JP5298379B2 - 換気機能付き鼻隠し材 - Google Patents

換気機能付き鼻隠し材 Download PDF

Info

Publication number
JP5298379B2
JP5298379B2 JP2011039296A JP2011039296A JP5298379B2 JP 5298379 B2 JP5298379 B2 JP 5298379B2 JP 2011039296 A JP2011039296 A JP 2011039296A JP 2011039296 A JP2011039296 A JP 2011039296A JP 5298379 B2 JP5298379 B2 JP 5298379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
ventilation hole
eaves
ventilation
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011039296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011099323A (ja
Inventor
操 利根川
伸哉 深堀
圭 白石
元樹 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2011039296A priority Critical patent/JP5298379B2/ja
Publication of JP2011099323A publication Critical patent/JP2011099323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298379B2 publication Critical patent/JP5298379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、屋根の軒先における修めを構成する鼻隠し材であって、軒先に容易に装着することができ、且つ通気性が良好であると共に雨水の浸入を防止することができる換気機能付き鼻隠し材に関する。
一般に、屋根の軒先には、垂木を覆う鼻隠し材が装着されている。この種の鼻隠し材として、代表的なものとして、特許文献1に開示されている。この特許文献1に開示されたものは軒先構造が鼻隠し材と軒先水切り板とから構成されている。
特開平7−34559号
ところで、従来の軒先構造では、軒先水切り板部に多数のスリット状の換気孔が形成されている。この換気孔は、軒先水切り板部の正面側に形成されたことにより、外部の空気を取り入れ易い構造となっているが、風雨時には、雨水が前記換気孔に直接入り込んでしまうおそれが十分にある。このような不都合を解消することが特許文献1に開示されている。この特許文献1では、換気孔を軒先水切り板部の正面側に形成しないで、底面或いは背面側に形成することにより、直接、雨水が浸入し難いような構造にすることもできる。
このような構造は、複雑で据付も面倒となり、施工技術が未熟な作業員による施工の場合には、前記鼻隠し材と前記軒先水切り板との連結箇所の防水性が不十分であったり、或いは軒先水切り材が複数の部品から構成されているために、その組付けが不十分である場合にはやはり防水性に問題が生じることになる。そこで、本発明が解決しようとする課題(技術的課題又は目的)は、軒先への装着を極めて簡単なものとし、且つ装着完了後においても換気性と共に防水性等を極めて良好なものにすることを実現することにある。
そこで、発明者は、上記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、請求項1の発明を、正面主板部と、該正面主板部の下端に形成され且つ前面板部,底面板部,背面板部及び頂板部からなる筐体状部と、該筐体状部の前面板部に形成される上下方向に長孔状の換気孔と該換気孔の内周縁の上下部と連続して前記換気孔の孔領域側に向かって断面略皿形状に膨出形成される遮蔽部とからなり、前記換気孔と前記遮蔽部によって前記換気孔の断面形状と異なる断面形状を有する開口部が形成されてなると共に、前記頂板部は前記前面板部の上端に突出板と折返し板とでひさし状に形成されてなり、且つ前記遮蔽部は前記換気孔の裏面側に形成されてなることを特徴とする換気機能付き鼻隠し材としたことにより、上記課題を解決した。
請求項2の発明を、請求項1において、前記遮蔽部は、前記換気孔の上下側より帯形状遮蔽片として形成されてなることを特徴とする換気機能付き鼻隠し材としたことにより、前記課題を解決した。
請求項1の発明では、正面主板部と、該正面主板部の下端に形成され且つ前面板部,底面板部,背面板部及び頂板部からなる筐体状部と、該筐体状部の前面板部, 底面板部,背面板部の少なくともいずれか一つに形成されると共に, 上下方向に長孔状の換気孔と該換気孔の内周縁の上下部と連続して前記換気孔の孔領域側に向かって断面略皿形状に膨出形成される遮蔽部とからなり、前記換気孔と前記遮蔽部によって前記換気孔の断面形状と異なる断面形状を有する開口部が形成されてなることを特徴とする換気機能付き鼻隠し材としたことにより、換気孔は、その全部が有効に残され、且つ前記遮蔽部とによって形成された開口部が換気孔と共に空気の流入を行い、遮蔽部によって、たとえ開口部に雨水が浸入しても換気孔への浸入をほとんど遮蔽することができる。
請求項2の発明では、前記遮蔽部は、前記換気孔の上下側より帯形状遮蔽片として形成されているので、極めて簡単な構造にて、遮蔽部及び開口部を形成することができる。なお、前記遮蔽部によって前記換気孔の上下箇所が被覆されれば、被覆範囲を多く形成することができ、雨水の浸入をより一層防止することができる。
また、前記前面板部,底面板部及び背面板部の少なくともいずれか一つの表面側もしくは裏面側に膨出形成されれば、前面板部の表面側には突起が存在せず整然とした外観を奏することができる。
(A)は本発明の第1実施形態の斜視図、(B)は筐体状部の要部正面図、(C)は鼻隠し材の縦断側面図、(D)は(C)の(ア)部拡大図、(E)は(B)のXa−Xa矢視端面図である。 (A)は本発明の第1実施形態における筐体状部の前面板部付近の表面側より見た要部拡大斜視図、(B)は筐体状部の前面板部付近の裏面側より見た要部拡大斜視図である。 (A)は本発明の鼻隠し材の軒先への装着状態を示す略示図、(B)は筐体状部箇所の側面より見た作用図、(C)は換気孔の横断面より見た作用図である。 (A)は換気孔が底面板部に形成された本発明の筐体部箇所の縦断側面図、(B)は換気孔が背面板部に形成された本発明の筐体部箇所の縦断側面図、(C)は換気孔が前面板部と底面板部に形成された本発明の筐体部箇所の縦断側面図である。 (A)は換気孔が前面板部と背面板部に形成された本発明の筐体部箇所の縦断側面図、(B)は換気孔が底面板部と背面板部に形成された本発明の筐体部箇所の縦断側面図、(C)は換気孔が前面板部,底面板部及び背面板部に形成された本発明の筐体部箇所の縦断側面図である。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。ここで本発明の鼻隠し材Aは軒先修め材と称することもあり、軒先修め材を装着した構造を軒先修め構造と称することもある。本発明の鼻隠し材Aには、複数の実施形態が存在し、第1実施形態から説明する。鼻隠し材Aは、図1(A)に示すように、その横方向が長手方向となる。前記鼻隠し材Aは、板状の材質が使用され、好ましくは主に金属薄板が使用されるものであるが、プラスチック板が使用されることもある。筐体状部1の上方に正面主板部5が形成され、前記筐体状部1の背面側に後部支持片6が形成されている。
筐体状部1は、図1(A),(B)に示すように、前面板部11,底面板部12,背面板部13及び頂板部14とから構成されており、図7に示すように、軒先部分に装着された状態で、前記筐体状部1の前面板部11は略垂直状の平坦面部となる。前記前面板部11及び背面板部13は、前記筐体状部1が軒先に装着された状態で略垂直面状となる。前記底面板部12は、前記前面板部11に対して後方側に略直角に折曲形成されたものであり、前記鼻隠し材Aが軒先に装着された状態で略水平面状となる。
前記頂板部14は、前記前面板部11の上端に形成され、突出板141と折返し板142から構成され、該折返し板142の端縁から前記正面主板部5に連続している。また前記頂板部14の突出板141は、前記前面板部11に対して前面側に略傾斜状に折曲形成されている。前記頂板部14は、平坦状な2面から構成されたものであり、鼻隠し材Aが軒先に装着された状態で略水平面状であり、略ひさし状態となる〔図3(A),(B)参 照〕。
前記前面板部11には、図1(A),(B)及び図2に示すように、多数の換気孔2,2,…が形成されている。該換気孔2,2,…は、前記前面板部11,底面板部12及び背面板部13の少なくともいずれか一つに、その長手方向に沿って適宜の間隔をおいて配列されたものである。具体的には、前記換気孔2,2,…は、前記前面板部11のみに形成されたり(図1参照)、前記底面板部12のみに形成されたり〔図4(A)参照〕、或いは前記背面板部13のみに形成される〔図4(B)参照〕。図4(A),(B)において、太い矢印は空気の流れを示すものである。
また、前記換気孔2,2,…は、前記前面板部11及び底面板部12に形成されたり〔図4(C)参照〕、前記前面板部1及び前記背面板部13に形成されたり〔図5(A)参照〕、或いは前記底面板部12と背面板部13に形成されることもある〔図5(B)参照〕。また前記前面板部1,底面板部12及び背面板部13の全てに前記換気孔2,2,…が形成されることもある〔図50(C)参照〕。
各換気孔2は、長孔であり、長手方向に延びるスリット形状,筋形状としたものである。そして、各換気孔2の大きさは、適宜の寸法とする。具体的には長さは好適な寸法とし、幅は約3mm程度であり、各換気孔2,2同士の間隔は約3mm程度が好ましい。前記換気孔2には、遮蔽部3が一体成形されている。該遮蔽部3は、換気孔2の内周21の一部の2箇所と連続し、且つ前記前面板部11から前記換気孔2の領域21a側に向かって(すなわち、領域21a内に向かって)前記内周21の一部の2箇所以外は切り込まれた断面略皿形状に膨出形成される〔図1(D),図2(B)参照〕。
前記換気孔2の領域21aの一部においては、該領域21aは、前面板部11の換気孔2と前記遮蔽部3に囲まれた部分となっている。すなわち、前記換気孔2の領域21aとは、前記前面板部11(又は底面板部12及び背面板部13)の換気孔2の内周21と前記遮蔽部3に囲まれた貫通孔の部分のことである〔図1(D)参照〕。つまり、前記換気孔2と前記遮蔽部3の開口部は、異なる断面形状となる。前記遮蔽部3は、前記前面板部11,底面板部12及び背面板部13の少なくともいずれか一つの部分において、その裏面側もしくは表面側に形成されることになる。
そして、前記換気孔2と前記遮蔽部3とによって、開口部4が形成される。該開口部4は、前記換気孔2の断面形状とは異なる断面形状を有する〔図2(A),(B)参照〕。該開口部4は、前記換気孔2と連通するものであり、前記遮蔽部3は前記換気孔2の一部を離れた位置から覆うようにして、換気孔2の一部を遮蔽する役目をなす。すなわち、前記遮蔽部3は前記換気孔2を閉鎖するものではなく、換気孔2の内周21の2箇所が残され、前記遮蔽部3によって換気孔2の内周21の2箇所の他に開口部4が設けられるものである。そして、前記換気孔2に入り込む外部の空気を取り入れると共に雨水は遮蔽するものである〔図3(B),(C)参照〕。図3(B),(C)において、太い矢印は空気の流れを示すものであり、点線の矢印は雨水を示すものである。
前記遮蔽部3は、図1,図2に示すように、前記換気孔2の長手方向を上下方向に一致させ、該換気孔2における長手方向(上下方向)両側の内周縁から略扁平門形状の帯形状遮蔽片31を前記前面板部11(又は底面板部12,背面板部13)から膨出形成されたものである。該帯形状遮蔽片31は、前記換気孔2の長手方向に沿って、換気孔2の領域21aの一部を覆うようにして前記前面板部11(又は底面板部12,背面板部13)から膨出形成されたものである。該帯形状遮蔽片31が形成される換気孔2の形状は略長方形状であり、帯形状遮蔽片31は、前面板部11の正面より見て長方形状となる。前記帯形状遮蔽片31の幅方向両側と換気孔2(の領域21a)との間に形成される隙間が開口部4となる。
前記換気孔2と開口部4との間は空気の流通路となる。また、前記帯形状遮蔽片31は、前面板部11の裏面側(筐体状部1の内方側)に膨出形成されている。また、前記帯形状遮蔽片31は、前記前面板部11の正面側(筐体状部1の外方側)に膨出形成されることもある。また、本発明の第1実施形態において、特に図示しないが、前記換気孔2の長手方向は、左右方向に一致させることもある。この場合には、略扁平門形状の前記帯形状遮蔽片31の長手方向を水平(左右)方向にして前記前面板部11(又は底面板部12,背面板部13)から膨出形成されたものである。
本発明の鼻隠し材の装着は、図3(A)に示すように、まず建築構造物7の軒先箇所の上部において屋根を構成する屋根板71と野地板72との間に取り付けられたジョイント部材75に前記鼻隠し材の正面接続端片が係止固定される。また前記鼻隠し材Aの後部接続片6が建築構造物7の軒桁73の下部に装着される。このように、鼻隠し材において、前記筐体状部1は、正面主板部5及び後部接続片6と一体的に形成されているので、鼻隠し材Aの前方側と後方側の2箇所のみが建築構造物7の軒先箇所を介して接続するのみで、最小限の工程にて、極めて簡単に施工することができる。また、前記背面板部13の上方に軒先天井板74が設置されるものである。
1…筐体状部、11…前面板部、12…底面板部、13…背面板部、14…頂板部、
2…換気孔、21a…孔領域、3…遮蔽部、31…帯形状遮蔽片、4…開口部、
5…正面主板部。

Claims (2)

  1. 正面主板部と、該正面主板部の下端に形成され且つ前面板部,底面板部,背面板部及び頂板部からなる筐体状部と、該筐体状部の前面板部に形成される上下方向に長孔状の換気孔と該換気孔の内周縁の上下部と連続して前記換気孔の孔領域側に向かって断面略皿形状に膨出形成される遮蔽部とからなり、前記換気孔と前記遮蔽部によって前記換気孔の断面形状と異なる断面形状を有する開口部が形成されてなると共に、前記頂板部は前記前面板部の上端に突出板と折返し板とでひさし状に形成されてなり、且つ前記遮蔽部は前記換気孔の裏面側に形成されてなることを特徴とする換気機能付き鼻隠し材。
  2. 請求項1において、前記遮蔽部は、前記換気孔の上下側より帯形状遮蔽片として形成されてなることを特徴とする換気機能付き鼻隠し材。
JP2011039296A 2011-02-25 2011-02-25 換気機能付き鼻隠し材 Active JP5298379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011039296A JP5298379B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 換気機能付き鼻隠し材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011039296A JP5298379B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 換気機能付き鼻隠し材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064962A Division JP5393042B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 換気機能付き鼻隠し材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099323A JP2011099323A (ja) 2011-05-19
JP5298379B2 true JP5298379B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=44190710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011039296A Active JP5298379B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 換気機能付き鼻隠し材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298379B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6487199B2 (ja) * 2014-12-15 2019-03-20 倉敷紡績株式会社 化粧部材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021275B2 (ja) * 1994-03-18 2000-03-15 三菱樹脂株式会社 換気孔を有する鼻隠し
JP4055889B2 (ja) * 2001-12-28 2008-03-05 フクビ化学工業株式会社 軒天井用換気装置及び軒天井構造
JP4498107B2 (ja) * 2004-11-24 2010-07-07 城東テクノ株式会社 軒天井換気用縁材
JP4960159B2 (ja) * 2007-07-05 2012-06-27 三菱樹脂株式会社 鼻隠し化粧板
JP5363095B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-11 三菱樹脂株式会社 鼻隠し化粧板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011099323A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261172B2 (ja) 軒天換気材
JP2013108314A (ja) 笠木下換気構造体
JP2011127359A (ja) 片流れ屋根の換気装置及び換気構造
JP5298379B2 (ja) 換気機能付き鼻隠し材
US11519617B2 (en) Modular vent for metallic roofing
JP2014227715A (ja) 換気構造体
JP2017197961A (ja) 換気材及び換気構造
JP4936875B2 (ja) 換気機能付き鼻隠し材
JP2004319539A (ja) 風除け部を有する屋外設置用筐体
JP5393042B2 (ja) 換気機能付き鼻隠し材
JP5297563B1 (ja) ケラバ化粧部材及びその取り付け方法
JP6014064B2 (ja) 軒先補強具および構造
JP2018188802A (ja) 通気部材のエンドキャップ及び外壁構造
JP5269264B1 (ja) 笠木下換気構造体
JP2009221680A5 (ja)
JP5269263B1 (ja) 笠木下換気構造体
JP4878546B2 (ja) 水返し固定クリップ及び水返し固定クリップを備えた水返し材
JP2010013841A (ja) 鼻隠し化粧板
JP6797530B2 (ja) パラペット換気構造及び換気金具
JP2015034391A (ja) 片棟屋根の換気構成体
JP6232824B2 (ja) 軒先構成体
JP2017002551A (ja) 建築物の換気構造および換気材
JP6164726B2 (ja) 屋根構造
JP6216170B2 (ja) 笠木換気構造
JP2011001759A (ja) 屋根用換気ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250