JP5309974B2 - 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法 - Google Patents

画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5309974B2
JP5309974B2 JP2008329153A JP2008329153A JP5309974B2 JP 5309974 B2 JP5309974 B2 JP 5309974B2 JP 2008329153 A JP2008329153 A JP 2008329153A JP 2008329153 A JP2008329153 A JP 2008329153A JP 5309974 B2 JP5309974 B2 JP 5309974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image
slip
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008329153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010149357A5 (ja
JP2010149357A (ja
Inventor
智久 加野
淳 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008329153A priority Critical patent/JP5309974B2/ja
Priority to US12/643,826 priority patent/US8764322B2/en
Publication of JP2010149357A publication Critical patent/JP2010149357A/ja
Publication of JP2010149357A5 publication Critical patent/JP2010149357A5/ja
Priority to US13/786,283 priority patent/US8757906B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5309974B2 publication Critical patent/JP5309974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/663Controlling cutting, cutting resulting in special shapes of the cutting line, e.g. controlling cutting positions, e.g. for cutting in the immediate vicinity of a printed image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/666Cutting partly, e.g. cutting only the uppermost layer of a multiple-layer printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B5/00Details of, or auxiliary devices for, ticket-issuing machines
    • G07B5/02Details of, or auxiliary devices for, ticket-issuing machines for cutting-off or separating tickets
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B5/00Details of, or auxiliary devices for, ticket-issuing machines
    • G07B5/04Details of, or auxiliary devices for, ticket-issuing machines for recording or registering tickets issued

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に画像を記録する画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法に関する。
従来、記録媒体に画像を記録する画像記録装置において、定型サイズの帳票よりも小さいサイズの帳票を出力するものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載された装置は、厨房において使用されるキッチンプリンターであり、調理を指示する厨房用の伝票を出力する。
特開平06−035927号公報
ところで、画像記録装置によって小さな帳票を出力する場合、排出口から記録後の帳票が出力されたことが見えにくく、出力された帳票を手で摘みにくい、といった問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、画像記録装置から排出された記録媒体が小さなサイズのものであっても、排出された時点で見やすく手で受け取りやすい構成を実現し、利便性の向上を図ることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、記録媒体に画像を記録する記録部と、前記記録部によって画像が記録された前記記録媒体を搬送して排出口から排出させる搬送部と、前記記録部によって画像が記録された前記記録媒体を、前記搬送部による搬送経路上の所定位置で切断する切断部と、前記記録部により前記記録媒体に画像を記録するとともに所定の帳票長さだけ前記搬送部によって前記記録媒体を搬送し、前記切断部によって切断することで帳票を出力する制御部と、を備え、前記制御部は、出力する帳票に続けて次の帳票を出力しない場合には、出力する帳票の画像の記録及び所定の帳票長さの搬送を行った後で、さらに予め設定された追加搬送量の搬送を行ってから、前記切断部により切断させること、を特徴とする画像記録装置を提供する。
この構成によれば、続けて次の帳票を出力しない場合、すなわち、複数枚の帳票を連続して出力するときの最終の帳票を出力する場合、或いは、1枚だけ帳票を出力する場合に、その帳票だけが、所定の帳票長さに加えて追加搬送量だけ搬送されてから切断される。このため、帳票の出力後に画像記録装置が停止するとき、最終に出力された帳票は、他の帳票よりも追加搬送量の分だけ長い。従って、最後に出力された帳票が排出口からより長く出ているので、この最後の帳票が排出口に留まったままでも画像を視認しやすく、また、手で摘みやすい。これにより、記録媒体を切断して帳票を出力する場合に、帳票のサイズが小さくても使いやすい画像記録装置を容易に実現し、利便性の向上を図ることができる。
上記構成において、前記切断部によって前記記録媒体を幅方向に切断する際に、前記記録媒体の幅方向の一部を切り残してもよい。
この場合、記録媒体の幅方向の一部が切り残されるため、画像記録装置から出力される帳票は排出口につながった状態で出力され、排出口から落下することがないので、紛失や汚損を防止できる。また、排出口につながっている帳票は他の帳票より長いので、排出口に留まったままでも画像を視認しやすく、また、手で摘みやすい。
また、上記構成において、前記画像記録装置の本体において横向きの面に凹部が形成され、この凹部の奥に前記排出口が開口していてもよい。
この場合、排出口から最後に排出される帳票を、所定の帳票長さより長くすることによって、凹部の奥に位置した排出口から出力される構成においても帳票が見やすく、摘みやすくなる。このため、排出口の位置に関わらず、帳票のサイズが小さくても使いやすい画像記録装置を容易に実現し、利便性の向上を図ることができる。
また、本発明は、記録媒体に画像を記録する記録部と、前記記録部によって画像が記録された前記記録媒体を搬送して排出口から排出させる搬送部と、前記記録部によって画像が記録された前記記録媒体を、前記搬送部による搬送経路上の所定位置で切断する切断部と、を備えた画像記録装置を制御して、前記記録部により前記記録媒体に画像を記録させるとともに所定の帳票長さだけ前記搬送部によって前記記録媒体を搬送させ、その後に前記切断部によって切断させることで帳票を出力し、出力する帳票に続けて次の帳票を出力しない場合には、出力する帳票の画像の記録及び所定の帳票長さの搬送を行った後で、さらに予め設定された追加搬送量の搬送を行ってから、前記切断部により切断させること、を特徴とする画像記録装置の制御方法を提供する。
この方法によれば、続けて次の帳票を出力しない場合、すなわち、複数枚の帳票を連続して出力するときの最終の帳票を出力する場合、或いは、1枚だけ帳票を出力する場合に、その帳票だけが、所定の帳票長さに加えて追加搬送量だけ搬送されてから切断される。このため、帳票の出力後に画像記録装置が停止するとき、最終に出力された帳票は、他の帳票よりも追加搬送量の分だけ長い。従って、最後に出力された帳票が排出口からより長く出ているので、この最後の帳票が排出口に留まったままでも画像を視認しやすく、また、手で摘みやすい。これにより、記録媒体を切断して帳票を出力する場合に、帳票のサイズが小さくても使いやすい画像記録装置を容易に実現し、利便性の向上を図ることができる。
本発明によれば、画像記録装置が停止するときに最終に出力された帳票が長いので、帳票のサイズが小さくても使いやすく、利便性の向上を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明を適用した実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係るサーマルプリンター1の斜視図である。
画像記録装置としてのサーマルプリンター1(以下、プリンター1という)は、感熱紙をロール状に巻いたロール紙(図示略)を記録媒体とし、発熱素子を備えたサーマルヘッド46(図2)により、ロール紙に文字を含む画像を記録(印刷)するプリンターである。本実施形態のプリンター1は、一例として、飲食店等の厨房で用いられ、料理等の注文に応じて厨房内の調理者等に注文内容を知らせるチケット形態の伝票を出力するものである。
プリンター1の本体10(本体)は、図1に示すように、プリンター1の前面を構成する前面パネル11および上部カバー12を、略箱形のケースカバー20と組み合わせて構成される。ケースカバー20は、本体10の上面から背面上部を構成する上面パネル部材21と、本体10の背面および底面を構成する背面パネル部材22と、本体10の側面を構成する側面パネル27とを備えている。側面パネル27は、図1に現れていない側の側面にも取り付けられ、左右一対となっている。前面パネル11、上部カバー12、上面パネル部材21、背面パネル部材22および電源スイッチ23は、いずれも樹脂の成形品である。
プリンター1の前面には、プリンター1によって画像が印刷されたロール紙を排出する排紙口16(排出口)が開口し、この排紙口16の上に上部カバー12が配置され、排紙口16の下に前面パネル11が配置される。
前面パネル11は、プリンター1の前面に開閉可能に取り付けられ、前面パネル11の側方には解除レバー24が設けられている。解除レバー24の操作によって前面パネル11は前側に開き、プリンター1の内部においてロール紙を収容するロール紙収容部(図示略)が露出する。従って、プリンター1を使用するユーザー(作業者)は、解除レバー24を操作して前面パネル11を開くことで、ロール紙を本体10内に装填できる。前面パネル11の下部には、プリンター1の動作状態(電源のオン/オフ、エラーの有無、紙残りの状態等)に応じて点灯/点滅するLEDを備えた表示部26、および、ロール紙の送りをユーザーが指示するためのフィードボタン25が設けられている。
プリンター1の上面において、上面パネル部材21は、上部カバー12と付き合わされる。本体10の上面は、プリンター1の設置面に対して傾斜する傾斜面であり、プリンター1の前面側が高く、背面側が低くなっている。上面パネル部材21及び背面パネル部材22は、設置面に対してほぼ垂直な平面を構成する。
また、本体10の上面には、プリンター1の電源のオンとオフとを切り替える押しボタン式の電源スイッチ23が設けられている。
また、上部カバー12は、プリンター1の前面上部から、プリンター1の上面の前部に跨って配置される。
プリンター1の前面には排紙部14(凹部)が設けられ、この排紙部14の最奥に排紙口16が開口している。排紙口16は、プリンター1の前面より奥まった位置で、画像が印刷されたロール紙をほぼ水平方向に排出する。排紙部14は、上部カバー12から下向きに、排紙口16の上方まで延びる斜面18と、前面パネル11から上向きに、排紙口16の下方まで延びる斜面15との、対向面としての2つの斜面を有する凹部であり、排紙口16の前方に紙溜まりの空間14aを形成する。
印刷後のロール紙は、排紙口16から排出され、その後に続けて画像の印刷と排出画行われると、ロール紙の先端は排紙部14の開口部で下方に垂れ下がる。このように排紙口16から排出されるロール紙を摘みやすくするため、排紙部14の左右両端には、左側支持台31及び右側支持台32が配置されている。
左側支持台31、右側支持台32は、それぞれ、排紙口16のやや下方に位置する水平面である上面31a、32aを有する。排紙口16から排出されたロール紙が下に垂れ下がり、或いは、本体10内に収容されたロール紙の巻き癖によって下向きに巻いてしまった場合や、中央を残してカットされたロール紙が支持台31、32の角部で折れ曲がってしまった場合などは、ロール紙の先端が上面31a、32aに接触する。この状態では、左側支持台31と右側支持台32との間で、ロール紙の下方に空間が生じているので、ユーザーは、この空間に手指を差し入れることで、容易にロール紙を摘んで取り上げることができる。
さらに、左側支持台31と右側支持台32の前面には、それぞれ、前面突起31b、32bが形成されている。左側支持台31と右側支持台32との下端は、本体10の前面とほぼ面一であり、前面突起31b、32bは本体10の前面よりも前方に膨出している。この前面突起31b、32bは、ロール紙が排紙口16から排出されて排紙部14の外へ出て、下方に垂れ下がった場合に、このロール紙の先端を浮かせる。前面突起31b、32bにロール紙の先端が乗った状態では、左側支持台31と右側支持台32との間でロール紙がプリンター1の前面より前方に浮き上がっている。
図2は、プリンター1の排紙口16近傍を示す要部断面視図である。図2中には、記録媒体としてのロール紙の搬送経路を、仮想線Pで示す。
図1及び図2に示すように、上部カバー12の下部には、前方に突出する庇部13が形成され、この庇部13の下方から奥に入り込む斜面18が形成されている。また、前面パネル11の上部には、奥に入り込む斜面15が形成されており、斜面15の後端と斜面18の後端との間に、ロール紙を排出する排紙口16が開口している。斜面18はほぼ平坦な面で構成される一方、斜面15は湾曲した面となっている。
また、図2に示すように、排紙口16の奥にはカッター機構45が配置されている。カッター機構45は、搬送経路Pの上方に位置する可動刃48と、下方に位置する固定刃49とを備え、カッター駆動モーター52(図5)及び駆動機構(図示略)により、可動刃48を上下に移動させることで、可動刃48と固定刃49との間でロール紙を挟み切る。カッター機構45を構成するカッター駆動モーター52、駆動機構(図示略)、可動刃48及び固定刃49等の各部は、ケースカバー20の内部に配設されたフレーム40に取り付けられている。
図2に示す領域の右下方にはロール紙を収容するロール紙収容部(図示略)が形成され、このロール紙収容部に収容されたロール紙の先端は、上方に引き出されて紙案内43により案内され、プラテンローラー42によって巻き取られる。プラテンローラー42は、搬送モーター51(図5)により回転駆動されるロール型のプラテンであり、ロール紙を巻き取って搬送する。
このプラテンローラー42に対し、ロール紙の上から接触または近接するように、紙の有無を検出する紙検出センサー44が配設されている。紙検出センサー44は、プラテンローラー42との間にロール紙があるか否かを検出するセンサーであり、例えば、反射型光センサーが用いられる。さらに、紙検出センサー44の下流側には、サーマルヘッド46がプラテンローラー42に対向して配置されている。サーマルヘッド46は、発熱素子をライン状に並べて構成される発熱部47を有し、この発熱部47が、ばね(図示略)の付勢力によって、プラテンローラー42に巻き回されたロール紙に押しつけられるよう配置されている。
プリンター1は、プラテンローラー42を回転させてロール紙を搬送しながら、発熱部47が備える各素子の発熱状態を制御してロール紙の特定位置のみを変色させることにより、ロール紙に文字を含む画像を印刷する。画像が印刷されたロール紙は、搬送経路Pを経て搬送され、カッター機構45の固定刃49の上に達し、ここでカッター機構45によって切断されて、排紙口16から排出される。
また、排紙部14の上側の斜面18には、導光板17が取り付けられている。導光板17は、ガラス或いはアクリル等の合成樹脂等の透光性材料で構成された、透明または半透明の板状部材であり、斜面18に沿って配設され、斜面18に接着等により固定されている。導光板17は、その前端から入射する光を導いて、排紙口16に放射することにより、排紙口16を明るく照らす部材である。
図3は、プリンター1によるロール紙の出力形態を示す図である。
本実施形態のプリンター1は、上述したように飲食店等の厨房でチケット形態の伝票(帳票)を出力するものであり、図3には、チケット形態の伝票の平面図を示す。図3中の上向きの矢印は、伝票110〜130の出力方向を示している。
この図3に示す綴り伝票100は、1または複数枚の伝票110、120、130がつながって出力されたものであり、各の伝票110、120、130は、注文された料理(商品)の名称と注文数量、注文した客のテーブル番号、人数、注文の時刻等が印刷された切片である。伝票110〜130の境界には、カッター機構45によって切込Cが形成される。切込Cは、ロール紙を幅方向両端から内側へ切り込み、中央を切り残した形状である。切込Cにおいて一部を切り残すことにより、各伝票110〜130は排紙口16につながった状態となり、1枚ずつばらばらに落下することがないので、紛失や汚損が起こりにくい。図3には、綴り伝票100に続く伝票110が図示されているが、綴り伝票100が排紙口16から出力された状態では、綴り伝票100の末尾の伝票130は、本体10内部のロール紙の先頭に繋がっている。このロール紙の先頭部分は、次の綴り伝票100を出力する際に、先頭の伝票110となる。
プリンター1は、後述するホストコンピューター5に接続されており、このホストコンピューターから、ハンディーターミナル3(図5)によって入力されたひとまとまりの注文内容を印刷する指示が入力されると、この指示に従って、綴り伝票100を印刷出力する。ここで、ひとまとまりの注文内容とは、一つのテーブルの客から一回に受けた注文であり、例えば、一度に5種類の料理が注文された場合には、合計5枚の伝票110〜130からなる綴り伝票100が印刷出力される。注文内容の品数に制限はなく、一品のみ注文されることもあるので、綴り伝票100が1枚の伝票だけで構成されることもある。プリンター1は、綴り伝票100を印刷出力した後で停止するので、ユーザーは、停止したプリンター1の排紙部14から綴り伝票100の一部または全部を取り上げ、切込Cの切り残しを引きちぎればよい。
図3に示す伝票110、120及び伝票130は、長さが異なっており、綴り伝票100の先頭に位置する伝票110と、綴り伝票100の末尾の伝票130は、伝票120に比べて長い。
プリンター1には、伝票110〜130の基本の長さL1(所定の帳票長さ)が予め設定されており、プリンター1は、伝票110〜130の出力時に、長さL1の印刷を行う毎にロール紙をカッター機構45によって切断する。L1は、例えば20mmである。
ここで、綴り伝票100に含まれる伝票のうち、伝票110及び伝票120を出力する場合、プリンター1は、サーマルヘッド46(図2)によって1枚の伝票の画像を印刷しながらプラテンローラー42によってロール紙を搬送し、長さL1の範囲に画像を印刷する。続いて、プリンター1は、次の伝票120または伝票130の画像を印刷しながらロール紙を搬送し、この搬送中、前に画像を印刷した伝票110または伝票120の末尾が図2の位置E1に達したときに、プリンター1は、カッター機構45によって切込Cを形成する。この動作を繰り返し行うことで、ロール紙に長さL1毎に切込Cが形成される。
綴り伝票100の末尾の伝票130を出力する場合、プリンター1は、伝票110や伝票120と同様に、ロール紙を搬送しながら画像を印刷することで、長さL1の範囲に画像を印刷する。ここで、プリンター1は、長さL1の範囲の末尾が図2の位置E1に達するまでプラテンローラー42による搬送を行い、その後さらに、長さL2(追加搬送量)だけロール紙をプラテンローラー42によって搬送する。これにより、伝票130は、伝票120の形状に加え、下部に長さL3の余白を有する伝票となる。
伝票130は綴り伝票100の末尾に位置するので、綴り伝票100の出力が終わってプリンター1が停止したときに、排紙口16に繋がっている。上述のように排紙口16は排紙部14の奥にあるので、排紙口16に最も近い伝票130は視認しにくい位置にあるといえ、特に、図3に示したような小さいサイズの伝票130は、排紙部14の外からは見えにくく、摘みにくいと考えられる。しかしながら、伝票130にはL1に加えて長さL3の余白が形成され、伝票130の画像は長さL3だけ前方に移動するので、伝票130が排紙口16に繋がったままでも、排紙部14の外から伝票130の画像が見えやすい。また、伝票130が長さL3だけ長いので、排紙部14の外から伝票130を摘むことも、より容易になる。
伝票130の出力直後、伝票130は本体10内部のロール紙の先頭に繋がっている。このロール紙の先頭部分、すなわち、次に出力される綴り伝票100の伝票110には長さL3の余白が生じる。図2に示すように、カッター機構45によってロール紙を切断する切断位置E1は、サーマルヘッド46の発熱部47によって画像を印刷する位置E2よりも所定距離だけ離れており、伝票130の出力直後には、発熱部47よりも下流のE1−E2間に白色のロール紙が存在する。この部分には発熱部47による印刷ができないので、伝票110の先頭には、位置E1−E2間に相当する長さL3の余白が生じる。
図4は、プリンター1の排紙部14の近傍を示す要部斜視図である。図4Aは伝票110のみが出力された状態を示し、図4Bは伝票110に続けて伝票120が出力された状態を示す。
図4Aに示すように、1片の伝票110或いは伝票130が排紙口16から出ている状態では、この伝票が小さなサイズであれば、排紙部14内にほぼ収まってしまう。また、図4Bに示すように、伝票110と、この伝票110に続く伝票120または伝票130が排紙口16から出ている状態では、先頭の伝票110は排紙部14の外に出るものの、排紙口16に最も近い伝票120または伝票130は排紙部14内に収まっている。
このように、排紙口16から排出される伝票110、120、130のサイズが小さいと、これらの伝票が紙溜まりの空間14aの奥に留まって、プリンター1の外から見えにくく、摘みにくいことが考えられる。本実施形態のプリンター1では、上述のように綴り伝票100の末尾の伝票130に、長さL2の余白を設けることで、伝票130の画像が紙溜まりの空間14aの前方に搬送されるようにしている。これにより、伝票のサイズが小さくても、見やすく、かつ摘みやすくなり、プリンター1の利便性を向上させている。
図5は、プリンター1を含む注文管理システム2の構成を示す機能ブロック図である。
この図5に示す注文管理システム2は、プリンター1と、プリンター1が設置された店舗において接客担当者が客からの注文を入力するハンディーターミナル3と、ハンディーターミナル3により入力された注文に関するデータを蓄積及び処理する注文管理サーバー4と、注文管理サーバー4に蓄積されたデータに基づいて、プリンター1に対して印刷を指示するトランザクションデータを送信するホストコンピューター5と、を備えて構成される。ハンディーターミナル3と注文管理サーバー4とは無線通信回線により接続され、注文管理サーバー4とホストコンピューター5、及び、ホストコンピューター5とプリンター1とは有線の通信線により接続されている。
注文管理システム2では、接客担当者が客からの注文を受けてハンディーターミナル3を操作し、注文の内容と、注文した客のテーブル番号や人数等の情報を入力すると、この入力された情報は、注文管理サーバー4に送信され、注文管理サーバー4によって客毎に集計される。とともに、注文管理サーバー4は、新たな注文に関するデータがハンディーターミナル3から送信されたことに対応して、新たな注文の内容をプリンター1によって印刷出力するため、ホストコンピューター5に対して新たな注文の内容に関するデータを送信する。
ホストコンピューター5は、注文管理サーバー4から送信された新たな注文に関するデータをもとに、プリンター1に送信するトランザクションデータを生成する。このトランザクションデータは、図3に例示した綴り伝票100を印刷するためのデータであり、ハンディーターミナル3により1回の注文として入力された内容に対応し、注文された料理(商品)の名称と注文数量、注文した客のテーブル番号、人数、注文の時刻等の情報を、伝票毎に配列したデータである。トランザクションデータにおいては、各伝票のデータの間にカット指示データが含まれ、さらに、当該トランザクションデータ中の最終(末尾)の伝票のデータには、最終の伝票であることを示すデータが付加される。
プリンター1は、紙検出センサー44、サーマルヘッド46、搬送モーター51、及びカッター駆動モーター52に接続された制御部50を備え、この制御部50によって上記の各部を制御することにより、綴り伝票100を出力する。サーマルヘッド46は、制御部50から入力される制御信号に従って、発熱部47(図2)が有する各々の発熱素子を適宜発熱させる。
搬送モーター51は、例えばステッピングモーターとして構成され、制御部50から入力される駆動パルスに従って、パルス数に対応する角度だけ回転し、プラテンローラー42(図2)を回転させる。カッター駆動モーター52は、制御部50から入力される駆動電流に基づいて動作し、カッター機構45(図2)の可動刃48を下方に移動させてロール紙を切断する。また、紙検出センサー44は、プラテンローラー42に巻き付いたロール紙を検出して、検出状態に対応する電圧値を制御部50に出力する。搬送モーター51は、プラテンローラー42とともに搬送部を構成し、カッター駆動モーター52を含むカッター機構45は切断部を構成し、サーマルヘッド46は記録部に相当する。
制御部50は、図示しないメモリーを内蔵し、このメモリーに、プリンター1を制御するための制御プログラム及びデータを記憶している。このメモリーに記憶されるデータとしては、伝票の長さL1及び追加搬送量としてのL2が含まれる。
制御部50は、紙検出センサー44から入力される電圧値に基づいてロール紙の紙切れを監視する。紙切れが生じていない間、制御部50は、搬送モーター51に駆動パルスを出力して回転させるとともに、サーマルヘッド46に制御信号を出力して、ロール紙に画像を印刷する。また、制御部50は、搬送モーター51に駆動パルスを出力するとともに、所定のタイミングでカッター駆動モーター52に駆動電流を出力して、カッター機構45によってロール紙を切断させる。制御部50は、上記動作を、ホストコンピューター5から入力されたトランザクションデータに基づいて実行し、伝票110、120、130を印刷出力する。
図6は、綴り伝票100の出力に係る注文管理システム2の動作を示すフローチャートであり、特に、図6Aとしてホストコンピューター5の動作を示し、図6Bとしてプリンター1の動作を示す。
ホストコンピューター5は、注文管理サーバー4から注文に関するデータを受信すると、この受信したデータに基づいて、1回の注文に相当するトランザクションデータを生成し(ステップS11)、プリンター1へ送信する(ステップS12)。
プリンター1の制御部50は、ホストコンピューター5から送信されたトランザクションデータを受信し(ステップS21)、このトランザクションデータを解析して、伝票を印刷するためのデータを検出する(ステップS22)。ここで、制御部50は、検出したデータが、トランザクションデータ中の最終の伝票のデータであるか否かを判別す(ステップS23)。この判別は、ステップS22で検出したデータに、最終の伝票であることを示すデータが付加されているか否かに基づいて行われる。
最終の伝票でない場合(ステップS23;No)、制御部50は、搬送モーター51による搬送、サーマルヘッド46による画像の印刷、及び、カッター機構45による切込Cの形成等を実行することで、検出したデータに対応する伝票110を印刷出力し(ステップS24)、ステップS22に戻る。
2回目以後にステップS22の処理を実行する場合、制御部50は、トランザクションデータ内の次の伝票用のデータを検出し、ステップS23において、検出したデータが最終の伝票のデータであるか否かを判別する。
トランザクションデータにおいて検出した伝票のデータが、最終の伝票のデータであった場合(ステップS23;Yes)、制御部50は、搬送モーター51による搬送及びサーマルヘッド46による画像の印刷を行って、長さL1の範囲に画像を印刷し、この範囲を排紙口16の外まで搬送させる(ステップS25)。さらに、制御部50は、搬送モーター51を駆動して長さL2の搬送を行わせ(ステップS26)、その後に、カッター機構45によって切込Cを形成させ(ステップS27)、本処理を終了して停止する。
このように、本発明を適用した実施形態に係るプリンター1は、ロール紙に画像を印刷するサーマルヘッド46と、ロール紙を搬送して排紙口16から排出させるプラテンローラー42と、ロール紙を搬送経路P上の位置E1で切断するカッター機構45と、これらを制御して伝票110〜130を出力する制御部50と、を備え、制御部50は、出力する伝票に続けて次の伝票を出力しない場合、すなわち、綴り伝票100の最終の伝票130を出力する場合には、伝票130の印刷及び伝票の長さとして設定されたL1に相当する搬送を行った後で、さらに予め設定された長さL2の搬送を行ってから、カッター機構45により切断させる。これにより、最終の伝票130を出力する場合或いは1枚だけ伝票130を出力する場合に、その伝票130は、他の伝票120よりもL2分だけ長い。従って、最後に出力された伝票130が排紙口16からより長く出ているので、この最後の伝票が排紙口16に留まったままでも画像を視認しやすく、また、手で摘みやすい。これにより、ロール紙を切断して出力する伝票110〜130のサイズが小さくても使いやすいプリンター1を容易に実現し、利便性の向上を図ることができる。
特に、伝票130においては、長さL2に相当する余白が、サーマルヘッド46により印刷された画像の下に形成されるので、画像が印刷された部分が排紙口16から遠くに押し出される。このため、搬送量を増やすことで、伝票130の画像の視認性を効果的に向上させている。
また、カッター機構45によって、ロール紙の幅方向の一部を切り残して切込Cを形成するので、プリンター1から出力される伝票110〜130は排紙口16につながった状態で出力され、排紙口16から落下することがないので、紛失や汚損を防止できる。また、排紙口16につながっている伝票130が他の伝票120より長いので、排紙口16に留まったままでも画像を視認しやすく、また、手で摘みやすい。
また、排紙口16が、プリンター1の本体10において前面に形成された排紙部14の奥に開口しており、伝票130が排紙部14の奥にあって視認しにくい構成であるが、伝票130が、設定された伝票の長さL1より長いので、排紙口16に繋がった状態でも見やすく、摘みやすい。このため、排紙口16の位置に関わらず、伝票130のサイズが小さくても非常に使いやすく、利便性の向上を図ることができる。
なお、上記実施形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施形態では、排紙部14が本体10の前面に設けられた構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の側面に設けてもよいし、斜め上方を向く面や斜め下方を向く面等、横向きの面であれば、どの面に排紙部14を設けてもよい。また、カッター機構45による切断動作は、伝票110〜130の中央部分を切り残して切込Cを形成する切り方に限らず、端を切り残すようにしてもよい。カッター機構45は、2枚またはそれ以上の可動刃によりロール紙を挟んで切断する構成とすることも可能であるし、1枚の可動刃と、可動刃を受ける台とによってロール紙を切断する構成としてもよい。また、上記実施形態では、記録媒体として感熱ロール紙を用いる例について説明したが、記録媒体として、紙の他に合成樹脂または天然繊維製のシートを用いることができ、これらのシートの表面に加工が施されたものであってもよく、このシートにはカットシート、連続シート、ロール状のシート等があり、カットシートは単層シートであってもよいし、複写シートであってもよい。また、プリンター1の記録部は、サーマルヘッド46によって感熱ロール紙に画像を印刷するサーマルヘッドに限らず、記録媒体にインクを噴射して画像を印刷するインクジェット式のヘッドや、ドットインパクト式の記録ヘッド、熱昇華型プリンター等の各種方式の記録ヘッドを用いることができ、記録媒体を搬送する搬送部としては、プラテンローラー42に限らず、その他の搬送ローラーを備えてもよい。その他のプリンター1の細部構成についても任意に変更可能であることは勿論である。また、本発明の適用範囲は、プリンターに限らず、プリンターを備えた他の電子機器に対しても適用可能である。
実施形態に係るプリンターを示す斜視図である。 プリンターの排紙口近傍を示す要部断面視図である。 プリンターから排出される伝票の構成例を示す平面図である。 プリンターの排紙部近傍を示す要部斜視図である。 注文管理システムの構成を示す機能ブロック図である。 伝票の出力に係る動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1…サーマルプリンター(画像記録装置)、5…ホストコンピューター、10…本体、14…排紙部(凹部)、16…排紙口(排出口)、20…ケースカバー、23…電源スイッチ、42…プラテンローラー(搬送部)、45…カッター機構(切断部)、46…サーマルヘッド(記録部)、50…制御部、51…搬送モーター(搬送部)、52…カッター駆動モーター、100…綴り伝票、110、120、130…伝票(帳票)。

Claims (5)

  1. 記録媒体に画像を記録する記録部と、
    前記記録部によって画像が記録された前記記録媒体を搬送して排出口から排出させる搬送部と、
    前記記録部で画像が記録された前記記録媒体を、搬送経路上の所定位置で、前記記録媒体の幅方向に一部を残して切断する切断部と、
    前記記録部により前記記録媒体に画像を記録させるとともに前記搬送部によって前記記録媒体を搬送させ、前記切断部によって切断させることで帳票を出力する制御部と、を備え、
    前記制御部は、出力する第1の帳票に続けて第2の帳票を出力する場合には、所定の帳票長さで前記第1の帳票を出力し、出力する第1の帳票に続けて第2の帳票を出力しない場合には、前記所定の帳票長さよりも長い前記第1の帳票を前記排出口から出力して前記記録媒体を停止させることを特徴とする画像記録装置。
  2. 前記画像記録装置の本体の前記排出口が形成された面に凹部が形成され、前記凹部内に前記排出口が配設される請求項1記載の画像記録装置。
  3. 前記排出口の下方に位置して前記帳票の先端を浮かせる支持台を設ける請求項1または2記載の画像記録装置。
  4. 記録媒体に第1の帳票の画像を記録し、
    画像が記録された前記記録媒体を排出口へ搬送し、
    前記第1の帳票に続く第2の帳票の出力の有無を判別し、
    前記第1の帳票に続く前記第2の帳票を出力する場合には、前記記録媒体の搬送を行った後に前記記録媒体を幅方向に一部を残して切断し、所定の帳票長さの前記第1の帳票を出力し、
    前記第1の帳票に続く前記第2の帳票を出力しない場合には、前記記録媒体の搬送を行った後で追して送を行っ前記記録媒体を幅方向に一部を残して切断し、前記所定の帳票長さよりも長い前記第1の帳票を出力して前記記録媒体を停止させることを特徴とする画像記録装置の制御方法。
  5. 前記第2の帳票の出力の有無の判別は、前記第1の帳票のデータに付加された、前記第1の帳票が最後の帳票であることを示すデータに基づいて行なう請求項4に記載の画像記録装置の制御方法。

JP2008329153A 2008-12-25 2008-12-25 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法 Active JP5309974B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329153A JP5309974B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法
US12/643,826 US8764322B2 (en) 2008-12-25 2009-12-21 Recording device advancing ticket additional distance so that it can be seen
US13/786,283 US8757906B2 (en) 2008-12-25 2013-03-05 Recording device advancing form additional distance so that it can be seen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329153A JP5309974B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139435A Division JP5652513B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 画像記録装置、および、画像形成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010149357A JP2010149357A (ja) 2010-07-08
JP2010149357A5 JP2010149357A5 (ja) 2012-01-12
JP5309974B2 true JP5309974B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42285162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008329153A Active JP5309974B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8764322B2 (ja)
JP (1) JP5309974B2 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013580A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Canon Inc 記録方法及び装置
JPH0441283A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Fujitsu Ltd 連続用紙出力時におけるラインプリンタ制御方法
JP3332244B2 (ja) * 1992-04-27 2002-10-07 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置
JPH0615892A (ja) 1992-07-01 1994-01-25 Seiko Epson Corp プリンタ
JPH0635927A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Tokyo Electric Co Ltd 注文データ管理装置
JP2718612B2 (ja) * 1993-01-12 1998-02-25 日東電工株式会社 印字装置
JPH07214835A (ja) * 1994-01-31 1995-08-15 New Oji Paper Co Ltd プリンタ
US6047110A (en) * 1997-06-09 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a print media type
JPH1120278A (ja) 1997-07-01 1999-01-26 Fujitsu Ltd プリンタ装置
JPH11277824A (ja) 1998-03-31 1999-10-12 Brother Ind Ltd テーププリンタの切断制御装置
JP3626124B2 (ja) * 2001-08-27 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置およびテープ印刷方法
JP2003146504A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Minolta Co Ltd 連続紙排出装置
JP3948339B2 (ja) * 2002-05-01 2007-07-25 ブラザー工業株式会社 印刷装置
KR100569169B1 (ko) * 2003-02-13 2006-04-07 세이코 엡슨 가부시키가이샤 테이프 인쇄 장치, 라벨 작성 방법, 및 기억매체
JP4251014B2 (ja) 2003-05-22 2009-04-08 セイコーエプソン株式会社 プリンタ及びプリンタの制御方法
JP4345695B2 (ja) * 2005-03-16 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 シート処理装置、シート処理装置のシート処理方法、プログラム
US7729004B2 (en) * 2005-07-29 2010-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job manifest
JP2008021146A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Seiko Epson Corp 商品販売処理システム、商品販売処理システムの制御方法およびそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8757906B2 (en) 2014-06-24
US20130202343A1 (en) 2013-08-08
JP2010149357A (ja) 2010-07-08
US20100166483A1 (en) 2010-07-01
US8764322B2 (en) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811515B2 (ja) 記録装置
JP4964978B2 (ja) 媒体検出方法、媒体検出装置、媒体排出装置、及び印刷装置
EP2735448B1 (en) Ticket production device and ticket production method
CN107206818B (zh) 标签打印机
JP4784330B2 (ja) 印刷装置
JP4396662B2 (ja) プリンタ、印刷制御方法及びプログラム
JP2010188567A (ja) オートカッター付きプリンターおよびその制御方法
JP6403191B2 (ja) ラベルプリンタ
JP5309974B2 (ja) 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法
JP5652513B2 (ja) 画像記録装置、および、画像形成方法
JP2005224924A (ja) ラベル切断装置、ラベル切断方法、及びラベルプリンタ
JP6619972B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4696984B2 (ja) 印刷装置及び印刷プログラム
JP5375081B2 (ja) 画像記録装置、および、画像記録装置の排出口構造
JP2017074955A (ja) ラベルプリンタ
JPH06218999A (ja) プリンタ装置
JP2013063834A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2017087658A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP2010105199A (ja) 印字装置及び印字方法
US20110316908A1 (en) Printer and printing method
CN110936733B (zh) 打印机及控制方法、计算机可读存储介质、电子设备
JP2007245558A (ja) 印刷装置及び印刷プログラム
JP2019202870A (ja) 画像形成装置
JP2010149355A (ja) 画像記録装置、および、画像記録装置における排出口構造
JPH0624627A (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5309974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350