JP4424080B2 - 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体 - Google Patents

画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4424080B2
JP4424080B2 JP2004173088A JP2004173088A JP4424080B2 JP 4424080 B2 JP4424080 B2 JP 4424080B2 JP 2004173088 A JP2004173088 A JP 2004173088A JP 2004173088 A JP2004173088 A JP 2004173088A JP 4424080 B2 JP4424080 B2 JP 4424080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
management information
information
writing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004173088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005352201A (ja
Inventor
実 小清水
直樹 林
吉嗣 広瀬
宏之 堀田
努 石井
泰則 斎藤
育太郎 長束
恵理子 田丸
公威 蓮池
恒正 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004173088A priority Critical patent/JP4424080B2/ja
Priority to US11/012,346 priority patent/US20050280627A1/en
Publication of JP2005352201A publication Critical patent/JP2005352201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424080B2 publication Critical patent/JP4424080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4076Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material printing on rewritable, bistable "electronic paper" by a focused electric or magnetic field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0063Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0096Portable devices

Description

本発明は、無電源で画像を可視表示可能な表示記録媒体に画像を書き込む画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体に関し、特に、操作性が良好で、画像の書込みの際、管理情報の書換えを確実に行うことができる画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体に関する。
近年、画像の書換えが可能という電子ディスプレイの長所と無電源で画像を可視表示可能という紙の長所を併せ持った電子ぺーパーあるいはデジタルペーパーと称せられている表示記録媒体が注目されている。
このような表示記録媒体の画像書込装置として、特許文献1に示されるものがある。
この特許文献1に記載された画像書込装置は、光透過状態と光散乱状態に切換え可能な調光スクリーンに画像光を投影するプロジェクタと、液晶層と光導電層を積層し、これを一対の透明電極間に配置してなる光書込型表示記録媒体と、この表示記録媒体に装着して一対の透明電極間に電圧を印加するためのクリップ式の電圧印加用コネクタとを備える。
このような構成において、光散乱状態の調光スクリーンにプロジェクタから画像光を投影すると、その画像光は調光スクリーンで散乱するため、投影された画像を広い範囲で観察することができる。光書込型表示記録媒体をクリップ式の電圧印加用コネクタで挟み、これを投影画像上にかざし、電圧印加用コネクタに設けられた電圧印加開始ボタンを押下すると、調光スクリーンは光透過状態に切り換えられ、表示記録媒体に電圧が印加され、調光スクリーンを透過した画像光が表示記録媒体に書き込まれる。
この構成によれば、スクリーン上の画像を簡易に表示記録媒体に写しとることができる。しかし、何の制限なく表示記録媒体にコンテンツを書き込むことが可能でることから、コンテンツを入手する権利を有していないユーザにコンテンツを提供してしまうおそれがある。
そこで、表示記録媒体にユーザID、媒体ID等の管理情報を記録するようにした従来の画像書込装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)
特許文献2に記載された画像書込装置は、特許文献1に記載された画像書込装置と同様に、調光スクリーン、プロジェクタ、光書込型表示記録媒体および電圧印加用コネクタを備え、さらに、光書込み型表示録媒体にRFIDタグを設け、プロジェクタに隣接して管理情報書込み部を設け、表示記録媒体の表示部に書き込んだ画像のアドレス、ファイル名等を管理情報書込み部によりRFIDタグに記録するようにしたものである。この構成によれば、表示部に書き込んだ画像を後に消去してもRFIDタグに記録したアドレス等を元に同じ画像を得ることができる。
特開2003−75865号公報([0091]、図13) 特開2004−102432号公報([0075]〜[0078]、図14)
しかし、特許文献2の画像書込装置によると、電圧印加開始ボタンの操作の他に、RFIDタグへの管理情報の書込み指示を必要としているため、操作が煩雑となり、また、管理情報の書込み指示を忘れるおそれもある。さらに、RFICタグへ離れた場所から管理情報を読書きしているため、送受信の信号にパワーを必要とし、また信号にノイズが入るおそれもある。また、RFIDタグに書き込まれた管理情報を利用するには、専用のリーダライタを必要とするため、利用性が低くなる。
従って、本発明の目的は、操作性が良好で、画像情報の書込みの際、管理情報の書換えを確実に行うことができる画像書込装置およびコネクタを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、表示記録媒体に書き込まれた管理情報の利用性を高めた表示記録媒体を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、画像情報及び前記画像情報に関する管理情報が書換え可能で、無電源で前記画像情報を可視表示可能な表示記録媒体に着脱可能なコネクタと、前記コネクタに設けられ、操作により前記画像情報及び前記画像情報に関する管理情報の書込み指令信号を出力するボタンと、前記書込み指令信号に基づく制御部の制御により、前記コネクタから前記表示記録媒体に前記画像情報書込み信号を印加するとともに、前記画像情報に関する管理情報を書き込む書込み部とを備えたことを特徴とする画像書込装置を提供する。
上記構成によれば、表示記録媒体にコネクタを装着し、ボタンを押下すると、ボタンから書込み指令信号が出力され、書込み指令信号をトリガとして表示記録媒体に画像情報および画像情報の管理情報が書き込まれる。ここで、「画像情報に関する管理情報」は、ユーザID、媒体ID等を含む広い概念であり、主にデジタル情報で書き込まれるが、アナログ情報でもよい。画像情報と管理情報は、表示記録媒体の同一の領域に書き込んでもよく、異なる領域に書き込んでもよい。
本発明は、上記目的を達成するため、書換え可能な画像表示領域と管理情報記録領域を有する表示記録媒体に着脱可能なコネクタにおいて、操作により前記画像表示領域および前記管理情報記録領域に対する書込み指令信号を出力するボタンと、前記コネクタが前記表示記録媒体に装着されたとき、前記表示記録媒体の入力端子に接続して前記画像表示領域に画像情報の書込み信号を印加する出力端子と、前記管理情報記録領域に対して前記画像情報の管理情報を読書きする読書き部とを備えたことを特徴とするコネクタを提供する。
上記構成によれば、表示記録媒体にコネクタを装着し、ボタンを押下すると、ボタンから書込み指令信号が出力され、書込み指令信号をトリガとして表示記録媒体の画像表示領域に画像情報が書き込まれ、管理情報記録領域に管理情報が書き込まれる。画像情報の書込み信号は、媒体側の入力端子とコネクタ側の出力端子とを接触させて送信してもよく、光学的、磁気的又は熱的に接続して非接触で行ってもよい。
本発明の画像書込装置およびコネクタによれば、ボタンの操作で画像情報および画像情報の管理情報の書換えを行えるので、操作性が良好で、画像情報および管理情報の書換えを確実に行うことができる。
本発明の表示記録媒体によれば、汎用性の高いメモリカードを利用することで、管理情報の利用性が高くなる。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子ペーパーシステムを示す斜視図である。この電子ペーパーシステムは、表示記録媒体としての光書込み型の電子ペーパー100Aと、この電子ペーパー100Aに画像情報および画像情報の管理情報を書き込む画像書込装置1とを有して構成されている。
ここで、「管理情報」には、利用者の属性情報、電子ペーパーの属性情報、画像の属性情報等が含まれる。これらの属性情報には、下記の情報が含まれるが、管理情報はこれらの分類に限るものではない。
(1)利用者の属性情報には、当該システムを利用するユーザのID,氏名,性別,年齢,住所、選択したコンテンツを入手する権利の有無情報、選択したコンテンツを入手する際の課金情報等が含まれる。
(2)電子ペーパーの属性情報には、電子ペーパーID、温度,湿度等の電子ペーパーの使用環境の情報、緯度,経度,高度等の電子ペーパーの使用位置情報、電子ペーパーの書換え回数等の使用履歴情報等が含まれる。
(3)画像の属性情報には、書込み画像の出所源情報、書込み画像の出所源へのリンク情報、選択した文書が格納されているファイルパス情報や文書ID、ISBN(International Standard Book Number)等の書籍ID、情報を閲覧した時間,場所情報等が含まれる。
(画像書込装置の全体構成)
画像書込装置1は、2つの略箱型状の第1および第2の筐体2A,2Bと、これの筐体2A,2Bの上面にそれぞれ設けられた第1および第2の画面部3A,3Bと、第1および第2の筐体2A,2B内にそれぞれ設けられ、画面部3A,3Bにミラー5A,5Bを介して画像光40を投影する第1および第2のプロジェクタ4A,4Bと、第1の筐体2A内に設けられた後述するコントローラユニットにケーブル7によって接続され、操作により押下信号(書込み指令信号)を出力する操作ボタン13を備え、電子ペーパー100Aに電圧を印加するコネクタ10Aと、コントローラユニットおよびプロジェクタ4A,4Bを制御するパーソナルコンピュータ(PC)8とを有する。
なお、画面部3(3A,3B)の数は上記の2つに限定されず、1つでも3つ以上でもよい。また、コントローラユニットは、画面部3毎に設けてもよい。また、コネクタ10Aは、画面部3毎に設けてもよい。コネクタ10Aを画面部3毎に設けることにより、画像の写しとり操作を効率的に行うこと可能となる。
(光書込み型の電子ペーパーの構成)
図2は、光書込み型の電子ペーパー100Aの平面図である。この光書込み型の電子ペーパー100Aは、薄型矩形状を有し、表面100aに画像表示記録領域110が設けられ、その周辺領域111に管理情報記録領域としてのICチップ120aおよびアンテナ(図示せず)からなるRFIDタグ120が設けられ、裏面100bに一対の受電端子107A,107Bが設けられている。
なお、RFIDタグ120の代わりに、接触式のICカードまたはICラベルを用いてもよい。また、電子ペーパーの管理情報の記録領域への記録方式に応じて光学的、磁気的又は熱的に管理情報を読み書きしてもよい。
図3は、図2のAーA線断面図である。この光書込み型電子ペーパー100Aは、対向配置された透明のPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムからなる一対の基板101A,101Bと、これらの内側に設けられたITO(インジウム錫酸化物)からなる一対の透明電極102A,102Bと、表面100a側の透明電極102Aの内側に設けられ、印加電圧に応じて反射率(透過率)が変化するメモリ性を有する液晶、例えば、コレステリック液晶からなる液晶層103と、液晶層103の内側に設けられた光吸収層104と、光吸収層104と裏面100b側の透明電極102Bとの間に設けられ、画像光40の照射によって抵抗値が小さくなる光導電層105と、透明電極102Aに一端が接続された延在部106とを備えて構成されている。上記コレステリック液晶は、マイクロカプセル中に封入され、樹脂バインダー中に分散した構成を採用することができる。この構成を採用した場合は、表示層の流動性を制限しつつ、機械的な強度が高まるので、外部からの圧力や屈曲などの応力に対しても表示画像が変化しにくいという利点がある。
裏面100b側の基板101Bには、一対の開口108a,108bが設けられ、一方の開口108aの延在部106上に受電端子107Aが設けられ、他方の開口108bの透明電極102B上に受電端子107Bが設けられている。
光導電層105は、2つの電荷発生層105a,105cと、これらの間に設けられた電荷輸送層105bとから構成されている。電荷輸送層105bの両側に電荷発生層105a,105cを積層した構成とすることにより、液晶層103への交流電圧の印加が可能となり、液晶層103の劣化を抑えることができ、駆動電圧の低電圧化、電子ペーパー100Aの高寿命化を実現することができる。
(光書込み型電子ペーパーへの書込み動作)
ここで、電子ペーパー100Aへの画像の書込み動作について説明する。一対の受電端子107A,107Bを介して一対の透明電極102A,102B間にパルス電圧を印加するとともに、画像光40を裏面100bに照射すると、その画像光40は、基板101Bおよび透明電極102Bを通して光導電層105に照射される。光導電層105は、画像光40の照射によって抵抗値が小さくなり、それにより光導電層105とのインピーダンス比で決まる液晶層103の分圧が増加し、一定以上の閾値を越えた電圧が印加された後、液晶層103における光反射率が大きい状態で保持される。
従って、電子ペーパー100Aを表面100aから見た場合、画像光40が照射された領域は、照明光を受けて液晶層103で反射し、表示光として白く見える。逆に、画像光40が照射されていない領域は、光導電層105の抵抗値が大きくなり、液晶層103には閾値を越えない電圧が印加された後、液晶層103は光を透過する状態で保持される。この液晶層103を通過した光は、光吸収層104で吸収されるため、画像光40が照射されていない領域は、黒く見える。
この電子ペーパー100Aは、画像光40の照射方向と、画像を見る方向が逆になっているので、ユーザは、電子ペーパー100Aを裏返しにすることなく、電子ペーパー100Aの表面100aをE方向から見れば、直ちに画像内容を確認することができる。
(コネクタの構成)
図4は、コネクタ10Aを示し、(a)は平面図、(b)は(a)のB−B線断面図である。このコネクタ10Aは、コ字状のケース11と、電子ペーパー100Aの当接面12a,12bを有する装着口12と、ケース11の表面から出没可能に設けられ、表面側に緑色を発光するLEDランプ13aを埋設した操作ボタン13と、RFIDタグ120のIDチップ120aに対して管理情報の読取りおよび書込みを行うリーダライタ14と、装着口12に露出し、装着口12に装着された電子ペーパー100Aの受電端子107A,107Bにパルス電圧を印加する給電端子15A,15Bと、装着口12の給電端子15A,15Bに対向する位置に設けられ、装着口12に装着された電子ペーパー100Aを給電端子15A,15B側に押圧する押圧ばね16A,16Bとを備え、電子ペーパ100Aに装着するときは、同図矢印で示す方向に装着される。この時、電子ペーパー100Aがコネクタ10A内部の所定の突き当て箇所まで挿入されると、突き当て位置に設けられたリミットスイッチ19のレバーを電子ペーパー100Aの端部が押すことになり、スイッチONの状態になると、前述した操作ボタン13内のLEDランプ13aが点灯するしくみになっている。この構成の採用により、電子ペーパー100Aへの電圧印加前に、電子ペーパー100Aとコネクタ10Aの電極端子間の位置が適切であることが一目で確認できるようになっている。
(電子ペーパーシステムの制御系)
図5は、電子ペーパーシステムの制御系を示すブロック図である。この電子ペーパーシステムは、PC8にコントローラユニット6およびプロジェクタ4A,4Bが接続され、コントローラユニット6に画面部3A,3Bおよびコネクタ10Aが接続されている。コネクタ10Aの操作ボタン13、リーダライタ14および給電端子15A,15Bは、前述したようにケーブル7によってコントローラユニット6に接続されている。
(画面部の構成)
第1の画面部3Aは、図5に示すように、透明の第1のタッチパネル30Aと第1のスクリーン31Aを積層して構成され、第1のタッチパネル30Aが表面側となるように配置されている。第2の画面部3Bも、第1の画面部3Aと同様に、透明の第2のタッチパネル30Bと第2のスクリーン31Bを積層して構成され、第2のタッチパネル30Bが表面側となるように配置されている。
第1および第2のタッチパネル30A,30Bは、例えば、抵抗膜方式(感圧方式)のものを用いるが、電磁誘導方式、静電結合方式、超音波表面弾性波方式、赤外線遮光方式等を用いてもよい。
第1および第2のスクリーン31A,31Bは、電圧を印加しない場合は光散乱状態となっており、電圧の印加によって光透過状態となるものであり、ポリマー中にネマティック液晶層をドロップ状に分散させ、これを透明電極を有する一対のフィルム基板で挟持したフィルム(例えば、日本板硝子ウムプロダクツ社のウムフィルム)を用いることができる。
(コントローラユニットの構成)
コントローラユニット6は、コネクタ10Aの操作ボタン13からの押下信号を受け付けるとともに、リーダライタ14との間で管理情報を送受信するコネクタコントローラ60と、電子ペーパー100Aの受電端子107A,107Bに給電端子15A,15Bを介してパルス電圧を印加する電圧印加部61と、第1および第2のタッチパネル30A,30Bの座標位置を入力するタッチパネルコントローラ62と、第1および第2のスクリーン31A,31Bを光散乱状態と光透過状態との間で切り換えるスクリーンコントローラ63とを備える。
(PCの構成)
PC8は、PC8内部および電子ペーパーシステム全体を制御するCPU80を有し、このCPU80に、キーボード、マウス等の入力部81と、液晶ディスプレイ等の表示部82と、画面作成プログラム83a等のCPU80の動作プログラムを記憶するROM83と、データを一時記憶するRAM84と、画像85aおよび管理情報85b等を記憶するHDD85と、LAN(Local Area Network)あるいはインターネット上の外部のサーバやPC等と通信を行う通信部86とを接続している。
(電子ペーパーシステムの動作)
次に、電子ペーパーシステムの動作を、画面部3A,3Bの表示例を示す図6〜図9を参照し、図10のフローチャートに従って説明する。
画像書込装置1の電源を投入すると、PC8のCPU80は、HDD85から選択画面を読み出し、その画像信号を第1のプロジェクタ4Aに送信する。第1のプロジェクタ4Aは、CPU80からの画像信号に基づいて選択画面の画像光をミラー5Aを介して第1の画面部3Aに投影する(S1)。
図6は、その第1の画面部3Aに表示された選択画面の一例を示す。この選択画面200には、中央に「○○プレスリリース」の如くチャンネル表示画像201を表示し、その周囲にタイトルT1〜T8を表示した電子ペーパー100Aの画像表示記録領域110とほぼ等しい大きさを有する8枚のトピックスボタン202をマトリックス状に表示し、下側にチャンネル切替キー203およびトピック切替キー204を表示している。
この段階では、第1の画面部3Aの第1のスクリーン31Aには電圧は印加されておらず、第1のスクリーン31Aは光散乱状態になっており、第1のスクリーン31Aに投影された選択画面200は、広い視野角で第1のタッチパネル30を通して見ることができる。また、チャンネル表示画像201およびトピックスボタン202は、背景の色を黒、文字の色を白にして第1のスクリーン31Aの全面が光透過状態になっても、眩しくないようにしている。
チャンネル切替キー203は、これを手指で押下すると、現在表示されているチャンネルから他のチャンネルに表示内容が切り替わるものであり、トピック切替キー204は、これを手指で押下すると、現在表示されているチャンネルに属する他のトピックスボタンが表示される。
ユーザは、選択画面200のうち一つのトピックスボタン(例えば、図6中斜線を施した部分)202をタッチしてタイトルT4を選択したとする(S2)。
タッチパネルコントローラ62は、その座標情報をCPU80に送信する。CPU80は、タッチパネルコントローラ62から送信された座標情報に基づいてタイトルT4に対応する要約A4の要約画像205、および詳細画面をHDD85から読み出し、画面作成プログラム83aに基づいてRAM84上でタイトルT4のトピックスボタン202の代りに要約A4の要約画像205を嵌め込んだ画面を作成し、その画像光40を第1のプロジェクタ4から第1のスクリーン31Aに投影させる。続いてCPU80は、第2のプロジェクタ4Bから詳細画面の画像光40を第2の画面部3Bに投影させる(S3)。
図7は、その第2の画面部3Bに表示された詳細画面、および第1の画面部3Aに表示された選択画面の一例を示す。この詳細画面210には、タイトルT4のトピック画像202a、イメージ211、テキスト212、日付215等を用いてニュースの詳細が表示される。選択されて表示された要約画像205は、通常の紙のように背景の色が白、文字の色が黒にしている。ここで、他のトピックスボタン202を押下した場合は、そのトピックスボタン202は対応する要約画像205に切り替わり、第2の画面部3Bは、それに対応する詳細画面となる。このとき、それまで表示していた要約画像205は、トピックスボタン202に戻してもよい。
ユーザは、第1および第2の画面部3A,3Bに投影された画面のうち画像を電子ペーパー100Aに写しとる場合は、電子ペーパー100Aをコネクタ10Aの装着口12に装着し(S4)、図1および図4(a)に示すように、電子ペーパー100Aの短辺および長辺の側面を装着口12の当接面12a,12bにそれぞれ当接する。所定の当接位置に電子ペーパー100Aが配置されると、リミットスイッチ19がONL、操作ボタン13に埋設されたLEDランプ13Aが緑色に点灯する。この状態では、コネクタ10Aの給電端子15A,15Bは電子ペーパー100Aの受電端子107A,107Bに接触している。
コネクタ10Aのリーダライタ14は、CPU80の制御に基づくコネクタコントローラ60からの制御信号により、常に近接するICチップ120aの固有IDを検知するための連続的な読み取り動作を行っている。電子ペーパー100Aがコネクタ10Aに挿入されたことで、電子ペーパー100A内のICチップ120aの固有ID(所有者のユーザーIDとも言える)が管理情報の一部として読み取られ(S5)、取得した固有ID(ユーザID)を、コネクタコントローラ60を介してCPU80に送信する。CPU80は、ユーザIDを検索キーとしてHDD85に格納されている管理情報85bを検索し、当該ユーザーがコンテンツ情報を入手する権利を有する者か否かを判断する(S6)。ユーザが当該権利を有していない場合は、コネクタ10Aの操作ボタン13を押下しても、なにも変化は起こらず、ステップS9以降の処理に進まない。この場合、再度コンテンツ情報の使用が許可されたICチップの固有ID(ユーザーID)が読み取られるタイミングを待つ(S4)。
ステップS6において、ユーザが当該権利を有している場合は、写しとりたい画像上に電子ペーパー100Aを配置する。例えば、要約画像205を写しとりたい場合は図8に示すように、詳細画面210の一部を写しとりたい場合は図9に示すように、コネクタ10Aに装着した電子ペーパー100Aを画面部3に表示された画像のうち写しとりたい箇所に接近させて配置する(S7)。
次に、ユーザはコネクタ10Aの操作ボタン13を押下する(S8)。その押下信号は、ケーブル7およびコントローラユニット6を介してPC8のCPU80に送信される。スクリーンコントローラ63は、第1および第2のスクリーン31A,31Bを光散乱状態から光透過状態に切り換える(S9)。
これに続いてCPU80は、電圧印加部61によってコネクタ10Aの給電端子15A,15Bを介して電子ペーパー100Aの受電端子107A,107Bにパルス電圧を印加する。これにより、前述したように電子ペーパー100Aの画像表示記録領域110に画像が書き込まれる。これに並行して、CPU80は、ICチップ120aに記録されている課金情報を更新する更新情報、および電子ペーパー100Aに書き込んだ画像の出所源情報、例えば、URL(Uniform Resource Locator)をリーダライタ14に送信する。リーダライタ14は、ICチップ120a内の課金情報を更新するとともに、ICチップ120aにURLを書き込む(S9)。
画像の書換えと、管理情報の書換えが終わると、ユーザはコネクタ10Aから電子ペーパー100Aを離脱させる(S10)。電子ペーパー100Aに書き込まれた画像は、無電源でも長期間に渡って表示し続け、ICチップ120aに書き込まれた管理情報は、ユーザ、電子ペーパー100A、画像等の管理に供される。
尚、特にコンテンツを利用するユーザーに制約を与える必要のない場合では、上述したフローチャートの内、コネクタ10Aに挿入した電子ペーパー100A上の固有ID(もしくは所有者のユーザーID)を読み取って、PC8内部のリストと照合することなく、操作ボタン13の押下時にS9以降の動作に進む場合ももちろん可能である。
(第1の実施の形態の効果)
この第1の実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(イ)操作ボタン13の1回の操作によって画像の書換えと管理情報の書換えが行われるので、操作が簡便になる。
(ロ)電子ペーパー100Aに書き込んだ画像のURLがICチップ120aに書き込まれるので、第1の画面部3Aもしくは第2の画面部3B上に映し出された画面情報が時間経過などで、別の内容に変わっていたり消えていても、画像が写し取られた電子ペーパー100Aを、URL読み取り用リーダライタにかざす事で、ICチップ120aに記録されたURLを読み出し、対応する画像を再度画面上に呼び出すことができる。これにより、一時的に画面上に表示してあった一過性のある情報でも、電子ペーパーを使用することで、時間をおいて情報の共有、活用を促進することができる。
(ハ)表示装置として焦点深度の深いプロジェクタ4を用いているので、電子ペーパー100Aを画面に密着させる必要がないため、電子ペーパー100Aの傷や汚れを少なくすることができ、使い勝手の良い電子ペーパーシステムを提供することができる。
(ニ)電子ペーパー100Aに対し管理情報を非接触で読書きしているので、接続端子の磨耗等の問題がなく、長寿命化が図れる。
(ホ)RFICタグに接近した場所から管理情報を読書きしていたため、送受信の信号にパワーをそれほど必要とせず、また信号にノイズが入ることも少なくなり、管理情報の読書きの信頼性が高くなる。
[第2の実施の形態]
図11は、本発明の第2の実施の形態に係る電子ペーパーを示す。同図に示す電子ペーパー100Aは、光書込み型のものであり、図3の構成において、液晶層103と光導電層105の配置を入れ替えると共に、液晶層103と光吸収層104の間に隔離層109を設け、更に光吸収層104を透明電極102Aの内側に配設した構成にしたものである。これによれば、上記した電子ペーパー100Aと同様の原理で画像の書込みが行われるが、画像光40が、基板101B、液晶層103、および隔離層109を通して光導電層105に照射され、見る方向が画像光40の照射方向と同じになる。従って、表面100aは、光を透過させる必要がないため、電子ペーパー100Aを壁などに貼り付けた配置での表示情報の書き換えが可能になり、広告やデザインの表示面として利用することができる。
[第3の実施の形態]
図12は、本発明の第3の実施の形態に係る電子ペーパーシステムを示す斜視図である。この電子ペーパーシステムは、表示記録媒体としての自己書込み型の電子ペーパー100Bと、この電子ペーパー100Bに画像情報および画像情報の管理情報を書き込む画像書込装置1とを有して構成されている。
画像書込装置1は、画面部3Cを有するスタンド9と、スタンド9の下部に配置されたコントローラユニット6と、自己書込み型の電子ペーパー100Bにケーブル7を介して電源を供給するコネクタ10Bと、コントローラユニット6に接続されたPC8とを有して構成されている。
自己書込み型の電子ペーパー100Bは、メモリ性を有する表示材料を複数のX電極と複数のY電極によって挟んで画像表示記録領域110を構成し、後述するXドライバーおよびYドライバーによってパッシブマトリクス駆動するようにしたものであり、管理情報の記録領域に第1の実施の形態と同様にRFIDタグを設けている。なお、自己書込み型の電子ペーパー10Bは、メモリ性を有する表示材料を全面電極と複数の画素電極で挟んで画像表示記録領域110を構成し、TFT駆動素子等を用いてアクティブ駆動する構成や、複数の表示エリアに分割されたセグメント電極で駆動するようにしてもよい。
図13は、この第3の実施の形態に係る電子ペーパーシステムの制御系を示すブロック図である。この電子ペーパーシステムは、PC8にコントローラユニット6が接続され、コントローラユニット6に画面部3Cおよびコネクタ10Bが接続されている。
(コネクタの構成)
コネクタ10Bは、第1の実施の形態のコネクタ10Aに対し、ドライバーコントローラ18を付加し、電子ペーパー100Bの入力端子に対応する出力端子を備えたものであり、他は第1の実施の形態と同様に構成されている。ドライバーコントローラ18は、電子ペーパー10BのXドライバー122aおよびYドライバー122bに供給するデータ信号、制御信号、駆動電圧等を生成するものである。なお、コネクタ10Bを小型化するため、ドライバーコントローラ18をコントローラユニット6に設けてもよい。
(画面部の構成)
画面部3Cは、透明のタッチパネル32とLCD33を積層して構成され、タッチパネル32が表面側となるように配置されている。タッチパネル32は、第1の実施の形態と同様に、抵抗膜方式(感圧方式)のものを用いるが、電磁誘導方式、静電結合方式、超音波表面弾性波方式、赤外線遮光方式等を用いてもよい。また、LCD33に単純マトリックス型LCDを用い、このLCDにタッチパネルの機能を持たせて静電結合方式により座標を検出してもよい。これにより別途タッチパネルを設ける必要がないため、画面部を薄型化することができる。
(コントローラユニットの構成)
この第3の実施の形態のコントローラユニット6は、コネクタ10Bの操作ボタン13からの押下信号を受け付けるとともに、リーダライタ14との間で管理情報を送受信し、ドライバコントローラ18に必要な制御信号を出力するコネクタコントローラ60と、タッチパネル32の座標位置を入力するタッチパネルコントローラ62と、LCD33の表示制御を行うLCDコントローラ65とを備える。
(電子ペーパーシステムの動作)
次に、電子ペーパーシステムの動作を図14のフローチャートに従って説明する。電源を投入すると、画面部3Cには、PC8の制御によって第1の実施の形態と同様の選択画面が表示される(S21)。すなわち、この選択画面200には、中央にチャンネル表示画像201を表示し、その周囲にタイトルを表示した電子ペーパー100Bの画像表示記録領域110とほぼ等しい大きさを有する8枚のトピックスボタン202をマトリックス状に表示し、下側にチャンネル切替キーおよびトピック切替キーを表示している。
ユーザが選択画面200のうち一つのトピックスボタン220をタッチしてタイトルを選択すると(S22)、タッチパネルコントローラ62は、その座標情報をCPU80に送信する。CPU80は、タッチパネルコントローラ62から送信された座標情報に基づいて選択されたタイトルに対応する要約画像および詳細画面をHDD85から読み出し、画面作成プログラム83aに基づいてRAM84上でトピックスボタン202の代りに要約画像を嵌め込んだ画面を作成し、その画像をLCDコントローラ65によってLCD33に表示させる(S23)。
ユーザは、画面部3Cに表示された要約画像を電子ペーパー100Bに写しとりたい場合は、電子ペーパー100Bをコネクタ10Bの装着口に装着する(S24)。この状態では、コネクタ10Bの出力端子17は電子ペーパー100Bの入力端子121に接触している。
コネクタ10Bのリーダライタ14は、電子ペーパー100BのICチップ120aからユーザIDを含む管理情報を取得し(S25)、CPU80に送信する。CPU80は、ユーザIDを検索キーとしてHDD85に格納されている管理情報85bを検索し、当該ユーザーがコンテンツ情報を入手する権利を有する者か否かを判断する(S26)。ユーザが当該権利を有していない場合は、その後の操作ボタン13の押下(S27)を実行しても、ステップS28以降の処理を行わずに、再度S24に戻り、コンテンツ情報を有しているユーザーが電子ペーパー100Bをコネクタ10Bに挿入するのを待つ。
ステップ26において、ユーザーがコンテンツ情報を入手する権利を有していた場合、コネクタ10Bの操作ボタン13の押下により、(S25)。その押下信号は、ケーブル7およびコントローラユニット6を介してPC8のCPU80に送信される。
その後、ドライバコントローラ18は、CPU80の制御の下に、出力端子17および入力端子121を介してXドライバー122aおよびYドライバー122bにデータ信号、制御信号および駆動電圧等を供給する。Xドライバー122aおよびYドライバー122bは、X電極およびY電極をパッシブ駆動して画像表示記録領域110に画像を書き込む。これと並行して、CPU80は、ICチップ120aに記録されている課金情報を更新する更新情報、および電子ペーパー100Bに書き込んだ画像の出所源情報、例えば、URLをリーダライタ14に送信する。リーダライタ14は、ICチップ120a内の課金情報を更新するとともに、ICチップ120aにURLを書き込む(S28)。
画像の書換えと、管理情報の書換えが終わると、ユーザはコネクタ10Bから電子ペーパー100Bを離脱させる(S29)。電子ペーパー100Aに書き込まれた画像は、無電源でも長期間に渡って表示し続け、ICチップ120aに書き込まれた管理情報は、ユーザ、電子ペーパー100B、画像等の管理に供される。
尚、特にコンテンツを利用するユーザーに制約を与える必要のない場合では、上述したフローチャートの内、コネクタ10Bに挿入した電子ペーパー100A上の固有ID(もしくは所有者のユーザーID)を読み取って、PC8内部のリストと照合することなく、操作ボタン13の押下時にS28以降の動作に進む場合ももちろん可能である。
図15は、第3の実施の形態に係る電子ペーパーシステムの利用形態を示す図である。コネクタ10Bは、図15(a)に示すように、電子ペーパー100Bに対して着脱可能であるので、図15(b)〜(d)に示すように、画像を電子ペーパー100Bの画像表示記録領域に書き込み、これに対応して異なる管理情報a〜cをICチップに記録してもよい。
(第3の実施の形態の効果)
この第3の実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(イ)操作ボタン13の1回の操作によって画像の書換えと管理情報の書換えが行われるので、第1の実施の形態と同様に操作が簡便になる。
(ロ)電子ペーパー100Bに書き込んだ画像のURLがICチップに書込まれるので、電子ペーパー100B上の画像が消えても、ICチップに記録されたURLをリーダライタによって読み出すことで対応する画像を取得することができる。
次に、本発明の第4の実施の形態に係るコネクタついて説明する。この第4の実施の形態のコネクタは、第3の実施の形態において、PCとは独立して外部から画像および管理情報を無線あるいは有線により受信する通信部と、受信した画像情報および管理情報を記憶するメモリと、操作ボタン13の押下により、メモリが記憶する画像情報に基づいて出力端子17および入力端子121に画像書込み信号を出力し、メモリが記憶する管理情報に基づいてリーダライタ14により電子ペーパー100BのICチップを書き換えるコントローラと、コネクタ各部および電子ペーパー100BのXドライバーおよびYドライバーに電力を供給するバッテリーとを設けたものである。このようにコネクタを画像書込装置と同等の機能を持たせることにより、システムの小型化を図ることができる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、各実施の形態間の構成要素の組合せは任意に行うことができる。
また、管理情報として、様々な情報を書き込むことにより、上述したシステムに限らず、様々なシステムに応用することができる。
また、上記実施の形態では、コネクタから表示記録媒体への画像書込み信号をコネクタ側の端子と媒体側の端子とを接触させて送信したが、光学的、磁気的又は熱的に接続して非接触で行ってもよい。
また、メモリ性を有する表示記録媒体として、上記の他に、ロイコ染料を用いた感熱記録媒体や、強誘電液晶に代表されるメモリ性を有する液晶や、帯電した粒子を液中で移動させて表示を切り替える電気泳動方式、帯電した粒子を空気中で移動させて表示を切り替えるトナーディスプレイ方式、帯電した粒子を回転させて表示を切り替える粒子回転方式、磁気により粒子を移動させて表示を切り替える磁気泳動方式等の他の表示記録媒体を用いてもよい。
また、第1の実施の形態では、表示装置としてプロジェクタを用いたが、プロジェクタの代わりに、CRTディスプレイ、プラズマディスプレイ等の表示装置と結像光学系を組み合わせた投影装置により、表示装置からの画像光を電子ペーパーの画像表示記録領域に結像させてもよい。
また、表示装置として、プロジェクタの代りに、LCD(液晶ディスプレイ)、ELD(エレクトロルミネッセンスディスプレイ)、PDP(プラズマディスプレイ)、VFD(蛍光表示管ディスプレイ)、LED(発光ダイオード)ディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等のフラットディスプレイや、CRTディスプレイを用い、画像表示面に電子ペーパーを密着させてもよい。
また、画像を書き込む手段と同一の手段によって管理情報を表示記録媒体に書き込んでもよい。例えば、画像表示記録領域110に管理情報を書き込むことが考えられる。これにより、リーダライタ等の管理情報の読書き専用のデバイスが不要になり、構成の簡素化を図ることができる。
また、管理情報が書き込まれるメモリカードを電子ペーパーに着脱可能に設け、その管理情報が書き込まれたメモリカードをPC等の外部装置のスロットに挿入してメモリカードから管理情報を読み出しもよい。これにより、管理情報の利用性が高くなる。
本発明の第1の実施の形態に係る電子ペーパーシステムを示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る光書込み型の電子ペーパーの平面図である。 図2のA−A線断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るコネクタを示し、(a)は平面図、(b)は(a)のB−B線断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子ペーパーシステムの制御系を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画面部の表示例を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画面部の表示例を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画面部の表示例を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画面部の表示例を示す平面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子ペーパーシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る電子ペーパーを示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る電子ペーパーシステムの制御系を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態に係る電子ペーパーシステムの制御系を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態に係る電子ペーパーシステムの動作を示すフローチャートである。 (a)〜(d)は、本発明の第3の実施の形態に係る電子ペーパーシステムの利用形態を示す平面図である。
符号の説明
1 画像書込装置
2A 第1の筐体
2B 第2の筐体
3A 第1の画面部
3B 第2の画面部
3C 画面部
4A 第1のプロジェクタ
4B 第2のプロジェクタ
5A,5B ミラー
6 コントローラユニット
7 ケーブル
9 スタンド
10A,10B コネクタ
11 ケース
12 装着口
12a,12b 当接面
13 操作ボタン
13a LEDランプ
14 リーダライタ
15A,15B 給電端子
17 出力端子
18 ドライバーコントローラ
19 リミットスイッチ
30A 第1のタッチパネル
30B 第2のタッチパネル
31A 第1のスクリーン
31B 第2のスクリーン
32 タッチパネル
40 画像光
60 コネクタコントローラ
61 電圧印加部
62 タッチパネルコントローラ
63 スクリーンコントローラ
65 LCDコントローラ
80 CPU
81 入力部
82 表示部
83 ROM
83a 画面作成プログラム
84 RAM
85 HDD
85a 画像
85b 管理情報
86 通信部
100A,100B 型電子ペーパー
100a 表面
100b 裏面
101A,101B 基板
102A,102B 透明電極
103 液晶層
104 光吸収層
105 光導電層
105a,105c 電荷発生層
105b 電荷輸送層
106 延在部
107A,107B 受電端子
108a,108b 開口
109 隔離層
110 画像表示記録領域
111 周辺領域
120 RFIDタグ
120a ICチップ
121 入力端子
122a Xドライバー
122b Yドライバー
200 選択画面
201 チャンネル表示画像
202a トピック画像
202 トピックスボタン
203 チャンネル切替キー
204 トピック切替キー
205 要約画像
210 詳細画面
211 イメージ
212 テキスト
213 進むキー
214 戻るキー

Claims (13)

  1. 画像情報及び前記画像情報に関する管理情報が書換え可能で、無電源で前記画像情報を可視表示可能な表示記録媒体に着脱可能なコネクタと、
    前記コネクタに設けられ、操作により前記画像情報及び前記画像情報に関する管理情報の書込み指令信号を出力するボタンと、
    前記書込み指令信号に基づく制御部の制御により、前記コネクタから前記表示記録媒体に前記画像情報書込み信号を印加するとともに、前記画像情報に関する管理情報を書き込む書込み部とを備えたことを特徴とする画像書込装置。
  2. 前記表示記録媒体は、前記画像情報が書き込まれる第1の領域と前記管理情報が書き込まれる第2の領域とを備え、
    前記書込み部は、前記第1の領域に前記画像情報を書き込むための前記書込み信号を印加する第1の書込み部と、前記第2の領域に前記管理情報を書き込む第2の書込み部とを備えたことを特徴とする請求項1記載の画像書込装置。
  3. 前記第2の書込み部は、前記コネクタに設けられ、前記第2の領域に対して前記管理情報を読書きすることを特徴とする請求項2記載の画像書込装置。
  4. 前記第2の書込み部は、前記第2の領域から前記管理情報を読み取り、その読取り結果に応じて元の前記管理情報を新たな管理情報に書き換えることを特徴とする請求項2記載の画像書込装置。
  5. 前記制御部は、前記第2の書込み部が読み取った前記管理情報に基づいて前記画像情報の書込みの可否を判定することを特徴とする請求項2記載の画像書込装置。
  6. 前記表示記録媒体の前記第1の領域は、液晶層と光導電層を積層し、これを一対の電極間で挟んだ構成を有し、
    前記第1の書込み部は、前記コネクタを介して前記一対の電極間に電圧を印加するとともに、前記第1の領域に画像光を照射して前記画像情報を書き込む光書込み部であることを特徴とする請求項2記載の画像書込装置。
  7. 前記光書込み部は、光散乱状態と光透過状態に変化可能な調光層からなるスクリーンと、前記スクリーンに前記画像光を投影するプロジェクタとを備え、
    前記制御部は、前記書込み指令信号に基づいて前記スクリーンを光透過状態にして前記画像光を前記スクリーンを通して前記第1の領域に照射させて前記画像情報を書き込むことを特徴とする請求項6記載の画像書込装置。
  8. 前記表示記録媒体の前記第1の領域は、第1の面に前記画像光が書き込まれ、前記第1の面と反対側の第2の面において前記画像を表示することを特徴とする請求項6記載の画像書込装置。
  9. 前記第2の書込み部は、非接触により前記管理情報を読書きすることを特徴とする請求項8記載の画像書込装置。
  10. 前記第2の書込み部は、前記管理情報として前記第1の領域に書き込んだ前記画像情報の出所源を示す情報を前記第2の領域に書き込むことを特徴とする請求項2記載の画像書込装置。
  11. 書換え可能な画像表示領域と管理情報記録領域を有する表示記録媒体に着脱可能なコネクタにおいて、
    操作により前記画像表示領域および前記管理情報記録領域に対する書込み指令信号を出力するボタンと、
    前記コネクタが前記表示記録媒体に装着されたとき、前記表示記録媒体の入力端子に接続して前記画像表示領域に画像情報の書込み信号を印加する出力端子と、
    前記管理情報記録領域に対して前記画像情報の管理情報を読書きする読書き部とを備えたことを特徴とするコネクタ。
  12. 前記画像情報および前記管理情報は、外部から受信して内部に備えたメモリに記憶した後、それぞれ前記画像表示領域および前記管理情報記録領域に書き込まれることを特徴とする請求項11記載のコネクタ。
  13. 前記表示記録媒体は、書換え可能な画像表示領域と管理情報記録領域を有し、
    前記管理情報記録領域は、着脱可能に設けられたメモリカードに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の画像書込装置
JP2004173088A 2004-06-10 2004-06-10 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体 Expired - Fee Related JP4424080B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173088A JP4424080B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体
US11/012,346 US20050280627A1 (en) 2004-06-10 2004-12-16 Image writing apparatus, connector and display record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173088A JP4424080B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005352201A JP2005352201A (ja) 2005-12-22
JP4424080B2 true JP4424080B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35480094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173088A Expired - Fee Related JP4424080B2 (ja) 2004-06-10 2004-06-10 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050280627A1 (ja)
JP (1) JP4424080B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046239B2 (en) * 2000-01-25 2006-05-16 Minolta Co., Ltd. Electronic apparatus
US7739510B2 (en) 2005-05-12 2010-06-15 The Invention Science Fund I, Inc Alert options for electronic-paper verification
US7856555B2 (en) 2005-01-20 2010-12-21 The Invention Science Fund I, Llc Write accessibility for electronic paper
US7774606B2 (en) * 2005-01-20 2010-08-10 The Invention Science Fund I, Inc Write accessibility for electronic paper
US8063878B2 (en) * 2005-01-20 2011-11-22 The Invention Science Fund I, Llc Permanent electronic paper
US8640259B2 (en) 2005-01-20 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Notarizable electronic paper
US7865734B2 (en) 2005-05-12 2011-01-04 The Invention Science Fund I, Llc Write accessibility for electronic paper
US7669245B2 (en) 2005-06-08 2010-02-23 Searete, Llc User accessibility to electronic paper
TWI291646B (en) * 2005-05-03 2007-12-21 Asustek Comp Inc A display card with touch screen controller
US20070069883A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Collier Bill G Jr Product display system and container
US20070152045A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 International Business Machines Corporation Label for an electronic product that is electronically altered when the electronic product changes
JP4997910B2 (ja) * 2006-10-16 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 画像書込システム
EP2163944B1 (en) * 2007-06-20 2013-06-19 Bridgestone Corporation Information display panel
JP2009251820A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Tec Corp メニューシート
US8519965B2 (en) * 2008-04-23 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Multi-touch detection panel with disambiguation of touch coordinates
US20160275907A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Security schemes for electronic paper display devices
US20160275906A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing content to electronic paper display devices
US10002588B2 (en) * 2015-03-20 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic paper display device
US20160275879A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmenting content for electronic paper display devices
US10269309B2 (en) * 2015-10-05 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Persistent display device with power harvesting
CN106815104B (zh) * 2016-12-20 2020-04-07 惠州市蓝微电子有限公司 一种实现ic烧录和多种校准方式的烧录校准设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289241A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Ricoh Co Ltd デジタル電子スチルカメラ
US20020057440A1 (en) * 2000-05-19 2002-05-16 Michael Weiner Document with embedded information
JP3843703B2 (ja) * 2000-06-13 2006-11-08 富士ゼロックス株式会社 光書き込み型記録表示装置
WO2002054376A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dossier papier electronique
JP3937767B2 (ja) * 2001-02-28 2007-06-27 富士ゼロックス株式会社 光書込装置
US6917349B2 (en) * 2001-02-28 2005-07-12 Intel Corporation Displaying information on passive storage medium
JP4178767B2 (ja) * 2001-06-20 2008-11-12 富士ゼロックス株式会社 光書き込み型記録媒体およびその製造方法
JP3963693B2 (ja) * 2001-10-15 2007-08-22 富士通株式会社 導電性有機化合物及び電子素子
KR20030068415A (ko) * 2002-02-14 2003-08-21 샤프 가부시키가이샤 표시장치, 전자기기 및 카메라
JP2004139548A (ja) * 2002-08-23 2004-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報書き込みシステム、情報書き込み方法
JP2004251972A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd 属性情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005352201A (ja) 2005-12-22
US20050280627A1 (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424080B2 (ja) 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体
US20050283472A1 (en) Browsing apparatus and browsing method
US7660835B2 (en) Information processing system, information processing method and information processing program
US8375284B2 (en) Document processing system, information processing unit, display medium, computer readable medium, document processing method, and computer data signal
JP2003256134A (ja) 書込型ディスプレイ装置
US20090085930A1 (en) Writing control system
US7835616B2 (en) Information presentation system
JP4428102B2 (ja) 情報処理装置
JP2007193405A (ja) タスク分析システム
JP4997910B2 (ja) 画像書込システム
US20050207727A1 (en) Information management system and information management method
JP4529567B2 (ja) ドキュメント管理システム
JP2002082771A (ja) 表示媒体、座標入力システム及び情報処理システム
JP4774695B2 (ja) 表示制御システム
US20070176937A1 (en) Document processing operation system
JP4301046B2 (ja) 関連ドキュメント閲覧システム
US20070176850A1 (en) Document processing operation system
WO2010103888A1 (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、およびコンテンツ表示プログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006243068A (ja) スクリーンシステム
JP2007081864A (ja) 表示記録媒体システムおよび表示記録媒体
JP5292794B2 (ja) 通信方式制御システム
JP4650689B2 (ja) 印刷ページ表示システム
JP2008084148A (ja) 画像書込システム
JP2008046706A (ja) コンテンツデザインシステム
JP2008269508A (ja) 文書関連付けシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4424080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees