JP5335251B2 - 車体部材のヘミング接合方法および車体部材の接合構造 - Google Patents

車体部材のヘミング接合方法および車体部材の接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5335251B2
JP5335251B2 JP2008020602A JP2008020602A JP5335251B2 JP 5335251 B2 JP5335251 B2 JP 5335251B2 JP 2008020602 A JP2008020602 A JP 2008020602A JP 2008020602 A JP2008020602 A JP 2008020602A JP 5335251 B2 JP5335251 B2 JP 5335251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
hemming
outer panel
inner panel
body member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008020602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009178750A (ja
Inventor
勉 宇佐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2008020602A priority Critical patent/JP5335251B2/ja
Publication of JP2009178750A publication Critical patent/JP2009178750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335251B2 publication Critical patent/JP5335251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • B21D39/028Reinforcing the connection otherwise than by deforming, e.g. welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、自動車、産業用車両、その他の車両のドア等の車体部材を、異なる2種類の金属板からなるアウタパネルとインナパネルをヘミング接合して構成するための車体部材のヘミング接合方法、および該ヘミング接合方法により得られる車体部材の接合構造に関する。
ドア、エンジンフード、トランクリッド等の車体部材を製造する場合、アウタパネルとその裏面側に配置するインナパネルとを組み合わせ、アウタパネルの端縁部をインナパネルの端縁部を挟み込むように折り返し(ヘミング加工)、その端縁部同士を接合(ヘミング接合)する方法が知られている(特許文献1参照)。
上記の方法において、ヘミング接合は、アウタパネルとインナパネルの端縁部間に塗布した熱硬化性樹脂接着剤(構造用接着剤)を、焼付塗装工程において、塗装焼付炉内で加熱して硬化させ、パネル同士を固定するもので、パネル同士を接着剤で組み合わせた後、接着剤が焼付硬化するまでの間に、アウタパネルとインナパネルがずれ動くことを防止するための仮止めが行われている。
この場合の仮止めの方法は、折り返されたアウタパネルの端縁部側から摩擦攪拌接合することにより行われ、摩擦攪拌接合時の余熱によって前記熱硬化性樹脂接着剤を予備加熱して、アウタパネルとインナパネルを仮止めしているが、仮止め方法としては、この他に、接着剤に添加された球状体をヘミング加工時に食い込ませるものや(特許文献2参照)、スポット溶接、リベット接合、クリンチ接合等によるものが知られている。
特開2007−185690号公報 特開平10−258331号公報
前記の剛性の高い構造用熱硬化性樹脂接着剤で固定するヘミング接合方法を、異種材料の組合せからなるアウタパネルとインナパネルの接合(例えば、アルミニウム材からなるアウタパネルと軟鋼からなるインナパネルの接合)に適用した場合、両パネルの線膨張係数の違いから接着剤を硬化させるときの入熱で部材の変形が生じるおそれがあるため、前記のパネル同士のズレ防止とは異なる目的で、摩擦攪拌接合によるより強固な仮止めを必要としている。
また、完成車体が直射日光を受けてアウタパネルが加熱されると、アウタパネルとインナパネルの線膨張係数の違いから、ヘミング接合部に大きな歪み応力が付加されて接着接合の破壊を招き、接着剤のシール機能の低下、両パネルの腐食が誘発されることも少なくない。
本発明は、上記の問題を解消するために、とくに適用する接着剤について試験、検討を重ねた結果としてなされたものであり、その目的は、ヘミング接合部に大きな歪み応力が付加されてもパネル材と接着剤間の接着接合の破壊を生じることがなく、改善された防水性を得ることも可能とする車体部材のヘミング接合方法、および該接合方法により得られる車体部材の接合構造を提供することにある。
上記の目的を達成するための請求項1による車両部材のヘミング接合方法は、異種材料の組合せからなるアウタパネルとインナパネルをヘミング接合して車体部材を構成する方法において、アウタパネルとインナパネルの相対向する部位の少なくとも一方に接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、アウタパネルとインナパネルの端縁部との間に接着剤を挟むようにアウタパネルの端縁部を折り返すヘミング加工工程を有し、前記接着剤として、硬化したとき弾性を有する後記段落0015〜0017に記載のシリコーン樹脂接着剤または段落0018〜0020に記載のシリコーン変性エポキシ樹脂接着剤(以下、弾性接着剤という)を使用することを特徴とする。
請求項による車体部材のへミング接合方法は、請求項1において、前記へミング加工工程の後に、アウタパネルとインナパネルとを仮止めすることを特徴とする。
請求項による車体部材の接合構造は、請求項1または2に記載の車体部材のヘミング接合方法により得られる車体部材の接合構造であって、アウタパネルの端縁部とインナパネルの端縁部との間に接着剤を挟むようアウタパネルの端縁部がインナパネルの端縁部を包むように折り返されてなることを特徴とする。
本発明によれば、ヘミング接合部に大きな歪み応力の付加されても、歪み応力の多くは弾性接着剤が弾性的に変形することにより吸収されるから、パネル材と接着剤間の接着接合の破壊を生じることがない。また、弾性接着剤としてシリコーン樹脂接着剤を用いた場合には、改善された防水性を得ることもできるから、従来の構造用熱硬化性樹脂接着剤を用いた場合に実施されている防錆ワックスの塗布による防水を省略することができ、コスト低減が可能となる。
本発明は、異種材料の組合せからなるアウタパネルとインナパネルをヘミング接合して車体部材を構成する方法であり、アウタパネルとインナパネルの相対向する部位の少なくとも一方に接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、アウタパネルとインナパネルの端縁部との間に接着剤を挟むようにアウタパネルの端縁部を折り返すヘミング加工工程を有する公知の方法において、前記接着剤として、前記特定のシリコーン樹脂接着剤またはシリコーン変性エポキシ樹脂接着剤からなる弾性接着剤を使用することを特徴とする。
弾性接着剤としては、シリコーン樹脂接着剤、シリコーン変性合成樹脂接着剤、例えばシリコーン変性エポキシ樹脂接着剤が好適に使用される。
シリコーン樹脂接着剤としては、とくに、下記(A)〜(E)成分を混合したオルガノポリシロキサン組成物からなる接着剤が好ましい。
(A)25℃における動粘度が25〜1,000,000cStで、1分子当り少なくとも2つのビニル基を有するトリオルガノシロキシ末端封鎖ポリオルガノシロキサン、例えば、25℃における動粘度が25〜1,000,000cStの両末端トリビニルシロキシ基封鎖のジメチルポリシロキサン。
(B)R1 3 SiO 0.5単位及び SiO2単位からなり、 1 3 SiO 0.5 単位とSiO2単位との比が、0.25〜0.9:1(単位式中、R1 は置換又は非置換の一価の炭化水素基を示す。)の樹脂コポリマー、例えば、ジメチルビニルシロキシ基およびトリメチルシロキシ基とSiO2から構成される樹脂コポリマー。
(C)次の一般式、R2 a (H) b SiO[4-(a+b)]/2 (式中、R2 は置換又は非置換の一価の炭化水素基を示し、aは0〜3から選ばれる正数、bは0.1〜3から選ばれる正数、a+bは1〜3から選ばれる正数を示す)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン、例えば、平均構造式(CH33SiO(SiH(CH3)O)Si(CH33で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
(D)1分子中に、少なくとも1個のアルコキシ基および/またはエポキシ基を有し、かつ1分子中に少なくとも1個のケイ素原子に結合した水素原子を有するシランまたはオルガノポリシロキサン、例えば、(CH 3 O) 3 SiH
(E)触媒量の白金族化合物、例えば、塩化白金酸6水塩の2−エチルヘキサノール溶液。
(A)成分100重量部に対して、(B)成分を25〜150重量部、(C)成分を0.1〜40重量部、(D)を成分0.1〜10重量部配合するのが好ましく、また、上記の組成物には、必要に応じて白金触媒抑制剤を添加するのが好ましい。この他、無機質充填剤、耐熱剤、難燃剤、顔料などを添加することもできる。
シリコーン変性エポキシ樹脂接着剤としては、とくに、下記(A)〜(D)成分からなるエポキシ樹脂接着剤組成物が好適に使用される。
(A)多価フェノールのポリグリシジルエーテル、例えば、ビスフェノールF型エポキシ樹脂。
(B)多価フェノールのアルキレンオキシド付加物のポリグリシジルエーテル、例えば、ビスフェノールAのPO付加物のジグリシジルエーテル。
(C)液状樹脂で、−130〜−40℃のガラス転移点を有し、且つエポキシ基および/またはアミノ基と反応する、ケイ素原子に直結しない非加水分解性官能基を有するもの、例えば、エポキシ/ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン。
(D)ポリアミン、例えば、ポリアミドアミン。
(A)成分5〜50%、(B)成分5〜50%、(C)成分1〜30%、(D)成分3〜50%の割合で配合するのが好ましく、組成物には、さらに、硬化物の機械的強度などを向上させるために、マイカなどの薄片状無機充填剤、硬化物と被着体との界面接着性を良好にするために、浸透剤などを添加することができる。
本発明による車体部材のヘミング接合方法を自動車のドアの接合を例として図面により説明すると、ドアを構成する材料として、車外側に面するアルミニウム材(アルミニウム合金材を含む)からなるアウタパネル1と、その裏側(車室側)に位置する軟鋼材からなるインナパネル2を準備し、アウタパネル1とインナパネル2の相対向する部位の少なくとも一方、例えば、インナパネル2の端縁部2Aに相対向するアウタパネル1の端縁部1A内側に前記の弾性接着剤3を塗布する(接着剤塗布工程)。
つぎに、図2に示すように、アウタパネル1の端縁部1Aをインナパネル2側に折り返す。すなわち、アウタパネル1とインナパネル2の間に塗布した弾性接着剤3を挟むようにして、アウタパネル1の端縁部1Aを折り返す。(ヘミング加工工程)これにより、アウタパネル1の端縁部1Aとインナパネル2の端縁部2Aとの間に弾性接着剤3を挟むようアウタパネル1の端縁部1Aがインナパネル2の端縁部2Aを包むように折り返されてなる車体部材の接合構造(ドアD)が形成される。
ヘミング加工工程により接合されたドアDは、自動車の車体に組付けられ、車体のまま脱脂、水洗、化成処理、水洗、電着塗装、水洗、焼付け、中塗り塗装、焼付け、上塗り塗装、焼付けの各工程に送られ、ドアDは、塗装、焼付けされ、その際、塗布された弾性接着剤3も焼付け硬化し、アウタパネル1とインナパネル2が確実に接合される。
なお、アウタパネルとインナパネルとを弾性接着剤により組み合わせた後、弾性接着剤を焼付け硬化させるまでの間に、アウタパネルとインナパネルがずれ動くことを防止するために、アウタパネルとインナパネルを仮止めする工程を行うこともできる。仮付け手段としては、スポット溶接による方法、摩擦攪拌接合による方法など、公知の方法を適用することができる。
従来の剛性の高い構造用接着剤を用いた場合には、加熱された場合、アウタパネルとインナパネルの線膨張係数の違いから、ヘミング接合部に大きな歪み応力が付加されて接着接合の破壊を招き易かったが、本発明による弾性接着剤により固定した場合には、ヘミング接合部に付加される歪み応力の多くは、接着剤が弾性変形することにより吸収され、パネルと接着剤間の接着接合の破壊を防ぐことが可能となる。
以上、本発明による自動車ドアの接合について説明したが、本発明の車体部材のヘミング接合方法は、ドアの他、例えば、エンジンフード、トランクリッドなどの車体部材の接合にも適用することができる。また、アウタパネルとインナパネルの材質は、アルミニウム材、鉄材に限定することなく、種々の金属材料を組み合わせることができる。
以下、本発明の実施例について説明ずる。なお、この実施例は本発明の一実施態様を示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
25℃における動粘度が約100,000cStの両末端トリビニルシロキシ基封鎖のジメチルポリシロキサン(成分)を100重量部、ジメチルビニルシロキシ基およびトリメチルシロキシ基とSiO2から構成される樹脂コポリマー(単官能性単位の比は0.8:1)(成分)を70重量部、平均構造式(CH33SiO(SiH(CH3)O)Si(CH33で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン(成分)を4.8重量部、(CH 3 O) 3 SiHを2.0重量部、塩化白金酸6水塩の2−エチルヘキサノール溶液を0.3重量部、白金触媒抑制剤として、1−エチニルシクロへキサン−1オールを0.5重量部からなる組成物(シリコーン樹脂接着剤)を調製した。
調製された上記シリコーン樹脂接着剤を、以下に示すように、ヘミング接合部に適用して試験材を作製し、耐久試験を行った。
試験材の作製:インナパネル2として冷間圧延鋼板(SPC 板厚0.8mm)、アウタパネル1としてアルミニウム合金板(A6061−T4、板厚1mm)を使用し、図1に示すように前記シリコーン樹脂接着剤を塗布し、図2に示すようにヘミング加工(長さ方向の両端部をヘミング加工し、ヘミング加工部の折り曲げ長さは5mmとする:図3参照)し、ヘミング加工後、常法に従って脱脂、水洗、化成処理(リン酸亜鉛処理)、水洗、電着塗装、水洗、焼付け処理(170℃で20分)を行って、図3に示すように、長さ700mm、幅100mmの試験材を作製した。
耐久試験:作製された試験材について、(1)80℃−95%RHで8h、(2)−40℃で8h、(3)塩水噴霧試験8hを1サイクルとするサイクル試験を100サイクル(24h(1日)を1サイクルとする)実施した。
サイクル試験後、接着剤とアルミニウム合金板および冷間圧延鋼板との間の接着状況を確認したところ、接着剤と両金属板とは剥離することなく接着状態を保持しており、無理に剥離したところ、接着剤中で破壊(接着剤の凝集破壊)した。なお、アウタパネルとインナパネルを前記接着剤で組み合わせてから、塗装、加熱硬化させるまでの間におけるアウタパネルとインナパネルのズレは認められなかった。
比較例1
接着剤として、サンスター技研株式会社のエポキシ樹脂系接着剤(構造用熱硬化性樹脂接着剤)、ペンギンセメント#1086Hを適用した以外は、実施例1と同様にして試験材を作製し、実施例1と同じ耐久試験を実施して、サイクル試験後における接着剤とアルミニウム合金板および冷間圧延鋼板との間の接着状況を確認したところ、接着剤と両金属板とは界面剥離しているのが認められた。
本発明による車両部材のヘミング接合方法の接着剤塗布工程を示す一部断面図である。 本発明による車両部材のヘミング接合方法のヘミング加工工程を示す一部断面図である。 実施例で用いられた試験材の一部を示す概略断面図である。
符号の説明
1 アウタパネル
2 インナパネル
1A アウタパネルの端縁部
2A インナパネルの端縁部
3 弾性接着剤
D ドア

Claims (3)

  1. 異種材料の組合せからなるアウタパネルとインナパネルをヘミング接合して車体部材を構成する方法において、アウタパネルとインナパネルの相対向する部位の少なくとも一方に接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、アウタパネルとインナパネルの端縁部との間に接着剤を挟むようにアウタパネルの端縁部を折り返すヘミング加工工程を有し、前記接着剤として、硬化したとき弾性を有する下記(1)または(2)の接着剤を使用することを特徴とする車体部材のへミング接合方法。
    (1)下記(A)〜(E)成分を混合したオルガノポリシロキサン組成物からなる接着剤で、(A)成分100重量部に対して、(B)成分を25〜150重量部、(C)成分を0.1〜40重量部、(D)成分を0.1〜10重量部配合してなるシリコーン樹脂接着剤。
    (A)25℃における動粘度が25〜1,000,000cStで、1分子当り少なくとも2つのビニル基を有するトリオルガノシロキシ末端封鎖ポリオルガノシロキサン。
    (B)R 1 3 SiO 0.5 単位及び SiO 2 単位からなり、R 1 3 SiO 0.5 単位とSiO 2 単位との比が、0.25〜0.9:1(単位式中、R 1 は置換又は非置換の一価の炭化水素基を示す。)の樹脂コポリマー。
    (C)次の一般式、R 2 a (H) b SiO [4-(a+b)]/2 (式中、R 2 は置換又は非置換の一価の炭化水素基を示し、aは0〜3から選ばれる正数、bは0.1〜3から選ばれる正数、a+bは1〜3から選ばれる正数を示す)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン。
    (D)1分子中に、少なくとも1個のアルコキシ基および/またはエポキシ基を有し、かつ1分子中に少なくとも1個のケイ素原子に結合した水素原子を有するシランまたはオルガノポリシロキサン。
    (E)触媒量の白金族化合物。
    (2)下記(A)〜(D)成分からなるエポキシ樹脂接着剤組成物で、(A)成分5〜50%、(B)成分5〜50%、(C)成分1〜30%、(D)成分3〜50%の割合で配合してなるシリコーン変性エポキシ樹脂接着剤。
    (A)多価フェノールのポリグリシジルエーテル。
    (B)多価フェノールのアルキレンオキシド付加物のポリグリシジルエーテル。
    (C)液状樹脂で、−130〜−40℃のガラス転移点を有し、且つエポキシ基および/またはアミノ基と反応する、ケイ素原子に直結しない非加水分解性官能基を有するもの。
    (D)ポリアミン。
  2. 前記へミング加工工程の後に、アウタパネルとインナパネルとを仮止めすることを特徴とする請求項1記載の車体部材のへミング接合方法。
  3. 請求項1または2に記載の車体部材のヘミング接合方法により得られる車体部材の接合構造であって、アウタパネルの端縁部とインナパネルの端縁部との間に接着剤を挟むようアウタパネルの端縁部がインナパネルの端縁部を包むように折り返されてなることを特徴とする車体部材の接合構造。
JP2008020602A 2008-01-31 2008-01-31 車体部材のヘミング接合方法および車体部材の接合構造 Expired - Fee Related JP5335251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020602A JP5335251B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 車体部材のヘミング接合方法および車体部材の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020602A JP5335251B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 車体部材のヘミング接合方法および車体部材の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009178750A JP2009178750A (ja) 2009-08-13
JP5335251B2 true JP5335251B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41033128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020602A Expired - Fee Related JP5335251B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 車体部材のヘミング接合方法および車体部材の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5335251B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662694B2 (ja) * 2010-03-31 2015-02-04 株式会社神戸製鋼所 自動車パネルのヘム接合方法
GB2518332B (en) * 2012-07-25 2019-01-02 Honda Motor Co Ltd Friction-stir welded structure
JP2015145461A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 トヨタ自動車株式会社 マスチック接着剤を用いた車体パネル構造体の製造方法及び車体パネル構造体
JP6131917B2 (ja) 2014-06-30 2017-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用パネルの接合構造
JP6233327B2 (ja) 2015-02-05 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 車両用パネル構造及び車両用パネル構造の製造方法
KR102398894B1 (ko) 2017-12-08 2022-05-18 현대자동차주식회사 하이브리드 도어의 헤밍 구조 및 하이브리드 도어의 헤밍 방법
KR20190070414A (ko) 2017-12-13 2019-06-21 현대자동차주식회사 하이브리드 도어의 헤밍 구조
JP7173940B2 (ja) * 2019-08-29 2022-11-16 株式会社神戸製鋼所 構造部材
FR3100465B1 (fr) * 2019-09-11 2022-07-08 Psa Automobiles Sa Procédé d’assemblage de tôles par sertissage et collage et installation correspondante

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222643A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Semedain Kk 自動車用部品のヘミング加工に用いる接着物
JPH0676012B2 (ja) * 1986-09-17 1994-09-28 アイシン化工株式会社 自動車車体ヘミング部の構造とその形成方法
JPH01201495A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Nissan Shatai Co Ltd アルミ材と金属材との接合構造
JPH0739159B2 (ja) * 1991-10-01 1995-05-01 新田ゼラチン株式会社 金属材の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009178750A (ja) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335251B2 (ja) 車体部材のヘミング接合方法および車体部材の接合構造
KR100740068B1 (ko) 전도성 유기 코팅
RU2586369C2 (ru) Металлическая панель в сборе и способ ее изготовления
KR101467602B1 (ko) 내열 구조 에폭시 수지
JP2022065120A (ja) 改善された破壊モードを備えた構造用接着剤
JP7010220B2 (ja) 改善された耐食性を備えた構造用接着剤
Guo et al. Effect of silane treatment on adhesion of adhesive-bonded carbon fiber reinforced nylon 6 composite
JP2009538747A (ja) 金属/プラスチック複合構造部品
JP2014523930A5 (ja)
KR20070076512A (ko) 반응성 핫멜트 접착제를 함유하는 혼성 부품
JP2015196326A (ja) 接合パネルの製造方法
JP2006152267A (ja) 接着剤塗布前処理方法及びアルミニウム合金製部材
JPS6253387A (ja) 構造用接着剤
JPH0288684A (ja) 接着方法及びそれに使用する液状接着剤
RU2727518C1 (ru) Термоотверждаемая при низкой температуре адгезивная композиция для конструкций
JPS6141535A (ja) 金属板の接着方法
JP2705480B2 (ja) ドアの製造方法
JPS61250070A (ja) 鋼板パネル接合部の防錆剤
JP2022526705A (ja) 表面保護のためのナノ構造ハイブリッドゾル-ゲルコーティング
WO2002061178A1 (fr) Type d'application de composition de materiau de renforcement en tole mince
JP4765902B2 (ja) 接着性と皮膜密着性に優れた表面処理金属材
US9969441B2 (en) Joint for vehicle components
JPH0987612A (ja) 1液室温硬化型シーリング剤組成物
JPH1112554A (ja) 金属用接着剤
Coduti et al. Surface modification for improved adhesive bond durability on galvanized steel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5335251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees