JP5304842B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304842B2 JP5304842B2 JP2011110256A JP2011110256A JP5304842B2 JP 5304842 B2 JP5304842 B2 JP 5304842B2 JP 2011110256 A JP2011110256 A JP 2011110256A JP 2011110256 A JP2011110256 A JP 2011110256A JP 5304842 B2 JP5304842 B2 JP 5304842B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- fixing
- unit
- sheet
- fixing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/2046—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the influence of heat loss, e.g. due to the contact with the copy material or other roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部において画像が形成された用紙を定着回転部材により挟持搬送することで前記用紙に画像を加熱定着させる定着ユニットと、
前記定着ユニットの少なくとも前記定着回転部材をその軸方向に一体的に揺動させる揺動機構と、
前記定着回転部材と他の回転部材に前記用紙が同時に挟持搬送されている状態における前記定着回転部材の揺動量を前記用紙の紙剛度に基づいて決定し、当該決定された揺動量で前記揺動機構により前記定着回転部材を揺動させる制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記用紙の紙剛度が小さいほど前記定着回転部材の揺動量が小さくなるように決定する。
前記定着回転部材と他の回転部材に前記用紙が同時に挟持搬送されている状態における前記定着回転部材の揺動量は、前記用紙が前記定着回転部材のみに挟持搬送されている状態における前記定着回転部材の揺動量及び前記用紙が前記定着回転部材に挟持搬送されていない状態における前記定着回転部材の揺動量より小さくなるように決定される。
前記制御部は、前記定着回転部材により前記用紙が挟持搬送されているときの前記定着回転部材の用紙搬送方向下流側に設けられている搬送ローラの圧着力が前記定着回転部材により前記用紙が挟持搬送されていないときの前記搬送ローラの圧着力より小さくなるように制御する。
図1に示すように、画像形成装置1は、制御部10、操作表示部20、記憶部30、通信部40、画像読取部50、画像処理部60、画像形成部70等を備えて構成され、各部はバス80を介して接続されている。
ここで、画像形成条件としては、画像形成に用いる用紙Pの種類、用紙サイズ等を含む。
また、制御部10は、記憶部30に記憶されているプログラムとの協働により、揺動機構23の揺動制御を行う。
用紙テーブル300は、用紙の種類と、その用紙の紙剛度を示す指標値(ここでは、紙斤量(g/m2)を用いる)とを対応付けて記憶する。用紙の種類と紙剛度を示す指標値の対応関係は、操作表示部20から設定することができる。
揺動量テーブル301は、図3に示すように、紙剛度を示す指標値(ここでは、紙斤量を用いる)と、その紙剛度における第1の揺動量、第2の揺動量及び第3の揺動量を対応付けて記憶するテーブルである。第1の揺動量とは、その紙剛度の用紙が定着ユニット22のローラ対と他のローラ対の2箇所以上で同時に挟持搬送されているときの定着ユニット22の揺動量(ここでは、1秒当たりの揺動量。以下同じ。)である。第2の揺動量とは、その紙剛度の用紙が定着ユニット22にのみ挟持搬送されているときの定着ユニット22の揺動量である。第3の揺動量とは、その紙剛度の用紙が定着ユニット22に挟持搬送されていないときの定着ユニット22の揺動量である。各紙剛度毎の第1の揺動量〜第3の揺動量の関係は、第1の揺動量<第2の揺動量<第3の揺動量である。
ここで、紙剛度とは、用紙に曲げの力を与えたときの抵抗性を示す値であり、紙剛度が小さいほどコシがなくシワになりやすく、紙剛度が大きいほどコシがありシワが生じにくい。よって、揺動量テーブル301では、紙剛度が小さくなるにつれて揺動量が小さくなるように紙剛度と揺動量の関係が規定されている。ここでは、紙剛度を示す指標値として紙斤量を用いた例を示しているが、紙剛度そのもので表すこととしてもよい。
なお、定着ユニット22の揺動による用紙Pへの影響の大きさは、紙剛度の他に、定着回転部材(ここでは、定着ユニット22のローラ対(加熱ローラ22aと加圧ローラ22b))と他の回転部材(ローラ対)との距離にも依存するため、画像形成装置1の機種により上記揺動量テーブル301の内容は異なる。
この中間転写ベルト8は、一次転写ローラ7Y、7M、7C、7Kによりそれぞれの感光体ドラム4Y、4M、4C、4Kに圧着される。これにより各感光体ドラム4Y、4M、4C、4Kの表面に現像された各トナー像は、各一次転写ローラ7Y、7M、7C、7Kにより順次中間転写ベルト8に転写(一次転写)される。一方、給紙部25では制御部10から指示された種類の用紙Pが給紙され、搬送部26により二次転写ローラ21による転写位置に搬送される。そして、二次転写ローラ21による転写位置で、転写ローラ21のローラ対が用紙Pを挟持搬送することにより用紙Pにカラー画像のトナー像が転写(二次転写)される。転写後、用紙Pは定着ユニット22に搬送され、用紙Pに転写されたトナー像が熱定着され、排紙ローラ27により排出トレイ28に排出される。排紙ローラ27は、用紙搬送経路上において定着ユニット22の下流側に位置する搬送ローラである。中間転写ベルト8の残留トナーはベルトクリーニング部9により除去される。
搬送部26の搬送経路上には、用紙Pの位置を検知するための検知手段として複数のフォトセンサが設けられている。検知手段には、例えば、二次転写ローラ21のニップ部に用紙Pが存在するか否かを検知するための二次転写紙検知センサSE1、定着ユニット22のニップ部に用紙Pが存在するか否かを検知するための定着ユニット紙検知センサSE2、排紙ローラ27のニップ部に用紙Pが存在するか否かを検知するための排紙ローラ紙検知センサSE3が含まれる。制御部10は、これらのフォトセンサからの出力に基づいて、用紙Pの用紙位置や搬送状態を判断し、画像形成部70の各部の動作を制御する。
なお、加熱手段221としては、ハロゲンランプヒータの他、誘導加熱ヒータや抵抗発熱体を用いることとしてもよい。
図6Aに、図5のT3〜T4における用紙Pと、二次転写ローラ21、定着ユニット22の加熱ローラ22a及び加圧ローラ22b、排紙ローラ27との関係を示す。図6Aに示すように、図5のT3〜T4においては、用紙Pは、二次転写ローラ21と、定着ユニット22のローラ対に同時に挟持搬送された状態であり、最も揺動量の小さい第1の揺動量で定着ユニット22が揺動される。
図6Bに、図5のT4〜T5における用紙Pと、二次転写ローラ21のローラ対、定着ユニット22のローラ対(加熱ローラ22a及び加圧ローラ22b)、排紙ローラ27のローラ対との関係を示す。図6Bに示すように、図5のT4〜T5においては、用紙Pは、定着ユニット22のローラ対のみに挟持搬送された状態であり、第2の揺動量で定着ユニット22が揺動される。
図6Cに、図5のT6以降における用紙Pと、二次転写ローラ21、定着ユニット22の加熱ローラ22a及び加圧ローラ22b、排紙ローラ27との関係を示す。図6Cに示すように、図5のT6以降においては、用紙Pは、加熱ローラ22a及び加圧ローラ22bのローラ対のみに挟持搬送された状態、即ち、定着ユニット22に挟持搬送されていない状態であり、最も揺動量が多い第3の揺動量で定着ユニット22が揺動される。
また、定着ユニット22のローラ対と他のローラ対に用紙Pが同時に挟持搬送されている間の第1の揺動量は、定着ユニット22のみで用紙Pの搬送が行われている間(T4〜T5)の第2の揺動量及び定着ユニット22で用紙Pを搬送していない間(T1〜T3、T6〜T7)の第3の揺動量よりも小さい。従って、定着ユニット22のローラ対と他のローラ対に用紙Pが同時に挟持搬送されているという、用紙Pに画像ズレやシワが生じてしまう状態においては、それ以外の状態のときよりも定着ユニット22の揺動量が小さくなるように制御するので、定着ユニット22の揺動による画像ズレや紙シワを防止することができる。
10 制御部
20 操作表示部
30 記憶部
40 通信部
50 画像読取部
11 自動原稿送り部
12 読取部
60 画像処理部
70 画像形成部
22 定着ユニット
22a 加熱ローラ
22b 加圧ローラ
23 揺動機構
23a 基台
23b 支持ローラ
23c 揺動板
23d 第一突起部
23e 偏心カム
23f 第二突起部
23g 揺動用ローラ
25 給紙部
26 搬送部
27 排紙ローラ
80 バス
Claims (3)
- 用紙に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部において画像が形成された用紙を定着回転部材により挟持搬送することで前記用紙に画像を加熱定着させる定着ユニットと、
前記定着ユニットの少なくとも前記定着回転部材をその軸方向に一体的に揺動させる揺動機構と、
前記定着回転部材と他の回転部材に前記用紙が同時に挟持搬送されている状態における前記定着回転部材の揺動量を前記用紙の紙剛度に基づいて決定し、当該決定された揺動量で前記揺動機構により前記定着回転部材を揺動させる制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記用紙の紙剛度が小さいほど前記定着回転部材の揺動量が小さくなるように決定する画像形成装置。 - 前記定着回転部材と他の回転部材に前記用紙が同時に挟持搬送されている状態における前記定着回転部材の揺動量は、前記用紙が前記定着回転部材のみに挟持搬送されている状態における前記定着回転部材の揺動量及び前記用紙が前記定着回転部材に挟持搬送されていない状態における前記定着回転部材の揺動量より小さくなるように決定される請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記定着回転部材により前記用紙が挟持搬送されているときの前記定着回転部材の用紙搬送方向下流側に設けられている搬送ローラの圧着力が前記定着回転部材により前記用紙が挟持搬送されていないときの前記搬送ローラの圧着力より小さくなるように制御する請求項1又は2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110256A JP5304842B2 (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 画像形成装置 |
US13/459,462 US8787785B2 (en) | 2011-05-17 | 2012-04-30 | Image forming device and control method thereof |
CN201210152730.4A CN102789160B (zh) | 2011-05-17 | 2012-05-16 | 图像形成装置以及控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110256A JP5304842B2 (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012242479A JP2012242479A (ja) | 2012-12-10 |
JP5304842B2 true JP5304842B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=47154584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011110256A Active JP5304842B2 (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8787785B2 (ja) |
JP (1) | JP5304842B2 (ja) |
CN (1) | CN102789160B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019014569A (ja) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および搬送制御方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5323216A (en) | 1992-04-27 | 1994-06-21 | Eastman Kodak Company | Lateral moving fuser station |
JP2000194216A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Copyer Co Ltd | 定着装置 |
JP2004287317A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
US7013107B2 (en) * | 2003-12-22 | 2006-03-14 | Xerox Corporation | Systems and methods for continuous motion registration distribution with anti-backlash and edge smoothing |
JP2005351939A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP2006091224A (ja) | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP5366449B2 (ja) * | 2008-06-17 | 2013-12-11 | キヤノン株式会社 | 無端ベルト回転装置 |
US8331827B2 (en) | 2008-07-16 | 2012-12-11 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming apparatus to control belt position |
JP2010095336A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2011022305A (ja) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP5212295B2 (ja) * | 2009-07-21 | 2013-06-19 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-05-17 JP JP2011110256A patent/JP5304842B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-30 US US13/459,462 patent/US8787785B2/en active Active
- 2012-05-16 CN CN201210152730.4A patent/CN102789160B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120294639A1 (en) | 2012-11-22 |
JP2012242479A (ja) | 2012-12-10 |
CN102789160B (zh) | 2015-04-01 |
US8787785B2 (en) | 2014-07-22 |
CN102789160A (zh) | 2012-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5790609B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9618895B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013072908A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5652427B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置のヒータ制御方法 | |
JP7414581B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5304842B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20110286756A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6459436B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013238752A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013238769A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7031139B2 (ja) | 画像形成装置及び制御方法 | |
JP2010164895A (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2019015874A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP2012234076A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2022037731A (ja) | 画像形成システム、画像処理装置及びプログラム | |
JP2012242480A (ja) | 画像形成装置 | |
US10791233B2 (en) | Image forming apparatus capable of performing a print job to print an image on a sheet being conveyed | |
JP2011149985A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012201429A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012237779A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012173581A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007292853A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6551192B2 (ja) | 原稿給紙装置、画像形成装置及び原稿給紙方法 | |
JP2016128886A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013160941A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130213 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5304842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |