JP5320957B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5320957B2
JP5320957B2 JP2008258522A JP2008258522A JP5320957B2 JP 5320957 B2 JP5320957 B2 JP 5320957B2 JP 2008258522 A JP2008258522 A JP 2008258522A JP 2008258522 A JP2008258522 A JP 2008258522A JP 5320957 B2 JP5320957 B2 JP 5320957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
cage
guide
row
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008258522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010090918A (ja
Inventor
祐一郎 林
健 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008258522A priority Critical patent/JP5320957B2/ja
Priority to KR1020117007642A priority patent/KR101592957B1/ko
Priority to US12/998,219 priority patent/US8646983B2/en
Priority to EP09817898.1A priority patent/EP2333368B1/en
Priority to PCT/JP2009/067243 priority patent/WO2010038866A1/ja
Publication of JP2010090918A publication Critical patent/JP2010090918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320957B2 publication Critical patent/JP5320957B2/ja
Priority to US14/109,311 priority patent/US9163670B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、転がり軸受に関し、特に、保持器とその案内面との間にオイルエア等の圧縮空気を吹き付ける形式の転がり軸受に関する。
一般に、円筒ころ軸受等の転がり軸受は、外輪と、この外輪の径方向内側に同心状に配置された内輪と、外輪及び内輪の間に転動可能に配置された複数の転動体と、複数の転動体の周方向間隔を保持する保持器とによって構成されている。また、転がり軸受の保持器の案内方式として、外輪案内、内輪案内、転動体案内の3つの方式が知られている。
上記案内方式のうち転動体案内は、高速回転時に発生する遠心力による保持器の振れ回りや、転動体から受ける負荷による面圧の増大、滑り面の潤滑不足等が原因で保持器のポケットに発熱や焼き付きが生じやすくなり、耐久性の点で不利となる。これに対して、外輪案内や内輪案内(以下、これらを軌道輪案内と総称する)は、転動体案内と比べて高速回転時の耐摩耗性能が高いため、例えば工作機械の主軸支持用としても好適に使用できる。しかし、この軌道輪案内においても耐摩耗性能をより向上させることが望まれている。ここで、保持器と軌道輪との接触に伴う摩耗等をより少なくするためには、両者間の潤滑を適切に維持しつつ、保持器が傾くことがないように径方向の位置を安定させることが要求される。
下記特許文献1には、転動体の軸方向両側方において外輪に形成した供給孔から圧縮空気を吐出し、圧縮空気によって送られた潤滑油を保持器と外輪との間に供給することによって両者の接触による摩耗や焼き付きを防止することが記載されている。この技術では、保持器の軸方向両側に圧縮空気を吹き付けることによって保持器を傾きにくくすることが可能であるが、保持器の軸方向一方側のみを軌道輪によって案内するタイプの転がり軸受に対しては特に考慮されていない。
特開平5−60145号公報
本発明は、保持器の軸方向一方側のみが軌道輪によって案内されるタイプの転がり軸受において、保持器とその案内面との間の潤滑を適切に維持しつつ、保持器の径方向の位置を安定させることができ、保持器の摩耗や焼き付きを好適に防止することができる転がり軸受を提供することを目的とする。
本発明の転がり軸受は、環状の第1軌道面を有する第1軌道部材と、前記第1軌道面に対向する環状の第2軌道面を有する第2軌道部材と、前記第2軌道面に対して軸方向一方側にずれた位置に配置された環状の案内面を有するとともに、前記第2軌道部材と一体又は別体に形成された案内部材と、前記第1軌道面と前記第2軌道面との間に転動可能に配置された複数の転動体と、前記複数の転動体を周方向所定間隔に保持するとともに、前記案内面に摺接可能に対向する被案内面を前記転動体の軸方向一方側に有する環状の保持器と、を備え、前記案内部材に潤滑油送給用の圧縮空気の流路が設けられ、前記流路が、互いに軸方向に離れて配置されているとともに前記被案内面に圧縮空気を吹き付ける複数の吐出口を前記案内面に有し、前記吐出口が、軸方向に複数列で、かつ各列において周方向複数箇所に形成されており、各列における吐出口からの圧縮空気の総吐出量が、軸方向内側の列ほど多くなるように設定されていることを特徴としている。
以上の構成によれば、オイルエア潤滑方式等の潤滑油送給用の圧縮空気は、軸方向に離れて形成された複数の吐出口からそれぞれ吐出され、保持器の被案内面にそれぞれ吹き付けられる。案内面と被案内面との間には圧縮空気によって送られた潤滑油が供給されるので、案内面と被案内面との接触による摩耗や焼き付きを抑制できることができる。そして、保持器の被案内面に対して軸方向に離れた複数箇所に圧縮空気を吹き付けることによって、保持器が径方向に傾きにくくなり、保持器の径方向に関する位置を安定させることができる。
上記構成において、前記吐出口は、軸方向に複数列で、かつ各列において周方向複数箇所に形成されており、各列における吐出口からの圧縮空気の総吐出量が、軸方向内側の列ほど多くなるように設定されている。この構成によれば、軸方向内側(転動体側)の列の吐出口からより多くの圧縮空気を吐出することによって、保持器の被案内面の軸方向内側部分をより強く支持することができる。このため、被案内面が案内面の軸方向内側端縁(例えば図1の符号15eで示す部分)に接触するのを抑制することができ、この接触部分において局所的に保持器が摩耗するのを防止することができる。
また、各列における吐出口の総開口面積は、軸方向内側の列ほど大きくなるように設定することができる。これによって、簡単な構造によって軸方向内側の列ほど総吐出量を多くすることができる。
前記案内部材は、前記第2軌道部材に隣接して配置された間座であることが好ましい。間座は、第2軌道部材とは別体であるため、第2軌道部材とは異なる放熱性の高い材質としたり、第2軌道部材よりも体積(質量)を大きくして放熱性を高めたりすることも可能となる。そのため、保持器との接触による案内部材の温度上昇を抑制し、焼き付きを防止することが可能となる。
本発明によれば、保持器とその案内面との間の潤滑を適切に維持しつつ、保持器の径方向の位置を安定させることができ、保持器の摩耗や焼き付きを好適に防止することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る転がり軸受10の断面図である。転がり軸受10は、環状の外輪(第2軌道部材)11と、外輪11の内周側に同心状に配置された内輪(第1軌道部材)12と、外輪11と内輪12との間に配置された転動体としての複数の円筒ころ13と、これら円筒ころ13を周方向に所定間隔で保持するための保持器14とを備えている。なお、以下の説明において、軸方向外方(軸方向外側)とは、円筒ころ軸受10の軸方向中央から軸方向両側へ向かう方向をいい、軸方向内方(軸方向内側)とは、円筒ころ軸受10の軸方向両側から軸方向中央へ向かう方向をいう。
外輪11は、軸受鋼等の合金鋼を用いて環状に形成された部材であり、その内周面には、円筒ころ13が転動する外輪軌道面11aが周方向に沿って形成されている。
内輪12も、軸受鋼等の合金鋼を用いて環状に形成された部材であり、その外周面には、円筒ころ13が転動する内輪軌道面12aが外輪軌道面11aに対向するように形成されている。また、内輪12の外周面には、内輪軌道面12aの軸方向両側において径方向外方に突出する内輪鍔部12bが形成され、この内輪鍔部12bによって円筒ころ13の軸方向の移動が規制されている。
複数の円筒ころ13は、外輪軌道面11a及び内輪軌道面12a上を転動可能であり、これによって、外輪11及び内輪12は相対回転自在である。
外輪11は、内輪12よりも軸方向の長さが短く、軸方向一端(図1の右端)において内輪12と軸方向の位置が一致しているが、軸方向他端(左端)において内輪12よりも軸方向に後退している。外輪11の軸方向左側には外側間座15が隣接して設けられ、外側間座15によって外輪11の軸方向位置が設定されている。また、内輪12の軸方向左側には内側間座16が隣接して設けられ、この内側間座16によって内輪12の軸方向位置が設定されている。なお、外輪11、内輪12、及び間座15,16の配置は左右逆としてもよい。
外側間座15は、外輪11に軸方向に隣接する部分15aにおいて内径が大きく、外輪11から軸方向に離れた部分15bにおいて内径が小さく形成され、当該部分15bは保持器14の軸方向外側(図1の左側)に配置され、その内周面は内側間座16の外周面に接近している。また、外輪11に隣接する部分15aの内周面21は、外輪軌道面11aよりもやや径方向内側(内輪12側)に配置されている。
保持器14は、フェノール樹脂等の合成樹脂を用いて形成された円筒状の部材であり、複数の円筒ころ13を収容し各円筒ころ13を所定間隔で保持する複数のポケット14aが周方向に所定間隔で設けられている。保持器14は、外輪11と内輪12との間に、これら両輪11,12とほぼ同心となるように配置されている。保持器14の軸方向一方側(図1の左側)は外輪11よりも軸方向外方に突出し、その外周面には、外側間座15の部分15aの内周面(案内面)21に摺接可能に対向する被案内面22が設けられている。
外輪11と内輪12とが相対回転することによって保持器14と外側間座15とが相対回転したとき、保持器14の被案内面22は外側間座15の案内面21に摺接する。これにより、保持器14は、自己の回転中心が外輪11及び内輪12の回転中心とほぼ同一となるように案内面21によって案内される。したがって、外側間座15は、保持器14の回転を案内するための案内部材として機能している。
外側間座15には、円筒ころ軸受10に潤滑油を供給するための流路17a〜17dが形成されている。この流路17a〜17dは、外側間座15の外周面に周方向に沿って形成された周溝17aと、外側間座15の部分15bにおいて、周溝17aの底部から径方向内方に向けて形成された第1流路17bと、この第1流路17bよりも外輪11側の部分15aにおいて、周溝17aの底部から径方向内方へ向けて形成され、案内面21において開口する第2流路17c1,17c2と、第1流路17bの径方向内端部から内輪12と保持器14との間へ向けて形成された第3流路17dとからなる。第1流路17b、第2流路17c1,17c2、及び第3流路17dは外側間座15の周方向複数箇所(好ましくは3箇所以上)に形成されている。
流路17a〜17dには、図示しない潤滑手段から潤滑油が送られる。この潤滑手段は、圧縮空気によって潤滑油を微量ずつ供給するオイルエア潤滑方式が採用されており、周溝17aから第1流路17b及び第3流路17dを介して保持器14と内輪12との間へ向けて圧縮空気を吹き付けることによって潤滑油を供給し、内輪12と円筒ころ13との間を潤滑する。また、潤滑手段は、周溝17aから第2流路17c1,17c2を介して外側間座15と保持器14との間(案内面21と被案内面22との間)に圧縮空気を吹き付けることによって潤滑油を供給し、主としてこれらの間の潤滑を行う。
図2は、転がり軸受の要部(案内面21及び被案内面22の部分)を拡大して示す断面図である。第2流路17c1,17c2は、その吐出口17c1’,17c2’が被案内面22に対向するように配置されている。
本実施形態の第2流路17c1,17c2は、円筒ころ軸受10の軸心を通る所定の断面において軸方向に並べて2本形成されている。また、円筒ころ軸受10の全周では、第2流路17c1,17c2は、軸方向2列の配置で各列に複数形成されている。
このように第2流路17c1,17c2が軸方向2列に配列されていると、各第2流路17c1,17c2の吐出口17c1’,17c2’から吐出された圧縮空気が被案内面22に吹き付けられることによって、保持器14を軸方向の2位置で支持することが可能となり、これによって保持器14が径方向に傾きにくくなり、保持器14の径方向に関する位置を安定させることができる。また、被案内面22に圧縮空気が吹き付けられることによって案内面21と被案内面22との接触面圧を低くすることができ、保持器14の回転抵抗を低減するとともに、案内面21と被案内面22との接触に伴う摩耗や焼き付きを抑制することができる。
円筒ころ軸受10の軸方向内側(図2の右側;円筒ころ13側)の列の各第2流路17c2の径(吐出口17c2’の径)φ2は、軸方向外側(図2の左側)の列の各第2流路17c1の径(吐出口17c1’の径)φ1よりも大きくなっている。したがって、軸方向内側の列の第2流路17c2の吐出口17c2’の総開口面積は、軸方向外側の列の第2流路17c1の吐出口17c1’の総開口面積よりも大きく、軸方向内側の列の第2流路17c2から吐出される圧縮空気の総吐出量は、軸方向外側の列の第2流路17c1から吐出される圧縮空気の総吐出量よりも多い。そのため、軸方向内側の列の第2流路17c2から吐出される圧縮空気によって保持器14がより強く支持されることになる。
このため、保持器14の被案内面22が、外側間座15の外輪11側の内周角部(案内面21の軸方向内側端縁)15e(図1参照)に接触し、この部分で保持器14が局所的に摩耗するのを防止することができる。
保持器14を案内する案内面21は、外輪11とは別体の外側間座15に形成されているので、この外側間座15の材質を外輪11とは異なる放熱性の高いものとしたり、外側間座15の体積(質量)を大きくし、放熱性を高めたりすることも可能となる。このように外側間座15の放熱性を高めることによって、保持器14との接触による外側間座15の温度上昇を抑制し、保持器14の焼き付きを防止することが可能となる。
外側間座15に形成された案内面21は、外輪軌道面11aよりも径方向内側、すなわち、内輪12側(内輪軌道面12a側)に配置されているので、案内面21を保持器14の被案内面22に近づけることができ、保持器14の被案内面22を径方向外側へ大きく張り出すような特殊な形状とすることなく保持器14を案内することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されることなく適宜設計変更可能である。例えば、案内面21は外輪11に形成することができ、この場合、外輪11の内周部に円筒ころ13の軸方向の移動を規制する鍔部を形成し、この鍔部の内周面を案内面21とすることができる。また、上記実施形態において、各列の第2流路17c1,17c2に流れる圧縮空気の流量を流量制御弁等によって変化させてもよい。また、上記実施形態において、圧縮空気が流通する第2流路は、軸方向に3列以上形成してもよい。
本発明は、保持器の案内形式が内輪案内とされた転がり軸受にも適用することができる。また、本発明は、玉軸受、針状ころ軸受、円すいころ軸受等の円筒ころ軸受以外の転がり軸受にも採用することができる。また、上記実施形態では、潤滑手段としてオイルエア潤滑方式を例示しているが、本発明は、圧縮空気を用いて潤滑油を送給する潤滑方式であれば特に限定されず、例えば圧縮空気によってミスト状の潤滑油を供給するオイルミスト潤滑方式等の他の潤滑方式を採用することができる。
本発明の実施形態に係る転がり軸受の断面図である。 同転がり軸受の要部の拡大断面図である。
符号の説明
10 円筒ころ軸受
11 外輪
12 内輪
13 円筒ころ
14 保持器
15 外側間座
17c1 流路
17c2 流路
17c1’ 吐出口
17c2’ 吐出口
21 案内面
22 被案内面

Claims (3)

  1. 環状の第1軌道面を有する第1軌道部材と、
    前記第1軌道面に対向する環状の第2軌道面を有する第2軌道部材と、
    前記第2軌道面に対して軸方向一方側にずれた位置に配置された環状の案内面を有するとともに、前記第2軌道部材と一体又は別体に形成された案内部材と、
    前記第1軌道面と前記第2軌道面との間に転動可能に配置された複数の転動体と、
    前記複数の転動体を周方向所定間隔に保持するとともに、前記案内面に摺接可能に対向する被案内面を前記転動体の軸方向一方側に有する環状の保持器と、を備え、
    前記案内部材に潤滑油送給用の圧縮空気の流路が設けられ、
    前記流路が、互いに軸方向に離れて配置されているとともに前記被案内面に圧縮空気を吹き付ける複数の吐出口を前記案内面に有し
    前記吐出口が、軸方向に複数列で、かつ各列において周方向複数箇所に形成されており、
    各列における吐出口からの圧縮空気の総吐出量が、軸方向内側の列ほど多くなるように設定されていることを特徴とする転がり軸受。
  2. 各列における吐出口の総開口面積が、軸方向内側の列ほど大きくなるように設定されている請求項に記載の転がり軸受。
  3. 前記案内部材が、前記第2軌道部材に隣接して配置された間座である請求項1または2に記載の転がり軸受。
JP2008258522A 2008-10-03 2008-10-03 転がり軸受 Expired - Fee Related JP5320957B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258522A JP5320957B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 転がり軸受
KR1020117007642A KR101592957B1 (ko) 2008-10-03 2009-10-02 롤링 베어링
US12/998,219 US8646983B2 (en) 2008-10-03 2009-10-02 Rolling bearing
EP09817898.1A EP2333368B1 (en) 2008-10-03 2009-10-02 Rolling bearing
PCT/JP2009/067243 WO2010038866A1 (ja) 2008-10-03 2009-10-02 転がり軸受
US14/109,311 US9163670B2 (en) 2008-10-03 2013-12-17 Rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258522A JP5320957B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010090918A JP2010090918A (ja) 2010-04-22
JP5320957B2 true JP5320957B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42253860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258522A Expired - Fee Related JP5320957B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5320957B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189819U (ja) * 1982-06-14 1983-12-16 日本精工株式会社 ころがり軸受の潤滑装置
JPH05263830A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Toyoda Mach Works Ltd 主軸装置
JP5098564B2 (ja) * 2006-10-19 2012-12-12 日本精工株式会社 円筒ころ軸受及び工作機械用主軸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010090918A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010038866A1 (ja) 転がり軸受
EP2327897B1 (en) Rolling bearing
JP5233561B2 (ja) 転がり軸受
JP2008240796A (ja) シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置
JP2010001921A (ja) 調心輪付き転がり軸受、及びこれを用いた連続鋳造機用のロール装置
JP2008291970A (ja) 転がり軸受装置
JP2006316842A (ja) 内輪案内保持器付き転がり軸受
JP5320955B2 (ja) 転がり軸受
JP2007147056A (ja) 円筒ころ軸受
JP2008133898A (ja) ころ軸受
JP5321052B2 (ja) 転がり軸受装置
JP5320957B2 (ja) 転がり軸受
EP3848602A1 (en) Rolling bearing and spindle device equipped with rolling bearing
JP2006250222A (ja) スラストころ軸受
JP5578244B2 (ja) 転がり軸受
JP5343498B2 (ja) 転がり軸受
JP2007177858A (ja) 玉軸受および玉軸受アセンブリ
JP2009281395A (ja) 転がり軸受
JP2003049843A (ja) ころ軸受
JP2006125604A (ja) スラストころ軸受
JP2015001285A (ja) 転がり軸受用の保持器、及び転がり軸受
JP2005098453A (ja) 転がり軸受
JP2010002027A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受装置
JP5353432B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2010112552A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees