JP5325778B2 - アミド化されたグラルギンインスリン - Google Patents

アミド化されたグラルギンインスリン Download PDF

Info

Publication number
JP5325778B2
JP5325778B2 JP2009518755A JP2009518755A JP5325778B2 JP 5325778 B2 JP5325778 B2 JP 5325778B2 JP 2009518755 A JP2009518755 A JP 2009518755A JP 2009518755 A JP2009518755 A JP 2009518755A JP 5325778 B2 JP5325778 B2 JP 5325778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulin
arg
glarginamide
gly
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009518755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009542741A (ja
Inventor
パウル・ハーバーマン
フランク・ツォーハー
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2009542741A publication Critical patent/JP2009542741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325778B2 publication Critical patent/JP5325778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Description

本発明は、アミド化によって修飾されているインスリングラルギン、特にGly(A21)、Arg(B31)、Argアミド(B32)ヒトインスリン(インスリングラルギンアミド)に関する。
世界中で約1億7千7百万人の人が、糖尿病に罹患している。これらには、現在のところ欠損している内分泌性インスリン分泌のその置換が唯一の可能な治療法である約1700万人のI型糖尿病患者が含まれる。患者は、通常1日に何度ものインスリン注射に、生涯を通じて依存している。II型糖尿病は、インスリンの欠乏が必ずしも存在しない点でI型糖尿病と対照的であるが、多くの症例では、特に進行した段階において、経口抗糖尿病薬と適切に組み合わせたインスリンによる治療が、最も好ましいタイプの治療法であるとされている。
健常者において、膵臓のβ細胞によるインスリンの放出は、血中グルコース濃度に厳密に結びついている。食後に生じる高血糖レベルなどの高血糖レベルは、インスリン分泌における対応した上昇によって、迅速に補償される。空腹状態において、血漿インスリンレベルは、インスリン感受性の器官及び組織へのグルコースの継続的な供給を保証し、夜間に肝臓グルコース生産を低く維持するのに十分であるベースライン値にまで低下する。外来性インスリンによる、通常インスリンの皮下投与による内在性インスリン分泌の置換は、通常は上述の血中グルコースの生理学的レギュレーションの質に近づくことはない。糖尿病患者がそれぞれの状況を不正確に判断するので、血中グルコースレベルの上向き又は下向きの乱れがしばしば起こる。しかしながら、さらに、何年間も続く高血中グルコースレベルは、初期症状がないのに、健康上のかなりの危険を呈する。米国における大規模なDCCT研究(The Diabetes Control and Complications Trial Research Group (1993) N. Engl. J. Med. 329, 977986)は、慢性的に上昇した血中グルコースレベルが実質的に、後期糖尿病合併症の発症の原因になることを明快に証明した。後期糖尿病合併症は、微小血管及び大血管の損傷であり、これは幾つかの状況において、網膜症、腎症又は神経障害として現れることになり、そして失明、腎不全及び四肢の喪失に至り、さらに心臓血管障害の増大した危険と関連する。糖尿病の改善された治療法が、生理学的範囲内に可能な限りきっちりと血中グルコースを維持することを何よりもまず目的としなければならないことは、そこから推定すべきである。強化インスリン療法の方針は、速効性及び遅効性インスリン製剤を1日に何度も注射することによって、これを達成しようとするものである。速効性の製剤は、血中グルコースの食後の上昇を補償するために食事の時に与えられる。遅効性の基礎インスリンは、特に夜間低血糖に至らしめることなくインスリンの基礎供給を保証しようとするものである。
インスリンは、2個のアミノ酸鎖に分割される、51個のアミノ酸から構成されるポリペプチドである。A鎖は、21個のアミノ酸を、B鎖は、30個のアミノ酸を有する。鎖は、2個のジスルフィド架橋によって一緒に連結される。インスリン製剤は、糖尿病の治療のために長年使用されてきた。さらに、天然のインスリンだけでなく、より最近ではインスリン誘導体及び類似体も使用される。
インスリン類似体は、天然インスリン、すなわち、ヒトインスリン又は動物インスリンの類似体であり、これは少なくとも1つの天然アミノ酸残基の他のアミノ酸残基による置換によって、及び/又は対応する、さもなくば同一の、天然のインスリンからの少なくとも1つのアミノ酸残基の付加/欠失によって、異なる。例えば米国特許第5,656,722号には、例えばインスリングラルギン(Arg(B31)、Arg(32)、Gly(A21)ヒトインスリン)が記載されている。付加される及び/又は置換されるアミノ酸残基は、天然には生じないアミノ酸残基でもあってもよい。
インスリン誘導体は、天然インスリン又はインスリン類似体の誘導体であって、ここで、1つ若しくはそれ以上のアミノ酸残基、並びに/又はA鎖及び/若しくはB鎖のN末端若しくはC末端が、官能基によって置換される。官能基は、アミド残基、アミン残基、カルボキシル残基、アルキル残基、アルコール残基及びアルコキシ残基を含む群より選択される。
効率的なインスリン療法は、いわゆる基礎インスリンを活用する。基礎インスリンは外来投与インスリンのゆっくりとした継続的な放出を可能にする製剤を意味する。この療法で、糖尿病に罹患しているヒトの生理学的状態に及ぼす有利な効果を有する、身体中のベースラインインスリン濃度を、長期にわたって達成する。理想的には、インスリンの効果の開始を遅延させ、可能な限りフラットな時間/効果プロファイルを持たせ、短時間低血糖のリスクを、明白に最小にし、食物をあらかじめ摂取しなくても、投与を可能にする。
組換えインスリン類似体Arg(B31)、Arg(B31)、Gly(A21)ヒトインスリン(インスリングラルギン;米国特許第5,656,722号)は、これに関連して、基礎効果を達成するために、わずかに24時間ごと、すなわち1日に1回のみ身体に供給する必要がある多くの患者において重要である。血中グルコースのコントロールは、改善され、例えばHba1cレベルの低下をもたらす。
米国特許第5,656,722号
The Diabetes Control and Complications Trial Research Group (1993) N. Engl. J. Med. 329, 977986
いまや驚くべきことに、インスリングラルギンの位置B32におけるアルギニンのアミド化から生成するインスリングラルギンアミドが、インスリングラルギンそれ自体よりも明らかにフラットな、従って有利な時間/効果プロファイルを示すことを発見した。作用の開始時に、血中グルコースレベルは、顕著な最低ポイント(底)なしに低下する。このことは、インスリングラルギンアミドが、薬理学的な意味において驚くべき有利な性質を有することを意味する。従って、投与の際の低血糖症のリスクは、最小化される。ランタスアミドの投与は、70〜110mg/グルコースdLの正常な空腹状態血中グルコースレベルを回復させる。さらに、インスリングラルギンアミドは、驚くべきことに、インスリングラルギンと比較して持続した効果を示す。本発明は従って、インスリングラルギンアミドに関する。
これに関連して、当業者には、インスリングラルギンアミドが、医薬製剤と関連することが明白である。これが意味するのは、投与後にインスリングラルギンアミドの効果を最良の様式で有利に示す医薬混合物である。これに関連して、水性液剤が、基礎とされる。さらなる成分は、適切に混和性でなければならない。製剤に、動物源由来の何れかの成分を含めようとしなかったことは有利である。従ってウイルス汚染のリスクが最小化される。さらに、保存料を添加することによって、微生物汚染を防止することは有利である。等張化剤を添加することによって、投与部位での組織細胞の生理学に及ぼす製剤の起こり得る副作用を補償することは可能である。プロタミンを添加することにより、安定化効果を得ることができ、実質的に塩を含まないインスリン製剤を、プロタミンの製剤への添加を介して得ることが可能である。フェノール性成分の添加によってインスリン類似体の六量体構造が安定化し、従って、作用の開始に及ぼす遅延効果を促進し得る。グラルギンアミドは、開発中のApidra(登録商標)、NovoRapid(登録商標)、Humalog(登録商標)等の速効性インスリン若しくはインスリン誘導体、又は対応する時間/作用プロファイルを有する製剤と並行して与えることができる。これと関連して、それぞれのインスリン成分の適切に製剤化された混合物を、本目的のために使用し得ることも、当業者に明らかである。さらに、本アミドは、Exubera(登録商標)等の吸入可能なインスリンを使用する個体が摂取でき、好ましい。グラルギンアミドはさらに、GLP−1(グルカゴン様ペプチド1)の活性に匹敵する活性によって特徴が説明されるペプチドを含む医薬製剤で使用することが可能である。このようなペプチドは、GLP−1(7−37)、エクセナチド(Byetta(登録商標))又は、ペプチドの調製が国際特許出願公開WO2006/058620、WO2001/04156及びWO2004/005342において記載される前記ペプチドによって例示される。
本件特許出願と同日に続けて出願した「二塩基性B鎖末端を有するインスリン類似体を調製するための方法」という表題の特許出願に、とりわけインスリングラルギンアミドを調製するための方法を記載している。これは、Gly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリンに対するトリプシン触媒連結反応による高収量のアルギニンアミドの付加を引き起こす。この場合、好ましい産物が、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)アミドの形態のインスリン類似体であるよう、反応を調節することが可能である。特に、保護されたアルギニン誘導体が、様々な溶媒に不安定である可能性について、文献に記載がある。この理由のために、ペプチド化学において改善された安定性をもたらす新たな保護基が、継続的に開発されている。収量に及ぼす正の影響は、保護基又はアミド基に従って反応条件を変えることによって可能である。このことは、当業者によく知られており、本発明はそれにも関する。米国特許第5,656,722号には、融合タンパク質の一部としてミニプロインスリンの発現を可能にするプラスミドpB40及びpINT91dが記載されている。インスリンA鎖の位置21におけるグリシンによるアスパラギンの置換によって、Arg(B31)、Gly(A21)ミニプロインスリンを、これらの融合タンパク質から直接調製することができ、そしてそれをトリプシン消化の後、インスリングラルギンアミドを調製するための、前駆体に直接変換することができる。対応する融合タンパク質は、細胞内で必ずしも調製される必要はない。また、このプロインスリン類似体が、続いて周辺質への及び/又は培養上清への分泌を伴う細菌発現によっても調製され得ることは当業者に明らかである。欧州特許出願公開第1,364,029(A)号には、一例としてこれが記載されている。本発明は、このような細菌法からの発現後に直接的に得られるArg(B31)、Gly(A21)ヒトインスリン前駆体の使用にも関する。
インスリン類似体のアミド化は、一般的に、様々な地点で行うことができる。C末端カルボキシル基をアミド化したインスリングラルギンは、インスリングラルギンアミドと呼ばれる。
さらに、例証として記載した発現システムが、タンパク質の組換え調製のために開発された宿主/ベクター系の小さなセグメントのみを表すという事実は、当業者にはよく知られている。従って、標的ペプチドの調製を可能にする宿主/ベクター系も、本発明の一部を形成する。
従って、本発明は、アミド化されたインスリングラルギン、特にGly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)−NH2ヒトインスリン(インスリングラルギンアミ
ド)の形態のアミド化されたインスリングラルギンに関する。
本発明はさらに、アミド化されたインスリングラルギンアミド、特にインスリングラルギンアミドを調製するための方法であって、ここでGly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリンの形態のインスリングラルギンアミドの前駆体を、組換え的に調製し、トリプシン活性を有する酵素の存在下でアルギニンアミドとカップリングを行い、そしてインスリングラルギンアミドを単離する方法に関する。
本発明はさらに、糖尿病、特にI型又はII型糖尿病、を治療するための薬剤を製造する方法におけるインスリングラルギンアミドの使用に関する。
本発明はさらに、特に水性製剤又は散剤を表すインスリングラルギンアミドを含む医薬品に関する。
医薬品は、好ましくは注射目的のための溶液又は懸濁液である医薬製剤であり;それはある含量の、少なくとも1つのアミド化されたインスリングラルギン、特にインスリングラルギンアミド、並びに/又は少なくとも1つの溶解された形態、無定形形態及び/若しくは結晶形態、好ましくは溶解された形態にある生理学的に許容されるその塩を特徴とする。
製剤は、好ましくはpH約2.5〜8.5、特に4.0〜8.5を有し、
適した等張化剤、
適した保存料、及び
適切な適した緩衝液
を含み、また好ましくは特定の亜鉛イオン濃度
を含み、全てが、自然に滅菌水溶液中にある。製剤担体は、活性成分とは別に製剤成分全体を形成する。
適した等張化剤は、グリセリン、グルコース、マンニトール、NaCl、カルシウム又はマグネシウムの化合物、例えばCaCl2等である。
アミド化されたインスリングラルギン又は生理学的に許容されるその塩の溶解度は、弱酸性のpH値で等張化剤及び/又は保存料の選択によって影響される。
適した保存料は、例えばフェノール、m−クレゾール、ベンジルアルコール及び/又はp−ヒドロキシ安息香酸エステルである。
特にpHを約4.0〜8.5間に設定するために使用可能な緩衝物質は、例えば酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等である。他に、生理学的に許容される希酸(典型的にはHCl)又は希アルカリ(典型的にはNaOH)も、pHを設定するのに適している。
製剤が、亜鉛含量を有する場合、1μg/mL〜2mg/mLのもの、特に亜鉛5〜200μg/mLが好ましい。
本発明の製剤の活性成分プロファイルを変える目的のために、未修飾インスリン、好ましくはウシ、ブタ又はヒトインスリン、特にヒトインスリン、又はそのインスリン類似体及び誘導体を混合することも可能である。同様に、1つ若しくはそれ以上のエキセンディン−4、又はGLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)の活性に匹敵する活性を特徴とするペプチドを混合することが可能である。同様に、本発明は、このような医薬品(製剤)に関する。
好ましい活性成分濃度は、約1〜1500国際単位/mL、さらに好ましくは約5〜1000国際単位/mL、及び特に約40〜400国際単位/mLに相当する濃度である。
イヌにおける様々なインスリン類似体の血糖低下作用。RR−COOH=インスリングラルギン;RR−NH2=インスリングラルギンアミド。
以下に、それに制限されることのない実施例によって本発明を、更に詳細に説明する。
実施例1:パン酵母によるヒルジンArg(B31)、Gly(A21)インスリン融合タンパク質の分泌のための遺伝子配列
欧州特許出願公開第1,364,032(A)号により、酵母における価値のある医薬的に関心のあるタンパク質の発現及び分泌のための融合パートナーとしてのヒルジンの使用が提唱された。
欧州特許出願公開第1,364,032(A)号の実施例1には、ヒルジン誘導体とミニプロインスリンとからなる融合タンパク質を調製するための宿主−ベクター系が記載されている。この系は、特許請求したインスリングラルギンアミドに前駆体として導くミニプロインスリンを調製するために使用可能であった。
プライマーinsnco1revを置換し、従って位置A21におけるコドンを変化させることによって、欧州特許出願公開第1,364,032(A)号の実施例と同様に、発現ベクターを構築した。
以下のプライマーを合成して、ミニプロインスリンを含む融合タンパク質(後にミニプロインスリンから生産されるGly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリンを有する)をコードする配列を調製した。
ins#gly_a21_rev
TTTTTTCCATGGGTCGACTATCAGCCACAGTAGTTTTCCAGCTGG(配列番号1)
この場合、プライマーは、インスリン類似体のアミノ酸A15〜A21をコードする遺伝子セグメントを完全にカバーする。このプライマーと、欧州特許出願公開第1,364,032(A)号の実施例1由来の配列番号4のプライマーとの組み合わせ、及びテンプレートとしてのプラスミドpADH2Hir_insの使用によって、制限酵素Kpnl及びNcoIによる消化後それに伴って開かれる発現ベクター中に挿入される、DNA断片のPCRによる生成が可能となり、所望の融合タンパク質が構成される。
ベクターは、pADH2Hir_ins_glyA21と命名された。欧州特許出願公開第1,364,032(A)号の実施例3に従って融合タンパク質を発現させ、実施例6に従って処理してGly(A21)−ミニプロインスリンとし、陽イオン交換クロマトグラフィーによって精製した。ミニプロインスリンを含有する画分の材料を使用して、本願の実施例5にあるように、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)−NH2ヒトインスリンを調製した。
実施例2:パン酵母によるGly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリン前駆体の直接的な分泌のための遺伝子配列
欧州特許出願公開第1,364,032(A)号の実施例7に記載されるプラスミドpADH2Hir_ins_glyA21のDNAを使用して、Gly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリンの直接的な分泌のためのベクターコンストラクトを調製した。
次のプライマーを合成した。
alpha_insf1
5´- TTTTTTGGATCCTTTGGAATAAAAGATTTGTTAACCAACACTTGTGTG-3´(配列番号2)
それは、α要素のC末端、Lys−Argのためのコドン及びミニプロインスリン配列のN末端をカバーする。
ins_gly_rev2
5´- TTTTTTCCAT GGGTCGCTAT CAGCCACAGT AGTTTTCCAG CTGG-3´(配列番号3)
このプライマーは、プラスミドpADH2Hir_ins_glyA21中にクローニングされたインスリン類似体配列の3’末端とハイブリダイズする。PCR(標準的な条件)によって、制限酵素KpnI及びNcoIによる消化後に、それに伴って開かれる発現ベクター中に挿入されるDNA断片を生成させ、所望の融合タンパク質と構成した。酵母Y79系のコンピテント細胞において形質転換した。その後、上述の特許出願の実施例7に記載されるとおり、形質転換体を発現させた。
欧州特許出願公開第0,347,781(A)号の実施例9に従って、Gly(A21)、Arg(B31)−ミニプロインスリンを濃縮し、トリプシン切断の後、陽イオン交換クロマトグラフィーによって精製した。ミニプロインスリンを含有する画分の材料を使用して、本願の実施例5にあるように、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリンを調製した。
実施例3:ピキア・パストリス(Pichia pastoris)によるヒルジン−Gly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリン融合タンパク質の分泌のための遺伝子配列
発現ベクターのクローニングは、欧州特許出願公開第1,364,032(A)号の実施例4と同様に行った。この場合、配列プライマーpichia_H_Irev2の代わりに、プライマーins_gly_rev2を使用し、その後、そのPCR産物
5´- TTTTTGGCGCCGAATTCACTACTATTAGCCACAGTAGTTTTCCAGCTGG -3´(配列番号4)
でのGly(A21)ヒトインスリンの発現の見込みが可能となった。
得られたプラスミドを、pPich_Hir_Ins−GlyA21と命名した。出発材料としてのGly(A21)、Arg(B31)−ミニプロインスリンの精製を、記載されるとおり行った。
実施例4:ピキア・パストリスによるGly(A21)、Arg(B31)前駆体の直接的な分泌のための遺伝子配列
欧州特許出願公開第1,364,032(A)号の実施例7と同様に、適切な発現ベクターを構築した。プラスミドpPich_Hir_ins−GlyA21並びに2つのプライマーpich_insgly_dirf及びpich_insgly_dirrevのDNA
pich_insgly_dirf
5´-TTTTTTCTCGAGAAAAGATTTGTTAACCAACACTTGTGTG-3´(配列番号5)
pich_insgly_dirrev
5´-TTTTTT GGCGCCGAATTCACTACTATTAGCCAC-3´(配列番号6)
を必要とした。
出発材料としてのGly(A21)、Arg(B31)−ミニプロインスリンの精製を、記載されるとおり行った。
実施例5:アルギニンアミドとのカップリングによるGly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリン前駆体からのGly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)−NH2−ヒトインスリンの調製
実施例1〜4にあるように調製されたGly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリン100mgを、アルギニンアミド溶液0.95mL(446g/L)に溶解し、Mの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.8)及びDMF2mLを添加した。反応混合物を12℃に冷却し、トリプシン0.094mL(0.075mg、Roche Diagnostics)を添加することによって開始した。
8時間後、TFAをpH2.5まで添加することによって反応を停止させ、HPLCによって分析した。60%を超えるGly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリンが生成した。米国特許第5,656,722号と同様に、トリプシン阻害剤溶液を添加した後、アミド化された類似体(インスリングラルギンアミド)を精製した。
実施例6:パン酵母によるLys(B31)前駆体の直接的な分泌のための遺伝子配列
2つのプライマーを合成した。これらは配列Ala(B31)、Ala(C1)、Lys(C2)を導入するように機能する。
a29_a30_k31f
5´-GTTTCTTCTACACTCCAAAGGCGGCTAAAGGTATCGTTGAACAATGTTG-3´(配列番号7)
及びa29_a30_k31rev
5´-CAACATTGTT CAACGATACC TTTAGCCGCC TTTGGAGTGT AGAAGAAAC -3´(配列番号8)
プライマーalpha_insf1
5´- TTTTTTGGATCCTTTGGAATAAAAGATTTGTTAACCAACACTTGTGTG-3´(配列番号9)
は、α要素のC末端、Lys−Argのコドン及びミニプロインスリン配列のN末端の配列をカバーする。出願公開WO02/070722A1の実施例1由来のプラスミドpADH2Hir_insのDNAは、2回のポリメラーゼ連鎖反応のためのテンプレートとして機能する。反応1において、プライマーa29_a3_k31f及びinsnco1rev(WO02/070722A1由来の配列番号6)を使用し、反応2において、プライマーa29_a30_k31re及びalpha_insf1を使用した。標準的な反応を行い、得られたPCR断片を単離した。2つの生産物のアリコートを組み合わせ、これらはプライマーinsnco1rev及びWO02/070722A1由来の配列番号6を使用する第三の反応のためのテンプレートとして機能する。得られたPCR断片をクローニングし、実施例8に記載のとおり発現させた。結果として、Ala(B31)、Ala(C1)、Lys(C1)−ミニプロインスリンが生じ、これはリシルエンドペプチダーゼでB(1−29)−A(1−21)スプリットインスリンに変換され、標的タンパク質を調製するための中間体として機能する。
実施例7:リシルエンドペプチダーゼ及びThr−Arg(Boc)−Arg(Boc)−NH2の反応
独国特許第3844211号に記載のとおり、インスリン前駆体をリシルエンドペプチダーゼ(LEP)及びトリプシンと反応させ、精製した(実施例1)。この目的のために、インスリン前駆体10mgをトリス緩衝液(pH8.0)に溶解し、リソバクター酵素前駆体(enzymogene)由来のLEPを添加した(1mg/mL濃度の水溶液0.01mL、Merckbiosciences)。インキュベーションを室温で2時間行い、RP−HPLC(Nucleosil 120-5カラム)によって精製した。Gly(A21)B(1−29)−A(1−20)スプリットインスリン前駆体を、独国特許第3844211号に従って、Thr−Arg(Boc)−Arg(Boc)−NH2と反応させた。この目的のために、desThr−インスリン前駆体10mgを10M酢酸0.25mL中に溶解し、DMSO/1,3−ブタンジオール(1:1)に溶解した1.5MのThr−Arg(Boc)−Arg(Boc)−NH2の0.7mLを添加した。次に、LEP0.15mL(15mg/mL、水に溶解)を添加した。混合物を室温で2時間インキュベートした。次に、メタノール/メチル第三級ブチルエーテル(v/v=1:4)5mLを添加することに
よってタンパク質を沈殿させ、乾燥させた。1M HCl/酢酸を添加し、0℃でインキュベートすることによって、保護基を除去した。
実施例8:インスリングラルギンアミドの血糖降下作用
ビーグル種の健常な雄イヌで血糖降下作用を調査した。0.3IU/体重kgの用量を皮下投与した。コントロール群において、インスリングラルギンの同一用量でイヌを処置し、さらなる群には、インスリンの添加されていないプラセボ注射を投与した。注射後最初の2時間の30分ごとに血中グルコースの測定のために動物から採血した後、8時間までの毎時ごとに採血した。インスリングラルギンと同様に、インスリングラルギンアミドは遅延した時間/効果プロファイルを示すが、反応の開始の際に、血中グルコースレベルが明瞭な低いポイント(底)なしに低下するので、本アミドのプロファイルが確かに有利であることが明らかになった。結果を図1に示した。

Claims (10)

  1. Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)−NH 2 ヒトインスリン(インスリングラルギンアミド)の形態にあるアミド化されたインスリングラルギン。
  2. 請求項1に記載のアミド化されたインスリングラルギンアミドを調製するための方法。
  3. Gly(A21)、Arg(B31)ヒトインスリンの形態のインスリングラルギンアミドの前駆体を、組換え的に調製し、トリプシン活性を有する酵素の存在下でアルギニンアミドとカップリングを行い、そしてインスリングラルギンアミドを単離する、請求項に記載のインスリングラルギンアミドを調製するための、請求項に記載の方法。
  4. 糖尿病を治療するための薬剤を製造する方法における、請求項1に記載のアミド化されたインスリングラルギンの使用。
  5. インスリングラルギンアミドをI型又はII型の糖尿病を治療するための薬剤を製造する方法において使用する、請求項に記載の使用。
  6. Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)−NH 2 ヒトインスリンであるインスリングラルギンアミドを含む医薬品。
  7. 水性製剤を表す、請求項に記載の医薬品。
  8. 散剤を表す、請求項に記載の医薬品。
  9. インスリングラルギンアミドが、溶解された形態、結晶形態及び/又は無定形形態で存在する、請求項に記載の医薬品。
  10. 1つ又はそれ以上のエキセンディン−4誘導体、又はGLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)の活性に匹敵する活性を特徴とするペプチドをさらに含む、請求項に記載の医薬品。
JP2009518755A 2006-07-11 2007-07-05 アミド化されたグラルギンインスリン Expired - Fee Related JP5325778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006031962A DE102006031962A1 (de) 2006-07-11 2006-07-11 Amidiertes Insulin Glargin
DE102006031962.1 2006-07-11
PCT/EP2007/005932 WO2008006496A1 (de) 2006-07-11 2007-07-05 Amidiertes insulin glargin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542741A JP2009542741A (ja) 2009-12-03
JP5325778B2 true JP5325778B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=38473910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518755A Expired - Fee Related JP5325778B2 (ja) 2006-07-11 2007-07-05 アミド化されたグラルギンインスリン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8048854B2 (ja)
EP (1) EP2041169B1 (ja)
JP (1) JP5325778B2 (ja)
AR (1) AR061866A1 (ja)
AT (1) ATE522545T1 (ja)
DE (1) DE102006031962A1 (ja)
TW (1) TW200817432A (ja)
WO (1) WO2008006496A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005046113A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Amidierung von Polypetiden mit C-terminalen basischen Aminosäuren unter Verwendung spezifischer Endoproteasen
JP5484041B2 (ja) * 2007-02-23 2014-05-07 学校法人関西学院 蛋白質結晶化剤および蛋白質結晶化剤を用いた蛋白質結晶化方法
BRPI0820535B8 (pt) 2007-11-16 2021-05-25 Novo Nordisk As composições farmacêuticas contendo insulina e um peptídeo insulinotrópico
EP2229407B1 (de) 2008-01-09 2016-11-16 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Neue insulinderivate mit extrem verzögertem zeit- / wirkungsprofil
KR101556514B1 (ko) * 2008-02-19 2015-10-02 바이오콘 리미티드 효모에서 발현된 정제된 이형 인슐린을 수득하는 방법
RS59913B1 (sr) 2008-10-17 2020-03-31 Sanofi Aventis Deutschland Kombinacija insulina i glp-1-agonista
US8849458B2 (en) 2008-12-23 2014-09-30 Roche Diagnostics Operations, Inc. Collection device with selective display of test results, method and computer program product thereof
US20120011125A1 (en) 2008-12-23 2012-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. Management method and system for implementation, execution, data collection, and data analysis of a structured collection procedure which runs on a collection device
US9659037B2 (en) 2008-12-23 2017-05-23 Roche Diabetes Care, Inc. Management method and system for implementation, execution, data collection, and data analysis of a structured collection procedure which runs on a collection device
US9117015B2 (en) 2008-12-23 2015-08-25 Roche Diagnostics Operations, Inc. Management method and system for implementation, execution, data collection, and data analysis of a structured collection procedure which runs on a collection device
US10437962B2 (en) 2008-12-23 2019-10-08 Roche Diabetes Care Inc Status reporting of a structured collection procedure
US10456036B2 (en) 2008-12-23 2019-10-29 Roche Diabetes Care, Inc. Structured tailoring
US9918635B2 (en) 2008-12-23 2018-03-20 Roche Diabetes Care, Inc. Systems and methods for optimizing insulin dosage
MY159865A (en) * 2009-07-06 2017-02-15 Sanofi Aventis Deutschland Aqueous insulin preparations containing methionine
WO2011003823A1 (de) * 2009-07-06 2011-01-13 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Langsamwirkende insulinzubereitungen
ES2534191T3 (es) 2009-11-13 2015-04-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Composición farmacéutica que comprende un agonista de GLP-1, una insulina y metionina
KR101337322B1 (ko) 2009-11-13 2013-12-06 사노피-아벤티스 도이칠란트 게엠베하 Glp-1 효능제 및 메티오닌을 포함하는 약제학적 조성물
AU2011202239C1 (en) * 2010-05-19 2017-03-16 Sanofi Long-acting formulations of insulins
AU2014203421B2 (en) * 2010-05-19 2016-07-07 Sanofi Long-acting formulations of insulins
AU2012216648C1 (en) * 2010-05-19 2017-03-16 Sanofi Long-acting formulations of insulins
US8532933B2 (en) 2010-06-18 2013-09-10 Roche Diagnostics Operations, Inc. Insulin optimization systems and testing methods with adjusted exit criterion accounting for system noise associated with biomarkers
EP3366304B1 (en) 2010-06-24 2020-05-13 Boehringer Ingelheim International GmbH Diabetes therapy
BR112013004756B1 (pt) 2010-08-30 2020-04-28 Sanofi Aventis Deutschland uso de ave0010 para a fabricação de um medicamento para o tratamento da diabetes melito tipo 2
US20120283169A1 (en) 2010-11-08 2012-11-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition, methods for treating and uses thereof
US20120173151A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods of assessing diabetes treatment protocols based on protocol complexity levels and patient proficiency levels
CN102219851B (zh) * 2011-05-09 2012-05-30 甘李药业有限公司 甘精胰岛素结晶的制备方法
US8755938B2 (en) 2011-05-13 2014-06-17 Roche Diagnostics Operations, Inc. Systems and methods for handling unacceptable values in structured collection protocols
US8766803B2 (en) 2011-05-13 2014-07-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Dynamic data collection
US9821032B2 (en) 2011-05-13 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pharmaceutical combination for improving glycemic control as add-on therapy to basal insulin
PL2750699T3 (pl) 2011-08-29 2015-12-31 Sanofi Aventis Deutschland Kombinacja farmaceutyczna do stosowania w kontroli glikemii u pacjentów z cukrzycą typu 2
TWI559929B (en) 2011-09-01 2016-12-01 Sanofi Aventis Deutschland Pharmaceutical composition for use in the treatment of a neurodegenerative disease
JP2014533741A (ja) * 2011-12-01 2014-12-15 サノフイ 早期2型糖尿病の第一選択処置についてメトホルミンと対比したインスリングラルギン
US10421795B2 (en) 2012-12-17 2019-09-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for purifying insulin and analogues thereof
TWI641381B (zh) 2013-02-04 2018-11-21 法商賽諾菲公司 胰島素類似物及/或胰島素衍生物之穩定化醫藥調配物
EP3517122A1 (en) 2013-04-03 2019-07-31 Sanofi Treatment of diabetes mellitus by long-acting formulations of insulins
SG11201604710XA (en) 2014-01-09 2016-07-28 Sanofi Sa Stabilized pharmaceutical formulations of insulin analogues and/or insulin derivatives
KR20160101195A (ko) 2014-01-09 2016-08-24 사노피 인슐린 아스파트의 안정화된 약제학적 제형
KR20160104726A (ko) 2014-01-09 2016-09-05 사노피 인슐린 유사체 및/또는 인슐린 유도체의 안정화된 무글리세롤 약제학적 제형
HRP20230470T1 (hr) 2014-12-12 2023-07-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Formulacija fiksnog omjera inzulin glargin/liksisenatid
TWI748945B (zh) 2015-03-13 2021-12-11 德商賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患治療
TW201705975A (zh) 2015-03-18 2017-02-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患之治療

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3326473A1 (de) 1983-07-22 1985-01-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pharmazeutisches mittel zur behandlung des diabetes mellitus
DE3333640A1 (de) 1983-09-17 1985-04-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von insulin-derivaten, deren b-kette c-terminal verlaengert ist, neue basisch modifizierte insulin-derivate diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DK113585D0 (da) * 1985-03-12 1985-03-12 Novo Industri As Nye peptider
DK347086D0 (da) * 1986-07-21 1986-07-21 Novo Industri As Novel peptides
PH25772A (en) 1985-08-30 1991-10-18 Novo Industri As Insulin analogues, process for their preparation
DE3636903A1 (de) 1985-12-21 1987-07-02 Hoechst Ag Fusionsproteine mit eukaryotischem ballastanteil
EP0294851A3 (de) 1987-06-12 1990-05-09 Berlin-Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Humaninsulin und seinen Derivaten
US6875589B1 (en) * 1988-06-23 2005-04-05 Hoechst Aktiengesellschaft Mini-proinsulin, its preparation and use
DE3837825A1 (de) * 1988-11-08 1990-05-10 Hoechst Ag Neue insulinderivate, ihre verwendung und eine sie enthaltende pharmazeutische zubereitung
DE3844211A1 (de) 1988-12-29 1990-07-05 Hoechst Ag Neue insulinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung und eine sie enthaltende pharmazeutische zubereitung
US5227293A (en) * 1989-08-29 1993-07-13 The General Hospital Corporation Fusion proteins, their preparation and use
DE4405179A1 (de) * 1994-02-18 1995-08-24 Hoechst Ag Verfahren zur Gewinnung von Insulin mit korrekt verbundenen Cystinbrücken
US6528486B1 (en) * 1999-07-12 2003-03-04 Zealand Pharma A/S Peptide agonists of GLP-1 activity
EP1076066A1 (en) 1999-07-12 2001-02-14 Zealand Pharmaceuticals A/S Peptides for lowering blood glucose levels
DE10108100A1 (de) 2001-02-20 2002-08-29 Aventis Pharma Gmbh Verwendung supersekretierbarer Peptide in Verfahren zu deren Herstellung und paralleler Verbesserung der Exportate eines oder mehrerer anderer Polypeptide von Interesse
DE10108211A1 (de) 2001-02-20 2002-08-22 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Fusionsproteinen, deren N-terminaler Anteil aus einem Hirudinderivat besteht, zur Herstellung rekombinanter Proteine über Sekretion durch Hefen
DE10108212A1 (de) 2001-02-20 2002-08-22 Aventis Pharma Gmbh Fusionsprotein zur Sekretion von Wertprotein in bakterielle Überstände
ATE464390T1 (de) * 2001-11-19 2010-04-15 Novo Nordisk As Verfahren zur herstellung von insulinverbindungen
DE10227232A1 (de) * 2002-06-18 2004-01-15 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Saure Insulinzubereitungen mit verbesserter Stabilität
AU2003243929B2 (en) 2002-07-04 2009-06-04 Zp Holding Spv K/S GLP-1 and methods for treating diabetes
EP1644411A2 (en) * 2003-07-11 2006-04-12 Novo Nordisk A/S Stabilised insulin compositions
ATE400647T1 (de) * 2004-08-13 2008-07-15 Hoffmann La Roche C-terminale modifikation von polypeptiden
DE102004058306A1 (de) 2004-12-01 2006-07-27 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Carboxy-terminal amidierten Peptiden
SE0402976L (sv) * 2004-12-03 2006-06-04 Mederio Ag Medicinsk produkt
DE102005046113A1 (de) 2005-09-27 2007-03-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Amidierung von Polypetiden mit C-terminalen basischen Aminosäuren unter Verwendung spezifischer Endoproteasen

Also Published As

Publication number Publication date
TW200817432A (en) 2008-04-16
EP2041169A1 (de) 2009-04-01
ATE522545T1 (de) 2011-09-15
US8048854B2 (en) 2011-11-01
US20090176692A1 (en) 2009-07-09
DE102006031962A1 (de) 2008-01-17
JP2009542741A (ja) 2009-12-03
WO2008006496A1 (de) 2008-01-17
EP2041169B1 (de) 2011-08-31
AR061866A1 (es) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325778B2 (ja) アミド化されたグラルギンインスリン
JP5695909B2 (ja) 極度に遅延した時間作用プロファイルを有する新規なインスリン誘導体
JP5694779B2 (ja) 極度に遅延した時間作用プロファイルを有する新規なインスリン誘導体
RU2529952C2 (ru) Новые производные инсулина с сильно замедленным профилем время/действие
US4608364A (en) Pharmaceutical agent for the treatment of diabetes mellitus
US5268453A (en) Tissue-selective insulin analogs
CZ295964B6 (cs) Nové deriváty inzulinu s rychlým začátkem působení, způsob jejich přípravy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
WO2005058954A1 (en) Novel glp-1 compounds
WO2011020319A1 (zh) 调节血糖血脂的融合蛋白及其制备方法和应用
US7608587B2 (en) Exendin 4 polypeptide fragment
CZ290079B6 (cs) Způsob produkce inzulinu a meziprodukt pro tento způsob
TWI440717B (zh) 製備具有二元b鏈端的胰島素類似物之方法
CZ301377B6 (cs) Analogy inzulínu, zpusob jejich prípravy a farmaceutické prípravky obsahující tyto analogy
KR20230008846A (ko) 이중 수용체 아고니즘 작용을 갖는 폴리펩티드 유도체 및 그 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees