JP5292529B2 - レンズアクチュエータ - Google Patents

レンズアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5292529B2
JP5292529B2 JP2008106006A JP2008106006A JP5292529B2 JP 5292529 B2 JP5292529 B2 JP 5292529B2 JP 2008106006 A JP2008106006 A JP 2008106006A JP 2008106006 A JP2008106006 A JP 2008106006A JP 5292529 B2 JP5292529 B2 JP 5292529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
lens
lens actuator
optical axis
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008106006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009258300A (ja
Inventor
智之 久郷
武志 古川
健 矢野
世傑 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Mechano Transformer Corp
Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Mechano Transformer Corp
Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd, Mechano Transformer Corp, Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP2008106006A priority Critical patent/JP5292529B2/ja
Priority to CN2009801071849A priority patent/CN101960351B/zh
Priority to KR1020107015509A priority patent/KR101159171B1/ko
Priority to PCT/JP2009/057548 priority patent/WO2009128463A1/ja
Publication of JP2009258300A publication Critical patent/JP2009258300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292529B2 publication Critical patent/JP5292529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Description

現在、携帯電話に代表される移動体通信機器の中にはカメラ機能を付加したものがあり、撮影した画像を外部に出力することが可能になっている。
このような移動体通信機器に搭載されるカメラのレンズアクチュエータは圧電素子等の伸縮変位によってレンズを駆動するものと、レンズ鏡筒によってレンズを駆動するものに大別される。
上述した伸縮変位によってレンズ駆動をする構造としては特開2002−130114(以下引用文献1として記載)が出願されている。該引用文献1は、形状記憶合金を光軸に対して斜めに設け、伸縮方向から光軸方向の変位のみを取り出してレンズを駆動させる構造となっており、撮像素子とレンズとの距離を短くすることでカメラ機構全体の小型化を可能としている。
また、レンズ鏡筒を用いた構造としては特開2005−274796(以下引用文献2として記載)が出願されており、コイル−マグネット間に働く磁気力によってレンズ鏡筒を光軸方向に移動させることを特徴としている。
この為、従来の鏡筒を回転させる駆動構造よりも良好な即応性を得ることができると共に、鏡筒をガイドとして使うことで光軸方向へのレンズ駆動をラジアル方向のズレ無しに行うことが可能となる。
特開2002−130114 特開2005−274796
しかしながら、前記特許文献1には、レンズホルダを弾性部材によって平行支持している構造上、レンズ駆動時にレンズが光軸に対して垂直方向に移動する為、レンズの焦点位置を撮像素子に対して一定とすることができず、撮像素子の使用効率が悪くなってしまう。
また、引用文献2に記載のレンズアクチュエータは鏡筒を内部に納めた構造の為、アクチュエータ全体の厚みに対してレンズの移動範囲を大きく設定することができず、薄型の構成とすることが難しい。
上記述べた問題点に鑑み、本発明は薄型で光軸に対するレンズ位置がずれにくく、駆動源の変位量に対して大きい変位量を得ることができるレンズアクチュエータを提供することを目的としている。
前記目的のため、請求項1記載の発明では、梃子を用いて変位を拡大する変位拡大機構搭載型のレンズアクチュエータに於いて、駆動源である圧電素子及びその両端に接続した変位拡大機構を環状に配置し、前記変位拡大機構の両端部を交差させて配置した構造を用いている。
前記構造を用いた事で、本発明記載のレンズアクチュエータは駆動源となる圧電素子の両端部の変位を垂直方向に変換することが可能となっている。この為、駆動源である圧電素子を伸縮方向に対して横型の配置とし、レンズアクチュエータ全体の厚みを薄く構成することができる。
また、変位拡大機構を環状に配置する事でレンズ周辺のフレーム全体を梃子として使用し、圧電素子の変位拡大率を大きく設定することができると共に、端部を交差させた構造によってレンズを平行に保った状態での光軸方向の移動が可能となる。
また、請求項2に記載の発明では、請求項1記載のレンズアクチュエータに関して、変位拡大機構を、アクチュエータの筐体とは別体で構成したことを特徴としている。この為、駆動源の伸縮変位を大きく設定することが可能になると共に、レンズアクチュエータ全体を小型に構成することができる。
また、 変位拡大機構を別体として構成することで変位拡大機構端部の位置が調整可能となる為、レンズ取付時に、レンズアクチュエータを搭載する機器の内部構造に合わせたレンズ配置とすることができる。
また、請求項3に記載の発明では、交差部分に板状のスペーサーを設けることを特徴としており、梃子の連結によって変位拡大機構端部に生じる捩れ方向の力を抑える事が可能となる。加えて、スペーサーによって交差部を固定することで端部同士の相対位置を一定に保ち、安定したレンズ駆動を行うことができる。
以上述べた効果に加えて、本発明に記載のレンズアクチュエータは圧電素子を駆動源としている為、回転鏡筒式の構造と異なり駆動時に摩擦粉が発生することが無く、光軸内に異物が生じにくい構造となっている。
以下に、図1〜図4を用いて、本発明に於ける第一及び第二の実施形態を示す。
図1に本発明に於ける第一の実施例で用いるレンズアクチュエータの斜視図を示す。図1から解るように、本実施例に於けるレンズアクチュエータは駆動源である圧電素子5の変位を、梃子部3と変位拡大機構端部4とを連結した環状配置の変位拡大機構によって変位拡大方向Cの変位に拡大し、変位拡大機構端部4を基部7に固定することで圧電素子の伸縮変位を光軸方向Aの変位に変える構造となっている。
この為、レンズホルダ1へのレンズ搭載時、光軸上に障害物が生じない状態で駆動源の変位を拡大する事ができると共に、光軸Aを中心として変位拡大機構を構成したことによって梃子部3の長さを確保し、前記変位拡大時の拡大率を大きく設定する事が可能となった。
図2に前記第一の実施例に於いて示したレンズアクチュエータの分解斜視図を示す。図2から解る様に、本実施例に記載のレンズアクチュエータはスペーサー6を挟んで変位拡大機構端部4を交差させた駆動構造となっている。
この為、交差して配置した各変位拡大機構端部4に働く捩れ方向の変位をスペーサー6によって吸収し、レンズホルダ支持部2によって支持されたレンズホルダ1が光軸Aに沿って移動する際に、傾きを生じることなく安定した状態で駆動させることができた。
また、梃子部3を基部7とは別体に構成したことでレンズアクチュエータ全体の平面形状を小さくすると共に、駆動源である圧電素子5の伸縮方向Bと光軸Aが直交する駆動構造となっている為、レンズ鏡筒型のレンズアクチュエータと比較して厚みを薄くすることが可能となった。
図3に本発明に於ける第二の実施例で用いるレンズアクチュエータの斜視図を示す。図3から解るように、本実施例に於けるレンズアクチュエータは、上記第一の実施例で示したレンズアクチュエータとは異なり、変位拡大機構端部4の両側を互いの梃子部3に支持した構造を用いている。
この為、本実施例では前記実施例1に記載のレンズアクチュエータよりも更に厚み方向の寸法を低く構成することができると共に、変位拡大機構端部4が梃子部3との2つの接点から応力を受ける為、レンズの駆動範囲に関して前記実施例1よりも大きく設定することができた。
図4に本実施例に於いて用いたレンズアクチュエータの分解斜視図を示す。図4から解るように、本実施例に記載の構造では前述の実施例1記載のレンズアクチュエータが備えていた基部7を使用しない構造となっている。この為、前述した実施例1記載のレンズアクチュエータに加えて更なる薄型化が可能となった。
また、レンズホルダ1に関して、変位拡大機構端部4とレンズホルダ支持部2との間に支持ブロック8を挟んで高さを調節し、更に環状のサスペンション9によって両面からレンズホルダ1を支持している。この為、レンズホルダ1の移動時に生じる傾きをサスペンション9によって吸収すると共に、レンズ駆動時の振動を抑えて即応性を向上させることが可能となった。
また、レンズホルダ1の厚みをレンズホルダ支持部2の取付位置eとレンズ保持部dとで変えた構造を用いており、支持ブロック8と前記取付位置との厚みを変える事によってレンズホルダ1の厚みが制限された搭載スペースでも焦点調節を行うことが可能な構造となった。
また、端部4に関して曲げ構造を適用しており、量産性を向上すると共に、前記端部4に弾性材料を用いることで、梃子部3によって拡大された圧電素子5の変位を光軸方向Aの変位に変える際に変位拡大機構端部4で生じる、捩れ方向の変位を吸収することができた。
以上述べたように、本実施例に記載のレンズアクチュエータを用いる事で、薄型で光軸に対するレンズ位置がずれにくく、駆動源の変位量に対して大きい変位量を得ることができるレンズアクチュエータを提供することが可能となった。
本発明の第一の実施例に於いて用いるレンズアクチュエータの斜視図 本発明の第一の実施例に於いて用いるレンズアクチュエータの分解斜視図 本発明の第二の実施例に於いて用いるレンズアクチュエータの斜視図 本発明の第二の実施例に於いて用いるレンズアクチュエータの分解斜視図
符号の説明
1 レンズホルダ
2 レンズホルダ支持部
3 梃子部
4 変位拡大機構端部
5 圧電素子
6 スペーサー
7 基部
8 支持ブロック
9 サスペンション
A 光軸方向
B 伸縮方向
C 変位拡大方向
d レンズ保持部
e 取付位置

Claims (3)

  1. 圧電素子の伸縮方向の変位を駆動源とし、
    前記変位の拡大と、変位方向の光軸方向への変換とを行う梃子型の変位拡大機構を基部に備えたレンズアクチュエータであって、
    圧電素子とその伸縮方向両端に設けた変位拡大機構とを、前記光軸をラジアル方向内側で囲む環状に配置し、
    前記変位拡大機構の端部を前記環状配置に於ける圧電素子の対向側で交差させたレンズアクチュエータ。
  2. 前記変位拡大機構を、前記レンズアクチュエータの基部とは別体で構成した請求項1記載のレンズアクチュエータ。
  3. 前記交差部分に板状のスペーサーを設けた請求項1又は2に記載のレンズアクチュエータ。
JP2008106006A 2008-04-15 2008-04-15 レンズアクチュエータ Active JP5292529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106006A JP5292529B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 レンズアクチュエータ
CN2009801071849A CN101960351B (zh) 2008-04-15 2009-04-15 透镜促动器
KR1020107015509A KR101159171B1 (ko) 2008-04-15 2009-04-15 렌즈 액추에이터
PCT/JP2009/057548 WO2009128463A1 (ja) 2008-04-15 2009-04-15 レンズアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106006A JP5292529B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 レンズアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009258300A JP2009258300A (ja) 2009-11-05
JP5292529B2 true JP5292529B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41199151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106006A Active JP5292529B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 レンズアクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5292529B2 (ja)
KR (1) KR101159171B1 (ja)
CN (1) CN101960351B (ja)
WO (1) WO2009128463A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9596394B2 (en) 2015-01-16 2017-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera and lens module

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118277A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Namiki Precision Jewel Co Ltd レンズアクチュエータ
JP5809448B2 (ja) * 2011-05-27 2015-11-10 並木精密宝石株式会社 レンズアクチュエータの温度補償構造
CN108444915B (zh) * 2018-03-20 2020-07-07 山东大学苏州研究院 一种压电驱动的单自由度光学检测平台及使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619485B2 (ja) * 1985-11-15 1994-03-16 日本電気株式会社 圧電型レンズ駆動装置
JPH01199302A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Hitachi Ltd 光磁気記憶装置
JP2711581B2 (ja) * 1990-04-16 1998-02-10 アルプス電気株式会社 光情報装置における対物レンズ支持機構
JP2875896B2 (ja) * 1991-02-08 1999-03-31 オリンパス光学工業株式会社 光学ヘッドアクチュエータ
JP3894509B2 (ja) * 1995-08-07 2007-03-22 キヤノン株式会社 光学装置、露光装置およびデバイス製造方法
JPH10301013A (ja) 1997-04-25 1998-11-13 Asahi Optical Co Ltd レンズ駆動機構
JPH11204848A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Ricoh Co Ltd 圧電アクチュエータ装置
JP4209622B2 (ja) * 2002-03-07 2009-01-14 セイコーインスツル株式会社 変位拡大機能を備えた圧電アクチュエータ及びこれを備えた電子機器
JP2006038891A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP4317508B2 (ja) * 2004-09-29 2009-08-19 ナノモーション リミテッド カメラモジュール及びこのカメラモジュールを備えた携帯端末
JP4059322B2 (ja) * 2004-10-19 2008-03-12 松下電器産業株式会社 圧電アクチュエータ、これを用いた撮像素子移動装置および撮像装置
CN100498405C (zh) * 2005-01-27 2009-06-10 柯尼卡美能达精密光学株式会社 透镜单元和图像拾取单元
KR100799867B1 (ko) * 2006-02-20 2008-01-31 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치
KR101085415B1 (ko) 2006-10-16 2011-11-21 유겐가이샤 메카노 트랜스포머 액츄에이터 및 그를 이용한 렌즈 액츄에이터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9596394B2 (en) 2015-01-16 2017-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera and lens module

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009128463A1 (ja) 2009-10-22
KR20100094573A (ko) 2010-08-26
CN101960351A (zh) 2011-01-26
JP2009258300A (ja) 2009-11-05
CN101960351B (zh) 2012-08-15
KR101159171B1 (ko) 2012-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6601638B2 (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP3782088B2 (ja) 板バネ及びそれを備えたレンズアクチュエータ
JP3834032B2 (ja) レンズ移送装置
JP6187906B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器
US8731390B2 (en) Electromagnetic actuators for digital cameras
JP6273491B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器
JP2009210897A (ja) 板バネ、レンズ駆動装置および板バネの製造方法
JP3205219U (ja) レンズ駆動装置
JP2009282090A (ja) レンズ駆動装置
US8514287B2 (en) Imaging module having stabilization mechanism
JP2012008379A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2012173713A (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP5292529B2 (ja) レンズアクチュエータ
JP2009122602A (ja) 駆動装置
JP6422248B2 (ja) 駆動装置及びそれを有するレンズ駆動装置
JP5090706B2 (ja) アクチュエータ
JP5321132B2 (ja) 駆動装置及びレンズ駆動装置
JP2008096932A (ja) レンズアクチュエータ
JP5531184B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2019526833A (ja) 光学画像安定化を伴うデュアルカメラ組立体
JP2013097357A (ja) 駆動装置
JP2009258299A (ja) 傾斜型変位拡大機構を用いたレンズアクチュエータ
WO2009128464A1 (ja) レンズアクチュエータ用変位拡大機構
JP2012018361A (ja) レンズアクチュエータ
JP2013250297A (ja) 駆動機構およびレンズ移動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250