JP5346040B2 - フレキシブルラミネート及び該ラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板 - Google Patents
フレキシブルラミネート及び該ラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5346040B2 JP5346040B2 JP2010544068A JP2010544068A JP5346040B2 JP 5346040 B2 JP5346040 B2 JP 5346040B2 JP 2010544068 A JP2010544068 A JP 2010544068A JP 2010544068 A JP2010544068 A JP 2010544068A JP 5346040 B2 JP5346040 B2 JP 5346040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coat layer
- layer
- tie coat
- copper
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 125
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 40
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 18
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 10
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 claims description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 106
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000011095 metalized laminate Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- -1 that is Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000001095 inductively coupled plasma mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/088—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/38—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
- H05K3/388—Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/20—Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B32B2307/202—Conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/546—Flexural strength; Flexion stiffness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0154—Polyimide
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/09—Treatments involving charged particles
- H05K2203/095—Plasma, e.g. for treating a substrate to improve adhesion with a conductor or for cleaning holes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/15—Position of the PCB during processing
- H05K2203/1545—Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
- Y10T428/12556—Organic component
- Y10T428/12569—Synthetic resin
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
本発明はTAB、COF等の電子部品の実装素材として用いられるフレキシブルラミネート、特に接着剤を用いないフレキシブルラミネートに関する。
ポリイミドフィルムに、主として銅からなる金属導体層を積層したFCCL(Flexible Copper Clad Laminate)は電子産業における回路基板の素材として広く用いられている。中でも、ポリイミドフィルムと金属層との間に接着剤層を有しない無接着剤フレキシブルラミネート基板(特に、二層メタライジング積層体)は、回路配線幅のファインピッチ化に伴い注目されている材料である。
フレキシブルラミネート基板、特にファインピッチに対応した無接着剤フレキシブルラミネート基板の製造に際して、ポリイミドフィルム上にスパッタリング、CVD、蒸着などの乾式法により、ポリイミドとの接着が良好な材料から構成されるタイコート層および次工程の電気めっきにおけるカソード兼電流の導電体として働く金属シード層を予め形成し、次いで電気めっきにより回路基板の導体層となる金属層を製膜する、いわゆるメタライジング法が主に行われている(特許文献1参照)。
このメタライジング法においては、金属層とポリイミドフィルムとの密着力を高めるために、金属層を形成するに先立ち、ポリイミドフィルム表面をプラズマ処理により、表面の汚染物質の除去ならびに表面粗さの向上を目的として改質を行うことが行われている(特許文献2及び特許文献3参照)。
このメタライジング法においては、一般に、ポリイミドフィルム上にスパッタリングなどの乾式めっき法により金属層を予め形成する際に、中間層の材料の選択により、密着性やエッチング性を改良する工夫がなされている(特許文献4参照)。また、ポリイミドフィルム上にニッケル、クロム、モリブデン、タングステン、バナジウム、チタン及びマンガンから選んだ材料をスパッタリングし、次に50nm程度の銅層をスパッタリングし、さらに1μm以上の銅層を電気めっきする技術が提案されている(特許文献5参照)。
前記銅とポリイミドフィルム等のフィルムを接合したFCCL(Flexible Cupper Clad Laminate)において、銅とポリイミドが直接接触した場合、ピール強度が低下することは広く知られている。このため、特許文献6のように、有機フィルムと銅層の間に、有機フィルムとの接合性に優れ且つ銅の拡散を抑止するような中間層(タイコート層)を設ける提案がなされている。
ところが、銅の拡散を抑止するためのタイコート層を設けたにもかかわらず、ピール強度の低下があり、その原因の究明が必要であった。
ところが、銅の拡散を抑止するためのタイコート層を設けたにもかかわらず、ピール強度の低下があり、その原因の究明が必要であった。
本願発明は、フレキシブルラミネート(特に、二層メタライジング積層体)を製作する場合に、ピール強度の低下を効果的に抑制できるフレキシブルラミネートを提供することを課題とするものである。
上記の課題に鑑み、本発明は以下の発明を提供するものである。
1)少なくとも一方の面をプラズマ処理したポリイミドフィルム、プラズマ処理されたポリイミドフィルムの面に形成したタイコート層、タイコート層上に形成した銅又は銅合金のいずれか1種からなる金属シード層、さらに金属シード層上に形成した銅又は銅合金のいずれか1種からなる金属導体層からなる無接着剤フレキシブルラミネートであって、前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.5at%以下であることを特徴とする無接着剤フレキシブルラミネート
2)前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.3at%以下であることを特徴であることを特徴とする前記1)記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
3)前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.1at%以下であることを特徴であることを特徴とする前記1)記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
4)前記タイコート層が、ニッケル、クロム、コバルト、ニッケル合金、クロム合金、コバルト合金のいずれか1種からなり、ニッケル、クロム又はコバルトが主成分であり、前記タイコート層において、これらの主成分が最も存在比の大きい成分であることを特徴とする前記1)〜3)のいずれか一項に記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
5)前記タイコート層が、ニッケルとクロムとの合金からなり、主成分MがNiであることを特徴とする前記4)に記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
6)前記1)〜5)のいずれか一項に記載の無接着剤フレキシブルラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板、を提供する。
1)少なくとも一方の面をプラズマ処理したポリイミドフィルム、プラズマ処理されたポリイミドフィルムの面に形成したタイコート層、タイコート層上に形成した銅又は銅合金のいずれか1種からなる金属シード層、さらに金属シード層上に形成した銅又は銅合金のいずれか1種からなる金属導体層からなる無接着剤フレキシブルラミネートであって、前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.5at%以下であることを特徴とする無接着剤フレキシブルラミネート
2)前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.3at%以下であることを特徴であることを特徴とする前記1)記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
3)前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.1at%以下であることを特徴であることを特徴とする前記1)記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
4)前記タイコート層が、ニッケル、クロム、コバルト、ニッケル合金、クロム合金、コバルト合金のいずれか1種からなり、ニッケル、クロム又はコバルトが主成分であり、前記タイコート層において、これらの主成分が最も存在比の大きい成分であることを特徴とする前記1)〜3)のいずれか一項に記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
5)前記タイコート層が、ニッケルとクロムとの合金からなり、主成分MがNiであることを特徴とする前記4)に記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
6)前記1)〜5)のいずれか一項に記載の無接着剤フレキシブルラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板、を提供する。
タイコート層として銅を含有しない金属を選択したにもかかわらず、実際のスパッタリング成膜工程において、銅がタイコート層中に混入するものであること、そしてこのタイコート層中に含有する銅の量をコントロールすることにより、ピール強度の低下を抑止できるとの知見を得、この知見に基づいてフレキシブルラミネート(特に、二層メタライジング積層体)を製作する場合に、ピール強度の低下を抑制することができるという優れた効果を有する。
次に、本願発明の具体例について説明する。ポリイミドフィルムの少なくとも一方の面にタイコート層を、さらにその表面に金属導体層を形成することにより、フレキシブルラミネート基板を作製する。ここで、ポリイミドフィルム表面をプラズマ処理することにより、表面の汚染物質の除去と表面の改質を行う。
次に改質したポリイミド表面にタイコート層と、その上に金属シード層をスパッタリングにより形成する。次いで無電解めっき又は電気めっきにより回路基板の導体層となる金属層を製膜する。
次に改質したポリイミド表面にタイコート層と、その上に金属シード層をスパッタリングにより形成する。次いで無電解めっき又は電気めっきにより回路基板の導体層となる金属層を製膜する。
上記の通り、ポリイミド表面に形成するタイコート層は、銅の拡散を抑止することを一つの目的として形成されるものであるが、スパッタリング成膜工程において銅がタイコート層中に混入することは避けられない。
その機構を以下説明する。図1はメタライジング法でFCCLを生産するに際し一般的に工業的に用いられるロールtoロールのスパッタリング装置の構成を示す。図1において、フィルムは右から左にドラムに巻きつけられながら連続的に搬送される。
その機構を以下説明する。図1はメタライジング法でFCCLを生産するに際し一般的に工業的に用いられるロールtoロールのスパッタリング装置の構成を示す。図1において、フィルムは右から左にドラムに巻きつけられながら連続的に搬送される。
タイコート層としてNi−Cr層を形成する場合及びさらにCu層を形成する場合を例に挙げると、図1において、Ni−Crスパッタリングユニットと複数のCuスパッタリングユニットの全てのスパッタリングユニットを稼動させることにより、フィルム上にNi−Cr膜とその上のCu膜が連続的に成膜される。
其々の膜厚は所定のフィルム送り速度に対して必要な電力を各スパッタユニットに供給することにより制御する。
其々の膜厚は所定のフィルム送り速度に対して必要な電力を各スパッタユニットに供給することにより制御する。
Ni−Cr膜の膜厚は、ポリイミドとの密着性および銅の拡散バリアとの見地からは厚いほうが望ましいが、一方、FCCLをエッチングしてプリント基板を作製する際のエッチング性の見地からは薄いほうが望ましい。この観点から、およそ5〜50nm、さらに好適には10〜30nmを形成する。
Ni−Cr膜に引き続き成膜されるCu膜の所望膜厚は、Cu膜が後工程の電気メッキのための導電層およびカソードとして機能するために厚いほうが好ましいが、生産性の観点からはあまり厚くすることは現実的でない。この観点から、50〜1000nm、さらに好適には、150〜500nmとするのが普通である。しかし、上記の膜厚は、目的に応じて適宜調節できることは言うまでもない。
Ni−Cr膜とCu膜とは同じ速度でフィルム搬送を行っている条件下で成膜されるため、前述の其々の所望膜厚を得るためには、Cuスパッタリングユニットは複数台必要であり、Ni−Crスパッタユニットの2〜6倍の台数になるのが一般的である。
スパッタリング工程において、タイコート層中にCuが混入する機構として以下の二つが考えられる。
スパッタリング工程において、タイコート層中にCuが混入する機構として以下の二つが考えられる。
(A)気相中での混入
スパッタリングは0.5Pa程度の真空度にて行われるプロセスであり、この圧力領域では気体は粘性のない分子流として振舞う。気体分子の動きは、したがってランダムである。
ターゲットからスパッタされた金属原子(Ni, Cr, Cu)は概ねドラム/フィルム方向に向かうように装置設計されているが、平板ターゲットでのスパッタリングでは指向性はあまり強くないことに加え、気体分子による散乱等の影響により、その量は限られているものの、あらゆる方向に飛び散ることになる。
そして、この飛散したCuがNi−Crスパッタ領域に侵入した場合、Ni−Cr膜へのCu混入が発生すると考えられる。
スパッタリングは0.5Pa程度の真空度にて行われるプロセスであり、この圧力領域では気体は粘性のない分子流として振舞う。気体分子の動きは、したがってランダムである。
ターゲットからスパッタされた金属原子(Ni, Cr, Cu)は概ねドラム/フィルム方向に向かうように装置設計されているが、平板ターゲットでのスパッタリングでは指向性はあまり強くないことに加え、気体分子による散乱等の影響により、その量は限られているものの、あらゆる方向に飛び散ることになる。
そして、この飛散したCuがNi−Crスパッタ領域に侵入した場合、Ni−Cr膜へのCu混入が発生すると考えられる。
(B)Cu原子のNi−Cr膜への打ち込み
Cuスパッタ領域に来た時点で、フィルム表面には所望の膜厚のNi−Cr膜が既に形成されているが、ターゲットからスパッタにより飛び出したCu原子は高いエネルギーを持っており、Cu原子がNi−Cr膜表面に単に付着するのではなく、Ni−Cr膜内部にまで打ち込まれることが起こり得る。
Cuスパッタ領域に来た時点で、フィルム表面には所望の膜厚のNi−Cr膜が既に形成されているが、ターゲットからスパッタにより飛び出したCu原子は高いエネルギーを持っており、Cu原子がNi−Cr膜表面に単に付着するのではなく、Ni−Cr膜内部にまで打ち込まれることが起こり得る。
上記メカニズム(A)の場合、Ni−CrターゲットとCuターゲットの間を仕切ることができれば混入を完全に抑止することができる。しかし、図1の装置構造からわかるように、回転するドラムとその上に巻き回されるフィルムがあるため、両者間を気密に仕切ることは不可能である。
当然、ある程度の仕切りは設けられているものの(仕切りは図1では省略)、ドラム近傍の空間ではNi−CrとCuとは完全には切り離されない。したがって完全に混入を抑止することは極めて困難と言える。
当然、ある程度の仕切りは設けられているものの(仕切りは図1では省略)、ドラム近傍の空間ではNi−CrとCuとは完全には切り離されない。したがって完全に混入を抑止することは極めて困難と言える。
完全な抑止策ではないが、程度低減としては、Ni−Crに隣接するCuスパッタユニットの電力(スパッタ量)をできるだけ下げて混入割合を減らすこと、また、できるだけCuスパッタユニットとNi−Crスパッタユニット距離を離す等の対策が考えられる。
このうち、CuスパッタユニットとNi−Crスパッタユニット距離を離すためには、既存の装置への対策としては装置改造を伴うため現実的ではない。また、新規製作の装置としても、いたずらに装置が肥大化すること、またNi−Cr膜成膜後、Cu膜成膜までの間に空白が生じNi−Cr膜が装置内の残留ガスやフィルムから不可避的に発生する水分の影響で酸化するなど、好ましい方法とは言えない。
このうち、CuスパッタユニットとNi−Crスパッタユニット距離を離すためには、既存の装置への対策としては装置改造を伴うため現実的ではない。また、新規製作の装置としても、いたずらに装置が肥大化すること、またNi−Cr膜成膜後、Cu膜成膜までの間に空白が生じNi−Cr膜が装置内の残留ガスやフィルムから不可避的に発生する水分の影響で酸化するなど、好ましい方法とは言えない。
前記メカニズム(B)に対しては、Ni−Cr膜成膜後、最初のCuスパッタユニットでのCu原子のエネルギーを下げることが対策となる。
スパッタされたCu原子1個あたりのエネルギーは概ねスパッタ電圧に比例するので、スパッタ電圧を下げるような対策を講じればよい。そのためには、投入電力を下げること、スパッタ圧力を上げる、マグネトロンスパッタの磁場強化等の対策が挙げられる。
これら対策の内、スパッタ圧力の変更はスパッタ膜質に影響を与えるため混入対策のみで決められる条件ではないこと、マグネトロンスパッタの磁場強化はターゲット利用効率の低下を引き起こし易くコストデメリットを生じるのが難点である。
スパッタされたCu原子1個あたりのエネルギーは概ねスパッタ電圧に比例するので、スパッタ電圧を下げるような対策を講じればよい。そのためには、投入電力を下げること、スパッタ圧力を上げる、マグネトロンスパッタの磁場強化等の対策が挙げられる。
これら対策の内、スパッタ圧力の変更はスパッタ膜質に影響を与えるため混入対策のみで決められる条件ではないこと、マグネトロンスパッタの磁場強化はターゲット利用効率の低下を引き起こし易くコストデメリットを生じるのが難点である。
したがって、メカニズム(A)及び(B)のいずれの場合でも、Ni−Crスパッタユニットに隣接するCuスパッタユニットの電力を下げることが有効な方法となる。前述のようにCuスパッタユニットは複数台設置されるため、Ni−Crスパッタユニットに隣接するCuスパッタユニットの電力を下げても、残りのCuスパッタユニットの電力でその低下分を補うことが可能であり、Cu膜厚を薄くする必要はないというメリットがある。
上記の通り、ポリイミド表面に形成するタイコート層は、銅の拡散を抑止するために形成されるものであるが、スパッタリング成膜工程において銅がタイコート層中に混入することは避けられないという説明及び銅がタイコート層中に混入するのをできるだけ少なくする手段として、タイコート層を形成するスパッタユニットに隣接するCuスパッタユニットの電力を下げることが有効であることを説明した。
この場合、タイコート層への銅の混入は、下記の実施例に示すように、少量であればピール強度の低下に影響を与えない。一方、タイコート層を形成するスパッタユニットに隣接するCuスパッタユニットの電力をどのくらい下げると効果的かということは、装置の大きさや成膜の条件に影響を受けるので、一律には決定できない問題を含んでいる。
この点、装置の大きさや成膜の条件によらず、タイコート層の主成分Mに対するタイコート層に含まれるCuの量の限界値を定めることにより、ピール強度の低下を抑制できる無接着剤フレキシブルラミネートを提供することができる。
タイコート層に含まれるCuの量は、下記の実施例に示すように、タイコート層を形成するスパッタユニットに隣接するCuスパッタユニットの電力の設定で制御できるが、重要なことは、タイコート層の主成分Mに対するタイコート層に含まれるCuの量の限界値であって、現実の装置構成、条件での他の方法によるCu混入低減対策も適宜採り得る。
タイコート層に含まれるCuの量は、下記の実施例に示すように、タイコート層を形成するスパッタユニットに隣接するCuスパッタユニットの電力の設定で制御できるが、重要なことは、タイコート層の主成分Mに対するタイコート層に含まれるCuの量の限界値であって、現実の装置構成、条件での他の方法によるCu混入低減対策も適宜採り得る。
そもそも、本発明はタイコート層として銅を含有しない金属を選択したにもかかわらず、実際のスパッタリング成膜工程において、銅がタイコート層中に混入するものであることの知見を得たことをベースとしている。
したがって、重要なことはタイコート層中に含有する銅の量の有害な範囲を知ることであり、この有害な範囲を排除した銅の量をコントロールすることによって、フレキシブルラミネート(特に、二層メタライジング積層体)を製作する場合にピール強度の低下を抑制することが可能となる。
したがって、重要なことはタイコート層中に含有する銅の量の有害な範囲を知ることであり、この有害な範囲を排除した銅の量をコントロールすることによって、フレキシブルラミネート(特に、二層メタライジング積層体)を製作する場合にピール強度の低下を抑制することが可能となる。
最近のプリント基板(特にCOF用途)では配線幅がより狭くなっており、線幅が細い場合にエッチングの影響を受けやすいこと、さらには回路設計において熱の負荷がある場合が多くなっているので、このような条件においてもピール強度、すなわち常態ピール強度のみならず耐熱ピール強度の向上が望ましいと言える。
以上から、本願発明の無接着剤フレキシブルラミネートは、前記タイコート層中の混入Cuの原子分率を0.5at%以下とするものである。0.5at%を超えると、ピール強度の抑止効果が少ない。特に、タイコート層中の混入Cuの原子分率を0.3at%以下とすること、さらにはタイコート層中の混入Cuの原子分率を0.1at%以下とすることがより望ましい。
前記タイコート層に使用する材料としては、ニッケル、クロム、コバルト、ニッケル合金、クロム合金、コバルト合金のいずれか1種であり、銅の存在は不純物としても少ない方が望ましいことは言うまでもない。
いずれの場合も、ニッケル、クロム又はコバルトが主成分となるものであり、これらが前記タイコート層において主成分が最も存在比の大きい成分である。
この中で、特に通常使用されるニッケルとクロムとの合金からなり、主成分がNiであることが望ましい。
さらに、本発明においては、上記の無接着剤フレキシブルラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板を提供することができる。
いずれの場合も、ニッケル、クロム又はコバルトが主成分となるものであり、これらが前記タイコート層において主成分が最も存在比の大きい成分である。
この中で、特に通常使用されるニッケルとクロムとの合金からなり、主成分がNiであることが望ましい。
さらに、本発明においては、上記の無接着剤フレキシブルラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板を提供することができる。
次に、これらの結果に基づいて本願発明の実施例を説明する。なお、これらの説明は、あくまで理解を容易にするものであり、この例のみに制限されるものではない。すなわち、本発明に含まれる他の態様または変形を包含するものである。
(実施例1)
ポリイミドフィルムを真空装置内にセットし真空排気後、ポリイミドのプラズマ処理を実施した。続いてタイコート層および金属シード層をスパッタリングにより形成した。
タイコート層はNi−20wt%Cr:理論密度で25nm相当、金属シード層はCu:300nmとした。スパッタリングはDCマグネトロン方式によりArガス雰囲気、0.5Paにて行った。Ni−Crスパッタユニットは1台、Cuスパッタユニットは3台を使用し、Cuスパッタユニット3台の電力の和は一定となるように調整した。
次に、上記の金属シード層の上に電気メッキにより銅からなる金属導体層(厚さ8μm)を形成することにより、二層メタライジング積層体を作製した。
ポリイミドフィルムを真空装置内にセットし真空排気後、ポリイミドのプラズマ処理を実施した。続いてタイコート層および金属シード層をスパッタリングにより形成した。
タイコート層はNi−20wt%Cr:理論密度で25nm相当、金属シード層はCu:300nmとした。スパッタリングはDCマグネトロン方式によりArガス雰囲気、0.5Paにて行った。Ni−Crスパッタユニットは1台、Cuスパッタユニットは3台を使用し、Cuスパッタユニット3台の電力の和は一定となるように調整した。
次に、上記の金属シード層の上に電気メッキにより銅からなる金属導体層(厚さ8μm)を形成することにより、二層メタライジング積層体を作製した。
図2は、互いに隣接するNi−CrスパッタユニットとCuスパッタユニットの操業時の各電力の比を横軸に、Ni−Cr中に混入したCuの量をプロットしたものである。
ここで、Ni−Cr中に混入したCuの量は、下記の手順で定量した。まず作製したFCCLを正確に5cm角に切り出し、その銅層を硝酸で除去しNi−Cr層を露出させた。その後、35%塩酸18mlでNi−Cr層を全て溶解し、純水にてトータル50ml溶液となるように希釈してNi−Cr中のCu量分析溶液を作製した。
そして、この溶液中のCu量を、ICP−MS(SII製、型式SPQ−9700)にて定量分析し、溶解した全Ni−Crとの比をCu混入量とした。
ここで、Ni−Cr中に混入したCuの量は、下記の手順で定量した。まず作製したFCCLを正確に5cm角に切り出し、その銅層を硝酸で除去しNi−Cr層を露出させた。その後、35%塩酸18mlでNi−Cr層を全て溶解し、純水にてトータル50ml溶液となるように希釈してNi−Cr中のCu量分析溶液を作製した。
そして、この溶液中のCu量を、ICP−MS(SII製、型式SPQ−9700)にて定量分析し、溶解した全Ni−Crとの比をCu混入量とした。
スパッタユニットの電力およびフィルム送り速度を一定とし、Ni−Crに隣接するCuスパッタユニットの電力を変化させた。また、前述のように、Cuスパッタユニット3台の電力の和は一定とした。Cu/(Ni−Cr)スパッタリングの電力の比が0.00〜2.20近傍までは、銅の混入量が0.1〜0.3at%と徐々に増加するが、2.50近傍から急速に増え、0.5at%を超える銅の混入量となることが分かる。
このCu/(Ni−Cr)傾向は、スパッタ装置/条件にのみ依存し、ポリイミド種類には依らないことはいうまでもない。実際にポリイミドフィルムの種類によらず、同様の傾向を示した。
図2の横軸の数値が増加するということは、Ni−Crに隣接するCuスパッタリング投入電力が(Ni−Cr)タイコート層を形成するスパッタリング投入電力よりも大きいことを意味し、Cuスパッタリング投入電力を極力小さくすることが、Cuの混入を抑制する有効な手段であることが分かる。
図2の横軸の数値が増加するということは、Ni−Crに隣接するCuスパッタリング投入電力が(Ni−Cr)タイコート層を形成するスパッタリング投入電力よりも大きいことを意味し、Cuスパッタリング投入電力を極力小さくすることが、Cuの混入を抑制する有効な手段であることが分かる。
(実施例2)
以下の条件で、実施例1と同様の工程で二層メタライジング積層体を作製し、ピール強度を測定したものである。ピール強度はJISC6471(フレキシブルプリント配線板用銅張積層板試験方法)により実施した。
・フィルム:東レデュポン製Kapton−150EN
・タイコート:Ni−20wt%Cr、25nm
・Cuシード層:300nm
・Cuメッキ層:8μm
・ピール測定時のサンプル線幅:3mm
・耐熱Aging条件:空気中150℃×168時間
以下の条件で、実施例1と同様の工程で二層メタライジング積層体を作製し、ピール強度を測定したものである。ピール強度はJISC6471(フレキシブルプリント配線板用銅張積層板試験方法)により実施した。
・フィルム:東レデュポン製Kapton−150EN
・タイコート:Ni−20wt%Cr、25nm
・Cuシード層:300nm
・Cuメッキ層:8μm
・ピール測定時のサンプル線幅:3mm
・耐熱Aging条件:空気中150℃×168時間
図3は、東レデュポン製Kapton−150ENのポリイミドフィルムを用いてNi−Cr層中のCu混入量(Cu/Ni)に対するピール強度を測定したものである。
この結果、図3に示すように、常態ピール強度の測定におけるCu混入量の依存性については、Ni−Cr層中のCu混入量が0.10at%以下では、常態ピール強度が0.7kN/mを超えていた。その後、Ni−Cr層中のCu混入量が増えても、常態ピール強度が0.6kN/m以上を有しているので、それほど大きな影響はないと言える。しかし、Ni−Cr層中のCu混入量が0.10at%以下では、常態ピール強度の向上に有効であることが分かる。
この結果、図3に示すように、常態ピール強度の測定におけるCu混入量の依存性については、Ni−Cr層中のCu混入量が0.10at%以下では、常態ピール強度が0.7kN/mを超えていた。その後、Ni−Cr層中のCu混入量が増えても、常態ピール強度が0.6kN/m以上を有しているので、それほど大きな影響はないと言える。しかし、Ni−Cr層中のCu混入量が0.10at%以下では、常態ピール強度の向上に有効であることが分かる。
一方、Ni−Cr層中のCu混入量は、耐熱Aging後のピール強度に大きな影響を与えていることが分かった。すなわち、Ni−Cr層中のCu混入量が0.10at%から耐熱Aging後のピール強度の低下が見られ、Cu混入量が0.30at%では同ピール強度が0.4kN/m以下となり、その傾向はCu混入量が0.50at%まで続き徐々に低下し、同ピール強度が0.3kN/m近傍に達していた。
本実施例については、Ni−Cr層中のCu混入量の影響を調べたが、タイコート層である他の金属又は合金、すなわちニッケル、クロム、コバルト、ニッケル合金、クロム合金、コバルト合金のいずれか1種からなり、ニッケル、クロム又はコバルトが主成分であるタイコート層においても同様の結果が得られるのを確認した。
このことから、タイコート層中の混入Cuの原子分率を0.5at%以下とすること、好ましくはタイコート層中の混入Cuの原子分率を0.3at%以下に、さらにはタイコート層中の混入Cuの原子分率を0.1at%以下とすることが、特に望ましいことが分かる。
本実施例は線幅が3mmの場合であるが、現実のプリント基板(特にCOF用途)の配線幅は数十ミクロンと狭い。一般に線幅が狭いほど、ピール強度は種々の条件に敏感であるため、線幅3mmでも効果が発現する本条件は、極めて有効であることが分かる。
本実施例は線幅が3mmの場合であるが、現実のプリント基板(特にCOF用途)の配線幅は数十ミクロンと狭い。一般に線幅が狭いほど、ピール強度は種々の条件に敏感であるため、線幅3mmでも効果が発現する本条件は、極めて有効であることが分かる。
(実施例3)
以下の条件で、実施例1と同様の工程で二層メタライジング積層体を作製し、ピール強度を測定した。ピール強度はJISC6471(フレキシブルプリント配線板用銅張積層板試験方法)により実施した。
・フィルム:宇部興産製Upilex−35SGA
・タイコート:Ni−20wt%Cr、25nm
・Cuシード層:300nm
・Cuメッキ層:8μm
・ピール測定時のサンプル線幅:100μm
・耐熱Aging条件:空気中150℃×168時間
以下の条件で、実施例1と同様の工程で二層メタライジング積層体を作製し、ピール強度を測定した。ピール強度はJISC6471(フレキシブルプリント配線板用銅張積層板試験方法)により実施した。
・フィルム:宇部興産製Upilex−35SGA
・タイコート:Ni−20wt%Cr、25nm
・Cuシード層:300nm
・Cuメッキ層:8μm
・ピール測定時のサンプル線幅:100μm
・耐熱Aging条件:空気中150℃×168時間
図4は、宇部興産製Upilex−35SGAのポリイミドフィルムを用いてNi−Cr層中のCu混入量(Cu/Ni)に対するピール強度を測定したものである。図4に示すように、常態ピール強度は、Ni−Cr層中のCu混入量に対しては大きな変化はないが、耐熱ピール強度は、Ni−Cr層中のCu混入量が0.10at%から0.30at%まで、耐熱Aging後のピール強度が徐々に低下し、Cu混入量が0.50at%を超えると、同ピール強度が0.5kN/m未満に達していた。
本実施例については、Ni−Cr層中のCu混入量の影響を調べたが、タイコート層である他の金属又は合金、すなわちニッケル、クロム、コバルト、ニッケル合金、クロム合金、コバルト合金のいずれか1種からなり、ニッケル、クロム又はコバルトが主成分であるタイコート層においても同様の結果が得られるのを確認した。
以上から、本実施例3からも、タイコート層中の混入Cuの原子分率を0.5at%以下とすること、好ましくはタイコート層中の混入Cuの原子分率を0.3at%以下に、さらにはタイコート層中の混入Cuの原子分率を0.1at%以下とすることが、特に望ましいことが分かる。
特に、耐熱ピール強度向上に有効であることが確認できた。線幅が狭いほどピール強度は種々の条件に敏感であるため、この傾向は、線幅が縮小するほど効果があることが推測できる。
特に、耐熱ピール強度向上に有効であることが確認できた。線幅が狭いほどピール強度は種々の条件に敏感であるため、この傾向は、線幅が縮小するほど効果があることが推測できる。
本願発明は、タイコート層中に含有する銅の量をコントロールすることにより、フレキシブルラミネート(特に、二層メタライジング積層体)を製作する場合に、ピール強度の低下を抑制することができるという優れた効果を有するので、電子産業における回路基板の素材としてとして有用である。
Claims (6)
- 少なくとも一方の面をプラズマ処理したポリイミドフィルム、プラズマ処理されたポリイミドフィルムの面に形成したタイコート層、タイコート層上に形成した銅又は銅合金のいずれか1種からなる金属シード層、さらに金属シード層上に形成した銅又は銅合金のいずれか1種からなる金属導体層からなる無接着剤フレキシブルラミネートであって、前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.5at%以下であることを特徴とする無接着剤フレキシブルラミネート。
- 前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.3at%以下であることを特徴であることを特徴とする請求項1記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
- 前記タイコート層中の混入Cuの原子分率が0.1at%以下であることを特徴であることを特徴とする請求項1記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
- 前記タイコート層が、ニッケル、クロム、コバルト、ニッケル合金、クロム合金、コバルト合金のいずれか1種からなり、ニッケル、クロム又はコバルトが主成分であり、前記タイコート層においてこれらの主成分が最も存在比の大きい成分であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
- 前記タイコート層が、ニッケルとクロムとの合金からなり、主成分がNiであることを特徴とする請求項4に記載の無接着剤フレキシブルラミネート。
- 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の無接着剤フレキシブルラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010544068A JP5346040B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-12-22 | フレキシブルラミネート及び該ラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008334565 | 2008-12-26 | ||
JP2008334565 | 2008-12-26 | ||
JP2009028203 | 2009-02-10 | ||
JP2009028203 | 2009-02-10 | ||
PCT/JP2009/071285 WO2010074056A1 (ja) | 2008-12-26 | 2009-12-22 | フレキシブルラミネート及び該ラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板 |
JP2010544068A JP5346040B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-12-22 | フレキシブルラミネート及び該ラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010074056A1 JPWO2010074056A1 (ja) | 2012-06-21 |
JP5346040B2 true JP5346040B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=42287665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010544068A Expired - Fee Related JP5346040B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-12-22 | フレキシブルラミネート及び該ラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8487191B2 (ja) |
EP (1) | EP2371535A4 (ja) |
JP (1) | JP5346040B2 (ja) |
KR (1) | KR101269816B1 (ja) |
CN (1) | CN102264538A (ja) |
SG (1) | SG171974A1 (ja) |
WO (1) | WO2010074056A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5746866B2 (ja) * | 2011-01-05 | 2015-07-08 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅張積層板及びその製造方法 |
KR102313803B1 (ko) * | 2015-01-20 | 2021-10-15 | 에스케이넥실리스 주식회사 | 연성회로 동장 적층판과 이를 이용한 인쇄회로 기판 및 그 제조 방법 |
CN105463376B (zh) * | 2015-12-08 | 2018-11-27 | 云南云天化股份有限公司 | 具有过渡结合层的聚酰亚胺覆金属薄膜及其制备方法 |
DE102016204823A1 (de) | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Ford Global Technologies, Llc | GPS-basierte Gebietserkennung in Fahrzeugen |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0955575A (ja) * | 1995-08-10 | 1997-02-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 積層体 |
JP2002293965A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Ube Ind Ltd | 表面処理方法および金属薄膜を有するポリイミドフィルム |
JP2005067145A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Toyobo Co Ltd | 金属化ポリイミドフィルム及びその製造方法 |
JP2007223312A (ja) * | 2006-02-02 | 2007-09-06 | Ls Cable Ltd | 軟性金属積層板及びその製造方法 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06120630A (ja) | 1992-10-07 | 1994-04-28 | Ulvac Japan Ltd | プリント配線基板用の銅箔 |
JPH07197239A (ja) | 1994-01-07 | 1995-08-01 | Hitachi Chem Co Ltd | 金属張りポリイミドフィルムの製造方法 |
US5484517A (en) * | 1994-03-08 | 1996-01-16 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Method of forming multi-element thin hot film sensors on polyimide film |
JPH0983134A (ja) | 1995-09-07 | 1997-03-28 | Gunze Ltd | フレキシブルプリント回路用基板 |
US6171714B1 (en) * | 1996-04-18 | 2001-01-09 | Gould Electronics Inc. | Adhesiveless flexible laminate and process for making adhesiveless flexible laminate |
US6357112B1 (en) * | 1997-11-25 | 2002-03-19 | Tessera, Inc. | Method of making connection component |
US6146480A (en) | 1999-03-12 | 2000-11-14 | Ga-Tek Inc. | Flexible laminate for flexible circuit |
JP3258296B2 (ja) | 1999-08-06 | 2002-02-18 | ジーエイテック インコーポレイテッド | 非金属の電気絶縁性基板上に金属を電着させる方法およびこの方法によって製造される金属コートされたポリマーフィルム、非導電性材料のストリップ上にプリント配線回路を形成する方法およびこの方法によって製造されたプリント配線回路基板 |
US6277211B1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-08-21 | Magnequench Inc. | Cu additions to Nd-Fe-B alloys to reduce oxygen content in the ingot and rapidly solidified ribbon |
JP3258308B2 (ja) | 2000-02-03 | 2002-02-18 | 株式会社日鉱マテリアルズ | レーザー穴開け性に優れた銅箔及びその製造方法 |
US7662429B2 (en) | 2000-02-14 | 2010-02-16 | Kaneka Corporation | Laminate comprising polyimide and conductor layer, multi-layer wiring board with the use of the same and process for producing the same |
US20020182432A1 (en) | 2000-04-05 | 2002-12-05 | Masaru Sakamoto | Laser hole drilling copper foil |
JP3628585B2 (ja) | 2000-04-05 | 2005-03-16 | 株式会社日鉱マテリアルズ | 銅張り積層板及び銅張り積層板のレーザーによる穴開け方法 |
US6688584B2 (en) * | 2001-05-16 | 2004-02-10 | Micron Technology, Inc. | Compound structure for reduced contact resistance |
JP2003051673A (ja) | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | プリント配線板用銅箔及びそのプリント配線板用銅箔を用いた銅張積層板 |
JP4006618B2 (ja) | 2001-09-26 | 2007-11-14 | 日鉱金属株式会社 | キャリア付銅箔の製法及びキャリア付銅箔を使用したプリント基板 |
JP4298943B2 (ja) | 2001-10-18 | 2009-07-22 | 日鉱金属株式会社 | 銅箔表面処理剤 |
JP4379854B2 (ja) | 2001-10-30 | 2009-12-09 | 日鉱金属株式会社 | 表面処理銅箔 |
US6984456B2 (en) | 2002-05-13 | 2006-01-10 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Flexible printed wiring board for chip-on flexibles |
JP4517564B2 (ja) * | 2002-05-23 | 2010-08-04 | 住友金属鉱山株式会社 | 2層銅ポリイミド基板 |
US20040040148A1 (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-04 | Parlex Corporation | Manufacture of flexible printed circuit boards |
US20050158574A1 (en) | 2003-11-11 | 2005-07-21 | Furukawa Circuit Foil Co., Ltd. | Ultra-thin copper foil with carrier and printed wiring board using ultra-thin copper foil with carrier |
CN100515167C (zh) | 2004-02-17 | 2009-07-15 | 日矿金属株式会社 | 具有黑化处理表面或层的铜箔 |
KR100701645B1 (ko) * | 2004-08-02 | 2007-03-30 | 도레이새한 주식회사 | 연성회로기판용 적층구조체의 제조방법 |
KR20060051831A (ko) | 2004-09-29 | 2006-05-19 | 우베 고산 가부시키가이샤 | 폴리이미드 필름 및 폴리이미드 복합 시트 |
EP1895024A4 (en) | 2005-06-23 | 2009-12-23 | Nippon Mining Co | COPPER FOIL FOR PCB |
CN101466875B (zh) | 2006-06-12 | 2011-01-05 | 日矿金属株式会社 | 具有粗化处理面的轧制铜或铜合金箔以及该轧制铜或铜合金箔的粗化方法 |
US20100040873A1 (en) | 2006-11-29 | 2010-02-18 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Two-Layered Copper-Clad Laminate |
US7976687B2 (en) | 2006-12-28 | 2011-07-12 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Roll unit dipped in surface treatment liquid |
JP5096375B2 (ja) | 2006-12-28 | 2012-12-12 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅箔の表面処理に用いるロール装置 |
US20100323215A1 (en) | 2007-03-20 | 2010-12-23 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Non-Adhesive-Type Flexible Laminate and Method for Production Thereof |
JP5512273B2 (ja) | 2007-09-28 | 2014-06-04 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 印刷回路用銅箔及び銅張積層板 |
WO2009050971A1 (ja) | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | 金属被覆ポリイミド複合体及び同複合体の製造方法並びに電子回路基板の製造方法 |
US20100215982A1 (en) | 2007-10-18 | 2010-08-26 | Nippon Mining And Metals Co., Ltd. | Metal Covered Polyimide Composite, Process for Producing the Composite, and Apparatus for Producing the Composite |
JP4440340B2 (ja) | 2007-12-27 | 2010-03-24 | 日鉱金属株式会社 | 2層銅張積層板の製造方法及び2層銅張積層板 |
JP5345955B2 (ja) | 2008-02-04 | 2013-11-20 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 無接着剤フレキシブルラミネート |
KR101188147B1 (ko) | 2008-06-17 | 2012-10-05 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 인쇄 회로 기판용 구리박 및 인쇄 회로 기판용 동장 적층판 |
CN101340774A (zh) * | 2008-08-01 | 2009-01-07 | 浙江大学 | 柔性无胶覆铜板及其制备方法 |
-
2009
- 2009-12-22 SG SG2011040995A patent/SG171974A1/en unknown
- 2009-12-22 CN CN2009801529698A patent/CN102264538A/zh active Pending
- 2009-12-22 WO PCT/JP2009/071285 patent/WO2010074056A1/ja active Application Filing
- 2009-12-22 EP EP09834857A patent/EP2371535A4/en not_active Withdrawn
- 2009-12-22 JP JP2010544068A patent/JP5346040B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-22 KR KR1020117014706A patent/KR101269816B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-12-22 US US13/141,730 patent/US8487191B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0955575A (ja) * | 1995-08-10 | 1997-02-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 積層体 |
JP2002293965A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Ube Ind Ltd | 表面処理方法および金属薄膜を有するポリイミドフィルム |
JP2005067145A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Toyobo Co Ltd | 金属化ポリイミドフィルム及びその製造方法 |
JP2007223312A (ja) * | 2006-02-02 | 2007-09-06 | Ls Cable Ltd | 軟性金属積層板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010074056A1 (ja) | 2010-07-01 |
SG171974A1 (en) | 2011-07-28 |
EP2371535A1 (en) | 2011-10-05 |
US20120012367A1 (en) | 2012-01-19 |
JPWO2010074056A1 (ja) | 2012-06-21 |
US8487191B2 (en) | 2013-07-16 |
CN102264538A (zh) | 2011-11-30 |
EP2371535A4 (en) | 2012-05-09 |
KR20110089368A (ko) | 2011-08-05 |
KR101269816B1 (ko) | 2013-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5706386B2 (ja) | 2層フレキシブル基板、並びに2層フレキシブル基板を基材としたプリント配線板 | |
WO2015122258A1 (ja) | キャリア付き極薄銅箔、並びにこれを用いて作製された銅張積層板、プリント配線基板及びコアレス基板 | |
JP5769030B2 (ja) | 金属化樹脂フィルムおよびその製造方法 | |
JP5345955B2 (ja) | 無接着剤フレキシブルラミネート | |
KR102107663B1 (ko) | 연성동박적층필름 및 이의 제조방법 | |
JP5346040B2 (ja) | フレキシブルラミネート及び該ラミネートを用いて形成したフレキシブル電子回路基板 | |
JP5248684B2 (ja) | 電子回路及びその形成方法並びに電子回路形成用銅張積層板 | |
KR20130118362A (ko) | 2 층 구리 피복 적층재 및 그 제조 방법 | |
JP5738964B2 (ja) | 電子回路及びその形成方法並びに電子回路形成用銅張積層板 | |
JP4525682B2 (ja) | 2層フレキシブル基板及びその製造方法 | |
JP5755371B2 (ja) | キャリア付き極薄銅箔、銅張積層板並びにコアレス基板 | |
KR20120053195A (ko) | 내열접착력을 개선한 연성회로기판용 동박 적층 구조체 및 그의 제조방법 | |
JP4494873B2 (ja) | プリント配線板、プリント配線板の製造方法およびその製造装置 | |
JP2005262707A (ja) | 銅張り積層フィルムおよびフレキシブル回路基板用材料 | |
JP5835670B2 (ja) | プリント配線基板およびその製造方法 | |
JP5754275B2 (ja) | 金属化ポリイミドフィルム及びプリント配線基板 | |
JPWO2010098236A1 (ja) | 耐熱エージング特性に優れた金属被覆ポリイミド樹脂基板 | |
JP2008279610A (ja) | フレキシブル積層板及びフレキシブル積層板の製造方法 | |
JP2015141950A (ja) | フレキシブル配線板 | |
WO2010110062A1 (ja) | フレキシブル基板及びその製造方法 | |
JP2010045119A (ja) | フレキシブル基材およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |