JP5322811B2 - シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5322811B2
JP5322811B2 JP2009163762A JP2009163762A JP5322811B2 JP 5322811 B2 JP5322811 B2 JP 5322811B2 JP 2009163762 A JP2009163762 A JP 2009163762A JP 2009163762 A JP2009163762 A JP 2009163762A JP 5322811 B2 JP5322811 B2 JP 5322811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
skew
document
correction member
sheet conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009163762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011016643A5 (ja
JP2011016643A (ja
Inventor
久史 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009163762A priority Critical patent/JP5322811B2/ja
Priority to US12/828,755 priority patent/US8123217B2/en
Publication of JP2011016643A publication Critical patent/JP2011016643A/ja
Priority to US13/367,815 priority patent/US20120133094A1/en
Publication of JP2011016643A5 publication Critical patent/JP2011016643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322811B2 publication Critical patent/JP5322811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置に関し、特に斜行したシートを斜行補正部材に当接させることによりシートの斜行を補正するようにしたものに関する。
従来の複写機等の画像形成装置、あるいはスキャナ等の画像読取装置においては、シート支持部に支持されたシートをシート給送ローラにより1枚ずつ順次送り出した後、画像形成部又は画像読取部に搬送するシート搬送装置を備えている。ところで、従来の画像形成装置において、シートに対する画像形成位置の精度(以下、画像形成位置精度という)は重要な画像品質要素の一つであるが、シートが斜行すると、画像形成位置精度が悪化する。また、画像読取装置においても、シートが斜行すると、画像読取精度が悪化する。そこで、従来の画像形成装置及び画像読取装置においては、シート搬送装置に斜行補正部を設け、この斜行補正部によってシートの斜行を補正することにより、画像形成位置精度又は画像読取精度の向上を図っている。
ここで、このような斜行補正部としては、シート搬送方向に対して垂直に位置する斜行補正部材の突き当て部にシートを突き当て、シート先端を突き当て部の突き当て面に倣わせることによりシートの斜行を補正するという方式のものがある(特許文献1参照)。なお、このような方式の場合、斜行補正に駆動制御系を必要としないため安価であると共に、構成が簡単であるため低コスト化や小型化が可能となる。
特開2000−136051号公報
ところで、このような斜行補正部を備えた従来のシート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置において、斜行補正部材を、湾曲した搬送パスの内側に配置する場合がある。この場合、斜行したシートは、斜行補正部材の突き当て面に倣うことにより斜行が補正された後、斜行補正部材を回動させながら下流側に搬送されて行くが、この際、シートにジャムが生じる場合がある。この際、シートをシート搬送方向上流側に引抜くようにすると、シートと共に斜行補正部材もシート搬送方向上流側に回動するようになる。そして、このように斜行補正部材が回動すると、斜行補正部材がシートに食い込むようになり、ジャムしたシートの処理が難しくなり、ジャム処理性が低下する。そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、斜行補正部におけるジャム処理性を向上させることのできるシート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、搬送されるシートの斜行を補正する斜行補正部を有するシート搬送装置において、前記斜行補正部は、シートを搬送する回転体対と、前記回転体対の一方の回転体と同軸上に回動自在に設けられ、前記回転体対に向かって搬送されるシートに突き当て部を当接させてシートの斜行を補正した後、斜行が補正されたシートにより押圧されて回動する斜行補正部材と、前記斜行補正部材をシート搬送方向と逆方向に付勢し、かつ前記斜行補正部材の突き当て部が前記回転体対のニップ部よりもシート搬送方向上流でシートに突き当たる位置に前記斜行補正部材を保持する付勢部材と、を備え、前記斜行補正部材を回動させた状態で停止しているシートをシート搬送方向と逆方向に引抜く際、前記斜行補正部材をシートと同じ方向に回動させることなくシートを引抜くことができるようシートを引抜く際、シート搬送方向上流側張力とシート搬送方向下流側張力の合成力により前記斜行補正部材に生じるモーメントMと、前記突き当て部とシートとの間の摩擦力により前記斜行補正部材に生じるモーメントMと、前記付勢部材により前記斜行補正部材に生じるモーメントM とが
M+M<M
が成り立つように設定されていることを特徴とするものである。
本発明のように、斜行補正部材を回動させた状態で停止しているシートを引抜く際、斜行補正部材をシートと同じ方向に回動させることなくシートを引抜くことができるようにすることにより、斜行補正部におけるジャム処理性を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係るシート搬送装置を備えた画像読取装置の構成を説明する図。 上記シート搬送装置であるADFに設けられたレジストシャッタユニットの構成を説明する図。 上記レジストシャッタユニットの動作を説明する図。 斜行補正の際、上記レジストシャッタユニットに作用する力、モーメント等を説明する図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るシート搬送装置を備えた画像読取装置の構成を説明する図である。図1において、50は画像読取装置であり、この画像読取装置50は、画像読取部を構成する読取センサ55及びシート搬送装置であるADF(自動原稿搬送装置)60を備えている。なお、この読取センサ55は、光源としてのLEDアレイから原稿の画像情報面に光を照射し、画像情報面で反射した反射光をセルフォックレンズ(商標)でセンサ素子に結像して画像情報を読取るものである。また、この読取センサ55は、原稿搬送方向に移動可能となっており、静止した原稿の画像を読み取る時は、図中の右側を走査することで原稿画像を読取るようになっている。さらに、この読取センサ55は、ADF60により搬送された原稿を流し読みにて読取る場合は、図1に示すプラテンガラス56の下方位置で固定され、搬送されて来る原稿を読取る構成となっている。
ADF60は、原稿載置台61に載置されたシートである不図示の原稿を最上位の原稿から1枚ずつ分離して送り出す分離給送部62と、分離給送部62により1枚ずつ分離された原稿を搬送し、読取センサ55の上方を通過させる搬送ローラ対2を備えている。なお、63は搬送ローラ対2が配置された湾曲した原稿搬送路(シート搬送通路)であり、この湾曲した原稿搬送路63には、原稿の有無を検出する不図示の原稿有無センサ、排紙ローラ64等が配置されている。
このような画像読取装置50において、原稿を流し読みにて読取る場合は、操作者が原稿を原稿載置台61に載置し、不図示の操作部から読取開始を指示すると、分離給送部62により原稿が1枚ずつ分離給送される。この後、原稿は搬送ローラ対2によって、原稿搬送路63に沿って読取センサ55の上方の画像読取位置へと搬送され、読取センサ55による画像情報の読取りが開始される。次に、画像が読み取られた原稿は、排紙ローラ対64に向かい、排紙ローラ対64により排紙トレイ65に排出される。
ところで、本画像読取装置50は、湾曲した原稿搬送路63に原稿の斜行を補正する斜行補正部である、図2に示すレジストシャッタユニット20を設けている。このレジストシャッタユニット20は、原稿を搬送する回転体対である搬送ローラ対2を構成する駆動ローラ2a及び従動コロ2bを備えている。なお、駆動ローラ2aと従動コロ2bは、駆動ローラ2aに対して従動コロ2bを押圧する不図示の機構を介して一定の値のニップ圧力を設定できるように構成されている。
また、このレジストシャッタユニット20は、付勢部材であるねじりコイルばね4により、図3において矢印Gで示すシート搬送方向である原稿搬送方向と逆方向に常時付勢されている斜行補正部材であるレジストシャッタ21を備えている。なお、2cは駆動ローラ2aの駆動軸であり、レジストシャッタ21は、この駆動軸2cに駆動ローラ2aと同軸上に回動自在に保持されている。また、レジストシャッタ21は、搬送ローラ対2に向かって搬送されるシートに当接する突き当て部である複数のシャッタ爪22(22a〜22d)を備えている。なお、複数のシャッタ爪22は、連結板22eによって連結されていて一体的に回動する。そして、レジストシャッタ21は、通常、ねじりコイルばね4によって付勢されて不図示のストッパに突き当たり、シャッタ爪22が搬送ローラ対2のニップ部よりも原稿搬送方向上流側で原稿搬送路63に原稿搬送方向に対して略直角となる待機状態に保持される。つまり、通常、レジストシャッタ21はねじりコイルばね4の付勢力により、ストッパに突き当たってシャッタ爪22が、図3の(a)に示す搬送ローラ対2のニップ部の原稿搬送方向上流側(シート搬送方向上流側)に位置する待機位置に保持される。
このような構成のレジストシャッタユニット20において、分離給送部62により原稿Pが図3の(a)の矢印E方向から搬送されてくると、原稿先端はレジストシャッタ21のシャッタ爪22に当接する。ここで、原稿Pが斜行して搬送されてくると、原稿Pの先行している側の先端端部が、レジストシャッタ21のシャッタ爪22のうちの原稿搬送方向と直交する幅方向の一端部のシャッタ爪22、例えば図2のシャッタ爪22dに当接し、ループを形成する。そして、この後、原稿Pがさらに搬送されると、斜行している原稿Pは、原稿搬送路63内でループを成長させながら搬送され、ループが所定量を越えると、剛性により、斜行した原稿Pは全てのシャッタ爪22に倣うようになり、斜行が補正される。
次に、このように原稿Pが斜行補正された状態となり、原稿Pの進行方向の力がねじりコイルバネ4の反力に打ち勝つようになると、原稿Pにより押圧されてレジストシャッタ21が、ねじりコイルバネ4に抗しながら原稿搬送方向へ回動する。そして、このように斜行が補正された後、原稿Pは、レジストシャッタ21を回動さながら搬送ローラ対2のニップに達し、この後、搬送ローラ対2により画像読取位置へと搬送される。なお、原稿Pの先端が搬送ローラ対2にニップされた直後、搬送ローラ対2により搬送される原稿に押され、レジストシャッタ21は原稿搬送方向に更に回動する。これにより、原稿Pが搬送ローラ対2に搬送されているとき、図3の(b)に示すようにシャッタ爪22の先端側の部分が、搬送ローラ対2のニップ部よりも下流側に位置するようになる。なお、原稿Pの後端がレジストシャッタ21を通過すると、レジストシャッタ21は、ねじりコイルばね4により、図3の(a)に示す待機位置に復帰する。
本実施の形態において、図3に示すように、レジストシャッタ21は、原稿搬送路63の内側に配置された駆動ローラ2aの軸2cを中心に回動するように設けられている。また、レジストシャッタ21は、原稿搬送路63の内側であって、かつ上方の分離給送部62と下方の画像読取位置との間のスペースに設けられており、これにより画像読取装置50の小型が可能となる。仮に、従動コロ2bの軸にレジストシャッタ21を取り付けた場合には、レジストシャッタ21を配置するスペースを確保するために画像読取装置50の左右方向の大きさが大きくなってしまう。しかし、本実施の形態のような位置にレジストシャッタ21を配置することにより、スペースを有効に利用して画像読取装置50の小型化を達成することができる。なお、図3において、3a、3bは湾曲した原稿搬送路63に設けられた上部及び下部外側ガイドリブ、5a、5bは上部及び下部外側ガイドリブ3a,3bと共に原稿搬送路63を形成する上部及び下部内側ガイドリブである。
ところで、レジストシャッタ21を回動させながら原稿が搬送されて行く際、原稿にジャムが生じる場合がある。この場合、ユーザは操作ラベル等の表示に従い、原稿を引き抜くようにするが、このとき原稿Pを原稿搬送方向上流側(矢印D方向)から引き抜く場合がある。しかし、このように原稿を引抜く際、原稿と共にレジストシャッタ21が原稿搬送方向上流側に回動すると、レジストシャッタ21が下部外側ガイドリブ3bの間に入り込んで原稿Pに食い込むようになり、ジャムした原稿Pの処理が難しくなる。
ここで、原稿Pがジャムした際、原稿Pは、例えば図4に示すように、搬送ローラ対2により挟持されると共に、搬送ローラ対2の原稿搬送方向下流側に設けられた下部外側ガイドリブ3bと、シャッタ爪22の先端部Rに接した状態で停止している。なお、このとき原稿Pは、レジストシャッタ21のシャッタ爪22の先端部Rに、従動コロ2bの接線Lの方向からガイドリブ3bに沿って巻付き角θで接した状態で停止している。そして、この状態で原稿Pを引抜こうとすると、例えば原稿先端が排紙ローラ対64まで到達しているとき、例え排紙ローラ対64のニップ圧を解除していても原稿Pと原稿搬送路63との摩擦力等により負荷がかかる。
このため、原稿Pを引抜こうとすると、シャッタ爪22には、原稿Pと原稿搬送路63との摩擦力による原稿搬送方向下流側張力(シート搬送方向下流側張力)Fと、原稿搬送方向上流側張力(シート搬送方向上流側張力)Fが発生する。そして、このような2つの張力F,Fが発生すると、この2つの張力F,Fの合成力Fにより、レジストシャッタ21を矢印C方向に回すモーメントMが発生する。また、これと同時に、シャッタ爪22(レジストシャッタ21)には原稿Pとの摩擦力によってレジストシャッタ21を矢印B方向に回すモーメントMが発生する。また、ねじりコイルばね4により、シャッタ爪22(レジストシャッタ21)にはレジストシャッタ21を矢印B方向に回すモーメントMが発生する。ここで、このようなモーメントが発生したとき、下記の式(1)が成立すれば、レジストシャッタ21は矢印B方向には回動しなくなる。
M+M<M ・・・(1)
一方、原稿Pとシャッタ爪22の先端部Rの摩擦力Fは、巻付き角θの中間点Aにおいて先端部Rの接線方向に作用するので、原稿Pとの摩擦によってシャッタ爪22を矢印B方向に回すモーメントMは、下記の式(2)で表される。なお、rは合成力Fの力点Aとレジストシャッタ回動中心、すなわち駆動ローラ2aの軸2cの中心とを結ぶ直線の長さ、言い換えればシャッタ爪22の駆動ローラ2aの軸2cの中心からの長さを示している。また、αは直線rと合成力Fとの成す角である。
M=r・Fcosα ・・(2)
また、直線rと合成力Fとから成る角αとしたとき、式(1)は、下記の式(3)、あるいは式(4)で表される。
r・Fcosα+M<r・Fsinα ・・・(3)
r・Fcosα<r・Fsinα−M ・・・(4)
さらに、合成力Fは、下記の式(5)で表される。
=Fcos[(π−θ)/2]+Fcos[(π−θ)/2]・・・(5)
これにより、上記式(4)は下記のように表される。
r・Fcosα
<r・{Fcos[(π−θ)/2]+Fcos[(π−θ)/2]}・sinα
−M ・・・(6)
ここで、オイラーのベルト理論を、ベルトを原稿、プーリをシャッタ爪22の先端部R(固定されたプーリ)とすると、原稿搬送方向下流側張力Fと原稿搬送方向上流側張力Fは、下記の式(7)及び式(8)で表される。なお、下記の式(7)及び式(8)において、μはシートとシャッタ爪22との摩擦係数である。
=[eμθ/(eμθ−1)]・F ・・・(7)
=[1/(eμθ−1)]・F ・・・(8)
そして、これの式(7)及び式(8)を上記式(6)に代入すると、式(6)は下記の(9)のように表される。
1<[(eμθ+1)/(eμθ−1)]・cos[(π−θ)/2]・tanα
−M/(r・Fcosα) ・・・(9)
ここで、この式(9)が成立すれば、ジャム処理時に原稿Pを原稿搬送方向上流側に引抜いたとき、レジストシャッタ21は、矢印C方向と反対方向である矢印B方向に回動することはない。したがって、この式(9)が成立するように、例えばシャッタ爪22の長さrやレジストシャッタ21の形状及び材質等を設定すれば、原稿を引抜くときに矢印B方向にレジストシャッタ21が回動するのを防ぐことができる。このため、原稿を上方に引抜くようにしても、レジストシャッタ21を矢印B方向に回動させることなく原稿を引き抜くことができる。この結果、原稿を上方に引抜く際、レジストシャッタ21が原稿と搬送ローラ対2のニップとの間に食い込むようになって原稿の引抜きを妨げることはない。
なお、本実施の形態では、シャッタ爪22の長さrを10.84mmに設定している。また、この場合、測定によると、巻き付き角θは14.33度、αは40.94度、下流側張力Fは8N、摩擦係数μは0.7、ねじりコイルばねモーメントMは0.5Nmmであった。これらの値を式(9)に代入すると、1<1.188となる。そして、この場合は、レジストシャッタ21を矢印B方向に回動させることなく原稿を引き抜くことができる。
以上説明したように、原稿Pを原稿搬送方向上流側に引抜く際、レジストシャッタ21を原稿Pと同じ方向に回動させることなく原稿Pを引抜くことができるようにすることにより、レジストシャッタユニット20におけるジャム処理性を向上させることができる。また、このようにレジストシャッタユニット20を構成することにより、ADF60の省スペース化及び低コスト化が可能になる。
なお、これまでは画像読取装置50のADF60に、本発明を用いた場合について述べてきたが、本発明はこれに限らない。例えば、画像形成部を備えた画像形成装置において、画像形成部にシートを搬送するシート搬送装置として、本発明のシート搬送装置を用いるようにしても良い。さらに、画像読取部と、画像読取部により読み取られた原稿情報に基づいて画像を形成する画像形成部とを備えた画像形成装置において、画像読取部にシートを搬送するシート搬送装置として、本発明のシート搬送装置を用いるようにしても良い。
2…搬送ローラ対、4…ねじりコイルばね、20…レジストシャッタユニット、21…レジストシャッタ、22…シャッタ爪、50…画像読取装置、55…読取センサ、60…ADF(自動原稿搬送装置)、62…分離給送部、63…原稿搬送路(シート搬送通路)、F…原稿搬送方向下流側張力(シート搬送方向下流側張力)、F…原稿搬送方向上流側張力(シート搬送方向上流側張力)、F…原稿とシャッタ爪の先端部の摩擦力、F…張力F,Fの合成力、M…原稿との摩擦力によってレジストシャッタをシート搬送方向上流側に回すモーメント、M…合成力Fによりレジストシャッタをシート搬送方向下流側に回すモーメント、M…ねじりコイルばねによりレジストシャッタをシート搬送方向上流側に回すモーメント、P…原稿、r…合成力Fの力点とレジストシャッタ回動中心とを結ぶ直線の長さ、α…直線rと合成力Fとの成す角

Claims (5)

  1. 搬送されるシートの斜行を補正する斜行補正部を有するシート搬送装置において、
    前記斜行補正部は、
    シートを搬送する回転体対と、
    前記回転体対の一方の回転体と同軸上に回動自在に設けられ、前記回転体対に向かって搬送されるシートに突き当て部を当接させてシートの斜行を補正した後、斜行が補正されたシートにより押圧されて回動する斜行補正部材と、
    前記斜行補正部材をシート搬送方向と逆方向に付勢し、かつ前記斜行補正部材の突き当て部が前記回転体対のニップ部よりもシート搬送方向上流でシートに突き当たる位置に前記斜行補正部材を保持する付勢部材と、を備え、
    前記斜行補正部材を回動させた状態で停止しているシートをシート搬送方向と逆方向に引抜く際、前記斜行補正部材をシートと同じ方向に回動させることなくシートを引抜くことができるようシートを引抜く際、シート搬送方向上流側張力とシート搬送方向下流側張力の合成力により前記斜行補正部材に生じるモーメントMと、前記突き当て部とシートとの間の摩擦力により前記斜行補正部材に生じるモーメントMと、前記付勢部材により前記斜行補正部材に生じるモーメントM とが
    M+M<M
    が成り立つように設定されていることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 停止しているシートを引抜く際の前記シート搬送方向上流側張力及びシート搬送方向下流側張力の合成力の力点と前記斜行補正部材の回動中心とを結ぶ直線をr、停止したシートが前記斜行補正部材の突き当て部に巻き付く巻付き角をθ、直線rと前記合成力との成す角をα、シートと前記斜行補正部材の突き当て部との摩擦係数をμ、前記斜行補正部材の突き当て部の先端の接線方向の摩擦力をFとしたとき、前記斜行補正部材をシートと同じ方向に回動させることなくシートを引抜くことができるよう巻付き角θ、角α、摩擦係数μ及び摩擦力Fは、
    1<[(eμθ+1)/(eμθ−1)]・cos[(π−θ)/2]・tanα
    −M/(r・Fcosα)
    が成り立つように設定されていることを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記回転体対及び前記斜行補正部材が配置され、搬送されるシートが通過する湾曲したシート搬送通路を備え、
    前記斜行補正部材が設けられる前記回転体対の一方の回転体を、前記湾曲したシート搬送通路の内側に配置された回転体とすることを特徴とする請求項1又は2記載のシート搬送装置。
  4. 画像形成部と、前記画像形成部にシートを搬送する請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシート搬送装置とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 画像読取部と、前記画像読取部にシートを搬送する請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシート搬送装置とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP2009163762A 2009-07-10 2009-07-10 シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置 Active JP5322811B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163762A JP5322811B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
US12/828,755 US8123217B2 (en) 2009-07-10 2010-07-01 Sheet-conveying apparatus and image-reading apparatus
US13/367,815 US20120133094A1 (en) 2009-07-10 2012-02-07 Sheet-conveying apparatus and image-reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163762A JP5322811B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011016643A JP2011016643A (ja) 2011-01-27
JP2011016643A5 JP2011016643A5 (ja) 2012-08-23
JP5322811B2 true JP5322811B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43426869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163762A Active JP5322811B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8123217B2 (ja)
JP (1) JP5322811B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5713690B2 (ja) * 2011-01-13 2015-05-07 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6322950B2 (ja) * 2013-10-17 2018-05-16 富士ゼロックス株式会社 搬送機構、画像形成装置
JP6478594B2 (ja) * 2014-11-28 2019-03-06 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
CN116193032A (zh) * 2021-11-29 2023-05-30 金宝电子工业股份有限公司 送纸对位机构及其影像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473222A (en) * 1982-03-26 1984-09-25 Eastman Kodak Company Sheet handling apparatus
JPS63123740A (ja) * 1986-11-11 1988-05-27 Ricoh Co Ltd 自動原稿送り装置
JPH03152042A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Mita Ind Co Ltd アクチュエータ型フォトセンサ
JPH05338865A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙整合装置
JP3768578B2 (ja) * 1996-01-08 2006-04-19 キヤノン株式会社 シート斜行補正装置及びシート搬送装置及び画像形成装置
JP2000136051A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Canon Inc シート材搬送装置及び画像形成装置
JP3789115B2 (ja) * 2003-03-07 2006-06-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
KR100739736B1 (ko) * 2005-09-22 2007-07-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이에 적용되는 급지방법
KR100739766B1 (ko) * 2005-12-02 2007-07-13 삼성전자주식회사 레지스트레이션장치 및 이를 채용한 화상형성장치
TWI321122B (en) * 2006-12-15 2010-03-01 Lite On Technology Corp Paper-feeding mechanism capable of adjusting skew print medium
CN101412478B (zh) * 2007-10-19 2011-05-18 旭丽电子(广州)有限公司 介质偏斜纠正机构

Also Published As

Publication number Publication date
US20120133094A1 (en) 2012-05-31
US8123217B2 (en) 2012-02-28
US20110006473A1 (en) 2011-01-13
JP2011016643A (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965317B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP5562145B2 (ja) 原稿読取装置
JP5322811B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JP4207943B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
US8861049B2 (en) Image reading apparatus for reading a conveyed document at a reading position
JP2009091143A (ja) シート分離搬送機構及びそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP2009256054A (ja) 搬送シート検知装置、およびシート搬送装置
JP6571976B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5460822B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5340007B2 (ja) 画像形成装置
JP2017145120A (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2007062879A (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
US9475664B2 (en) Document conveyance device and image forming apparatus
US20080265485A1 (en) Sheet Discharge Roller Assembly For An Automatic Document Feeding Apparatus
JP2007070072A (ja) 紙幣の整列搬送機構
JP5322808B2 (ja) 斜行補正装置
JP5930605B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4554543B2 (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2009242055A (ja) シート給送装置
JP4262114B2 (ja) 印刷装置
JP3970113B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2012111634A (ja) シート搬送装置、原稿情報読取装置及び画像形成装置
JPH0830043A (ja) シート搬送装置
JP4574519B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2004142887A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5322811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151