JP5282509B2 - シート検出装置、および、画像記録装置 - Google Patents
シート検出装置、および、画像記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5282509B2 JP5282509B2 JP2008250015A JP2008250015A JP5282509B2 JP 5282509 B2 JP5282509 B2 JP 5282509B2 JP 2008250015 A JP2008250015 A JP 2008250015A JP 2008250015 A JP2008250015 A JP 2008250015A JP 5282509 B2 JP5282509 B2 JP 5282509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- contact
- transport
- sheet
- cut sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 110
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 47
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
特許文献1に記載されたセンサは、搬送路を移動する記録媒体に当たって動くレバーと、このレバーの動作を検出する検出部を備えている。このように、記録媒体に接触して検出を行うセンサは、紙粉の影響を受けない等の利点があり、広く採用されている。
しかしながら、特許文献1に開示されたように記録媒体に接触して動く機構を用いた場合、記録媒体が正方向および逆方向のどちらから接触するかによって、機構の各部に加わる力が異なることから、記録媒体の搬送方向によって検出精度に差が出てしまう可能性があった。
そこで、本発明は、シート状の記録媒体が正逆どちらの方向に搬送されても、この記録媒体を確実に検出できるようにすることを目的とする。
この構成によれば、シートの搬送路に突出した接触子が、搬送されたシートに接触した場合に、このシートに押されて回動するので、シートの搬送方向が正方向および逆方向のどちらであっても確実に接触子が動作し、この動作を検出することで確実にシートを検出できる。
この構成によれば、記録媒体の搬送路に突出した接触子の位置まで、記録媒体が搬送部によって搬送された場合に、記録媒体が接触子に接触することで、接触子が記録媒体に押されて回動し、この回動を検出することで、記録媒体の有無を確実に検出できる。接触子は搬送方向に対して正方向および逆方向のいずれにも回動可能に支持されているので、記録媒体を正方向および逆方向のどちらに搬送した場合であっても確実に接触子が回動し、記録媒体を確実に検出できる。
この場合、一対の搬送ローラのニップ部の近傍に接触子が突出しているので、記録媒体が接触子に接触した場合に、記録媒体が接触子に乗り上げたり、接触子から逃げて曲がったりすることがなく、記録媒体によって確実に接触子が動かされるので、記録媒体検出装置によって記録媒体を確実に検出できる。
この場合、軸部を介して回動可能に支持されたレバーの一方側が接触子として搬送路に突出するので、搬送された記録媒体が接触子に接触すると、レバー全体が軸部を中心として回動し、この回動によってレバーの他端に設けられた被検出部が移動したことが検出部によって検出される。これにより、記録媒体を正逆どちらの方向に搬送した場合であっても確実に接触子が回動し、この回動を確実に検出可能な構成を、シンプルな構造によって容易に実現できる。さらに、レバーの軸部よりも他方側は湾曲形状に形成され、搬送ローラの軸を避けることができるので、接触子の位置を、搬送ローラのニップ部により近づけることができ、より確実に記録媒体を検出できる。
この場合、搬送ローラが搬送路に臨む案内面を有し、この案内面に設けられた溝に接触子が入り込むので、記録媒体が接触子に乗り上げたり、接触子から逃げて曲がったりすることがなく、記録媒体によって確実に接触子が動かされる。さらに、案内面には複数のリブが配置されているので、これらのリブは記録媒体に接して記録媒体の浮き沈みを抑えるよう作用し、接触子が入り込む溝の近傍ではリブの間隔が狭くなっているので、接触子に接触した記録媒体の乗り上げや曲がりを確実に抑制することができる。これにより、接触子を用いて記録媒体を確実に検出できる。
この場合、接触子が確実に立位に保持され、記録媒体が搬送された場合に適切な位置または角度で接触することで、正確に記録媒体を検出することができ、記録媒体との接触が解消した場合には付勢手段の付勢力によって速やかに復帰するので、連続して記録媒体を確実に検出できる。
図1は、本発明を適用した実施形態に係るドットインパクトプリンタ10の構成を示す外観斜視図である。
図1に示すように、画像記録装置としてのドットインパクトプリンタ10(以下、プリンタ10とする)は、上部ケース11Aおよび下部ケース11Bからなるケース内に後述するプリンタ本体11を有し、ケース前面に設けられたフロント給排出口13から挿入されるカットシート100に画像を記録する装置であり、下部ケース11Bの底面に設けられた脚11C(図3)により平面に設置される。
フロント給排出口13には、カットシート100を真っ直ぐ挿入できるよう案内するシート供給ガイド38が延設されている。また、フロント給排出口13の上部には、開閉可能な前面カバー30が配設されており、この前面カバーを開くことでケース内のプリンタ本体11が露出し、例えば、インクリボンカートリッジ36(図3)の交換等を行える。
図2および図3に示すように、プリンタ本体11は、本体の下部を構成するベースフレーム14と、ベースフレーム14上に立設されたメインフレーム15と、ベースフレーム14およびメインフレーム15の両側端部に連結された左サイドフレーム16、右サイドフレーム17とからなる本体フレームを有する。
この本体フレームには、記録ヘッド18を搭載したキャリッジ19、記録ヘッド18に対向して配設された平型のプラテン20、カットシート100を搬送する搬送部としての第1搬送ローラ21、ローラユニット22、第3搬送ローラ23および第4搬送ローラ24のローラ、これらのローラを駆動するシート搬送モータ35および駆動輪列部34、プラテン20とともにカットシート100の搬送路を構成するシート案内25等が取り付けられる。また、プリンタ本体11のリア側にはプッシュトラクタユニット12が設けられる。
また、カットシートの形態としては、例えば、PPC用紙や葉書等の定形サイズのカット紙に加え、通帳等の複数のシートを綴じた冊子形態のものや、封筒等の袋状に成形されたものが挙げられる。カットシートは、1枚のシートで構成されるものであってもよいし、複数枚のシートを重ねて構成される複写シートであってもよい。また、連続シートとしては、例えば、幅方向両端にスプロケットホールが穿設された連続紙等が挙げられる。
プリンタ10においては、プリンタ10のフロント側に設けられたシート供給ガイド38を用いてカットシート100を供給でき、プリンタ10のリア側に設けられたプッシュトラクタユニット12を用いて、連続シートを供給できる。以下の説明では、カットシート100をシート供給ガイド38に沿って給送し、このカットシート100に画像を印刷する場合について説明する。
キャリッジ19は、無端形状のタイミングベルト(図示略)を介してキャリッジ駆動モータ(図示略)のプーリに連結され、このキャリッジ駆動モータの正転および逆転動作によって、キャリッジガイド板26およびキャリッジ軸27に沿って、左サイドフレーム16と右サイドフレーム17の間を往復走査される。
また、左サイドフレーム16と右サイドフレーム17間には、プラテン20が架け渡されて配設されると共に、シート案内25が固定して配設される。プラテン20は、キャリッジ19の走査方向に沿って延設される平面を有する平プラテンである。また、シート案内25は、カットシート100の搬送路の下面を構成する平板状部材である。
第1搬送ローラ21とローラユニット22、および、第3搬送ローラ23と第4搬送ローラ24は、それぞれ対向してカットシート100を挟んで搬送する。第1搬送ローラ21および第3搬送ローラ23は、シート案内25とプラテン20により形成されるカットシート100の搬送路の下側に設置され、駆動輪列部34によって駆動される。これに対し、ローラユニット22および第4搬送ローラ24は、カットシート100の搬送路の上側に配置され、第1搬送ローラ21および第3搬送ローラ23の回転動作に伴って回転する。
駆動輪列部34は、シート搬送モータ35の駆動力を伝達する巻掛け伝動機構や歯車機構等を有し、第1搬送ローラ21のローラ軸21A、第3搬送ローラ23およびプッシュトラクタユニット12へ駆動力を伝達する。
センサユニット50は、略箱形の本体51(支持部)と、この本体51の下方に延びる基部52とを有し、本体51は、ローラ21Bとローラ21Bとの間においてローラ軸21Aに係合して支持され、基部52は、ベースフレーム14に設けられた凹部14Aに嵌り込む。凹部14Aは、プリンタ10のフロント側においてベースフレーム14の一部を下方に折り曲げて形成され、基部52の前後方向への回動を規制する。
センサユニット50の本体51の上面には、シート案内54が設けられ、このシート案内54の上面には、センサユニット50の装着時にカットシート100の搬送路に沿って延びる複数のリブ54Aが形成されている。これらのリブ54Aは、カットシート100を下方から支持する。
検出レバー60は上下に延びるレバーであり、中央より上部に、水平方向に突出する軸部62を有する。軸部62は、本体51に形成された軸受け部によって回動自在に支持されている。検出レバー60の上端部は棒状に形成され、カットシート100の搬送路に突出する突出部61となっている。また、検出レバー60の軸部62より下部は湾曲部64となっており、この湾曲部64よりも下の下端部には、被検出板部65が設けられている。
光センサユニット58の検出用スリット58Aには、被検出板部65が位置しており、検出レバー60が回動すると被検出板部65が検出用スリット58Aから脱出する構成となっている。これにより、光センサユニット58によって被検出板部65の有無を検出することで、検出レバー60の回動を検出できる。
なお、検出用スリット58Aは、図4(A)に示すように、検出レバー60が収容されるレバー収容溝53の直下よりも側方にオフセットして配置され、これに対応して、被検出板部65は、突出部61および湾曲部64の直下からずれた位置にある。この構成では、センサユニット50の上の搬送路からレバー収容溝53を通って落下する紙粉等の塵埃が、検出用スリット58Aに降りかからず、検出用スリット58Aに蓄積することもないので、光センサユニット58によって長期間安定して正確な検出を行えるという利点がある。
さらに、レバー保持バネ68は、検出レバー60の回動可能域を制限する作用をも有しており、例えばカットシート100が高速で突出部61に衝突した場合等に、検出レバー60が過度に回動しないよう、ある程度の回動をしたところで検出レバー60に逆向きの付勢力を与えて回動を制限する。この作用は、検出レバー60が大きく回動した場合にレバー保持バネ68が大きく伸長され、レバー保持バネ68の引っ張り力が強まることで、容易に実現できる。このため、レバー保持バネ68が検出レバー60の過度の回動を制限する作用は、検出レバー60が正逆どちらの方向に回動した場合であっても、同様に発揮される。これにより、検出レバー60が適切な範囲を超えて回動することがなく、センサユニット50の各部の破損や、検出レバー60が定位置に復帰しないといった事態を予防できる。
このように、本体51にはローラ軸21Aが深く入り込み、検出レバー60の可動域と一部が重なる。検出レバー60をローラ軸21Aと接触させることなく、検出レバー60の十分な回動可能域を確保するため、検出レバー60の湾曲部64は、ローラ軸21Aを逃げるように大きく湾曲する。この湾曲部64を設けたことで、検出レバー60をローラ軸21Aに非常に近い位置に配設し、かつ、カットシート100の搬送方向に回動する検出レバー60の回動可能域を十分に確保できる。
また、図5に示すように、ローラユニット22において、ローラ22Aを収容するケースの下面は、カットシート100の搬送路の上面を構成する案内面28となっている。案内面28には、突出部61を収容する空間として溝28Aが形成され、突出部61は溝28Aに入り込み、溝28A内を自在に回動可能である。
この案内面28には、カットシート100の搬送方向に延びる複数のリブ28Bが所定間隔で並べて配置されている。リブ28Bは、搬送中のカットシート100の上面に接してカットシート100を安定させる作用を有する。これらリブ28Bのうち、溝28Aの近傍においては、リブ28Bの間隔が上記の所定間隔よりも狭くなっている。
また、図5に示すように、リブ28Bは、シート案内54の上面に形成されたリブ54Aに対向する位置に配置されているので、カットシート100は、センサユニット50の近傍において溝28Aとリブ54Aとに挟まれた狭い空間を通過する。これにより、カットシート100の上下方向への逃げを、より確実に規制できるので、センサユニット50によって確実にカットシート100を検出できる。
このため、搬送路Pを搬送されるカットシート100が突出部61に接触した場合、このカットシート100は突出部61の近傍においてローラ21Bとローラ22Aとに挟まれているため、突出部61に乗り上げて上方に逃げることなく確実に突出部61に衝突する。これにより、カットシート100を搬送する力が突出部61に確実に加わって、突出部61を倒すように検出レバー60を回動させる。このため、上述したリブ28Bによる効果、リブ54Aによる効果と併せて、カットシート100の接触時に検出レバー60が確実に回動するという効果が得られる。
図7に示すように、カットシート100が接触しない状態では検出レバー60は定位置にあり、突出部61はほぼ垂直に搬送路Pに突出する。この状態では被検出板部65は光センサユニット58の検出用スリット58Aに位置している。
このように、カットシート100がリアからフロントに搬送された場合、および、その逆にカットシート100がフロントからリアに搬送された場合のいずれにおいても、突出部61がカットシート100に押し倒されることによって、検出レバー60が軸部62を中心として回動し、この回動を光センサユニット58によって検出できる。これにより、カットシート100の搬送方向は搬送路Pの正逆どちらの方向であっても、確実にカットシート100を検出できる。
さらに、被検出板部65は、検出レバー60の回動時に被検出板部65が移動する軌跡と同様の弧を有する扇形に形成されている。このため、検出レバー60がわずかに回動しただけでは光センサユニット58の検出値が切り替わらないので、誤検出を確実に防止できる。上記のように、検出レバー60はカットシート100の接触時に容易に回動するので、被検出板部65を扇形にして誤検出を防止可能にしても、実際のカットシート100を誤って不検出とすることがない。
また、次にカットシート100が突出部61に接触した場合にも、このカットシート100を確実に検出することができ、複数のカットシート100が連続して搬送されても、各々のカットシート100を確実に検出できる。
この図9に示すように、プリンタ10の前面に配設される前面カバー30は、プリンタ本体11側に突出するリブ31を備えている。リブ31は、キャリッジ19の走査方向に沿って複数並べて配置され、その下縁31Aは、ローラユニット22のケースの案内面28に形成されたスリット(図示略)に入り込んでいる。このため、ローラユニット22の案内面28と、下縁31Aとは、搬送路Pの上に連続した案内部を形成する。
プリンタ10の内部において画像が記録されたカットシート100は、記録ワイヤが打突されたこと等によってカールすることがある。このため、記録が終了したカットシート100が、搬送路Pをフロント側に搬送されて排出される場合に、カットシート100の先端が、ローラ21Bとローラ22Aとのニップ部を通過した後で上向きに進むことがある。そこで、図9に示すように、リブ31の下縁31Aと案内面28とによって切れ目のない案内部を形成することにより、カットシート100の先端が上向きになっても、この先端をフロント給排出口13までスムーズに案内することができ、例えば、前面カバー30の裏面にカットシート100の先端が衝突するといったトラブルを回避できる。なお、フロント給排出口13の近傍において、搬送路Pの下にはシート供給ガイド38が位置しているので、カットシート100の先端が下方に曲がっても、フロント給排出口13へ確実に案内される。
図10は、上述したセンサユニット50の変形例としてのセンサユニット70の構成を示す斜視図である。
この図10に示すセンサユニット70は、センサユニット50と同様に構成される本体51と基部52を有し、この本体51に検出レバー75が回動可能に支持されている。
検出レバー75は、検出レバー60と同様に、軸部62を介して回動可能に支持されるレバーであって、軸部62より一方側の先端には突出部61が設けられ、他方側には湾曲部64が形成され、その先端には被検出板部65が形成されている。なお、本体51には、図4(A)に示した構成と同様に回路収容部55に光センサユニット58および回路基板59が配置され、被検出板部65は、光センサユニット58の検出用スリット58Aに収容される。ここでは光センサユニット58および回路基板59の図示を省略する。
検出レバー75は、検出レバー60と同様に、突出部61にカットシート100が接触した場合に、このカットシート100に押し倒されて回動する。このとき、軸部62よりも下方に位置する錘部67は、検出レバー75の回動に伴って持ち上げられるので、検出レバー75に対して錘部67の質量は、検出レバー75を定位置に復帰させる付勢力として作用する。このため、突出部61とカットシート100との接触が解消すると、検出レバー75は振り子のように回動して、錘部67の質量によって定位置に戻る。
このように、図10に示す変形例では、レバー保持バネ68に代えて、錘部67の質量による付勢力を利用して、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
例えば、上記の実施形態および変形例においては、センサユニット50、70を第1搬送ローラ21およびローラユニット22よりもフロント側に1個のみ配置した構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、プリンタ本体11内の搬送路P上に複数設けてもよく、その位置も特に制限されず、例えば記録ヘッド18よりリア側に配置してもよい。また、検出レバー60の具体的形状についても任意であり、突出部61は棒状でなくてもよいし、被検出板部65は平板状に限られず、その他、センサユニット50、70の各部の形状等を含め、プリンタ10を構成する各部の具体的な細部構成についても任意に変更可能である。
さらに、上記実施形態および変形例では、本発明を、ドットインパクト方式のプリンタに適用した場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、記録ヘッドのノズルからインクと吐出させて印刷を行うインクジェット式プリンタ、記録媒体として感熱シートを用い、この感熱シートを加熱する記録ヘッドによって画像を記録するサーマルプリンタ、加熱により溶融するインクが付着されたインクリボンを上記シートに当接させ、このインクリボンに熱エネルギーを与えて画像を記録する熱転写方式のプリンタ、感光体にレーザー光を照射して感光体上に粉体(トナー)等を付着させて画像を形成し、この画像をシートに転写するレーザープリンタ等、各種の記録方式を用いるプリンタに対しても適用可能であり、上記のプリンタ以外にシート状の媒体に画像を形成する装置であれば、どのような形態の装置においても適用できる。また、本発明は、画像記録装置としてのプリンタに限らず、例えば、紙幣や小切手類等あるいは各種冊子等の帳票または封筒形状とされたシートを処理して計数、搬送、集積、封緘等を行う装置のように、シートを搬送する搬送部を有する装置の全てに適用し、例えばセンサユニット50、70を搬送路に設けて搬送されるシートを検出する目的で使用可能であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において任意に適用可能である。
Claims (7)
- シート状の記録媒体を往復搬送する搬送部を備えた画像記録装置に設けられ、前記記録媒体が搬送される搬送路上で前記記録媒体を検出するシート検出装置において、
前記記録媒体の搬送路に突出して、搬送される前記記録媒体に接触する接触子と、
前記接触子を、前記記録媒体に接触しない状態では定位置を保ち、かつ、前記記録媒体の搬送方向に対して正方向および逆方向のいずれにも回動可能に支持する支持部と、
前記接触子の回動を検出する検出部と、を備え、
前記接触子は、前記記録媒体の搬送方向において前記搬送部が有する一対の前記搬送ローラのニップ部の一方側に設けられ、前記記録媒体が前記接触子側から搬送された場合に、前記記録媒体が前記接触子に接触するとともに前記搬送ローラのニップ部に挟まれるよう構成され、
前記記録媒体が前記接触子側から搬送されて接触した場合の前記接触子の回動範囲が、前記搬送方向に直交する方向から見て前記ニップ部に重なること、
を特徴とするシート検出装置。 - 前記接触子は、前記記録媒体が前記搬送ローラ側から搬送された場合に、前記記録媒体が前記搬送ローラのニップ部に挟まれた状態で前記接触子に接触する位置に配置されたことを特徴とする請求項1記載のシート検出装置。
- シート状の記録媒体を往復搬送する搬送部と、前記記録媒体の搬送路上で前記記録媒体を検出する記録媒体検出装置と、を備え、
前記記録媒体検出装置は、
前記記録媒体の搬送路に突出して、搬送される前記記録媒体に接触する接触子と、
前記接触子を、前記記録媒体に接触しない状態では定位置を保ち、かつ、前記記録媒体の搬送方向に対して正方向および逆方向のいずれにも回動可能に支持する支持部と、
前記接触子の回動を検出する検出部と、を備え、
前記搬送部は、前記記録媒体の搬送路に配設されて前記記録媒体を挟む一対の搬送ローラを備え、
前記接触子は、前記記録媒体の搬送方向において前記搬送部が有する一対の前記搬送ローラのニップ部の一方側に設けられ、前記記録媒体が前記接触子側から搬送された場合に、前記記録媒体が前記接触子に接触するとともに前記搬送ローラのニップ部に挟まれるよう構成され、
前記記録媒体が前記接触子側から搬送されて接触した場合の前記接触子の回動範囲が、前記搬送方向に直交する方向から見て前記ニップ部に重なること、
を特徴とする画像記録装置。 - 前記接触子は、前記記録媒体が前記搬送ローラ側から搬送された場合に、前記記録媒体が前記搬送ローラのニップ部に挟まれた状態で前記接触子に接触する位置に配置されたことを特徴とする請求項3記載の画像記録装置。
- 前記記録媒体検出装置は、前記接触子として、回転中心となる軸部を有するレバーを備え、
前記レバーの軸部より一方側の先端は前記接触子として前記搬送路に突出し、軸部より他方側は、前記搬送ローラの軸を避ける湾曲形状に形成され、この他方側の先端には被検出部が設けられ、
前記支持部は、前記レバーの軸部を回動可能に支持し、
前記検出部は、前記レバーの被検出部が定位置にあるか否かを検出すること、
を特徴とする請求項3または4記載の画像記録装置。 - 前記記録媒体の搬送路を介して前記接触子に対向する側の前記搬送ローラは、搬送路に臨む案内面を有し、この案内面には前記接触子が入り込む溝が設けられるとともに、前記記録媒体の搬送方向に延びる複数のリブが所定間隔で並べて配置され、
前記溝に近い側では前記リブが前記所定間隔より狭い間隔で並べて配置されたこと、
を特徴とする請求項3から5のいずれかに記載の画像記録装置。 - 前記記録媒体検出装置は、前記接触子を、前記記録媒体に接触しない状態で定位置を保持するとともに、前記記録媒体との接触が解消した場合に定位置に復帰するよう付勢する付勢手段を備えたこと、
を特徴とする請求項3から6のいずれかに記載の画像記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250015A JP5282509B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | シート検出装置、および、画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250015A JP5282509B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | シート検出装置、および、画像記録装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010076928A JP2010076928A (ja) | 2010-04-08 |
JP2010076928A5 JP2010076928A5 (ja) | 2011-10-06 |
JP5282509B2 true JP5282509B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=42207819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008250015A Expired - Fee Related JP5282509B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | シート検出装置、および、画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5282509B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5991227B2 (ja) * | 2013-02-18 | 2016-09-14 | ブラザー工業株式会社 | 搬送装置及び画像記録装置 |
JP6241305B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2017-12-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート検出装置、画像処理装置 |
JP2017030900A (ja) * | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03288745A (ja) * | 1990-04-06 | 1991-12-18 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JPH10291687A (ja) * | 1997-02-21 | 1998-11-04 | Ricoh Co Ltd | アクチュエータ付きフォトセンサ |
JP3458699B2 (ja) * | 1998-03-09 | 2003-10-20 | 村田機械株式会社 | 用紙搬送装置 |
JP2007022706A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Canon Electronics Inc | シート検知装置及び画像読取装置並びに画像形成装置 |
JP4514715B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2010-07-28 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 紙葉類繰出装置 |
JP2008074575A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Murata Mach Ltd | 双方向対応型の用紙端検出装置 |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008250015A patent/JP5282509B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010076928A (ja) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9290021B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP4592925B2 (ja) | プリンタ | |
JP2009083951A (ja) | 給紙カセット | |
CN110789229B (zh) | 印刷装置 | |
US7618035B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP4265671B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5282509B2 (ja) | シート検出装置、および、画像記録装置 | |
JP6060885B2 (ja) | 給送装置及び画像記録装置 | |
JP5082896B2 (ja) | プリンタ | |
US8790026B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2010235217A (ja) | 画像記録装置 | |
JP4058647B2 (ja) | キャリッジ案内構造及び記録装置 | |
JP2013249186A (ja) | 記録装置、及び、記録装置における検出構造 | |
JP4035691B2 (ja) | ばね取付装置及び該ばね取付装置を備えた記録装置 | |
JP2018167986A (ja) | 搬送装置 | |
JP2010202305A (ja) | 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター | |
JP2009196741A (ja) | 記録装置 | |
JP2007176017A (ja) | 搬送機構及びそれを備えた記録装置 | |
JP6891407B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3832364B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5935455B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6488558B2 (ja) | 給送装置及び画像記録装置 | |
JP2010116225A (ja) | 記録装置及び記録装置の制御方法 | |
JP4506462B2 (ja) | プリンタ | |
JP2021094764A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110823 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5282509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |