JP5333133B2 - Iii族窒化物半導体レーザダイオード - Google Patents

Iii族窒化物半導体レーザダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP5333133B2
JP5333133B2 JP2009228824A JP2009228824A JP5333133B2 JP 5333133 B2 JP5333133 B2 JP 5333133B2 JP 2009228824 A JP2009228824 A JP 2009228824A JP 2009228824 A JP2009228824 A JP 2009228824A JP 5333133 B2 JP5333133 B2 JP 5333133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group iii
iii nitride
laser diode
nitride semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009228824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011023693A (ja
Inventor
真寛 足立
慎司 徳山
陽平 塩谷
孝史 京野
祐介 善積
勝史 秋田
昌紀 上野
浩二 片山
隆俊 池上
孝夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009228824A priority Critical patent/JP5333133B2/ja
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to KR1020117030477A priority patent/KR20120024803A/ko
Priority to CN201080026837.3A priority patent/CN102460866B/zh
Priority to PCT/JP2010/060296 priority patent/WO2010147181A1/ja
Priority to EP10789555A priority patent/EP2445065A1/en
Priority to TW099119997A priority patent/TW201126851A/zh
Publication of JP2011023693A publication Critical patent/JP2011023693A/ja
Priority to US13/328,622 priority patent/US8917750B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5333133B2 publication Critical patent/JP5333133B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • H01S5/32025Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth non-polar orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3086Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure doping of the active layer
    • H01S5/309Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure doping of the active layer doping of barrier layers that confine charge carriers in the laser structure, e.g. the barriers in a quantum well structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、III族窒化物半導体レーザダイオードに関する。
特許文献1には、ファブリペロー型の半導体レーザダイオードが記載されている。n型半導体層、発光層及びp型半導体層がm軸方向に積層されている。n型半導体層はn型GaNクラッド層及びn型InGaN層を含むと共に、p型半導体層はp型GaNクラッド層及びp型InGaN層を含む。クラッド層と光ガイド層との屈折率差が0.04以上である。特許文献2には、425nm〜450nmの発光波長のレーザ素子が記載されている。特許文献3には、発光の遠視野像におけるアスペクト比を改善できるレーザ素子が記載されている。このレーザ素子のp側光ガイド層は、ストライプ状の突起を有し、素子の発光波長は370nm〜470nmの範囲にある。非特許文献1には、(11−22)面上に成長されたInGaN/GaN多重量子井戸構造が記載されている。光ポンピングで波長514nmの発光が得られている。
特開2008−311640号公報 特開2002−270971号公報 特開2001−57460号公報
Anurag et al. Applied PhysicsExpress 1 (2008) 091103
発振波長500nm以上の緑色半導体レーザが求められている。緑色レーザの一例は、現在、第二次高調波(SHG)を利用したものがある。このレーザダイオードの寿命が短く、その消費電力が高い。なぜなら、長波長の光から高いエネルギーの短波長への波長変換を利用するからである。この波長変換を用いない緑色レーザダイオードが望まれている。
窒化ガリウム系半導体発光素子は、発振波長500nm以上の半導体レーザの候補である。発明者らの検討によれば、波長500nm以上のレーザダイオードにおいて、活性層とガイド層とを含むコア半導体領域に光を安定して定在させることが重要であることを突き止めた。波長500nm以上のレーザダイオードにおけるこれまでの構造では、LEDモードにおける光がコア半導体領域に安定して定在されていない。
特許文献1では、クラッド層と光ガイド層との屈折率差を0.04以上にするために、光ガイド層をInGaNのみで形成している。しかしながら、発明者らの知見によれば、この構造を、500nm以上の発振波長を目指すレーザダイオードに適用するとき、しきい値電流密度が非常に高くなる。これは、実用的なレーザ発振を困難なものにしている。一方、この構造は、紫外400nm程度のレーザダイオードには好適であったけれども、コア半導体領域とクラッド層との屈折率差が、緑色500nm以上の発振波長のためには波長分散のため不十分となる。発明者らの検討によれば、例えば500nm以上の波長の領域では、コア半導体領域に閉じ込められるべき光が基板において振幅を有している。
本発明は、このような事情を鑑みて為されたものであり、低いしきい値でレーザ発振可能なIII族窒化物半導体レーザダイオードを提供することにある。
本発明の一側面に係る発明は、490nm以上の波長の光を発生するIII族窒化物半導体レーザダイオードであって、(a)半極性または無極性の主面を有しIII族窒化物からなる支持基体と、(b)前記支持基体上に設けられたn型クラッド領域と、(c)前記支持基体上に設けられたp型クラッド領域と、(d)前記p型クラッド領域と前記n型クラッド領域との間に設けられたコア半導体領域とを備える。前記n型クラッド領域はn型窒化ガリウム系半導体からなり、前記p型クラッド領域はp型窒化ガリウム系半導体からなり、前記コア半導体領域は、第1光ガイド層、活性層及び第2光ガイド層を含み、前記活性層は前記第1光ガイド層と前記第2光ガイド層との間に設けられ、前記コア半導体領域の厚さは0.5μm以上である。
このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、コア半導体領域は、第1光ガイド層、活性層及び第2光ガイド層を含み、またコア半導体領域の厚さは0.5μm以上である。この構造は、支持基体に光を逃がすことなくコア半導体領域に光を閉じ込めることができ、これ故にしきい値電流を低減できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第1光ガイド層は第1GaN層と第1InGaN層とを含み、前記第1GaN層は前記n型クラッド領域と前記第1InGaN層との間に設けられ、前記n型クラッド領域は前記第1GaN層と前記支持基体との間に設けられることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、第1光ガイド層がGaN層及びInGaN層を含み、また第1光ガイド層のGaN層及びn型クラッド領域が支持基体と第1光ガイド層のInGaN層との間に設けられる。これ故に、支持基体から活性層までの半導体領域に、光閉じ込めに好適な屈折率分布及びコア半導体領域幅を提供できる。また、本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第2光ガイド層は第2GaN層と第2InGaN層とを含み、前記第2GaN層は前記p型クラッド領域と前記第2InGaN層との間に設けられることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、第2光ガイド層が第2GaN層はp型クラッド領域と第2InGaN層との間に設けられるので、n型クラッド領域側だけでなく、活性層からのp型クラッド領域までの半導体領域において、光閉じ込めに好適な屈折率分布及びコア半導体領域幅を提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第1InGaN層はアンドープであり、前記第1GaN層はn型を示し、前記第2InGaN層はアンドープであり、前記第2GaN層はp型を示すことが好ましい。
このIII族窒化物半導体レーザダイオードにおいては、第1及び第2InGaN層がアンドープなので、ドーパントによる光吸収を避けることができる。また、第1及び第2GaN層にそれぞれのドーパントが添加されているので、デバイスの電気抵抗を低減できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第1GaN層と前記第2GaN層の厚さの和は450nm以上であり、前記第1InGaN層と前記第2InGaN層の厚さの和は前記第1GaN層の厚さより薄いことが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、低しきい値を提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第1GaN層と前記第2GaN層との厚さの和は550nm以上であることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、さらなる低しきい値を提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第1InGaN層のIn組成は1%以上であることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、さらなる低しきい値を提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記n型クラッド領域は、AlGa1−XN(0.03<X<0.10)層を含むことが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、n型AlGaN層が支持基体と活性層との間に設けられるので、支持基体に光を逃がすことなくコア半導体領域に光を閉じ込めるために好適である。これ故に、しきい値電流を低減できる。また、本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記p型クラッド領域は、AlGa1−YN(0.03<Y<0.10)層を含むことが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、p側半導体領域における屈折率分布及びコア半導体領域幅が好適となるので、支持基体に光を逃がすことなくコア半導体領域に光を閉じ込めることができる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記n型クラッド領域の前記AlGa1−XNのAl組成は0.05以上であることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、この構造は、支持基体に光を逃がすことなくコア半導体領域に光を閉じ込めるためにさらに好適である。本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記p型クラッド領域の前記AlGa1−YNのAl組成は0.05以上であることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、p側半導体領域における屈折率分布がさらに好適となるので、支持基体に光を逃がすことなくコア半導体領域に光を閉じ込めることができる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記主面の傾斜角は、前記III族窒化物のc軸に直交する基準平面に対して10度以上80度以下及び100度以上170度以下の範囲にあり、前記支持基体はGaNからなり、前記活性層はInGaN層を含むことができる。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、GaNの半極性の性質を提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記傾斜角は前記基準平面に対して63度以上80度以下及び100度以上117度以下の範囲にあることが好ましい。III族窒化物半導体レーザダイオードによれば、500nm以上の発光のための活性層に好適なInGaN層を提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記活性層は波長490nm以上510nm以下の範囲の光を発生するように設けられており、前記コア半導体領域の厚さは0.5μm以上1.5μm以下の範囲であることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、波長490nm以上510nm以下の範囲の発光において、低しきい値を提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記活性層は波長500nm以上520nm以下の範囲の光を発生するように設けられており、前記コア半導体領域の厚さは0.6μm以上1.5μm以下であることができる。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、波長500nm以上520nm以下の範囲の発光において、低しきい値を提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第2光ガイド層は、前記p型クラッド領域と前記活性層との間に設けられ、前記p型クラッド領域及び前記第2光ガイド層は、リッジ構造を有しており、前記第2光ガイド層は前記リッジ構造のためのリッジ部と該リッジ部に隣接する側部と含み、前記側部の厚さは前記リッジ部の厚さの半分未満である。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、リッジ構造を用いることにより、波長500nm以上520nm以下の範囲の発光においてしきい値電流を実現できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードは、前記リッジ構造上に設けられた閉じ込め部を更に備えることができる。前記閉じ込め部は前記第2光ガイド層の屈折率より小さい屈折率を有する。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、閉じ込め部は好適な光閉じ込めを提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第2光ガイド層の前記側部の厚さは10nm以上であることができ、また250nm以下であることができる。このIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、側部の厚さが10nm以上であるとき、活性層を保護できる。また、側部の厚さが250nm以下であるとき、リッジ構造は活性層へ電流をガイドできる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記第2光ガイド層の前記側部の厚さは10nm以上であることができ、また200nm以下であることが良い。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、また、側部の厚さが200nm以下であるとき、リッジ構造は活性層へ電流をガイドしてしきい値電流の低減に役立つ。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記閉じ込め部の材料は、酸化シリコン、窒化シリコン及び窒化アルミニウムを少なくともいずれか一つであるが良い。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、これらの材料を用いることによって、リッジ構造の保護や光閉じこめを提供できる。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記閉じ込め部は前記リッジ構造を埋め込んでおり、前記閉じ込め部の材料は、AlGaN及びInAlGaNの少なくともいずれか一方を含み、前記活性層は、前記支持基体の前記主面の法線に交差する平面に沿って延在する井戸層を含み、前記閉じ込め部のc軸の格子定数は、前記閉じ込め部の該c軸を前記平面に射影したとき、第1の格子定数成分D1を有しており、前記井戸層のc軸の格子定数は、前記井戸層の該c軸を前記平面に射影したとき、第2の格子定数成分D2を有しており、前記閉じ込め部と前記活性層の井戸層との格子定数差(D1−D2)/D2が3パーセント以下であることが良い。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、良好な素子寿命が提供される。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記閉じ込め部の厚みは50nm以上であり500nm以下であることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、良好な光閉じ込め及び電流閉じ込めが提供される。
本発明に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードでは、前記閉じ込め部の厚みは50nm以上であり300nm以下であることが好ましい。このIII族窒化物半導体レーザダイオードによれば、さらに良好な光閉じ込め及び電流閉じ込めが提供される。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、低いしきい値でレーザ発振可能なIII族窒化物半導体レーザダイオードが提供される。
図1は、本実施の形態に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードの構造を概略的に示す図面である。 図2は、実施例におけるデバイス構造を示す図面である。 図3は、発振波長500nm近傍(490nm〜510nm)における、コア半導体領域と発振しきい値との関係を示す図面である。 図4は、発振波長510nm近傍(500nm〜520nm)における、コア半導体領域と発振しきい値との関係を示す図面である。 図5は、実施例におけるデバイス構造を示す図面である。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、本発明のIII族窒化物半導体レーザダイオードに係る実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1は、本実施の形態に係るIII族窒化物半導体レーザダイオードの構造を概略的に示す図面である。図1を参照しながら、490nm以上の発振波長の光を発生するIII族窒化物半導体レーザダイオード11を説明する。
III族窒化物半導体レーザダイオード11は、支持基体13と、n型クラッド領域15と、p型クラッド領域17と、コア半導体領域19とを備える。支持基体13はIII族窒化物からなり、III族窒化物は例えばGaN等からなることができる。支持基体13は、半極性または無極性の主面13a及び裏面13bを有する。III族窒化物のc軸Cxは主面13aに対して傾斜している。n型クラッド領域15はn型窒化ガリウム系半導体からなり、例えばAlGaN、InAlGaN等からなることができる。p型クラッド領域17はp型窒化ガリウム系半導体からなり、例えばAlGaN、InAlGaN等からなることができる。n型クラッド領域15及びp型クラッド領域17は支持基体13の主面13a上に設けられている。コア半導体領域19は、n型クラッド領域15とp型クラッド領域17との間に設けられている。コア半導体領域19は、第1光ガイド層21、活性層23及び第2光ガイド層25を含む。活性層23は第1光ガイド層21と第2光ガイド層25との間に設けられる。コア半導体領域19の厚さD19は0.5μm以上である。また、厚さD19が0.6μm以上であるであればさらに好適である。
このIII族窒化物半導体レーザダイオード11によれば、コア半導体領域19は、第1光ガイド層21、活性層23及び第2光ガイド層25を含むと共にコア半導体領域19の厚さD19が0.5μm以上である。この構造は、支持基体13に光を逃がすことなくコア半導体領域19に光を閉じ込めることができ、これ故にしきい値電流を低減できる。
III族窒化物半導体レーザダイオード11では、活性層23は、単一層からなることができ、或いは量子井戸構造を有することができる。必要な場合には、量子井戸構造は、交互に配列された井戸層及び障壁層を含むことができる。井戸層はInGaN等からなることができ、障壁層はGaN又はInGaN等からなることができる。一実施例では、井戸層の厚さは例えば3nmであり、障壁層の厚さは例えば15nmであり、井戸層の数は例えば3つであることができる。活性層23の発光波長は、井戸層のバンドギャップやIn組成、その厚さ等によって制御される。
活性層23は波長490nm以上510nm以下の範囲の光を発生するように設けられることができる。コア半導体領域19の厚さD19は0.5μm以上であることが好ましい。また、厚さD19は1.5μm以下の範囲であることが好ましい。この厚さD19の範囲によれば、波長490nm以上510nm以下の範囲の発光において、光のモード安定性を得ることができ、これ故に、低しきい値が提供される。
或いは、活性層23は波長500nm以上520nm以下の範囲の光を発生するように設けられることができる。コア半導体領域19の厚さD19は1.0μm以上であることが好ましい。また、厚さD19は1.5μm以下であることが好ましい。この厚さD19の範囲では、波長500nm以上520nm以下の範囲の発光において、低しきい値を提供できる。
n型クラッド領域15は、三元AlGaN及び/又は四元InAlGaNからなることができる。また、p型クラッド領域17は、三元AlGaN及び/又は四元InAlGaNからなることができる。
図1を参照すると、第1光ガイド層21、活性層23及び第2光ガイド層25は支持基体13の主面13a上において法線軸Nxに沿って配列されている。支持基体13の主面13aの傾斜角は、法線軸Nxを示す法線ベクトルNVとc軸方向を示すc軸ベクトルVCとの成す角度ALPHAによって規定される。この角度ALPHAは、III族窒化物のc軸に直交する基準平面Rxに対して10度以上80度以下の範囲にあることができ、或いは100度以上170度以下の範囲にあることができる。支持基体13は例えばGaNであることができ、この角度範囲によればGaNの半極性の性質を提供できる。さらに、傾斜角ALPHAは63度以上80度以下の範囲にあることが好ましく、或いは100度以上117度以下の範囲にあることが好ましい。この角度範囲によれば、500nm以上の発光のための活性層23に好適なIn組成のInGaN層を提供できる。
III族窒化物半導体レーザダイオード11では、第1光ガイド層21は第1GaN層31と第1InGaN層33とを含むことができる。InGaN層33のIn組成は、活性層23内のInGaN井戸層のIn組成より小さい。第1GaN層31はn型クラッド領域15と第1InGaN層33との間に設けられ、第1InGaN層33は活性層23と第1GaN層31との間に設けられる。n型クラッド領域15は第1光ガイド層21と支持基体13との間に設けられる。この構造により、支持基体13と活性層23との間の半導体領域に、光閉じ込めに好適なコア半導体領域19の厚さ及び屈折率分布を提供できる。
III族窒化物半導体レーザダイオード11は、p型クラッド領域17上に設けられたp型コンタクト層41を更に含むことができる。p型コンタクト層41は、例えばGaN、AlGaN等からなることができる。III族窒化物半導体レーザダイオード11は、n型クラッド領域15と支持基体13との間に設けられたn型バッファ層43を更に含むことができる。n型バッファ層43はGaN等からなることができる。アノード電極45aが絶縁膜47の開口を介してp型コンタクト層41に接触している。支持基体13の裏面13bには、カソード電極45bが接触している。
III族窒化物半導体レーザダイオード11では、第2光ガイド層25は第2GaN層35と第2InGaN層37とを含むことができる。InGaN層37のIn組成は、活性層23内のInGaN井戸層のIn組成より小さい。第2GaN層35はp型クラッド領域17と第2InGaN層37との間に設けられる。n型クラッド領域15側だけでなく、p型クラッド領域17と活性層23との間の半導体層において、光閉じ込めに好適なコア半導体領域19の厚さ及び屈折率分布を提供できる。
III族窒化物半導体レーザダイオード11では、第1InGaN層33はアンドープであると共に、第1GaN層31の導電型はn型である。また、第2InGaN層37はアンドープであると共に第2GaN層35の導電型はp型である。第1及び第2InGaN層33、37がアンドープなので、ドーパントによる光吸収を避けることができる。しかし、低動作電圧駆動を目的に低抵抗とするために、上記InGaN層にドーピングしても良い。第1及び第2GaN層31、35にはそれぞれのドーパントが添加されているので、第1及び第2GaN層31、35の抵抗を下げることができる。
III族窒化物半導体レーザダイオード11では、n型クラッド領域15は、三元AlGaN及び/又は四元InAlGaNからなることができる。n型クラッド領域15が三元AlGaN層からなるとき、n型クラッド領域15はAlGa1−XN(0.03<X<0.10)層を含むことが好ましい。このAlGa1−XN層のAl組成Xは0.03より大きい。この程度のAl組成Xは、光ガイド層21とn型クラッド領域15とのバンドギャップ差を得るために好適である。また、このAlGa1−XN層のAl組成Xは0.10より小さいことが好ましい。大きすぎるAl組成はn側AlGaNクラッド層の歪みを増加させる。上記Al組成範囲のn型AlGaN層が支持基体13と活性層23との間に設けられるので、支持基体13に光を逃がすことなくコア半導体領域19に光を閉じ込めるために好適である。これ故に、しきい値電流を低減できる。さらに、n型クラッド領域15におけるAlGa1−XNのAl組成Xは0.05以上であることが好ましい。このクラッド構造は、支持基体13に光を逃がすことなくコア半導体領域19に光を閉じ込めるためにさらに好適である。
p型クラッド領域17は、三元AlGaN及び/又は四元InAlGaNからなることができる。p型クラッド領域17が三元AlGaNからなるとき、p型クラッド領域17はAlGa1−YN(0.03<Y<0.10)層を含むことが好ましい。このAlGa1−YN層のAl組成Yは0.03より大きい。この程度のAl組成Yは、光ガイド層35とp型クラッド領域17とのバンドギャップ差を得るために好適である。また、このAlGa1−YN層のAl組成Yは0.10より小さい。大きすぎるAl組成はAlGa1−YN層の歪みを増加させる。上記Al組成範囲のp型AlGaN層によれば、p側半導体領域における屈折率分布が好適となるので、支持基体13に光を逃がすことなくコア半導体領域19に光を閉じ込めるために好適である。さらに、p型クラッド領域17におけるAlGa1−YNのAl組成Yは0.05以上であることが好ましい。p側半導体領域における屈折率分布がさらに好適となるので、支持基体13に光を逃がすことなくコア半導体領域19に光を閉じ込めるために好適である。
図1を参照すると、コア半導体領域19は、さらに電子ブロック層27を含むことができる。電子ブロック層27は例えばAlGaN1−Zからなることができ、このAlGaN1−ZのAl組成Zはp型クラッド領域17のAlGa1−YN層のAl組成Yより大きい。第2光ガイド層25は電子ブロック層27を更に含むことができる。一実施例では、図1に示されるように電子ブロック層27は、第2GaN層35とp型クラッド領域17との間に設けられることができる。或いは、別の実施例では、電子ブロック層27は第2InGaN層37と第2GaN層35との間に設けられることができる。
n型クラッド領域15はコア半導体領域19と接合39aを成し、具体的にはn型クラッド領域15は第1光ガイド層21と接合39aを成す。p型クラッド領域17はコア半導体領域19と接合39bを成し、具体的には、p型クラッド領域17は第2光ガイド層25と接合39bを成す。第1光ガイド層21は活性層23と接合39cを成す。活性層23は第2光ガイド層25と接合39dを成す。第1GaN層31が第1InGaN層33と接合39eを成す。第2GaN層35が第2InGaN層37と接合39fを成す。
好適な実施例では、第1GaN層31の厚さD31と第2GaN層35の厚さD35の和は450nm以上であることが好ましい。また、第1InGaN層33の厚さD33と第2InGaN層37の厚さD37の和は、第1GaN層31の厚さD31と第2GaN層35の厚さD35の和より薄いことが好ましい。この構造によれば、活性層23と支持基体13との間に好適なコア半導体領域19の膜厚及び屈折率分布を提供でき、これ故に、しきい値を低減できる。
さらには、第1GaN層31の厚さD31は550nm以上であることが好ましい。また、第2GaN層35の厚さD35は550nm以上であることが好ましい。これにより、さらなる低しきい値が得られる。この構造によれば、長波長の光をコア半導体領域19に閉じ込めることができる。
(実施例)
レーザ構造をGaN基板51上に作製した。n型窒化ガリウム基板を準備した。この窒化ガリウム基板の主面は半極性(20−21)面を有する。有機金属気相成長法を用いて、この基板上に窒化ガリウム系半導体層を成長した。母体材料の供給ガスとして以下のものを用いた:トリメチルガリウム(TMG);トリメチルアルミニウム(TMA);トリメチルインジウム(TMI);アンモニア(NH)。n型及びp型のドーパントとして以下のものを用いた:シラン;トリメチルマグネシウム。これらを原料として以下の膜からなるLD構造を成長した:n型GaNバッファ層;n型(In)AlGaNクラッド層;n型GaN光ガイド層;アンドープInGaN光ガイド層;InGaN活性層;アンドープInGaN光ガイド層:p型GaN光ガイド層;p型(In)AlGaNクラッド層;
p型GaNキャップ層。コア半導体領域の厚さを変更したいくつのLD構造を有するエピタキシャル基板を作製した。
個々のエピタキシャル基板のへき開により作製されたデバイスにおいて、ファー・フィールド・パターン(FFP)を観察することによってレーザ発振の発生及び発振しきい値を見積もった。このために、これらの個々のデバイスに外部より強い励起光LAを照射して、レーザ発振を引き起こした。図2に示されるデバイスDEVは、GaN支持基体50、上記の半導体積層(n型GaNバッファ層51;n型AlGaNクラッド層52;n型GaN光ガイド層53;アンドープInGaN光ガイド層54;InGaN活性層55;アンドープInGaN光ガイド層56:p型GaN光ガイド層57;p型AlGaNクラッド層58;p型GaNキャップ層59)、一対のへき開面CL1、CL2及びレーザキャビティCVを含む。励起光の吸収により生成されたキャリア対の再結合により光が生成される。この光は一対のへき開面の間のコア半導体領域を往復してレーザキャビティにおいてレーザ発振を起こす。励起光の強度はレーザ発振に必要なしきい値と相関を有する。
図3は、発振波長500nm近傍(490nm〜510nm)における、コア半導体領域と発振しきい値との関係を示す図面である。このLD構造のInGaN活性層のIn組成は25%であった。コア半導体領域の厚さが0.5μm程度になると、あるモードの光を安定してコアに閉じ込めできることがFFPより観察され,かつ低励起パワー(つまり、低しきい値)で発振することが確認された。また、コア半導体領域の厚さが0.6μm以上の厚さに厚くなると、十分に低いしきい値が得られた。様々な実験結果に基づいて、コア半導体領域の厚さは0.5μm〜1.5μm以下であることが好ましい。
図4は、発振波長510nm近傍(500nm〜520nm)における、コア半導体領域と発振しきい値との関係を示す図面である。このLD構造のInGaN活性層のIn組成は30%であった。コア半導体領域の厚さが1.0μm程度になると、あるモードの光を安定してコアに閉じ込めできることがFFPより観察され,かつ低励起パワー(つまり、低しきい値)で発振することが確認された。様々な実験結果に基づいて、コア半導体領域の厚さは1.0μm〜1.5μm以下であることが好ましい。
図3及び図4に示されたしきい値特性線は以下のような振る舞いを示す。コア半導体領域の厚さが大きくなるにつれてしきい値電流は低下する。しきい値電流はコア半導体領域のある厚さで最小値を取る。その後に、コア半導体領域の厚さが大きくなるにつれてしきい値電流は増加する。
様々な実験の結果を以下に示す。
実験結果1
ガイド層の厚み(μm) 発振しきい値(相対値)
In0.01Ga0.99N層、GaN層
0.05、 0.25、2.0
0.05、 0.45、0.8
0.05、 0.60、0.1
0.05、 1.00、0.1。
実験結果2
ガイド層の厚み(μm) 発振しきい値(相対値)
In0.01Ga0.99N層、GaN層
0.10、 0.20、3.0
0.10、 0.40、0.6
0.10、 0.55、0.1。
実験結果3
ガイド層の厚み(μm) 発振しきい値(相対値)
In0.02Ga0.98N層、GaN層
0.05、 0.25、2.0
0.05、 0.45、0.1
0.05、 0.60、0.1。
上記の実験結果から、ガイド層における第1GaN層と第2GaN層の和の厚さは450nm以上であることが好ましい。また、ガイド層における上記GaN層の和の厚さは550nm以上であることがさらに好ましい。さらに、ガイド層における上記GaN層の厚さの和は600nm以上であることが特に好ましい。
上記実験結果1と2を比較すると、InGaNガイド層の厚みを増加させると、しきい値は低下する。これはコア部分の光閉じ込めが安定したためであり、InGaN層の厚みは0.1μm以上が好ましい。また、InGaNガイド層のIn組成は1%以上が好ましい。
本実施の形態により,低しきい値電流でかつ長寿命なレーザダイオードを作製することが可能となった。本実施の形態では、c面ではない半極性面(例えば(10−1−1)面、(10−1−3)面、(11−22)面等)、非極性m面、非極性a面において有効である。
c面では500nmのレーザ発振を阻害する要因は光閉じ込め以外のものであり、その原因はc面特有の活性層の成長方向に発生するピエゾ分極による発光効率の低下である。一方、本実施の形態においては、光ガイド層はGaNであれば良いが、好ましくは構成元素としてInを含む窒化ガリウム系半導体あれば、さらに低しきい値が得られる。厚すぎるInGaN層はその層以降の結晶成長に影響を与える。光ガイド層の少なくとも一部分は、n型、p型の導電性を制御するドーパント添加されていることが好ましく、これによって光ガイド層の電気抵抗を低くできる。この低抵抗が低しきい値でのレーザ発振を得るためにさせるために重要な要素の一つである。しかしながら、光ガイド層の一部分がアンドープ半導体からなっていても良く、より好ましくは、アンドープ半導体のガイド層が活性層を直接に挟んでいることが好ましい。この構造が、安定して低しきい値を実現可能である。
クラッド層の材料については、0.03(好ましくは0.05)以上0.10以下のAl組成のAlGaNであれば高い結晶性と共に低しきい値発振を実現できる。このクラッド層がInAlGaN4元混晶であるとき、GaN基板に格子整合を得ることができ、これによってさらに低しきい値でのレーザ発振を得ることができる。活性層は、構成元素としてIn原子を含む窒化ガリウム系半導体層を含むことが良い。
レーザダイオードの長寿命の観点から、GaN基板、この上に成長される活性層の転位密度は1×10cm−2以下であることが良い。
緑色500nm以上のレーザダイオードにおいて,コアの厚みを0.6μm以上にすることで,安定して光を閉じ込めることが可能となり,低しきい値で緑色レーザ発振が可能となる.
500nm程度(緑色)の発振波長を得るためには、全てInGaNからなるガイド層を用いるときでも、光ガイド層を厚くする必要がある。しかし、良好な結晶品質のInGaN厚膜を得ることは容易ではなく、良好な結晶品質を確実にする膜厚では必要な厚みを満たせず、500nm以上の波長における光閉じ込め性が弱くなり、この結果、レーザ発振に至らないか発振しきい値電流密度が非常に高くなる。発明者らの知見によれば、波長500nm以上のレーザ発振では、光のモードを安定して活性層と光ガイド層とからなるコア半導体領域に定在させることが、レーザ発振において非常に重要である。これ故に、p側及びn側の光ガイド層と活性層との全厚みがモード安定性のために重要である。この安定化のためには、クラッド領域よりも低い屈折率の支持基体に光がしみ出すことを低減することが大切である。このためにも、比屈折率差だけでなく、コア半導体領域の厚みもまた重要である。
図5は、実施例におけるデバイス構造を示す図面である。レーザダイオードLDでは、GaN支持基体61の主面61a上にエピタキシャル半導体領域63を形成する。エピタキシャル半導体領域63は、n型AlGaNクラッド層65、n型GaN光ガイド層67a、アンドープInGaN光ガイド層67b、活性層69、アンドープInGaN光ガイド層71b、p型GaN光ガイド層71a、p型AlGaNクラッド層73、p型GaNコンタクト層75を含む。リッジ構造77は、p型GaN光ガイド層71a、p型AlGaNクラッド層73、及びp型GaNコンタクト層75を含む。p型GaNコンタクト層75にはアノード電極79aが接合を成し、またGaN支持基体61の裏面61bにはカソード電極79bが接合を成す。波長500nm以上のレーザ発振を提供するレーザダイオードLDにおいて電流狭窄するために、図5に示されるリッジ構造を形成する。リッジ構造77の表面77cは、リッジ構造77の頂面77dを除いて閉じ込め層81で覆われている。リッジ構造77の形成のために、エピタキシャル基板上にフォトリソグラフィ法でストライプ状のマスクを形成する。このマスクを形成した後に、エピタキシャル基板のp型コンタクト層、p型クラッド層、及び光ガイド層の少なくとも一部分をドライエッチングにより除去して、リッジ構造77を形成した。リッジ構造77は、リッジ部77a並びに第1及び第2の側部77bを含む。リッジ部77aは所定の軸の方向に延在すると共に、第1及び第2の側部77bはそれぞれリッジ部77aの第1及び第2側においてリッジ部77aに隣接して所定の軸Axの方向に延在する。リッジ部77aは第1及び第2の側部77bの間に位置する。リッジ部77aは頂面77d及び側面77e、77fを含む。側面77e、77fの各々は、頂面77dに対して傾斜しており、また側部77bの主面に対して傾斜している。リッジ部の形成の後に、リッジ部77a並びに第1及び第2の側部77bの表面77c上に、閉じ込め部を形成する。閉じ込め部はリッジ部を埋め込みむように形成してもよい。閉じ込め部81の材料として、例えば酸化シリコンを用いる。本実施例では、その後、マスクをリフトオフ法により除去して、閉じ込め部81に開口を形成する。これにより、電極のための開口がリッジ部77aに対して自己整合的に形成される。開口には、頂面77dが露出している。開口の形成は、リフトオフ法に限定されるものではない。この後に、p型電極、n型電極を蒸着法により形成した。
リッジ構造77の形成の際に、上側のガイド層71aに関して様々な厚みのレーザダイオードを作製した。例えば、上側のガイド層71aをその全厚の半分より厚く残すように、リッジ構造77の側部77bの厚さを調整したレーザダイオード(例えば、側部の厚さ400nm)では、リッジ構造77を有しないレーザダイオードに比べて、発振しきい値電流はほとんど減少せず、800mAであった。一方、上側のガイド層71aをその全厚の半分以下になるようにエッチングしたレーザダイオードでは、発振しきい値電流が顕著に減少し、200mAとなった。
上側のガイド層71aの残った厚みDCと発振しきい値の関係を検討すると、上側のガイド層の厚みDCは50nm以上250nm以下が好ましく、さらには50nm以上150nm以下が更に好ましい。
閉じ込め部81の材料として酸化シリコンといった絶縁体を用いたが、これに代えて窒化シリコン及び窒化アルミニウムを少なくともいずれか一つを用いることができる。これらの材料も、酸化シリコンと同様の光閉じ込めの効果を提供できる。閉じ込め部81は光ガイド層71aの屈折率より小さい屈折率を有する。また、閉じ込め部の材料としてAlGaN又はInAlGaNといったIII族窒化物でも、同様の光閉じ込めの効果が得られた。このIII族窒化物は、p型クラッド層及びp型コンタクト層のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有することができる。AlGaN及びInAlGaNといった半導体材料を閉じ込め部に用いたレーザダイオードは、酸化シリコン及び窒化シリコンを用いたレーザダイオードに比べて、2倍程度高い素子寿命を得た。これは、埋込み材料のためのIII族窒化物と活性層との格子定数が近く、また膨張係数も近いからであると考えられる。また、閉じ込め部の追加は、活性層への歪みをあまり増加させないためと考えられる。
この知見を基づき、さらに実験を行った。ガリウムより大きな原子半径のインジウムとガリウムより小さい原子半径のアルミニウムとを含むIII族窒化物では、Al組成及びIn組成により格子定数、バンドギャップおよび屈折率を調整可能である。例えばAlGaN及びInAlGaNにおけるAl組成及び/又はIn組成を調整して、活性層に対する屈折率を低くして光閉じ込め性を得ると共に、閉じ込め部と活性層との格子定数差に起因した活性層の面内歪みを低くすることができる。いくつかの組成を有するIII族窒化物からなる閉じ込め層のレーザダイオードを作製した。これらの面内歪みは0.5%、3%、10%であった。これらのレーザダイオードにおいて、絶対値3%以下の面内歪みのレーザダイオードの信頼性が向上する傾向であった。
面内歪みは以下のように規定される。閉じ込め部と活性層の井戸層との格子定数差を以下の式で規定する:
(D1−D2)/D2。
ここで、閉じ込め部81のためのIII族窒化物のc軸の格子定数は、閉じ込め部81の該c軸を基準平面に射影したとき、第1の格子定数成分D1を有する。活性層69の井戸層のための窒化ガリウム系半導体のc軸の格子定数は、井戸層のc軸を基準平面に射影したとき、第2の格子定数成分D2を有する。閉じ込め部81の材料の組成は、閉じ込め部81と活性層69の井戸層との格子定数差(D1−D2)/D2が3パーセント以下になるように調整されている。上記の基準平面は、支持基体61の主面61aの法線Bxに交差しており、活性層69の井戸層は上記の基準平面に沿って延在する。この基準平面を例えば支持基体61と主面61aと平行となるように規定することができる。
閉じ込め部81の厚みと発振しきい値の関係を検討すると、閉じ込め部81の厚みは500nm以下であることが好ましく、さらには300nm以下であることが更に好ましい。閉じ込め部81の厚みが50nm以下になるとき、閉じ込め部81による光閉じ込めが不十分になり、発振しきい値電流が上がると考えられる。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
11…III族窒化物半導体レーザダイオード、13…支持基体、13a…主面、13b…裏面、15…n型クラッド領域、17…p型クラッド領域、19…コア半導体領域、21…第1光ガイド層、23…活性層、25…第2光ガイド層、D19…コア半導体領域の厚さ、Nx…法線軸、NV…法線ベクトル、VC…c軸ベクトル、ALPHA…角度、31…第1GaN層、33…第1InGaN層、35…第2GaN層、37…第2InGaN層、41…p型コンタクト層、43…n型バッファ層、47…絶縁膜、45a…アノード電極、45b…カソード電極、50…GaN支持基体、51…n型GaNバッファ層、52…n型AlGaNクラッド層、53…n型GaN光ガイド層、54…アンドープInGaN光ガイド層、55…InGaN活性層、56…アンドープInGaN光ガイド層、57…p型GaN光ガイド層、58…p型AlGaNクラッド層、59…p型GaNキャップ層、CL1、CL2…一対のへき開面、CV…レーザキャビティ、LA…励起光、DEV…デバイス、61…GaN支持基体、63…エピタキシャル半導体領域、65…n型AlGaNクラッド層、67a…n型GaN光ガイド層、67b…アンドープInGaN光ガイド層、69…活性層、71b…アンドープInGaN光ガイド層、71a…p型GaN光ガイド層、73…p型AlGaNクラッド層、75…p型GaNコンタクト層、77…リッジ構造、79a…アノード電極、79b…カソード電極、81…閉じ込め部

Claims (16)

  1. III族窒化物半導体レーザダイオードであって、
    半極性または無極性の主面を有しIII族窒化物からなる支持基体と、
    前記支持基体上に設けられたn型クラッド領域と、
    前記支持基体上に設けられたp型クラッド領域と、
    前記p型クラッド領域と前記n型クラッド領域との間に設けられたコア半導体領域と、
    を備え、
    前記n型クラッド領域はn型窒化ガリウム系半導体からなり、
    前記p型クラッド領域はp型窒化ガリウム系半導体からなり、
    前記コア半導体領域は、第1光ガイド層、活性層及び第2光ガイド層を含み、
    前記活性層は前記第1光ガイド層と前記第2光ガイド層との間に設けられ、
    前記n型クラッド領域は前記第1光ガイド層に接合を成し、前記p型クラッド領域は前記第2光ガイド層に接合を成し、
    前記活性層は波長500nm以上の光を発生するように設けられており、
    前記コア半導体領域の厚さは0.6μm以上であり、前記コア半導体領域の厚さは1.5μm以下の範囲であり、
    前記第1光ガイド層は第1GaN層と第1InGaN層とを含み、
    前記第1GaN層は前記n型クラッド領域と前記第1InGaN層との間に設けられており、
    前記n型クラッド領域は前記第1GaN層と前記支持基体との間に設けられ、
    前記第2光ガイド層は第2GaN層と第2InGaN層とを含み、
    前記第2GaN層は前記p型クラッド領域と前記第2InGaN層との間に設けられ、
    前記第1GaN層及び前記第2GaN層は、前記第1GaN層及び前記第2GaN層の厚さの和として450nm以上を有する、ことを特徴とするIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  2. 前記第1InGaN層はアンドープであり、
    前記第1GaN層はn型を示し、
    前記第2InGaN層はアンドープであり、
    前記第2GaN層はp型を示す、ことを特徴とする請求項1に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  3. 前記第1GaN層の厚さと前記第2GaN層の厚さの和は550nm以上である、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  4. 前記第1InGaN層のIn組成は1%以上であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  5. 前記n型クラッド領域は、AlGa1−XN(0.03<X<0.10)層を含む、ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  6. 前記n型クラッド領域の前記AlGa1−XNのAl組成は0.05以上である、ことを特徴とする請求項5に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  7. 前記主面の傾斜角は、前記III族窒化物のc軸に直交する基準平面に対して10度以上80度以下及び100度以上170度以下の範囲にあり、
    前記支持基体はGaNからなり、
    前記活性層はInGaN層を含む、ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  8. 前記傾斜角は前記基準平面に対して63度以上80度以下及び100度以上117度以下の範囲にある、ことを特徴とする請求項7に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  9. 前記第2光ガイド層は、前記p型クラッド領域と前記活性層との間に設けられ、
    前記p型クラッド領域及び前記第2光ガイド層は、リッジ構造を有しており、
    前記第2光ガイド層は前記リッジ構造のためのリッジ部と該リッジ部に隣接する側部と含み、
    前記側部の厚さは前記リッジ部の厚さの半分未満である、ことを特徴とした請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  10. 前記リッジ構造上に設けられた閉じ込め部を更に備え、
    前記閉じ込め部は前記第2光ガイド層の屈折率より小さい屈折率を有する、ことを特徴とする請求項9に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  11. 前記第2光ガイド層の前記側部の厚さは10nm以上250nm以下である、ことを特徴とする請求項10に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  12. 前記第2光ガイド層の前記側部の厚さは10nm以上200nm以下である、ことを特徴とする請求項11に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  13. 前記閉じ込め部の材料は、酸化シリコン、窒化シリコン及び窒化アルミニウムを少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項10〜請求項12のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  14. 前記閉じ込め部は前記リッジ構造を埋め込んでおり、
    前記閉じ込め部の材料は、AlGaN及びInAlGaNの少なくともいずれか一方を含み、
    前記活性層は、前記支持基体の前記主面の法線に交差する平面に沿って延在する井戸層を含み、
    前記閉じ込め部のc軸の格子定数は、前記閉じ込め部の該c軸を前記平面に射影したとき、第1の格子定数成分D1を有しており、
    前記井戸層のc軸の格子定数は、前記井戸層の該c軸を前記平面に射影したとき、第2の格子定数成分D2を有しており、
    前記閉じ込め部と前記活性層の井戸層との格子定数差(D1−D2)/D2が3パーセント以下である、ことを特徴とする請求項10〜請求項12のいずれか一項に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  15. 前記閉じ込め部の厚みは50nm以上であり500nm以下である、ことを特徴とする請求項13に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
  16. 前記閉じ込め部の厚みは50nm以上であり300nm以下である、ことを特徴とする請求項14に記載されたIII族窒化物半導体レーザダイオード。
JP2009228824A 2009-06-19 2009-09-30 Iii族窒化物半導体レーザダイオード Expired - Fee Related JP5333133B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228824A JP5333133B2 (ja) 2009-06-19 2009-09-30 Iii族窒化物半導体レーザダイオード
CN201080026837.3A CN102460866B (zh) 2009-06-19 2010-06-17 Iii族氮化物半导体激光二极管
PCT/JP2010/060296 WO2010147181A1 (ja) 2009-06-19 2010-06-17 Iii族窒化物半導体レーザダイオード
EP10789555A EP2445065A1 (en) 2009-06-19 2010-06-17 Group iii nitride semiconductor laser diode
KR1020117030477A KR20120024803A (ko) 2009-06-19 2010-06-17 Ⅲ족 질화물 반도체 레이저 다이오드
TW099119997A TW201126851A (en) 2009-06-19 2010-06-18 Group iii nitride semiconductor laser diode
US13/328,622 US8917750B2 (en) 2009-06-19 2011-12-16 III-nitride semiconductor laser diode

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146701 2009-06-19
JP2009146701 2009-06-19
JP2009228824A JP5333133B2 (ja) 2009-06-19 2009-09-30 Iii族窒化物半導体レーザダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011023693A JP2011023693A (ja) 2011-02-03
JP5333133B2 true JP5333133B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43356497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009228824A Expired - Fee Related JP5333133B2 (ja) 2009-06-19 2009-09-30 Iii族窒化物半導体レーザダイオード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8917750B2 (ja)
EP (1) EP2445065A1 (ja)
JP (1) JP5333133B2 (ja)
KR (1) KR20120024803A (ja)
CN (1) CN102460866B (ja)
TW (1) TW201126851A (ja)
WO (1) WO2010147181A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503574B2 (ja) * 2011-02-21 2014-05-28 住友電気工業株式会社 レーザダイオード
JP5708033B2 (ja) * 2011-02-28 2015-04-30 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体素子、及びiii族窒化物半導体素子を作製する方法
JP2012248575A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子、エピタキシャル基板、及び窒化物半導体レーザ素子を作製する方法
JP2013030505A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物半導体レーザ素子
JP5255106B2 (ja) * 2011-10-24 2013-08-07 住友電気工業株式会社 窒化物半導体発光素子
JP5664627B2 (ja) * 2012-10-16 2015-02-04 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体レーザ素子、iii族窒化物半導体レーザ素子を作製する方法、iii族窒化物半導体レーザ素子の光共振器のための端面を評価する方法、スクライブ溝を評価する方法
US10158035B2 (en) * 2015-04-22 2018-12-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor stack, light-receiving device, and method for producing semiconductor stack
JP6488855B2 (ja) * 2015-04-22 2019-03-27 住友電気工業株式会社 半導体積層体、受光素子および半導体積層体の製造方法
US10218152B1 (en) * 2017-08-22 2019-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser diode with low threshold current
JP7125867B2 (ja) * 2018-06-20 2022-08-25 浜松ホトニクス株式会社 発光素子
US10727649B2 (en) * 2018-09-21 2020-07-28 Argo AI, LLC Monolithic series-connected edge-emitting-laser array and method of fabrication

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987048A (en) * 1996-07-26 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Gallium nitride-based compound semiconductor laser and method of manufacturing the same
JP3685682B2 (ja) 1999-06-10 2005-08-24 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
US6693935B2 (en) * 2000-06-20 2004-02-17 Sony Corporation Semiconductor laser
JP4291960B2 (ja) 2001-03-09 2009-07-08 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
ATE387736T1 (de) * 2001-11-05 2008-03-15 Nichia Corp Halbleiterelement
JP2006128661A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物系半導体レーザ
JP2006270028A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子
CN101043121A (zh) * 2006-03-22 2007-09-26 三洋电机株式会社 氮化物类半导体发光元件及其制造方法
JP4928874B2 (ja) * 2006-08-31 2012-05-09 三洋電機株式会社 窒化物系半導体発光素子の製造方法および窒化物系半導体発光素子
US7843980B2 (en) * 2007-05-16 2010-11-30 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser diode
JP5391588B2 (ja) * 2007-07-06 2014-01-15 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP4952534B2 (ja) * 2007-11-20 2012-06-13 三菱電機株式会社 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5182104B2 (ja) * 2009-01-08 2013-04-10 三菱電機株式会社 窒化物半導体発光素子
JP5206699B2 (ja) * 2010-01-18 2013-06-12 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体レーザ素子、及びiii族窒化物半導体レーザ素子を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120128016A1 (en) 2012-05-24
JP2011023693A (ja) 2011-02-03
EP2445065A1 (en) 2012-04-25
CN102460866B (zh) 2014-08-06
WO2010147181A1 (ja) 2010-12-23
US8917750B2 (en) 2014-12-23
TW201126851A (en) 2011-08-01
CN102460866A (zh) 2012-05-16
KR20120024803A (ko) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333133B2 (ja) Iii族窒化物半導体レーザダイオード
US8761218B2 (en) Aluminum gallium nitride barriers and separate confinement heterostructure (SCH) layers for semipolar plane III-nitride semiconductor-based light emitting diodes and laser diodes
US9077151B2 (en) Semi-polar III-nitride optoelectronic devices on M-plane substrates with miscuts less than +/-15 degrees in the C-direction
US8548021B2 (en) III-nitride semiconductor laser, and method for fabricating III-nitride semiconductor laser
US8284811B2 (en) Gallium nitride-based semiconductor laser diode
JP5627871B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2009158893A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US20120076165A1 (en) Asymmetrically cladded laser diode
US20120327967A1 (en) Group iii nitride semiconductor laser device, epitaxial substrate, method of fabricating group iii nitride semiconductor laser device
US8908732B2 (en) Group-III nitride semiconductor laser device
JP5589380B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2013026452A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子、及びiii族窒化物半導体発光素子を作製する方法
US20130051418A1 (en) Group iii nitride semiconductor laser device
JP4962391B2 (ja) Iii族窒化物半導体レーザ
JP2009224602A (ja) 窒化物半導体レーザ、窒化物半導体レーザを作製する方法、及び窒化物半導体レーザのためのエピタキシャルウエハ
JP2006339311A (ja) 半導体レーザ
US8619828B2 (en) Group III nitride semiconductor laser diode
WO2019106931A1 (ja) 半導体発光素子
JP2012138633A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザダイオード
JP2011071200A (ja) 半導体、半導体素子、半導体の製造方法および半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5333133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees