JP5285024B2 - 薄膜トランジスタ及びこれを備えた有機電界発光表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びこれを備えた有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5285024B2
JP5285024B2 JP2010116312A JP2010116312A JP5285024B2 JP 5285024 B2 JP5285024 B2 JP 5285024B2 JP 2010116312 A JP2010116312 A JP 2010116312A JP 2010116312 A JP2010116312 A JP 2010116312A JP 5285024 B2 JP5285024 B2 JP 5285024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
thin film
film transistor
semiconductor layer
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010116312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011103433A (ja
Inventor
鎭成 朴
光淑 金
在景 鄭
然坤 牟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2011103433A publication Critical patent/JP2011103433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285024B2 publication Critical patent/JP5285024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02181Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing hafnium, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02189Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing zirconium, e.g. ZrO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13069Thin film transistor [TFT]

Description

本発明は薄膜トランジスタに関し、特に、酸化物半導体層を含む酸化物薄膜トランジスタ及びこれを備えた有機電界発光表示装置に関する。
液晶表示装置又は有機電界発光表示装置のようなアクティブマトリクス方式の平板表示装置には各画素別に少なくとも1つ以上の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が備えられる。
このとき、前記薄膜トランジスタはチャネル領域、ソース領域及びドレイン領域を提供する活性層と、チャネル領域の上部に形成され、ゲート絶縁膜により活性層と電気的に絶縁されるゲート電極とを含む。
このようになされた薄膜トランジスタの活性層は大体非晶質シリコン(Amorphous Silicon)やポリシリコン(Poly−Silicon)のような半導体層で形成する。
このとき、前記活性層を非晶質シリコンで形成すれば、移動度が低くて高速で動作される駆動回路の実現が難しいという短所がある。
反面、活性層をポリシリコンで形成すれば、移動度は高いが、多結晶性に起因して閾値電圧が不均一となるという短所がある。
一方、低温ポリシリコン(LTPS:Low Temperature Poly−Silicon)を活性層として用いる場合、高い移動度と安定したDC stabilityの長所を有しているが、大型化技術が現在として難しく、製造工程時に高価の追加の結晶化装備などが必要であり、製造コストが高いという大きな短所がある。
このような問題を解決するために、最近はZnOとInGaZnOなどのような酸化物半導体を活性層として用いる研究が進められている。
特開2007−250984号公報 特開2006−005294号公報
しかしながら、上述した酸化物半導体の場合、非晶質シリコンより高い移動度と低温ポリシリコンより優れた均一度などにもかかわらず、現実的な量産品の製作には問題点がある。
即ち、TFT素子の信頼性と関連するDC stabilityが不安定であり、動作中に閾値電圧などが移動し続けて所望する素子の特性を再現し難いという短所がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、ZnSnOで実現される酸化物半導体にHfなどのように酸素との電気陰性度の差が大きく、原子半径が前記Zn又はSnと類似する物質を添加して活性層を形成することで、キャリアの濃度を調節し、酸化物半導体の信頼性を向上させることにより、安定した信頼性及び電気的特性を実現する薄膜トランジスタ及びこれを備えた有機電界発光表示装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の第1側面による薄膜トランジスタは、ソース/ドレイン領域及びチャネル領域で構成される活性層としての酸化物半導体層と、前記チャネル領域と重なる領域に形成されるゲート電極と、前記酸化物半導体層とゲート電極との間に形成されるゲート絶縁膜と、前記酸化物半導体層のソース/ドレイン領域にそれぞれ電気的に連結されるソース/ドレイン電極とが含まれ、前記酸化物半導体層は亜鉛錫酸化物(ZnSnO)で実現される酸化物半導体に酸素との電気陰性度の差が2以上であり、原子半径が前記Zn又はSnと類似する物質Xが添加されて実現される。
また、前記酸化物半導体層を形成するカチオンX、Zn、Snの量を百分率に換算すると、前記Xが2〜20%で含有されるように実現される。
更に、前記物質Xの電気陰性度は1.6未満であり、前記物質Xのイオン半径は0.007〜0.008nmであり、前記物質XはHf、Zr、Al、Mgのうち1つであることを特徴とする。
また、前記酸化物半導体層とソース/ドレイン電極との間に保護層が形成され、前記薄膜トランジスタは下部ゲートの構造で実現されるか、上部ゲートの構造で実現される。
更に、本発明の他の側面による有機電界発光表示装置は、データ線、走査線の交差部毎に位置し、複数の薄膜トランジスタ及び有機発光素子をそれぞれ含む画素と、複数の薄膜トランジスタを含み、前記走査線に走査信号を供給する走査駆動部と、複数の薄膜トランジスタを含み、前記データ線にデータ信号を供給するデータ駆動部とが含まれ、前記画素、走査駆動部、データ駆動部のうち少なくとも1つ以上に備えられる薄膜トランジスタが、ソース/ドレイン領域及びチャネル領域で構成される活性層としての酸化物半導体層と、前記チャネル領域と重なる領域に形成されるゲート電極と、前記酸化物半導体層とゲート電極との間に形成されるゲート絶縁膜と、前記酸化物半導体層のソース/ドレイン領域にそれぞれ電気的に連結されるソース/ドレイン電極とが含まれ、前記酸化物半導体層は亜鉛錫酸化物(ZnSnO)で実現される酸化物半導体に酸素との電気陰性度の差が2以上であり、原子半径が前記Zn又はSnと類似する物質Xが添加されて実現される。
このような本発明によれば、ZnSnOで実現される酸化物半導体にHfなどのように酸素との電気陰性度の差が大きく、原子半径が前記Zn又はSnと類似する物質を添加して活性層を形成することで、キャリアの濃度を調節し、酸化物半導体の信頼性を向上させることにより、TFT素子の安定した信頼性及び電気的特性を実現できるという効果を奏する。
本発明の実施形態による薄膜トランジスタの断面図である。 本発明の実施形態による薄膜トランジスタの断面図である。 ゲートDC stress下の時間によるTFT閾値電圧の変化を示すグラフである。 本発明の実施形態による[X]ZnSnO半導体で前記Xの含有量によるTFTの閾値電圧の変化−Vthを示すグラフである。 本発明の実施形態による[X]ZnSnO半導体で前記Xの含有量によるTFTの移動度及びS値の変化を示すグラフである。 本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の平面図である。 本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1A及び図1Bは、本発明の実施形態による薄膜トランジスタの断面図である。
ここで、図1Aに示す薄膜トランジスタは、下部ゲートの構造を有し、図1Bに示す薄膜トランジスタは上部ゲートの構造を有する。
まず、図1Aを参照すれば、基板10上にバッファ層12が形成され、前記バッファ層12上にゲート電極14が形成される。
その後、前記ゲート電極14を含む上部には絶縁膜16が形成され、前記ゲート電極14と重なる位置の絶縁膜16上にチャネル領域18a、ソース領域18b及びドレイン領域18cを提供する活性層としての酸化物半導体層18が形成される。
また、図示のように、前記酸化物半導体層18の上部には保護層22が形成され、前記保護層22の所定領域(ソース、ドレイン領域に対応する領域)にビアホールが形成され、前記ビアホールを介して保護層上に形成されたソース及びドレイン電極20a、20bが前記酸化物半導体層18の各ソース、ドレイン領域と接触することで、下部ゲート構造の薄膜トランジスタが完成する。
また、図1Bを参照すれば、基板10上にバッファ層12が形成され、前記バッファ層12上にチャネル領域、ソース領域及びドレイン領域を提供する活性層としての酸化物半導体層18が形成される。
その後、前記酸化物半導体層18上に絶縁膜16が形成され、前記酸化物半導体層のチャネル領域と重なる位置の絶縁膜上にゲート電極が形成される。
また、図示のように、前記ゲート電極の上部には保護層22が形成され、前記保護層22と、絶縁膜16の所定領域(ソース、ドレイン領域に対応する領域)にビアホールが形成され、前記ビアホールを介して保護層上に形成されたソース及びドレイン電極20a、20bが前記酸化物半導体層18の各ソース、ドレイン領域と接触することで、上部ゲート構造の薄膜トランジスタが完成する。
従来の場合、前記薄膜トランジスタの活性層として用いられる酸化物半導体は一般にZnO又はInGaZnOで実現されるが、このような既存の酸化物半導体の場合、TFT素子の信頼性と関連するDC stabilityが不安定であり、動作中に閾値電圧などが継続して移動して所望する素子の特性を再現し難いという短所がある。
そのため、本発明の実施形態による酸化物半導体はこのような短所を克服するために亜鉛錫酸化物(ZnSnO)で実現される酸化物半導体に酸素との電気陰性度の差が大きく、原子半径が前記Zn又はSnと類似する物質を添加して活性層を形成することで、キャリアの濃度を調節し、酸化物半導体の信頼性を向上させることができることを特徴とする。
即ち、図1A及び図1Bに示す本発明の実施形態による酸化物半導体は、従来のZnSnO酸化物半導体に原子半径が前記Zn又はSnと類似し、酸素との電気陰性度の差が大きい遷移金属物質Xをドーピングして前記ZnSnO酸化物半導体のキャリア濃度を調節し、前記酸化物半導体の信頼性を向上させるようにする酸化物半導体、即ち、[X]ZnSnO酸化物半導体である。
このとき、カチオンであるX、Zn、Snの量を百分率に換算する場合、即ち、(X+Zn+Sn)を100%と仮定する場合、前記Xが2〜20%で含有されなければならず、これは前記Xが20%以上含まれる場合、薄膜トランジスタの性能低下、即ち、移動度及び閾値電圧以前の勾配を示すS値の劣化を起こす原因となるためである。
より具体的に、前記Xの量が増加すれば、本発明の実施形態による[X]ZnSnO半導体のキャリア濃度が減少する現象が発生するが、これはXが酸素との電気陰性度の差が大きいことにより、前記酸化物半導体のマトリクス内部にある酸素と結合力を強化させて酸素vacancyなどによって生成されるキャリア濃度を下げるためである。但し、このような現象は逆に半導体自らの信頼性の向上をもたらすが、特に、DC stabilityと工程温度(400度まで可能)の2種類の信頼性向上をもたらす。
これにより、本発明の実施形態では酸化物半導体層を形成するカチオンX、Zn、Snの量を百分率に換算すると、前記Xが2〜20%で含有されるように実現されることを特徴とし、これを介して前記本発明の実施形態による酸化物半導体層のキャリア濃度を1018/cm以下に維持し、活性層としての特性発現が可能にする。
ここで、前記Xは前述したように、酸素との電気陰性度の差が大きく、イオン半径がZn又はSnと類似する物質で実現されなければならず、このような物質としては、代表的にHfが挙げられ、Zr、Al、Mgなどが候補群として可能である。
より具体的に、前記Xはイオン結合性を考慮して酸素との電気陰性度の差が2以上の元素で実現されることが好ましく、このような特性は酸素が脱落し難くする役割を果たすため、酸化物半導体の信頼性を向上させることができるようになる。
即ち、前記Xの電気陰性度は「酸素の電気陰性度(ENo)-Xの電気陰性度(Enx)≧2」の式を満足させなければならず、このとき、酸素の電気陰性度が3.5であるので、前記Xは電気陰性度が1.6未満の物質の中で選択されることが好ましい。
また、前記物質Xのイオン半径の大きさが大きい場合、相互結合時に結晶半径の差によるlattice distortionが発生して内部strain energyが増加するようになるので、これによる結晶の不安定により酸素vacancyの発生率が増加して信頼性が低下してしまうので、前記物質Xのイオン半径大きさはZn又はSnと類似するか、小さな半径で実現されることが好ましい。
即ち、Zn及びSnのイオン半径は約0.007〜0.008nmであるので、前記Xのイオン半径もこれと類似する物質の中で選択されることが好ましい。
前記のような条件、即ち、電気陰性度が1.6未満であり、イオン半径が約0.007〜0.008nmの物質として代表的にHf、Zr、Al、Mgが挙げられる。
前記のような酸化物半導体層を備えた本発明の実施形態によるTFTの特性は下記の図2A〜図2Cを介して確認できる。
まず、図2Aは15VのゲートDC stress下の時間によるTFT閾値電圧の変化を示すグラフであって、本発明の実施形態である[X]ZnSnO半導体ZnSnO酸化物半導体を活性層として活用した薄膜トランジスタが既存の酸化物(ZnSnO、InGaZnO)薄膜トランジスタと対比してTFT素子の信頼性と関連するDC stabilityが非常に優れていることが確認できる。
次に、図2Bは、本発明の実施形態による[X]ZnSnO半導体における前記Xの含有量によるTFTの閾値電圧の変化−Vthを示すグラフであり、図2Cは、本発明の実施形態による[X]ZnSnO半導体における前記Xの含有量によるTFTの移動度及びS値の変化を示すグラフである。ここで、前記XはHfであることをその例とする。
図2B及び図2Cを参照すれば、前記Xの含有量が増加するほど閾値電圧の変化は減少して信頼性は改善されるが、その反面、移動度及びS値は劣化することが確認できる。
これにより、本発明の実施形態では前記Xの含有量を2〜20%で実現することを特徴とし、前記範囲に該当する場合、TFTの信頼性を改善すると同時に、TFTとして動作可能な特性(移動度、S値)を確保できる。
即ち、Xの含有量が2%である場合、図2Bに示すように、-Vthは12.21[V]であって、Xが含有されない場合である16.16[V]と比較すると、かなりの信頼性改善の効果を達成でき、前記Xの含有量が20%である場合は-Vthが1.60[V]であって、信頼性の改善を最大化できることが確認できる。
反面、図2Cを参照すれば、Xの含有量が20%である場合、移動度及びS値がそれぞれ0.28[cm/Vs]、2.11[dec/V]であって、Xがそれ以上含有される場合、TFTとしての特性が確保し難くなることが確認できる。
図3Aは、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の平面図である。図3Bは、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の断面図である。
即ち、前述した図1を介して説明した本発明の実施形態による薄膜トランジスタを備えた平板表示装置の一実施形態として有機電界発光表示装置を説明する。
図3Aを参照すれば、基板210は、画素領域220と、画素領域220を取り囲む非画素領域230で定義される。画素領域220の基板210には走査線224及びデータ線226の間にマトリクス方式で連結された多数の画素300が形成され、非画素領域230の基板210には画素領域220の走査線224及びデータ線226から延びた走査線224及びデータ線226、各画素300の動作のための電源供給ライン(図示せず)、そしてパッド228を介して外部から提供された信号を処理して走査線224及びデータ線226に供給する走査駆動部234及びデータ駆動部236が形成される。
このとき、前記それぞれの画素300は多数の薄膜トランジスタを含む画素回路と、画素回路に連結された有機発光素子OLEDで構成され、前記走査駆動部234及びデータ駆動部236も多数の薄膜トランジスタを含む回路で構成される。
また、図3Bを参照すれば、前記のように、画素300が形成された基板210の上部には画素領域220を封止させるための封止基板400が配置され、封止材410により封止基板400が基板210に貼り合わされて表示パネル200が完成する。
このとき、基板210上に形成された多数の画素300及び走査駆動部234、データ駆動部236は多数の薄膜トランジスタを含んで構成されるが、本発明の実施形態は、前記画素300、走査駆動部234、データ駆動部236のうち少なくとも1つ以上に備えられる薄膜トランジスタが前述した図1及び図2を介して説明した本発明の実施形態による酸化物薄膜トランジスタで実現されることを特徴とする。
即ち、本発明の実施形態による有機電界発光表示装置は、画素300、走査駆動部234及び/又はデータ駆動部236に備えられる薄膜トランジスタを、XZnSnOで実現される酸化物半導体を有する薄膜トランジスタとして採用することにより、更に安定した動作を行う有機電界発光表示装置を実現できるようになる。
また、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 基板
12 バッファ層
14 ゲート電極
16 絶縁膜
18a チャネル領域
18b ソース領域
18c ドレイン領域
18 酸化物半導体層
22 保護層
20a、20b ソース及びドレイン電極

Claims (9)

  1. ソース/ドレイン領域及びチャネル領域で構成される活性層としての酸化物半導体層と、
    前記チャネル領域と重なる領域に形成されるゲート電極と、
    前記酸化物半導体層とゲート電極との間に形成されるゲート絶縁膜と、
    前記酸化物半導体層のソース/ドレイン領域にそれぞれ電気的に連結されるソース/ドレイン電極とが含まれ、
    前記酸化物半導体層は亜鉛錫酸化物(ZnSnO)で実現される酸化物半導体に酸素との電気陰性度の差が2以上であり、原子半径が前記Zn又はSnと類似する物質Xが添加されて実現され、
    前記物質Xは、Hf、Zr、Mgのうちの1つであり、
    前記酸化物半導体層を形成するカチオンX、Zn、Snの量を百分率に換算すると、前記Xが2〜20%で含有されるように実現されることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 前記物質Xの電気陰性度は1.6未満であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記物質Xのイオン半径は0.007〜0.008nmであることを特徴とする請求項1または2に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記酸化物半導体層とソース/ドレイン電極との間に保護層が形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記薄膜トランジスタは下部ゲートの構造で実現されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記薄膜トランジスタは上部ゲート構造で実現されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  7. データ線、走査線の交差部毎に位置し、複数の薄膜トランジスタ及び有機発光素子をそれぞれ含む画素と、
    複数の薄膜トランジスタを含み、前記走査線に走査信号を供給する走査駆動部と、
    複数の薄膜トランジスタを含み、前記データ線にデータ信号を供給するデータ駆動部とが含まれ、
    前記画素、走査駆動部、データ駆動部のうち少なくとも1つ以上に備えられる薄膜トランジスタが、
    ソース/ドレイン領域及びチャネル領域で構成される活性層としての酸化物半導体層と、
    前記チャネル領域と重なる領域に形成されるゲート電極と、
    前記酸化物半導体層とゲート電極との間に形成されるゲート絶縁膜と、
    前記酸化物半導体層のソース/ドレイン領域にそれぞれ電気的に連結されるソース/ドレイン電極とが含まれ、
    前記酸化物半導体層は亜鉛錫酸化物(ZnSnO)で実現される酸化物半導体に酸素との電気陰性度の差が2以上であり、原子半径が前記Zn又はSnと類似する物質Xが添加されて実現され、
    前記物質Xは、Hf、Zr、Mgのうちの1つであり、
    前記酸化物半導体層を形成するカチオンX、Zn、Snの量を百分率に換算すると、前記Xが2〜20%で含有されるように実現されることを特徴とする有機電界発光表示装置。
  8. 前記物質Xの電気陰性度は1.6未満であることを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光表示装置。
  9. 前記物質Xのイオン半径は0.007〜0.008nmであることを特徴とする請求項7または8に記載の有機電界発光表示装置。


JP2010116312A 2009-11-11 2010-05-20 薄膜トランジスタ及びこれを備えた有機電界発光表示装置 Active JP5285024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090108569A KR101113370B1 (ko) 2009-11-11 2009-11-11 박막트랜지스터 및 이를 구비한 유기전계 발광 표시장치
KR10-2009-0108569 2009-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103433A JP2011103433A (ja) 2011-05-26
JP5285024B2 true JP5285024B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43973492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116312A Active JP5285024B2 (ja) 2009-11-11 2010-05-20 薄膜トランジスタ及びこれを備えた有機電界発光表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8168968B2 (ja)
JP (1) JP5285024B2 (ja)
KR (1) KR101113370B1 (ja)
CN (1) CN102064188B (ja)
TW (1) TWI413259B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101891650B1 (ko) * 2011-09-22 2018-08-27 삼성디스플레이 주식회사 산화물 반도체, 이를 포함하는 박막 트랜지스터, 및 박막 트랜지스터 표시판
US9305939B2 (en) * 2012-06-08 2016-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with oxide layer as transparent electrode
KR102123529B1 (ko) 2013-03-28 2020-06-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN103762246B (zh) * 2013-12-25 2017-08-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种薄膜电晶体场效应管及其制造方法
KR20160115076A (ko) 2015-03-25 2016-10-06 서울대학교산학협력단 높은 전계 효과 이동도를 가지는 BaSnO3 박막 트랜지스터 및 그의 제조 방법
CN104867941B (zh) * 2015-04-24 2018-05-11 京东方科技集团股份有限公司 一种制作阵列基板的方法及其阵列基板和显示装置
CN104779202B (zh) * 2015-04-24 2018-11-06 京东方科技集团股份有限公司 一种制作阵列基板的方法及其阵列基板和显示装置
CN105633171A (zh) * 2016-03-22 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制作方法、显示装置
US10297781B2 (en) * 2016-06-30 2019-05-21 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and driving method of the same
CN108417494B (zh) * 2018-02-25 2020-08-11 青岛大学 一种基于ZnSnO纳米纤维的场效应晶体管制备方法
CN109742092B (zh) * 2019-01-14 2021-12-10 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管显示基板及制作方法、显示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005294A (ja) 2004-06-21 2006-01-05 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR100622227B1 (ko) * 2004-10-13 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 다중 전류 이동경로를 갖는 트랜지스터와 그것을 이용한화소 및 발광 표시 장치
CN101057333B (zh) 2004-11-10 2011-11-16 佳能株式会社 发光器件
EP1815530B1 (en) * 2004-11-10 2021-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor employing an amorphous oxide
KR100688789B1 (ko) * 2006-01-27 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2007250884A (ja) 2006-03-16 2007-09-27 Shirai Denshi Kogyo Kk フレキシブルプリント基板およびその製造方法
JP2008186319A (ja) 2007-01-31 2008-08-14 Kyocera Mita Corp 電子機器および電子機器制御プログラム
WO2008156312A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Oxide semiconductors and thin film transistors comprising the same
KR100889626B1 (ko) * 2007-08-22 2009-03-20 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법, 이를 구비한유기전계발광표시장치, 및 그의 제조방법
WO2009093625A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 電界効果型トランジスタ及びその製造方法、それを用いた表示装置、並びに半導体装置
US8017045B2 (en) * 2008-04-16 2011-09-13 Electronics And Telecommunications Research Institute Composition for oxide semiconductor thin film and field effect transistor using the composition
KR100990217B1 (ko) * 2008-04-16 2010-10-29 한국전자통신연구원 산화물 반도체 박막용 조성물, 이를 채용한 전계 효과트랜지스터 및 이의 제조방법
JP5325446B2 (ja) * 2008-04-16 2013-10-23 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
KR101529575B1 (ko) * 2008-09-10 2015-06-29 삼성전자주식회사 트랜지스터, 이를 포함하는 인버터 및 이들의 제조방법
KR101623958B1 (ko) * 2008-10-01 2016-05-25 삼성전자주식회사 인버터 및 그의 동작방법과 인버터를 포함하는 논리회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011103433A (ja) 2011-05-26
CN102064188B (zh) 2015-05-20
KR101113370B1 (ko) 2012-02-29
US20110108830A1 (en) 2011-05-12
KR20110051799A (ko) 2011-05-18
TW201117381A (en) 2011-05-16
CN102064188A (zh) 2011-05-18
TWI413259B (zh) 2013-10-21
US8168968B2 (en) 2012-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285024B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びこれを備えた有機電界発光表示装置
US8436342B2 (en) Organic light emitting display device and method of manufacturing the same
JP5266188B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR101048965B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치
US8008658B2 (en) Thin film transistor, method of manufacturing the same, and flat panel display device having the same
JP2011082487A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタを備える有機電界発光表示装置
JP2010004000A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法、ならびに薄膜トランジスタを備えた平板表示装置
JP2008218495A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2009260002A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN108172595A (zh) 薄膜晶体管基底
US20210257429A1 (en) Display panel and display device
US10121883B2 (en) Manufacturing method of top gate thin-film transistor
JP2005064477A (ja) ゲートとボディーが電気的に連結された薄膜トランジスタとその製造方法及びこれを備えたディスプレイ装置
US20160027873A1 (en) Thin film transistor
KR20150043075A (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
CN110047940B (zh) 一种双沟道的tft结构
JP2015204368A (ja) 薄膜トランジスタおよび表示装置
JP2020161700A (ja) 酸化物半導体装置及び酸化物半導体ターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5285024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250