JP5292794B2 - 通信方式制御システム - Google Patents

通信方式制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5292794B2
JP5292794B2 JP2007323167A JP2007323167A JP5292794B2 JP 5292794 B2 JP5292794 B2 JP 5292794B2 JP 2007323167 A JP2007323167 A JP 2007323167A JP 2007323167 A JP2007323167 A JP 2007323167A JP 5292794 B2 JP5292794 B2 JP 5292794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
writing
communication method
writing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007323167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009146182A (ja
Inventor
吉嗣 広瀬
雅夫 渡部
孝行 竹内
恵理子 田丸
公威 蓮池
善郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007323167A priority Critical patent/JP5292794B2/ja
Priority to US12/182,856 priority patent/US8312156B2/en
Publication of JP2009146182A publication Critical patent/JP2009146182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292794B2 publication Critical patent/JP5292794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • G06F3/0321Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1423Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices

Description

本発明は、表示保持媒体に画像を書き込み表示させる書込装置との通信に用いられる通信方式を制御する通信方式制御システム、当該システムを構成する書込装置及び制御装置、並びにこれら装置のプログラムに関する。
印刷物は一般に外部からのインクやトナー等の着色材料や現像材料を紙を代表とする媒体上に供給することで固定的な画像表示を行わせるものであるが、このような固定的に画像を表示保持する媒体に代替可能な媒体として、書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力を除去した後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体が研究開発されている。
このような表示保持媒体は、画像を表示保持する領域としての表示部の内部に画像を構成する表示材料を含有し、この表示材料に書込外力(電気、磁気、熱、所定PHの液体といった化学的作用等)を作用させることで、表示材料が物理的或いは化学的に状態が変化して書込外力に応じた画像が形成され、また、この書込外力を除去した後でも形成された画像が維持され、さらに、異なる書込外力を作用させると先の画像が新たな書込外力に応じた画像へと変化するものである。このように書込外力を無くした状態での表示状態の維持(記憶)が紙のようである点に加えて、着色材料や現像剤を外部から供給することなく表示画像を書き換えられる点が電子デバイス的であることから、電子ペーパと称せられることが多い。
ここで、電子ペーパを利用した以下のような発明が提案されている。
媒体書き込み装置が、取得した情報を適宜書き込み可能な形式に変換して記録媒体に書き込み、その記録媒体から或いはユーザの入力によって媒体IDを取得し、媒体IDと書き込んだ情報の所在を示す情報とをサーバに送り、両者を対応付けたインデックス情報としてサーバに保存することで、後に媒体IDに基づいてインデックス情報を特定して元の情報を取得可能にし、再加工や再利用を容易に行えるようにする発明が提案されている(特許文献1参照)。
ユーザが可搬性表示記録媒体によりコンテンツ提供装置から表示用コンテンツを取得すると、ユーザID、可搬性表示記録媒体のデバイスID、コンテンツIDと取得の時刻情報を管理装置に通知し、管理装置のログDBに記録することで、ユーザID、デバイスID、コンテンツIDの夫々をキーに検索可能にし、コンテンツの利用に係るユーザの行動の管理や解析を行えるようにする発明が提案されている(特許文献2参照)。
表示記録媒体には媒体識別コード、表示情報識別コード、及び表示情報が記録されており、コード情報読取部が媒体識別コードを読み取ってホストコンピュータへ送信し、書き換え要求がある場合、情報書込部がホストコンピュータから送信された表示情報識別コード及び表示情報を表示記録媒体へ書き込むことで、表示内容の変更に対する柔軟な対応や表示内容のリアルタイムな把握を行えるようにする発明が提案されている(特許文献3参照)。
PCやネットワークに接続できる転送装置1から無線で電子ペーパと無線タグを有した表示装置2と通信し固体識別を行い、これに基づいて表示情報を転送し、また、空間に複数配置した転送装置1により電子ペーパを検知し情報管理する発明が提案されている(特許文献4参照)。
特開2004−139548号公報 特開2005−267147号公報 特開2002−203213号公報 特開2005−316672号公報
例えばパーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話等の操作端末からコンテンツ(電子文書)のデータを書込装置に送信し、当該コンテンツデータに基づくコンテンツ画像を書込装置により表示保持媒体に書き込み表示させるシステムが考えられている。
ここで、表示保持媒体へのコンテンツ画像の書き込み処理に関するログ情報や、表示保持媒体に表示されている画像に対する手書き情報(例えばアノテーションやチェック等)は、コンテンツの利用状況の把握、管理、再利用などの種々の用途に活用することができる。これらの情報は書込装置にて収集することが可能であるが、その活用を図るには、書込装置から他の装置(例えば操作端末や管理サーバ等)に送信出力する必要がある。このような情報の送信には無線通信を使用すると便利であるが、送信情報には機密とすべき情報が含まれる場合もあり、一律に無線通信を使用して情報送信を行うことは無線傍受の危険性を鑑みると好ましくないことから、何らかのセキュリティ対策を講じる必要がある。
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたものであり、表示保持媒体に画像を書き込み表示させる書込装置からの情報の送信について、セキュリティ制御を行えるようにすることを目的としている。
第1の本発明は、書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込装置と、当該書込装置による通信に用いられる通信方式を制御する制御装置と、を具備し、前記書込装置は、複数の通信方式を使用する機能を有し、他の装置への情報の送信を行う送信手段と、前記制御装置からの指示情報を受信する受信手段と、前記受信した指示情報に従って、前記送信手段による情報の送信に使用可能な通信方式を切り替える切替手段と、を備え、前記制御装置は、所定の識別情報と通信方式の使用可否を示す通信方式情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記書込装置からの情報の送信に関する識別情報を検出する検出手段と、前記検出した識別情報に対応付けられた通信方式情報に従って、前記送信手段による情報の送信に使用可能な通信方式に関する指示情報を前記書込装置に対して送信する制御を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする通信方式制御システムである。
第2の本発明は、第1の本発明に係る通信方式制御システムにおいて、前記書込装置又は前記制御装置は、前記書込装置の送信手段による情報の送信に使用可能な通信方式を利用者に通知する通知手段を有することを特徴とする。
第3の本発明は、第1又は第2の本発明に係る通信方式制御システムにおいて、前記書込装置の送信手段は、前記制御装置からの指示情報の内容に関わらず、有線による通信方式を使用することが可能であることを特徴とする。
第4の本発明は、第1乃至第3の本発明に係る通信方式制御システムにおいて、前記所定の識別情報は、前記表示保持媒体の識別情報であることを特徴とする。
第5の本発明は、第1乃至第4の本発明に係る通信方式制御システムにおいて、前記所定の識別情報は、前記書込装置の識別情報であることを特徴とする。
第6の本発明は、第1乃至第5の本発明に係る通信方式制御システムにおいて、前記所定の識別情報は、前記書込装置による情報の送信先となる他の装置の識別情報であることを特徴とする。
第7の本発明は、第1乃至第6の本発明に係る通信方式制御システムにおいて、前記所定の識別情報は、前記表示保持媒体に書き込まれた画像の識別情報であることを特徴とする。
第8の本発明は、第1乃至第7の本発明に係る通信方式制御システムにおいて、前記所定の識別情報は、利用者の識別情報であることを特徴とする。
第9の本発明は、書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込手段と、複数の通信方式を使用する機能を有し、他の装置への情報の送信を行う送信手段と、前記他の装置への情報の送信に関する識別情報を検出する制御装置からの制御の下で当該識別情報に応じて送信される、前記送信手段による情報の送信に使用可能な通信方式に関する指示情報を受信する受信手段と、前記受信された指示情報に従って、前記送信手段による情報の送信に使用可能な通信方式を切り替える切替手段と、を備えたことを特徴とする書込装置である。
第10の本発明は、所定の識別情報と通信方式の使用可否を示す通信方式情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込装置から他の装置への情報の送信に関する識別情報を検出する検出手段と、前記書込装置が有する複数の通信方式のうち情報の送信に使用可能な通信方式を前記書込装置に切り替えさせるべく、前記検出した識別情報に対応付けられた通信方式情報に従って、前記書込装置からの情報の送信に使用可能な通信方式に関する指示情報を前記書込装置に送信する制御を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする制御装置である。
第11の本発明は、コンピュータを、書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込手段と、複数の通信方式を使用する機能を有し、他の装置への情報の送信を行う送信手段と、前記他の装置への情報の送信に関する識別情報を検出する制御装置からの制御の下で当該識別情報に応じて送信される、前記送信手段による情報の送信に使用可能な通信方式に関する指示情報を受信する受信手段と、前記受信された指示情報に従って、前記送信手段による情報の送信に使用可能な通信方式を切り替える切替手段として機能させるためのプログラムである。
第12の本発明は、コンピュータを、所定の識別情報と通信方式の使用可否を示す通信方式情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込装置から他の装置への情報の送信に関する識別情報を検出する検出手段と、前記書込装置が有する複数の通信方式のうち情報の送信に使用可能な通信方式を前記書込装置に切り替えさせるべく、前記検出した識別情報に対応付けられた通信方式情報に従って、前記書込装置からの情報の送信に使用可能な通信方式に関する指示情報を前記書込装置に送信する制御を行う制御手段として機能させるためのプログラムである。
第1の本発明に係る通信方式制御システムによると、書込装置からの情報の送信について、実際に情報を送信する際の環境に応じたセキュリティ制御が可能となる。
第2の本発明に係る通信方式制御システムによると、書込装置からの情報の送信に使用可能な通信方式を利用者に把握させることができる。
第3の本発明に係る通信方式制御システムによると、無線傍受の危険が無い有線通信方式については、常に使用することができる。
第4の本発明に係る通信方式制御システムによると、使用する表示保持媒体に応じて、書込装置からの情報の送信に使用可能な通信方式を切り替えることができる。
第5の本発明に係る通信方式制御システムによると、使用する書込装置に応じて、書込装置からの情報の送信に使用可能な通信方式を切り替えることができる。
第6の本発明に係る通信方式制御システムによると、書込装置による情報の送信先となる装置に応じて、書込装置からの情報の送信に使用可能な通信方式を切り替えることができる。
第7の本発明に係る通信方式制御システムによると、書込装置により表示保持媒体に書き込まれた画像に応じて、書込装置からの情報の送信に使用可能な通信方式を切り替えることができる。
第8の本発明に係る通信方式制御システムによると、利用者に応じて、書込装置からの情報の送信に使用可能な通信方式を切り替えることができる。
第9の本発明に係る書込装置によると、自書込装置からの情報の送信について、実際に情報を送信する際の環境に応じたセキュリティ制御が可能となる。
第10の本発明に係る制御装置によると、書込装置からの情報の送信について、実際に情報を送信する際の環境に応じたセキュリティ制御が可能となる。
第11の本発明に係るプログラムによると、上記書込装置としてコンピュータを機能させることができる。
第12の本発明に係るプログラムによると、上記制御装置としてコンピュータを機能させることができる。
まず、本発明で用いられる表示保持媒体(いわゆる電子ペーパ)について説明する。
電子ペーパは、書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力を除去した後も形成された画像を表示状態で保持する媒体であり、その表示原理としては、電気、磁気、熱といった外力を直接印加して素子を駆動するもの、あるいは光照射に伴う電圧変化により素子を駆動するものや、電圧印加に伴う液体のPH変化により呈色状態を変化させる等、連鎖的に素子を駆動する表示原理を用いるもの等がある。
ここでは、電子ペーパの一例として、電子的に画像を書き換える電子書込型の電子ペーパと、光照射により画像を書き換える光書込型の電子ペーパとを説明する。
電子書込型の電子ペーパは、例えばA4版の用紙のような大きさのフレキシブルな薄型媒体であり、複写機にトナーとして利用されている微細な着色粒子(例えば、白色粒子と黒色粒子)を少なくとも表面側が透明な表裏一対の電極間に封入し、これを少なくとも表面側が透明な表裏一対のフィルム基板で挟んだ構造となっている。着色粒子が自由に移動できるように電極層間は空気層となっており、また、マトリックス状の電極層には着色粒子との接触を防止する絶縁層が設けられている。なお、カラーフィルターを用いることにより、簡単な構造でカラー表示を実現することも可能である。
そして、電子書込型の電子ペーパは、電極に電圧を印加していない状態では、負に帯電した白色粒子は裏面側に溜まる一方、正に帯電した黒色粒子は表面側に溜まり、表面側から目視すると黒色な状態となる。そして、書込装置の書込手段(ドライバ)が電子データに基づいて動作して、表示するコンテンツ画像に応じたマトリックスの所要部の電極極性を反転させると、白色粒子と黒色粒子との位置関係が入れ替わって、白色粒子と黒色粒子とのコントラストによるコンテンツ画像が表示される。なお、異なる電子データに基づいて書込装置のドライバを動作させることにより、白色粒子と黒色粒子とのコントラストにより表示されるコンテンツ画像を切り換えることができ、幾度も再使用することができる。
光書込型の電子ペーパは、例えばA4版の用紙のような大きさのフレキシブルな薄型媒体であり、例えば、書込装置の書込手段(液晶パネル)にコンテンツ画像を表示し、電子ペーパの書込電極に外部の電源から電圧を印加しながら当該電子ペーパを液晶パネルに重ねて光を照射することにより、液晶パネルに表示させたコンテンツ画像を転写して表示記憶させることができ、書込電極に印加した電圧を除去した後も当該コンテンツ画像を表示状態で保持し続ける。
光書込型の電子ペーパは、例えば、複写機に利用されている有機光導電性材料の層(有機光導電層)と液晶表示材料の層(マイクロカプセル化したコレステリック液晶層)とを組み合わせ、これら層を表裏一対の透明電極で挟み、この積層体を表裏一対の透明な基材フィルムで挟んだ構造となっている。なお、この構成では、コレステリック液晶層が光を反射する白表示と、光が液晶層を透過しコレステリック液晶層と有機光導電層との間に設けられた黒色層で吸収される黒表示のモノクロ画像表示が可能である。さらにコレステリック液晶には螺旋ピッチに応じたカラー光を干渉反射するという特性があるので、コレステリック液晶層を螺旋ピッチの異なる液晶を積層した構成にすることにより、簡単な構造でカラー表示を実現することも可能である。
次に、本発明に係る通信方式制御システムを、以下に示す実施例に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る通信方式制御システムの概要を例示している。
本例の通信方式制御システムは、コンテンツデータの管理等を行うサーバ(制御装置)1、パーソナルコンピュータ(PC)2aや携帯電話2b等の操作端末2、操作端末2と一体又は別体に構成されて書込装置4との通信を行うポート(Port;通信装置)3、電子ペーパ5にコンテンツ画像を書き込み表示させるアダプタ(Adapter;書込装置)4、電子ペーパ5に表示されているコンテンツ画像に対する手書き入力を行うための専用ペン(手書き装置)6、を備えている。
ポート3及びアダプタ4は、接続ケーブルを介して通信する有線通信方式、タッチ状態又は至近距離で無線通信するNF(ニア・フィールド)無線通信方式、遠距離で無線通信するFF(ファー・フィールド)無線通信方式等の複数の通信方式に対応しており、後述するように、通信に使用可能な通信方式を環境に応じて切り替えることができる。
図2は、本例の通信方式制御システムを構成する各装置の機能ブロック図である。
サーバ1は、コンテンツデータを記憶・管理するコンテンツ管理部11、ポート3及びアダプタ4間の通信方式に関する情報を記憶・管理する通信方式管理部12、利用者により電子ペーパ5への表示を指示されたコンテンツの識別情報(コンテンツID)を検出する検出部13、ポート3及びアダプタ4間の通信方式を制御する制御部14、を備えている。
通信方式管理部12は、図3(a)に示すように、コンテンツIDと通信方式情報とを対応付けて記憶している。
通信方式情報は、当該コンテンツIDに該当するコンテンツデータをポート3からアダプタ4に送信する下り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式と、アダプタ4からポート3に情報(例えば、アダプタ4による当該コンテンツ画像の電子ペーパ5への書き込み処理に関するログ情報や、電子ペーパ5に表示されたコンテンツ画像に対する手書き情報など)を送信する上り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式と、が設定されている。
なお、上り方向の通信に使用可能な通信方式と、下り方向の通信に使用可能な通信方式とは同一であってもよく、それぞれ異ならせてもよい。また、本例では、使用可能な通信方式を通信方式情報に設定しているが、使用不能な通信方式を設定するようにしてもよく、要は、ポート3及びアダプタ4間の通信で使用可能な通信方式を通信方式情報に基づいて制御できればよい。
操作端末2は、アダプタ4との通信を行うポート3としての通信部21、各種情報を利用者に提示するための液晶ディスプレイ等の表示部23、利用者から各種指示を受け付けるためのボタン等の操作部24、を備えている。また、通信部21は、複数の通信方式を使用する機能を有しており、通信方式情報に従って使用可能な通信方式の切り替えを行う切替部22が設けられている。
なお、以下の説明では、操作端末2及びポート3として携帯電話を用い、操作端末2とポート3とを一体に構成する場合を例に説明するが、操作端末2とポート3とを別体に構成してケーブル等で互いに接続するようにしてもよく、また、携帯電話に代えてデスクトップPC等の据置型の装置やPDA(Personal Digital Assistants)等の他の携帯型の装置を操作端末2として用いてもよい。
アダプタ4は、ポート3との通信を行う通信部41、受信したコンテンツデータに基づいて電子ペーパ5にコンテンツ画像を書き込み表示させる書込部44、使用可能な通信方式を利用者に通知するための通知部45、コンテンツ画像の書込処理に関するログ情報や専用ペン6による手書き情報を記憶するメモリ43、を備えている。また、通信部41は、複数の通信方式を使用する機能を有しており、通信方式情報に従って使用可能な通信方式の切り替えを行う切替部42が設けられている。
本例では、電子ペーパ5として電子書換型の電子ペーパを用いており、アダプタ4の書込部44は、電子ペーパ5に設けられたマトリックス状電極の所要部の電極極性を変化させて、電子ペーパ5にコンテンツ画像を書き込み表示させる。なお、例えば、光書込型の電子ペーパを用いる場合には、発光パネル等の光書き込みに必要な機能部により書込部44を構成して電子ペーパ5にコンテンツ画像を投影書き込みする等、電子ペーパの表示原理に応じた書き込み処理を行うよう書込部44を構成すればよい。また、本例では、アダプタ4と電子ペーパ5とを着脱自在に接続できるように構成してあるが、これらを一体に構成して自己書換型の電子ペーパとしてもよい。
本例の電子ペーパ5は、その表面に各座標毎に異なる微細なドットパターンが形成されており、専用ペン6のペン先に設けられた小型カメラにより撮影されて、電子ペーパ5上のペン先位置の特定に利用される。なお、特定されたペン先位置の軌跡は、手書き情報として専用ペン6からアダプタ4に無線送信され、アダプタ4のメモリ43に蓄積される。
手書き情報は他の手法で取得するようにしてもよく、例えば、ペン先の圧力を感知する感圧パネルを電子ペーパ5の表面に設け、感圧パネルにより感知したペン先位置の軌跡を手書き情報として取得してもよい。
本例の通信方式制御システムでは、図4(a)に示すように操作端末2(ポート3)とアダプタ4とを直接或いはケーブル等により間接的に接続して有線通信する方式、同図(b)に示すようにタッチ状態又は至近距離(例えば1cm以内)で無線通信する方式、同図(c)に示すように中間距離(例えば30cm以内)で無線通信する方式、同図(d)に示すように遠距離(例えば10m以内)で無線通信する方式を有している。
なお、上記のような構成(1つの有線通信方式と3つの無線通信方式を有する構成)に限らず、例えば、有線通信方式と無線通信方式とを1つずつ有する構成や、通信範囲が異なる複数の無線通信方式のみを有する(有線通信方式を有さない)構成など、他の構成を採用してもよい。
操作端末2の通信部21(ポート3)及びアダプタ4の通信部41は、上記の各通信方式を使用して通信を行うことができ、サーバ1の制御部14による制御の下、使用可能な通信方式が通信方式情報に従って切替部22及び42により切り替えられる。
ここで、本例では、通信方式情報の設定内容に関わらず、無線傍受の危険が無い(つまり、セキュリティ性が高い)有線通信方式を常時使用可能にして、最低限の通信方式を確保している。なお、有線通信方式も通信方式情報に従って使用可否を切り替えるようにしてもよく、この場合には、携帯可能な外部記憶媒体を介したローカルメモリ方式による情報授受を常時可能にすることが望ましい。
本例の通信方式制御システムによる通信方式の制御処理を、図5を参照して説明する。
利用者が操作端末2の操作部24を操作して表示対象のコンテンツを選択すると、操作端末2は、コンテンツIDをサーバ1に送信してコンテンツデータを要求する(ステップS11)。
サーバ1は、要求されたコンテンツIDを検出部13により検出して、当該コンテンツIDに対応するコンテンツデータをコンテンツ管理部11を参照して取得し、また、当該コンテンツIDに対応するポート・アダプタ間の通信方式情報を通信方式管理部12を参照して取得し、これらをポート3に対して送信する(ステップS12)。
ポート3(操作端末2の通信部21)は、コンテンツデータ及び通信方式情報を受信すると、切替部22により、ポート3からアダプタ4にデータ送信する下り方向の通信に使用可能な通信方式を通信方式情報に従って切り替えると共に、当該通信方式を利用者に通知する。なお、本例では、表示部23に表示出力することで利用者に通知する方式を採用しているが、例えばスピーカにより音声出力して通知する等、他の通知方式を採用してもよい。
利用者は、通知された通信方式(複数の通信方式が通知された場合は利用者が選択した一の通信方式)に応じた作法を行うことで(有線通信方式を使用する場合はポート3にアダプタ4を接続、無線通信方式を使用する場合はその通信範囲に応じた位置にアダプタ4を配置)、当該通信方式によりポート3からアダプタ4に対してコンテンツデータ及び通信方式情報を送信させる。なお、通信方式に応じた作法がなされた場合に直ちに情報を送信してもよく、当該作法がなされた状態でポート3等に別途設けられた送信指示ボタンの押下等を条件に情報を送信してもよい。
アダプタ4は、コンテンツデータ及び通信方式情報を受信すると、書込部44により、コンテンツデータに基づくコンテンツ画像を電子ペーパ5に書き込み表示させ、その書込処理に関するログ情報(ユーザID、コンテンツID、媒体ID、書込日時、処理の成否など)をメモリ43に蓄積する。また、切替部42により、アダプタ4からポート3にデータ送信する上り方向の通信に使用可能な通信方式を通信方式情報に従って切り替えると共に、当該通信方式を利用者に通知する(ステップS13)。なお、本例のアダプタ4には、通知部44として各通信方式毎のLEDランプが設けてあり、使用可能な通信方式に該当するLEDランプを点灯させて利用者に通知する方式を採用しているが、例えばスピーカにより音声出力して通知したり、使用可能な通信方式を示す画像を電子ペーパ5に書き込み表示させて通知する等、他の通知方式を採用してもよい。
利用者は、電子ペーパ5に表示されたコンテンツ画像に対して専用ペン6により描画を行うことができ、その描画入力に応じて、描画内容を示す手書き情報が専用ペン6からアダプタ4に無線送信されて、アダプタ4のメモリ43に蓄積される(ステップS14)。
利用者は、アダプタ4のメモリ43に蓄積された情報(ログ情報や手書き情報)をポート3等の他の装置に送信させる場合には、アダプタ4の通知部44により通知された通信方式(複数の通信方式が通知された場合は利用者が選択した一の通信方式)に応じた作法を行うことで(有線通信方式を使用する場合はポート3にアダプタ4を接続、無線通信方式を使用する場合はその通信範囲に応じた位置にアダプタ4を配置)、当該通信方式によりアダプタ4からポート3に対して情報を送信させる(ステップS15)。なお、通信方式に応じた作法がなされた場合に直ちに情報を送信してもよく、当該作法がなされた状態でポート3やアダプタ4等に別途設けられた送信指示ボタンの押下等を条件に情報を送信してもよい。
このように、本例では、コンテンツ毎に設定された通信方式情報に従って、上り方向の通信に使用可能な通信方式と、下り方向の通信に使用可能な通信方式とをそれぞれ切り替えることで、実際に情報を送信する際の環境に応じたセキュリティ制御が可能となる。
なお、上記のように、使用可能な通信方式をコンテンツに応じて制御する他に、例えば、利用者、利用日時、利用場所などに応じて制御してもよい。また、このようなソフト的な制御の他に、例えば、使用する電子ペーパ5、アダプタ4、ポート3などに応じたハード的な制御を行ってもよい。
利用者に応じた通信制御を行うには、図3(b)に示すように、利用者を識別するユーザIDと通信方式情報とを対応付けて通信方式管理部12に設定しておき、検出部13によりユーザIDを検出し、当該ユーザIDに対応付けられた通信方式情報に基づいて通信制御すればよい。
ユーザIDの検出方法としては、例えば、利用者からユーザIDの入力を受け付けて検出したり、指紋等の利用者固有の生物的特徴に基づく生体認証により特定されるユーザIDを検出したり、電子ペーパ5、アダプタ4、ポート3、操作端末2などに予め設定されたユーザIDを読み取って検出するなど種々の方法を採用することができる。
利用日時に応じた通信制御を行うには、利用日時と通信方式情報とを対応付けて通信方式管理部12に設定しておき、検出部13により利用日時を検出し、当該利用日時に対応付けられた通信方式情報に基づいて通信制御すればよい。
利用場所に応じた通信制御を行うには、利用場所を識別する場所IDと通信方式情報とを対応付けて通信方式管理部12に設定しておき、検出部13により場所IDを検出し、当該場所IDに対応付けられた通信方式情報に基づいて通信制御すればよい。
場所IDの検出方法としては、例えば、場所IDを発信する装置を各利用場所に設け、操作端末2、ポート3、アダプタ4などで受信して検出したり、GPS(Global Positioning System) を用いて検出したり、利用者から場所IDの入力を受け付けて検出するなど種々の方法を採用することができる。
電子ペーパ5に応じた通信制御を行う場合には、図3(c)に示すように、電子ペーパ5を識別する媒体IDと通信方式情報とを対応付けて通信方式管理部12に設定しておき、検出部13により媒体IDを検出し、当該媒体IDに対応付けられた通信方式情報に基づいて通信制御すればよい。
媒体IDの検出方法としては、例えば、予め電子ペーパ5に記憶されている媒体IDをアダプタ4により読み取って検出したり、利用者から媒体IDの入力を受け付けて検出するなど種々の方法を採用することができる。
アダプタ4に応じた通信制御を行う場合には、図3(d)に示すように、アダプタ4を識別するアダプタIDと通信方式情報とを対応付けて通信方式管理部12に設定しておき、検出部13によりアダプタIDを検出し、当該アダプタIDに対応付けられた通信方式情報に基づいて通信制御すればよい。
アダプタIDの検出方法としては、例えば、予めアダプタ4に記憶されているアダプタIDを読み取って検出したり、利用者からアダプタIDの入力を受け付けて検出するなど種々の方法を採用することができる。
ポート3に応じた通信制御を行う場合には、図3(e)に示すように、ポート3を識別するポートIDと通信方式情報とを対応付けて通信方式管理部12に設定しておき、検出部13によりポートIDを検出し、当該ポートIDに対応付けられた通信方式情報に基づいて通信制御すればよい。
ポートIDの検出方法としては、例えば、予めポート3に記憶されているポートIDを読み取って検出したり、利用者からポートIDの入力を受け付けて検出するなど種々の方法を採用することができる。
なお、コンテンツ別の通信方式情報、ユーザ別の通信方式情報、電子ペーパ別の通信方式情報、アダプタ別の通信方式情報、ポート別の通信方式情報など、2種類以上の通信方式情報を通信方式管理部12に設定しておき、実際に情報を送信する際の環境を総合的に判断して、使用可能な通信方式を切り替えるようにしてもよい。
すなわち、例えば、コンテンツ別の通信方式情報と電子ペーパ別の通信方式情報とを通信方式管理部12に設定しておき、表示対象のコンテンツについて使用可能な通信方式と、当該コンテンツの表示先となる電子ペーパについて使用可能な通信方式のうち、共通する通信方式のみを使用可能にするという具合である。
図6は、本例に係るサーバ1の主要なハードウェア構成を示している。
すなわち、本例のサーバ1は、各種演算処理を行うCPU、CPUの作業領域となるRAM、基本的な制御プログラムを記憶するROM、本発明に係る機能を実現するためのプログラム等を記憶するHDD、利用者に対する情報を表示出力する液晶ディスプレイや利用者からの情報の入力を受け付けるマウス・キーボード等の機器とのインターフェースである入出力I/F、他の装置との間で通信を行うインターフェースである通信I/F、等のハードウェア資源を有するコンピュータで構成されている。
そして、本発明に係るプログラムをHDDから読み出してRAMに展開し、これをCPUにより実行させることで、本発明に係る制御装置の各機能手段をサーバ1のコンピュータに実現している。
また、本例のアダプタ4も同様に、CPU、RAM、HDD等のハードウェア資源を有するコンピュータで構成されており、本発明に係るプログラムをHDDから読み出してRAMに展開し、これをCPUにより実行させることで、本発明に係る書込装置の各機能手段をアダプタ4のコンピュータに実現している。
なお、本発明に係るプログラムは、例えば、当該プログラムを記憶したCD−ROM等の外部記憶媒体を配布する形式や、ネットワークを介して配信する形式により、本発明の実施者に提供される。また、本発明に係る制御装置および書込装置の各機能手段は、本例のようなソフトウェア構成により実現する態様に限られず、それぞれ専用のハードウエアモジュールで構成してもよい。また、本発明に係る制御装置および書込装置の各機能手段は、本例のように1台のコンピュータに設ける態様に限られず、複数台のコンピュータに分散して設けてもよい。また、本発明に係る制御装置の各機能手段を、操作端末2やポート3に構成してもよい。
本発明の一実施例に係る通信方式制御システムの概要を示す図である。 本発明の一実施例に係る通信方式制御システムを構成する各装置の機能ブロック図である。 本発明の一実施例に係る通信方式管理部のデータ例を示す図である。 本発明の一実施例に係る通信方式を説明する図である。 本発明の一実施例に係る通信方式の制御処理を説明する図である。 本発明の一実施例に係るサーバのハードウェア構成図である。
符号の説明
1:サーバ、 2、2a、2b:操作端末、 3:ポート、 4:アダプタ、 5:電子ペーパ、 6:専用ペン、 11:コンテンツ管理部、 12:通信方式管理部、 13:検出部、 14:制御部、 21、41:通信部、 22、42:切替部、 43:メモリ、 44:書込部、 45:通知部

Claims (12)

  1. 書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に装着されて、当該表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込装置と、前記書込装置との通信を行う通信端末と、前記書込装置と前記通信端末の間の通信に用いられる通信方式を制御する制御装置と、を具備し、
    前記通信端末は、前記書込装置との通信に使用可能な複数の通信方式を有する通信端末側通信手段と、前記通信端末側通信手段による前記書込装置との通信に使用可能な一又は複数の通信方式を切り替える通信端末側切替手段と、を備え、
    前記書込装置は、前記表示保持媒体に書き込まれた画像に係る情報を記憶する記憶手段と、前記通信端末との通信に使用可能な複数の通信方式を有する書込装置側通信手段と、前記書込装置側通信手段による前記通信端末との送信に使用可能な一又は複数の通信方式を切り替える書込装置側切替手段と、を備え、
    前記制御装置は、所定の識別情報と前記通信端末から前記書込装置へ情報を送信する下り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報と前記書込装置から前記通信端末へ情報を送信する上り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、通信方式の制御対象となる通信に関する識別情報を検出する検出手段と、前記検出した識別情報に対応付けられた下り方向の通信方式情報と上り方向の通信方式情報を前記通信端末に送信する制御手段と、を備え
    前記通信端末側切替手段は、前記制御装置から受信した下り方向の通信方式情報に従って、前記表示保持媒体に書き込む画像の情報及び前記制御装置から受信した上り方向の通信方式情報を前記書込装置に送信する際に使用可能な一又は複数の通信方式を切り替え、
    前記書込装置側切替手段は、前記通信端末から受信した上り方向の通信方式情報に従って、前記通信端末から受信した画像の情報に基づいて前記表示保持媒体に書き込まれた画像について前記記憶手段に記憶された情報を前記通信端末に送信する際に使用可能な一又は複数の通信方式を切り替える、
    ことを特徴とする通信方式制御システム。
  2. 前記書込装置又は前記制御装置は、前記書込装置から前記通信端末へ情報を送信する上り方向の通信に使用可能な通信方式を利用者に通知する通知手段を有することを特徴とする請求項1に記載の通信方式制御システム。
  3. 前記書込装置側通信手段は、前記制御装置から前記通信端末を介して受信した上り方向の通信方式情報の内容に関わらず、有線による通信方式を使用することが可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信方式制御システム。
  4. 前記所定の識別情報は、前記表示保持媒体の識別情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の通信方式制御システム。
  5. 前記所定の識別情報は、前記書込装置の識別情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の通信方式制御システム。
  6. 前記所定の識別情報は、前記通信端末の識別情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の通信方式制御システム。
  7. 前記所定の識別情報は、前記表示保持媒体に書き込まれた画像の識別情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の通信方式制御システム。
  8. 前記所定の識別情報は、利用者の識別情報であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の通信方式制御システム。
  9. 書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に装着されて、当該表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込手段と、
    前記表示保持媒体に書き込まれた画像に係る情報を記憶する記憶手段と、
    通信端末との通信に使用可能な複数の通信方式を有する書込装置側通信手段と、
    制御装置による制御の下で、前記通信手段による前記通信端末との通信に使用可能な一又は複数の通信方式を切り替える書込装置側切替手段と、
    を備えた書込装置であって、
    前記制御装置は、所定の識別情報と前記通信端末から前記書込装置へ情報を送信する下り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報と前記書込装置から前記通信端末へ情報を送信する上り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報とを対応付けて記憶しており、通信方式の制御対象となる通信に関する識別情報を検出して、当該識別情報に対応付けられた下り方向の通信方式情報と上り方向の通信方式情報を前記通信端末へ送信するものであり、
    前記書込装置側通信手段は、前記通信端末から前記下り方向の通信方式情報に従った通信方式で送信される、前記表示保持媒体に書き込む画像の情報及び前記上り方向の通信方式情報を受信し、
    前記書込装置側切替手段は、前記通信端末から受信した上り方向の通信方式情報に従って、前記通信端末から受信した画像の情報に基づいて前記表示保持媒体に書き込まれた画像について前記記憶手段に記憶された情報を前記通信端末に送信する際に使用可能な一又は複数の通信方式を切り替える、
    ことを特徴とする書込装置。
  10. 書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に装着されて、当該表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込装置と、前記書込装置との通信を行う通信端末について、所定の識別情報と前記通信端末から前記書込装置へ情報を送信する下り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報と前記書込装置から前記通信端末へ情報を送信する上り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    通信方式の制御対象となる通信に関する識別情報を検出する検出手段と、
    前記検出した識別情報に対応付けられた下り方向の通信方式情報と上り方向の通信方式情報を前記通信端末に送信する制御手段と、
    を備えた制御装置であって、
    前記通信端末に送信した下り方向の通信方式情報に従って、前記表示保持媒体に書き込む画像の情報及び前記上り方向の通信方式情報を前記通信端末から前記書込装置に送信する際に使用可能な一又は複数の通信方式が切り替えられ、
    前記通信端末を介して前記書込装置に送信した上り方向の通信方式情報に従って、前記表示保持媒体に書き込む画像の情報に基づいて前記表示保持媒体に書き込まれた画像について前記記憶手段に記憶された情報を前記書込装置から前記通信端末に送信する際に使用可能な一又は複数の通信方式が切り替えられる、
    ことを特徴とする制御装置。
  11. コンピュータを、
    書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に装着されて、当該表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込手段と、
    前記表示保持媒体に書き込まれた画像に係る情報を記憶する記憶手段と、
    通信端末との通信に使用可能な複数の通信方式を有する書込装置側通信手段と、
    制御装置による制御の下で、前記通信手段による前記通信端末との通信に使用可能な一又は複数の通信方式を切り替える書込装置側切替手段として機能させるためのプログラムであって、
    前記制御装置は、所定の識別情報と前記通信端末から前記書込装置へ情報を送信する下り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報と前記書込装置から前記通信端末へ情報を送信する上り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報とを対応付けて記憶しており、通信方式の制御対象となる通信に関する識別情報を検出して、当該識別情報に対応付けられた下り方向の通信方式情報と上り方向の通信方式情報を前記通信端末へ送信するものであり、
    前記書込装置側通信手段は、前記通信端末から前記下り方向の通信方式情報に従った通信方式で送信される、前記表示保持媒体に書き込む画像の情報及び前記上り方向の通信方式情報を受信し、
    前記書込装置側切替手段は、前記通信端末から受信した上り方向の通信方式情報に従って、前記通信端末から受信した画像の情報に基づいて前記表示保持媒体に書き込まれた画像について前記記憶手段に記憶された情報を前記通信端末に送信する際に使用可能な一又は複数の通信方式を切り替える、
    ことを特徴とするプログラム。
  12. コンピュータを、
    書込外力に応じて画像が書換可能に形成され且つ当該書込外力が除去された後も形成された画像を表示状態で保持する表示保持媒体に装着されて、当該表示保持媒体に書込外力を与えて画像を書き込む書込装置と、前記書込装置との通信を行う通信端末について、所定の識別情報と前記通信端末から前記書込装置へ情報を送信する下り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報と前記書込装置から前記通信端末へ情報を送信する上り方向の通信に使用可能な一又は複数の通信方式を示す通信方式情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    通信方式の制御対象となる通信に関する識別情報を検出する検出手段と、
    前記検出した識別情報に対応付けられた下り方向の通信方式情報と上り方向の通信方式情報を前記通信端末に送信する制御手段として機能させるためのプログラムであって、
    前記通信端末に送信した下り方向の通信方式情報に従って、前記表示保持媒体に書き込む画像の情報及び前記上り方向の通信方式情報を前記通信端末から前記書込装置に送信する際に使用可能な一又は複数の通信方式が切り替えられ、
    前記通信端末を介して前記書込装置に送信した上り方向の通信方式情報に従って、前記表示保持媒体に書き込む画像の情報に基づいて前記表示保持媒体に書き込まれた画像について前記記憶手段に記憶された情報を前記書込装置から前記通信端末に送信する際に使用可能な一又は複数の通信方式が切り替えられる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2007323167A 2007-12-14 2007-12-14 通信方式制御システム Expired - Fee Related JP5292794B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323167A JP5292794B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 通信方式制御システム
US12/182,856 US8312156B2 (en) 2007-12-14 2008-07-30 Communication method control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007323167A JP5292794B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 通信方式制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009146182A JP2009146182A (ja) 2009-07-02
JP5292794B2 true JP5292794B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40752556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007323167A Expired - Fee Related JP5292794B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 通信方式制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8312156B2 (ja)
JP (1) JP5292794B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9499533B2 (en) 2012-03-27 2016-11-22 Shionogi & Co., Ltd. Aromatic 5-membered heterocyclic derivative having TRPV4-Inhibiting activity
CN105578648B (zh) * 2015-12-29 2017-11-28 珠海雷特科技股份有限公司 一种无线照明控制系统的定时激活扫描搜索配对方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766898A (ja) * 1993-08-23 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JP2002014951A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Dainippon Printing Co Ltd プリント方法及びプリントシステム
JP2002149511A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sharp Corp 通信端末装置、情報通信システム、情報通信方法および情報通信用のプログラムを記録した記録媒体
JP3956617B2 (ja) 2000-12-28 2007-08-08 富士ゼロックス株式会社 表示情報管理システム、表示情報管理方法、及び表示記録媒体
JP3798637B2 (ja) * 2001-02-21 2006-07-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション タッチパネル式記入媒体装置、その制御方法、及びプログラム
JP2003016394A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Denso Corp Icカードリーダ
US20030226113A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Microsoft Corporation Automatic page size setting
JP2004139548A (ja) 2002-08-23 2004-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報書き込みシステム、情報書き込み方法
JP2005267147A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報管理システム
JP4599081B2 (ja) * 2004-04-05 2010-12-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 メモリカードアダプタ及びメモリカード
JP2005316672A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子ペーパー表示システム装置
JP2006050388A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 表示同期システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009146182A (ja) 2009-07-02
US20090153498A1 (en) 2009-06-18
US8312156B2 (en) 2012-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8375284B2 (en) Document processing system, information processing unit, display medium, computer readable medium, document processing method, and computer data signal
JP4900143B2 (ja) 文書管理システム
JP4752209B2 (ja) 表示記録媒体
JP4424080B2 (ja) 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体
US8284424B2 (en) Work information generation system
JP5358920B2 (ja) 書込制御システム
JP4539132B2 (ja) 電子ペーパー
JP2007193405A (ja) タスク分析システム
JP4997910B2 (ja) 画像書込システム
JP5292794B2 (ja) 通信方式制御システム
JP4529567B2 (ja) ドキュメント管理システム
JP2005267173A (ja) 電子ペーパーシステム
JP4774695B2 (ja) 表示制御システム
JP2009146342A (ja) 書込装置
US20080266208A1 (en) Image transmission control system, wrighting device, transmitter and computer readable medium
JP5205985B2 (ja) 表示履歴管理システム
JP4259362B2 (ja) 情報処理システム
JP5678399B2 (ja) 文書表示システム、制御装置及びプログラム
JP4650689B2 (ja) 印刷ページ表示システム
JP2008269508A (ja) 文書関連付けシステム
JP2008225284A (ja) 情報表示システム
JP2008293312A (ja) 検索文書表示システム
JP2005267145A (ja) ドキュメント編集システム
JP5141266B2 (ja) コンテンツ表示システム
JP2009075659A (ja) コンテンツ管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110505

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees