JP5296889B2 - 画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5296889B2 JP5296889B2 JP2011541825A JP2011541825A JP5296889B2 JP 5296889 B2 JP5296889 B2 JP 5296889B2 JP 2011541825 A JP2011541825 A JP 2011541825A JP 2011541825 A JP2011541825 A JP 2011541825A JP 5296889 B2 JP5296889 B2 JP 5296889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- data
- coordinate
- xyz
- chromaticity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 319
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 104
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 82
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 43
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3607—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2003—Display of colours
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/67—Circuits for processing colour signals for matrixing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0242—Compensation of deficiencies in the appearance of colours
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/06—Colour space transformation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
前記入力データに基づいて得られるRGB表色系の画像データをXYZ表色系の画像データである第1のXYZデータに変換する第1の色空間変換部と、
前記第1のXYZデータを構成する三刺激値としてのX,Y,およびZの値に所定の変換処理を施すことにより、前記出力装置の色再現範囲内の色を示すXYZ表色系の画像データである第2のXYZデータを生成するXYZデータ変換部と、
前記第2のXYZデータをRGB表色系の画像データに変換する第2の色空間変換部と
を備え、
前記第1の色空間変換部には、前記入力データとして前記出力装置の色再現範囲よりも広い色再現範囲内の色を示す画像データが与えられ、
前記XYZデータ変換部は、
前記第1のXYZデータを、xy色度図上に形成された第1の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第1の色データ,xy色度図上において前記第1の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって、前記入力データの規格と互換性のある所定規格に基づく色再現範囲内の色を示す第2の色データ,前記所定規格に基づく色再現範囲外の色であって、前記出力装置の色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第3の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第3の色データ,およびxy色度図上において前記第3の境界線よりも外側の色度座標を有する色を示す第4の色データに分類し、
前記第1の色データについては、前記第1のXYZデータの示す色と前記第2のXYZデータの示す色とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第1のXYZデータによって得られる色再現範囲よりも前記第2のXYZデータによって得られる色再現範囲の方が広くなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色が、前記所定規格に基づく色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第2の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって前記出力装置の色再現範囲内の色となるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色がxy色度図上において前記出力装置の色再現範囲を表す線上の色度座標を有する色となるように、前記X,Y,およびZの値に前記変換処理を施し、
前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータに前記変換処理を施す際、
xy色度図上において、当該各画素のデータについての色度座標である第1座標と、所定の基準座標と前記第1座標とを通過する直線である変換用直線と前記第1の境界線との交点の色度座標である第2座標と、前記変換用直線と前記所定規格に基づく色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第3座標と、前記変換用直線と前記第2の境界線との交点の色度座標である第4座標と、前記変換用直線と前記出力装置の色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第5座標と、前記変換用直線と前記第3の境界線との交点の色度座標である第6座標とを求め、
当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータの色度座標を第7座標としたときに、前記第1の色データについては、前記第1座標と前記第7座標とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第2座標−前記第3座標間の距離に対する前記第2座標−前記第1座標間の距離の割合と前記第2座標−前記第4座標間の距離に対する前記第2座標−前記第7座標間の距離の割合とが等しくなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第3座標−前記第6座標間の距離に対する前記第3座標−前記第1座標間の距離の割合と前記第4座標−前記第5座標間の距離に対する前記第4座標−前記第7座標間の距離の割合とが等しくなるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第6座標と前記第7座標とが同じになるように、前記変換用直線上の色度座標の中から前記第7座標を求めることを特徴とする。
前記XYZデータ変換部は、前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータのうち前記第2の色データ,前記第3の色データ,および前記第4の色データに前記変換処理を施す際、前記第1座標における明度の最大値に対する前記第7座標における明度の最大値の割合と当該各画素のデータについての明度に対する当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータについての明度の割合とが等しくなるように、前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度の値を求めることを特徴とする。
前記入力データに基づいて得られるRGB表色系の画像データをXYZ表色系の画像データである第1のXYZデータに変換する第1の色空間変換部と、
前記第1のXYZデータを構成する三刺激値としてのX,Y,およびZの値に所定の変換処理を施すことにより、前記出力装置の色再現範囲内の色を示すXYZ表色系の画像データである第2のXYZデータを生成するXYZデータ変換部と、
前記第2のXYZデータをRGB表色系の画像データに変換する第2の色空間変換部と
を備え、
前記第1の色空間変換部には、前記入力データとして前記出力装置の色再現範囲よりも広い色再現範囲内の色を示す画像データが与えられ、
前記XYZデータ変換部は、
前記第1のXYZデータを、xy色度図上に形成された第1の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第1の色データ,xy色度図上において前記第1の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって、前記入力データの規格と互換性のある所定規格に基づく色再現範囲内の色を示す第2の色データ,前記所定規格に基づく色再現範囲外の色であって、前記出力装置の色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第3の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第3の色データ,およびxy色度図上において前記第3の境界線よりも外側の色度座標を有する色を示す第4の色データに分類し、
前記第1の色データについては、前記第1のXYZデータの示す色と前記第2のXYZデータの示す色とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第1のXYZデータによって得られる色再現範囲よりも前記第2のXYZデータによって得られる色再現範囲の方が広くなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色が、前記所定規格に基づく色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第2の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって前記出力装置の色再現範囲内の色となるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色がxy色度図上において前記出力装置の色再現範囲を表す線上の色度座標を有する色となるように、前記X,Y,およびZの値に前記変換処理を施し、
前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータに前記変換処理を施す際、
xy色度図上において、当該各画素のデータについての色度座標である第1座標と、所定の基準座標と前記第1座標とを通過する直線である変換用直線と前記第1の境界線との交点の色度座標である第2座標と、前記変換用直線と前記所定規格に基づく色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第3座標と、前記変換用直線と前記第2の境界線との交点の色度座標である第4座標と、前記変換用直線と前記出力装置の色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第5座標と、前記変換用直線と前記第3の境界線との交点の色度座標である第6座標とを求め、
当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータの色度座標を第7座標としたときに、前記第1の色データについては、前記第1座標を前記第7座標とし、かつ、前記第2の色データについては、前記第2座標−前記第1座標間の距離を前記第2座標−前記第3座標間の距離で除することによって得られる値を基本係数として当該基本係数の関数で表される第1係数を前記第2座標−前記第4座標間の距離に乗ずることによって得られる距離だけ前記第2座標から前記変換用直線上において前記第4座標側にある色度座標を前記第7座標とし、かつ、前記第3の色データについては、前記第3座標−前記第1座標間の距離を前記第3座標−前記第6座標間の距離で除することによって得られる値を基本係数として当該基本係数の関数で表される第1係数を前記第4座標−前記第5座標間の距離に乗ずることによって得られる距離だけ前記第4座標から前記変換用直線上において前記第5座標側にある色度座標を前記第7座標とし、かつ、前記第4の色データについては、前記第6座標を前記第7座標とすることを特徴とする。
前記XYZデータ変換部は、下記の式によって前記第2の色データについての第1係数と前記第3の色データについての第1係数とを求めることを特徴とする。
k1=1−e-kq
ここで、k1は前記第1係数、eは自然対数の底、kは前記基本係数、qは前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき任意の値に定められ得る正の係数である。
前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき、前記第1係数の値を所定のインデックスと対応付けて予め複数個保持する第1のルックアップテーブルを更に備え、
前記XYZデータ変換部は、前記基本係数に基づいて求められるインデックスを用いて、前記第1のルックアップテーブルから前記第1係数の値を取得することを特徴とする。
前記XYZデータ変換部は、前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータのうち前記第2の色データおよび前記第3の色データに前記変換処理を施す際、前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度の値を、前記基本係数の関数で表される第2係数を用いて下記の式によって求めることを特徴とする。
Y1=((1−k2)+(Ya×k2))×Y
ここで、Y1は前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度、Yは前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータについての明度、k2は前記第2係数、Yaは前記第7座標における明度の最大値を前記第1座標における明度の最大値で除することによって得られる値である。
前記XYZデータ変換部は、下記の式によって前記第2の色データについての第2係数と前記第3の色データについての第2係数とを求めることを特徴とする。
k2=1−e-kr
ここで、k2は前記第2係数、eは自然対数の底、kは前記基本係数、rは前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき任意の値に定められ得る正の係数である。
前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき、前記第2係数の値を所定のインデックスと対応付けて予め複数個保持する第2のルックアップテーブルを更に備え、
前記XYZデータ変換部は、前記基本係数に基づいて求められるインデックスを用いて、前記第2のルックアップテーブルから前記第2係数の値を取得することを特徴とする。
前記出力装置の色再現範囲よりも広い色再現範囲内の色を示す画像データである前記入力データに基づいて得られるRGB表色系の画像データをXYZ表色系の画像データである第1のXYZデータに変換する第1の色空間変換ステップと、
前記第1のXYZデータを構成する三刺激値としてのX,Y,およびZの値に所定の変換処理を施すことにより、前記出力装置の色再現範囲内の色を示すXYZ表色系の画像データである第2のXYZデータを生成するXYZデータ変換ステップと、
前記第2のXYZデータをRGB表色系の画像データに変換する第2の色空間変換ステップと
を備え、
前記XYZデータ変換ステップでは、
前記第1のXYZデータは、xy色度図上に形成された第1の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第1の色データ,xy色度図上において前記第1の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって、前記入力データの規格と互換性のある所定規格に基づく色再現範囲内の色を示す第2の色データ,前記所定規格に基づく色再現範囲外の色であって、前記出力装置の色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第3の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第3の色データ,およびxy色度図上において前記第3の境界線よりも外側の色度座標を有する色を示す第4の色データに分類され、
前記第1の色データについては、前記第1のXYZデータの示す色と前記第2のXYZデータの示す色とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第1のXYZデータによって得られる色再現範囲よりも前記第2のXYZデータによって得られる色再現範囲の方が広くなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色が、前記所定規格に基づく色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第2の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって前記出力装置の色再現範囲内の色となるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色がxy色度図上において前記出力装置の色再現範囲を表す線上の色度座標を有する色となるように、前記X,Y,およびZの値に前記変換処理が施され、
前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータに前記変換処理が施される際、
xy色度図上において、当該各画素のデータについての色度座標である第1座標と、所定の基準座標と前記第1座標とを通過する直線である変換用直線と前記第1の境界線との交点の色度座標である第2座標と、前記変換用直線と前記所定規格に基づく色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第3座標と、前記変換用直線と前記第2の境界線との交点の色度座標である第4座標と、前記変換用直線と前記出力装置の色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第5座標と、前記変換用直線と前記第3の境界線との交点の色度座標である第6座標とが求められ、
当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータの色度座標を第7座標としたときに、前記第1の色データについては、前記第1座標と前記第7座標とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第2座標−前記第3座標間の距離に対する前記第2座標−前記第1座標間の距離の割合と前記第2座標−前記第4座標間の距離に対する前記第2座標−前記第7座標間の距離の割合とが等しくなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第3座標−前記第6座標間の距離に対する前記第3座標−前記第1座標間の距離の割合と前記第4座標−前記第5座標間の距離に対する前記第4座標−前記第7座標間の距離の割合とが等しくなるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第6座標と前記第7座標とが同じになるように、前記変換用直線上の色度座標の中から前記第7座標が求められることを特徴とする。
本発明の第11の局面は、入力データが示す色を所定の出力装置の色再現範囲内の色に変換する画像処理方法であって、
前記出力装置の色再現範囲よりも広い色再現範囲内の色を示す画像データである前記入力データに基づいて得られるRGB表色系の画像データをXYZ表色系の画像データである第1のXYZデータに変換する第1の色空間変換ステップと、
前記第1のXYZデータを構成する三刺激値としてのX,Y,およびZの値に所定の変換処理を施すことにより、前記出力装置の色再現範囲内の色を示すXYZ表色系の画像データである第2のXYZデータを生成するXYZデータ変換ステップと、
前記第2のXYZデータをRGB表色系の画像データに変換する第2の色空間変換ステップと
を備え、
前記XYZデータ変換ステップでは、
前記第1のXYZデータは、xy色度図上に形成された第1の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第1の色データ,xy色度図上において前記第1の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって、前記入力データの規格と互換性のある所定規格に基づく色再現範囲内の色を示す第2の色データ,前記所定規格に基づく色再現範囲外の色であって、前記出力装置の色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第3の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第3の色データ,およびxy色度図上において前記第3の境界線よりも外側の色度座標を有する色を示す第4の色データに分類され、
前記第1の色データについては、前記第1のXYZデータの示す色と前記第2のXYZデータの示す色とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第1のXYZデータによって得られる色再現範囲よりも前記第2のXYZデータによって得られる色再現範囲の方が広くなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色が、前記所定規格に基づく色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第2の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって前記出力装置の色再現範囲内の色となるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色がxy色度図上において前記出力装置の色再現範囲を表す線上の色度座標を有する色となるように、前記X,Y,およびZの値に前記変換処理が施され、
前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータに前記変換処理が施される際、
xy色度図上において、当該各画素のデータについての色度座標である第1座標と、所定の基準座標と前記第1座標とを通過する直線である変換用直線と前記第1の境界線との交点の色度座標である第2座標と、前記変換用直線と前記所定規格に基づく色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第3座標と、前記変換用直線と前記第2の境界線との交点の色度座標である第4座標と、前記変換用直線と前記出力装置の色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第5座標と、前記変換用直線と前記第3の境界線との交点の色度座標である第6座標とが求められ、
当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータの色度座標を第7座標としたときに、前記第1の色データについては、前記第1座標が前記第7座標とされ、かつ、前記第2の色データについては、前記第2座標−前記第1座標間の距離を前記第2座標−前記第3座標間の距離で除することによって得られる値を基本係数として当該基本係数の関数で表される第1係数を前記第2座標−前記第4座標間の距離に乗ずることによって得られる距離だけ前記第2座標から前記変換用直線上において前記第4座標側にある色度座標が前記第7座標とされ、かつ、前記第3の色データについては、前記第3座標−前記第1座標間の距離を前記第3座標−前記第6座標間の距離で除することによって得られる値を基本係数として当該基本係数の関数で表される第1係数を前記第4座標−前記第5座標間の距離に乗ずることによって得られる距離だけ前記第4座標から前記変換用直線上において前記第5座標側にある色度座標が前記第7座標とされ、かつ、前記第4の色データについては、前記第6座標が前記第7座標とされることを特徴とする。
また、変換処理に際して、画像データは4つの色データ(第1,第2,第3,および第4の色データ)に分類される。そして、第1の色データについては、入力データの示す色に忠実な色が表示される。このため、白色や肌色など記憶色と呼ばれる色が内部に含まれるように第1の境界線を定めておくことによって、記憶色については入力データの示す色に忠実な色が表示されるようにすることができる。また、第2の色データについては、変換処理前のデータによって得られる色再現範囲よりも変換処理後のデータによって得られる色再現範囲の方が広くなる。このため、所定の規格に基づく色については、パネルの持つ色再現能力を活かした鮮やかな表示が行われる。さらに、第3の色データについては出力装置の色再現範囲内の色が表示されるように、かつ、第4の色データについては出力装置の色再現範囲の最外郭上の色度座標点を有する色が表示されるように、データの値に変換が施される。このため、拡張色のデータの全てがクリップされるということはなく、拡張色のうち比較的重視される色については、色の連続性が損なわれないように表示される。以上より、拡張色のデータを含む入力データが外部から与えられたときに、拡張色のデータに基づく色の表示を確保しつつパネルの持つ色再現能力を活かした鮮やかな画像表示を行うことが可能となる。
さらに、第2の色データおよび第3の色データについては、変換前後の色再現範囲と入力データについての色度座標との関係が考慮されつつ、変換処理が行われる。このため、xy色度図上における画像全体の色のバランスを崩すことなく、所定の規格に基づく色については、パネルの持つ色再現能力を活かした鮮やかな表示が行われ、拡張色のうち比較的重視される色については、色の連続性が損なわれないような表示が行われる。
また、変換処理に際して、画像データは4つの色データ(第1,第2,第3,および第4の色データ)に分類される。そして、第1の色データについては、入力データの示す色に忠実な色が表示される。このため、白色や肌色など記憶色と呼ばれる色が内部に含まれるように第1の境界線を定めておくことによって、記憶色については入力データの示す色に忠実な色が表示されるようにすることができる。また、第2の色データについては、変換処理前のデータによって得られる色再現範囲よりも変換処理後のデータによって得られる色再現範囲の方が広くなる。このため、所定の規格に基づく色については、パネルの持つ色再現能力を活かした鮮やかな表示が行われる。さらに、第3の色データについては出力装置の色再現範囲内の色が表示されるように、かつ、第4の色データについては出力装置の色再現範囲の最外郭上の色度座標点を有する色が表示されるように、データの値に変換が施される。このため、拡張色のデータの全てがクリップされるということはなく、拡張色のうち比較的重視される色については、色の連続性が損なわれないように表示される。以上より、拡張色のデータを含む入力データが外部から与えられたときに、拡張色のデータに基づく色の表示を確保しつつパネルの持つ色再現能力を活かした鮮やかな画像表示を行うことが可能となる。
さらに、第2の色データおよび第3の色データについては、変換前後の色再現範囲と入力データについての色度座標との関係が考慮されつつ、変換処理が行われる。このとき、入力データに含まれる各画素のデータの色度座標に応じて決定される係数(基本係数)の関数である第1係数を用いて、変換処理後のデータの色度座標が求められる。従って、人の視覚特性等を考慮して上記第1係数が求められる構成とすることにより、画像の視聴者に違和感を与えることなく、上記第1の局面と同様の効果を得ることができる。
まず、本実施形態における画像処理の考え方について説明する。本実施形態においては、xvYCC規格に準拠したRGBデータ(RGB表色系の画像データ)が入力データ(入力映像信号)として外部から画像処理装置に与えられる。そして、xvYCC規格に準拠したRGBデータから液晶パネル用のRGBデータへの変換が画像処理装置で行われる。その際、RGBデータがXYZデータ(XYZ表色系の画像データ)に変換され、そのXYZデータの三刺激値X,Y,およびZに対して変換処理が施される。三刺激値X,Y,およびZに対する変換処理が施される際には、xyY色空間が利用される。このxyY色空間を利用して行われる本実施形態での画像処理の概要を以下に説明する。なお、RGBデータとXYZデータとの間の相互の変換については、IECの規格に基づいて行われれば良いので、詳しい説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、この表示装置10は、画像処理装置12と液晶パネル14とによって構成されている。画像処理装置12は、外部の信号源20から送られるxvYCC規格に準拠したRGB信号R’G’B’inを液晶パネル14用のRGB信号R’G’B’outに変換するために機能する。液晶パネル14は、画像処理装置12から与えられるRGB信号R’G’B’outに基づく電圧を液晶層に印加することにより、表示部(不図示)に画像を表示する。なお、xvYCC規格における原色の色度座標値は図3で符号31で示すとおりであり、本実施形態で用いられる液晶パネル14における原色の色度座標値は図3で符号32で示すとおりである。図3および図14から把握されるように、xvYCC規格における原色の色度座標値とHDTV規格における原色の色度座標値とは同じ値になっている。
次に、図4から図10を参照しつつ、3次元非線形色域変換部123における処理内容について説明する。図4は、3次元非線形色域変換部123で行われる変換処理の手順の概要を示すフローチャートである。なお、図4には、入力映像信号に含まれる1つの画素(対象画素)のデータに着目したときの処理手順の概要を示している。
x=X/(X+Y+Z) ・・・(5)
y=Y/(X+Y+Z) ・・・(6)
明度Yについては、XYZ表色系におけるYの値がそのままxyY表色系におけるYの値となる。以上のようにして、対象画素の色についてのxy色度図上の色度座標(x,y)の値と明度Yの値とが得られる。なお、以下の説明においては、上記P点すなわち対象画素の色についてのxy色度図上における色度座標点のことを「入力データ色度座標点」ともいう。また、図5では、第1の境界線41よりも外側かつHDTV規格に基づく色再現範囲44の最外郭よりも内側に入力データ色度座標点(P点)がある例を示している。
k=lB1P/lB1H ・・・(7)
x1=x2+k×(x3−x2) ・・・(8)
ステップS56では、3次元非線形色域変換部123は、次式(9)に基づいてy1の値を求める。
y1=y2+k×(y3−y2) ・・・(9)
ステップS58では、3次元非線形色域変換部123は、次式(10)に基づいてY1の値を求める。なお、YxvYCC_max(x,y)は色度座標(x,y)における明度の最大値であって、Ypanel_max(x1,y1)は色度座標(x1,y1)における明度の最大値である。
k=lHP/lHB3 ・・・(11)
x1=x3+k×(x4−x3) ・・・(12)
ステップS76では、3次元非線形色域変換部123は、次式(13)に基づいてy1の値を求める。
y1=y3+k×(y4−y3) ・・・(13)
ステップS78では、3次元非線形色域変換部123は、上述した第2の変換処理と同様、上式(10)に基づいてY1の値を求める。ステップS78の終了後、図4のステップS90に進む。
S=Y1/y1 ・・・(14)
X1=x1×S1 ・・・(15)
Z1=(1−x1−y1)×S ・・・(16)
なお、上式(14)から(16)は、XYZ表色系のデータとxyY表色系のデータとの間に「(X/x)=(Y/y)=(Z/z)」かつ「x+y+z=1」の関係が定義されていることから求められる。
本実施形態によれば、入力映像信号の示す色のxy色度図上における色度座標点(入力データ色度座標点)と、第1の境界線41,HDTV規格に基づく色再現範囲44の最外郭,および第3の境界線43との位置関係に応じて、異なる4つの手法によって色のデータに変換処理が施される。詳しくは、入力データ色度座標点が第1の境界線41の内側にある場合には、入力データ色度座標点と変換後のデータについての色度座標点とが同じにされる。入力データ色度座標点が第1の境界線41の外側かつHDTV規格に基づく色再現範囲44の最外郭の内側にある場合には、「第1の境界線41と第2の境界線42と変換後のデータの色度座標点との位置関係」が「第1の境界線41とHDTV規格に基づく色再現範囲44の最外郭と入力データ色度座標点との位置関係」と同様になるように、変換後のデータについての色度座標点が決定される。入力データ色度座標点がHDTV規格に基づく色再現範囲44の最外郭の外側かつ第3の境界線43の内側にある場合には、「第2の境界線42と液晶パネル14の色再現範囲45の最外郭と変換後のデータの色度座標点との位置関係」が「HDTV規格に基づく色再現範囲44の最外郭と第3の境界線43と入力データ色度座標点との位置関係」と同様になるように、変換後のデータについてのxy色度図上の色度座標点が決定される。入力データ色度座標点が第3の境界線43の外側にある場合には、液晶パネル14の色再現範囲45の最外郭上の色度座標点が変換後のデータの色度座標点とされる。また、入力データ色度座標点が第1の境界線41の外側にある場合には、変換前のデータについての明度に対する変換後のデータについての明度の割合が入力データ色度座標点における明度の最大値に対する変換後のデータの色度座標点における明度の最大値の割合と等しくなるように、変換後のデータについてのxyY色空間における明度が決定される。
以下、上記実施形態の変形例について説明する。
上記実施形態においては、xvYCC規格に準拠したデータとしてRGBデータ(RGB表色系の画像データ)が外部から送られる例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。xvYCC規格に準拠したデータとして例えばYCbCrデータ(YCbCr表色系の画像データ)が外部から送られる場合にも本発明を適用することができる。
上記実施形態の第2の変換処理においては、上式(7)より求められたkすなわちlB1PをlB1Hで除することによって求められたkがxy色度図上における色度座標(x,y)の変換(図7のステップS54,S56)の際に係数として用いられているが、本発明はこれに限定されない。例えば、上式(7)より求められたkの関数が色度座標(x,y)の変換の際に係数として用いられる構成とすることもできる。以下、k(基本係数)の関数を便宜上k1(第1係数)と示す。
x1=x2+k1×(x3−x2) ・・・(18)
y1=y2+k1×(y3−y2) ・・・(19)
ここで、上式(18)および上式(19)に含まれている係数k1については、線形の式で求められる構成とすることもできるし、非線形の式で求められる構成とすることもできる。例えば、k1が次式(20)で求められる構成とすると、上記実施形態と同様の変換処理が行われることになる。
k1=k ・・・(20)
また、例えば、k1が次式(21)に示すような非線形の式で求められる構成とすることもできる。なお、qは任意の値に定められ得る正の係数である。
k1=1−e-kq ・・・(21)
このようにk1が非線形の式で求められる構成とすることによって、視聴者に与える違和感をより小さくしつつ、パネルの持つ色再現能力を活かした画像表示を行うことが可能となる。なお、上記係数k1については、人の視覚特性等に基づいて決定されるべきものであるので、上式(20)や上式(21)には限定されず、画像の見栄えに関する統計データ等に基づいて決定することが好ましい。
k1[i]=1−e-iq ・・・(22)
次に、上式(22)において、qの値を決めた後、インデックスiに0以上N未満の整数を順次に代入する。これにより、係数k1のデータの個数Nを例えば「32」としたとき、32個の係数k1[0]〜k1[31]のデータを含む例えば図12に示すようなルックアップテーブルが生成される。このようにして生成されたルックアップテーブルを画像処理装置12内に保持しておき、当該ルックアップテーブルを3次元非線形色域変換部123が参照可能な構成にしておけば良い。
上記実施形態においては、第2の変換処理の際、xyY色空間における明度の変換は上式(10)に基づいて行われているが、すなわち、対象画素の色のxy色度図上における色度座標の変換に伴う明度の最大値の増加率と同じ増加率となるように対象画素の色の明度についてYからY1への変換が行われているが、本発明はこれに限定されない。例えば、上式(10)に代えて次式(23)に基づいてYからY1への変換が行われる構成とすることもできる。なお、次式(23)に含まれている係数k2(第2係数)は、上式(7)によって求められるk(基本係数)の関数である。
k2=k ・・・(24)
k2=1−e-kr ・・・(25)
上記実施形態においては、xy色度図上の第1の境界線41の形状を楕円形の形状(図2参照)としているが、本発明はこれに限定されない。第1の境界線41の形状については、xy平面上の式として表すことのできるものであれば、例えば図13に示すように多角形にしても良い。なお、画面上における画像の見栄えは視聴者の好みに因るので、例えば画像の見栄えに関する多数の統計データを取得して、当該統計データに基づいて第1の境界線41の形状を決定するようにすれば良い。第2の境界線42の形状および第3の境界線43の形状についても、上記実施形態における形状(図2参照)には限定されない。
12…画像処理装置
14…液晶パネル
20…信号源
41…第1の境界線
42…第2の境界線
43…第3の境界線
44…HDTV規格に基づく色再現範囲(の最外郭)
45…液晶パネルの色再現範囲(の最外郭)
121…第1のガンマ処理部
122…第1の色空間変換部
123…3次元非線形色域変換部
124…第2の色空間変換部
125…第2のガンマ処理部
126…第3の色空間変換部
Claims (16)
- 入力データが示す色を所定の出力装置の色再現範囲内の色に変換する画像処理装置であって、
前記入力データに基づいて得られるRGB表色系の画像データをXYZ表色系の画像データである第1のXYZデータに変換する第1の色空間変換部と、
前記第1のXYZデータを構成する三刺激値としてのX,Y,およびZの値に所定の変換処理を施すことにより、前記出力装置の色再現範囲内の色を示すXYZ表色系の画像データである第2のXYZデータを生成するXYZデータ変換部と、
前記第2のXYZデータをRGB表色系の画像データに変換する第2の色空間変換部と
を備え、
前記第1の色空間変換部には、前記入力データとして前記出力装置の色再現範囲よりも広い色再現範囲内の色を示す画像データが与えられ、
前記XYZデータ変換部は、
前記第1のXYZデータを、xy色度図上に形成された第1の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第1の色データ,xy色度図上において前記第1の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって、前記入力データの規格と互換性のある所定規格に基づく色再現範囲内の色を示す第2の色データ,前記所定規格に基づく色再現範囲外の色であって、前記出力装置の色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第3の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第3の色データ,およびxy色度図上において前記第3の境界線よりも外側の色度座標を有する色を示す第4の色データに分類し、
前記第1の色データについては、前記第1のXYZデータの示す色と前記第2のXYZデータの示す色とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第1のXYZデータによって得られる色再現範囲よりも前記第2のXYZデータによって得られる色再現範囲の方が広くなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色が、前記所定規格に基づく色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第2の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって前記出力装置の色再現範囲内の色となるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色がxy色度図上において前記出力装置の色再現範囲を表す線上の色度座標を有する色となるように、前記X,Y,およびZの値に前記変換処理を施し、
前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータに前記変換処理を施す際、
xy色度図上において、当該各画素のデータについての色度座標である第1座標と、所定の基準座標と前記第1座標とを通過する直線である変換用直線と前記第1の境界線との交点の色度座標である第2座標と、前記変換用直線と前記所定規格に基づく色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第3座標と、前記変換用直線と前記第2の境界線との交点の色度座標である第4座標と、前記変換用直線と前記出力装置の色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第5座標と、前記変換用直線と前記第3の境界線との交点の色度座標である第6座標とを求め、
当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータの色度座標を第7座標としたときに、前記第1の色データについては、前記第1座標と前記第7座標とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第2座標−前記第3座標間の距離に対する前記第2座標−前記第1座標間の距離の割合と前記第2座標−前記第4座標間の距離に対する前記第2座標−前記第7座標間の距離の割合とが等しくなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第3座標−前記第6座標間の距離に対する前記第3座標−前記第1座標間の距離の割合と前記第4座標−前記第5座標間の距離に対する前記第4座標−前記第7座標間の距離の割合とが等しくなるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第6座標と前記第7座標とが同じになるように、前記変換用直線上の色度座標の中から前記第7座標を求めることを特徴とする、画像処理装置。 - 前記XYZデータ変換部は、前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータのうち前記第2の色データ,前記第3の色データ,および前記第4の色データに前記変換処理を施す際、前記第1座標における明度の最大値に対する前記第7座標における明度の最大値の割合と当該各画素のデータについての明度に対する当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータについての明度の割合とが等しくなるように、前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度の値を求めることを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
- 入力データが示す色を所定の出力装置の色再現範囲内の色に変換する画像処理装置であって、
前記入力データに基づいて得られるRGB表色系の画像データをXYZ表色系の画像データである第1のXYZデータに変換する第1の色空間変換部と、
前記第1のXYZデータを構成する三刺激値としてのX,Y,およびZの値に所定の変換処理を施すことにより、前記出力装置の色再現範囲内の色を示すXYZ表色系の画像データである第2のXYZデータを生成するXYZデータ変換部と、
前記第2のXYZデータをRGB表色系の画像データに変換する第2の色空間変換部と
を備え、
前記第1の色空間変換部には、前記入力データとして前記出力装置の色再現範囲よりも広い色再現範囲内の色を示す画像データが与えられ、
前記XYZデータ変換部は、
前記第1のXYZデータを、xy色度図上に形成された第1の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第1の色データ,xy色度図上において前記第1の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって、前記入力データの規格と互換性のある所定規格に基づく色再現範囲内の色を示す第2の色データ,前記所定規格に基づく色再現範囲外の色であって、前記出力装置の色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第3の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第3の色データ,およびxy色度図上において前記第3の境界線よりも外側の色度座標を有する色を示す第4の色データに分類し、
前記第1の色データについては、前記第1のXYZデータの示す色と前記第2のXYZデータの示す色とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第1のXYZデータによって得られる色再現範囲よりも前記第2のXYZデータによって得られる色再現範囲の方が広くなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色が、前記所定規格に基づく色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第2の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって前記出力装置の色再現範囲内の色となるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色がxy色度図上において前記出力装置の色再現範囲を表す線上の色度座標を有する色となるように、前記X,Y,およびZの値に前記変換処理を施し、
前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータに前記変換処理を施す際、
xy色度図上において、当該各画素のデータについての色度座標である第1座標と、所定の基準座標と前記第1座標とを通過する直線である変換用直線と前記第1の境界線との交点の色度座標である第2座標と、前記変換用直線と前記所定規格に基づく色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第3座標と、前記変換用直線と前記第2の境界線との交点の色度座標である第4座標と、前記変換用直線と前記出力装置の色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第5座標と、前記変換用直線と前記第3の境界線との交点の色度座標である第6座標とを求め、
当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータの色度座標を第7座標としたときに、前記第1の色データについては、前記第1座標を前記第7座標とし、かつ、前記第2の色データについては、前記第2座標−前記第1座標間の距離を前記第2座標−前記第3座標間の距離で除することによって得られる値を基本係数として当該基本係数の関数で表される第1係数を前記第2座標−前記第4座標間の距離に乗ずることによって得られる距離だけ前記第2座標から前記変換用直線上において前記第4座標側にある色度座標を前記第7座標とし、かつ、前記第3の色データについては、前記第3座標−前記第1座標間の距離を前記第3座標−前記第6座標間の距離で除することによって得られる値を基本係数として当該基本係数の関数で表される第1係数を前記第4座標−前記第5座標間の距離に乗ずることによって得られる距離だけ前記第4座標から前記変換用直線上において前記第5座標側にある色度座標を前記第7座標とし、かつ、前記第4の色データについては、前記第6座標を前記第7座標とすることを特徴とする、画像処理装置。 - 前記XYZデータ変換部は、下記の式によって前記第2の色データについての第1係数と前記第3の色データについての第1係数とを求めることを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置:
k1=1−e-kq
ここで、k1は前記第1係数、eは自然対数の底、kは前記基本係数、qは前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき任意の値に定められ得る正の係数である。 - 前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき、前記第1係数の値を所定のインデックスと対応付けて予め複数個保持する第1のルックアップテーブルを更に備え、
前記XYZデータ変換部は、前記基本係数に基づいて求められるインデックスを用いて、前記第1のルックアップテーブルから前記第1係数の値を取得することを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記XYZデータ変換部は、前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータのうち前記第2の色データおよび前記第3の色データに前記変換処理を施す際、前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度の値を、前記基本係数の関数で表される第2係数を用いて下記の式によって求めることを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置:
Y1=((1−k2)+(Ya×k2))×Y
ここで、Y1は前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度、Yは前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータについての明度、k2は前記第2係数、Yaは前記第7座標における明度の最大値を前記第1座標における明度の最大値で除することによって得られる値である。 - 前記XYZデータ変換部は、下記の式によって前記第2の色データについての第2係数と前記第3の色データについての第2係数とを求めることを特徴とする、請求項6に記載の画像処理装置:
k2=1−e-kr
ここで、k2は前記第2係数、eは自然対数の底、kは前記基本係数、rは前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき任意の値に定められ得る正の係数である。 - 前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき、前記第2係数の値を所定のインデックスと対応付けて予め複数個保持する第2のルックアップテーブルを更に備え、
前記XYZデータ変換部は、前記基本係数に基づいて求められるインデックスを用いて、前記第2のルックアップテーブルから前記第2係数の値を取得することを特徴とする、請求項6に記載の画像処理装置。 - 入力データが示す色を所定の出力装置の色再現範囲内の色に変換する画像処理方法であって、
前記出力装置の色再現範囲よりも広い色再現範囲内の色を示す画像データである前記入力データに基づいて得られるRGB表色系の画像データをXYZ表色系の画像データである第1のXYZデータに変換する第1の色空間変換ステップと、
前記第1のXYZデータを構成する三刺激値としてのX,Y,およびZの値に所定の変換処理を施すことにより、前記出力装置の色再現範囲内の色を示すXYZ表色系の画像データである第2のXYZデータを生成するXYZデータ変換ステップと、
前記第2のXYZデータをRGB表色系の画像データに変換する第2の色空間変換ステップと
を備え、
前記XYZデータ変換ステップでは、
前記第1のXYZデータは、xy色度図上に形成された第1の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第1の色データ,xy色度図上において前記第1の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって、前記入力データの規格と互換性のある所定規格に基づく色再現範囲内の色を示す第2の色データ,前記所定規格に基づく色再現範囲外の色であって、前記出力装置の色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第3の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第3の色データ,およびxy色度図上において前記第3の境界線よりも外側の色度座標を有する色を示す第4の色データに分類され、
前記第1の色データについては、前記第1のXYZデータの示す色と前記第2のXYZデータの示す色とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第1のXYZデータによって得られる色再現範囲よりも前記第2のXYZデータによって得られる色再現範囲の方が広くなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色が、前記所定規格に基づく色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第2の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって前記出力装置の色再現範囲内の色となるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色がxy色度図上において前記出力装置の色再現範囲を表す線上の色度座標を有する色となるように、前記X,Y,およびZの値に前記変換処理が施され、
前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータに前記変換処理が施される際、
xy色度図上において、当該各画素のデータについての色度座標である第1座標と、所定の基準座標と前記第1座標とを通過する直線である変換用直線と前記第1の境界線との交点の色度座標である第2座標と、前記変換用直線と前記所定規格に基づく色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第3座標と、前記変換用直線と前記第2の境界線との交点の色度座標である第4座標と、前記変換用直線と前記出力装置の色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第5座標と、前記変換用直線と前記第3の境界線との交点の色度座標である第6座標とが求められ、
当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータの色度座標を第7座標としたときに、前記第1の色データについては、前記第1座標と前記第7座標とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第2座標−前記第3座標間の距離に対する前記第2座標−前記第1座標間の距離の割合と前記第2座標−前記第4座標間の距離に対する前記第2座標−前記第7座標間の距離の割合とが等しくなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第3座標−前記第6座標間の距離に対する前記第3座標−前記第1座標間の距離の割合と前記第4座標−前記第5座標間の距離に対する前記第4座標−前記第7座標間の距離の割合とが等しくなるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第6座標と前記第7座標とが同じになるように、前記変換用直線上の色度座標の中から前記第7座標が求められることを特徴とする、画像処理方法。 - 前記XYZデータ変換ステップでは、前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータのうち前記第2の色データ,前記第3の色データ,および前記第4の色データに前記変換処理が施される際、前記第1座標における明度の最大値に対する前記第7座標における明度の最大値の割合と当該各画素のデータについての明度に対する当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータについての明度の割合とが等しくなるように、前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度の値が求められることを特徴とする、請求項9に記載の画像処理方法。
- 入力データが示す色を所定の出力装置の色再現範囲内の色に変換する画像処理方法であって、
前記出力装置の色再現範囲よりも広い色再現範囲内の色を示す画像データである前記入力データに基づいて得られるRGB表色系の画像データをXYZ表色系の画像データである第1のXYZデータに変換する第1の色空間変換ステップと、
前記第1のXYZデータを構成する三刺激値としてのX,Y,およびZの値に所定の変換処理を施すことにより、前記出力装置の色再現範囲内の色を示すXYZ表色系の画像データである第2のXYZデータを生成するXYZデータ変換ステップと、
前記第2のXYZデータをRGB表色系の画像データに変換する第2の色空間変換ステップと
を備え、
前記XYZデータ変換ステップでは、
前記第1のXYZデータは、xy色度図上に形成された第1の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第1の色データ,xy色度図上において前記第1の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって、前記入力データの規格と互換性のある所定規格に基づく色再現範囲内の色を示す第2の色データ,前記所定規格に基づく色再現範囲外の色であって、前記出力装置の色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第3の境界線に対応する色再現範囲内の色を示す第3の色データ,およびxy色度図上において前記第3の境界線よりも外側の色度座標を有する色を示す第4の色データに分類され、
前記第1の色データについては、前記第1のXYZデータの示す色と前記第2のXYZデータの示す色とが同じになるように、かつ、前記第2の色データについては、前記第1のXYZデータによって得られる色再現範囲よりも前記第2のXYZデータによって得られる色再現範囲の方が広くなるように、かつ、前記第3の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色が、前記所定規格に基づく色再現範囲を包含するようにxy色度図上に形成された第2の境界線よりも外側の色度座標を有する色であって前記出力装置の色再現範囲内の色となるように、かつ、前記第4の色データについては、前記第2のXYZデータの示す色がxy色度図上において前記出力装置の色再現範囲を表す線上の色度座標を有する色となるように、前記X,Y,およびZの値に前記変換処理が施され、
前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータに前記変換処理が施される際、
xy色度図上において、当該各画素のデータについての色度座標である第1座標と、所定の基準座標と前記第1座標とを通過する直線である変換用直線と前記第1の境界線との交点の色度座標である第2座標と、前記変換用直線と前記所定規格に基づく色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第3座標と、前記変換用直線と前記第2の境界線との交点の色度座標である第4座標と、前記変換用直線と前記出力装置の色再現範囲を表す線との交点の色度座標である第5座標と、前記変換用直線と前記第3の境界線との交点の色度座標である第6座標とが求められ、
当該各画素のデータに前記変換処理が施された後のデータの色度座標を第7座標としたときに、前記第1の色データについては、前記第1座標が前記第7座標とされ、かつ、前記第2の色データについては、前記第2座標−前記第1座標間の距離を前記第2座標−前記第3座標間の距離で除することによって得られる値を基本係数として当該基本係数の関数で表される第1係数を前記第2座標−前記第4座標間の距離に乗ずることによって得られる距離だけ前記第2座標から前記変換用直線上において前記第4座標側にある色度座標が前記第7座標とされ、かつ、前記第3の色データについては、前記第3座標−前記第1座標間の距離を前記第3座標−前記第6座標間の距離で除することによって得られる値を基本係数として当該基本係数の関数で表される第1係数を前記第4座標−前記第5座標間の距離に乗ずることによって得られる距離だけ前記第4座標から前記変換用直線上において前記第5座標側にある色度座標が前記第7座標とされ、かつ、前記第4の色データについては、前記第6座標が前記第7座標とされることを特徴とする、画像処理方法。 - 前記XYZデータ変換ステップでは、下記の式によって前記第2の色データについての第1係数と前記第3の色データについての第1係数とが求められることを特徴とする、請求項11に記載の画像処理方法:
k1=1−e-kq
ここで、k1は前記第1係数、eは自然対数の底、kは前記基本係数、qは前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき任意の値に定められ得る正の係数である。 - 前記XYZデータ変換ステップでは、前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき前記第1係数の値を所定のインデックスと対応付けて予め複数個保持する第1のルックアップテーブルから、前記基本係数に基づいて求められるインデックスを用いて前記第1係数の値が取得されることを特徴とする、請求項11に記載の画像処理方法。
- 前記XYZデータ変換ステップでは、前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータのうち前記第2の色データおよび前記第3の色データに前記変換処理が施される際、前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度の値が、前記基本係数の関数で表される第2係数を用いて下記の式によって求められることを特徴とする、請求項11に記載の画像処理方法:
Y1=((1−k2)+(Ya×k2))×Y
ここで、Y1は前記第2のXYZデータに含まれるべき各画素のデータについての明度、Yは前記第1のXYZデータに含まれる各画素のデータについての明度、k2は前記第2係数、Yaは前記第7座標における明度の最大値を前記第1座標における明度の最大値で除することによって得られる値である。 - 前記XYZデータ変換ステップでは、下記の式によって前記第2の色データについての第2係数と前記第3の色データについての第2係数とが求められることを特徴とする、請求項14に記載の画像処理方法:
k2=1−e-kr
ここで、k2は前記第2係数、eは自然対数の底、kは前記基本係数、rは前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき任意の値に定められ得る正の係数である。 - 前記XYZデータ変換ステップでは、前記第2の色データおよび前記第3の色データのそれぞれにつき前記第2係数の値を所定のインデックスと対応付けて予め複数個保持する第2のルックアップテーブルから、前記基本係数に基づいて求められるインデックスを用いて前記第2係数の値が取得されることを特徴とする、請求項14に記載の画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011541825A JP5296889B2 (ja) | 2009-11-20 | 2010-06-15 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009264475 | 2009-11-20 | ||
JP2009264475 | 2009-11-20 | ||
PCT/JP2010/060119 WO2011061954A1 (ja) | 2009-11-20 | 2010-06-15 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2011541825A JP5296889B2 (ja) | 2009-11-20 | 2010-06-15 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011061954A1 JPWO2011061954A1 (ja) | 2013-04-04 |
JP5296889B2 true JP5296889B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=44059440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011541825A Expired - Fee Related JP5296889B2 (ja) | 2009-11-20 | 2010-06-15 | 画像処理装置および画像処理方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8890884B2 (ja) |
EP (1) | EP2503784A4 (ja) |
JP (1) | JP5296889B2 (ja) |
CN (1) | CN102577397B (ja) |
BR (1) | BR112012011965A2 (ja) |
RU (1) | RU2012125614A (ja) |
WO (1) | WO2011061954A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107665677A (zh) * | 2017-08-16 | 2018-02-06 | 惠科股份有限公司 | 一种显示装置的白平衡调整方法和显示装置 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9451292B2 (en) * | 2011-09-15 | 2016-09-20 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Method and system for backward compatible, extended dynamic range encoding of video |
US20130222411A1 (en) * | 2012-02-28 | 2013-08-29 | Brijesh Tripathi | Extended range color space |
CN103079078B (zh) * | 2012-03-19 | 2015-03-11 | 北京泰邦天地科技有限公司 | 彩色图像的颜色数据管理方法 |
US9619865B2 (en) * | 2012-09-17 | 2017-04-11 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Resolution-independent display list |
US9191552B2 (en) * | 2012-11-30 | 2015-11-17 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image processing apparatus that performs color conversion and image processing method |
JP2014155024A (ja) | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Japan Display Inc | 色変換装置、表示装置、電子機器及び色変換方法 |
WO2015029633A1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置および液晶表示装置における画像表示方法 |
US20160293086A1 (en) * | 2013-11-12 | 2016-10-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Color reproduction system and color reproduction method |
US9807358B2 (en) * | 2014-02-06 | 2017-10-31 | Stmicroelectronics S.R.L. | Method and system for chromatic gamut extension, corresponding apparatus and computer program product |
CN103763538B (zh) * | 2014-02-21 | 2016-08-31 | 深圳创维-Rgb电子有限公司 | 一种实现信号颜色显示的方法及装置 |
US10409822B2 (en) * | 2014-05-06 | 2019-09-10 | Shutterstock, Inc. | Systems and methods for presenting ranked search results |
CN103957412B (zh) * | 2014-05-06 | 2017-04-12 | 北京大学 | 一种针对屏幕视频帧间残差的基础色索引映射算法 |
CN105513519B (zh) * | 2014-09-23 | 2019-08-27 | 台达电子工业股份有限公司 | 即时色域映对系统与即时色域映对方法 |
TWI555409B (zh) * | 2015-03-10 | 2016-10-21 | 友達光電股份有限公司 | 顯示器之影像處理方法 |
CN105702227B (zh) * | 2016-03-08 | 2018-06-01 | 上海大学 | 一种rgb信号数据到rgbw信号数据的转换系统 |
CN105867863B (zh) * | 2016-04-05 | 2018-08-24 | 西安电子科技大学 | 一种大色域显示设备的图像复现质量提升方法 |
CN107863081B (zh) * | 2017-12-13 | 2019-08-23 | 京东方科技集团股份有限公司 | 多基色转换方法及其转换器、显示控制方法、显示装置 |
CN108965843B (zh) * | 2018-07-17 | 2020-09-29 | 天津市智博源微电子技术有限公司 | 光谱分段确定矩阵系数法提取宽色域数据的方法 |
US10630867B2 (en) | 2018-09-17 | 2020-04-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Perceptual hue preserved color-gamut transferring in non-uniform CIE-1931 color space |
US11348553B2 (en) | 2019-02-11 | 2022-05-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Color gamut mapping in the CIE 1931 color space |
CN110213554B (zh) * | 2019-07-03 | 2021-07-13 | 大峡谷照明系统(苏州)股份有限公司 | 一种图像映射播放器及像素点调试的方法 |
CN110378973B (zh) * | 2019-07-17 | 2022-08-12 | Oppo广东移动通信有限公司 | 图像信息处理方法、装置以及电子设备 |
CN110675797B (zh) * | 2019-09-25 | 2023-10-13 | 深圳Tcl数字技术有限公司 | 一种色域映射方法、组件、显示装置及存储介质 |
CN111179801B (zh) * | 2020-01-06 | 2024-01-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板的色彩空间调整方法、设备和系统 |
CN113744689B (zh) * | 2020-05-29 | 2022-11-22 | 北京小米移动软件有限公司 | 显示屏色域校准方法、装置和电子设备 |
CN111862888B (zh) * | 2020-08-25 | 2021-10-26 | 深圳市奥拓电子股份有限公司 | 一种四色低蓝光广色域显示的方法、装置、系统及存储介质 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1198371A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-04-09 | Canon Inc | 環境光測定装置および画像処理装置、方法、記録媒体 |
JP2000354171A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | 色域圧縮装置及び色域圧縮方法 |
JP3155768B2 (ja) * | 1991-03-20 | 2001-04-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及び装置 |
JP2005530449A (ja) * | 2002-06-21 | 2005-10-06 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 平板表示装置の色補正装置及びその方法 |
JP2006086728A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Nec Viewtechnology Ltd | 画像出力装置 |
JP2008203308A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像表示装置および制御方法 |
JP4241902B2 (ja) * | 2006-05-15 | 2009-03-18 | シャープ株式会社 | カラー画像表示装置及び色変換装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03155768A (ja) | 1989-11-13 | 1991-07-03 | Nichiro Corp | 食物繊維加工食品 |
US5933252A (en) | 1990-11-21 | 1999-08-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image processing method and apparatus therefor |
JPH04241902A (ja) | 1991-01-14 | 1992-08-28 | Ishita:Kk | 製材機における仕分方法並びに装置 |
JPH04291591A (ja) | 1991-03-19 | 1992-10-15 | Sony Corp | カラーディスプレイ装置 |
AU656057B2 (en) * | 1992-03-27 | 1995-01-19 | Milliken & Company | Method and apparatus for reproducing blended colorants on an electronic display |
US7728845B2 (en) * | 1996-02-26 | 2010-06-01 | Rah Color Technologies Llc | Color calibration of color image rendering devices |
US6567543B1 (en) | 1996-10-01 | 2003-05-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, storage medium for storing image processing method, and environment light measurement apparatus |
US6882445B1 (en) | 1999-05-31 | 2005-04-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Color gamut compression apparatus and method |
EP1964389A2 (en) | 2005-12-21 | 2008-09-03 | Thomson Licensing | Constrained color palette in a color space |
US8339412B2 (en) | 2006-04-26 | 2012-12-25 | Panasonic Corporation | Video processing device, recording medium, video signal processing method, video signal processing program, and integrated circuit |
CN1889692A (zh) * | 2006-07-12 | 2007-01-03 | 友达光电股份有限公司 | 色彩修正系统及方法 |
JP2008078737A (ja) | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体 |
JP2008086029A (ja) | 2007-10-09 | 2008-04-10 | Sony Corp | 画像情報伝達方法及び画像情報処理装置 |
JP4666050B2 (ja) | 2008-02-01 | 2011-04-06 | セイコーエプソン株式会社 | 色変換装置、画像出力装置及び色変換方法 |
-
2010
- 2010-06-15 WO PCT/JP2010/060119 patent/WO2011061954A1/ja active Application Filing
- 2010-06-15 EP EP10831353.7A patent/EP2503784A4/en not_active Withdrawn
- 2010-06-15 RU RU2012125614/08A patent/RU2012125614A/ru unknown
- 2010-06-15 BR BR112012011965A patent/BR112012011965A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-06-15 JP JP2011541825A patent/JP5296889B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-15 US US13/500,474 patent/US8890884B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-15 CN CN201080043561.XA patent/CN102577397B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3155768B2 (ja) * | 1991-03-20 | 2001-04-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法及び装置 |
JPH1198371A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-04-09 | Canon Inc | 環境光測定装置および画像処理装置、方法、記録媒体 |
JP2000354171A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | 色域圧縮装置及び色域圧縮方法 |
JP2005530449A (ja) * | 2002-06-21 | 2005-10-06 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 平板表示装置の色補正装置及びその方法 |
JP2006086728A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Nec Viewtechnology Ltd | 画像出力装置 |
JP4241902B2 (ja) * | 2006-05-15 | 2009-03-18 | シャープ株式会社 | カラー画像表示装置及び色変換装置 |
JP2008203308A (ja) * | 2007-02-16 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像表示装置および制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107665677A (zh) * | 2017-08-16 | 2018-02-06 | 惠科股份有限公司 | 一种显示装置的白平衡调整方法和显示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2503784A1 (en) | 2012-09-26 |
CN102577397A (zh) | 2012-07-11 |
WO2011061954A1 (ja) | 2011-05-26 |
CN102577397B (zh) | 2014-08-27 |
JPWO2011061954A1 (ja) | 2013-04-04 |
US8890884B2 (en) | 2014-11-18 |
EP2503784A4 (en) | 2013-04-24 |
BR112012011965A2 (pt) | 2019-09-24 |
US20120194539A1 (en) | 2012-08-02 |
RU2012125614A (ru) | 2013-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5296889B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
WO2010131500A1 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
WO2010131499A1 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
WO2009113306A1 (ja) | 色変換出力装置、色変換テーブル及びその作成方法 | |
JP6122716B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001083940A (ja) | カラー画像処理方法、カラー画像処理装置、液晶表示装置 | |
JP5460805B1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2010199659A (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 | |
CN113016026A (zh) | 图像处理系统、图像处理装置以及计算机程序 | |
WO2015029633A1 (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置における画像表示方法 | |
JP5253274B2 (ja) | 色変換出力装置 | |
JP5495338B2 (ja) | 画像信号処理装置及び画像信号処理方法 | |
JP2002278500A (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP2010130562A (ja) | 色域拡大方法および表示装置 | |
KR101397398B1 (ko) | Rgbw 출력 디스플레이의 색역에 따른rgb-to-rgbw 변환 시스템 및 방법 | |
JP2002055668A (ja) | 表示装置の入出力特性測定方法、表示装置の画像補正方法、表示装置のiccプロファイル作成方法およびそれらの方法の手順を記憶した記憶媒体並びに表示装置 | |
JP6698462B2 (ja) | 色補正装置、表示装置および色補正方法 | |
JP6185239B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
WO2015072181A1 (ja) | 色再現システムおよび色再現方法 | |
JP2009218962A (ja) | 色変換出力装置、色変換出力方法、色変換出力プログラム、色変換テーブル、色変換テーブル記録媒体並びに色変換集積回路 | |
JP2009218961A (ja) | 色変換出力装置、色変換出力方法、色変換出力プログラム、色変換テーブル、色変換テーブル記録媒体並びに色変換集積回路 | |
JP4860514B2 (ja) | 7軸色補正装置及び方法 | |
JPWO2007083717A1 (ja) | 色変換マトリクス作成方法及び色変換方法 | |
JP2002149143A (ja) | 色校正方法および装置 | |
JP5441539B2 (ja) | 色処理装置、色処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5296889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |