JP5325880B2 - 自動車用の軽量構造の差動装置 - Google Patents

自動車用の軽量構造の差動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5325880B2
JP5325880B2 JP2010506812A JP2010506812A JP5325880B2 JP 5325880 B2 JP5325880 B2 JP 5325880B2 JP 2010506812 A JP2010506812 A JP 2010506812A JP 2010506812 A JP2010506812 A JP 2010506812A JP 5325880 B2 JP5325880 B2 JP 5325880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
sheet metal
ring
shell member
metal shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010506812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010526262A (ja
JP2010526262A5 (ja
Inventor
グートマン,ペーター
Original Assignee
ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2010526262A publication Critical patent/JP2010526262A/ja
Publication of JP2010526262A5 publication Critical patent/JP2010526262A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325880B2 publication Critical patent/JP5325880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • F16H2048/085Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears characterised by shafts or gear carriers for orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases
    • F16H2048/405Constructional details characterised by features of the rotating cases characterised by features of the bearing of the rotating case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

この発明は、2枚の板金外殻材からなる差動機構ケース部材を備えてなり、その中において前記ケース部材に固定された駆動ピン(ピニオンシャフト)上に差動かさ歯車(ピニオンギア)が支承されその差動かさ歯車が軸かさ歯車(サイドギア)と噛合し、外周上に駆動歯車が固定されている支持フレームと被覆外殻部材とが前記差動機構ケース部材を形成するための共通の結合面に沿って結合されてなる、自動車用の軽量構造の差動装置に関する。
欧州特許第0979959号明細書には冷間加工によって裁断板金から製造され溶接による恒久的な結合の前に機械加工が施された2つのケース部材片から差動機構ケース部材が形成される、自動車用差動ギアの製造方法が記載されている。
駆動力の伝達のためにケース部材片のうちの1つの外面上にギア盤が固定される。両方のケース部材片が車軸を結合するためのボスを備えており;それらのボスはスラスト玉軸受を受容するためにその周囲が微細加工されている。
上記の既知の差動機構ケース部材においては両方のケース部材片が比較的大きな壁厚と、両方のケース部材片が結合領域において互いに嵌合することによってさらに拡大された直径を有している。内側のケース部材殻部材への駆動ピンの取り付けのみによっても、その駆動ピンの末端に対して充分な支承面を確保するためにケース部材の壁厚が相当に大きくなる。
欧州特許第0979959号明細書
従って本発明の目的は、差動機構ケース部材が極めて薄壁形状で従って軽量に形成され;加えて負荷に対応して寸法設定可能な構成部品から構成し、例えばモジュラーシステムのように容易に多様な負荷パターンに適応させることを可能にする、冒頭に述べた種類の差動装置を提供することである。
前記の課題は本発明に従って、1本あるいは複数の駆動ピンをそれぞれ少なくともその一端部においていずれも半分が支持フレーム内に形成され半分が被覆外殻部材内に形成されたケース部材孔部内に収容してそこで固定し、両方の板金外殻材をその補強のためにそれらの結合面に近接して1本あるいは複数の周回リングによって巻き付け固定することによって解決される。
達成すべき軽量構造の目的のため、良好な形状可変性を有する高剛性の鉄鋼材料から板金外殻材を形成することが好適である。完成した板金外殻材の板金厚は球形体の内径で計測した差動機構ケース部材の大きさに応じて僅か2ないし5mmとすることが好適である。
好適には板金変形によって製造される差動機構ケース部材の板金外殻材は車軸を結合するためにいずれも外方に突出したボスを備え、それが分離面に隣接した該当する板金外殻材の大きな直径に対して同心円状に形成されるかあるいは独立して形成されたボススリーブとして板金外殻材と結合される。その際板金外殻材の厚みはボス取り付け部から結合面に向かって常に僅かに減少する。
結合面に近接して板金外殻材の外面上に取り付け座面として円筒面が形成され、それが対応する周回リングの内側取り付け座面に接合する。1本または2本の周回リングを使用することが好適であり、すなわち各板金外殻材の共有の分離面を架橋する一部品式の周回リングの形式とするか、あるいは分離面に近接した2本の周回リングからなり各周回リングがそれぞれ1つの板金外殻材のみと結合される形式とする。
一部品式の実施形態において、被覆外殻部材から支持フレームに向かってリングの厚みを減少させることが可能である。二部品式の実施形態においては、各周回リングの厚みをそれぞれ異なったものとすることができ、その際より強固な断面を有したリングが被覆外殻部材上に接合するようにする。
各周回リングが駆動ピンを収容するためにケース部材孔部に対して心合せされた取り付け穴を有し、従って駆動ピンの末端は両方の板金外殻材内に形成されたケース部材孔部内に収容されるだけでなくケース部材孔部に対して心合せされた周回リングの取り付け穴内で支承される。
周回リングは供給の分離面の領域において作動機構ケース部材に特段の強度をもたらすように作用し、従って板金外殻材自体は比較的小さな板金厚からなることが可能になる。
接続領域において周回リングを伴った板金外殻材の切削加工を不要にするためには、周回リングを軸方向において少なくとも2つのリング半部材に分割すれば充分である。それによって溶接に際して外殻部材の外形に正確に整合するリング半部材の湾曲が達成される。
差動機構ケース部材を形成する構成部品の強固な結合は、2本の独立した周回リングを使用する場合その周回リングを結合面で溶接することに加えてその外縁部に沿って板金外殻材の外面に溶接することによって達成される。1本の周回リングのみを使用する場合は、その外縁部に沿った2本の溶接継ぎ目を形成することが好適である。加えて、1本の駆動ピンのみを使用する場合、その駆動ピンが少なくとも一端上でその端面の周囲に沿って1本あるいは複数の周回リングに対して溶接される。この方式によって駆動ピンが、駆動歯車から差動機構ケース部材を介して軸かさ歯車へ、従って車両の車軸への回転トルク伝達を確立する。駆動歯車としては通常かさ歯切りされたリングギアが使用されるが;正面歯切りされた駆動歯車も可能である。
本発明の別の構成形態によれば、駆動歯車のギア板が少なくともそれの内周面の2本の周囲縁部に沿って支持フレームおよび/または周回リングと溶接される。その際前記ギア盤の内周面は駆動歯車が固定されている支持フレームの外形に実質的に整合するように形成されることが好適である。ギア盤の内側形状は、それが1本の周回リングにも、あるいは1本の周回リングのみに接合しそれに溶接されるように形成することも可能である。それによって多様な構造寸法により容易に適応することができる。
本発明の別の好適な実施形態によれば、車軸を板金外殻材に結合するためのボスを補強するためのボスリングが設けられる。ボスの外面上にはいずれもボスリングがボス取り付け部の領域内に固定される。各ボスリングが板金外殻材と共に共通の支持面を形成し2本の周囲縁部に沿ってそれと溶接されることが好適である。ボスリングが作動機構ケース部材をボスの領域で補強し、従って特に板金外殻材とボスとの結合領域において特段に強固な板金外殻材自体の構造が不要になり得る。このボスリングは同時にボス上に取り付けられたローラベアリングに対して、例えば予荷重された円錐ころ軸受として軸方向の支持面を提供する。
この種のボスリングは、車軸の結合のために各板金外殻材をボススリーブと結合しそのボススリーブの上に外方に突出する受け座を形成しさらにその上に板金外殻材の形状に整合する結合リングを接続することによって省略することができる。それによってボスリングと板金外殻材との継ぎ目領域における切欠き圧力を効果的に防止することができる。
重量を低減するため、また排油路を形成するために、差動ケース部材が支持フレームと被覆外殻部材の領域内に1本あるいは複数本の貫通孔を設けることができる。
作動機構ケース部材の組み立てに際して、差動かさ歯車と軸かさ歯車の全ての歯車群を開放された一方の板金外殻材(支持フレームあるいは被覆外殻部材)内に設置し、その後他方の板金外殻材を取り付けさらに両方の板金外殻材を周回リングの1本あるいは複数本の周囲縁部に沿って互いに溶接することが好適である。その後に初めて駆動歯車を支持フレーム上に溶接する。
本発明の枠内において、一方が被覆外殻部材、他方が支持フレームとして機能する両方の板金外殻材を同形に形成することが可能になり、それによって従来の作動機構ケース部材の構成形態に比べて大幅な製造簡略化が達成される。
対角線上に貫通する1本の駆動ピンのみを設け、その上に差動かさ歯車を支承する実施形態が極めて好適である。作動機構ケース部材の回転は好適には中空ピンとして形成される駆動ピンを介して車軸に伝導される。車軸の軸かさ歯車と差動かさ歯車が互いに噛合することにより、意図される両方の車軸間の異なった回転数の補償が回転トルクを中断することなく可能になる。かさ歯車機構の安定した回転を保証するために、合成応力が基準円錐包絡線の方向に延在するような方式でギア機構にかかる反作用応力の調節を実施すべきであり、すなわちかさ歯車機構に対する転位圧力が噛合中点の方向に向かって半径方向に延在するようにする。それによってかさ歯車機構の支障のない噛合関係が保持される。上述の反作用応力の方向の影響のため、作動機構ケース部材を形成する板金外殻材の形状に関しての変更を必要とすることなく、周回リングをその寸法に関して各時点の状況に適応させる可能性が提供される。その方式によって、例えば板金厚およびその漸減等の作動機構ケース部材の支持フレームおよび被覆外殻部材の側における形状最適化を保持することができる。駆動軸の方向の所与の軸方向応力が存在する場合に、適宜な周回リングの寸法設定によって作動機構ケース部材の剛性を調節可能にすることによって軸方向ケース部材への応力作用に対応することができる。
次に、本発明の実施例について添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
支持フレームを介した軸方向断面図である。 一部品式の周回リングを備えた作動機構ケース部材の支持フレームと被覆外殻部材を結合した後の状態を示した軸方向断面図である。 円錐型の周回リングを備えクラウンギア式の駆動リングギアを固定した後の状態を示した図2と同様な軸方向断面図である。 2本の周回リングを備えものでスラスト軸受をボスに取り付け駆動リングギアの受け座に結合した後の状態を示した図3と同様な軸方向断面図である。 図2の作動機構ケース部材の構成部品を組み立て90°の角度で切開して歯車を伴わずに示した透視図である。 作動機構ケース部材の別の実施形態を示した立体図である。 軸方向に二分割された周回リングを示した立体図である。 ボススリーブを切開して示した立体図である。 駆動歯車を切開して示した立体図である。 作動機構ケース部材の板金外殻材を示した立体図である。 作動機構ケース部材の軸方向断面図である。
図1には、軸方向、すなわち車軸に沿った差動装置の差動機構ケース部材の支持フレーム1の二分割断面が示されている。支持フレーム1は深絞りあるいは他の適宜な板金加工方式によって製造される。これはボス2を備えていて、その受け座fがスラスト軸受を受容するように加工されている。伝達される回転トルクに相関した支持フレームの壁厚がボス取り付け部3から被覆外殻部材(図示されていない)との結合面4に向かって常に減少することが示されており、図示された実施例においては約4mmのS1から約3mmのS2に減少している。分離面4に向かって支持フレーム1内に(図示されていない)駆動ピンの端部を受容するための半円形の取り付け座面5が形成されており、その駆動ピンは分離面4の領域内で差動機構ケース部材内を通って対角線上に延在しその駆動ピン上に差動かさ歯車が取り付けられる。
図2には差動機構ケース部材4全体が示されており、すなわち両方の板金外殻材がそれらの共通の結合面4上で互いに接合するような状態で被覆外殻部材18が支持フレーム1に取り付けられている。支持フレーム1上には周回リング6とボスリング7が固定されている。図1に示されたように、支持フレーム1はその外面上の点線8の上方に円筒形の表面加工部分9を備えており、それが周回リング6の取り付け座面として機能する。周回リング6はその下側縁部が溶接継ぎ目10に沿って支持フレーム1の外面に溶接されている。周回リング6は対角線上に対向している孔部11を備え、それが支持フレーム1の取り付け座面5と正確に整合する。それらの孔部11と取り付け座面5は前述した駆動ピン27の両方の端部を支承するように作用する。周回リング6の上縁部を周回状の溶接継ぎ目26に沿って被覆外殻部材18に溶接することによって両方の板金外殻材が互いに強固に結合される。それによって差動機構ケース部材が完全に組み立てられる。それがさらに(図示されていない)車軸に接続され、また(図示されていない)差動装置の外装部材内に設置される。
周回リング6は差動機構ケース部材を構成する板金外殻材を分離面4の領域内で補強するように作用し、一方ボスリング7は同様にボス取り付け部3の領域内で両方の板金外殻材を補強するように機能する。ボスリング7は支持フレーム1に向いた面上に板金外殻材の表面に整合してその表面上に接合するような形状を有する。これはいずれの場合も内側縁部上で溶接継ぎ目13に沿って、また外側縁部上では溶接継ぎ目13に沿って該当する板金外殻材と固定的に結合される。ボスリング7はいずれも予加工されたリングとして製造することができるが;エンドレスの帯部材として製造し図示された位置で板金外殻材上に巻き付けて溶接することもできる。
支持フレーム1内には軸かさ歯車14が設置され、その際軸かさ歯車14と支持フレーム1の内壁の間にバックプレート15が挿入されている。軸かさ歯車14のかさ歯は、駆動ピン27上に支承された両方の差動かさ歯車22,23と噛合する。軸かさ歯車14の孔部は車軸への回転トルク伝達のためのセレーション17を備えている。被覆外殻部材18内においては軸かさ歯車20がバックプレート21上に配置されている。
図3には駆動歯車29の取り付けが示されており、その駆動歯車はその内側輪郭の一部分が支持フレーム1の外面に接合するとともに窪み部によって周回リング6の下縁部を被包し、一方で周回状の溶接継ぎ目31に沿って周回リングに固定され、他方で周回状の溶接継ぎ目30に沿って支持フレーム1に固定される。駆動歯車29はリングギアとして形成されている。これは支持フレーム1を介して駆動回転トルクを差動機構ケース部材に伝達し、その差動機構ケース部材が駆動回転数に従って回転する。一部品式の周回リング6は断面が円錐型に形成され、その際その周回リングは厚みの大きい方の端部で被覆外殻部材18を被包し、その被覆外殻部材と溶接継ぎ目26に沿って溶接されている。
図4には図3と同様な差動機構ケース部材全体の軸方向二分割断面が示されている。図3のものに加えて、図4ではスラスト玉軸受32,33がボス2上に取り付けられている。
図4の実施例においては分割式の周回リングが設けられており、すなわちこの周回リングは被覆外殻部材18の周りのより大きな厚みを有する上側周回リング35と支持フレーム1の周りのより小さな厚みを有する下側周回リング36とから形成される。両方の周回リング35,36は結合面4上で周回状の溶接継ぎ目37に沿って互いに溶接されている。
図4の実施例の場合駆動歯車がかさ歯車38として形成され、その内側輪郭が上方で下側の周回リング36と溶接され下方で支持フレーム1と溶接されている。この駆動歯車38の変更例はより容易にモジュールシステム内に組み込み可能であるため規格構成部品としてより良好に使用可能である。
駆動歯車38を追加的に支持するためにその下側にバックプレート39が溶接継ぎ目50に沿った溶接によって固定され、その曲折した内側縁部40が隣接するスラスト軸受32の上面の支持フレーム1のボスの領域に支承されている。支持フレーム1との結合は溶接継ぎ目49に沿って実施される。
両方の板金外殻材内に軽量化の効果を達成することに加えて排油路としても適する貫通孔41が設けられている。
図5は差動機構ケース部材を立体的に示したものであり、90°の角度で切開してかさ歯車群を除いた内部状態が示されている。この内側見取り図内には同様に切開された駆動ピン27が示されており、それが軽量化のため円筒形の管部材で形成されている。コストを削減するためにその種の駆動ピンを中実材料から製造することもできる。駆動ピン27はその端面側の周囲上で周回状の溶接継ぎ目28に沿って両方の板金外殻材と溶接されている。
図6ないし図10には差動機構ケース部材の別の実施例が示されている。これは、軸方向において半分に分割された周回リング60を備えそれが図7に示されるように2個の同形の半部材からなる点において上述の実施例と異なっている。図4に示した周回方向で分割された周回リング35,36と同様に、軸方向で分割された周回リング60も軸方向断面において非対称形に形成され、すなわち差動機構ケース部材の被覆外殻部材62への接合面の領域においてより厚みが大きく形成され、さらに支持フレーム63に向かってその厚みが漸進的に減少し、何故なら支持フレームの部分では駆動歯車61が追加的に支持フレーム63を補強するよう作用するためである。
図6および図7によれば、分割された周回リング60が対向して配置された駆動ピン27の固定用の取り付け孔部11に加えて周囲上に分散して配置されたギアオイル用の排油孔部67を備え、それらは取り付け孔部11と同様に差動機構ケース部材の板金外殻材のものと重なるように設けられている(図10)。
各板金外殻材62,63は車軸の接続のためにいずれもボススリーブ64と結合され、そのボススリーブが図8に独立して示されている。その切開図内に実質的な車軸の受け座65が示されている。少なくとも受け座65の外周面fがスラスト軸受の受容のために精密に加工されている。受け座65上にその中に収容される板金外殻材との接着結合の形成のために接続リング66が接続され、その内側輪郭が板金外殻材の形状に整合するように半径方向外側に湾曲し、その厚みは軸方向に見て受け座から離れるに従って漸進的に減少する。接続リング66の適宜な寸法設定によって板金外殻材との接合部における切欠き圧力を適宜に低減することができる。
図9に切開して示された駆動歯車61は被覆外殻部材62の方に向いている面68上に正面歯またはかさ歯を備えているが、図9には詳細には示されていない。歯と反対側の放射面69は軽量化の目的のために溝状の窪みを描いており、それが負荷による変形の防止に適するように設計されている。この駆動歯車61はその内周上において、周回リング60に端面側で嵌合するとともに接着結合によって支持フレーム63に接合するように塑形されている。駆動歯車はその周囲にわたって支持フレーム63と分割式の周回リング60の両方と溶接されることが好適である。
図10には差動機構ケース部材の両方の板金外殻材が示されており、その差動機構ケース部材は2個の同形の板金外殻材、すなわち被覆外殻部材62と支持フレーム63とから構成されている。板金外殻材は、いずれもボススリーブ64との接着結合のためのボス突出部70と、大きい方の外縁部上に取り付け孔部11と排油孔部67を形成するための半円形の窪み部を有している。
図11には、個々の構成部品、すなわちボススリーブ64(図8)、被覆外殻部材62および支持フレーム63(図10)、周回リング60(図7)、ならびに駆動歯車61(図9)を互いに組み合わせたものの軸方向断面が示されている。全ての構成部品が互いに緊密に嵌合し溶接されている

Claims (10)

  1. 2枚の板金外殻(1,18)からなる差動機構ケース部材を備えてなり、その中において前記ケース部材に固定された駆動ピン(27)上に差動かさ歯車(22,23)が支承されその差動かさ歯車が軸かさ歯車(14,20)と噛合し、
    前記差動機構ケース部材の外周上に駆動歯車(29,38,61)が固定されている支持フレーム(1)と被覆外殻部材(18)とが前記差動機構ケース部材を形成するための共通の結合面(4)に沿って結合され
    1本あるいは複数の駆動ピン(27)をそれぞれ少なくともその一端部においていずれも半分が支持フレーム(1)内に形成され半分が被覆外殻部材(18)内に形成されたケース部材孔部(5)内に収容してそこで固定してなる自動車用の軽量構造の差動装置であって
    両方の板金外殻(1、18)をその補強のためにそれらの結合面(4)に接して1本あるいは複数の周回リング(6)によって巻き付け固定し、
    周回リング(6)内に前記ケース部材孔部(5)に心合せされた取り付け孔部(11)が形成され、
    前記結合面(4)を架橋する一部品式の周回リング(6)を設け、
    前記一部品式の周回リング(6)は断面が円錐型に形成され、前記周回リング(6)は厚みの大きい方の端部で前記被覆外殻部材(18)を被包し、前記周回リング(6)の前記厚みの大きい方の端部が前記被覆外殻部材(18)と溶接継ぎ目(26)に沿って溶接されてなる差動装置。
  2. 各周回リング(60)が軸方向において少なくとも2個の半リングに分割されることを特徴とする請求項1に記載の差動装置。
  3. 前記板金外殻(1,18)の外面上に対応する前記周回リングの内側取り付け座面に接合する円筒形の取り付け座面(9)が形成されることを特徴とする請求項1に記載の差動装置。
  4. 前記周回リングが前記結合面(4)上においておよび/またはその外縁部に沿って前記板金外殻(1,18)の外面に溶接されることを特徴とする請求項1に記載の差動装置。
  5. 前記駆動歯車(29,38,61)のギア板が少なくともその内周面の2本の周回縁部に沿って支持フレーム(1,63)および/または周回リングと溶接されることを特徴とする請求項1記載の差動装置。
  6. 車軸の接続のために各板金外殻(1,18)上に外方に突出するボス(2)が形成され、その補強のためにボス取り付け部(3)の領域内の外側にボスリング(7)が設けられ、前記ボスリングは前記板金外殻(1,18)と共に共通の支持面を形成するとともに2本の周回縁部に沿って前記板金外殻(1,18)に溶接されることを特徴とする請求項1記載の差動装置。
  7. 前記板金外殻(1,18)の厚みは前記ボス取り付け部(3)から前記結合面(4)に向かって継続的に緩やかに減少することを特徴とする請求項6に記載の差動装置。
  8. 車軸の結合のために各板金外殻材(62,63)をボススリーブ(64)と結合し、前記ボススリーブ(64)の上に外方に突出する受け座(65)を形成し、さらにその上に前記板金外殻材の形状に整合する結合リング(66)が接続されることを特徴とする請求項1記載の差動装置。
  9. 対角線状に連通する駆動ピン(27)を設け、それが少なくともその一端上でその端面の周囲に沿って1本あるいは複数の周回リングと強固に結合されることを特徴とする請求項1記載の差動装置。
  10. 前記駆動ピン(27)が中空ピンとして形成されることを特徴とする請求項1記載の差動装置。
JP2010506812A 2007-05-08 2008-01-25 自動車用の軽量構造の差動装置 Active JP5325880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007021437.7 2007-05-08
DE102007021437A DE102007021437A1 (de) 2007-05-08 2007-05-08 Differential in Leichtbauweise für Kraftfahrzeuge
PCT/EP2008/000573 WO2008135102A1 (de) 2007-05-08 2008-01-25 Differential in leichtbauweise für kraftfahrzeuge

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010526262A JP2010526262A (ja) 2010-07-29
JP2010526262A5 JP2010526262A5 (ja) 2012-03-08
JP5325880B2 true JP5325880B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=39259881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506812A Active JP5325880B2 (ja) 2007-05-08 2008-01-25 自動車用の軽量構造の差動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9683645B2 (ja)
EP (1) EP2147232B1 (ja)
JP (1) JP5325880B2 (ja)
CN (1) CN101688595B (ja)
DE (1) DE102007021437A1 (ja)
WO (1) WO2008135102A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007021437A1 (de) * 2007-05-08 2008-11-13 ThyssenKrupp Präzisionsschmiede GmbH Differential in Leichtbauweise für Kraftfahrzeuge
JP5713631B2 (ja) 2010-11-08 2015-05-07 Gknドライブラインジャパン株式会社 デファレンシャル装置
CA2780125C (en) * 2011-06-22 2016-10-04 Metal Forming & Coining Corporation Flow-formed differential case assembly
US10100911B2 (en) 2011-09-06 2018-10-16 Eaton Intelligent Power Limited Modular cross shaft yoke
WO2013036551A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Eaton Corporation Modular cross shaft yoke
CN103511585B (zh) * 2012-06-28 2016-08-03 张家港市九鼎机械有限公司 一种差速器壳体
CN111577855B (zh) * 2015-06-18 2023-05-05 武藏精密工业株式会社 差动装置
CN106555861B (zh) * 2015-09-28 2019-03-22 洛阳华冠齿轮股份有限公司 高强度的汽车驱动桥差速器壳体单元装置及其加工方法
CN107304802B (zh) * 2016-04-18 2019-09-17 本田技研工业株式会社 差动装置
CN108869693B (zh) * 2018-08-31 2020-09-29 重庆市璧山区隆翔机械有限公司 轻型差速器壳体
CN113415156B (zh) * 2021-07-07 2022-11-04 谭承志 一种利于车身稳定的自适应差速器
FR3142232A1 (fr) * 2022-11-22 2024-05-24 Renault Différentiel avec butée d’axe satellite

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE462127C (de) 1928-07-05 Daimler Benz Ag Aus zwei gepressten Teilen bestehendes Differentialgehaeuse fuer Kraftfahrzeuge
DE1810520A1 (de) 1968-11-23 1970-06-11 Porsche Kg Ausgleichgetriebe fuer Fahrzeuge,insbesondere Kraftfahrzeuge
US3712692A (en) * 1971-01-18 1973-01-23 Textron Inc Welded retainer for an antifriction bearing
DE2603685A1 (de) * 1976-01-31 1977-08-04 Kugelfischer G Schaefer & Co Befestigung zweier schraeglager
DE2844842A1 (de) * 1978-10-14 1980-04-30 Kugelfischer G Schaefer & Co Waelzlagerung mit gehaeusebefestigung
DE3701012A1 (de) * 1987-01-15 1988-07-28 Bergische Stahlindustrie Axial geteilte bremsscheibe
CH673688A5 (ja) * 1987-03-23 1990-03-30 Bbc Brown Boveri & Cie
US5370401A (en) * 1992-06-30 1994-12-06 Eg&G Sealol, Inc. Antirotational and axial force component in a pusher seal assembly and tool for wear installation
DE4313322C2 (de) * 1993-04-23 2001-08-02 Porsche Ag Differential für den Achsantrieb eines Kraftfahrzeuges
US5415599A (en) * 1993-05-06 1995-05-16 Zexel-Gleason Usa, Inc. Gear mounting system for differential
US5493862A (en) * 1994-11-03 1996-02-27 Martin Marietta Corporation Continuously variable hydrostatic transmission
DE19546331C1 (de) * 1995-12-12 1996-12-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ausgleichgetriebe mit Differentialkorb
NL1006543C2 (nl) * 1997-07-10 1999-01-12 Skf Ind Trading & Dev Elektrische actuator en remklauw met een dergelijke actuator.
US6061907A (en) 1998-08-10 2000-05-16 Ford Global Technologies, Inc. Method for making a differential mechanism for an automotive vehicle
WO2001051234A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-19 Wafios Aktiengesellschaft Einrichtung an einer schubkurbel, zum erzeugen einer bewegung eines am schieber gelagerten teiles relativ zu diesem
DE10022611A1 (de) 2000-05-09 2001-11-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Kegelraddifferenzialgetriebe
DE10059684B4 (de) * 2000-12-01 2012-06-28 Audi Ag Differenzialgetriebe für Kraftfahrzeuge
US6883235B2 (en) * 2001-05-23 2005-04-26 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Cast integral ring gear and differential case
FR2830593B1 (fr) * 2001-10-04 2004-02-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Differentiel de transmission de couple pour vehicules automobiles
FR2830918B1 (fr) * 2001-10-12 2004-02-06 Mecaniques Et Ind Speciales S Corps de differentiel, differentiel comportant ce corps et procede d'assemblage de ce differentiel
US6699154B2 (en) * 2002-01-31 2004-03-02 Visteon Global Technologies, Inc. Differential gear assembly
US7669330B1 (en) * 2002-06-07 2010-03-02 Mcgean Jim Method for structuring a gear assembly housing
CA2499054C (en) * 2002-09-27 2010-09-28 Tesma International Inc. Cold formed differential housing with integrated ring gear
US6793057B1 (en) * 2002-12-31 2004-09-21 Robert P. Smith, Jr. Rotary friction system
US6935470B1 (en) * 2002-12-31 2005-08-30 Robert P. Smith, Jr. Disk brake
DE102004008224B4 (de) * 2003-02-21 2007-05-31 Tochigi Fuji Sangyo K.K. Differentialvorrichtung
US6997842B2 (en) * 2003-08-27 2006-02-14 Atkinson Aaron W J Differential assembly and method of assembly
CN1488527A (zh) * 2003-08-30 2004-04-14 柳青松 新型差速器
US7367914B2 (en) * 2005-02-25 2008-05-06 Ronjo Company Differential housing support member
US7320659B2 (en) * 2005-04-29 2008-01-22 American Axle & Manufacturing, Inc. Differential assembly with semi-elliptical assembly window
JP4815889B2 (ja) * 2005-06-17 2011-11-16 株式会社ジェイテクト 車両用差動歯車装置
JP2006349117A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Jtekt Corp 車両用差動歯車装置
US7341536B2 (en) * 2005-10-20 2008-03-11 Dana Corporation Light weight differential case half
US7591751B2 (en) * 2007-04-18 2009-09-22 American Axle & Manufacturing, Inc. Four pinion differential with cross pin retention unit and related method
DE102007021437A1 (de) * 2007-05-08 2008-11-13 ThyssenKrupp Präzisionsschmiede GmbH Differential in Leichtbauweise für Kraftfahrzeuge
DE102007044776A1 (de) * 2007-09-19 2009-04-09 Schaeffler Kg Wälzlager mit einem geteilten Lagerring
US7819040B2 (en) * 2007-11-28 2010-10-26 Transform Automotive Llc Method for making vehicle axle differential casing and resultant product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010526262A (ja) 2010-07-29
EP2147232B1 (de) 2012-05-16
DE102007021437A1 (de) 2008-11-13
US9683645B2 (en) 2017-06-20
CN101688595B (zh) 2013-06-19
US20100130325A1 (en) 2010-05-27
CN101688595A (zh) 2010-03-31
EP2147232A1 (de) 2010-01-27
WO2008135102A1 (de) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325880B2 (ja) 自動車用の軽量構造の差動装置
JP4094879B2 (ja) アクスルシャフトの製造方法
US6945898B2 (en) Differential mechanism for a vehicle
US7445088B2 (en) Differential and differential case
US20060160653A1 (en) Planet carrier for a gearbox
JPH0754960A (ja) 自動車の車軸駆動装置用差動装置
KR101412303B1 (ko) 차동 장치에 의한 시일 구조
JP2005048950A (ja) 遊星歯車装置用遊星キャリヤの案内プレート結合体
WO2009113257A1 (ja) ピニオンギヤを支持するキャリア組立体
WO2018147161A1 (ja) 伝動装置
US10066721B2 (en) Final drive device
CA2506792C (en) Torque transmitting assembly and method of producing
EP2647882B1 (en) Torque transmitting assembly and method of producing
JP6487664B2 (ja) 差動装置
KR100829270B1 (ko) 피스톤과 커버를 연결하는 개선된 수단을 포함하는 차량용유체동역학적 커플링 장치
JP2011520684A (ja) ステアリングホイールと重ね合わせギアを有する自動車用ステアリング装置
US20010052233A1 (en) Torque converter
US7461454B2 (en) Method of fabricating a housing assembly
KR100253470B1 (ko) 밴조 타입 액슬 하우징 형성 방법
JPS63246558A (ja) 自動変速機のポンプカバ−組立体
JP2003505249A (ja) 摩擦溶接により製作した軸付き円板形部材及びその製作方法
JPS6231724Y2 (ja)
US20090113885A1 (en) Integrated torque converters and assemblies
JP2005053472A (ja) 振動減衰装置を備えたプロペラシャフト組立品
JP2019086053A (ja) 差動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5325880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250