JP2008046706A - コンテンツデザインシステム - Google Patents

コンテンツデザインシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008046706A
JP2008046706A JP2006219267A JP2006219267A JP2008046706A JP 2008046706 A JP2008046706 A JP 2008046706A JP 2006219267 A JP2006219267 A JP 2006219267A JP 2006219267 A JP2006219267 A JP 2006219267A JP 2008046706 A JP2008046706 A JP 2008046706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
design
identification information
display medium
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006219267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4844283B2 (ja
Inventor
Yoshitsugu Hirose
吉嗣 広瀬
Kazushi Ozawa
一志 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006219267A priority Critical patent/JP4844283B2/ja
Publication of JP2008046706A publication Critical patent/JP2008046706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844283B2 publication Critical patent/JP4844283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 書き換え可能な表示媒体EPを用いて、利用者の好みに合ったデザインでコンテンツを閲覧できる環境を実現する。
【解決手段】 書き換え可能且つ書込んだコンテンツを無電源状態で表示保持する電子ペーパーEPから、読取部11がコンテンツIDを読み取り、デザイン判定部14が、コンテンツIDのコンテンツについて、デザイン要素とデザイン要素が人間に与えるイメージとの関係を保持するデザインデータベース13を参照してそのデザインと判定し、判定結果を嗜好情報として嗜好データベース152蓄積する。そして、デザイン部16が蓄積された嗜好情報に従ってコンテンツをデザインして、書込部17が当該コンテンツを電子ペーパーEPに書込む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、書き換え可能且つ書込んだコンテンツを無電源状態で表示保持する表示媒体を利用して、当該書込むコンテンツのデザインを好みに沿ったものにすることができる技術に関する。
コンピュータを利用して、画像やテキスト等の様々なメディアの電子データを扱って、コンテンツの作成、編集、閲覧等がなされている。
このような電子データコンテンツの閲覧方法は、一般的に、コンピュータのディスプレイ画面にコンテンツを画像表示する、或いは、プリンタによりコンテンツの画像を紙媒体である用紙に印刷することにより行われている。
近年では、用紙にとって代わることが可能なコンテンツ閲覧のための媒体として、用紙の如く柔軟な薄型でコンテンツ画像を書き換え可能且つ書込んだコンテンツ画像を無電源状態で表示保持することができる表示媒体(例えば、電子ペーパーと称せられる。)が開発されている。
このような電子ペーパーでは、コンテンツ画像の書き込み形式が種々あり、例えば、電子データに基づいてコンテンツ画像を電気的に書き込みする機能を有する形式、投影により転写されたコンテンツ画像を表保持する光書き込み形式等がある。
このような電子ペーパーは、用紙と異なって表示保持したコンテンツ画像を消去したり上書きすることが可能であり、繰り返し使用することができるので紙資源の節約等の観点からも利用促進が望まれている。
また、電子ペーパーには外部から読取可能に情報を保持する記憶手段が設けられており、例えば、コンテンツ画像を書き込むに際して当該コンテンツを識別するための識別情報を記憶手段に記憶させるようにすれば、多数の電子ペーパーから読み取ったコンテンツ識別情報を管理することで、これら電子ペーパーにどのコンテンツが表示保持されているかを容易に管理することができる。
フレキシブル電子ペーパーで構成された情報機器において頁めくりの使い勝手を日常的な動作で実現するために、頁情報が付与された情報を頁単位ごとに表示可能なフレキシブルな表示部を含む情報機器において、表示部に加えられた曲がりの方向、曲がりの量および曲がりの継続時間の少なくともいずれか1つを検出する手段と、検出された曲がりの方向、曲がりの量および曲がりの継続時間の少なくともいずれか1つから頁めくり入力の有無を判断し、頁めくり入力が有と判断された場合に表示部に出力される情報を更新する発明が提案されている(特許文献1参照。)。
携帯性に優れ、簡単に操作可能な電子本を実現するために、携帯電話端末内の傾き検知センサを利用して、傾きに従って電子ペーパーの表示部の表示内容を切り替えることができるようにし、例えば、傾き検知センサにより測定された傾き角度が一定値以上になった傾き方向を検知し、その傾きの方向が右ならば次ページを表示し、左ならば前ページを表示し、また、傾き方向が前ならば指定ページ数先を表示し、後ろならば指定ページ数前を表示する発明が提案されている(特許文献2参照。)。
ボタン操作を必要とせずに、ユーザが直感的に処理内容を把握することができる作法により、表示部の表示情報の処理を実行する電子ペーパーを提供するために、電子ペーパーは、例えば、回転検出センサにより電子ペーパーを裏返した状態としたことを検出し、又は、位置検出センサにより電子ペーパーをゴミ箱に入れた状態となったことを検出し、又は、接触センサにより他の電子ペーパーと重ねられた状態にされたことを検出する等して、表示部に表示保持される情報に対して制御部が情報を検出内容に応じて処理する発明が提案されている(特許文献3参照。)。
ボタン操作を必要とせずに、ユーザが直感的に処理内容を把握することができる作法により、表示部の表示情報の処理を実行する電子ペーパーを提供するために、電子ペーパーは、例えば、応力センサにより電子ペーパーに変形を与える応力を検出し、又は、加速度センサにより電子ペーパーを移動させる加速度を検出し、又は、圧力センサにより掴んだり擦ったりする際に電子ペーパーに与えられる圧力を検出する等して、表示部に表示保持される情報に対して制御部が情報を検出内容に応じて処理する発明が提案されている(特許文献4参照。)。
電子ペーパーに表示保持されたコンテンツのユーザによる利用を検出して、当該利用検出に応じた更新処理を行うことにより、電子ペーパーによるコンテンツ利用をより快適にするために、コンテンツ画像を表示部に無電源状態で表示保持する電子ペーパーにおいて、センサで電子ペーパーへのユーザの接触を検知し、当該検知に応じて、更新処理手段が表示部に表示保持しているコンテンツ画像を消去や他のコンテンツに切り換える等の更新処理を行う発明が提案されている(特許文献5参照。)。
利用者にカスタマイズした広告を提示することのできる広告提示装置及び方法並びにサーバを提供するために、ホストサーバに、予め利用者毎の提示すべき商品の広告及び提示する場所を示す商品情報を各利用者のIDと関連付けて格納し、利用者が広告提示装置にICカードを挿入等すると、広告提示装置は、当該ICカード内に格納されているIDをホストサーバに送信し、ホストサーバは、送信されたICに基づいて当該利用者の配信情報を読み出し、広告提示装置に送信し、広告提示装置が、受信した配信情報に基づいて、利用者に適した広告を提示する発明が提案されている(特許文献6参照。)。
施設や店舗などから提供される多数の情報の中から消費者各個人の要求にマッチした情報を選択して取得し、さらに情報提供者が多数の消費者の中から提供情報にマッチした要求を持つ消費者個人を選択して情報提供すると同時に消費者個人のマーケティングデータを取得することを可能にし、且つ消費者個人の情報取得のコストおよび情報提供者のマーケティングデータ収集コストを低減する情報提供装置および情報提供方法を提供する発明が提案されている(特許文献7参照。)。
サービス供給機能を持つ電子媒体としてのマーケティング媒体を使い、配布対象者に配布して利用してもらい、そこから得られる情報を解析、管理、活用することにより、何時何処で誰にどのような情報を供給すれば、何時何処のどのような商品・サービスを誰がどのように購入若しくは利用するかを把握することができ、顧客が欲するサービスの種類、質を把握することにより、新規顧客の獲得と維持が達成可能となる販売支援システムを提供する発明が提案されている(特許文献8参照。)。
駅構内に設備されたプラズマディスプレイ等の電子広告媒体に広告を表示する場合に、駅に滞留する乗客層に最も適合する広告を選択して表示することのできる広告配信システムを提供するために、乗客が改札機に挿入した定期券から、個人情報(区間情報と乗客属性情報)を読み取り、この乗客が乗車する列車の方向を推定し、推定方向と乗客が入場した入場時刻とに基づき、ダイヤ情報を参照し、当該乗客が乗車する列車の出発予想時刻を推定し、「入場時刻」と「出発予想時刻」と「乗客属性情報」とを滞留乗客DBに記録し、そして、滞留乗客DBを参照し、現在当該駅に滞留すると推定される乗客の属性別の比率を求め、乗客層の比率に応じて、適合する広告を広告情報DBから選択し、駅広告ディスプレイに表示する発明が提案されている(特許文献9参照。)。
特開2004―318123号公報 特開2005―165760号公報 特開2005―266226号公報 特開2005―267170号公報 特開2005―267188号公報 特開2003―108858号公報 特開2003―242076号公報 特開2003―337884号公報 特開2004―220498号公報
表示されたコンテンツは、同じ内容であってもそのデザインによって、閲覧する利用者に与える印象が異なるものである。例えば、色、配色、配置等といったデザインを構成する要素を異ならせてコンテンツをデザインすると、同じコンテンツであっても親しみ易さ等の利用者に与えるイメージが異なってくる。
しかしながら、従来にあっては、コンテンツのデザインは予め設定されており、いずれの利用者にあっても同じコンテンツは同じデザインのものを閲覧することしかできなかった。
したがって、例えば、或る利用者が種々のコンテンツを閲覧する場合、自分の嗜好にあったデザインでこれらコンテンツを閲覧することはできなかった。
本発明は、上記従来の事情に鑑みなされたものであり、各利用者の好みに合ったデザインでコンテンツを閲覧できる環境を実現することを目的としている。
請求項1に係るコンテンツデザインシステムは、書き換え可能且つ書込んだコンテンツを無電源状態で表示保持する表示媒体と、前記表示媒体に設けられて前記表示保持したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を外部から読取可能に保持した識別情報記憶手段と、前記識別情報記憶手段からコンテンツ識別情報を読み取る読取手段と、コンテンツとそのコンテンツ識別情報とを対応付けるコンテンツ記憶手段と、デザイン要素とデザイン要素が人間に与えるイメージとの関係を保持するデザイン記憶手段と、前記読取手段が読み取ったコンテンツ識別情報のコンテンツを前記コンテンツ記憶手段を参照して特定し、当該特定したコンテンツのデザイン情報を判定するデザイン判定手段と、前記デザイン判定手段の判定に応じて表示媒体に書込むべきコンテンツ画像をデザインするデザイン手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2に係るコンテンツデザインシステムは、上記本発明において、前記デザイン手段によりデザインされたコンテンツ画像を表示媒体に書き込んで表示保持させる書込み手段を、更に備えたことを特徴とする。
また、請求項3に係るコンテンツデザインシステムは、請求項2に記載の本発明において、前記識別情報記憶手段は、更に利用者を識別するための利用者識別情報を外部から読取可能に保持しており、前記読取手段は、前記記憶手段から利用者識別情報を更に読み取り、前記デザイン手段は、前記デザイン判定手段の判定に応じて利用者毎の表示媒体に書込むべきコンテンツ画像をデザインし、前記書込み手段は、利用者識別情報で表示媒体を識別して前記デザイン手段によりデザインされたコンテンツ画像を書き込んで表示保持させることを特徴とする。
また、請求項4に係るコンテンツデザインシステムは、請求項2又は請求項3に記載の本発明において、前記識別情報記憶手段は、更に表示媒体を識別するための媒体識別情報を外部から読取可能に保持しており、前記読取手段は、前記記憶手段から媒体識別情報を更に読み取り、前記デザイン手段は、前記デザイン判定手段の判定に応じて表示媒体毎に書込むべきコンテンツ画像をデザインし、前記書込み手段は、媒体識別情報で表示媒体を識別して前記デザイン手段によりデザインされたコンテンツ画像を書き込んで表示保持させることを特徴とする。
また、請求項5に係るコンテンツデザイン装置は、書き換え可能且つ書込んだコンテンツを無電源状態で表示保持する表示媒体に設けられた識別情報記憶手段から、当該表示媒体に表示保持したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を読み取る読取手段と、コンテンツとそのコンテンツ識別情報とを対応付けるコンテンツ記憶手段と、デザイン要素とデザイン要素が人間に与えるイメージとの関係を保持するデザイン記憶手段と、前記読取手段が読み取ったコンテンツ識別情報のコンテンツを前記コンテンツ記憶手段を参照して特定し、当該特定したコンテンツのデザイン情報を判定するデザイン判定手段と、前記デザイン判定手段の判定に応じて表示媒体に書込むべきコンテンツ画像をデザインするデザイン手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項6に係るコンピュータプログラムは、コンピュータが実行することにより、書き換え可能且つ書込んだコンテンツを無電源状態で表示保持する表示媒体に設けられた識別情報記憶手段から、当該表示媒体に表示保持したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を読み取る読取手段と、コンテンツとそのコンテンツ識別情報とを対応付けるコンテンツ記憶手段と、デザイン要素とデザイン要素が人間に与えるイメージとの関係を保持するデザイン記憶手段と、前記読取手段が読み取ったコンテンツ識別情報のコンテンツを前記コンテンツ記憶手段を参照して特定し、当該特定したコンテンツのデザイン情報を判定するデザイン判定手段と、前記デザイン判定手段の判定に応じて表示媒体に書込むべきコンテンツ画像をデザインするデザイン手段と、を有するコンテンツデザイン装置を当該コンピュータに構成することを特徴とする。
請求項1に係るコンテンツデザインシステムによると、好みのデザインのコンテンツが表示された表示媒体からコンテンツ識別情報を読み取らせることで、当該コンテンツと同様なデザインで他のコンテンがデザインされるため、コンテンツを利用者の嗜好に沿ったデザインとすることができる。
例えば、多数の利用者から上記のようにして好みのコンテンツ識別情報を取得するようにすれば、これら多数の利用者に支持される傾向でコンテンツをデザイン化して閲覧させることができる。
また、請求項2に係るコンテンツデザインシステムによると、上記のようにデザインされたコンテンツを表示媒体に書込んで利用者に閲覧させることができる。
また、請求項3に係るコンテンツデザインシステムによると、利用者識別情報で同一視される利用者に対して、統一的なデザインでコンテンツを閲覧させることができる。
また、請求項4に係るコンテンツデザインシステムによると、媒体識別情報で同一視される表示媒体によって、統一的なデザインでコンテンツを閲覧させることができる。
また、請求項5に係るコンテンツデザイン装置によると、好みのデザインのコンテンツが表示された表示媒体からコンテンツ識別情報を読み取ることで、当該コンテンツと同様なデザインで他のコンテンをデザインして利用者に閲覧させることができる。
また、請求項6に係るプログラムによると、コンピュータにコンテンツデザイン装置を構成して、好みのデザインのコンテンツが表示された表示媒体からコンテンツ識別情報を読み取り、当該コンテンツと同様なデザインで他のコンテンをデザインして利用者に閲覧させることができる。
本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
図1には本実施例に係るコンテンツデザインシステムの機能構成を示してあり、図2には本実施例に係る表示媒体としての電子ペーパーの概要を示してある。
まず、図2に示すように電子ペーパーEPは、コンテンツ画像を書き換え可能且つ書込まれたコンテンツ画像を無電源状態で表示保持する表示媒体1に、識別情報記憶手段4を構成するメモリ2及びメモリ2に記憶された識別情報を外部アクセスに応答して送信する無線部3を有する識別情報記憶手段4を設けた構成となっている。
無線部3は後述するコンテンツデザイン装置の読取部11に対応した機能となっており、例えば、読取部11が近接した範囲を通信圏とした応答要求信号を常時送信し、無線部3が当該通信圏内に位置すると、受信した応答要求信号に応じてメモリ2に記憶された識別情報を無線送信するようにすればよい。
なお、本実施例のコンテンツデザイン装置10は、コンピュータに本発明に係るプログラムを実行させることで構成され、後述するように本発明に必要な機能が構成されている。
表示媒体1は、紙の様に薄型で柔軟性を有する装置である。
例えば、電気的にコンテンツ画像を書込む形式の表示媒体1は、複写機にトナーとして利用されている微細な着色粒子を少なくとも表面側が透明な表裏一対のマトリックス電極間に封入し、これを少なくとも表面側が透明な表裏一対のフィルム基板で挟んだ構造として、黒色の着色粒子と白色の着色粒子とが電極が正又は負に印加されることで表示媒体の表面側と裏面側との相反する面に留まるような構成としている。したがって、電極に電圧を印加していない状態(無電源状態)では、負に帯電した白色粒子は裏面側に溜まる一方、正に帯電した黒色粒子は表面側に溜まり、表示媒体を表面側から目視すると黒色な状態となる。そして、電子データに基づいて表示する情報画像に応じたマトリックスの所要部の電極極性を反転させると、白色粒子と黒色粒子との位置関係が入れ替わって、白色粒子と黒色粒子とのコントラストによる画像情報が表示される。なお、異なる電子データに基づいてマトリックス電極を動作させることにより、白色粒子と黒色粒子とのコントラストにより表示される画像情報を切り換えることができ、幾度も再使用することができる。
また、例えば、光によりコンテンツ画像を書込む形式の表示媒体1は、複写機に利用されている有機光導電性材料の層(有機光導電層)と液晶表示材料の層(マイクロカプセル化したコレステリック液晶層)とを組み合わせ、これら層を表裏一対の透明電極で挟み、この積層体を表裏一対の透明な基材フィルムで挟んだ構造とし、画像書込み用の調光素子パネル(発光パネル)に転写するコンテンツ画像を表示して表示媒体に投影し、電極に電圧を印加すると、光の強弱を瞬時に反射濃度に変換して当該投影画像を保持するようにする。そして、電極に消去電圧を印加することにより表示保持されたコンテンツ画像を消去することができ、書き込みと消去を繰り返して幾度も再使用することができる。
コンテンツデザイン装置10は、通信圏内に存する識別情報記憶手段4からコンテンツ識別情報(コンテンツID)及び利用者識別情報(ユーザID)を無線読み取りする読取部11、コンテンツとそのコンテンツ識別情報(コンテンツID)とを対応付けるコンテンツデータベース12、デザイン要素とデザイン要素が人間に与えるイメージとの関係情報(デザイン関係)を保持するデザインデータベース13、読取手段11が読み取ったコンテンツIDのコンテンツについてデザインを判定するデザイン判定部14、デザイン判定部14の判定結果(嗜好情報)をユーザIDに対応付けて蓄積保持する嗜好データベース15、嗜好データベース15を参照して同じユーザIDの電子ペーパーEPに対して書込むべきコンテンツの画像を同様なデザインで生成するデザイン部16、書き込み対象の電子ペーパーEPに対してデザイン部16で生成されたコンテンツ画像(及びコンテンツID)を書込む書込部17を備えている。
なお、本発明の主要な特徴は、利用者により支持されたデザインに統一化してコンテンツをデザインするために利用者Uが選択した電子ペーパーEPからコンテンツIDを読み取るが、本実施例では、同じ利用者に対して同じデザイン化を施すための情報を蓄積し、更には、同じ利用者の電子ペーパーEPに対して同じデザイン化されたコンテンツを書き込むために、ユーザIDも電子ペーパーEPから取得している。したがって、複数の利用者から支持されるデザインに統一化しようとする場合には、ユーザIDの取得は必須ではない。
また、本実施例では、ユーザIDを用いて利用者毎に統一化したデザインでコンテンツを提供するようにしているが、ユーザIDと共に或いはユーザIDに代えて電子ペーパーEPを識別するための媒体識別情報(媒体ID)をメモリ2に記憶させておき、利用者が選択した電子ペーパーEPから読取部11がその媒体IDを読み取り、上記と同様にデザイン判定した結果を媒体IDに対応付けて嗜好データベース15に蓄積し、また、同じ媒体IDの電子ペーパーEPに対して同じデザイン化を施したコンテンツ画像を書き込むようにしてもよい。
本実施例では、同じ利用者の電子ペーパーEPに対して当該ユーザの嗜好にあったデザインのコンテンツを書込むため、書込み処理のために電子ペーパーEPを装置10にセットすると、読取部11が当該電子ペーパーEPからユーザIDを読み取り、デザイン部16が当該ユーザIDに対応する嗜好情報に従って書込むべきコンテンツをデザインして書込部17により書込み処理を行わせる。
本実施例ではコンテンツデータベース12はコンテンツIDに対応付けてコンテンツの実体データを保持する構成としているが、これとは異なって、例えば、コンテンツIDに対応付けてコンテンツの実体データを外部のデータベースから取得するためのURL情報を保持する構成であってもよい。
本実施例では、デザインデータベース13は図5〜図7に示すようなデザイン関係情報を保持しており、図5はデザイン要素(色)とデザイン要素が人間に与えるイメージ(暖かい、冷たい、柔らかい、硬い)との関係を示す単色スケール情報、図6はデザイン要素(配色)とデザイン要素が人間に与えるイメージ(暖かい、冷たい、柔らかい、硬い)との関係を示す配色スケール情報、図7はデザイン要素(形状と模様の組合せ)とデザイン要素が人間に与えるイメージ(暖かい、冷たい、柔らかい、硬い)との関係を示す形状模様スケール情報である。
次に、上記構成のコンテンツデザインシステムによる処理動作を説明する。
図1に示す例では3枚の電子ペーパーEP(1)〜(3)にそれぞれ背景色が異なるコンテンツを表示保持させている。なお、これら電子ペーパーEP(1)〜(3)の識別情報記憶手段4には、コンテンツ画像の書込みに際して、書込んだコンテンツのコンテンツID及び電子ペーパーEP(1)〜(3)の利用者UのユーザIDが記憶されている。
これら電子ペーパーEP(1)〜(3)の内から、利用者Uが自分の好みに合ったデザイン(背景色)のコンテンツを表示している電子ペーパーEP(2)を選択し、当該電子ペーパーEP(2)を読取部11の通信圏内に差し出すと、読取部11が電子ペーパーEP(2)の識別情報記憶手段4からコンテンツID及びユーザIDを読み取り、これらコンテンツID及びユーザIDに基づいてデザイン判定部14がデザイン判定及び判定結果である嗜好情報の蓄積処理を行う。
デザイン判定部14は、コンテンツIDに該当するコンテンツをコンテンツデータベース12から取得して、当該コンテンツの背景色をデザインデータベース13の単色スケール(図5)を参照して解析し、当該背景色が与えるイメージ情報(嗜好情報)を判定して、これをユーザIDに対応付けて嗜好データベース15に蓄積保持する。
したがって、利用者が好みの背景色のコンテンツ画像を表示している電子ペーパーを何枚もコンテンツデザイン装置10に読み取らせることで、これら電子ペーパーから判定した背景色の嗜好情報が嗜好データベース15に蓄積保持されるため、蓄積された多数の背景色の内から多数決等の公知の統計処理により当該利用者が好む背景色の傾向が判定できることとなる。
一方、利用者Uが自己のユーザIDが識別情報記憶手段4に記憶されている電子ペーパーEPを新たなコンテンツ書込みのために装置10に装着すると、読取部11がそのユーザIDを読み取り、当該利用者が指定したコンテンツの書込み処理をデザイン部16が開始する。
デザイン部16は読取部11が読み取ったユーザIDに対応する嗜好情報を嗜好データベース15から取得し、指定されたコンテンツをコンテンスデータベース12から取得して、当該コンテンツを嗜好情報に従ってデザインして、生成したコンテンツ画像を書込み部17により上記装着された電子ペーパーに書込ませる。すなわち、嗜好情報に従った背景色としてコンテンツ画像を生成して電子ペーパーに書込む。
なお、上記例は背景色と言うデザイン要素に基づく処理を説明したが、他の種々なデザイン要素に基づく処理を行うようにコンテンツデザイン装置10を設定するようにしてもよい。
例えば、図3(a)(b)に示すように、コンテンツ画像中の色の配置(配色)と言うデザイン要素を判定して、利用者が嗜好する配色デザインでコンテンツ画像を生成する場合には、図6に示すような配色スケールを用いてデザイン判定を行い、配色情報を嗜好情報として蓄積すればよい。
また、例えば、図4(a)(b)に示すように、コンテンツ画像中の挿絵の形状及び模様と言うデザイン要素を判定して、利用者が嗜好するデザインでコンテンツ画像を生成する場合には、図7に示すような形状模様スケールを用いてデザイン判定を行い、形状模様情報を嗜好情報として蓄積すればよい。
本発明の一例に係るコンテンツデザインシステムの機能構成図である。 本発明の一例に係る電子ペーパーの概要を示す図である。 本発明の一例に係るコンテンツデザインを説明する図である。 本発明の一例に係るコンテンツデザインを説明する図である。 本発明の一例に係る単色スケールを説明する図である。 本発明の一例に係る配色スケールを説明する図である。 本発明の一例に係る形状模様スケールを説明する図である。
符号の説明
1:表示媒体、 4:識別情報記憶手段、
10:コンテンツデザイン装置、 11:読取部、
12:コンテンツデータベース、 13:デザインデータベース、
14:デザイン判定部、 15:嗜好データベース、
16:デザイン部、 17:書込部、
EP:電子ペーパー、 U:利用者、

Claims (6)

  1. 書き換え可能且つ書込んだコンテンツを無電源状態で表示保持する表示媒体と、
    前記表示媒体に設けられて前記表示保持したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を外部から読取可能に保持した識別情報記憶手段と、
    前記識別情報記憶手段からコンテンツ識別情報を読み取る読取手段と、
    コンテンツとそのコンテンツ識別情報とを対応付けるコンテンツ記憶手段と、
    デザイン要素とデザイン要素が人間に与えるイメージとの関係を保持するデザイン記憶手段と、
    前記読取手段が読み取ったコンテンツ識別情報のコンテンツを前記コンテンツ記憶手段を参照して特定し、当該特定したコンテンツのデザイン情報を判定するデザイン判定手段と、
    前記デザイン判定手段の判定に応じて表示媒体に書込むべきコンテンツ画像をデザインするデザイン手段と、
    を備えたことを特徴とするコンテンツデザインシステム。
  2. 前記デザイン手段によりデザインされたコンテンツ画像を表示媒体に書き込んで表示保持させる書込み手段を、更に備えたことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツデザインシステム。
  3. 前記識別情報記憶手段は、更に利用者を識別するための利用者識別情報を外部から読取可能に保持しており、
    前記読取手段は、前記記憶手段から利用者識別情報を更に読み取り、
    前記デザイン手段は、前記デザイン判定手段の判定に応じて利用者毎の表示媒体に書込むべきコンテンツ画像をデザインし、
    前記書込み手段は、利用者識別情報で表示媒体を識別して前記デザイン手段によりデザインされたコンテンツ画像を書き込んで表示保持させることを特徴とする請求項2に記載のコンテンツデザインシステム。
  4. 前記識別情報記憶手段は、更に表示媒体を識別するための媒体識別情報を外部から読取可能に保持しており、
    前記読取手段は、前記記憶手段から媒体識別情報を更に読み取り、
    前記デザイン手段は、前記デザイン判定手段の判定に応じて表示媒体毎に書込むべきコンテンツ画像をデザインし、
    前記書込み手段は、媒体識別情報で表示媒体を識別して前記デザイン手段によりデザインされたコンテンツ画像を書き込んで表示保持させることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のコンテンツデザインシステム。
  5. 書き換え可能且つ書込んだコンテンツを無電源状態で表示保持する表示媒体に設けられた識別情報記憶手段から、当該表示媒体に表示保持したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を読み取る読取手段と、
    コンテンツとそのコンテンツ識別情報とを対応付けるコンテンツ記憶手段と、
    デザイン要素とデザイン要素が人間に与えるイメージとの関係を保持するデザイン記憶手段と、
    前記読取手段が読み取ったコンテンツ識別情報のコンテンツを前記コンテンツ記憶手段を参照して特定し、当該特定したコンテンツのデザイン情報を判定するデザイン判定手段と、
    前記デザイン判定手段の判定に応じて表示媒体に書込むべきコンテンツ画像をデザインするデザイン手段と、
    を備えたことを特徴とするコンテンツデザイン装置。
  6. コンピュータが実行することにより、
    書き換え可能且つ書込んだコンテンツを無電源状態で表示保持する表示媒体に設けられた識別情報記憶手段から、当該表示媒体に表示保持したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を読み取る読取手段と、
    コンテンツとそのコンテンツ識別情報とを対応付けるコンテンツ記憶手段と、
    デザイン要素とデザイン要素が人間に与えるイメージとの関係を保持するデザイン記憶手段と、
    前記読取手段が読み取ったコンテンツ識別情報のコンテンツを前記コンテンツ記憶手段を参照して特定し、当該特定したコンテンツのデザイン情報を判定するデザイン判定手段と、
    前記デザイン判定手段の判定に応じて表示媒体に書込むべきコンテンツ画像をデザインするデザイン手段と、
    を有するコンテンツデザイン装置を当該コンピュータに構成することを特徴とするプログラム。
JP2006219267A 2006-08-11 2006-08-11 コンテンツデザインシステム Expired - Fee Related JP4844283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219267A JP4844283B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 コンテンツデザインシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219267A JP4844283B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 コンテンツデザインシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008046706A true JP2008046706A (ja) 2008-02-28
JP4844283B2 JP4844283B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39180417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219267A Expired - Fee Related JP4844283B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 コンテンツデザインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4844283B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016153858A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmenting content for electronic paper display devices
WO2016153857A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying content for electronic paper display devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334113A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Yamaha Corp 文書データの表示制御方法および文書データ表示制御装置
JP2005031983A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Hitachi Ltd 構造化文書ファイル表示形式変更方法およびシステム
JP2006041801A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd コンテンツ配信システム
JP2006092086A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Webページ自動変更装置及びWebページ自動変更装置方法
JP2006139705A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Hitachi Ltd コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334113A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Yamaha Corp 文書データの表示制御方法および文書データ表示制御装置
JP2005031983A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Hitachi Ltd 構造化文書ファイル表示形式変更方法およびシステム
JP2006041801A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd コンテンツ配信システム
JP2006092086A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd Webページ自動変更装置及びWebページ自動変更装置方法
JP2006139705A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Hitachi Ltd コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016153858A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmenting content for electronic paper display devices
WO2016153857A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying content for electronic paper display devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP4844283B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104175724B (zh) 标签打印机以及操作标签打印机的控制装置的装置和方法
JP4887800B2 (ja) 文書処理システム
US7920112B2 (en) Electronic paper system, image processing apparatus for electronic paper system storage medium storing image processing program, and image writing method using image processing apparatus
JP4424080B2 (ja) 画像書込装置、コネクタおよび表示記録媒体
JP2006004256A (ja) 閲覧装置および閲覧方法
JP2004527774A (ja) ハンドヘルド電子装置とその上での広告用のソフトウェア、装置および方法
US20070211314A1 (en) Electronic paper system, log management apparatus, information processing apparatus, computer readable medium, method of image processing and computer data signal
JP4736363B2 (ja) 画像閲覧システム
US9582743B2 (en) Image content display system and display controller
JP5746234B2 (ja) 画像形成装置、消去装置
JP5358920B2 (ja) 書込制御システム
JP4844283B2 (ja) コンテンツデザインシステム
JP4997910B2 (ja) 画像書込システム
JP2005269483A (ja) 情報処理装置
JP2005267173A (ja) 電子ペーパーシステム
JP2006041801A (ja) コンテンツ配信システム
JP2008046705A (ja) コンテンツデザインシステム
JP2005266191A (ja) 電子ペーパーシステム
JP4774695B2 (ja) 表示制御システム
US20070176937A1 (en) Document processing operation system
JP5167770B2 (ja) 表示装置
JP2008225284A (ja) 情報表示システム
JP5678399B2 (ja) 文書表示システム、制御装置及びプログラム
JP5266724B2 (ja) 表示システム
JP2012168489A (ja) 電子ペンシステム及びこれを用いた広告システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4844283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees