JP5284378B2 - 廃酸からのレニウム回収方法及びシステム - Google Patents

廃酸からのレニウム回収方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5284378B2
JP5284378B2 JP2011007166A JP2011007166A JP5284378B2 JP 5284378 B2 JP5284378 B2 JP 5284378B2 JP 2011007166 A JP2011007166 A JP 2011007166A JP 2011007166 A JP2011007166 A JP 2011007166A JP 5284378 B2 JP5284378 B2 JP 5284378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhenium
resin
bismuth
anion exchange
moving bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011007166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012149285A (ja
Inventor
育伸 隅田
真 ▲浜▼本
徹夫 八巻
雄仁 河野
真二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pan Pacific Copper Co Ltd
Original Assignee
Pan Pacific Copper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pan Pacific Copper Co Ltd filed Critical Pan Pacific Copper Co Ltd
Priority to JP2011007166A priority Critical patent/JP5284378B2/ja
Publication of JP2012149285A publication Critical patent/JP2012149285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284378B2 publication Critical patent/JP5284378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、廃酸からのレニウム回収方法及びシステムに関する。
レニウムは、モリブデン原鉱の輝水鉛鉱や銅鉱石に僅かに随伴する希少金属であるが、触媒の添加元素、熱電対や超耐熱合金用添加元素、高真空電子管材料等に用いられる重要な金属である。
レニウムを工業的に回収するための有望な原料の一つとして廃酸がある。廃酸は、銅等の非鉄金属の製錬工程から発生する亜硫酸ガスを硫酸の製造に利用する場合に水洗浄がなされるが、その際に生成する硫酸を定期的に一部抜き出したものである。原鉱中に含まれていたレニウムがその他の不純物と共に廃酸中に混入している。その他の不純物としてはAs、Fe、Cuなどが代表的である。
レニウムの工業的回収法についてはあまり系統的な研究がなされていないが、一つの有力な方法として、Re27を含む原料を水溶液に溶解し、陰イオン交換樹脂を使用したイオン交換法によりレニウムを樹脂に吸着し、吸着したレニウムを溶離する方法が提案されている。
このようなイオン交換法を用いたレニウムの回収法として、例えば特許文献1には、レニウムを含む銅製錬廃酸をレニウムの選択吸着性のある陰イオン交換樹脂を充填した固定床式イオン交換樹脂塔に通液し、レニウムを樹脂に吸着させた後、溶離液でレニウムを溶離させて回収する方法が開示されている。
特公昭63−16340号公報
レニウムの回収をイオン交換法で行う場合、レニウム成分を選択的に回収するイオン交換樹脂を使用している。しかしながら、処理液中の他の成分の一部も樹脂に吸着することがある。このような他の成分は、樹脂から目的成分を溶離させる際に用いた溶離液中に混入してしまう。溶離液に混入した他の成分は精製工程で除去することが必要となるが、その割合が多いと精製フローが長く、複雑なものとなってしまう。
そこで、本発明は、精製工程での不純物除去の負荷を良好に低減することができる廃酸からのレニウム回収方法及びシステムを提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、初めに、前記廃酸から陰イオン交換樹脂でレニウム、ビスマスを樹脂に吸着させ、続いて樹脂に吸着したレニウム、ビスマスを溶離させ、当該レニウムとビスマスを含んだ溶離液からクロマトグラフィーによってレニウムとビスマスとに分離するという2段階の精製により、その後の精製工程で処理する溶離液中の不純物の濃度を良好に抑制することができることを見出した。これにより、精製工程での不純物除去の負荷を良好に低減することができる。
以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、少なくともレニウム及びビスマスを含む廃酸からレニウムを回収する方法であって、廃酸を陰イオン交換樹脂に通液して、レニウム及びビスマスを該樹脂に吸着させる吸着工程と、レニウム及びビスマスが吸着した前記樹脂に溶離液を通液してレニウム及びビスマスを該樹脂から溶離させる溶離工程と、溶離後液中に含まれるレニウム及びビスマスを疑似移動床式クロマトグラフィーで分離・回収する分離・回収工程とを含む方法である。
本発明は別の一側面において、前記吸着工程から溶離工程を疑似移動床式イオン交換装置で行う。
本発明は別の一側面において、少なくともレニウム及びビスマスを含む廃酸からレニウムを回収するシステムであって、廃酸を陰イオン交換樹脂に通液して、レニウム及びビスマスを該樹脂に吸着させる吸着手段と、レニウム及びビスマスが吸着した前記樹脂に溶離液を通液してレニウム及びビスマスを該樹脂から溶離させる溶離手段と、溶離後液中に含まれるレニウム及びビスマスを疑似移動床式クロマトグラフィーで分離・回収する分離・回収手段とを備えたシステムである。
本発明に係るシステムの一実施態様においては、前記吸着手段及び溶離手段が疑似移動床式イオン交換装置である。
本発明によれば、精製工程での不純物除去の負荷を良好に低減することができる廃酸からのレニウム回収方法及びシステムを提供することを課題とする。
図1は、本発明の実施形態に係る廃酸からのレニウム回収システムを用いたレニウム回収方法のフロー図である。
以下に、本発明に係る廃酸からのレニウム回収方法及びシステムの実施形態を、図1を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る廃酸からのレニウム回収システムを用いたレニウム回収方法のフロー図である。
非鉄金属製錬工場において排出される廃酸は、重要なレニウム回収源である。このような廃酸中には、一般に、レニウム分:0.01〜0.50g/L、ビスマス分:0.01〜0.05g/L、砒素分:1〜5g/L、鉄分:0.01〜0.05g/L、銅分:0.1〜0.5g/Lが含まれている。なお、廃酸中のレニウムはレニウム酸(HReO4)の形態で存在している。
本発明の実施形態に係るレニウム回収システムは、廃酸から水銀を除去する脱水銀手段を有している。脱水銀工程では、例えば、キレート樹脂や強塩基性陰イオン交換樹脂のような水銀に対する吸着力の強い樹脂に廃酸を通すことにより行われる。水銀が除去された後の廃酸は、脱水銀廃酸として続いて処理される。
レニウム回収システムは、上記脱水銀廃酸を陰イオン交換樹脂に通液して、廃酸中のレニウム及びビスマスを該樹脂に吸着させる吸着手段(例えば、イオン交換樹脂塔)を備えている。この吸着手段を用いた吸着工程では、陰イオン交換樹脂は、レニウム及びビスマスを選択的に吸着するものを用いる。陰イオン交換樹脂を通ってレニウム及びビスマスが除去された処理液は、吸着後液として回収される。砒素、鉄、銅については樹脂に吸着せず吸着後液に全量移行する。
レニウム回収システムは、レニウム及びビスマスが吸着した陰イオン交換樹脂に溶離液(1)を通液してレニウム及びビスマスを陰イオン交換樹脂から溶離させる溶離手段を備えている。この溶離工程では、溶離液(1)によって陰イオン交換樹脂に吸着しているレニウム及びビスマスを溶離する。溶離液(1)は、レニウム及びビスマスを選択的に溶離させるものであれば特に限定されない。溶離液(1)としては、例えば、塩酸を使用することができるが、金属塩化物を含む塩酸溶液を用いるとより好ましい。このとき用いる金属塩化物としては、ZnCl2が好ましく、これを用いると溶離効率がより良好となる。溶離後液には、このとき溶離したレニウム及びビスマスが含まれている。
上記の吸着工程から溶離工程は、通常の固定式陰イオン交換装置を用いて行っても良いが、疑似移動床式陰イオン交換装置を用いるのが好ましい。疑似移動床式陰イオン交換装置は、例えば、米国Calgon Carbon社のISEP(登録商標)等、周知のものを用いることができる。
レニウム回収システムは、溶離後液中に含まれるレニウム及びビスマスを、移動床溶液〔溶離液(2)〕を用いて分離・回収する分離・回収手段を備えている。この分離・回収工程では、疑似移動床式クロマトグラフィーによって溶離後液中に含まれるレニウム及びビスマスが吸着されると共に分離・回収される。その際にレニウム及びビスマスのイオン交換樹脂に対する親和性の差を利用し、分離・回収する。疑似移動床式クロマトグラフィーで分離・回収されたレニウムはレニウム区分回収液中に回収される。また、疑似移動床式クロマトグラフィーで分離・回収されたビスマスはビスマス区分回収液中に回収される。
上記分離・回収工程に用いられる疑似移動床式クロマトグラフィーは、例えば、米国Calgon Carbon社のCSEP(登録商標)等、周知のものを用いることができる。ここで、陰イオン交換樹脂に吸着されたレニウム、ビスマスを溶離した後、擬似移動床式ではない、固定床式のクロマトグラフィーで分離・回収する処理を行い、レニウムとビスマスとを分離することは可能であるが、このような場合には、レニウムとビスマスとの良好な分離精度を得るため長い(大きな)樹脂カラムを設置することが必要となる。しかし、このように対応すると、装置が大型化し、処理時間が増加するという問題が生じる。そこで、本発明では、クロマトグラフィーの処理を複数の樹脂カラムが用意された擬似移動床式クロマトグラフィーを用いることで、理論段数を増やし、高い分離精度・効率で処理することで、大型の処理装置を用いることなく、クロマトグラフィーの分離・回収を可能としている。
続いて、レニウム区分回収液のレニウムを硫化工程で硫化レニウムとした後、レニウム精製工程を行い、レニウムを精製する。一方、ビスマス区分回収液はシステム系外へ除去される。
本発明では、上述のように、脱水銀廃酸を陰イオン交換樹脂に通液して、廃酸中のレニウム及びビスマスを該樹脂に吸着させ、続いて陰イオン交換樹脂に溶離液(1)を通液してレニウム及びビスマスを陰イオン交換樹脂から溶離させて得られた溶離液から、疑似移動床式クロマトグラフィーによってレニウム及びビスマスを分離して回収している。このように、初めに陰イオン交換樹脂でレニウムを樹脂に吸着させ、続いて樹脂に吸着したレニウムを溶離させた後、疑似移動床式クロマトグラフィーによってレニウムを分離するという2段階の精製により、その後の精製工程で処理する溶離液中の不純物の濃度を良好に抑制することができる。これにより、精製工程での不純物除去の負荷を良好に低減することができる。
これに対し、2段階精製ではなく従来の陰イオン交換樹脂のみの精製では、目的成分(レニウム)と不純物成分(ビスマス)とが同時に溶離液中で濃縮されるため、不純物のみの分離が困難となる。また、従来のクロマトグラフィーのみの精製では、精製前の処理液中の目的成分(レニウム)の濃度が低く、クロマトグラフィーによる処理でさらに濃度が低下するため、精製工程での処理液量が増加するという問題がある。
以下、本発明の実施例を説明するが、実施例は例示目的であって発明が限定されることを意図しない。
(実施例1)
実施例1として、上述の本発明に係るレニウム回収システムに従い、レニウム、ビスマス、及び、その他の不純物金属を含む廃酸(処理液ともいう)からのレニウムの回収を、疑似移動床式陰イオン交換装置、及び、疑似移動床式クロマトグラフィーを用いて、以下の条件で行った。
〔疑似移動床式イオン交換装置〕
・装置型式:ISEP(登録商標) L−100C型
・カラム数:30カラム(1インチCPVCカラム)
・カラム樹脂総充填量:12.2L
・樹脂:強塩基性イオン交換樹脂 (三菱化学社製PA408)
・樹脂塔回転速度:4.9Hr/回転
・廃酸通液量:96.6L/Hr、溶離液(1)通液量:8.8L/Hr
〔疑似移動床式クロマトグラフィー〕
・装置型式:ISEP(登録商標) L−130C型
・カラム数:30カラム(3インチPPカラム)
・カラム樹脂総充填量:137L
・樹脂:強塩基性イオン交換樹脂(三菱化学社製PA408)
・樹脂塔回転速度:6.4Hr/回転
・溶離後液通液量:6.3L/Hr、溶離液(2)通液量:19.9L/Hr、
Re区分通液量:6.7L/Hr、Bi区分通液量:19.5L/Hr
(比較例1)
比較例1として、レニウム、ビスマス、及び、その他の不純物金属を含む廃酸(処理液ともいう)からのレニウムの回収を、固定床式陰イオン交換装置のみで、以下の条件で行った。
〔固定床式陰イオン交換装置〕
・カラムサイズ:Φ90×1000mm
・カラム樹脂量:5000mL
・樹脂:強塩基性陰イオン交換樹脂(三菱化学社製PA408)
・樹脂吸着通液量Bv(Bed volume:液量/樹脂体積):30
・空間速度Sv(Space volume:通液速度/樹脂体積):4Hr-1
表1に実施例1に係る疑似移動床式イオン交換試験結果を示す。表2に実施例1に係る疑似移動床式クロマトグラフィー試験結果を示す。表3に比較例1に係る固定床式陰イオン交換試験結果を示す。
Figure 0005284378
Figure 0005284378
Figure 0005284378
表1より、廃酸中のRe及びBiはAs、Fe、Cuと分離されていることがわかった。さらに、廃酸(吸着前)のRe/Bi濃度比は、2.9(122/42)であった。また、樹脂に廃酸を吸着し、溶離した溶離液のRe/Bi濃度比は、2.8(1167/419)であった。以上のようにイオン交換試験ではRe/Bi濃度比は変わらないことが確認された。
表2より、溶離液を擬似移動床式クロマトグラフィーに通液した後のRe区分回収液では、Re/Bi濃度比が9.2(655/71)であり、溶離液と比較し大きくなっているため、後工程での負荷が軽減できることが確認された。また、ビスマスが濃縮したBi区分回収液(Re/Bi濃度比:1.2(148/119))は、系外除去することで、不純物であるビスマスの分離除去が可能となった。
表3より、固定床式イオン交換装置でも擬似移動床式イオン交換装置と同様に廃酸と溶離液のRe/Bi濃度比はほぼ同じであるため(廃酸:4.2、溶離液:4.2)、後工程での負荷を低減することはできないことが確認された。
尚、実施例1では、擬似移動床式陰イオン交換装置を使用して、1段目の陰イオン交換樹脂による廃酸中のRe及びBiを他の金属イオンと分離したが、固定式の陰イオン交換装置を使用し、2段目のクロマトグラフィーの処理に擬似移動床式クロマトグラフィー装置を使用して実施してもReとBiの分離効果が得られることを確認している。
また、固定床式装置に対して、擬似移動床式の装置を用いることで、全体システムをコンパクトにでき、さらに樹脂の進行方向と各溶液の流れ方向とが逆向きに進む向流接触により溶離液中の目的金属の高濃度化や洗浄水・溶離液の使用量低減に効果があるので、さらに有効な処理方法となる。

Claims (8)

  1. 少なくともレニウム及びビスマスを含む廃酸からレニウムを回収する方法であって、
    廃酸を陰イオン交換樹脂に通液して、レニウム及びビスマスを該樹脂に吸着させる吸着工程と、
    レニウム及びビスマスが吸着した前記樹脂に溶離液を通液してレニウム及びビスマスを該樹脂から溶離させる溶離工程と、
    溶離後液中に含まれるレニウム及びビスマスを疑似移動床式クロマトグラフィーで分離・回収する分離・回収工程と、
    を含む方法。
  2. 前記疑似移動床式クロマトグラフィーで用いる樹脂が陰イオン交換樹脂である請求項1に記載の方法。
  3. 前記陰イオン交換樹脂が強塩基性イオン交換樹脂である請求項2に記載の方法。
  4. 前記吸着工程から溶離工程を疑似移動床式イオン交換装置で行う請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 少なくともレニウム及びビスマスを含む廃酸からレニウムを回収するシステムであって、
    廃酸を陰イオン交換樹脂に通液して、レニウム及びビスマスを該樹脂に吸着させる吸着手段と、
    レニウム及びビスマスが吸着した前記樹脂に溶離液を通液してレニウム及びビスマスを該樹脂から溶離させる溶離手段と、
    溶離後液中に含まれるレニウム及びビスマスを疑似移動床式クロマトグラフィーで分離・回収する分離・回収手段と、
    を備えたシステム。
  6. 前記疑似移動床式クロマトグラフィーで用いる樹脂が陰イオン交換樹脂である請求項5に記載のシステム。
  7. 前記陰イオン交換樹脂が強塩基性イオン交換樹脂である請求項6に記載のシステム。
  8. 前記吸着手段及び溶離手段が疑似移動床式陰イオン交換装置である請求項5〜7のいずれかに記載のシステム。
JP2011007166A 2011-01-17 2011-01-17 廃酸からのレニウム回収方法及びシステム Active JP5284378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007166A JP5284378B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 廃酸からのレニウム回収方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007166A JP5284378B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 廃酸からのレニウム回収方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012149285A JP2012149285A (ja) 2012-08-09
JP5284378B2 true JP5284378B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=46791811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007166A Active JP5284378B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 廃酸からのレニウム回収方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5284378B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105714121A (zh) * 2016-04-21 2016-06-29 西北有色金属研究院 一种从酸性废液中回收铼和铋的方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5902610B2 (ja) * 2012-12-28 2016-04-13 パンパシフィック・カッパー株式会社 硫化レニウムからの過レニウム酸水溶液の製造方法
JP5854985B2 (ja) * 2012-12-28 2016-02-09 パンパシフィック・カッパー株式会社 硫化レニウムからの過レニウム酸水溶液の製造方法
JP6314044B2 (ja) * 2014-07-01 2018-04-18 パンパシフィック・カッパー株式会社 粗硫化レニウムからの過レニウム酸水溶液の製造方法
JP6352702B2 (ja) * 2014-07-01 2018-07-04 パンパシフィック・カッパー株式会社 過レニウム酸水溶液の製造方法及びこれを用いた過レニウム酸カリウム、過レニウム酸アンモニウム及びレニウムメタルの製造方法
JP6317197B2 (ja) * 2014-07-01 2018-04-25 パンパシフィック・カッパー株式会社 過レニウム酸水溶液の製造方法、過レニウム酸カリウムの製造方法、過レニウム酸アンモニウムの製造方法及びレニウムメタルの製造方法
JP6317196B2 (ja) * 2014-07-01 2018-04-25 パンパシフィック・カッパー株式会社 過レニウム酸水溶液の製造方法及びこれを用いた過レニウム酸カリウム、過レニウム酸アンモニウム及びレニウムメタルの製造方法
US9127136B1 (en) 2014-07-18 2015-09-08 Sabic Global Technologies B.V. Purification of monomer from recycle polyesters

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131828A (ja) * 1983-12-16 1985-07-13 Nippon Mining Co Ltd 廃酸からのレニウムの回収法
JPS60131829A (ja) * 1983-12-16 1985-07-13 Nippon Mining Co Ltd レニウムの回収方法
JPH02135135A (ja) * 1988-11-15 1990-05-24 Toray Ind Inc 選択透過膜およびその膜を用いた糖類の分離方法
JPH0354118A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd レニウムの回収方法
JPH0724725B2 (ja) * 1992-05-22 1995-03-22 川崎重工業株式会社 3成分分離用液体クロマト分離装置
GB9515196D0 (en) * 1995-07-25 1995-09-20 Matthey Rustenburg Refines Interseparation of platignum group metals
US6364931B1 (en) * 1997-09-17 2002-04-02 Anglo American Platinum Limited Separation of platinum group metals
US6803106B2 (en) * 2002-04-16 2004-10-12 William Henry Campbell Multi-layered macromolecules and methods for their use
JP2006183106A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyohashi Univ Of Technology 金属の分離回収装置および金属の分離回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105714121A (zh) * 2016-04-21 2016-06-29 西北有色金属研究院 一种从酸性废液中回收铼和铋的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012149285A (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284378B2 (ja) 廃酸からのレニウム回収方法及びシステム
Zhu et al. Selective recovery of vanadium and scandium by ion exchange with D201 and solvent extraction using P507 from hydrochloric acid leaching solution of red mud
Zhang et al. Recovery of rhenium from copper leach solutions using ion exchange with weak base resins
JP4144311B2 (ja) 白金族元素の分離回収方法
Zhang et al. Highly-efficient separation and recovery of ruthenium from electroplating wastewater by a mesoporous silica-polymer based adsorbent
Liang et al. Separation and recovery of V (IV) from sulfuric acid solutions containing Fe (III) and Al (III) using bis (2-ethylhexyl) phosphoric acid impregnated resin
WO2014042131A1 (ja) 金の回収方法
JP6728905B2 (ja) 塩化コバルト水溶液の精製方法
JP2019173063A (ja) 水溶液からのニッケルとコバルトの回収方法
WO2013129017A1 (ja) 活性炭に吸着された金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
Mohebbi et al. Ion exchange resin technology in recovery of precious and noble metals
JP2010229017A (ja) 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法
JP2003201527A (ja) レニウムを単離する方法
Virolainen et al. Continuous ion exchange for hydrometallurgy: Purification of Ag (I)–NaCl from divalent metals with aminomethylphosphonic resin using counter-current and cross-current operation
JP6433395B2 (ja) 硫化銅鉱の浸出方法
JP3303066B2 (ja) スカンジウムの精製方法
JP2014055331A (ja) 白金族の分離回収法
CN104831067A (zh) 一种从冶金物料酸浸液中分离回收砷的方法
JP2010174336A (ja) 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法
JP2016151062A (ja) Pt含有溶液からの不純物元素の除去方法及びそれを用いたPtの回収方法
JP6433377B2 (ja) 重金属の回収方法及び回収装置
JP4699824B2 (ja) 塩酸中重金属除去装置
JPS6316341B2 (ja)
JP5057322B2 (ja) 固体高分子材料中のスカンジウムを溶出回収する方法
JPH0533071A (ja) 水溶液からロジウムを分離、精製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250