。なお、燃料はアルコールやLPG等の液化天然ガスなどの他の燃料であってもよい。
吸気通路11は、図示しないサージタンクおよび吸気マニホールド、並びに吸気ポート15によって区画形成されている。特に、吸気通路11の下流側端部は、各気筒毎に吸気ポート15によって区画形成されており、各吸気ポート15の出口(下流端)が各気筒の燃焼室13に対し吸気弁16によって開閉される。吸気弁16は、エンジン1に同期して回転駆動されるカムシャフト(図示せず)によって機械的に開閉される。
インジェクタ10は、吸気ポート15内に臨んで吸気通路11に設けられ、吸気ポート15内に向けて燃料を噴射する。排気通路17は、各気筒毎に接続された排気ポート19、図示しない排気マニホールド、および触媒18によって区画形成されている。特に、排気通路17の上流側端部は、各気筒毎に排気ポート19によって区画形成されており、排気ポート19の入口(上流端)が各気筒の燃焼室13に対し排気弁20によって開閉される。触媒18は、排気通路17の途中に設けられて排気ガス中のCO、HC、NOx等の有害物質を除去する。なお、触媒18は、本実施形態では三元触媒であるが、酸化触媒、NOx触媒等であってもよい。また、触媒18は、複数個設けられてもよい。
吸気通路11には、上流側から順にエアフローメータ21、スロットルバルブ22およびインジェクタ10が設けられている。エアフローメータ21は、これを通過する空気流量に応じた信号をエンジン1を制御する電子制御ユニット(以下エンジンECUという)100に出力する。スロットルバルブ22は、電気作動式のものが適用されている。このスロットルバルブ22は、エンジンECU100からの信号に基づいて駆動するスロットルアクチュエータ221により開度調整されるようになっている。
シリンダ12内には、ピストン24が往復動可能に収容されている。ピストン24は、コンロッド25を介してクランク軸26に連結されている。そして、クランク軸26の近傍には、エンジン1の始動のためのスタータ27が設けられ、このスタータ27は、エンジンの始動時に、クランク軸26の端部に設けられたリングギヤ261に噛み合ってクランク軸26を駆動するようにしている。
ここで、エンジンECU100の電気的構成について説明する。エンジンECU100は、CPU,ROM,RAM等からなるマイクロコンピュータを備えている。また、エンジンECU100には、上述のインジェクタ10、点火プラグ14、エアフローメータ21、スロットルアクチュエータ221、スタータ27のほか、クランク角センサ28、酸素濃度センサ29、アクセル開度センサ301、ブレーキスイッチ311、車速センサ32が接続されている。
インジェクタ10は、エンジンECU100から出力されるオン・オフ信号に基づいて開閉され、これによって燃料噴射を実行・停止する。点火プラグ14は、エンジンECU100から出力される点火信号に基づいて火花を放出する。スロットルバルブ22は、バタフライ弁の形式であり、吸気通路11内に配設されている。また、スロットルバルブ22の開度を検出するスロットル開度センサ222が設けられている。そして、エンジンECU100は、通常、スロットル開度センサ222の開度値が、アクセル開度センサ301の検出値に応じた値となるように、スロットルアクチュエータ221を制御している。ここで、アクセル開度センサ301は、ドライバによるアクセルペダル30の操作量(踏み込み量)に応じた信号をエンジンECU100に出力する。スタータ27は、エンジンECU100から出力されるオン・オフ信号に基づいてオン・オフされる。
クランク角センサ28は、クランク軸26の所定の位相間隔でパルス信号をエンジンECU100に出力する。エンジンECU100は、このパルス信号に基づいて、クランク軸26の位相を検出すると共に、クランク軸26の回転数、すなわちエンジン回転数を演算する。酸素濃度センサ29は、排気ガス中の酸素濃度に応じた信号をエンジンECU100に出力する。ブレーキスイッチ311は、ドライバによるブレーキペダル31の操作に応じたオン・オフ信号をエンジンECU100に出力する。車速センサ32は、車両の速度(車速)に応じた信号をエンジンECU100に出力する。この場合、ブレーキスイッチ311は、ブレーキペダル31の作動時にオン信号を出力している。
エンジンECU100は、エンジン運転状態に応じて燃料噴射量、燃料噴射時期および点火時期を制御する。すなわち、エンジンECU100は、主に、クランク角センサ28によって得られるエンジン回転数と、スロットル開度センサ222によって得られるエンジン負荷とから、予め記憶されたマップに基づき、インジェクタ10における燃料噴射量および燃料噴射時期と、点火プラグ14における点火時期とを決定し、これら各値に基づいてインジェクタ10および点火プラグ14を制御する。
また、エンジンECU100には、エンジン1の停止および再始動を自動的に制御するエコラン制御装置としての電子制御ユニット(以下エコランECUという)200がデータ通信可能に接続されている。このエコランECU200は、エンジンECU100の上位に位置付けられる電子制御装置であり、CPU,ROM,RAM等からなるマイクロコンピュータを備えている。また、エコランECU200は、エンジン1の停止条件が成立した場合にその停止要求に従ってエンジン1を自動的に停止させる一方、再始動条件が成立した場合に停止状態のままでエンジン1を再始動させるエンジン制御システムを構築している。エコランECU200には、クラッチペダル41のON状態つまり踏み込んだことを検知する一方、クラッチペダル41のOFF状態つまり離したことを検知するクラッチスイッチ411が接続されている。更に、エンジンECU100には、エンジン1の冷却水の温度を検出する水温センサ42、およびトランスミッションのシフトポジションを検出するシフトポジションセンサ(図示せず)が接続されている。そして、エコランECU200は、クラッチスイッチ411から入力された情報と、エンジンECU100から通信線を介して得た情報とを用いて、エンジンの停止要求および再始動要求の条件の判定処理を行う。つまり、エンジンECU100およびエコランECU200は、制御に必要な制御データの一部をデータ通信により互いのECU100,200から受取り、この制御データを両ECU100,200の間で共用している。この場合、エコランECU200には、エンジンECU100により演算されたエンジン回転数、スロットル開度センサ222からの出力信号等が入力されている。
そして、エコランECU200は、上述したデータ通信により得られるセンサ群からの入力信号により、所定のエンジン1の停止要求の条件が成立したか否かを判定、具体的には、水温が40°C以上か、ブレーキペダル31が踏み込まれているか、車速が0か、トランスミッションがニュートラルポジションでクラッチペダル41が踏み込まれているか否かなどの判定を行い、これらが満たされている場合に、エンジン1の停止要求の条件が成立したと判定する。また、図2に示すように、エコランECU200は、エンジン1の停止要求の条件が成立すると、エコランモードがモード2に移行し、エンジンECU100に「エンジン停止指示」を表す信号を出力する。このとき、エンジンECU100は、エンジン1の停止要求の条件が成立したかどうかを判定、具体的には、エンジンの暖機が完了(冷却水温度が40°C以上)、アクセルペダル30が全閉状態、車速が0等の予め定めた条件に加えて、トランスミッションのニュートラルポジションでクラッチペダル41がOFF状態という条件が満たされている場合に、エコランECU200によるエンジン1の停止要求(エコランモードがモード2)の条件が満たされたと判定する。そして、エンジンECU100においてエンジン1の停止要求の条件が成立した場合には、エコランECU200によるエコランモードのモード3への移行を許容して、スロットルバルブ22の開度を全閉位置に操作する。このとき、スロットルバルブ22の開度を全閉にするのと同時に、エンジン1の停止のための燃料噴射カットを実行する。一方、エンジンECU100においてエンジン1の停止要求の条件が成立しない場合には、エコランECU200によるエコランモードのモード3への移行は行わない。
一方、エコランECU200は、上述したデータ通信により得られるセンサ群からの入力信号により、エンジン1の再始動要求(エコランモードがモード4)が成立したか否かを判定、具体的には、クラッチペダル41がON状態つまり踏み込まれているといった条件が満たされている場合に、エンジン1の再始動要求が満たされたと判定してエコランモードがモード4に移行する。そして、エコランECU200は、このエンジン1の再始動要求が成立すると、エンジンECU100に「エンジン再始動指示」を表す信号を出力する。このとき、エンジンECU100は、燃料噴射制御を開始して通常のエンジン制御動作に移行し、これによって、エコランECU200によるエンジン1の停止状態(エコランモードがモード3)から復帰する。
また、エコランECU200は、クラッチペダル41をOFF操作してエンジン1の停止要求の条件が成立したとき(エコランモードがモード2)に、スロットルバルブ22の開度を全閉位置に操作してエンジン1を停止(エンジン回転数は0rpm)させているため、このエンジン1が停止したとき(エコランモードがモード3)にスロットルバルブ22を開放側に操作して、スロットルバルブ22よりも下流側における吸気通路11内の圧力を大気に均衡させるようにスロットルバルブ22の開度制御を行っている。これは、エンジン1が停止した際(エコランモードがモード3)にスロットルバルブ22よりも下流側における吸気通路11内が負圧状態となるため、スロットルバルブ22よりも下流側における吸気通路11内に対し排気ガスが逆流するおそれがあるからであり、エンジン1の再始動性を良好にする上で、エンジン1の停止後にスロットルバルブ22を開放側へ操作して該スロットルバルブ22よりも上流側の空気がスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算されるようにしている。
ところで、エンジン1の暖機が完了しているにもかかわらず、図3に示すように、クラッチペダル41をOFF操作してエンジン1の停止要求の条件が成立(エコランモードがモード2)しても、何らかの原因によってエンジン1が自動的に停止しないことがある。その場合、エコランモードはモード3に移行することなくモード2のまま保持され、この状態からエンジン1を再始動させるに際し、クラッチペダル41をON操作してエンジン1の再始動要求(エコランモードがモード4)があると、図3に一点鎖線で示すように、スロットルバルブ22がさらに開放側に操作される。このとき、エコランモードがモード2に保持された状態でのエンジン回転数が、エンジン1の停止に至らないような回転数(アイドリング回転数よりも若干低い回転数)よりも高ければ、スロットルバルブ22のさらなる開放側への操作によってスロットルバルブ22よりも上流側の空気がスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算され、これによって、図3に一点鎖線で示すように、エンジン回転数が吹き上がってしまうことになる。
そのため、本実施形態では、エコランECU200は、エンジン1の停止要求の条件が成立(エコランモードがモード2)したとき、そのエンジン1の停止要求の条件が成立してから所定時間(例えば250ms)経過してもエンジン1が自動的に停止することがなく、かつエンジン1の停止要求の条件が成立(エコランモードがモード2)した状況のままでクラッチペダル41をON操作するなどしてエンジン1の再始動要求があった際のエンジン回転数が所定回転数よりも高ければ、スロットルバルブ22の開放側への操作によってスロットルバルブ22よりも上流側の空気をスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算する制御を禁止するようにしている。この場合、所定回転数は、エンジン1の停止要求があってから再始動要求があるまでの間(エコランモードがモード2を保持している間)にエンジン1が停止に至らないような回転数、つまりアイドリング回転数(例えば650rpm)よりも若干低い回転数(例えば500rpm)に設定されている。
次に、エコランECU200によるスロットルバルブ22の制御、つまりスロットルバルブ22よりも上流側の空気をスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に対し加算する空気量加算制御の実行または禁止の流れを図4のフローチャートに基づいて説明する。この場合、エンジン1は、暖機が完了しているにもかかわらず、図3に示すように、クラッチペダル41をOFF操作してエンジン1の停止要求の条件が成立(エコランモードがモード2の状態)しているにもかかわらず、何らかの原因によって自動的に停止しない状況つまりエコランモードがモード3に移行せずにモード2の状態のまま保持された状況であるものとする。
まず、図4のフローチャートのステップST1において、エコランモードがモード2の状況で、クラッチスイッチ411からのON信号つまりクラッチペダル41がON操作(踏み込み操作)されてエンジン1の再始動要求(エコランモードがモード4)があるまで待機する。
その後、ステップST2において、エコランモードがモード1からモード2に移行してからの経過時間が所定時間(例えば250ms)を超えているか否かを判定する。このステップST2の判定が、モード2に移行してからの経過時間が所定時間以内であるNOの場合には、所定時間が経過する前にエンジン1が自動停止したと判定して、ステップST3に進み、空気量加算制御を実行する。具体的には、スロットルバルブ22の開放側への操作によってスロットルバルブ22よりも上流側の空気をスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算する空気量加算制御を実行する。
一方、上記ステップST2の判定が、モード2に移行してからの経過時間が所定時間を超えているYESの場合には、ステップST4に進む。そして、このステップST4において、エコランモードがモード2に保持された状態でのエンジン回転数が所定回転数(例えば500rpm)よりも大きいか否かを判定する。
上記ステップST4の判定が、エンジン回転数が所定回転数よりも大きいYESの場合には、ステップST5において、空気量加算制御を禁止する。具体的には、スロットルバルブ22の開放側への操作によってスロットルバルブ22よりも上流側の空気をスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算する空気量加算制御を禁止する。一方、上記ステップST4の判定が、エンジン回転数が所定回転数以下のNOの場合には、上記ステップST3に進む。
このように、上記実施形態では、エンジン1の暖機が完了した状態で、信号待ちなどの状況下においてクラッチペダル41をOFF操作してエンジン1の停止要求(エコランモードがモード2)があっても、何らかの原因によってエンジン1が所定時間(例えば250ms)経過しても自動的に停止せずにエコランモードがモード2の状態のまま保持されている状況では、そのエンジン1の停止要求の状態のままでクラッチペダル41をON操作して再始動要求があった際に、エコランモードがモード2の状態のまま保持されている状況下でのエンジン回転数が所定回転数(例えば500rpm)よりも高ければ、スロットルバルブ22の開放側への操作によってスロットルバルブ22よりも上流側の空気をスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算する空気量加算制御が禁止される。
これにより、エンジン1が所定時間(例えば250ms)経過しても自動的に停止せずにエコランモードがモード2の状態のまま保持された状況下においてクラッチペダル41をON操作して再始動要求があった際のエンジン回転数が所定回転数(例えば500rpm)よりも高ければ、スロットルバルブ22の開放側への操作によってスロットルバルブ22よりも上流側の空気がスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算されることがなく、エンジン回転数の吹き上がりを確実に防止することができる。
しかも、エンジン1が所定時間経過してもエンジン1が自動的に停止せずにエコランモードがモード2の状態のまま保持された状況下においてクラッチペダル41をON操作して再始動要求があった際のエンジン回転数が所定回転数以下であれば、スロットルバルブ22の開放側への操作によってスロットルバルブ22よりも上流側の空気がスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算されるが、このスロットルバルブ22の開放側への操作による空気量加算制御が行われても、スロットルバルブ22よりも上流側の空気がスロットルバルブ22よりも下流側の吸気通路11内の空気に加算された際のエンジン回転数の吹き上がりが僅かなものとなり、エンジン回転数の吹き上がりを許容範囲に収めることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の変形例を包含している。例えば、上記実施形態では、エンジン1が所定時間経過しても自動的に停止せずにエコランモードがモード2の状態のまま保持された状況下においてクラッチペダル41をON操作して再始動要求があった際のエンジン回転数が所定回転数(例えば500rpm)よりも高いときに、空気量加算制御を禁止したが、エンジンが自動的に停止するまでの時間に関係なく、エコランモードがモード2の状態のまま保持された状況下においてクラッチペダルをON操作して再始動要求があった際のエンジン回転数のみを判定基準にし、そのときのエンジン回転数が所定回転数よりも高いときに、空気量加算制御が禁止されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、エンジン1の停止要求および再始動要求がクラッチペダル41のON/OFF操作によってなされるようにしたが、アクセルペダルのON/OFF操作によってなされるようにしてもよい。
本発明の実施形態に係るエコラン制御装置を用いた車両用エンジンの構成を概略的に示す概略構成図である。 エンジンがクラッチペダルのOFF操作により自動的に停止した場合のエコランモード、エンジン回転数およびスロットル開度値をそれぞれ示すタイムチャートである。 エンジンがクラッチペダルのOFF操作により自動的に停止しない状況下において空気量加算制御を禁止した場合のエコランモード、エンジン回転数およびスロットル開度値をそれぞれ示すタイムチャートである。 エコランECUによるスロットルバルブの空気量加算制御の実行または禁止の流れを示すフローチャート図である。 従来例に係るエコラン制御装置によるタイムチャートであって、エンジンがクラッチペダルのOFF操作により自動的に停止しない状況下において空気量加算制御を実行した場合のエコランモード、エンジン回転数およびスロットル開度値をそれぞれ示している。
符号の説明
1 エンジン
11 吸気通路
22 スロットルバルブ
100 エンジンECU(エコラン制御装置の一部
200 エコランECU(エコラン制御装置の一部

Claims (2)

  1. エンジンを自動的に停止または再始動させるエコラン制御装置において、エンジンの停止要求があったとき、
    上記エンジンの停止要求があった時点から、予め定められた所定時間が経過するまでに、エンジンの再始動要求があった場合、
    又は、上記エンジンの停止要求があった時点から、前記所定時間経過後にエンジンの再始動要求があり、且つ、該エンジンの再始動要求時点でのエンジン回転数が、エンジン回転数の閾値としてアイドリング回転数よりも低く設定された所定回転数以下である場合には、スロットルバルブよりも下流側における吸気通路内に対しそのスロットルバルブの開放側への操作により空気を追加する空気量加算制御を行い、
    上記エンジンの停止要求があった時点から、前記所定時間経過後にエンジンの再始動要求があり、且つ、該エンジンの再始動要求時点でのエンジン回転数が、前記所定回転数よりも高い場合に、上記空気量加算制御を禁止することを特徴とするエコラン制御装置。
  2. 請求項1に記載のエコラン制御装置において、
    上記エンジンの停止要求があってから所定時間経過しても上記エンジンが停止しないとき、上記空気量加算制御を禁止することを特徴とするエコラン制御装置。
JP2008173793A 2008-07-02 2008-07-02 エコラン制御装置 Active JP4748185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008173793A JP4748185B2 (ja) 2008-07-02 2008-07-02 エコラン制御装置
EP09164435.1A EP2141351B1 (en) 2008-07-02 2009-07-02 Stop and start control device for a combustion engine with throttle valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008173793A JP4748185B2 (ja) 2008-07-02 2008-07-02 エコラン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010013994A JP2010013994A (ja) 2010-01-21
JP4748185B2 true JP4748185B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=41066541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008173793A Active JP4748185B2 (ja) 2008-07-02 2008-07-02 エコラン制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2141351B1 (ja)
JP (1) JP4748185B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012154276A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Honda Motor Co Ltd 制御装置及び同装置を備えたコージェネレーション装置
GB2535521B (en) * 2015-02-20 2017-09-13 Ford Global Tech Llc A method of controlling the stopping and starting of an engine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3724425B2 (ja) * 2002-01-18 2005-12-07 日産自動車株式会社 エンジンのシリンダ吸入空気量測定装置
EP1367246B1 (de) * 2002-05-14 2006-03-08 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Verfahren zur Abstellung einer Brennkraftmaschine und Vorbereitung ihres Anlassens
JP4103649B2 (ja) * 2003-03-26 2008-06-18 マツダ株式会社 エンジンの始動装置
JP2005291120A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP4012893B2 (ja) * 2004-06-11 2007-11-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4321497B2 (ja) * 2005-06-16 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動装置
JP4618239B2 (ja) * 2006-12-11 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2141351A1 (en) 2010-01-06
EP2141351B1 (en) 2023-04-19
JP2010013994A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7861683B2 (en) Diagnosis device for vehicle
WO2010119898A1 (ja) 内燃機関の自動停止始動制御装置
JP2006207575A (ja) 内燃機関及びその制御方法
JP2011202533A (ja) 車載内燃機関の制御装置
JP2009299598A (ja) エンジンの制御装置
JP2008303788A (ja) 内燃機関の自動停止装置
JP2008232054A (ja) 内燃機関の自動始動装置
JP5868073B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4687793B2 (ja) 排気再循環装置
JP4748185B2 (ja) エコラン制御装置
JP2007154664A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008151025A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009167889A (ja) 内燃機関の制御方法
EP2525065A1 (en) Internal combustion engine control device
JP5746880B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US11767800B2 (en) Controller and a method for controlling an internal combustion engine
JP2012087733A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP3982159B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの制御装置
JP7337585B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7237419B2 (ja) 車両の制御装置
JP7218054B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009221886A (ja) 内燃機関の運転制御方法
JP5741631B2 (ja) 車載内燃機関の制御装置
JP5164619B2 (ja) 内燃機関の運転制御方法
JP2024000899A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4748185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3