JP5286346B2 - プロセス制御システムおよびアプリケーション情報を通信する方法 - Google Patents

プロセス制御システムおよびアプリケーション情報を通信する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5286346B2
JP5286346B2 JP2010240847A JP2010240847A JP5286346B2 JP 5286346 B2 JP5286346 B2 JP 5286346B2 JP 2010240847 A JP2010240847 A JP 2010240847A JP 2010240847 A JP2010240847 A JP 2010240847A JP 5286346 B2 JP5286346 B2 JP 5286346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
communication
messages
application
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010240847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011072004A (ja
Inventor
ウィリアム イー. ベネット,
ケン ジェイ. ビオーター,
ロバート ビー. ハヴコスト,
ジョン アール. シェパード,
ドワイト ディー. ジェニングス,
Original Assignee
フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド filed Critical フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2011072004A publication Critical patent/JP2011072004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286346B2 publication Critical patent/JP5286346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/27Evaluation or update of window size, e.g. using information derived from acknowledged [ACK] packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18593Arrangements for preventing unauthorised access or for providing user protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/28Flow control; Congestion control in relation to timing considerations
    • H04L47/283Flow control; Congestion control in relation to timing considerations in response to processing delays, e.g. caused by jitter or round trip time [RTT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、一般に通信システムに関し、特に送信メッセージの据え置き肯定応答を用いて、低帯域幅および/又は送信時間遅延を有する通信リンクのデータスループットを増大させる通信方法等に関する。
一般に、通信技術は、望ましいレベルのデータ完全性での特定レベルのデータスループットを提供する。典型的には、システム設計者は、システムコストを目標とする利用可能な各通信技術によって提供されるデータ完全性とデータスループットとの固有トレードオフを平衡させることによって、アプリケーションに適する通信技術を選択する。制御装置等の局所的に位置する装置とプロセス制御システムで使用するワークステーションとの間の通信を必要とするアプリケーションにおいては、専用高速データバス(例えば、イーサネット(登録商標))を用いて、高レベルのデータスループットおよび完全性を比較的低コストで提供することができるものがある。その他のアプリケーション、例えば、制御装置やプロセス制御システムで使用するワークステーション等の局所および遠隔に位置する装置間の通信を必要とするアプリケーションにおいては、事実上の考察および限定によって、システム設計者は、比較的低い帯域幅または衛星通信リンク等の送信時間遅延を有するリンクを備えたモデムリンク、無線セルラリンク等の低速通信リンクを使用するよう強制される。
上記低速通信リンクを用いて局所および遠隔システム間の通信を達成することにより、重大な問題がいくつか生じる。例えば、低速通信リンクは一般に、リンクを介して送信されるデータの破壊を生じる可能性のある電磁波雑音干渉の影響をかなり受け易い。さらに、低速通信リンクは、そのリンクを介して送信されるデータの単位あたりかなりのコストを要する衛星データキャリヤ帯域幅における電話回線、セルラチャネルまたはチャネル割付等の購入サービスに関連する場合が多い。このように、リンクの時相および周波数範囲におけるデータとの低速通信リンクを「パック」する通信技術はかなり望ましいものと言える。なぜなら、この技術によって、データスループットが増大し、リンクを介して送信されるデータの単位毎のコストが最小限になるからである。
アプリケーションの多くは、データ完全性および送信されるデータの単位あたりのコストの許容レベルが、片方向通信リンク内の従来のデータ符号化およびチャネル変調技術を用いて達成できる。例えば、一般にオーディオおよびビデオデータが、順方向誤り修正および重畳符号化またはそのいずれかの形式を用いて伝送する前に符号化され、スペクトラム拡散変調技術を用いて片方向通信リンクを介して効果的に伝送することも可能である。その後、受信局が伝送されたデータを復調し且つ復号し、許容完全性レベルを有するオーディオ信号とビデオ信号とを生成することも可能である。受信局は、送信局と通信しないため、激しく破壊された、または失われたデータは受信局によって回復されず、ビデオ信号およびオーディオ信号内のスプリアスエラーがユーザに提供される場合もある。これらのスプリアスエラーは望ましくないが、ユーザが容易には知覚しないため、システム全体の性能にはあまり衝撃を与えない。このように、オーディオデータとビデオデータとを送信するための従来の通信プロトコルは、システムの定性性能に悪影響を与えることなく、一般にフルハンドシェーク通信プロトコルを使用する両方向通信技術に通常関連する通信オーバヘッドを解消できる。
片方向通信リンクを介してデータを伝送する上記アプローチは、オーディオおよびビデオ情報を再生するための許容レベルのデータ完全性を提供するが、これらのアプローチは、他の形態のアプリケーションを使用するのに適するレベルの完全性を提供しない。例えば、プロセス制御システムに関連するデータ、例えば警報条件に関連するデータは、極めてクリティカルな性質であってもよい。なぜならば、紛失または破壊された警報データによって、作業員が損傷を受けたり、材料、プラント機器等が損なわれる可能性があるからである。さらに、片方向通信技術は一般に、プロセス制御システムと共に使用するのには適さない。その理由は、遠隔受信局が送信局によって送信されたデータを実際に受信して処理していることを局所送信局が認識することがかなり望ましいためである(また必要である場合が多い)。
従来、低速データ通信リンクは両方向(すなわち全二重)通信技術を使用しており、この両方向通信技術は、送信された各メッセージ(一般に複数のデータバイトを含む)が、次のメッセージが送信される前に受信局によって応答されるのを必要とするフルハンドシェーク通信プロトコルを提供する。このような従来のフルハンドシェーク通信プロトコルは、例えばプロセス制御システムにおける許容レベルのデータ完全性を提供し、遠隔受信局が送信されたデータを受信し、処理しているかどうかを局所送信局が確認できるが、これらのプロトコルによってデータスループットが低減し、プロセス制御システム内の警報情報等のかなり大きなクリティカルデータが伝送されている場合にかなり不利になる。
従来のフルハンドシェーク通信プロトコルを衛星通信リンクと共に使用するのは、特に問題がある。なぜならば、送信局が送信された各メッセージの肯定応答を待つ間に通信リンクにかなりのアイドル時間を生じることになるように、これらのリンクの往復チャネル送信時間遅延が数百ミリ秒であってもよいからである。さらに、大量の情報の送信は(例えば、ユーザが操作する局所ワークステーションから遠隔に位置するワークステーションまで)、情報を要求するユーザにとってはかなり認識できるほど、または非実用的に低速となる可能性がある。いずれの場合にも、衛星通信リンクを非効率的に使用することによって、伝送されるデータの単位あたりのコストが許容できないほど高くなる。
フルハンドシェーク低レベル通信プロトコルを利用して、低速通信リンクを介する確実な通信を達成することに加えて、従来のプロセス制御システムの多くは、アプリケーションレベルのフルハンドシェーク通信方式を使用するため、各アプリケーションメッセージは、低速通信リンクを介して次のアプリケーションメッセージが伝送される前に応答される。例えば、従来のプロセス制御システムは一般に、警報の受信に応答する警報加入者に警報および警報メッセージが送信される警報サービスを備える。このように、フルハンドシェーク通信プロトコルを用いて低速通信リンクを介して警報メッセージが送信される場合、警報は、受信される特定の警報メッセージの各々に対するアプリケーションレベルの肯定応答を送信する。その結果、低速通信リンクを介して送信される警報メッセージは、実際には2回応答される(すなわち、低レベルフルハンドシェーク通信プロトコルで1回、アプリケーションレベルで1回)。アプリケーションレベルでの警報メッセージに対するこの冗長な肯定応答は、低速通信リンクを介する警報通信の時間的効率をかなり低減できる。
本発明の課題は、低速(すなわち低帯域幅および遅延時間またはそのいずれか)通信リンク、例えば、衛星リンク、セルラリンク、広域ネットワーク等を介して効率的にデータ送信が可能な通信技術を提供することである。
本発明は、低速(すなわち低帯域幅および遅延時間またはそのいずれか)通信リンク、例えば、衛星リンク、セルラリンク、広域ネットワーク等を介して効率的にデータ送信が可能な通信技術を提供する。一般に、通信技術は、メッセージバンドルの据え置き肯定応答を用いて通信リンクのアイドル時間を最小限にし、いずれかのメッセージの肯定応答を受信する前に複数メッセージで通信リンクを時間的にパックする。すなわち、通信技術のメッセージ送信部がメッセージバンドル内でのすべてのメッセージに対して明確な肯定応答を必要とするわけではなく、メッセージバンドル内の通信リンク上でメッセージを送信するが、その代わりに、あるメッセージに対する肯定応答がそのメッセージ以前に送信されたメッセージに暗に応答することを理解した上で、バンドル内のいくつかのメッセージのみに対して応答することをリクエストする。通信技術の肯定応答処理部は、送信されたメッセージバンドルに対応する通信リンクの他方の端部から受信した肯定応答を処理し、各メッセージに関連するタイムアウト期間の最後までメッセージが応答されないままのトラックを維持する。さらに、この通信技術は、冗長メッセージを統合し、リンクを介して受信システムに送信されるメッセージの総数を最小限にする。
一実施の形態では、送信システムは、送信されるメッセージを保留メッセージ待ち行列に記憶し、動的ウィンドウを保留メッセージ待ち行列に適用し、低速通信リンクを介して送信されるメッセージバンドルを規定する。送信局は、バンドル内の少なくとも1個のメッセージ(例えば、送信された最後のメッセージ)に対する肯定応答をリクエストするが、バンドル内のメッセージ毎に肯定応答を要求するわけではない。送信されたメッセージは、その送信されたメッセージが応答されるまで、または各々のメッセージに関連するタイムアウト期間が経過するまで、応答していないメッセージとして再送待ち行列に一時的に記憶される。送信局は、リクエストされた肯定応答に応じて、時宜を得た肯定応答を受信すると、その肯定応答に関連するすべての未処理メッセージを再送待ち行列から除去する。各肯定応答は一般に、複数個のメッセージに応答するように動作する。一方、時宜を得た肯定応答が受信されない場合、送信局は、タイムアウトしたすべてのメッセージを再送する。その結果、上記通信技術は、メッセージバンドル(またはバンドル部分)に対する肯定応答をリクエストし、メッセージバンドルの肯定応答が、リンク上で追加のメッセージを送信しながらしばらくの間据え置くことにより、従来の通信技術に関連する通信リンクアイドル時間をかなり短縮することができる。
本発明の第1の実施態様の方法は、往復送信時間遅延を有する通信リンクを介して複数個のメッセージを送信することが可能である。この方法は、通信リンクを介して送信されるメッセージを記憶するための第1の待ち行列と、通信リンクに既に送信された応答していないメッセージを記憶するための第2の待ち行列とを確立する。この方法は、第1の待ち行列内の位置に関連する下端部と、その下端部の位置に関連する上端部とを有するウィンドウと、第2の待ち行列に含まれる多数の未処理メッセージとを利用する。この方法は、第1の待ち行列にウィンドウを適用し、通信リンクを介して送信される1個以上のメッセージを含むメッセージバンドルを規定し、このメッセージバンドルに関連する1個以上のメッセージを第1の待ち行列から除去する。さらに、この方法は、メッセージバンドル内の少なくとも2個のメッセージが往復送信遅延よりも短い時間で送信されるように、メッセージバンドルに関連する1個以上のメッセージを通信チャネルを介して送信し、送信された1個以上のメッセージを第2の待ち行列に付加し、メッセージバンドル内のメッセージが送信された後、送信された1個以上のメッセージのうちの少なくともいくつかに応答する。この方法は、送信されたメッセージを第2の待ち行列から除去するステップと、タイムアウトしたメッセージを再送するステップとをさらに備えてもよい。
本発明の他の実施態様では、通信リンクを介して複数個のメッセージを送信するシステムは、通信リンクを介して送信されるメッセージを記憶する第1の待ち行列と通信リンク内に既に送信された応答していないメッセージを記憶する第2の待ち行列とを有する第1のデータサーバを備える。第1のデータサーバは、第2の待ち行列に記憶されたメッセージの数に基づいて、第1の待ち行列に記憶されたメッセージのグループを通信リンク内に送信する第1のルーチンと、送信されたメッセージのグループを第2の待ち行列に付加する第2のルーチンと、送信されたメッセージのグループに関連する肯定応答を処理して、応答されたメッセージを第2の待ち行列から除去する第3のルーチンとをさらに備えてもよい。
このシステムは、通信リンクを介して第1のデータサーバに通信結合された第2のデータサーバをさらに備えてもよい。第2のデータサーバは、送信されたメッセージのグループを通信リンクを介して受信し、受信された送信メッセージのグループのうちの1個以上に対する肯定応答を通信リンクを介して第1のデータサーバに送信する第4のルーチンを備えてもよい。
本発明のさらに他の実施態様では、通信リンクを介して第2の部分に通信結合された第1の部分を有するプロセス制御システムにおいてアプリケーション情報を通信する方法は、プロセス制御システムの第1の部分内でアプリケーションクライアントプロセスを確立するステップと、プロセス制御システムの第2の部分内でアプリケーションサーバプロセスを確立するステップとを備える。この方法は、第1のアプリケーションメッセージをアプリケーションサーバプロセスからアプリケーションクライアントプロセスまで送信し、クライアントプロセスに定期的に送信されるメッセージを規定してもよい。この方法はさらに、定期的アプリケーション更新メッセージをクライアントプロセスに送信し、第2のアプリケーションメッセージをアプリケーションクライアントプロセスからアプリケーションサーバプロセスまで送信し、それによって、アプリケーションサーバプロセスがアプリケーションクライアントプロセスにメッセージを送信することも可能である。一実施の形態では、アプリケーションクライアントプロセスおよびアプリケーションサーバプロセスが、警報情報の処理に関連してもよく、また警報情報のいくつかが、警報情報の送信の前に優先されてもよい。
以上より本発明にによれば、低速(すなわち低帯域幅および遅延時間またはそのいずれか)通信リンク、例えば、衛星リンク、セルラリンク、広域ネットワーク等を介して効率的にデータ送信が可能な通信技術を提供することができる。
据え置き肯定応答通信技術を用いて低速通信リンクを介して遠隔システムと通信する局所システムを示す概略ブロック図である。 図1の据え置き肯定応答通信技術内で使用可能な保留メッセージ待ち行列および再送待ち行列を示す模式ブロック図である。 図2の保留メッセージ待ち行列と再送待ち行列との間のメッセージの移動を示す模式フロー図である。 遠隔システムにメッセージバンドルが送信されて、図3のシステム内のデータ通信を達成する方法を示す模式フロー図である。 図1の局所システムと遠隔システムとの間で伝送されるメッセージの可能なデータフォーマットの1つを示す模式ブロック図である。 図1の据え置き肯定応答通信技術を用いて低速通信リンクを介して遠隔部と通信する局所部を有するプロセス制御システムを示す概略ブロック図である。 データサーバが図6の低速通信リンクを介して送信されるメッセージを統合するような形態をより詳細に示す概略ブロック図である。 図6のプロセス制御システムの局所部と遠隔部との間の透過通信を可能にするソフトウェアモジュールを示す概略ブロック図である。 図1および図6の据え置き肯定応答通信技術を用いるクライアント/サーバ警報管理アプリケーションを示す概略ブロック図である。
送信時間遅延を有する衛星通信リンクに関連して、低速通信リンクを介して情報を伝送する技術について詳細に述べるが、ここで述べる通信技術は、様々な通信システム内の低レベル通信プロトコルとして使用するのが都合よく、これらの通信システムは、例えばモデムを使用する低帯域幅システムと、無線セルラと、インターネット等の広域ネットワークと、プロセス制御報告、警報等の高レベルアプリケーションとを備え、これらはその通信システム上で階層化されていることに注意されたい。さらに、ここでの通信技術は、プロセス制御システムで使用されているものとして述べるが、低速通信リンク上でデータを伝送するいずれの通信システムにおいても都合よく使用できる。
据え置き肯定応答通信技術について、より詳細に述べる前に、低速通信リンクを介してメッセージを伝送する際に使用する従来の全二重通信技術は、一般に送信された各メッセージに対する肯定応答を必要とし、先に送信されたメッセージに対する肯定応答が受信されるまで次のメッセージを送信しないことを認識することが重要である。換言すれば、従来のこれらの通信技術によって、唯一の未処理の、または応答されていないメッセージが所与の時間存在可能となる。低速通信リンクを介する往復伝送時間遅延が一般に、1つのメッセージを伝送するのに必要な時間よりもかなり長いため、従来の通信技術は、低速通信リンク上に実質的なアイドル時間を生じることになり、それによって、データスループットが低減し、これらのリンクを介して送信されたデータの単位あたりのコストが高くなる。
さらに、上記従来の通信技術は一般に、冗長メッセージを認識せず、また統合しない。その結果、特に、遠隔に位置するシステム上の複数アプリケーションおよびワークステーションまたはそのいずれかによって同一メッセージが定期的にリクエストされている場合、通信リンクの有効スループットがさらに低減され、伝送されたデータの単位あたりのコストがさらに増大する。
ここで述べる通信技術は、低速通信リンクを介する効率的なデータ伝送を可能にする。一般に、通信技術は、メッセージバンドルの据え置き肯定応答を用いることによって通信リンクのアイドル時間を最小限にし、通信リンクを時間的にパックする。すなわち、通信技術のメッセージ伝送部は、メッセージバンドル内のすべてのメッセージに対する明確な肯定応答を必要とするわけではなく、メッセージバンドル内の通信リンク上でメッセージを送信するが、その代わりに、1つのメッセージに対する肯定応答が、そのメッセージ以前に送信されたメッセージに暗に応答することを理解した上で、バンドル内のいくつかのメッセージのみに対して肯定応答をリクエストする。通信技術の肯定応答処理部は、伝送されたメッセージバンドルに対応する通信リンクの他の端部から受信した肯定応答を処理し、各メッセージに関連するタイムアウト期間の最後までメッセージが応答されないままであるトラックを維持する。さらに、通信技術は、冗長メッセージを統合し、リンクを介して受信システムに送信されるメッセージの総数を最小限にする。
図1は、据え置き肯定応答通信技術を用いて、低速通信リンク16を介して遠隔システム14と通信する局所システム12を示す概略ブロック図であり、以下でより詳細に述べる。例えば、低速通信リンク16は、衛星リレー18と、アップリンク/ダウンリンク通信チャネル20および22とを用いて、システム12および14間の全二重通信を確立する無線リンクである。
局所システム12は、局所ユーザインタフェース24を備えており、この局所ユーザインタフェース24は、ワークステーションまたは他のいかなるコンピュータもしくはプロセッサであってもよく、通信ネットワークにおいてシステムレベルデータバス28を介して局所データサーバ26に接続されている。システムレベルデータバス28は、イーサネット(登録商標)データバスまたはデータ伝送に好適な他のいずれかのデータバスであってもよい。局所サーバ26は、アップリンク/ダウンリンク通信チャネル20上での通信を可能にするアンテナ30を備える。同様に、遠隔システム14は、遠隔システムレベルデータバス36を介して遠隔データサーバ34に接続された遠隔ユーザインタフェース32を備える。遠隔サーバ34は、アップリンク/ダウンリンク通信チャネル22上での通信を可能にするアンテナ38を備える。局所サーバ26および遠隔サーバ34は、ここで述べる通信技術を実施するためのそれぞれのソフトウェアルーチン40および42(それぞれのコンピュータ読み出し可能メモリ43および44に記憶可能である)を備える。
般に周知のように、衛星18の起動距離のため、アップリンク/ダウンリンク通信チャネル20および22を介する往復伝送時間遅延がおよそ数百ミリ秒であってもよい。従来のフルハンドシェーク通信技術では、送信された各メッセージに対して、次のメッセージが送信される前に応答しなければならないため、往復伝送遅延の間、通信リンクがアイドル状態となる。数百ミリ秒のアイドル時間が一般に、メッセージ時間(数十ミリ秒であってもよい)よりも実質上長いため、上記従来の通信技術の時間的効率およびデータスループットがかなり低く、リンク上で伝送されるデータの単位あたりのコストが比較的高い。しかしながら、ここで述べる通信技術では、一般に複数個のメッセージを備えるバンドル内でメッセージに応答し、メッセージバンドルに対する肯定応答は、低速リンク16の往復伝送時間遅延よりも長い時間、据え置くことも可能である。このように、本発明の通信技術は、アップリンク/ダウンリンク通信チャネル20および22にメッセージを一時的にパックし、それによって、低速通信リンク16のアイドル時間を短縮するか、または事実上無くすことが可能である。
さらに、ここで述べる通信技術は、冗長メッセージの伝送を認識し且つ排除することによって、低速通信リンク16の利用をさらに改善する。例えば、サーバ26および34は、メッセージマルチプレクサ/デマルチプレクサとしての機能を果たすことができるため、システム12または14におけるメッセージに対する複数のリクエストにも拘わらず、実際にはメッセージのうちの1つのコピーのみが低速通信リンク16を介して伝送される。
図2は、図1の据え置き肯定応答通信ルーチン40および42によって使用可能な保留メッセージ待ち行列50と再送待ち行列52とを示すブロック図である。局所ユーザインタフェース24(図1)または他のいかなるプロセス制御装置も、1つ以上のアプリケーション54ないし58を実施することが可能であり、このうちの1つは、例えば、警報管理アプリケーションであってもよく、これらはシステムレベルデータバス28上で遠隔システム14への搬送のための局所サーバ26にメッセージを非同期に送信するものである。局所サーバ26は、アプリケーション54ないし58から保留メッセージ待ち行列50にメッセージが受信されると、それを追加する。各々のメッセージは、待ち行列50において受信された順序を識別するシーケンス番号と共に保留メッセージ待ち行列50に記憶される。例えば、局所サーバ26によって新しいメッセージが送信される度に16ビットカウンタが増分され、カウンタ値は、受信されたメッセージに対して、そのシーケンス番号として関連づけることも可能である。図2は、シーケンス番号100ないし114を有するメッセージを備えた保留メッセージ待ち行列50の一部を示すが、局所サーバ26によってメッセージが送信される順序を識別する他の方法またはメッセージをシーケンス番号で識別する他の方法を、発明の範囲を逸脱することなく使用することが可能であることを認識するべきである。
局所サーバ26内のソフトウェアルーチン40は、シーケンス番号に従って保留メッセージ待ち行列50からメッセージを除去し、そのメッセージを送信器59に送り、送信器59が、既知のまたは望ましいプロトコルを用いてアップリンク/ダウンリンク通信チャネル20を介してメッセージを送信するメッセージ送信ルーチンを備える。この送信ルーチンは、メッセージ(タイムスタンプを含む)を低速通信リンク16に送信した直後、再送待ち行列52に各メッセージをタイムスタンプと共に追加する。再送待ち行列52における送信されたメッセージの各々に関連するタイムスタンプは、メッセージが低速通信リンク16に最初に送信された時間を表す。以下でより詳細に述べるように、送信されたメッセージは、遠隔システム14によって応答されるまで、または局所サーバ26がこれらのメッセージに対して遠隔サーバ34から時宜を得た肯定応答を受信しない結果、タイムアウト期間が満了するまで、送信されたメッセージが、未処理の、または応答されていないメッセージとして再送待ち行列52に記憶される。
再送待ち行列52は、所定最大数の未処理メッセージを保持する。一般に、再送待ち行列52は、低速通信リンク16を一時的にパックするのに十分な多数の未処理メッセージを保持する。例えば、各メッセージが30ミリ秒(ms)の送信時間を表し、往復送信時間遅延が約300msである場合、再送待ち行列52は、10個以上の未処理メッセージを保持するような形態であってもよい。上記例の再送待ち行列52は、より多くの未処理メッセージを保持するような形態が可能であるが、メモリ可用性およびメッセージタイムアウト期間等を様々に考慮することによって、実際の上限を規定することができる。
局所サーバ26は、未処理メッセージ66の最大許容数と現在の未処理メッセージ68の数とに基づいた下位シーケンス番号62と上位シーケンス番号64とを有する動的ウィンドウ60を用いて低速通信リンク16を介して送信されるメッセージバンドルを規定する。一般に、ウィンドウの大きさ(すなわちバンドル内のメッセージの数)は現在の未処理メッセージ68の数と逆比例の関係にあるため、保留メッセージ待ち行列50から取られるメッセージバンドルは、再送待ち行列52に追加可能な未処理メッセージの数に等しい数のメッセージを含む。例えば、未処理メッセージ66の最大数が10であり、現在の未処理メッセージ68の数がゼロであり、次に送信されるメッセージ(すなわち下位シーケンス番号62に対応するメッセージ)が101のシーケンス番号を有する場合、上位シーケンス番号は110であり、それによってシーケンス番号101ないし110に対応する10個のメッセージを含むメッセージバンドルを作成する。
このように、局所サーバ26(図1)は、保留メッセージ待ち行列50(図2)において送信されるメッセージを記憶し、保留メッセージ待ち行列50に動的ウィンドウ60を適用し、低速通信リンク16を介して送信されるメッセージバンドルを規定する。局所サーバ26は、バンドル内で少なくとも1個のメッセージ(例えば、最後に送信されたメッセージ)に対する肯定応答をリクエストするが、メッセージバンドルが1個のメッセージを含むのでない場合、バンドル内のメッセージ毎に肯定応答を要求するわけではない。送信されたメッセージは、応答されるまで、またはメッセージに関連するタイムアウト期間が経過するまで、再送待ち行列52内の未処理メッセージとして一時的に記憶される。局所サーバ26が、リクエストされた肯定応答に応じて、時宜を得た肯定応答を受信すると、局所サーバ26は、その肯定応答に関連するすべての未処理メッセージを再送待ち行列52から除去する。以下でより詳細に述べるように、各肯定応答が、一般に複数個のメッセージに応答するように動作することが重要である。一方、いずれかのメッセージまたはメッセージのバンドルに関連するタイムアウト期間の後、時宜を得た肯定応答が受信されない場合、局所サーバ26は、タイムアウトしたすべてのメッセージを再送する。このように、ここで述べる通信技術では、複数個のメッセージを有するメッセージバンドルに対する肯定応答をリクエストし、後に(すなわち、他のメッセージが通信リンク内に送信されるまで)未処理メッセージに対する肯定応答を据え置くことにより、上記従来技術に関連する通信リンクアイドル時間をかなり短縮することができる。
図3は、図2の保留メッセージ待ち行列50と再送待ち行列52との間でのメッセージの移動をより詳細に示すフロー図である。メッセージのフローは、主として3つのプロセスまたは「スレッド」によって制御される。送信処理100は、実行可能な1個以上のアプリケーション54ないし58、例えば局所システム12のユーザインタフェース24から受信されたメッセージを保留メッセージ待ち行列50に付加する。送信プロセス100は、上記シーケンス番号と共に保留メッセージ待ち行列50にメッセージを付加する。局所システム12内のメモリの可用性は、所与の時間、保留メッセージ待ち行列50に含まれるメッセージの数に実際に制限を加えることも可能である。これらの制限に適応するために、送信プロセス100は、メモリ制限に到達するか、またはほぼ到達すると、保留メッセージ待ち行列50へのメッセージの付加を停止することも可能である。送信プロセス100はさらに、異常に多い数のメッセージを生成しているアプリケーションの一致を、ユーザインタフェース24を介してユーザに指示し、それによって訂正動作を行うことも可能である。
タイマプロセス102は、動的ウィンドウ60(図2)によって規定されるメッセージバンドルを保留メッセージ待ち行列50から定期的に除去し、タイムスタンプと共にバンドル内のメッセージを低速通信リンク16に送信する(すなわち、送信されるが、必ずしも遠隔サーバ34によって受信されるわけではない)。メッセージバンドル(タイムスタンプを含む)内のメッセージの各々は、再送待ち行列52に付加される。再送待ち行列52は、送信されたメッセージのこれらのコピーを、応答されるかまたはタイムアウトするまで未処理のメッセージとして保持する。
タイマプロセス102は、各メッセージのタイムスタンプ(すなわちメッセージがリンクに送信される時間)および所定のタイムアウト遅延の合計と現時刻値とを比較することによって、タイムアウトしたメッセージに対して、再送待ち行列52を定期的に走査する。例えば、低速通信リンク16を介する往復送信時間遅延が約300msである場合、所定のタイムアウト遅延は、約600msとなるように選択可能である。600msのタイムアウト遅延は、サーバ26および34ならびに衛星18の範囲内で行われる処理等の追加時間と全往復送信時間遅延との合計を考慮する。メッセージ時間スタンプ値と所定のタイムアウト遅延との合計が現時刻よりも短い場合にタイマプロセス102がメッセージを識別すると、タイマプロセス102は、再送待ち行列52からメッセージを除去し、低速通信リンク16を介してメッセージを再送し、新たなタイムスタンプ値を有する再送待ち行列52にメッセージを再付加する。アプリケーションにおいては、訂正動作を行ってリンク16上の不必要な通信を防止するように所与のメッセージを考慮した再送回数を制限し、ユーザにその問題を通知するのが望ましい場合がある。
システム12および14(図1)を初期化する際、低速通信リンク16を介する往復送信時間遅延の実測定値を用いて好適なタイムアウト遅延期間を自動的に確立するために、タイマプロセス102を使用することも可能である。例えば、局所サーバ26は、同期リクエストをリンク16を介して遠隔サーバ34に送信することも可能である。これに応じて、遠隔サーバ34は、同期回答をリンク16を介して局所サーバ26に送信する。この同期回答を受信すると、局所サーバ26は、同期リクエストが送信される時間と、同期回答が受信された時間との時間差を測定し、最初の測定された往復送信時間遅延を確立することが可能である。さらに、局所サーバ26が、送信されたすべてのメッセージと受信されたすべての肯定応答とにタイムスタンプを行うため、肯定応答がリクエストされた(すなわち、局所サーバ26によってリンク16内に送信された)時間と、それらのリクエストに対応する肯定応答が局所サーバ26によって受信された時間との差を測定することによって、最初に測定された往復送信遅延が前進的に更新可能となる。
受信プロセス104は、タイマプロセス102によって行われる肯定応答リクエストおよび順序が乱れて(例えばシーケンス番号を無視して)受信されたメッセージに応答して遠隔サーバ34によって送信された明確な肯定応答を受信する。受信プロセス104は、受信した明確な肯定応答を用いて、送信待ち行列52からメッセージを除去する。受信プロセス104は、メッセージの明確な肯定応答を用いて、明らかに応答されたメッセージのシーケンス番号に優先するシーケンス番号を有するすべてのメッセージに暗に応答することも可能である。換言すれば、受信プロセス104は、明確な肯定応答を用いて、再送待ち行列52から暗に応答されたメッセージを除去し、暗に応答されたメッセージに先行するすべてのメッセージを再送待ち行列52から除去することも可能である。例えば、局所サーバ26が、10個のメッセージを含むメッセージバンドルの範囲内で第5および第10のメッセージに対する肯定応答をリクエストする場合、第5のメッセージに対する局所サーバ26内の肯定応答を受信することによって、受信プロセス104は、第1から第5までのメッセージを再送待ち行列52から除去する。同様に、第10のメッセージの肯定応答が受信されると、受信プロセス104は、第6から第10のメッセージを再送待ち行列52から除去する。しかしながら、遠隔サーバ34がメッセージを受信し損ねた場合(すなわち、シーケンス番号がスキップされるか、またはなくした場合)、遠隔サーバ34が、肯定応答(局所サーバ26によって肯定応答がリクエストされたかどうか)を、順に受信された最後のメッセージに対する局所サーバ26に自動的に送信する。さらに、遠隔サーバ34は、先行するすべてのスキップまたは紛失したメッセージが受信されるまで、順序が乱れたメッセージ(肯定応答がリクエストされている)の受信に応じて肯定応答を送信しない。受信プロセス104が、上記のように、明確にしかも暗に応答されたメッセージを再送待ち行列52から除去するのみなので、遠隔サーバ34によって受信されないメッセージは、再送待ち行列52に残る。換言すれば、リクエストされなかった肯定応答を受信すると、受信プロセス104は、順に受信された再送待ち行列52からそれらのメッセージのみを除去し、紛失しているメッセージを局所サーバ26の再送待ち行列52に残す。これらの紛失メッセージは、再送待ち行列52に残存し、タイムアウトすると、遠隔サーバ34に再送される。遠隔サーバ34は、再送されたメッセージのシーケンス番号を用いて、再送されたメッセージを、事前に受信されたメッセージと共に順に適当に挿入することが可能である。
上記の例(すなわち、第5および第10のメッセージに対する肯定応答リクエストと共に10個のメッセージを含むメッセージバンドル)を用いると、遠隔サーバ34が第1ないし第6のメッセージおよび第8ないし第10のメッセージを受信した場合(すなわち、第7のメッセージを受信し損ねた場合)、遠隔サーバ34は、第5および第7のメッセージに対する肯定応答を送信する。局所サーバ26が第5のメッセージに対する肯定応答を受信すると、受信プロセス104は、第1ないし第5のメッセージを再送待ち行列52から除去する。同様に、局所サーバ26が第7のメッセージに対する肯定応答を受信すると、受信プロセス104が、第6および第7のメッセージを再送待ち行列52から除去し、第8ないし第10のメッセージが再送待ち行列52に残存する。続いて、第8ないし第10のメッセージに対するタイムアウト期間が経過すると、第8ないし第10のメッセージが遠隔サーバ34に再送されることになる。
低速通信リンク16を介する送信時間遅延および紛失メッセージ(すなわち遠隔サーバ34によって受信されていないメッセージ)またはそのいずれかのため、局所サーバ26は、事前に送信されたメッセージバンドルに関連する肯定応答のいずれか、またはそのすべてを受信する前に、後のメッセージバンドルの送信を開始または完了することが可能である。上記例に続いて、第11ないし第15のメッセージを含む後のメッセージバンドルが通信リンク16に送信される場合、再送待ち行列52は、先行のメッセージバンドルに関連する第8ないし第10のメッセージおよび次のメッセージバンドルに関連する第11ないし第15のメッセージを含む。このように、遠隔サーバ34は、再送された第8ないし第10のメッセージを受信する前に、第11ないし第15のメッセージを受信することも可能である。その場合、遠隔サーバ34は、第8ないし第10のメッセージが遠隔サーバ34によって受信されるまで第11ないし第15のメッセージに対する肯定応答を送信しなくてもよく、これによって局所サーバ26は、明確な肯定応答が受信されるメッセージを送信待ち行列52から除去し、明確に応答されたメッセージに先行するシーケンス番号を有するすべてのメッセージを除去するというルールに従うことになる。
図4は、メッセージバンドルが遠隔システム14(図1)に送信されて図3のデータフローの一部を達成する方法110を示すフロー図である。この方法110は、例えば、データサーバ26におけるルーチン40によって実現することも可能である。特に、図4は、タイマプロセス102が保留メッセージ待ち行列50からメッセージを除去し、低速通信リンク16を介してメッセージを送信し、送信された/未処理のメッセージを再送待ち行列52に付加する方法をより詳細に示す。ブロック120は、ウィンドウ60の現在の下位シーケンス番号62に未処理メッセージ66の最大許容数と未処理メッセージ68の現在数との差を足して1を引いた結果を用いて、ウィンドウ60の上位シーケンス番号64を更新する。ブロック122は、動的ウィンドウ60が保留メッセージ待ち行列50における保留メッセージを含むかどうかを判断する。保留メッセージが存在しない場合、方法110が実施され、メッセージバンドルを送信し、これを繰り返す。一方、動的ウィンドウ60内に保留メッセージが存在する場合、ブロック124は、現在の下位シーケンス番号62に関連するメッセージを保留メッセージ待ち行列50から除去する。ブロック126は、除去されたメッセージが保留待ち行列50における最後のメッセージであるかどうかを判断し、ブロック128は、除去されたメッセージが動的ウィンドウ60内の再度のメッセ−ジであるかどうかを判断し、ブロック130は、除去されたメッセージが、例えば未処理メッセージ66の最大許容数の半分に等しい数のメッセージを有するサブバンドルの最後のメッセージであるかどうかを判断する。ブロック126ないし130で行われる検査のいずれかが真である場合、ブロック132は、除去されたメッセージ内でデータフィールドを設定し、そのメッセージに対する肯定応答をリクエストするか、または肯定応答リクエストを生成する。一方、ブロック126ないし130で行われる検査のいずれも真でない場合、除去されたメッセージに対して肯定応答がリクエストされない。ブロック134は、その後、除去されたメッセージにタイムスタンプを付加し、ブロック136は、通信リンク16にメッセージ(タイムスタンプを含む)を送信する。ブロック138は、送信されたメッセージを再送待ち行列52に付加し、ブロック140は、現在の下位シーケンス番号62を増分し、ブロック122に制御を戻すことによって、方法110が繰り返される。
上記ブロック126ないし130では、局所サーバ26がメッセージの肯定応答をリクエスト可能な条件の例をいくつか述べているが、追加の異なる、またはそのいずれかの条件の組を用いることも可能である。例えば、ブロック130は、未処理メッセージ66の最大許容数の3分の1、4分の1または8分の1等に等しいメッセージの数を有するメッセージのサブバンドル等、メッセージバンドル内のいずれかの組のメッセージに対する肯定応答をリクエストすることが可能である。いずれの場合にも、局所サーバ26がメッセージの肯定応答をリクエストする条件が選択され、それによって、メッセージよりも少ない肯定応答が低速通信リンク16を介して送信され、一般に各肯定応答を用いて、1個のメッセージに明確に応答し、明確に応答されたメッセージに先行するシーケンス番号を有する1個以上のメッセージに暗に応答することが可能である。
一般に、上記ブロック122ないし140の繰り返しによって、メッセージが順次送信され、低速通信リンク16を介してメッセージバンドルを作成する。メッセージバンドル内のメッセージの数は、現在未処理のメッセージ68の数に従って変化し、それによって、所定時間であっても、現在未処理のメッセージ68の数は、未処理メッセージ66の所定最大許容数を超えない。バンドル内の1個以上のメッセージは、遠隔サーバ34によって用いられて局所サーバ26に肯定応答を送信する肯定応答に対するリクエストを含む。しかしながら、ブロック122ないし140の繰り返しは、メッセージバンドル内のすべてのメッセージの明確な肯定応答を必要としているわけではない。逆に、上記のように、局所サーバ26によって受信された各肯定応答は、肯定応答に対するリクエストを含んだメッセージに明確に応答し、明確に応答されたメッセージに先行するシーケンス番号を有するメッセージに暗に応答する。
図5は、図1の局所システム12と遠隔システム14との間で送信されるメッセージに対して1個の可能なデータフォーマット200を示すブロック図である。データフォーマットは、インターネットプロトコル(IP)部202と、メッセージヘッダ部204と、メッセージデータ部206とを備える。IP部202は、ネットワーク通信技術において周知の標準IPカプセル封じ技術を基本とするのが好ましいが、TCP、UDP等他のカプセル封じ技術は、発明の範囲を逸脱することなく代用することも可能である。メッセージヘッダ部204は、使用される低レベル通信技術を支持するか、またはそれに関連するシーケンス番号フィールド、肯定応答フィールドに対するリクエスト、タイムスタンプ情報フィールド、完全性フラグ、ソースおよび行き先フィールド、一次/二次指示フィールド等、様々なデータフィールドを備えることも可能である。メッセージデータ部206は、システム12および14(図1)内で実行されるアプリケーション54ないし58に関連する様々な情報に関するデータを含むことも可能である。例えば、メッセージデータ部206は、警報、プロセスパラメータ、装置情報等の実時間プロセス制御データ、または一般には、ユーザによってリクエストされるか、またはユーザにとって有用ないずれかの情報であってもよい。低速通信リンク16の効率的な使用をさらに改善するために、データ部206は、IP部202とヘッダ部204とに関連する固定オーバヘッドを考慮してスループットを最大限にする傾向のある複数の制御装置、装置等に関連する可能性のある多数の情報を含むこともできる。
保留メッセージ待ち行列50における各メッセージは、同一データバイト数、例えば1500バイトを含むのが好ましい。各メッセージ内のデータバイト数を選択して一般に低速通信リンク16に存在する干渉のレベルに対してデータスループットを最適化することも可能である。例えば、長メッセージが短メッセージよりも統計的に破壊され易く、完全なメッセージのみがチャネルを介して再送可能であるため、低速通信リンク16における比較的高レベルの干渉は、短メッセージを要求する傾向がある。その結果、最適なメッセージの長さは、メッセージ破壊の結果としてのメッセージ再送に関連するスループットの低減と、より多くの短メッセージを有することに関連するスループットの低減とを比較検討することによって、決定することも可能である。また、望ましい場合には、その中のメッセージまたはデータがエラー符号化されて、より信頼性を提供することも可能である。
上記通信技術により、従来の通信技術では可能であった低速通信リンクを介してより効率的にデータを伝送することが可能である。一般に、ここで述べる通信技術は、メッセージバンドルの据え置き肯定応答を用いて低速通信リンクのアイドル時間を最小限にして、通信リンクを時間的にパックする。すなわち、バンドル内のメッセージ毎に肯定応答を必要とすることなく、またメッセージバンドルの送信間の肯定応答を待つことなく、メッセージバンドル内の通信リンク上でメッセージを送信する。通信技術は、バンドルが最初にリンクに送信された後、低速リンクを介する少なくとも1つの往復送信時間遅延であってもよい時間に、送信されたメッセージバンドル内の1個以上のメッセージに対応して肯定応答を処理する。
図6は、局所部251を有するプロセス制御システム250を示す概略ブロック図である。この局所部251は、ここで述べる据え置き肯定応答通信技術を用いて、低速通信リンク16を介して遠隔に位置する、または遠隔の部分252と通信する。局所部251はユーザインタフェース254を備えており、このユーザインタフェース254は、ワークステーションであってもよく、通信ネットワークにおいてシステムレベルデータバス258を介してデータサーバ256に接続される。システムレベルデータバス258は、イーサネット(登録商標)データバスまたはデータ送信に好適ないずれか他のデータバスであってもよい。局所サーバ256は、アンテナ260に結合され、このアンテナ260は、衛星18のアップリンク/ダウンリンク通信チャネル20上での通信を可能にする。
第1および第2の制御装置262および264は、システムレベルデータバス258を介して、ユーザインタフェース254およびデータサーバ256と通信するものとして示されており、当然のことながら、データ記憶装置、追加ユーザインタフェース等(図示せず)の他の装置もまた、システムレベルデータバス258を介して接続することも可能である。例えば、第2の制御装置264は、分散制御システム(DCS)型制御装置であってもよく、システムレベルデータバス258を介してオープンまたは固有の通信プロトコルを用いて、または他のいずれかのプロトコルを用いてユーザインタフェース254と通信することも可能である。第2の制御装置264は、例えば、警報および状態情報をユーザインタフェース254に送信することも可能であり、さらに、ユーザインタフェース254からシステムレベルデータバス258を介してユーザコマンド/リクエストを受信することも可能である。第2の制御装置264は、従来の、またはいずれか他の望ましい方法で制御装置18に接続されたフィールド装置266および268を制御する際に使用するための制御アルゴリズムをさらに備えることも可能である。第2の制御装置264もまた、入出力(I/O)装置276を介してスマートフィールド装置270ないし274と通信するものとして示されている。フィールド装置270ないし274は、通信ネットワークにおいて、非固有プロトコルデータバス280を介して接続され、互いに、且つI/O装置276と通信し、制御装置264と共に、または制御装置264から独立して1個以上のプロセス制御ループを実行する。スマートフィールド装置270ないし274は、例えば、フィールドバス装置であってもよく、この場合、非固有プロトコルデータバス280はフィールドバス信号プロトコルを採用する。しかしながら、他の形態の装置およびプロトコル、例えば、HART(登録商標)、PROFIBUS(登録商標)、WORLDFIP(登録商標)、Device−Net(登録商標)、CAN およびASインタフェースプロトコル等も同様に使用可能である。同様に、遠隔部252は、ユーザインタフェース282および284と、アンテナ287に結合されたデータサーバ286と、制御装置288とを備えており、これらはシステムレベルデータバス290を介して通信結合されている。遠隔システム252の制御装置288は、フィールド装置に、およびI/O装置292を介してスマートフィールド装置294および296またはそのいずれかに必要に応じて接続可能である。
システム250の局所部251および遠隔部252のデータサーバ256および286は、上記据え置き肯定応答通信技術を用いて、従来の通信技術において可能であった低速通信リンク16をより効率的に利用する。例えば、ユーザが遠隔部252のユーザインタフェース284を介して局所部251に関連する実時間データなどのデータをリクエストすると、ユーザインタフェース254または制御装置262および264のうちのいずれかが、データサーバ256を利用し、ここで述べる据え置き肯定応答通信技術を用いて低速通信リンク16を介して遠隔に位置するデータサーバ286にメッセージバンドルを送信する。低速リンク16を介して送信されるデータの単位あたりのコストを実質上低減することに加えて、ここで述べる据え置き肯定応答通信技術を利用することによって、従来の通信技術よりもかなり高速で、局所部251と遠隔部252との間で大量の情報が交換される。また、低速リンク16を介してメッセージがより高速に搬送可能であるため、インタフェース254のユーザは、局所ユーザインタフェース254を介する遠隔部252との相互作用が、あたかも遠隔部252のユーザインタフェース284を介して生じているかのように認識するかもしれない。
上記のように、ここで述べる通信技術は、データサーバ256および286を統合することができるため、メッセージの多数のリクエストに応じて、メッセージの1個のコピーのみが低速通信リンク16を介して送信される。実際、データサーバ256および286は、低速通信リンク16を介してメッセージを送信する前に、それらを多重化することが可能であり、低速通信リンク16から受信したメッセージを逆多重化することが可能である。例えば、システム250の局所部251の制御装置262および264の両方が、遠隔部252のスマートフィールド装置294および296のうちの1つに含まれる定期的リクエスト(すなわち加入)情報を作成するような形態であった場合、データサーバ256は、リクエストされた情報の1個のコピーを記憶するのみであり、1対多の関係を用いて、リクエストされた情報のコピーを制御装置262および264に分散する。局所部251のデータサーバ256は、リクエストされた情報の1個のコピーを維持し、遠隔部252のデータサーバ286は、低速リンク16を介して、情報の1個のコピーを送信するのみである。より一般的には、データサーバ256および286の両方は、低速通信リンク16を介して定期的に搬送される情報に対して1対多の関係を確立するような形態であってもよい。このように、データサーバ256および286は、低速通信リンク16を一度介して1個の情報を搬送することが可能であり、複数個のユーザインタフェース、制御装置、装置等へ、またそこから情報の多数のコピーを分散/受信することが可能である。
図7は、図6のデータサーバ256およい286が低速通信リンク16を介して送信されたメッセージを統合するような形態であってもよい例を、より詳細に述べる概略ブロック図である。図7に示すように、データサーバ256および286は、それぞれのアップリンク/ダウンリンク通信チャネル20および22を介して情報を送受信する遠隔リンク通信ルーチン299および300と、制御装置262、264および288、ならびに局所部251および遠隔部252に関連する他の装置に関連する情報を含むパラメータリスト301および302と、それぞれのシステムレベルデータバス258および290を介して情報を送受信するネットワーク通信ルーチン303および304とを備える。
一般に、リスト301および302は、低速通信リンク16を介して局所部251と遠隔部252との間で共有または送信されるデータを備え、局所的に位置する制御装置間で共有される情報をさらに備えてもよい。例えば、リスト301は、制御装置262および264によって共有される情報またはデータを備えてもよい。一般に、遠隔リンク通信ルーチン299および300により、低速通信リンク16を介して、そのそれぞれのリスト301および302内に含まれる情報をデータサーバ256および286が交換することが可能であり、例えば、図1ないし図5に関して述べた通信技術を用いて、この通信を行うことも可能である。ネットワーク通信ルーチン303および304により、それぞれのシステムレベルデータバス258および290を介して(局所部251および遠隔部252に関連する)装置を用いて、データサーバ256および286がリスト301および302内の情報を交換することができる。
リスト301および302は、機能ブロック情報と、制御装置262、264および288の制御戦略に関連する他の制御情報とを備えることも可能であり、さらに、例えばユーザインタフェース254、282および284のうちの1個以上を介してユーザによって、またはシステム250内の制御装置262、264および288によってリクエスト可能な局所部251または遠隔部252に関連する他のいずれかの情報を備えることも可能である。リスト301および302内の情報は、タグ記述またはリスト301および302に記憶された様々な情報を一意に識別するいずれか他の記述によって、編成または索引付けが可能である。
特に、リスト301は、局所部251によって必要とされ且つ遠隔部252から送信される情報を含み、また遠隔部252によって必要とされ且つ局所部251から送信される情報も含む。同様に、リスト302は、遠隔部252によって必要とされ、局所部251から送信される情報を含み、また局所部251によって必要とされ且つ遠隔部252から送信される情報も含む。さらに、リスト301および302は、それぞれのシステムレベルデータバス258および290に関連する装置間で局所的に共有される情報を含むことも可能である。例えば、リスト301内の情報のうちいくつかは、局所部251と遠隔部252との間で必ずしも共有されるわけではない制御装置262および264によって共有される情報を含むことも可能である。
例えば、制御装置288がフィールド装置268からの入力を必要とする機能ブロックを使用する構成である場合、制御装置264は、フィールド装置268の出力をデータサーバ256に対して定期的に送る構成である。同時に、ユーザインタフェース282は、ユーザに表示するためにフィールド装置268からのこのデータを必要とする場合もあるため、制御装置264は、ユーザインタフェース282にこのデータを発行するようにも構成されている。ネットワーク通信ルーチン303は、フィールド装置268に関連する出力データを受信し、フィールド装置268に対する出力データを含むリスト301内の場所を更新するが、このデータの1個のコピーのみが、2個の異なる装置(すなわち、遠隔ネットワーク252上の制御装置288およびユーザインタフェース282)に発行されたとしても、リスト301に記憶される。遠隔通信ルーチン299は、リスト301がフィールド装置268の出力に関連する更新された情報を現在含んでいることを認識し、ここで述べる通信技術を利用して、この更新された情報を低速通信リンク16上で送信する。遠隔データサーバ286は、アップリンク/ダウンリンク通信チャネル22を介してフィールド装置268に関連する更新された情報を受信する。遠隔通信リンクルーチン300は、その後、フィールド装置268に関連する更新された情報を用いて、リスト302の適当な位置を更新する。、制御装置288およびユーザインタフェース282の両方が、システムレベルデータバス290上でフィールド装置268に関連する情報(現在、リスト302に記憶されている)が定期的に発行されることを要求することをネットワーク通信ルーチン304は認識している。従って、通信ルーチン304は、情報が更新されたかどうかに拘わらず、フィールド装置268に関連する情報(リスト302に含まれる)を制御装置288とユーザインタフェース282の両方に発行する。
上記例から判るように、リスト301および302により、低速リンク16に関連する通信プロセス299および300とシステムレベルデータバス258および290に関連する通信プロセス303および304が互いに非同期に動作することになる。例えば、ネットワーク通信ルーチン303は、第1の定期速度で遠隔部252によってリクエストされた情報を受信(さらにリスト301を更新)することも可能であり、ネットワーク通信ルーチン304は、第1の定期速度とは異なってもよい第2の定期速度で(リスト302に含まれる)リクエストされた情報を発行することも可能である。さらに、リンク16を介する不必要な通信を排除するために、遠隔通信リンクルーチン299および300は、情報が変化すると、リンク16上でそれぞれのリスト301および302における情報を送信するのみであってもよい。このように、ネットワーク通信ルーチン303および304が、それぞれのリスト301および302における情報を未変化情報で定期的にリフレッシュしている場合、遠隔通信ルーチン299および300は、遠隔通信ルーチン299および300は、低速通信リンク16を介して未変化情報を送信せず、それによって低速通信リンク16を介して冗長メッセージの送信を排除する。
上記データサーバ256および286において特に興味深い局面は、ネットワーク通信ルーチン303および304と組み合わされたリスト301および302によって、データサーバ256および286が、リスト301および302に記憶された情報に対する1対多の関係を確立することになる。このように、遠隔システム252上のいくつかの装置は、リスト302内の情報に加入することが可能であり、ネットワーク通信ルーチン304は、どの装置がどのデータに加入しているかをトラッキングすることのみを必要とし、そのデータが更新毎に一回、リンク16上で送信されるのみであっても、そのデータをリスト302からこれらすべての装置に定期的に送信する。このように、フィールド装置268に対する更新された情報(リスト302に含まれる)は、一旦、低速通信リンク16を介して送信することが可能であり、その後、ネットワーク通信ルーチン304を介して多数の装置に発行することが可能である。
図8は、図6のプロセス制御システム250の局所部251と遠隔部252との間で透過通信を可能にするソフトウェアモジュールを一般的に示す概略ブロック図である。局所部251のユーザインタフェース254は、第2の制御装置264における制御戦略ルーチン322を構成し、必要に応じて局所データサーバ256および遠隔データサーバ286内でカスタム通信オブジェクト324を生成する構成ルーチン320を備える。同様に、遠隔部252のユーザインタフェース284は、必要に応じて遠隔データサーバ286および局所データサーバ256内でカスタム通信オブジェクト328を生成する構成ルーチン326を備える。
局所ユーザインタフェース254の構成ルーチン320は、局所部251の装置に関連する情報に対する定期的リクエストを行うように第2の制御装置264を構成することも可能であり、さらに、局所データサーバ256を介して遠隔部252に関連する装置から定期的に情報をリクエストするように第2の制御装置264を構成することが可能である。そのために、構成ルーチン320は、このデータの通信が低速リンク16上で生じることを認識し、その後、データサーバ256内でカスタム通信オブジェクト324を自動的にセットアップし、それによって、データサーバ256が遠隔部252からの情報に対するリクエストを認識し、これらのリクエストを低速通信リンク16を介してルーティングし、遠隔部252のデータサーバ286から必要な情報を定期的に検索するのを可能にする。
さらに一般的には、カスタム通信オブジェクト324および328によって、データサーバ256および286が、あたかも同一データバスに接続されていたかのように局所サイトと遠隔サイトとの間で情報ルーティング機能を果たし、それによって、ユーザインタフェース254におけるユーザにとって、遠隔部252のユーザインタフェース284が局所部251のシステムレベルデータバス258上で直接通信しているように見える。換言すれば、データサーバ256および286は、それぞれのカスタム通信オブジェクト324および328を用いて、ユーザインタフェース254および284の通信属性をエミュレートし、それによって、システム250の局所部251と遠隔部252との間の通信がユーザにとって完全に透過される。さらに、この透過性は、構成ルーチン320および326がカスタム通信オブジェクト324および328を自動的に作成するのでシステム構成に拡張する。その結果、ユーザは、ここで述べる通信プロトコルまたは低速通信リンク16に関連する技術を理解する必要なく、システム250を構成することが可能である。
特に、制御装置264は、データサーバ256内に位置するカスタム通信オブジェクト324に(遠隔システム252に搬送されるべき)データを発行するように構成することも可能である。通信オブジェクト324は、その後、ネットワーク通信ルーチン303と協働し、データサーバ324が、データを受信するために事前に構成されたリスト301の特定の場所でデータを受信し、その後、記憶する。上記のように、遠隔リンク通信ルーチン299は、その後、ここで述べる通信技術を用いて、低速リンク16上でリスト301内に記憶されたデータを送信することも可能である。データは、遠隔データサーバ286によって(メッセージまたはメッセージバンドル内で)受信されると、データを受信するために事前に構成されたリスト302の特定の場所に記憶される。カスタム通信オブジェクト328は、リスト302の特定の場所から記憶されたデータを定期的に検索し、ネットワーク通信ルーチン304と協働して、1個以上の加入装置、例えば、制御装置288、ユーザインタフェース284および遠隔システム252に関連する他の装置またはそのいずれかに、遠隔データバス290上のデータを発行する。
上記のように、ここで述べる据え置き肯定応答通信技術は、プロセス制御システム内で使用され、低速通信リンクを介して通信する制御システムの遠隔に位置する部分と、局所的に位置する部分との間の透過性のある効率的な通信(すなわち、送信されたデータの単位あたりのスループットが高く、コストが低い)を可能にする。さらに、本発明の通信技術は、低レベル通信プロトコルであるため、プロセス制御システムの局所および遠隔部内で実行する他のアプリケーションが、この通信プロトコル上で階層化され、このアプリケーションは、低速通信リンクを横切り、効率的に通信可能となる。
一般にプロセス制御システムと共に使用される特定的に重要な一形式のアプリケーションは、ユーザに異常であることを警告する警報条件または警報メッセージや、プロセス制御システム内で生じる恐らく危険な事象の通信および報告である。従来のプロセス制御システムでは、ユーザインタフェースは一般に、ユーザが訂正動作を取るように素早く警告するブリンキングエレメント、可聴予告等を含んでもよい図形表示内で警報状態情報を与える。これらの従来のプロセス制御システムでは、警報メッセージが、警報を発生するいずれかの装置から送信される度に検証または応答される。このような警報肯定応答方式が、低速通信リンクを有する従来のプロセス制御システム内で使用された場合、警報肯定応答は遅くなり、低速リンクの全帯域幅の有意な部分を消費する可能性がある。これらの通信上の障害は、(例えばプラントアップセット状態で)プロセスの一部が制御を失うのとほぼ同時に、遠隔システムが多数の警報を発生する可能性があるという事実とさらに複合される。
上記通信技術に関して階層化されて、プロセス制御システムの遠隔部に関連する警報情報をプロセス制御システムの局所部におけるユーザインタフェースに効率的に通信できるようにする警報管理アプリケーションについて、図9を参照して以下でより詳細に述べる。
図9は、例えば図1および図6の据え置き肯定応答通信技術を用いてシステム250の遠隔部252からシステム250の局所部251のユーザインタフェース254まで警報情報を効率的に通信するクライアント/サーバ警報管理アプリケーションを示す概略ブロック図である。局所ユーザインタフェース254は、遠隔ユーザインタフェース284内の警報サーバプロセス332にSUBSCRIBEメッセージとFLOW CONTROLメッセージを送信する警報クライアントプロセス330を備える。逆に、警報サーバプロセス332は、警報クライアントプロセス330から受信したSUBSCRIBEメッセージに応じて、警報クライアントプロセス330にALARM UPDATEメッセージを定期的に送信する。
以下でより詳細に述べるように、警報クライアントプロセス330および警報サーバプロセス332は協働して、低速通信リンクを介して警報情報を送信する。警報クライアント330および警報サーバプロセス332は、上記据え置き肯定応答通信技術をオーバレイするのが好ましい。換言すれば、警報サーバプロセス332は、据え置き肯定応答通信技術を低レベル通信プロトコルとして使用して、遠隔部252に関連する統合された警報情報を含むメッセージバンドルを局所部251に送信する。同様に、警報クライアントプロセス330は、同一低レベル通信プロトコルを使用して、警報情報を含むメッセージバンドルを遠隔部252から受信する。警報クライアントプロセス330および警報サーバプロセス332の完全性は、その間の定期的なメッセージ交換を介して維持され、それによって、適当に機能したままであることを互いに通知し合う。
基底の据え置き肯定応答通信プロトコルは、警報サーバプロセス332によって与えられるメッセージバンドル等の警報情報を備えるメッセージバンドルを含むすべてのメッセージバンドルに対して明確な、しかも暗黙の肯定応答を与えるため、警報管理アプリケーションレベル(すなわち、クライアントプロセス330およびサーバプロセス332のレベル)のさらなる肯定応答を排除することが可能である。一般に従来の警報管理技術において使用するプロセスレベル肯定応答をこのように排除することにより、ここで述べる据え置き肯定応答通信技術を用いてリンク16を介して送信されるメッセージバンドル内で低速通信リンク16において警報情報が一時的にパックされる。
一般に、警報クライアント330は、SUBSCRIBEメッセージを送信して警報サーバ332から特定の警報に加入し、警報サーバ332から警報クライアント330まですべての警報が送信されるように指示し、その後、ALARM UPDATEメッセージを定期的に送信して、警報クライアント332に警報情報を送信する。警報クライアント332は、警報シーケンス番号によって警報のトラックを維持し、FLOW CONTROLメッセージを介して警報サーバ332に紛失もしくは取り去ったメッセージまたはリクエスト再同期を通知することも可能である。
特に、警報クライアントプロセス330からのSUBSCRIBEメッセージは、(警報サーバ332が警報クライアント330にメッセージを送信/ルーティングできるように)局所ユーザインタフェース254を識別する情報と、警報クライアント330が情報をリクエストしているプラント領域の組と、警報サーバ332により再同期サイクルが開始されるように警報クライアント330が要求しているかどうかを示すフラグとを含む。さらに、SUBSCRIBEメッセージは、警報クライアント330が警報サーバ332にSUBSCRIBEメッセージを繰り返す頻度に関する情報を含んでもよく、それによって警報クライアント330が通信していないかどうか判断でき、警報サーバ332が警報クライアント330に対して維持されている未使用のリソース(例えば、処理およびメモリリソース)を解除できるようにする。SUBSCRIBEメッセージは、警報サーバ332が警報クライアント330にALARM UPDATEメッセージを送信する頻度に関する情報も含み、それによって警報サーバ332がいつ通信しなくなったかを警報クライアント330が判断することができ、この警報クライアント330が局所ユーザインタフェース254の表示から誤った警報情報を除去することが可能である。
ALARM UPDATEメッセージは、メッセージのシーケンス内の警報メッセージが取り去られて(すなわち、失われて)いないことを警報クライアント330が識別できる警報シーケンス番号(基底通信プロトコルに関連するシーケンス番号に一般には関連しない)を含む。ALARM UPDATEメッセージは、警報状態に関連する情報、例えば、プロセス制御システム250内の各警報を一意に識別する警報IDストリング、現在の警報状態(警報が不能化されているか、抑制されているか、非アクティブに応答されている、アクティブに応答されているか、非アクティブに非応答されているか、またはアクティブに非応答されているかどうか等)、警報が検出されたプラント領域、最近の警報状態または優先順位変化の時期、警報優先順位、警報形態(例えば、「HIGH」、「LOW」、「HIGH-HIGH」等)およびユーザが警報状態に適当に、しかも容易に応答できるようにする記述メッセージをさらに含むことも可能である。
警報クライアント330が警報サーバ332に送信するFLOW CONTROLメッセージは、警報サーバ332が警報クライアント330に情報を送信/ルーティングできるように、警報クライアント330を識別する情報と警報クライアント330が警報サーバ332によって非同期サイクルが開始されるようにリクエストしていることを指示し、メッセージが失われていることをALARM UPDATEメッセージが指示している場合、警報クライアント330によって呼び出し可能なフラグと、未処理警報メッセージの数を制御し、本発明の基底通信技術が再送待ち行列52(図2)における未処理メッセージの数を制御するのと同様に警報管理アプリケーション層で機能する情報とを備える。
一般に、警報クライアント330は、局所ユーザインタフェース254において実行している他のプロセスによって警報状態情報に対する必要性を監視し、必要な警報に関連する一組のプラント領域に同一の情報を統合する。統合された組のプラント領域が変化すると、警報クライアント330は、新たな組のプラント領域を含む加入メッセージを警報サーバ332に送信する。新たなプラント領域がリストに追加される場合、加入メッセージは、再同期サイクルをリクエストするフラグを含む。加入情報が未変化であっても、警報クライアント330は定期的にSUBSCRIBEメッセージを再送し、それによって、警報クライアント330が適当に機能し続け、警報サーバ332が正しい加入情報を有することを確実にすることを警報サーバ332は知る。ALARM UPDATEメッセージ間の時間がSUBSCRIBEメッセージにおいてリクエストされた更新頻度を超える場合、警報クライアント330は、警報サーバ332が作動しないものと考えて、局所ユーザインタフェース254内で実行されているアプリケーションに、警報情報が誤りであるかもしれないことを通知する。警報クライアント330は、重要性によって命令されたアクティブな警報に関連する情報を、局所ユーザインタフェース254内で実行されている他のアプリケーションに利用可能な特殊なパラメータとして発行する。これらの特殊なパラメータは、プロセス制御情報に対する工業標準インタフェースと互換性があるデータフォーマットを使用して発行されるのが好ましい。
上記のように、警報クライアント330は、警報サーバ332からALARM UPDATEメッセージを受信する。警報クライアント330は、ALARM UPDATEメッセージを受信すると、警報メッセージのシーケンス番号を期待シーケンス番号(すなわち、受信した最後の更新メッセージのシーケンス番号に1を増分したもの)と比較する。受信したメッセージのシーケンス番号が受信した最後のメッセージと同じであるならば、ALARM UPDATEメッセージは、再同期サイクルを必要とすることなく、重複するものとして破棄される。受信したシーケンス番号が期待番号に整合する場合、メッセージ内に含まれる警報情報は、警報クライアント330によって維持されるアクティブな警報のリストに統合される。警報状態情報に基づいて、アクティブな警報のリストには新たな警報が追加可能であり、非アクティブな警報をリストから除去することも可能であり、アクティブな警報に対する変化(例えば、優先順位の変化)をリストに統合することも可能である。
警報サーバ332は、遠隔ユーザインタフェース284によって加入されたプラント領域のセットを組み合わせ、制御装置288からの必要な警報状態情報収集を実行して、警報サーバ332がシステム250の遠隔部252に関連するすべての制御装置からのアクティブな警報の現在のリストを確実に備えるようにする。警報サーバ332は、必要なプラント領域の各々に対するアクティブな警報のリストを備え、警報状態が加入警報クライアント330にまだ通信されていない場合、非アクティブな警報を備える。動作中、新たな警報状態の変化が検出され、制御装置288から到着すると、警報サーバ332は情報をそのアクティブな警報のリストに統合し、警報クライアント330に対して構成されたALARM UPDATEメッセージにおける警報状態情報を緩衝する。未処理ARARM UPDATEメッセージの最大許容数に達した結果、警報状態情報が緩衝できない場合、警報状態情報は、シーケンス内のより多くのALARM UPDATEメッセージが送信可能であることを指示して警報クライアント310がFLOW CONTROLメッセージに応答し始めると、警報状態情報が「フラッシュされる」(すなわち、警報クライアント330に送信される)必要が依然としてあることを示す警報サーバ332のアクティブな警報のリスト内に警報とともに含まれる。
警報サーバ332は、警報クライアント330がFLOW CONTROLメッセージにまだ応答していないために警報サーバ332がいつ他のメッセージを送信できないかをさらに検出することが可能である。この「フロー制限」状態は、新たな警報状態変化のボリュームが低速通信リンク16のスループットと比較して大きい時に生じる可能性がある。これらのフロー制限状態では、最もクリティカルまたは重要な警報が低速通信リンク16を介してできるだけ早く警報クライアント330に確実に搬送される優先順位駆動警報フラッシング技術を警報サーバ332が採用することも可能である。
警報サーバ332は、警報クライアント330が非アクティブであることを通知された事実にも拘わらず、非アクティブ状態にある警報を定期的に検査し、破棄する。警報サーバ332は、警報クライアント330がSUBSCRIBEメッセージを最後に送信してから経過した時間と現在の時間および警報サーバ332によってSUBSCRIBEメッセージが受信される期待頻度とを比較することにより、警報クライアント330が機能したままであるかどうかを定期的に検査することも可能である。警報サーバ332は、警報クライアント330がもはや機能していないと判断すると、警報クライアント330を非加入にし、警報クライアント330に対して保持されたリソースを割り当て解除する。
上記の図8に示す警報管理アプリケーションは、1個の警報サーバ332と通信する1個の警報クライアント330を示すが、多数の警報クライアントおよびサーバは、プロセス制御システムの遠隔に位置する部分と局所に位置する部分の両方で使用することが可能である。さらに、警報サーバ332は、他の警報サーバのクライアントとして機能することが可能であるため、警報管理階層の1個以上のレベルが低速通信ネットワーク16を」介して、またはカスケード低速リンクを介して通信するように、警報クライアントおよびサーバの多段ネットワークが形成可能である。
このように、上記警報管理アプリケーションは、通信リンクを介して警報情報をより効率的に送信し、低速通信リンクを介して警報情報を送信するために使用する際、特に都合よい。警報管理アプリケーションは、警報情報をメッセージバンドルに統合し、上記通信技術を用いて、低速通信リンク上でメッセージバンドルを送信する。警報メッセージは、個別には応答されず、一般に、上で詳細に述べたように、1個の肯定応答を用いて、警報メッセージを含む多数のメッセージに応答することも可能である。警報管理アプリケーションは、警報情報を統合し、各警報は個別には応答されないため、上記警報管理アプリケーションは、低速通信リンクの帯域幅をより効率的に利用し、プラントアップセットに応じて、例えば、ユーザが訂正動作を素早く取れるような大量の警報情報をより迅速に搬送することが可能である。
一般に、上記据え置き肯定応答通信技術および警報管理アプリケーションは、汎用プロセッサを用いて効率的に実現され、コンピュータ読み出し可能メモリから検索される多数のソフトウェアコードセグメントまたはモジュールを実行することも可能である。しかし、例えば、アルゴリズム特定集積回路(すなわちASIC)を用いるハードウェアおよびソフトウェアまたは他の形式のハードウエアもしくはファームウエアの他の組み合わせを利用して、発明の範囲を逸脱することなく、同一機能を果たすことも可能である。
上記通信技術は、データまたは情報待ち行列を使用して、通信リンクを介して送信されるべき情報、データまたはメッセージを記憶することも可能であるが、発明の範囲を逸脱することなく、リンクを介して送信されるべきデータを編成するいずれか他の方法を用いることも可能である。
ソフトウェアで実現される場合、ここで述べた機能ブロックおよびルーチンは、コンピュータ読み出し可能メモリ、例えば、磁気、光学又は他の記憶媒体やコンピュータ制御装置、フィールド装置のRAMまたはROM等に記憶することも可能である。同様に、このソフトウェアは、搬送波上で変調され、通信チャネル、例えば、電話回線、インターネット等を含む既知の、または望ましい搬送方法によって、ユーザまたは装置に搬送することも可能である。
本発明について、例示するものであってそれを限定するものではない特定の実施例を参照して述べたが、発明の精神および範囲を逸脱することなく、開示された実施の形態に変更、追加または削除を行ってもよいことが当業者には明らかとなるであろう。
12 局所システム
14 遠隔システム
16 低速通信リンク
18 制御装置
24 局所ユーザインターフェース
26 局所データサーバ
28 システムレベルデータバス
32 遠隔ユーザインターフェース
34 遠隔データサーバ
36 遠隔システムレベルデータバス
40 ソフトウエアルーチン(据え置き肯定応答通信ルーチン)
42 ソフトウエアルーチン(据え置き肯定応答通信ルーチン)
50 保留メッセージ待ち行列
52 再送待ち行列
54 アプリケーション
56 アプリケーション
58 アプリケーション
60 動的ウィンドウ
66 未処理メッセージ
68 未処理メッセージ
100 送信プロセス
102 タイマプロセス
104 受信プロセス
200 データフォーマット
202 インターネットプロトコル部
204 メッセージヘッダ部
206 メッセージデータ部
250 プロセス制御システム
254 ユーザインタフェース
256 データサーバ
258 システムレベルデータバス
262 制御装置
264 制御装置
266 フィールド装置
270 スマートフィールド装置
272 スマートフィールド装置
274 スマートフィールド装置
276 I/O装置
280 非固有プロトコルデータバス
282 ユーザインターフェース
284 ユーザインターフェース
286 データサーバ
288 制御装置
290 システムレベルデータバス
299 遠隔通信リンクルーチン
300 遠隔通信リンクルーチン
301 リスト
302 リスト
303 ネットワーク通信ルーチン
304 ネットワーク通信ルーチン
322 制御戦略ルーチン
324 カスタム通信オブジェクト
328 カスタム通信オブジェクト

Claims (17)

  1. 衛星通信リンクを介して通信結合された第1の通信ネットワークと第2の通信ネットワークとを有するプロセス制御システムにおいて、
    前記第1の通信ネットワークに接続された第1のユーザインタフェースと、
    前記第1の通信ネットワークを介して前記ユーザインタフェースに通信結合された第1の制御装置と、
    前記第1の通信ネットワークを介して前記ユーザインタフェースと前記第1の制御装置とに通信結合された第1のデータサーバと、
    前記第2の通信ネットワークに接続された第2のユーザインタフェースと、
    前記第2の通信ネットワークを介して前記第2のユーザインタフェースに通信結合された第2の制御装置と、
    前記第2の通信ネットワークを介して前記第2のユーザインタフェースと前記第2の制御装置とに通信結合され、前記衛星通信リンクを介して前記第1のデータサーバに通信結合された第2のデータサーバとを備え、
    前記第1のユーザインタフェースは、前記第1の通信ネットワークを介して第1の制御戦略を前記第1の制御装置に送り、前記第1のデータサーバにカスタム通信オブジェクトを送る構成ルーチンを有し、
    前記第1のデータサーバが、複数個のメッセージのうちのいずれのメッセージに対する肯定応答をも受信しないうちに、前記衛星通信リンク上で前記複数個のメッセージを送信し、前記カスタム通信オブジェクトは、前記衛星通信リンクを通じて、遠隔サイトに接続されたローカルサイトとの間で情報ルーティング機能を実行する、プロセス制御システム。
  2. 低速通信リンクを介して通信結合された第1の通信ネットワークと第2の通信ネットワークとを有するプロセス制御システムにおいて、
    前記第1の通信ネットワークに接続された第1のユーザインタフェースと、
    前記第1の通信ネットワークを介して前記ユーザインタフェースに通信結合された第1の制御装置と、
    前記第1の通信ネットワークを介して前記ユーザインタフェースと前記制御装置とに通信結合された第1のデータサーバと、
    前記第2の通信ネットワークに接続された第2のユーザインタフェースと、
    前記第2の通信ネットワークを介して前記第2のユーザインタフェースに通信結合された第2の制御装置と、
    前記第2の通信ネットワークを介して前記第2のユーザインタフェースと前記第2の制御装置とに通信結合され、前記低速通信リンクを介して前記第1のデータサーバに通信結合された第2のデータサーバとを備え、
    前記第1のユーザインタフェースは、前記第1の通信ネットワークを介して第1の制御戦略を前記第1の制御装置に送り、前記第1のデータサーバにカスタム通信オブジェクトを送る構成ルーチンを備え、
    前記構成ルーチンは、前記第1及び前記第2の通信ネットワークの間の通信を指定するユーザに応答して前記カスタム通信オブジェクトを自動的に生成し、前記カスタム通信オブジェクトは、前記低速通信リンクを通じて、遠隔サイトに接続されたローカルサイトとの間で情報ルーティング機能を実行する、プロセス制御システム。
  3. 前記構成ルーチンが、前記第1および第2の通信ネットワーク間のユーザ特定通信に応じて、前記カスタム通信オブジェクトを自動的に生成することを特徴とする、請求項2に記載のプロセス制御システム。
  4. 前記カスタム通信オブジェクトが、前記低速通信リンクを介して前記第1および第2の通信ネットワーク間でのメッセージの自動ルーティングを可能にすることを特徴とする、請求項3に記載のプロセス制御システム。
  5. 前記第1および第2のデータサーバが、前記低速通信リンク上で送信される情報を記憶する第1および第2のパラメータリストをそれぞれ備えることを特徴とする、請求項2記載のプロセス制御システム。
  6. 前記第1のパラメータリスト内の少なくともいくつかの情報が前記第1の通信ネットワーク上で発行されることを特徴とする、請求項5に記載のプロセス制御システム。
  7. 前記第1のパラメータリスト内の少なくともいくつかの情報が前記第2の通信ネットワーク上で発行されることを特徴とする、請求項5に記載のプロセス制御システム。
  8. 前記第1のデータサーバが、複数個のメッセージのうちのいずれのメッセージに対する肯定応答をも受信しないうちに、前記低速通信リンク上で前記複数個のメッセージを送信することを特徴とする、請求項2に記載のプロセス制御システム。
  9. 通信リンクを介して第2の部分に通信結合された第1の部分を有するプロセス制御システムにおけるアプリケーション情報を通信する方法において、
    前記プロセス制御システムの前記第1の部分内でアプリケーションクライアントプロセスを確立するステップと、
    前記プロセス制御システムの前記第2の部分内でアプリケーションサーバプロセスを確立するステップと、
    前記アプリケーションクライアントプロセスから前記アプリケーションサーバプロセスまで第1のアプリケーションメッセージを送信し、前記アプリケーションクライアントプロセスに定期的に送信される一組のアプリケーション情報を規定するステップと、
    前記アプリケーションサーバプロセスから前記クライアントプロセスまで定期的アプリケーション更新メッセージを送信するステップとを備え、
    前記更新メッセージが、前記第1のアプリケーションメッセージによって特定される前記アプリケーション情報の組に関する情報を含み、
    第1のデータサーバが、複数個のメッセージのうちのいずれのメッセージに対する肯定応答をも受信しないうちに、前記通信リンク上で前記複数個のメッセージを送信する、アプリケーション情報を通信する方法。
  10. 前記第1のアプリケーションメッセージおよび前記アプリケーション更新メッセージが警報情報に関連することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記アプリケーションクライアントプロセスから前記アプリケーションサーバプロセスまでフロー制御メッセージを送信し、それによって前記アプリケーションサーバプロセスを開始して、前記アプリケーションクライアントプロセスと再同期するステップをさらに備えることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  12. 前記第1のアプリケーションメッセージと前記アプリケーション更新メッセージとを送信するステップが、2個以上のメッセージのうち第1のものに対して肯定応答が受信される前に前記2個以上のメッセージを送信するステップを備えることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  13. 前記警報情報が優先順位情報を備えることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  14. 前記アプリケーションサーバプロセスが前記アプリケーション更新メッセージを前記アプリケーションクライアントプロセスに送信する頻度に関連する情報を、前記第1のアプリケーションメッセージが備えることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  15. 前記アプリケーションサーバプロセスが、アプリケーション更新メッセージを前記アプリケーションクライアントプロセスに送信する頻度に基づいて、前記アプリケーション更新メッセージの不在を検出するステップをさらに備えることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記アプリケーションクライアントプロセスが前記第1のアプリケーションメッセージを前記アプリケーションサーバプロセスに送信する頻度に関連する情報を、前記第1のアプリケーションメッセージが備えることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  17. 前記アプリケーションクライアントプロセスが前記第1のアプリケーションメッセージを前記アプリケーションサーバプロセスに送信する頻度に基づいて、アプリケーションサーバプロセスが通信しているか否かを検出するステップをさらに備えることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
JP2010240847A 1999-10-15 2010-10-27 プロセス制御システムおよびアプリケーション情報を通信する方法 Expired - Lifetime JP5286346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/418747 1999-10-15
US09/418,747 US6775707B1 (en) 1999-10-15 1999-10-15 Deferred acknowledgment communications and alarm management

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315664A Division JP4902905B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-16 メッセージを送信する方法、通信方法、据え置き肯定応答通信システム、メッセージを送信するシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011072004A JP2011072004A (ja) 2011-04-07
JP5286346B2 true JP5286346B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=23659421

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315664A Expired - Lifetime JP4902905B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-16 メッセージを送信する方法、通信方法、据え置き肯定応答通信システム、メッセージを送信するシステム
JP2010240847A Expired - Lifetime JP5286346B2 (ja) 1999-10-15 2010-10-27 プロセス制御システムおよびアプリケーション情報を通信する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315664A Expired - Lifetime JP4902905B2 (ja) 1999-10-15 2000-10-16 メッセージを送信する方法、通信方法、据え置き肯定応答通信システム、メッセージを送信するシステム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6775707B1 (ja)
JP (2) JP4902905B2 (ja)
DE (3) DE10049568B4 (ja)
GB (1) GB2359225B (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825506B1 (en) 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
AU5273100A (en) 1999-05-17 2000-12-05 Foxboro Company, The Methods and apparatus for control configuration with versioning, security, composite blocks, edit selection, object swapping, formulaic values and other aspects
US7089530B1 (en) * 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
US6788980B1 (en) 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6775707B1 (en) * 1999-10-15 2004-08-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Deferred acknowledgment communications and alarm management
US7185115B2 (en) * 2000-04-14 2007-02-27 Adtran, Inc. Modular system for connecting multiple customer premises voice and data communications devices to a T1 data line
KR100467386B1 (ko) * 2000-06-26 2005-01-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 이동체 통신 시스템, 이동체 통신 시스템에 있어서의 통신방법, 이동국 장치, 이동국 장치에 있어서의 정보 송신제어 방법, 기지국 장치, 및 기지국 장치에 있어서의 정보송신 제어 방법
US7502860B1 (en) * 2001-07-09 2009-03-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for client-side flow control in a transport protocol
US7249193B1 (en) * 2001-08-28 2007-07-24 Emc Corporation SRDF assist
US20030076826A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 International Business Machine Corporation Reliably transmitting a frame to multiple destinations by embedding sequence numbers in the frame
US9332058B2 (en) * 2001-11-01 2016-05-03 Benhov Gmbh, Llc Local agent for remote file access system
KR100423969B1 (ko) * 2001-11-16 2004-03-22 삼성전자주식회사 필드버스 인터페이스 보드 및 그 제어방법
US20030108334A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Koninklijke Philips Elecronics N.V. Adaptive environment system and method of providing an adaptive environment
DE10200165A1 (de) * 2002-01-04 2003-07-10 Klaus Rock Verfahren zur Reduzierung der Latenzzeit bei der interaktiven Datenkommunikation über ein Satellitennetzwerk
US6941393B2 (en) * 2002-03-05 2005-09-06 Agilent Technologies, Inc. Pushback FIFO
US7376713B2 (en) * 2002-06-27 2008-05-20 International Business Machines Corporation Apparatus, system and method of distributing block data on a private network without using TCP/IP
US7711768B1 (en) * 2002-06-28 2010-05-04 Microsoft Corporation System and method for reliably exchanging information across a computer network
US8213390B2 (en) * 2002-10-24 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Reverse link automatic repeat request
US7564818B2 (en) * 2002-11-26 2009-07-21 Qualcomm Incorporated Reverse link automatic repeat request
US7346669B2 (en) * 2002-12-19 2008-03-18 Intel Corporation Method, apparatus and system for processing message bundles on a network
US7225266B2 (en) * 2002-12-20 2007-05-29 Nokia Corporation Adaptive delayed ACK switching for TCP applications
US7865251B2 (en) * 2003-01-28 2011-01-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for intercontroller communications in a safety instrumented system or a process control system
US6975966B2 (en) * 2003-01-28 2005-12-13 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated diagnostics in a process plant having a process control system and a safety system
US7509378B2 (en) * 2003-03-11 2009-03-24 Bea Systems, Inc. System and method for message ordering in a message oriented network
US7076680B1 (en) * 2003-03-14 2006-07-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing skew compensation using a self-timed source-synchronous network
US20040215630A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Ipolicy Networks, Inc. Hierarchical service management system
US7436797B2 (en) * 2003-06-18 2008-10-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Wireless architecture and support for process control systems
US7460865B2 (en) 2003-06-18 2008-12-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Self-configuring communication networks for use with process control systems
DE10332324A1 (de) * 2003-07-16 2005-02-10 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von Daten über eine drahtlose Kommuniktionsverbindung sowie Sender und Empfänger
US8041821B2 (en) * 2003-11-26 2011-10-18 International Business Machines Corporation Connection pool management
US20050122977A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Microsoft Corporation Efficient download mechanism for devices with limited local storage
US20050221020A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Tokyo Electron Limited Method of improving the wafer to wafer uniformity and defectivity of a deposited dielectric film
US20050265235A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 International Business Machines Corporation Method, computer program product, and data processing system for improving transaction-oriented client-server application performance
US7308617B2 (en) * 2004-06-17 2007-12-11 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for automatically freeing a server resource locked awaiting a failed acknowledgement from a client
JP2006031083A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Fujitsu Ltd 多重送信処理可能な情報電子機器、多重送信応答プログラム、多重送信応答方法
US7533176B2 (en) * 2004-07-14 2009-05-12 International Business Machines Corporation Method for supporting connection establishment in an offload of network protocol processing
US7493427B2 (en) 2004-07-14 2009-02-17 International Business Machines Corporation Apparatus and method for supporting received data processing in an offload of network protocol processing
US7930422B2 (en) 2004-07-14 2011-04-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for supporting memory management in an offload of network protocol processing
US7436801B1 (en) 2004-09-08 2008-10-14 Golden Bridge Technology, Inc. Deferred access method for uplink packet channel
US8059548B1 (en) * 2004-10-26 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. Automatic displaying of alarms in a communications network
US20060168013A1 (en) * 2004-11-26 2006-07-27 Invensys Systems, Inc. Message management facility for an industrial process control environment
US8705567B2 (en) * 2004-12-10 2014-04-22 Broadcom Corporation Upstream channel bonding using legacy maps in a cable communications system
US7970010B2 (en) 2004-12-10 2011-06-28 Broadcom Corporation Upstream channel bonding in a cable communications system
TWI299620B (en) * 2005-04-05 2008-08-01 Innovative Sonic Ltd Method and related apparatus for reconfiguring size of a receiving window in a communication system
US8565095B2 (en) * 2005-04-19 2013-10-22 Alcatel Lucent Context controlled data tap utilizing parallel logic for integrated link monitoring
US8316129B2 (en) * 2005-05-25 2012-11-20 Microsoft Corporation Data communication coordination with sequence numbers
US8160574B1 (en) 2005-06-17 2012-04-17 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Wireless architecture utilizing geo-referencing
US7646712B2 (en) * 2005-10-17 2010-01-12 Searete Llc Using a signal route dependent on a node speed change prediction
US20070087695A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Mobile directional antenna
US8125896B2 (en) * 2005-10-17 2012-02-28 The Invention Science Fund I, Llc Individualizing a connectivity-indicative mapping
US7584286B2 (en) 2006-06-28 2009-09-01 Intel Corporation Flexible and extensible receive side scaling
KR101417937B1 (ko) * 2007-02-06 2014-08-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템 및 이의 데이터 전송방법
US8521866B2 (en) * 2007-09-27 2013-08-27 Tellabs San Jose, Inc. Reporting multiple events in a trap message
GB2460070B (en) * 2008-05-15 2010-10-13 Gnodal Ltd A method of data delivery across a network
US8234243B2 (en) * 2008-06-19 2012-07-31 Microsoft Corporation Third tier transactional commit for asynchronous replication
CN104407518B (zh) 2008-06-20 2017-05-31 因文西斯系统公司 对用于过程控制的实际和仿真设施进行交互的系统和方法
US8700761B2 (en) * 2008-09-04 2014-04-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for detecting and managing a fault alarm storm
DE102008060005A1 (de) * 2008-11-25 2010-06-10 Pilz Gmbh & Co. Kg Sicherheitssteuerung und Verfahren zum Steuern einer automatisierten Anlage mit einer Vielzahl von Anlagenhardwarekomponenten
US8463964B2 (en) 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8127060B2 (en) 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US20110219440A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Microsoft Corporation Application-level denial-of-service attack protection
US8631277B2 (en) 2010-12-10 2014-01-14 Microsoft Corporation Providing transparent failover in a file system
US9331955B2 (en) 2011-06-29 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Transporting operations of arbitrary size over remote direct memory access
ES2751133T3 (es) * 2011-06-29 2020-03-30 Orange Motor de notificaciones
US8856582B2 (en) 2011-06-30 2014-10-07 Microsoft Corporation Transparent failover
US9100177B2 (en) 2011-09-02 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods for acknowledging communications from a plurality of devices
US20130067095A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Microsoft Corporation Smb2 scaleout
US8788579B2 (en) 2011-09-09 2014-07-22 Microsoft Corporation Clustered client failover
US9298176B2 (en) 2012-01-17 2016-03-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Compensating for setpoint changes in a non-periodically updated controller
US11199824B2 (en) 2012-01-17 2021-12-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Reducing controller updates in a control loop
US10423127B2 (en) 2012-01-17 2019-09-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Velocity based control in a non-periodically updated controller
JP5965160B2 (ja) * 2012-02-28 2016-08-03 日本電信電話株式会社 データ同期システム、運用系コンピュータ、及び待機系コンピュータ
US9019992B2 (en) * 2013-01-08 2015-04-28 Tangome, Inc. Joint retransmission and frame synchronization for error resilience control
US9823951B2 (en) 2013-02-27 2017-11-21 International Business Machines Corporation Link optimization for callout request messages
PT3032771T (pt) * 2014-12-12 2017-12-15 Sensolus Nv Um dispositivo operado por bateria, uma aplicação em nuvem e os métodos relacionados para transmitir/receber mensagens de dados através de uma rede de baixo débito
US11303599B2 (en) 2014-12-31 2022-04-12 C. Douglass Thomas Network-based messaging system with database management for computer based inter-user communication
US10142274B2 (en) 2014-12-31 2018-11-27 Jason M. Penilla Message communication systems and applications with message lifetime settings for automatic message deletion
US9948473B2 (en) * 2015-02-04 2018-04-17 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Seamless connection handshake for a reliable multicast session
US10411867B2 (en) * 2015-04-30 2019-09-10 Sony Corporation Communication apparatus and communication method
MY182873A (en) 2015-07-07 2021-02-05 Sony Corp Communication device and communication method
JP6547580B2 (ja) 2015-10-20 2019-07-24 富士通株式会社 分散制御方法、分散制御システム、および分散制御プログラム
US10338549B2 (en) * 2016-10-17 2019-07-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and systems for subscribing remote devices to process control data
US10657776B2 (en) 2016-10-24 2020-05-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Alarm handling and viewing support in a process plant
JP6626015B2 (ja) * 2017-01-04 2019-12-25 株式会社東芝 同期装置、同期方法、同期プログラム、および同期システム
CN110915223B (zh) * 2017-07-21 2022-10-21 索尼公司 发送设备、发送方法、接收设备、接收方法和程序
US10530902B2 (en) * 2017-11-30 2020-01-07 Gregory Bullock Method of operating a protocol translator
US11424865B2 (en) 2020-12-10 2022-08-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Variable-level integrity checks for communications in process control environments
CN112631808A (zh) * 2020-12-29 2021-04-09 上海众源网络有限公司 数据同步方法、装置、电子设备和存储介质
US11706048B1 (en) 2021-12-16 2023-07-18 Qorvo Us, Inc. Multi-protocol bus circuit
US11770224B1 (en) 2022-06-28 2023-09-26 Preddio Technologies Inc. Guaranteed feed observance window for telecommunication
CN115174346B (zh) * 2022-09-02 2023-03-28 平安银行股份有限公司 基于消息队列的延时告警方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290034A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Ricoh Co Ltd デ−タ伝送方式
US4839891A (en) * 1987-07-24 1989-06-13 Nec Corporation Method for controlling data flow
JPH01292938A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Fujitsu Ltd データ通信制御方式
JPH0720155B2 (ja) * 1988-08-27 1995-03-06 沖電気工業株式会社 データ通信装置
JPH0286245A (ja) * 1988-09-21 1990-03-27 Hitachi Ltd データリンクレイヤ処理方式
JPH06103884B2 (ja) * 1988-12-07 1994-12-14 日本電気株式会社 無線パケット伝送方式
US5321694A (en) * 1991-09-20 1994-06-14 Extension Technology Corporation Method and apparatus for reducing the transmission of repetitive braodcast datagrams over communication links
US5528605A (en) 1991-10-29 1996-06-18 Digital Equipment Corporation Delayed acknowledgement in an asymmetric timer based LAN communications protocol
US5222061A (en) 1991-10-31 1993-06-22 At&T Bell Laboratories Data services retransmission procedure
US5444718A (en) * 1993-11-30 1995-08-22 At&T Corp. Retransmission protocol for wireless communications
FI98174C (fi) 1995-05-09 1997-04-25 Nokia Telecommunications Oy Datansiirtojärjestelmä, jossa on liukuvaan ikkunaan perustuva datavuonohjaus
US5712860A (en) 1995-09-22 1998-01-27 Cirrus Logic, Inc. Methods and system for using multi-block bursts in half duplex subscriber unit transmissions
US5838563A (en) * 1996-04-12 1998-11-17 Fisher-Rosemont Systems, Inc. System for configuring a process control environment
US6008805A (en) * 1996-07-19 1999-12-28 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for providing multiple management interfaces to a network device
JPH1051489A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線パケットフロー制御方法
US6023698A (en) * 1996-12-05 2000-02-08 International Business Machines Corporation System and method for transparently registering and updating information over the internet
US6067561A (en) * 1997-02-07 2000-05-23 Hughes Electronics Corporation Electronic mail notification system and method within a hybrid network that transmits notifications via a continuous, high-speed channel
US5970063A (en) 1997-07-31 1999-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for unacknowledged data frame delivery in a noisy wireless environment
JPH1155348A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信方法
WO1999011012A1 (en) 1997-08-26 1999-03-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless communications systems and methods utilizing group frame acknowledgment
US5872777A (en) 1997-09-30 1999-02-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying data packets in a packet data communication system
US6115390A (en) * 1997-10-14 2000-09-05 Lucent Technologies, Inc. Bandwidth reservation and collision resolution method for multiple access communication networks where remote hosts send reservation requests to a base station for randomly chosen minislots
JPH11205384A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Ntt Data Corp データ通信システム及びデータ通信装置
DE19801785C2 (de) * 1998-01-19 2000-04-27 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationssystem zur Behandlung von Alarmen durch ein mehrere Managementebenen aufweisendes Managementnetz
JP3448481B2 (ja) * 1998-03-05 2003-09-22 Kddi株式会社 非対称回線用tcp通信高速化装置
CA2249152C (en) 1998-09-30 2003-07-08 Northern Telecom Limited Apparatus for and method of managing bandwidth for a packet-based connection
US6529477B1 (en) * 1999-02-02 2003-03-04 Mentat Inc. Internet over satellite system
US6654344B1 (en) * 1999-02-02 2003-11-25 Mentat Inc. Method and system for controlling data flow in an internet over satellite connection
US6400724B1 (en) * 1999-07-16 2002-06-04 Qualcomm Inc. Method and apparatus for efficient data transmission in a voice-over-data communication system
CN1137559C (zh) 1999-09-20 2004-02-04 诺基亚公司 错误控制方法和设备
US6775707B1 (en) * 1999-10-15 2004-08-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Deferred acknowledgment communications and alarm management
US6947440B2 (en) * 2000-02-15 2005-09-20 Gilat Satellite Networks, Ltd. System and method for internet page acceleration including multicast transmissions
US7237017B1 (en) * 2001-03-13 2007-06-26 Panamsat Corporation Micronode in a satellite based content delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
US7111070B2 (en) 2006-09-19
JP2001186210A (ja) 2001-07-06
US20050021832A1 (en) 2005-01-27
GB2359225B (en) 2004-09-22
US20070073822A1 (en) 2007-03-29
DE10049568B4 (de) 2010-05-06
GB2359225A (en) 2001-08-15
JP2011072004A (ja) 2011-04-07
JP4902905B2 (ja) 2012-03-21
US7574531B2 (en) 2009-08-11
DE10066507B3 (de) 2021-03-25
US6775707B1 (en) 2004-08-10
DE10049568A1 (de) 2001-05-03
GB0025136D0 (en) 2000-11-29
DE10066463B4 (de) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286346B2 (ja) プロセス制御システムおよびアプリケーション情報を通信する方法
AU644800B2 (en) Data communication method and system
US8284669B2 (en) Data acknowledgement apparatus and method
US5084877A (en) High speed transport protocol
EP0374131B1 (en) Local area network for digital data processing system
US4823122A (en) Local area network for digital data processing system
US4975905A (en) Message transmission control arrangement for node in local area network
US7304995B2 (en) Systems and methods for packet flow control
US9031076B2 (en) Processing requests
CN101090338A (zh) 用于对确认进行过滤的方法、系统和设备
JPH09160858A (ja) データ再送方法及びサーバ
CN102811451B (zh) 一种Capwap隧道连接控制方法及装置
CN110808917B (zh) 多链路聚合数据重传方法及发送设备
GB2398214A (en) Deferred acknowledgment communications
JP2005509370A (ja) 信頼性の低い通信環境における通信効率および性能の改良
JP2000022744A (ja) パケット通信システム、パケット通信装置及びパケット通信方法
JPH11177621A (ja) データ送信装置及びデータ通信システム
JPH1023017A (ja) 通信システム、通信端末及び通信方法
CN116527780A (zh) 基于udp的通信方法、设备及系统
CN116405163A (zh) 用于时间敏感网络tsn关键数据的传输可靠性增强方法
JPS63290428A (ja) デ−タ転送方式
JPH03214835A (ja) システム状態管理方式
JPH0290831A (ja) 同報通信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250