JP5331010B2 - バチルス・ベレツェンシス種の菌株ah2の純粋培養物と、植物病原菌を生物学的に制御する生物学的制御用生物 - Google Patents

バチルス・ベレツェンシス種の菌株ah2の純粋培養物と、植物病原菌を生物学的に制御する生物学的制御用生物 Download PDF

Info

Publication number
JP5331010B2
JP5331010B2 JP2009554050A JP2009554050A JP5331010B2 JP 5331010 B2 JP5331010 B2 JP 5331010B2 JP 2009554050 A JP2009554050 A JP 2009554050A JP 2009554050 A JP2009554050 A JP 2009554050A JP 5331010 B2 JP5331010 B2 JP 5331010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product according
product
strain
phytopathogenic fungi
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009554050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010521960A (ja
Inventor
マルチネス,アナ イザベル フェルナンデス
フェルナンデス,マリオ ジョージ ビラベルデ
ロカ,ユアン アントニオ カサノバ
ロペス−ロマン、ジョージ マロ
マルチネス,ヨセ アントニオ ニコラス
ピコ,イスドロ ブランカ
Original Assignee
プロベルテ,エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロベルテ,エス.エー. filed Critical プロベルテ,エス.エー.
Publication of JP2010521960A publication Critical patent/JP2010521960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331010B2 publication Critical patent/JP5331010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/10Animals; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明はバチルス・ベレツェンシス(Bacillus velezensis)種の菌株AH2の純粋培養物と、植物病原菌(phytopathogenic fungi)の生物学的制御用生物に関する。
集約生産プロセスと有機農業プロセスを開発し促進するニーズと重要性は長い間認識されてきた。それは、農業における化学農薬の無差別的使用に代わるものとして、又化学農薬の有害作用を減らすものとして期待されているからである。病虫害(pests and diseases)を生物学的に制御する微生物と、商業用の作物の肥料用の微生物からの生物学的製造方法(biopreparations)の利用は、最も有望な代替物の一つである。更に、これらの生物学的製造は、持続可能な農業モデルにおいて重要な役割を果たすが、それは再利用可能な資源から生成される可能性があるからである(Altieri, 1997)。
この生物学的に制御する生物の主要な利点は、自然のメカニズムに依存して、環境に優しく、無公害で、エコ的な代替物であり、抵抗力を増す病原菌の危険性を大幅に減らすことができる点にある。それらは、その作用時に、選択的であるが故に、他の有益な有機体に悪影響を及ぼすことが少なく、多くの場合、これらはエコ・システム(生態系)に貢献し、植物の生長を促し、農業生産をより持続可能にしながら、同時に人間の健康に対する悪影響をほぼ最小にする。実際には、全ての病原菌は、ある程度は、拮抗する生物(antagonist organisms)の影響を受ける。多くの場合、本発明は目的とする生物は、自然の中の病原体の有機体(病原菌)の繁殖を抑えるのに、最も重要な役目を担う。
米国特許第7087424号明細書 ヨーロッパ特許第1647188号明細書 スペイン特許第2234417号明細書
植物の病気を引き起こす有機体(病原菌)の中で、最も最重要なものは、植物に寄生する菌即ち植物病原菌(phytopathogenic fungi)である。これらは、ボトリチス菌(Botrytis)、フィチウム菌(Pythium)、リゾクトニア菌(Rhizoctonia)、アルタナリア菌(Alternaria)、フザリウム菌(Fusarium)、疫病菌(Phytophthora)、ティエラビオプシス菌(Thielaviopsis)、ボトリオスフェリア菌(Botryosphaeria)である。これらは土壌中に何年でも生き延びる。
商業的関心を有する生物学的制御剤(agents for biological control)の研究においては、一連のファクタを考慮に入れて研究することにより成功することがある。単独接種あるいは混合接種(mixed inocula)で用いられる生物、特定の生物学上の活性度、病原体に対する行動メカニズムと、使用される生成システムとその安定性が、考慮すべきファクタの一例である(Warrior, 2000)。
いくつかのメカニズムが、これらの病原体の生物学的制御の現象を説明するために、あげられる。このメカニズムには、例えば、寄生(parasitism)、交差防御(cross-protection)、抗生作用(antibiosis)、競合(competiton)と、抵抗力の誘導(induction of resistance)といったものである(Shoda, 2000, Walsh et al.. 2001)。
最も研究された生態的分野(eclological niches)の1つは、根圏(rhizosphere:土壌中で植物の根の影響が及ぶ範囲)であった。これは、植物と他の有機体との間のこれまで確立された関係に起因する(Warrior, 2000)。根圏にある微生物は、様々な病気を制御するために、化学農薬(chemical pesticides)に変わるものとして、1980年代以来研究されてきている。根圏の微生物は、土壌中に多量に分布していることと、植物の根にコロニーを形成することと、様々に有益な化合物を生成できることと、多数の病原体の拮抗物質(antagonists)となること等により、病原菌の生物学的制御に特に適したものである。(Anjaiah et al., 1998; Hill et al., 1994; Maurhofer et al., 1991; Rodriguez, and Pfender. 1997; Ross et al., 2000 and Thomashow et al., 1997.)
中でも、根圏の微生物は、微生物により引き起こされる病原菌の生物学的制御剤として幅広く研究されているが、真菌(fungus)で形成される群である。この研究は、ボトリチス菌(Botrytis)、フザリウム菌(Fusarium)、フィチウム菌(Pythium)、疫病菌(Phytophthora)、リゾクトニア菌(Rhizoctonia)、スクレロティニア菌(Sclerotinia)、ペニシリウム菌(Penicillium)、マクロフォミナ菌(Macrophomina)等に属する病原菌の制御(control of pathogenic fungi)に、有効に利用されている(Whipps and Lumsden, 2001, McQuilken et al., 2001 Jones and Whipps, 2002, among others.)。その様々な代謝(変態)により、微生物群は生物学的制御に有効な様々な物質を生成できる。これらの理由により、この目的あった真菌(fungus)に基づいた菌株(strain)と生成物の数は、益々多くなり、そして変化に富んだものとなる(Cook et al., 1996, Whipps, 1997, Fravel et al., 1998, EPA USA 2006. US Pat 6,306,386 and US Pat 6,890,530 among others.)。病原菌に対し生物学的制御を行うメカニズムは、複雑であるが、それらの複数の菌の添加や相乗効果の結果であることは、知られている。中でもこれらは、栄養分と空間の競合であり、胞子の発芽(germination of the spore)を阻止(fungistasis:殺菌作用)する物質を生成する能力、あるいは細胞を死滅させる能力(antibiosis:抗生作用)と、土壌の酸性化による根圏の変化(modification)で、これにより病原体の繁殖を阻止する。生物学的制御は、病原体と生物的制御剤(parasitism: 寄生)の間の直接的相互作用の結果であり、これは、加水分解性の酵素(hydrolytic enzymes)、例えば、キチナーザ(chitinases)、グルカナーゼ(glucanases)、又は加水分解性酵素と毒性代謝物(toxic metabolites)との共同活動による(Benitez, et al., 2004)。
病原体の生物学的制御を行うために、植物生長促進リゾバクテリア(PGPR:plant growth-promoting rhizobacteria)の使用が、幅広く研究されてきた。この種のバクテリア(微生物)の主要な特異性は、その保護作用に加えて、植物の根にコロニーを形成する(colonize the root of plant)高い能力を有する点と、植物に対し高い生長促進力(growth-stimulating power)を有する点である。これらのバクテリアは、従来の保護作用に加えて、作物の健全性を改善し、植物は病原体の攻撃に対し大きな抵抗性を有するようになる。このバクテリアの群は、植物病原菌(phytopathogenic fungi)が引き起こす病気に対し使用される。この植物病原菌は、例えば、リゾクトニア菌(Rhizoctonia)、フザリウム菌(Fusarium)、フィチウム(Pythium)、ティエラビオプシス菌(Thielaviopsis)、ペニシリウム菌(Penicillium)、アルタナリア菌(Alternaria)、ボトリチス菌(Botrytis)属である(Emmert and Handelsman, 1999, Ligon, et al., 2000, Cavaglieri, et al., 2004 and Roberts, et al., 2005, US Pat 7,118,739, among others)。
シュードモナス菌(Pseudomonas genus)は、長年に渡りいきつかの研究対象であり、根圏の中で最も活性で支配的な菌の一つである(Geels and Schippers, 1983, de Freitas and Germida 1991, de la Cruz et al., 1992, Ligon, et al., 2000, 特許文献1)。複数の菌が様々な抗生機能(antibiotics)を生成する。この抗生機能(物質)は、植物病害の減少と抑制に深く関与する。この現象に重要な役目を担う他のファクタは、親鉄機能/親鉄剤(siderophores)の生成である。これは、鉄分を供給することにより植物の生長に寄与する。この作用効果は、シュードモナス菌の種類で広く見られる。しかし、その生長の間、菌が抵抗構造を生成することができないことは、この菌の菌株(strain of genus)で得られた生物調製(生成)の安定性と有効性を、ある程度制限してしまう。
バチルス属(Bacillus genus)の菌(株)は幅広く研究されているが、上記の意味で広い可能性を秘めているからである。このバチルス属菌の特徴は、あらゆる種類の土壌にそして至る所にあるという事実である。更に、高い熱許容性と、液状媒体内での速い生長と、抵抗性の胞子の形成という特徴を有し、長期期間生存することができる。これら全ての特徴は、生物的制御剤としての潜在可能性をバチルス属菌株に与える。米国環境保護庁(EPA:The United States Environmental Protection Agency)は、この菌族の10種類以上の属を、生物農薬(biopesticides)特に生物殺菌剤(biofungicides)として、登録している(EPA 2006)。この菌の菌株による植物病原菌の生物制御に関連する主なメカニズムは、特に、抗生物質、親鉄剤、表面活性剤、加水分解酵素、チキナーゼの生成を含む。(Utkhede, 1984, Acea et al., 1988, Stanghellini and Miller 1996, Shoda 2000, Banat et al., 2000, Zhang, et al., 2001, Ruiz-Garcia et al., 2005, US Pat 7,087,424 (特許文献1)and EP1647188(特許文献2).)
他のバクテリア属も生物的制御剤として研究されて来た。これらのバクテリア属は、エンテロバクター(Enterobacter)、アルカリゲネス(Alcaligenes)、ステノトロフォモナス(Stenotropyhomonas)、ストレプトミセス(Streptomyces)属を含む(McClure, et al., 1998, Brewster et al., 1997, Sabaratnam and Traquair, 2002, Cavaglieri et al., 2004 and others.)。
生物調製生成物(biopreparation product)の物理的形態は、最も考慮に入れなけらばならない非常に重要なファクタである。その必要とされることは、これらの微生物が非活性状態で生存し、代謝的に活性(metabolically active)であることである(Fernandez, 1995)。後者は、農業のバイオテクノロジーにおいて最重要課題の一つである。それは、微生物細胞(microbial cells)は、長期に渡って生存するだけではなく、ある環境下で生き延びることができ、意図した機能を発揮できなければならないからである。
胞子形成微生物(sporogenic microorganisms)に関しては、その調製に関し大きな柔軟性がある。その理由は、これらの有機体(胞子形成微生物)は、長期に渡り生き延びることができ、好ましい条件が再度確立されると生長し増殖することができるからである。細胞固定化(Cell immobilization)技術は、遊離細胞(free cells)に関して一連の利点がある。この利点は、その実際的な応用に対し非常に魅力的であり(Fernandez, 1995, Vassileva et al., 1998a and 1998b, among others)、環境保護的なバイオテクノロジーに対し、特に魅力的である。固定化した細胞の使用は、微生物の作用を改善し、汚染問題を引き起こすことなく、非常に魅力的な新生成物(novel products)を生成することができる(Bellota et al., 1994, Nunez, 1998, Fonseca, 1998, Spanish Pat. ES2234417(特許文献3).)。
本発明の目的は、植物病原菌の生物学的制御用の生成物を作り出すことである。これは、バチルス属ベレゼンシス種(Bacillus velezensis;Ruiz-Garcia et al., 2005)の菌株AH2の新たな分離株の生菌細胞(viable cells)により形成される。前記の生物学的制御用の生成物は、高い抗真菌活性(antifungal activity)、特に様々な植物性病原菌に対し高い抗真菌活性を有し、様々なメカニズムにより植物の生長を促す機能を有する。この生成物は、発酵培養液(formented broth)から調製される。この発酵培養液は、攪拌し浸漬した培養(stirred submerged culture)の手段により得られ、その調製に直接用いられる。この調製物は、周囲温度で6ヶ月以上高い活性度を維持する。その調製物を得るのに用いられるバチルス属ベレゼンシス種の菌株AH2は、本発明の更なる目的である。
本発明の目的は、植物病原菌の生物学的制御用の生成物(生物)を作り出すことである。これは、バチルス属ベレゼンシス種の菌株AH2の新たな分離株の生菌細胞(viable cells)により調製される。前記菌株は、ムルシア地方(Region of Murcia:スペイン南東部、地中海に臨む地方)の土壌から分離された。この分離物(菌株)の主要な特徴は、経済的作物の病気を引き起こす様々な病原菌(例えば、ボトリチス菌、フィチウム菌、リゾクトニア菌、アルタナリア菌、フザリウム菌、疫病菌、ティエラビオプシス菌、ボトリオスフェリア菌属)に対し高い抗真菌活性を有する点である。これに加えて、様々なメカニズムにより植物の生長を促す機能も有する。この様な微生物は、スペイン微生物株保護機関(the Spanish Type Culture Collection(CECT))に寄託されている。その寄託番号(the accession number)は、CECT−7221である。この菌株は、本発明者が特定し、CECTの識別が更に請求されている。CECTにおける種同定0(species identification 0)が、16SrRNAの遺伝子の直接的なPCR増幅の手段により実行され、部分的なシーケンス付け(partial sequencing)(両方向からの読みとり)とこのシーケンスの解析とが実行され、この菌株は、最終的にバチルス属ベレゼンシス種であると結論づけられた。植物病原菌の生物的制御と植物の生長を促す生成物は、主な活性要素として培養体の生育し得る胞子(viable spores)を含む液調製物(liquid formulation)からなる。
微生物であるバチルス属ベレゼンシス種の菌株(Bacillus velezensis strain AH2 CECT-7221)とその変異体(mutants)が本発明の目的である。これは、植物性細胞の除去後ニュートリエント寒天媒体(Nutrient Agar medium; 英国Oxoid社製)内での分離ステップと、様々な植物病原菌に対する拮抗機能(antagonist capacity)による選択ステップの組合せからなる。その選択ステップは植物の生長を促す機能も考慮に入れて行った(Fernandez 2004)。病原菌の成長を阻止する抑制機能は、ポテトデキストロース寒天媒体(PDA:Potato Dextrose Agar medium (Oxoid))内の試験管内での生物学的検定法(in vitro bioassays)で決定した。菌株AH2が、これらの生物学的検定法の手段により、全てのテストされた分離物から選択された。これは、様々な植物病原菌(例えば、ボトリチス菌、フィチウム菌、リゾクトニア菌、アルタナリア菌、フザリウム菌、疫病菌、ティエラビオプシス菌、ボトリオスフェリア菌属)の生長を阻止する高い能力を有するという観点から、行われた。植物の生長促進力は、研究室での生物学的検定法により立証された。これは、Bashan et al., 1986、Fernandez 1995、Bashan 1998に記載された方法で行った。植物の生長を促進するその機能は、その後、温室内検定(greenhouse bioassays)の手段で立証した(Villaverde et al. 2004)。更に、その機能は、菌がリン酸塩を可溶化できること(solubilizing phosphates)と、インドール-3-酢酸(indole-3-acetic acid)と、他の植物生長促進物質(plant growth-promoting substances)と、親鉄剤(siderophores)が生成できることにより立証された。酵素1-アミノシクロプロパン-1-カルボキシレート デアミナーゼ(enzyme 1-aminocyclopropane-1-carboxylate deaminase)の存在は、唯一の窒素源(sole nitrogen source)として1-アミノシクロプロパン-1-カルボキシル酸(1-aminocyclopropane-1-carboxylic acid (ACC))の媒体内での生長を介して、決定された。こららの全ての活動は、植物の生長を促す機能を確証した(Villaverde et al., 2004)。
同様に、植物病原菌により引き起こされる病気の治療用の生成物を得るプロセスを提案することも本発明の目的である。この本発明のプロセスは、以下のステップからなる。
(a)適宜の培養媒体内で、水中での発酵作用により、バチルス属ベレゼンシス種(Bacillus velezensis)の菌株AH2を生長させ胞子形成させるステップ。
このステップにおいて、細胞の数は、1ミリリットル当たり10のコロニー形成単位(CFU.mL-1)のオーダに、達した。
(b)他の成分(components)を、細胞を有する発酵した培養液に添加することにより調製物を準備するステップ。
かくして生成された生物は、大きな損失もなく、少なくとも6ヶ月間30℃を超えない温度で、良好な安定性と細胞の活性を維持する。この調製物の抗真菌機能と植物の生長促進活機能は、6ヶ月以上に渡り認証され、最初の特性を維持した。様々な植物病原菌が引き起こす病気の治療の有効性と、温室内検定におけるその適用による植物の生長促進が認められた。植物病原菌と特にボトリチス・シネレア(Botrytis Cinerea:仏・ソーテルヌ村特有のブドウカビ・貴腐カビ)の処理の有効性が、現場分析(field assays)での認証で認められた。
テストした病原体に対する試験管内での拮抗機能の分析結果を示す図。 実験用温室内で鉢植えのキュウリで行った、バチルス種の菌株AH2とBiopron PMC3との比較を示す図。
バチルス属ベレゼンシス種(Bacillus velezensis)の菌株AH2の増殖
バチルス属ベレゼンシス種(Bacillus velezensis)の菌株AH2の保存した分離株のアンプル(ampoule)を取り出し、PDA媒体プレート上に接種し、30℃で72時間培養し、活性化した。接種材料(inoculum)をこのプレートから準備して、発酵槽(fermenter)に入れた。白金耳(loop)で取り出した培養の一部を、1000ミリリットルの三角フラスコ(Erlenmeyer flask)内で、100ミリリットルのポテト・デキストロース培養液(Potato Dextrose(PD)Broth)媒体で接種し、攪拌しながら30℃で16時間培養した。その三角フラスコの内容物を3リットルのブラウン・バイオテック社製のビオスタット装置(登録商標:Braun Biotech, BIOSTA) のB発酵槽内で、PD媒体と共に接種した後、2リットルの最終容積を得た。この発酵(fermentation)は、600r.p.m.の攪拌速度で、1v.v.m.(2L.min-1)の曝気(エアレーション)と、30℃の温度で24時間、行った。そのpHは、自由に変わり、その終了時にはその値は5.5以下であった。最終濃度は2×10cells.mL-1で、約80%の胞子形成(sporulation)が達成された。指数増殖期(exponential phase)の特定の生長率は、0.40h−1であった。生長の様々なフェーズが、培養の最初の14時間で展開され、その後、胞子形成プロセス(sporulation process)が、24時間以内に発生した。
発酵が終了すると、2リットルの発酵した培養液(broth)が取り出され、プロピオン酸(propionic acid)、ソルビン酸(sorbic acid)、アスコルビン酸(ascorbic acid)が、それぞれ0.5%、0.1%、0.2%で、追加された。
ニュートリエント寒天培地(Nutrient Agar medium)中の細胞の活性度は、この生成物に対し、周期的に測定され、細胞を30℃未満の温度で6ヶ月保存した後も、80%以上の活性度を得ていることを確認した。
この製造方法により生成された本発明の生成物の抗真菌機能と植物生長促進機能に関する全ての分析を実行したが、満足度の高い結果が得られた。
試験管内の拮抗作用分析
この分析は、ペトリ皿(Petri dishes)上で行った。病原体を、PDAプレート上で、25℃の温度で、48‐72時間培養した。直径約1cmの片を取り出し、この片をPDA媒体を有するプレートの中心に置いた。このプレートを、その端部に、バチルス属ベレゼンシス種(Bacillus velezensis)の菌株AH2を白金耳で接種した。その後、それを28℃で、48‐72時間、抑制(inhibition)が観測されるまで、培養した。ボトリオスファエリア 種(Botryosphaeria sp.)での分析の場合には、それを更に攪拌したPD媒体中で培養し、それを遠心分離して、上澄み液が、同一プレート内で1cmのウェル(wells)内に添加され、無細胞の発酵液の抗真菌の機能を決定した。
図1に示すように、テストされた植物病原菌内に、強い菌生育抑制活性度(fungal groth inhibitory activity)があることが判る。
更に、ボトリオスファエリア種(Botryosphaeria sp.)の場合、培養物の上澄み液で行った分析では、次の事が示された。バチルス属の他の多くの菌株の発生と共に、バクテリアが細胞外の抗真菌活性(exocellar antifungal acitity)を有することが示された。
植物の生長促進分析
植物の生長を促進する機能を実証するために、実験用の温室状態で植木鉢のキュウリで実験を行った。Probelte S.A.社(出願人)のBiopron PMC3製品を正の制御(possitive control)として用いた。この正の制御は様々な作物の植物生長を促進する確認された作用を与える。
この分析結果を図2に示す。
図2から判るように、全生重さ(Total fresh weight)のかなりの増加があり、かつ葉の部分と根も同様である。これらの値は全生重さよりも低いが、それらは統計的に差はなく、Biopron PMC3製品を用いた場合でも95%の確度が得られた。図2から分かるように、それらは、コントロール(市販の化学製品を使用する)の値とは異なる。この分析は、トマトやレタス等の他の作物でも行われたが、同様な結果が得られた。これにより、Probelte S.A.社の研究所で単離されたバチルス属ベレゼンシス種(Bacillus velezensis)の菌株AH2の植物の生長促進作用が実証された。
生成状態における効果の分析
分析の基準:AFSマザロン・トマト2006(AFS Mazarron Tomato 2006)
製品の商品名:AFS
作物:アマデオ・トマト(リコペルシコン・エスカレンタム・ミル(Amadeo Tomato; Lycopersicon esculentum Mill)
条件: 温室生産、局所散水
栽植様式:1m×0.6m
栽植密度:1ヘクタール(ha)当たり約16600本
土壌の種類:ローム性砂(Loamy sand)
活性成分:バチルス属ベレゼンシス種(Bacillus velezensis)の菌株AH2、10CFU/mL
製品の総称的用法:殺菌剤(Fungicide)
調製の種類:可溶化液(Soluble liquid)
適用モード:葉部散布(Leaf spraying)
分析の対象病原体:ボトリチス・シネレア(Botrytis Cinerea)
基準製品:カーベル(Karbel)(R.O.P.M.F.(Official Registry of Plant Proteciton Products and Materila ;No.23506/14(25%;カルベンダジム25%+ジェトフェンカルブ25%(1g/LProbelte S.A.社)
分析すべきテーマ
テーマ 名前 ドーズ量 活性成分
No.1 コントロール
No.2 AFS 15(mL/L.) Bacillus velezensis 108CFU/mL
No.3 TRL 5(mL/L.) Trichoderma Harzianum+T. viride 108CFU/mL
No.4 AFS 5(L/ha) カーベル(Karbel)
No.5 KARBEL 1(g/L) 25% Carbendezime + 25% Diethofencarb
4回繰り返す完全な乱塊法(randomized block)による分析を行った。要素プロット(element plot)のサイズは、各処理に対し全面積の15mと60mであった。
葉部散布の手段により、分析中に2回の散布(T1,T2)を行った。その量は、1200L/haの培養液の容積である。最初の散布は植え付けてから2.5ヶ月後であり、2回目の散布は初回の散布から17日後であった。
分析の評価を行うために、各プラントが有するトマトの全数を、要素プロットでカウントした。ボトリチス属の病原体でトマトを攻撃し、1‐4の値が、病原体の攻撃強度に依存して与えられ、この値に基づいて害虫の蔓延(感染)の計算を行った。3回の評価をこの分析中に行った。初回の評価V0と処理後の2回の評価V1,V2で終了した。評価V1は、2回の処理後7日後の評価であり、V2は、15日後の評価である。
評価V0:病気の症状は観測されなかった。
初回の評価V1(2回の処理の後の1週間(7日)後)
塊 A B C D 平均 総計
テーマ 害虫の蔓延(感染)
コントロール 0.063 0.145 0.083 0.145 0.108 0.433
AFS(15mL/L) 0 0.020 0 0.020 0.01 0.04
TRL(5mL/L) 0 0.020 0.041 0 0.015 0.061
AFS(5L/ha) 0.041 0.041 0.041 0.021 0.035 0.143
KARBEL(1g/L) 0 0.041 0 0.041 0.020 0.082
アボット(米国の細菌学者)の有効性(ABBOTT Efficacy)
テーマ 平均 有効性(%)
コントロール 0.108
AFS(15mL/L) 0.01 90.82
TRL(5mL/L) 0.015 85.99
AFS(5L/ha) 0.035 67.16
KARBEL(1g/L) 0.020 81.17
ダンカンの多重範囲検定(Duncan's multiple range test)
テーマ 有意差
コントロール b
AFS(15mL/L) to
TRL(5mL/L) to
AFS(5L/ha) b
KARBEL(1g/L) to
2回の評価V2(2回の処理の後の15日後)
ブロック A B C D 平均 総計
テーマ 害虫の蔓延(感染)
コントロール 0.166 0.104 0.250 0.250 0.192 0.77
AFS(15mL/L) 0 0.062 0.041 0.041 0.036 0.144
TRL(5mL/L) 0 0.020 0.083 0.062 0.041 0.165
AFS(5L/ha) 0.020 0.083 0.041 0.104 0.062 0.248
KARBEL(1g/L) 0.020 0.083 0.041 0.062 0.051 0.206
アボットの有効性(ABBOTT Efficacy)
テーマ 平均 有効性(%)
コントロール 0.192
AFS(15mL/L) 0.036 81.30
TRL(5mL/L) 0.041 78.57
AFS(5L/ha) 0.062 67.79
KARBEL(1g/L) 0.051 73.25
ダンカンの多重範囲検定(Duncan's multiple range test)
テーマ 有意差
コントロール b
AFS(15mL/L) a
TRL(5mL/L) a
AFS(5L/ha) a
KARBEL(1g/L) a
ここに観測されるように、両方の評価において、15mL/LのAFSの処理により保護が得られた。この保護は、コントロールとして使用された市販の化学製品よりも遥かに効果的であった。全ての時間において、害虫の蔓延(感染)はコントロールより低く、評価された生成物(製品)の有効性は、非常に高かった。この統計分析により、分析された生物学的生成物と、コントロールとして使用された市販の化学製品との間に、大差はなかった。
結論:
Mazarron(Murcia地方)で行われた分析においては、ボトリチス・シネレア(Botrytis Cinerea)を制御する葉部散布(Leaf spraying)において、その挙動を将来に渡って観測すると、AFSは、如何なる処理も受けないコントロールに対し良好な活性度を有する。
評価V1においては、90%代の有効性が15mL/Lのドーズ量に対し得られた。
評価V2においては、有効性は70%以上と高く、特にAFSの場合には、80%以上であった。
作物内の病原体の発生率(incidence level)は、処理を行ったコントロール以下に維持された。
両方の評価において、測定したパラメータに基づいて分散分析(variance analysis)を行った結果、ダンカンの多重範囲検定が行われると、研究中の複数のドーズ量の間に99%の信頼性で差は存在しないが、未処理のコントロールに対しては、差が存在する。
毒性の兆候は、高いドーズ量の作物でも観測されない。
それ故に、15mL/Lのドーズ量のAFSは、トマト内のボトリチス・シネレアの生物学的制御に対し適した調製物である。
本明細書において、「菌」「菌株」「有機体」「微生物」「生成物」「生物」は、特に記載のないかぎり、同意義に解釈できる。「種」と「属」も、特に記載のない限り同意義である。「病原菌」とは、本発明の菌がその繁殖を阻止しようとする目的物である。
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。用語「又は」に関して、例えば「A又はB」は、「Aのみ」、「Bのみ」ならず、「AとBの両方」を選択することも含む。特に記載のない限り、装置又は手段の数は、単数か複数かを問わない。
図1
左上から:ボトリチス菌、フィチウム菌、リゾクトニア菌
右上から:フザリウム菌、疫病菌、ボトリオスフェリア菌
図2
バチルス種の菌株AH2とBiopron PMC3との比較
横軸:処理、コントロール、Biopron PMC3、AH2
凡例:PFV:葉の生重量
PFR:根の生重量
PFT:全生重量

Claims (10)

  1. バチルス属ベレゼンシス種のAH2と称する菌の純粋培養物において、
    前記培養物は、特に植物病原菌に対し高い抗真菌活性を有し、拮抗物質を生成し、植物の生長を促進する作用を有し、
    前記菌は、リン酸塩を溶融し、インドール-3-酢酸(indole-3-acetic)と親鉄剤(siderophores)とを生成し、唯一の窒素源として1-アミノシクロプロパン-1-カルボキシル酸(ACC: 1-aminocyclepropane-1-carboxylic acid )内で生育でき、
    前記菌は、スペイン微生物株保護機関(CECT:Spanich Type Culture Collection)で、その委託番号がCECT‐7221として寄託されている
    ことを特徴とするバチルス属ベレゼンシス種のAH2と称する菌の純粋培養物。
  2. バチルス属ベレゼンシス種のAH2(CECT‐7221)の生菌細胞を含む
    ことを特徴とする植物病原菌を生物学的に制御し、かつ植物の生長を促す生成物。
  3. 前記生菌細胞は、胞子の形態である
    ことを特徴とする請求項2記載の生成物。
  4. 前記生菌細胞は、浸漬した発酵プロセスにより得られ、
    前記プロセスでは、前記胞子の濃度が10CFU/mL以上である
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の生成物。
  5. 全胞子濃度が、10CFU/mL以上である
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の生成物。
  6. 前記生菌細胞に加えて、有機物による培養液の上澄み液と、抗真菌活性を有する物質を含む
    ことを特徴とする請求項2−5のいずれかに記載の生成物。
  7. 前記生成物は、大気温度で、6ヶ月以上の安定性を有する
    ことを特徴とする請求項2記載の生成物。
  8. 前記安定性は、微生物増殖の抑制物質の使用により、確保される
    ことを特徴とする請求項6記載の生成物。
  9. 前記微生物増殖の抑制物質は、保存剤として使用される有機酸から選択される
    ことを特徴とする請求項6−8のいずれかに記載の生成物。
  10. 前記生成物は、葉部散布手段で散布した場合、高い活性度を有する
    ことを特徴とする請求項2−9のいずれかに記載の生成物。
JP2009554050A 2007-03-19 2008-02-27 バチルス・ベレツェンシス種の菌株ah2の純粋培養物と、植物病原菌を生物学的に制御する生物学的制御用生物 Expired - Fee Related JP5331010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP200700711 2007-03-19
ES200700711A ES2306600B1 (es) 2007-03-19 2007-03-19 Un cultivo puro de la cepa ah2 de la especie bacillus velezensis y producto para el control biologico de hongos fitopatogenos y estimulador del crecimiento vegetal.
PCT/ES2008/000109 WO2008113873A1 (es) 2007-03-19 2008-02-27 Un cultivo puro de la cepa ah2 de la especie bacillus velezensis y producto para el control biológico de hongos fitopatógenos.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521960A JP2010521960A (ja) 2010-07-01
JP5331010B2 true JP5331010B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=39765414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554050A Expired - Fee Related JP5331010B2 (ja) 2007-03-19 2008-02-27 バチルス・ベレツェンシス種の菌株ah2の純粋培養物と、植物病原菌を生物学的に制御する生物学的制御用生物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8404476B2 (ja)
EP (1) EP2138044B1 (ja)
JP (1) JP5331010B2 (ja)
CN (1) CN101808525B (ja)
BR (1) BRPI0808780A8 (ja)
CY (1) CY1115741T1 (ja)
ES (2) ES2306600B1 (ja)
HR (1) HRP20141044T1 (ja)
MX (1) MX2009009998A (ja)
PL (1) PL2138044T3 (ja)
PT (1) PT2138044E (ja)
WO (1) WO2008113873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102161293B1 (ko) * 2019-06-25 2020-09-29 재단법인 발효미생물산업진흥원 옥신 및 사이드로포어를 생산하고, 식물병 원인균에 대한 항진균 활성, 인산가용화능 및 질소고정능을 가지는 바실러스 벨레젠시스 srcm103702 균주 및 이의 용도

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101073932B1 (ko) 2008-11-11 2011-10-17 한국화학연구원 바실러스 벨레젠시스 pb3 균주 및 이를 이용한 식물병 방제방법
KR101089149B1 (ko) 2008-11-18 2011-12-02 한국화학연구원 바실러스 벨레젠시스 s3-5 균주 및 이를 이용한 식물병 방제방법
ES2378040B1 (es) 2010-03-31 2013-02-18 Probelte, S.A Un preparado biológico bionematicida y estimulador del crecimiento vegetal y cultivos puros de las cepas denominadas n11, sr11 y alo1, contenidas en el mismo.
CN102021129B (zh) * 2010-10-19 2012-07-18 中国农业大学 一种球状节杆菌cna9及其应用
CN102286412B (zh) * 2011-08-30 2013-02-13 新疆农业科学院微生物应用研究所 一种贝莱斯芽孢杆菌及其在番茄枯萎病拮抗中的应用
US9125419B2 (en) 2012-08-14 2015-09-08 Marrone Bio Innovations, Inc. Bacillus sp. strain with antifungal, antibacterial and growth promotion activity
KR101426895B1 (ko) 2013-01-31 2014-08-05 수원대학교 산학협력단 사구식물 생장을 촉진시키는 바실러스테퀄엔시스 shrp8 미생물 및 이를 이용한 해안사구 토양 안정화방법
CN103333832A (zh) * 2013-07-01 2013-10-02 南京大学 一株盐沼鳞质霉菌及其发酵产酸方法和应用
JP6183851B2 (ja) * 2013-08-22 2017-08-23 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 土壌伝染性病害防除法及び土壌伝染性病害防除用微生物の検定方法
US9253988B2 (en) 2014-03-13 2016-02-09 Osprey Biotechnics, Inc. Process for inhibiting Clostridium microorganisms
US10716310B2 (en) 2014-03-13 2020-07-21 Phibro Animal Health Corporation Strains of bacillus for inhibiting foodborne pathogens
US9307770B2 (en) 2014-03-14 2016-04-12 Osprey Biotechnics, Inc. Bacillus licheniformis strain
ES2561908B2 (es) 2014-07-31 2016-12-01 Universidad De Granada Uso de Bacillus methylotrophicus como estimulante del crecimiento vegetal y medio de control biológico, y cepas aisladas de dicha especie
AU2015304820B2 (en) * 2014-08-16 2018-07-19 DCM Shriram Ltd. Novel bacterium of bacillus genus and uses thereof
CN107205403B (zh) * 2014-09-30 2021-01-08 奥本大学 果胶或果胶相关糖类提高植物根际促生细菌(pgpr)菌株促进植物和动物生长和健康的效力的用途
MX2017008736A (es) * 2014-12-29 2017-10-31 Fmc Corp Composiciones de bacillus amyloliquefaciens rti301 y metodos de uso para favorecer el crecimiento de las plantas y para el tratamiento de las enfermedades de las plantas.
CN108265012B (zh) * 2016-12-30 2022-05-10 北京绿色农华作物科技有限公司 一种贝莱斯芽孢杆菌菌株及其菌剂和应用
CN107779420B (zh) * 2017-06-27 2020-10-30 湖北省烟草公司恩施州公司 一种两株拮抗烟草青枯病的内生贝莱斯芽胞杆菌及其应用
CN108034617B (zh) * 2018-01-23 2019-01-01 四川大学 一种贝莱斯芽孢杆菌及其分离筛选方法与应用
CN108587974B (zh) * 2018-05-15 2019-12-17 湖南农业大学 一种贝莱斯芽孢杆菌、应用及其发酵液的制备方法
CN108641981B (zh) * 2018-05-17 2020-10-02 十堰市农业科学院 一株生防芽孢杆菌鉴定及应用
CN109055281B (zh) * 2018-09-19 2021-08-24 北京化工大学 贝莱斯芽胞杆菌zf2及其在植物病害防治中的应用
CA3144598A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Auburn University A bacillus strain and methods of its use for plant growth promotion
KR102285666B1 (ko) * 2019-12-13 2021-08-06 대한민국 식물 병원균에 대한 항균 활성을 갖는 바실러스 벨레젠시스 afb2-2 균주 및 이의 용도
CN111154688B (zh) * 2020-01-20 2021-07-27 上海交通大学 一株生防贝莱斯芽孢杆菌sf259及其应用
IL299036A (en) * 2020-06-17 2023-02-01 Bioconsortia Inc Bacteria, microbial compounds and agriculturally beneficial associations
MX2023001700A (es) * 2020-08-10 2023-05-04 Abnatura Inc Bacterias promotoras del crecimiento de las plantas.
KR102252856B1 (ko) * 2020-11-17 2021-05-17 고애란 식물 생장 촉진과 식물병 방제 효과를 갖는 바실러스 벨레젠시스 HY3479(Bacillus Velezensis HY3479, 수탁번호: KCCM12751P)를 함유하는 천연 식물 보호제 및 이를 이용한 방제방법
CN112322560B (zh) * 2020-12-23 2022-11-15 新疆农业大学 一株贝莱斯芽孢杆菌及其在香梨病害防治中的应用
CN113215031B (zh) * 2021-04-20 2022-07-15 中国农业科学院农业资源与农业区划研究所 一种贝莱斯芽孢杆菌19573-3及其应用
KR102354494B1 (ko) * 2021-04-28 2022-01-24 부산광역시 바실러스 벨레젠시스 bm2021 균주, 이를 이용한 식물병 또는 병원균 방제용 조성물 및 이를 이용한 방제 방법
CN112980751A (zh) * 2021-05-10 2021-06-18 毕节市家乡美农业综合开发有限公司 一种贝莱斯芽孢杆菌及用途
CN113875548A (zh) * 2021-11-09 2022-01-04 山东省科学院生态研究所(山东省科学院中日友好生物技术研究中心) 贝莱斯芽孢杆菌bv03在制备促进蔬菜生长的育苗基质中的应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919447A (en) * 1996-11-18 1999-07-06 Agraquest, Inc. Strain of bacillus for controlling plant disease
US6896883B2 (en) * 1997-07-22 2005-05-24 Cornell Research Foundation, Inc. Biocontrol for plants with Bacillus subtilis, Pseudomonas putida, and Sporobolomyces roseus
AUPP839499A0 (en) 1999-01-29 1999-02-25 Australian National University, The A method for controlling plant pathogens, and agents useful for same
US6306386B1 (en) * 1999-07-26 2001-10-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Biological control formulations containing spores of nontoxigenic strains of fungi for toxin control of food crops
ES2200602B1 (es) 2000-04-28 2005-04-01 Universidad De Salamanca Composicion que comprende hongos del genero trichoderma util como agente de control biologico y sus aplicaciones.
BR0009629A (pt) * 2000-12-08 2002-08-20 Embrapa - Empresa Brasileira De Pesquisa Agropecua Biocontrole de doenças de plantas causadas por espécies de fusarium com novos isolados de bacillus megaterium e pantoea agglomerans
US7429477B2 (en) * 2001-02-02 2008-09-30 Johnson Thomas D Controlling plant pathogens with bacterial/fungal antagonist combinations
US6808917B1 (en) * 2001-02-02 2004-10-26 Thomas D. Johnson Controlling plant pathogens with fungal/bacterial anatagonist combinations
ES2234417B1 (es) 2003-10-24 2006-10-01 Probelte S.A. Nuevo fertilizante biologico y procedimiento de obtencion.
KR100535912B1 (ko) * 2003-12-17 2005-12-09 주식회사 케이티앤지 신규한 미생물 바실러스 아밀로리쿼페이션스 케이티지비0202 및 이를 이용한 식물병원균의 방제방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102161293B1 (ko) * 2019-06-25 2020-09-29 재단법인 발효미생물산업진흥원 옥신 및 사이드로포어를 생산하고, 식물병 원인균에 대한 항진균 활성, 인산가용화능 및 질소고정능을 가지는 바실러스 벨레젠시스 srcm103702 균주 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
ES2306600A1 (es) 2008-11-01
EP2138044B1 (en) 2014-07-30
EP2138044A1 (en) 2009-12-30
PL2138044T3 (pl) 2015-04-30
CN101808525A (zh) 2010-08-18
MX2009009998A (es) 2010-01-20
BRPI0808780A2 (pt) 2018-10-30
PT2138044E (pt) 2014-11-04
CY1115741T1 (el) 2017-01-25
ES2306600B1 (es) 2009-06-17
BRPI0808780A8 (pt) 2018-12-11
WO2008113873A1 (es) 2008-09-25
ES2518923T3 (es) 2014-11-05
US8404476B2 (en) 2013-03-26
CN101808525B (zh) 2013-08-21
JP2010521960A (ja) 2010-07-01
HRP20141044T1 (hr) 2015-01-16
US20100179060A1 (en) 2010-07-15
EP2138044A4 (en) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331010B2 (ja) バチルス・ベレツェンシス種の菌株ah2の純粋培養物と、植物病原菌を生物学的に制御する生物学的制御用生物
Jung et al. Isolation of Burkholderia cepacia JBK9 with plant growth-promoting activity while producing pyrrolnitrin antagonistic to plant fungal diseases
Kloepper et al. Application for rhizobacteria in transplant production and yield enhancement
CN106686983B (zh) 甲基营养型芽孢杆菌作为植物生长刺激剂和生物控制要素的应用、以及该物种的分离物
KR100487451B1 (ko) 신규 생물살진균제
Wu et al. Effects of bio-organic fertilizer on pepper growth and Fusarium wilt biocontrol
McLean et al. Application strategies for control of onion white rot by fungal antagonists
Jambhulkar et al. Delivery systems for introduction of microbial inoculants in the field
JP2009511012A (ja) バチルスサブチリスkccm10639またはkccm10640を含む植物病害防除用組成物およびこれらを用いた植物病害防除方法
CN110520519A (zh) 细菌菌株解淀粉芽孢杆菌植生亚种bs89作为提高植物生产力和防止植物疾病的方法
RU2595405C1 (ru) ШТАММЫ БАКТЕРИЙ РОДОВ Bacillus, Pseudomonas, Rahnella, Serratia, ОБЛАДАЮЩИЕ ФИТОПРОТЕКТОРНОЙ И РОСТОСТИМУЛИРУЮЩЕЙ АКТИВНОСТЬЮ, И ПРЕПАРАТ НА ОСНОВЕ ЭТИХ ШТАММОВ
KR20140071145A (ko) 신균주인 페니바실러스 폴리믹사 ab-15 균주 및 이의 용도
Widnyana PGPR (Plant Growth Promoting Rizobacteria) benefits in spurring germination, growth and increase the yield of tomato plants
WO2020262612A1 (ja) 植物病害防除剤及び植物病害防除法
KR101524651B1 (ko) 스트렙토마이세스 그리시우스 s4-7'' 균주 또는 이의 배양액을 유효성분으로 함유하는 식물병 방제용 조성물
Marimuthu et al. Synergistic effect of combined application of Azospirillum and Pseudomonas fluorescens with inorganic fertilizers on root rot incidence and yield of cotton/Synergistische Wirkung der kombinierten Anwendung von Azospirillum und Pseudomonas fluorescens mit anorganischen Düngern auf die Wurzelfäule und den Ertrag von Baumwolle
RU2625977C1 (ru) Штамм бактерий Bacillus amyloliquefaciens OPS-32 для получения биопрепарата комплексного действия для защиты сельскохозяйственных растений от фитопатогенных грибов, стимуляции их роста и повышения урожайности
KR101757350B1 (ko) 식물 병원균에 대해 방제활성을 가지는 내생세균인 바실러스 튜린지엔시스 kb1 균주 및 이의 용도
Sivakumar et al. Screening and identification of potential Bacillus spp. for the management of bacterial wilt of brinjal.
Pastor et al. Inoculation of tomato roots with single and mixed suspensions of Trichoderma harzianum ITEM 3636 conidia and Pseudomonas putida PCI2 cells
RU2760337C1 (ru) Препарат для увеличения урожайности яровой пшеницы
KR20180105458A (ko) 산양삼 뿌리로부터 분리한 인삼 식물병 원인균에 대해 항균 활성을 가지는 트라이코더마 시트리노비리데 pg87 균주 및 이의 용도
Toader et al. Evaluation of the impact of the Trichoderma treatment in buzău bell pepper (Capsicum annuum) culture 10.
KR20070059503A (ko) 버크홀데리아 종 ppk003 균주 및 이를 이용한 잔디생장및 잔디병 발생 억제 방법
Meena et al. Pseudomonas fluorescens mediated systemic resistance in Gloriosa superba against Macrophomina root rot

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees