JP5286583B2 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP5286583B2
JP5286583B2 JP2007068940A JP2007068940A JP5286583B2 JP 5286583 B2 JP5286583 B2 JP 5286583B2 JP 2007068940 A JP2007068940 A JP 2007068940A JP 2007068940 A JP2007068940 A JP 2007068940A JP 5286583 B2 JP5286583 B2 JP 5286583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
key cylinder
key
lock
operation target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007068940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008230292A (ja
Inventor
彰浩 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007068940A priority Critical patent/JP5286583B2/ja
Priority to TW97105601A priority patent/TWI361768B/zh
Priority to AT08250878T priority patent/ATE546342T1/de
Priority to EP20080250878 priority patent/EP2003045B1/en
Publication of JP2008230292A publication Critical patent/JP2008230292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286583B2 publication Critical patent/JP5286583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/10Connections between movable lock parts
    • E05B79/20Connections between movable lock parts using flexible connections, e.g. Bowden cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/25Actuators mounted separately from the lock and controlling the lock functions through mechanical connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/30Vehicles applying the vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/306Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/13Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators a single actuator for driving a lock and additional vehicle components, e.g. window wipers or window lifters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/14Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/90Manual override in case of power failure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/30Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for glove compartments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/34Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for fuel inlet covers essentially flush with the vehicle surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は,操作部材を操作することにより車体にロックされた操作対象部材のロックを解除するアクチュエータと、キー操作により上記操作対象部材のロックを解除するキーシリンダとを備えた自動二輪車に関する。
最近の自動二輪車では、悪戯や盗難を防止するためにリモコン装置を搭載する場合がある。この種のリモコン装置として、例えば、特許文献1では、シートを車体にロックするロック装置にロックを解除するリンク機構を連結し、該リンク機構にケーブルを介してアクチュエータを連結しており、このアクチュエータにより、キー操作を行うことなくシートのロックを解除できるようになっている。この種のリモコン装置を備えた場合、バッテリの放電等によりシートのロックが解除できない場合が生じる。そこで上記特許文献では、上記リンク機構にケーブルを介してキーシリンダを連結している。バッテリの放電時には、キー操作によりシートのロックを解除きるようになっている。
特開2005−119421号公報
ところで、上記従来構造では、シートロック部材とアクチュエータ及びキーシリンダとをそれぞれ別々のケーブルにより連結しており、ケーブル本数が多く、構造が複雑になり、コストが上昇するという問題がある。
本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされたもので、構造を簡素化でき、部品点数及びコストを低減できる自動二輪車を提供することを課題としている。
本発明は、操作部材の操作により車体にロックされた操作対象部材のロックを解除するアクチュエータと、キー操作により上記操作対象部材のロックを解除するキーシリンダとを備えた自動二輪車において、上記操作対象部材は、少なくとも第1,第2操作対象部材を含み、該第1,第2操作対象部材は、上記車体に開閉可能に支持された開閉部材と、該開閉部材を車体に閉状態にロックするロック機構とを有し、上記アクチュエータとキーシリンダとは共通のケーシングにより一体的に形成され、ワイヤケーブルを介して上記第1,第2操作対象部材に連結されており、上記第1,第2操作対象部材は、上記キー又はアクチュエータにより上記ロック機構をそれぞれ異なる回転方向に別々に駆動することによりロックが解除されることを特徴としている。
本発明に係る自動二輪車によれば、アクチュエータとキーシリンダとを一体的に形成したので、従来の、ロック装置と、アクチュエータ及びキーシリンダとをそれぞれ別々のワイヤで連結するものに比べて、ワイヤ本数を削減することができ、それだけ構造を簡素化できるとともに部品点数及びコストを低減できる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図12は、本発明の一実施形態による自動二輪車を説明するための図である。なお、本実施形態の説明中で前後,左右という場合は、シートに着座した状態で見たときの前後,左右を意味する。
図において、1はスクータ型自動二輪車を示している。この自動二輪車1は、車体フレーム2と、該車体フレーム2の前端に配置されたヘッドパイプ3により枢支され、下端部に前輪4が上端部に操向ハンドル5がそれぞれ配置されたフロントフォーク6と、上記車体フレーム2により上下揺動可能に支持され、後端部に後輪7が配置されたユニットスイング式エンジンユニット8と、上記車体フレーム2の後上方に配置された鞍乗型のシート9とを有する。
上記車体フレーム2は、上記ヘッドパイプ3から車幅方向に拡開しつつ後下方に延びた後、該下端から後方に略水平に延びる左,右のダウンチューブ12,12と、該左,右のダウンチューブ12の中途部から後斜め上向きに延びる左,右のシートレール13,13と、上記左,右のダウンチューブ12の後端面から上下方向に延び、上端部がシートレール13に接続された左,右のエンジン懸架部材14,14とを有する。
また上記車体フレーム2は、上記左,右のエンジン懸架部材14とシートレール13とに架け渡して結合された左,右のシートステー15,15と、上記ヘッドパイプ3の左,右のダウンチューブ12の接続部から後斜め下方に直線状に延び、上記シートレール13に接続された左,右のアッパチューブ16,16とを有する。
上記エンジンユニット8は、気筒軸線を大略水平に向けて搭載されており、エンジン本体8aとVベルト式無段変速機構8bが収容された伝動ケース8cとを一体的に結合した構造を有する。上記エンジンユニット8は、上記左,右のエンジン懸架部材l4に配置されたピボット軸部材14aを介して上下揺動可能に支持されている。
上記エンジンユニット8の後輪7を挟んだ右側にはスイングアーム18が配置されている。該スイングアーム18の前端部はエンジンユニット8に連結され、後端部は後輪7に連結されている。上記スイングアーム18と左,右のシートレール13同士を連結するクロスパイプ19とは、前後方向に大略水平に向けて配置されたリヤサスペンション20により連結されている。
上記左,右のダウンチューブ12及び左,右のアッパチューブ16で囲まれた空間内には燃料タンク21が配置されている。この燃料タンク21の上壁部には燃料給油口21aが上方に延びるよう形成されている。
上記左,右のエンジン懸架部材14の下端部には、メインスタンド17がスタンドブラケット17aを介して起立位置と格納位置との間で回動可能に支持されている。また上記左のダウンチューブ12のメインスタンド17の前側には、車体を左側に傾斜させた状態で支持するサイドスタンド(不図示)が起立位置と格納位置との間で回動可能に支持されている。
上記シート9の下方には、上方に開口する収納ボックス30が配置されており、該収納ボックス30の開口縁部30bは、シート9の底板に装着されたシール部材(不図示)により気密にシールされている。この収納ボックス30は、シート9の前後方向略全長に渡る長さを有し、2つのヘルメット及びゴルフクラブ,バット等の長尺物が収容可能な大きさを有する。また上記収納ボックス30の前端部には、バッテリ31が収容されたバッテリ収納部30aが下方に膨出形成されている。
上記シート9は、メインシート9aと、該メインシート9aと別体のタンデムシート9bとからなり、メインシート9aは前端部を中心に前方に回動可能に支持され、タンデムシート9bは後端部を中心に後方に回動可能に支持されている。上記メインシート9a,タンデムシート9bをそれぞれ前方,後方に開くと、収納ボックス30の開口縁部30b全域が上方に露出するようになっている。
本実施形態の自動二輪車1は、上記車体フレーム2を囲むように配置された車体カバー25を有する。この車体カバー25は、上記ヘッドパイプ3の前側を覆うフロントカバー26と、該ヘッドパイプ3の後側に配置され、ライダの脚部前方を覆うレッグシールド27と、上記シート9の下方周囲を覆うサイドカバー28とを有する。
上記レッグシールド27は、後下がりに傾斜する傾斜壁部27cと、該傾斜壁部27cの後縁から下方に延びる縦壁部27dと、該縦壁部27dの下縁から後方に延び、燃料タンク21の上方及び左,右側方を覆うトンネル状のストライド部27eとを有する。該ストライド部27eは、ライダが乗降時に跨ぐのを容易にするためにシート9より低所となるよう凹状に形成されている。また上記傾斜壁部27cの前縁には、メータユニット38の前方を覆うように上方に延びる庇部27fが形成されている。
上記傾斜壁部27cの中央部27c′には、上記メータユニット38を装着するメータ装着孔27a及びハンドルブラケット5aを配置するブラケット孔27bが形成されている。上記ハンドルブラケット5aは上記フロントフォーク6の上端に固定され、該ハンドルブラケット5aにハンドルクランプ5b,5bを介して上記操向ハンドル5の中央部5cが固定されている。なお、この操向ハンドル5は、上記中央部5cと、これ続いて上方に立ち上がる起立部5dと、該起立部5dに続いて再び略水平方向に延びるグリップ部5eとを有する。
上記レッグシール27の縦壁部27dの左,右外側には、左,右収納凹部12g,12hが前方に膨出するよう形成されている。該左,右収納凹部12g,12hは、それぞれ左,右リッド32,33により開閉可能に覆われている。
上記右リッド33は、図示しないが、その下端部がピンにより回動可能に軸支され、その上端部に、該右リッド33をレッグシールド27の傾斜部27cに掛止する掛止機構を備えており、該掛止機構は、該右リッド33を手動により閉位置に回動させると自動的に掛止し、ノブ33aを引くことにより該掛止を解除可能となっている。
一方、上記左リッド32は、その下端部32aがピン32bにより軸支され、該ピン32bを中心に上端部32cが後方に回動可能となっている。そして該左リッド32の上端部32cの内面には、後述するアクチュエータ及びキー操作によりロックを解除可能のリッドロック機構51が配設されている。
上記リッドロック機構51は、上記左リッド32の上端部32cの裏面に固定されたリング状のフック部材51aと、該フック部材51aに係脱する鉤状のロック爪51b′を先端部に有するロック部材51bと、該ロック部材51bを回動可能に支持するブラケット51cとを有する。なお上記ロック部材51bはロック方向に付勢されており、また該ロック部材51bの反ロック爪側には、ロック解除動作を行うためのワイヤケーブル51dが接続されている。
また上記縦壁部27dには、該縦壁部27dの略全域に渡る大きさのトランク凹部27gが前方に膨出するよう形成されており、該トランク凹部27gの開口はトクランクリッド34により開閉可能に覆われている。このトランクリッド34は、下縁部34dがヒンジピン34aを中心に前後に揺動可能に支持されており、上縁部34bには掛止機構34cが設けられている。該トランクリッド34の上縁部34bは該掛止機構34cのノブ34eを介して上記傾斜壁部27cに掛止可能となっている。なお、上記掛止機構34cは、手動により、トランクリッド34を閉位置に回動させると自動的に掛止され、上記ノブ34eを押すことにより上記掛止を解除可能となっている。
上記ストライド部27eの燃料タンクの燃料給油口21aに臨む部分には矩形状の開口27hが形成されており、該開口27hにはフューエルリッド35が配置されている。該フューエルリッド35の前縁部35aは、ヒンジピン35bを中心に上下回動可能に支持されており、かつばね35cにより開方向に付勢されている。
そして上記フューエルリッド35の後縁部35dにはフューエルリッドロック機構36が配設されている。該フューエルリッドロック機構36は、フューエルリッド35の後縁部35dの内面に固定されたフック部材36bと、該フック部材36に係脱可能のロック爪36a′を有するロック部材36aと、該ロック部材36aを回動可能に支持するブラケット36cと、上記ロック部材36aをロック解除方向に回動させるソレノイド36dとを備えている。
上記フューエルリッド35を閉位置に回動させると、上記ロック部材36aのロック爪36a′が上記フック部材36bに自動的に掛止し、フューエルリッド35は閉位置にロックされる。また上記ソレノイド36dをオンさせると、該ソレノイド36dが上記ロック部材36aをロック解除方向に回動させ、上記ロックが解除され、フューエルリッド35は上記ばね35cによって少し浮き上がる。
また上記傾斜壁部27cのハンドル挿通孔27bの右側縁部下方には、ハンドルロック機構41が配設されている。該ハンドルロック機構41は、操向ハンドル5を左,右何れかに、この実施形態では左に回動させた状態で、ハンドルロックボタン42を押し込むことにより、ロックピン42aが車体側のロック孔に係合し、該操向ハンドル5を上記回動させた角度位置にロックするように構成されている。またハンドルロック解除信号によりモータ42bがカム機構42cを回動させることにより上記ハンドルロックボタン42をロック解除位置に移動可能とし、ハンドルロックボタン42はリターンばね(図示せず)によりロック解除位置に移動する。
ここで、図12に示すように、上記ハンドルロックボタン42は、ロック状態(図示実線の状態)では、その上端面aがレッグシールド27の傾斜壁部27cの中央部27c′の上面と略同一高さにあり、ロック解除状態(図示二点鎖線の状態)では上記上端面aが上記中央部27c′から上方に突出し、これによりロック状態かアンロック状態かを容易に判別できるようになっている。
さらにまた上記ハンドルロックボタン42は、上記操向ハンドル5の上記中央部5cと右側の起立部5dとのコーナ部5c′の下方に位置し、乗車姿勢で上方から見たとき、該コーテ部5c′部分に少し隠れて見え難くい位置にあり、かつ操向ハンドル5を左に回動させると見え易くなっている。
上記メインシート9aには、該メインシート9aを、収納ボックス30を閉じた位置にロックするシートロック機構43が配設されている。このシートロック機構43は、収納ボックス30の開口30bの縁部の外側に形成された取付け座30cに固定されたロック本体44と、上記メインシート9aの底板9cに固定されたストライカ(被ロック部材)45とを有する。上記ロック本体44は、上記取付座30cに固定された支持ブラケット44eと、該ブラケット44eに上記ストライカ45に掛止するロック位置と、該ロックを解除するアンロック位置との間で回動可能に支持された係合爪44aと、該係合爪44aをアンロック位置に回動させるリンクバー44bと、係合爪44aを、その回動角度位置によってロック方向に又はアンロック方向に付勢するコイルスプリング44cとを有する。即ち、該コイルスプリング44cは、上記係合爪44aが図9に実線で示すロック位置にあるときにはロック方向に付勢し、図9の状態から反時計回りに90°回動したアンロック位置にあるときにはアンロック方向に付勢する。
上記リンクバー44bには、ワイヤケーブル44d が連結されている。該ワイヤケーブルはロック解除機構46に連結されている。
このロック解除機構46は、上記リッドロック機構51及びシートロック機構43によるロックを、アクチュエータ及び手動の両方により解除可能とするためのものである。
上記ロック解除機構46は、電動モータ(アクチュエータ)47とキーシリンダ48とを共通のケーシング49により一体化したものである。上記電動モータ47は、上記ケーシング49の、箱状をなすケース本体49a内に収容され、上記キーシリング48は、上記ケース本体49aに、これの上面から上方に突出するように固定されている。図7のワイヤケーブル44d,51d側から見たとき、上記キーシリンダ48の軸線は上記電動モータ47の軸線と直角をなしている。上記キーシリンダ48は、筒状のシリンダ48aと、これに回転可能に挿入された回転体48bを有する。なお、48dはキー挿入孔である。
上記回転体48bの下端には上記ケース本体49a内に配置されたアーム部材48cが固定されており、該アーム部材48cの一端には上記メインシート9a用のワイヤケーブル44dが連結され、他端には上記左リッド32用のワイヤケーブル51dの一端が連結されている。
また上記アーム部材48cには上記電動モータ47の回転軸47aの回転がウォームギヤ機構50を介して伝達される。
上記ロック解除機構46は、上記車体フレーム2の右側のシートステー15に固定されている。そして上記シートステー15は、車幅方向外側からサイドカバー28で覆われており、従って上記ロック解除機構46はサイドカバー28の内側に配置されている。そのため、上記ロック解除機構46は、車幅方向外側に位置する上記サイドカバー28と、車幅方向内側に位置するリヤサスペンション20と、下側に位置するマフラ22によりその周囲が囲まれている。そのため走行中に泥水等が該ロック解除機構46にかかるのを抑制できる。
また上記ロック解除機構46は、上記キーシリンダ48のキー挿入孔48dが後斜め下方を向くように上記シートステー15に取り付けられており、そのため上記キー挿入孔48dは、サイドカバー28の下側開口28aから外方を指向している。これにより、ロック解除機構46をサイドカバー28の内側に配置しながら、該サイドカバー28の外側から上記キー挿入孔48dにキー53を挿入し、回動させるキー操作を容易に行うことができる。
さらにまた本実施形態の自動二輪車1は、図示していないが、車幅方向左側にサイドスタンドを備えており、従ってサイドスタンド使用時には車体が左側に傾斜することとなる。そのため、上記キーシリンダ48aのキー挿入孔48dは、上記傾斜の反対側に位置することとなり、この点からもキー操作がより容易となる。
上記中央の傾斜壁部27c′のハンドル挿通孔27bより後側部分には、メインスイッチ37が配設され、該メインスイッチ37の左側,右側には左スイッチ39,右スイッチ40が配設されている。
本実施形態の自動二輪車1はスマートキーシステムを備えている。このスマートキーシステムは、ライダが上記メインスイッチ37を押すと、ライダが携帯する携帯送信機52からのID信号と、予め登録されたIDコードとが一致するか否かのID照会が開始され、両者が一致するとメイン電源がオンし、ハンドルロック機構41によるハンドルロックが解除され、ハンドルロックボタン42が上記傾斜壁部27cの中央部27c′から上方に突出し、アンロック状態となる。この状態で操向ハンドル5のグリップ部5eに設けられたスタータボタン54を押すとエンジンが始動する。
また上記傾斜壁部27cの中央部27c′に配置された右スイッチ40を比較的長い時間(例えば1秒以上)押すと、上記フューエルリッドロック機構36のソレノイド36dがオンし、フューエルリッド35のロックが解除され、給油が可能となる。
また上記右スイッチ40を比較的短時間(例えば1秒未満)押すと、上記ロック解除機構46の電動モータ47が回転し、アーム部材48cを反時計回りに回動させ、該アーム部材48cの回動がワイヤケーブル44dを介してメインシート9aのシートロック機構43に伝達され、該シートロック機構43のシートロックが解除される。また左スイッチ39を押すと、上記ロック解除機構46の電動モータ47がアーム部材48cを時計回りに回動させ、これにより左リッド32のリッドロック機構51のロックが解除される。
そしてバッテリ31の過放電により、上記電動モータ47でのロック解除ができない場合にメインシート9aのロックを解除したい場合には、上記ロック解除機構46のキーシリンダ48のキー孔48dにキー53に挿入し、反時計回りに回動させる。するとアーム部材48cの回動がワイヤケーブル44dを介してシートロック機構43に伝達され、該メインシート9aのロックが解除される。これによりメインシート9aを開けて収納物を取り出したり、バッテリ31を充電したりすることができる。また左リッド32を開けたい場合は、キー53を時計回りに回動させる。するとアーム部材48cの回動がワイヤケーブル51dを介してリッドロック機構51に伝達され、該左リッド32のロックが解除され、収納物を取り出すことができる。
このように本実施形態によれば、電動モータ(アクチュエータ)47とキーシリンダ48とを一体的に構成したので、メインシート9aと左リッド32の2つの操作対象部材のロックを解除するのに、2本のワイヤケーブル44d,51dで済み、それだけ構造の簡素化,部品点数及びコストの削減を図ることができる。
またキー操作によりメインシート9aを手動で開くことができるようにするとともに、該メインシート9a下の収納ボックス30内にバッテリ31を配置したので、バッテリ放電時には、キー操作によりバッテリ31を取り出すことが可能となり、バッテリ31の充電を実現できる。
上記電動モータ47とキーシリンダ48からなるロック解除機構46を、車体フレームを囲むサイドカバー28の内側に配置したので、キーシリンダ48の存在が外部から見えにくく、悪戯等を抑制できる。
また、キーシリンダ48をサイドカバー28の内側でかつ該サイドカバー28の外側からキー操作可能な位置に配置したので、キーシリンダ48を外部から見え難くしつつキー操作性を確保できる。
また、上記キーシリンダ48を、これのキー孔48dが上記サイドカバー28の開口部28aを指向するように配置したので、キー操作性を良好にできる。さらにまた、キーシリンダ48を、サイドスタンド使用時の車体の傾斜の反対側に配置したので、キー操作性をより一層良好にできる。
なお、上記実施形態では、操作対象部材がメインシート、リッドである場合を説明したが、操作対象物がこれらのものに限定されないことを言うまでもない。
またアクチュエータ及びキーシリンダとの連結部材としてワイヤケーブルの例を示したが、本発明の連結部材はワイヤケーブルに限定されるものではなく、例えばリンク機構で連結してもよい。
さらにまたアクチュエータとキーシリンダをサイドカバーの内側に配置した例を示したが、本発明におけるアクチュエータ及びキーシリンダの配置位置は上記位置に限定されるものではなく、例えばリッドで開閉される収納部内に配置してもよい。
本発明の一実施形態に係る自動二輪車の右側面図である。 上記実施形態のメインシート,収納ボックス部分の左側面図である。 上記実施形態のロック解除機構の配置状態を示す右右側面図である。 上記ロック解除機構の配置状態を示す背面図である。 上記実施形態のハンドル回りを示す背面図である。 上記実施形態の収納ボックス回りを示す平面図である。 上記実施形態のロック解除機構の斜視図である。 上記実施形態のロック解除機構の模式構成図である。 上記実施形態のシートロック機構の側面図である。 上記実施形態のトランクリッド,フューエルリッド部分の断面側面図(図5のX-X 線断面図) である。 上記実施形態の左リッド部分の断面側面図(図5のXI-XI 線断面図) である。 上記実施形態のハンドルロックボタン部分の断面側面図(図5のXII-XII 線断面図) である。
符号の説明
1 自動二輪車
2 車体フレーム
28 サイドカバー(車体カバー)
28a 車体カバーの開口部
31 バッテリ
32,9a 左リッド,メインシート(第1,第2操作対象部材)
32,9a 左リッド,メインシート(開閉部材)
43,51 リッドロック機構,シートロック機構
44d,51d ワイヤケーブル(連結部材)
47 電動モータ(アクチュエータ)
48 キーシリンダ
48d キー孔
49 ハウジング
52 送信機(操作部材)
53 キー

Claims (5)

  1. 操作部材の操作により車体にロックされた操作対象部材のロックを解除するアクチュエータと、キー操作により上記操作対象部材のロックを解除するキーシリンダとを備えた自動二輪車において、
    上記操作対象部材は、少なくとも第1,第2操作対象部材を含み、該第1,第2操作対象部材は、上記車体に開閉可能に支持された開閉部材と、該開閉部材を車体に閉状態にロックするロック機構とを有し、
    上記アクチュエータとキーシリンダと共通のケーシングにより一体的に形成され、ワイヤケーブルを介して上記第1,第2操作対象部材に連結されており、
    上記第1,第2操作対象部材は、上記キー又はアクチュエータにより上記ロック機構をそれぞれ異なる回転方向に別々に駆動することによりロックが解除される
    ことを特徴とする自動二輪車。
  2. 請求項1において、上記開閉部材の内側にバッテリが配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  3. 請求項1において、上記アクチュエータ及びキーシリンダは、車体フレームを囲む車体カバーの内側に配置され、上記キーシリンダは、上記車体カバーの外側からキー操作可能な位置に配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  4. 請求項3において、上記車体カバーは、外方に向けて開口する開口部を有し、上記キーシリンダは、これのキー孔が上記車体カバーの開口部を指向するように配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  5. 請求項4において、車体を車幅方向一側に傾斜するよう起立させるサイドスタンドを備え、上記キーシリンダは、上記車体カバーの車幅方向他側部分に配置されていることを特徴とする自動二輪車。
JP2007068940A 2007-03-16 2007-03-16 自動二輪車 Active JP5286583B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068940A JP5286583B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 自動二輪車
TW97105601A TWI361768B (en) 2007-03-16 2008-02-18 Motorcycle
AT08250878T ATE546342T1 (de) 2007-03-16 2008-03-14 Motorrad
EP20080250878 EP2003045B1 (en) 2007-03-16 2008-03-14 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007068940A JP5286583B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008230292A JP2008230292A (ja) 2008-10-02
JP5286583B2 true JP5286583B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39473147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007068940A Active JP5286583B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 自動二輪車

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2003045B1 (ja)
JP (1) JP5286583B2 (ja)
AT (1) ATE546342T1 (ja)
TW (1) TWI361768B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5715457B2 (ja) * 2011-03-19 2015-05-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP5914237B2 (ja) * 2012-07-31 2016-05-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5487334B2 (ja) * 2013-01-21 2014-05-07 本田技研工業株式会社 自動二輪車の盗難対策装置
CN106193843A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 速珂智能科技(上海)有限公司 一种实现一把钥匙双向控制的电动车锁体
CN110087982B (zh) 2016-12-21 2020-07-24 乐天株式会社 搬运装置
CN110678380B (zh) * 2017-06-29 2021-03-23 本田技研工业株式会社 自动二轮车
DE102019100743A1 (de) * 2019-01-14 2020-07-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Staufachverriegelungs-Baukastensystem und Kraftfahrzeug mit Verriegelungssystem
CN112758220B (zh) * 2019-11-04 2022-07-19 光阳工业股份有限公司 摩托车的行李箱
JP7355857B2 (ja) * 2020-01-22 2023-10-03 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025198B2 (ja) * 1996-06-21 2000-03-27 株式会社ホンダアクセス 自動2輪車用リモコン式オープナー
JP2000080825A (ja) 1998-09-07 2000-03-21 Sanden Denso Kk 二輪車用錠装置
JP2001278156A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のリモコン装置
US7071819B2 (en) 2001-07-05 2006-07-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Remote control lock operation system for vehicles
JP4097132B2 (ja) * 2002-09-26 2008-06-11 本田技研工業株式会社 自動二輪車における盗難防止装置
JP4100570B2 (ja) * 2003-10-03 2008-06-11 本田技研工業株式会社 車両用ロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2003045A1 (en) 2008-12-17
EP2003045B1 (en) 2012-02-22
TWI361768B (en) 2012-04-11
TW200848301A (en) 2008-12-16
ATE546342T1 (de) 2012-03-15
JP2008230292A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286583B2 (ja) 自動二輪車
JP5164402B2 (ja) 自動二輪車
JP4835239B2 (ja) 自動二輪車
JP3816290B2 (ja) スクータ型車両のシート取付け構造
JP4802827B2 (ja) 自動二輪車の緊急解錠システム
JP6892526B2 (ja) 鞍乗型車両
EP2141066B1 (en) Motorcycle
JPH10203443A (ja) スクータ型車両のシート取付け構造
EP3106377B1 (en) Lid supporting structure
JP2022113572A (ja) パニアおよびこれを備えた乗物
JP2011152900A (ja) 電動式自動二輪車の運転シート構造
CA2438979C (en) Fuel lid apparatus for motorcycles
JP6892525B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4267790B2 (ja) 自動2輪車用盗難防止装置
JP5244379B2 (ja) 自動二輪車
JP2006096133A (ja) スタンドロック装置付き自動二輪車
JP2007290460A (ja) スクータ型車両のインナーラック構造
JP2001213370A5 (ja)
WO2022239461A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP2006124998A (ja) 車両のロック装置
WO2023042663A1 (ja) タンクキャップ
JP7170015B2 (ja) 収納ケース
JP6953377B2 (ja) 車両のロック装置
CN221519861U (zh) 收纳箱以及车辆
CN107878625B (zh) 鞍乘型车辆的收纳部结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250