JP5342824B2 - 触媒層担持基板の製造方法、触媒層担持基板、膜電極複合体、および燃料電池 - Google Patents
触媒層担持基板の製造方法、触媒層担持基板、膜電極複合体、および燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5342824B2 JP5342824B2 JP2008192345A JP2008192345A JP5342824B2 JP 5342824 B2 JP5342824 B2 JP 5342824B2 JP 2008192345 A JP2008192345 A JP 2008192345A JP 2008192345 A JP2008192345 A JP 2008192345A JP 5342824 B2 JP5342824 B2 JP 5342824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- catalyst
- metal
- substrate
- pore
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9075—Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/9083—Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/20—Metallic material, boron or silicon on organic substrates
- C23C14/205—Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8605—Porous electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8803—Supports for the deposition of the catalytic active composition
- H01M4/8814—Temporary supports, e.g. decal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8825—Methods for deposition of the catalytic active composition
- H01M4/8867—Vapour deposition
- H01M4/8871—Sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/88—Processes of manufacture
- H01M4/8878—Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9041—Metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/926—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1004—Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/30—Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1009—Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
- H01M8/1011—Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/10—Applications of fuel cells in buildings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、基板上に、第1の造孔金属と触媒金属をスパッタもしくは蒸着し、第1の造孔金属と触媒金属の混合層を形成する第1の工程と、前記混合層上に第2の造孔金属をスパッタもしくは蒸着し、第2の造孔金属の中間層を形成する第2の工程と、を各々2回以上交互に繰り返して前記混合層と前記中間層の積層体を形成する積層工程と、
前記積層工程の後に、前記積層体中の前記第1及び第2の造孔金属を溶解除去し、触媒層を得る造孔処理工程と、
を行なうことを特徴とする触媒層担持基板の製造方法である。
前記積層工程の後に、前記積層体を造孔処理し、前記第1の造孔金属を溶解除去し、触媒層を得る造孔処理工程と、
を行なうことを特徴とする触媒層担持基板の製造方法である。
第2の基板と、前記第2の基板上に形成され、多孔質のカソード触媒金属粒子の凝集層と空隙層または繊維状炭素層とが各々2層以上交互に積層されたカソード触媒層を具備するカソード触媒層担持基板と、
前記アノード触媒層及び前記カソード触媒層との間に挟まれた前記プロトン伝導性膜とを具備することを特徴とする膜電極複合体である。
燃料電池の電極における触媒層中の触媒金属の利用効率を向上させるため、本発明者らは触媒層の微細構造を以下のように制御することが必要であることを見出した。
図1、図2に第1の実施形態に関わる触媒製造工程を説明する模式図を示す。
(第1の工程)まず、図1(a)に示すように、基板1上に、触媒金属2と、第1の造孔金属3とをターゲットとして、触媒金属と造孔金属を同時にスパッタするか若しくは蒸着し、混合層4を形成する。
次に図1(b)に示すように、第1の工程で形成した前記混合層5上に、(イ)第2の造孔金属5をターゲットとして、第2の造孔金属をスパッタするか若しくは蒸着し、第2の造孔金属の中間層6を形成する、或いは(ロ)繊維状炭素を合成し、繊維状炭素の中間層6を形成する。
次に積層体に対し造孔処理を行い、適切な空孔構造をもつ多孔質触媒層構造を形成させる。造孔処理は混合層4及び中間層6から第1及び第2の造孔金属を除くことが目的である。図2(d)に示したように、混合層4は触媒金属微粒子が凝集した触媒金属微粒子凝集層7となり、中間層6は、空隙層或いは繊維状炭素層8となる。
また、本明細書では空孔率の測定法は以下のように行なった。
表面に厚みが5〜50μmの炭素層を持つカーボンペーパー(商品名Toray060)を基板とし、触媒金属と第1の造孔金属を含む多元合金ターゲットを用い、厚みが50〜300nmで、表1に示す組成の混合層をスパッタリングにて形成した(表1には混合層中の第1の造孔金属の元素の種類を併記した。残りの元素は触媒金属である。)。その後、第2の造孔金属を含むターゲットを用い、厚みが50〜200nmの表1に示す組成の中間層を形成した。PtRuのLoading量が2mg/cm2になるように上記プロセスを数十回ずつ繰り返しスパッタし、積層電極基板を作製した。その後80℃において30重量%硫酸に電極を入れ、2時間酸処理を行い、純水によって洗浄し、乾燥させ、触媒層担持基板を得た。
表面に厚みが5〜50μmの炭素層を持つカーボンペーパー(商品名Toray060)を基板とし、触媒金属と第1の造孔金属を含む多元合金ターゲットを用い、厚みが50〜300nmで、表1に示す組成の混合層をスパッタリングにて形成した(表1には混合層中の第1の造孔金属の元素の種類を併記した。残りの元素は触媒金属である。)。その後、厚みが約20nmのNi金属をスパッタし、プラズマCVD法(温度200℃、C2H2とNH3との混合雰囲気中)によって厚みが5〜20μmのナノ繊維状炭素層(中間層)を形成した。PtRuのLoading量が2mg/cm2になるように上記プロセスを数十回ずつ繰り返し、繊維状炭素の中間層を持つ積層基板を作製した。その後80℃において30重量%硫酸に電極を入れ、2時間酸処理を行い、純水によって洗浄し、乾燥させ、触媒層担持基板を得た。
表面に厚みが5〜50μmの炭素層を持つカーボンペーパー(商品名Toray060)を基板とし、触媒金属を含むターゲットを用い、表1に示す組成で、かつPtRuのLoading量が2mg/cm2になるようにスパッタし、触媒層を得た。その後80℃において30重量%硫酸に電極を入れ、2時間酸処理を行い、純水によって洗浄し、乾燥させた。
表面に厚みが5〜50μmの炭素層を持つカーボンペーパー(商品名Toray060)を基板とし、触媒金属を含むターゲットを用い表1に示す組成の触媒含有層を形成した後、その上にカーボンターゲットを用い炭素層をスパッタにて形成した。PtRuのLoading量が2mg/cm2になるように交互に数十回ずつ繰り返しスパッタし、触媒含有層と炭素層を積層した。触媒含有層の厚みが50〜300nmであり、炭素層の厚みが100nmであった。その後80℃において30重量%硫酸に電極を入れ、2時間酸処理を行い、純水によって洗浄し、乾燥させた。
表面に厚みが5〜50μmの炭素層を持つカーボンペーパー(商品名Toray060)を基板とし、触媒金属を含むターゲットを用い表1に示す組成の触媒含有層を形成した後、その上にターゲットを用いCu70C30層を中間層として形成した。PtRuのLoading量が2mg/cm2になるように交互に数十回ずつ繰り返しスパッタし、触媒含有層とCu70C30層を積層した。触媒含有層の厚みが50〜300nmであり、中間層の厚みが5〜20μmであった。その後80℃において30重量%硫酸に電極を入れ、2時間酸処理を行い、純水によって洗浄し、乾燥させた。
表面に厚みが5〜50μmの炭素層を持つカーボンペーパー(商品名Toray060)を基板とし、触媒金属を含むターゲットと第1の造孔金属を含むターゲットを用い、表1に組成を示す厚みが50〜300nmの混合層を形成した。その後、第2の造孔金属ターゲット2を用い、厚みが100〜500nmの表1に組成を示す中間層を形成した。PtのLoading量が1mg/cm2になるように上記プロセスを数十回ずつ繰り返しスパッタし、積層電極基板を作製した。その後80℃において30重量%硫酸に電極を入れ、2時間酸処理を行い、純水によって洗浄し、乾燥させた。
表面に厚みが5〜50μmのカーボンレアを持つカーボンペーパー(商品名Toray060)を基板とし、触媒金属を含むターゲットを用い表1に示す組成の触媒含有層をスパッタにて形成した後、金属ターゲットを用い、表1に示す組成の中間層を形成した。PtのLoading量が1mg/cm2になるようにこのプロセスを繰り返しスパッタし、触媒層を形成した。なお、触媒含有層と、中間層の厚みは 特許文献4の表4と同様にそれぞれ、3.3nmと6.7nm(二層の合計が10nm、中間層はPt層の2倍)に設定した。その後80℃において30重量%硫酸に電極を入れ、2時間酸処理を行い、純水によって洗浄し、乾燥させた。
実施例1〜15、比較例1〜4にNafion(デュポン社製)を付与させ、アノード電極として用いた。それぞれに対するカソードには、標準カソード電極(カーボンブラック担持のPt触媒 市販品 田中貴金属社製)を使用した。実施例12〜15、比較例5はNafion(デュポン社製)を付与させ、カソード電極として用いた。それぞれに対するアノードには、標準アノード電極(カーボンブラック担持のPtRu触媒 市販品 田中貴金属社製)を使用した。燃料電池電極、膜電極複合体、単セルを以下に示す方法で作製し、評価を行った。
得られた各種電極は5%重量のNafionに真空含浸させ、乾燥させ、貴金属触媒のローディング密度が2mg/cm2のアノード電極を作製した。
まず、田中貴金属社製Pt触媒2gを秤量した。このPt触媒と、純水5gと、20%ナフィオン溶液5gと、2−エトキシエタノール20gとを良く攪拌し、分散した後、スラリーを作製した。撥水処理したカーボンペーパー(350μm、東レ社製)に上記のスラリーをコントロールコータで塗布し、乾燥させ、貴金属触媒のローディング密度が1mg/cm2のカソード電極を作製した。
まず、田中貴金属社製PtRu触媒2gを秤量した。このPtRu触媒と、純水5gと、20%ナフィオン溶液8gと、2−エトキシエタノール20gとを良く攪拌し、分散した後、スラリーを作製した。撥水処理したカーボンペーパー(350μm、東レ社製)に上記のスラリーをコントロールコータで塗布し、乾燥させ、貴金属触媒のローディング密度が2mg/cm2のアノード電極を作製した。
得られた各種電極は5%重量のNafionに真空含浸させ、乾燥させ、貴金属触媒のローディング密度が1mg/cm2のカソード電極を作製した。
<膜電極複合体の作製>
カソード電極、アノード電極それぞれを電極面積が10cm2になるよう、3.2×3.2cmの正方形に切り取り、カソード電極とアノード電極の間にプロトン伝導性固体高分子膜としてナフィオン117(デュポン社製)を挟んで、125℃、10分、30kg/cm2の圧力で熱圧着して、膜電極複合体を作製した。
2・・・触媒金属
3・・・第1の造孔金属
4・・・混合層
5・・・第2の造孔金属
6・・・中間層
7・・・触媒金属微粒子凝集層
8・・・空隙層あるいは繊維状炭素層
9・・・触媒層担持基板
10・・・アノード
11・・・カソード
12・・・プロトン伝導性膜
13・・・拡散層
14・・・アノード触媒層
15・・・拡散層
16・・・カソード触媒層
Claims (18)
- 基板上に、第1の造孔金属と触媒金属をスパッタもしくは蒸着し、第1の造孔金属と触媒金属の混合層を形成する第1の工程と、前記混合層上に第2の造孔金属をスパッタもしくは蒸着し、第2の造孔金属の中間層を形成する第2の工程と、を各々2回以上交互に繰り返して前記混合層と前記中間層の積層体を形成する積層工程と、
前記積層工程の後に、前記積層体中の前記第1及び第2の造孔金属を溶解除去し、触媒層を得る造孔処理工程と、
を行なうことを特徴とする触媒層担持基板の製造方法。 - 基板上に、第1の造孔金属と触媒金属をスパッタもしくは蒸着し、第1の造孔金属と触媒金属の混合層を形成する第1の工程と、前記混合層上に繊維状炭素を合成し、繊維状炭素の中間層を形成する第2の工程と、を各々2回以上交互に繰り返して前記混合層と前記中間層の積層体を形成する積層工程と、
前記積層工程の後に、前記積層体を造孔処理し、前記第1の造孔金属を溶解除去し、触媒層を得る造孔処理工程と、
を行なうことを特徴とする触媒層担持基板の製造方法。 - 前記第1の造孔金属としてMnまたはFe単独で用いるか、若しくはCo,Ni,Zn,Sn,Alから選択される少なくとも一種の金属と、MnまたはFeから選択される少なくとも一種の金属とを同時に用いることを特徴とする請求項1又は2記載の触媒層担持基板の製造方法。
- 前記第2の造孔金属としてMn,Fe,Co,Ni,Zn,Sn,Al,Cuから選択される少なくとも一種の金属を用いることを特徴とする請求項1記載の触媒層担持基板の製造方法。
- 前記混合層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であり、前記中間層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であることを特徴とする請求項1記載の触媒層担持基板の製造方法。
- 前記混合層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であり、前記中間層の厚さが1層あたり500nm以上5000nm以下であることを特徴とする請求項2記載の触媒担持基板の製造方法。
- 前記第2の工程は、前記第2の造孔金属と炭素をスパッタもしくは蒸着し、第2の造孔金属及び炭素の混合中間層を形成することを特徴とする請求項1記載の触媒担持基板の製造方法。
- 前記混合層及び前記中間層を各々5層以上200層以下交互に積層することを特徴とする請求項1又は2記載の触媒層担持基板の製造方法。
- 前記触媒金属は、貴金属族元素であるか、W,Hf,Si,Mo,Ta,Ti,Zr,Ni,Co,Nb,V,及びCrよりなる群から選ばれる少なくとも一種の元素と貴金属元素の合金であることを特徴とする請求項1又は2記載の触媒層担持基板の製造方法。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の製造方法によって製造された触媒層担持基板であって、基板と、前記基板上に形成され、多孔質の触媒金属粒子凝集層と、空隙層または繊維状炭素層とが各々2層以上交互に積層された触媒層とを具備することを特徴とする触媒層担持基板。
- 前記触媒金属粒子凝集層の空孔率が40%〜90%であることを特徴とする請求項10記載の触媒担持基板。
- 前記触媒金属粒子凝集層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であり、前記空隙層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であることを特徴とする請求項10記載の触媒層担持基板。
- 前記触媒金属粒子凝集層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であり、前記繊維状炭素層の厚さが1層あたり500nm以上5000nm以下であることを特徴とする請求項10記載の触媒担持基板。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の製造方法によって製造されたアノード触媒層担持基板であって、第1の基板と、前記第1の基板上に形成され、多孔質のアノード触媒金属粒子凝集層と、空隙層または繊維状炭素層とが各々2層以上交互に積層されたアノード触媒層を具備するアノード触媒層担持基板と、
請求項1〜9のいずれか1項に記載の製造方法によって製造されたカソード触媒層担持基板であって、第2の基板と、前記第2の基板上に形成され、多孔質のカソード触媒金属粒子の凝集層と空隙層または繊維状炭素層とが各々2層以上交互に積層されたカソード触媒層を具備するカソード触媒層担持基板と、
前記アノード触媒層及び前記カソード触媒層との間に挟まれた前記プロトン伝導性膜とを具備することを特徴とする膜電極複合体。 - 前記アノード触媒金属粒子凝集層及び前記カソード触媒金属粒子凝集層の空孔率が40%以上90%以下であることを特徴とする請求項14記載の膜電極複合体。
- 前記アノード触媒金属粒子凝集層及び前記カソード触媒金属粒子凝集層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であり、前記アノード触媒層及びカソード触媒層の空隙層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であることを特徴とする請求項14記載の膜電極複合体。
- 前記アノード触媒金属粒子凝集層及び前記カソード触媒金属粒子凝集層の厚さが1層あたり10nm以上500nm以下であり、前記アノード触媒層及びカソード触媒層の繊維状炭素層の厚さが1層あたり500nm以上5000nm以下であることを特徴とする請求項14記載の膜電極複合体。
- 請求項14に記載の膜電極複合体を具備することを特徴とする燃料電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192345A JP5342824B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 触媒層担持基板の製造方法、触媒層担持基板、膜電極複合体、および燃料電池 |
US12/508,954 US8758959B2 (en) | 2008-07-25 | 2009-07-24 | Processes for producing catalyst-layer-supporting substrate, catalyst-layer-supporting substrate, membrane electrode assembly, and fuel cell |
US14/259,476 US9666875B2 (en) | 2008-07-25 | 2014-04-23 | Processes for producing catalyst-layer-supporting substrate, catalyst-layer-supporting substrate, membrane electrode assembly, and fuel cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192345A JP5342824B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 触媒層担持基板の製造方法、触媒層担持基板、膜電極複合体、および燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033759A JP2010033759A (ja) | 2010-02-12 |
JP5342824B2 true JP5342824B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=41568936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008192345A Active JP5342824B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 触媒層担持基板の製造方法、触媒層担持基板、膜電極複合体、および燃料電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8758959B2 (ja) |
JP (1) | JP5342824B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10249898B2 (en) | 2015-08-20 | 2019-04-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Membrane electrode assembly and electrochemical cell |
US10535888B2 (en) | 2017-03-22 | 2020-01-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack, fuel cell, and vehicle |
US10777821B2 (en) | 2018-03-22 | 2020-09-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Catalyst, anode, membrane electrode assembly, water electrolysis cell, stack, water electrolyzer, and hydrogen utilizing system |
US11515552B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-11-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Catalyst laminate, membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack, water electrolyzer, and hydrogen utilizing system |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4861445B2 (ja) | 2009-03-19 | 2012-01-25 | 株式会社東芝 | 触媒層担持基板の製造方法、触媒層担持基板および燃料電池 |
WO2011036749A1 (ja) | 2009-09-24 | 2011-03-31 | 株式会社 東芝 | 集電部材、発電装置、および発電装置用集電部材の製造方法 |
JP5676334B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-02-25 | 株式会社東芝 | 層状触媒層、膜電極接合体、および電気化学セル |
JP6045780B2 (ja) | 2011-09-26 | 2016-12-14 | 株式会社東芝 | 触媒担持基体およびその製造方法、膜電極接合体ならびに燃料電池 |
JP5728452B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-06-03 | 株式会社東芝 | 電気化学セル用触媒層、膜電極接合体及び電気化学セル |
JP6047380B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2016-12-21 | 株式会社東芝 | 燃料電池用または電解用の貴金属触媒層、膜電極接合体および燃料電池または電解セル |
KR20130118582A (ko) * | 2012-04-20 | 2013-10-30 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료 전지용 전극, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이를 포함하는 연료 전지 시스템 |
JP6042315B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2016-12-14 | 本田技研工業株式会社 | カーボンナノチューブ成長用基板及びその製造方法 |
JP6143663B2 (ja) * | 2013-12-19 | 2017-06-07 | 株式会社東芝 | 多孔質触媒層、その製造方法、膜電極接合体および電気化学セル |
DE102014109071A1 (de) * | 2014-06-27 | 2015-12-31 | Inp Greifswald E.V. | Verfahren zur Herstellung von Gasdiffusionselektroden für Brennstoffzelle, sowie Gasdiffusionselektrode und Brennstoffzelle |
JP6290056B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-03-07 | 株式会社東芝 | 触媒層、その製造方法、膜電極接合体および電気化学セル |
JP2015065183A (ja) * | 2014-12-24 | 2015-04-09 | 株式会社東芝 | 触媒担持基体およびその製造方法、膜電極接合体ならびに燃料電池 |
JP6722703B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2020-07-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用の負極及びこれを含む二次電池 |
US10147936B2 (en) * | 2015-10-15 | 2018-12-04 | The Regents Of The University Of California | Nanoporous tin powder for energy applications |
US10648092B2 (en) | 2015-11-10 | 2020-05-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrode, membrane electrode assembly, electrochemical cell, and stack |
JP2017115232A (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社東芝 | 電極、膜電極複合体、電気化学セルおよびスタック |
DE102016111981A1 (de) | 2016-06-30 | 2018-01-04 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Herstellung eines geträgerten Katalysatormaterials für eine Brennstoffzelle |
KR20180040885A (ko) * | 2016-10-13 | 2018-04-23 | 한국과학기술연구원 | 박막 전해질 고체 산화물 셀 연료극용 촉매 중간층 및 이의 형성방법 |
JP6952543B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2021-10-20 | 株式会社東芝 | 膜電極接合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び車両 |
EP3453785A1 (en) * | 2017-09-07 | 2019-03-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Membrane electrode assembly, electrochemical cell, and electrochemical device |
CN108493402B (zh) * | 2018-04-12 | 2021-04-02 | 太原科技大学 | 利用离子束溅射技术制备锂硫电池正极片的方法 |
CN112151817B (zh) * | 2020-10-26 | 2021-07-02 | 中北大学 | 一种直接甲醇燃料电池用铜基阳极催化剂及其制备方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1487485A (en) | 1974-02-05 | 1977-09-28 | Siemens Ag | Method of forming a catalytic layer |
JPH01210035A (ja) * | 1988-02-18 | 1989-08-23 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 白金触媒とその製造方法 |
JP2001160402A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Toshiba Corp | 固体高分子型燃料電池の電極とその製造方法 |
WO2002073722A1 (fr) | 2001-03-08 | 2002-09-19 | Sony Corporation | Corps d'electrode a diffusion de gaz, procede de fabrication du corps d'electrode et dispositif electrochimique |
US7189472B2 (en) * | 2001-03-28 | 2007-03-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fuel cell, electrode for fuel cell and a method of manufacturing the same |
JP3797226B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2006-07-12 | 日立電線株式会社 | 燃料電池用電解質膜構成体 |
JPWO2004092440A1 (ja) | 2003-04-16 | 2006-07-06 | 株式会社ブリヂストン | 多孔質薄膜の形成方法 |
US7419741B2 (en) | 2003-09-29 | 2008-09-02 | 3M Innovative Properties Company | Fuel cell cathode catalyst |
FR2892233B1 (fr) * | 2005-10-19 | 2007-11-23 | Commissariat Energie Atomique | Electrode pour pile a combustible alcaline et procede de fabrication d'une pile a combustible alcaline comportant au moins une etape de fabrication d'une telle electrode. |
JP4740179B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2011-08-03 | 株式会社東芝 | 触媒層担持基板の製造方法、膜電極複合体の製造方法、および燃料電池の製造方法 |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008192345A patent/JP5342824B2/ja active Active
-
2009
- 2009-07-24 US US12/508,954 patent/US8758959B2/en active Active
-
2014
- 2014-04-23 US US14/259,476 patent/US9666875B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10249898B2 (en) | 2015-08-20 | 2019-04-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Membrane electrode assembly and electrochemical cell |
US10535888B2 (en) | 2017-03-22 | 2020-01-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack, fuel cell, and vehicle |
US10777821B2 (en) | 2018-03-22 | 2020-09-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Catalyst, anode, membrane electrode assembly, water electrolysis cell, stack, water electrolyzer, and hydrogen utilizing system |
US11515552B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-11-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Catalyst laminate, membrane electrode assembly, electrochemical cell, stack, water electrolyzer, and hydrogen utilizing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100021787A1 (en) | 2010-01-28 |
JP2010033759A (ja) | 2010-02-12 |
US20150044594A1 (en) | 2015-02-12 |
US8758959B2 (en) | 2014-06-24 |
US9666875B2 (en) | 2017-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5342824B2 (ja) | 触媒層担持基板の製造方法、触媒層担持基板、膜電極複合体、および燃料電池 | |
JP4861445B2 (ja) | 触媒層担持基板の製造方法、触媒層担持基板および燃料電池 | |
JP4740179B2 (ja) | 触媒層担持基板の製造方法、膜電極複合体の製造方法、および燃料電池の製造方法 | |
JP5676334B2 (ja) | 層状触媒層、膜電極接合体、および電気化学セル | |
JP6047380B2 (ja) | 燃料電池用または電解用の貴金属触媒層、膜電極接合体および燃料電池または電解セル | |
JP5314910B2 (ja) | メタノール酸化触媒およびその製造方法 | |
CN107785588B (zh) | 燃料电池氧化还原反应催化剂 | |
JP6328114B2 (ja) | 触媒材料を調製するための方法 | |
JP6045780B2 (ja) | 触媒担持基体およびその製造方法、膜電極接合体ならびに燃料電池 | |
JP5728452B2 (ja) | 電気化学セル用触媒層、膜電極接合体及び電気化学セル | |
JP5085576B2 (ja) | 燃料電池用触媒シート、燃料電池用電極及び燃料電池 | |
JP5032250B2 (ja) | メタノール酸化触媒およびその製造方法 | |
JP2007123043A (ja) | 固体高分子型燃料電池の触媒層、その製造方法および固体高分子型燃料電池 | |
JP2015512782A (ja) | 燃料電池に使用するための薄膜触媒材料 | |
JP2006228745A (ja) | 燃料電池用触媒材料及び燃料電池用触媒材料の製造方法 | |
JP2009072711A (ja) | メタノール酸化触媒およびその製造方法 | |
JP5898759B2 (ja) | 層状触媒層、膜電極接合体、および電気化学セル | |
JP5388979B2 (ja) | 燃料電池用触媒、燃料電池用を用いた膜電極複合体、燃料電池と燃料電池用触媒の製造方法。 | |
JP2012178360A (ja) | 固体高分子型燃料電池の触媒層、および固体高分子型燃料電池 | |
JP2015065183A (ja) | 触媒担持基体およびその製造方法、膜電極接合体ならびに燃料電池 | |
JP2008210801A (ja) | 固体高分子型燃料電池用電極、固体高分子型燃料電池用焼成膜の製造方法、及び、固体高分子型燃料電池 | |
JP2009301824A (ja) | 膜電極接合体及びその製造方法、並びに、燃料電池及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110318 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5342824 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |