JP2021094764A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021094764A
JP2021094764A JP2019226848A JP2019226848A JP2021094764A JP 2021094764 A JP2021094764 A JP 2021094764A JP 2019226848 A JP2019226848 A JP 2019226848A JP 2019226848 A JP2019226848 A JP 2019226848A JP 2021094764 A JP2021094764 A JP 2021094764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
heads
roll paper
medium
transport direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019226848A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 貢
Mitsugu Tanaka
貢 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019226848A priority Critical patent/JP2021094764A/ja
Priority to US17/123,460 priority patent/US11628671B2/en
Publication of JP2021094764A publication Critical patent/JP2021094764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/15Arrangement thereof for serial printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】センサと媒体との当接の状態を検知することで媒体の状態を検知するセンサを、ヘッドユニットとプラテンとが対向している領域に配置する。【解決手段】印刷装置は、ロール紙に印刷し、ロール紙の搬送方向に交差する方向に間隔をおいて並んで配置された2つのヘッド(42,43)と、ロール紙に印刷し、ヘッド(42,43)よりも搬送方向の下流側に配置されたヘッド(44)と、を備えたヘッドユニット(4)と、ヘッドユニット(4)と対向する位置に配置され、ロール紙を支持する支持面を有するプラテンと、ヘッド(44)に対して搬送方向の上流側の、仮想線(L1,L2)の間に配置されている。【選択図】図7

Description

本発明は、媒体の状態を検知する印刷装置に関する。
特許文献1に開示されているように、プリンタなどの印刷装置には、ヘッドが配置された印刷領域における媒体の滞留であるジャムを検知するためにセンサを設けた機種がある。また、印刷装置には、ジャム検知以外にも、印刷領域においてシートの厚み、シートの有無などを検知するセンサを設けた機種がある。
特開2010−173821号公報
本発明の一態様は、センサと媒体との当接の状態を検知することで媒体の状態を検知するセンサを、ヘッドユニットと支持ユニットとが対向している領域に配置することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る印刷装置は、媒体に印刷するためにノズル群領域に形成されたノズル群をノズル面に有し、媒体の搬送方向に交差する交差方向に間隔をおいて並んで配置された2つの第1ヘッドと、媒体に印刷するためのノズル群を有し、前記第1ヘッドよりも前記搬送方向の下流側に配置された第2ヘッドと、を有するヘッドユニットと、前記ヘッドユニットと対向する位置に配置され、媒体を支持する支持面を有する支持ユニットと、2つの前記第1ヘッドの一方における前記ノズル群領域の、他方の前記第1ヘッド側の前記搬送方向に沿った端部を、前記ノズル面に沿った方向であって前記搬送方向と直交する直交方向において通り、前記搬送方向に伸びる第1仮想線と、2つの前記第1ヘッドの他方における前記ノズル群領域の、一方の前記第1ヘッド側の前記搬送方向に沿った端部を前記直交方向において通り、前記搬送方向に伸びる第2仮想線との間、かつ前記第2ヘッドの前記ノズル群よりも前記搬送方向の上流側に配置され、前記ノズル面よりも前記支持面の側に突出した突出部材を有するセンサと、を備えている。
本発明の一態様によれば、センサと媒体との当接の状態を検知することで媒体の状態を検知するセンサを、ヘッドユニットと支持ユニットとが対向している領域に配置することができる。センサは、当該領域に配置されることにより、第1ヘッドのノズル群領域の下流の位置にない。これにより、突出部材が第1ヘッドから吐出されたインクと接触しないので、シートを汚すことはない。
本発明の一実施形態に係る印刷装置の構成を示す側面図である。 上記印刷装置に設けられるヘッドユニットの構造を示す斜視図である。 上記ヘッドユニットの構成を示す下面図である。 上記印刷装置における上記ヘッドユニットおよびプラテンの配置を示す側面図である。 上記印刷装置における上記ヘッドユニットおよびガイド機構の配置を示す平面図である。 上記印刷装置の変形例に係るセンサの構成を示す斜視図である。 上記印刷装置の変形例に係るヘッドユニットの構成を示す下面図である。 上記印刷装置の変形例に係るヘッドユニットの他の構成を示す下面図である。 上記印刷装置の変形例に係るヘッドユニットのさらに他の構成を示す下面図である。
本発明の一実施形態について、図1〜図9に基づいて説明すれば、以下の通りである。図1は、本実施形態に係る印刷装置100の構成を示す側面図である。まず、印刷装置100の各部の概要について説明する。
図1に示す印刷装置100は、インクジェット印刷方式のラベルプリンタである。図1に示すように、印刷装置100は、筐体1と、ロール紙ホルダ2と、搬送ローラ対3と、ヘッドユニット4と、支持ユニットの一例としてのプラテン5と、ガイド機構6と、テンショナー10とを備えている。
筐体1は、ロール紙ホルダ2、搬送ローラ対3、ヘッドユニット4、プラテン5およびガイド機構6を収納する外装体である。また、筐体1は、ロール紙ホルダ2、搬送ローラ対3、ヘッドユニット4、プラテン5およびガイド機構6を保持する構造体も含んでいる。
ロール紙ホルダ2は、媒体の一例としてのロール紙21を保持しており、図示しないモータによって回転駆動されることで、ロール紙21を送出する。ロール紙21は、ロール紙ホルダ2にロール状に巻回されている。
テンショナー10は、ロール紙ホルダ2から搬送路に引き出されたロール紙21に張力を与えるローラである。テンショナー10は、筐体1に回転可能に支持されている。
搬送ローラ対3は、搬送ローラ3Aと、押圧ローラ3Bとを有しており、ロール紙21が搬送される搬送路上に設けられている。搬送ローラ3Aは、筐体1に回転可能に支持されており、図示しないモータによって回転駆動される。押圧ローラ3Bは、搬送ローラ3Aに対してロール紙21を押し付けるローラであり、筐体1に回転可能に設けられている。搬送ローラ対3は、ロール紙21を挟持して回転することにより、ロール紙ホルダ2から送り出されたロール紙21を搬送方向に搬送する。
ヘッドユニット4は、ロール紙21に印刷するために、搬送路における、搬送ローラ対3より搬送方向の下流側に設けられている。ヘッドユニット4は、筐体1に支持されている。ヘッドユニット4については、後に詳しく説明する。
プラテン5は、搬送ローラ対3によって搬送されてくるロール紙21をヘッドユニット4による印刷が行われる印刷領域で支持するために設けられている。プラテン5は、ヘッドユニット4の下方のヘッドユニット4と対向する位置でロール紙21を支持する。
プラテン5は、ヘッドユニット4の下方に配置されている。プラテン5は、駆動ローラ51と、従動ローラ52と、無端の搬送ベルト53とを有している。搬送ベルト53は、間隔をおいて配置された駆動ローラ51と従動ローラ52とに掛け渡されており、ロール紙21を搬送する。搬送ベルト53の上面が、ロール紙21を支持する支持面53Aとなる。駆動ローラ51および従動ローラ52は、筐体1に支持されている。
なお、プラテン5は、搬送ベルト53による搬送機構ではなく、ロール紙21の下面を支持するリブ付きの支持板であってもよい。また、当該支持板には、空気の吸引によってロール紙21を吸着するため通気孔が設けられていてもよい。また、搬送ベルト53は、ロール紙21をエア吸着するベルト、ロール紙21を静電吸着するベルトなどの吸着機能を有するベルトであってもよい。
ガイド機構6は、搬送路を搬送されるロール紙21の幅方向の位置決めをすることにより、ロール紙21を適正な搬送方向にガイドする機構である。ガイド機構6は、テンショナー10と搬送ローラ対3との間に配置されている。ガイド機構6については、後に詳しく説明する。
次に、ヘッドユニット4について詳細に説明する。図2は、ヘッドユニット4の構造を示す斜視図である。図3は、ヘッドユニット4の構成を示す下面図である。図4は、ヘッドユニット4およびプラテン5の配置を示す側面図である。図5は、ヘッドユニット4およびガイド機構6の配置を示す平面図である。
ヘッドユニット4は、ケース41と、第1ヘッドの一例としてのヘッド42,43と、第2ヘッドの一例としてのヘッド44とを有している。また、ヘッドユニット4には、センサ7が設けられている。
ケース41は、箱状に形成されており、内部に、インクタンクからヘッド42〜44にインクを導入するチューブなどが配置されている。ケース41のプラテン5と対向するヘッド配置面41Aには、ロール紙21に印刷するヘッド42〜44が取り付けられている。ヘッドユニット4は、ヘッド配置面41Aをプラテン5の支持面53Aに向けるように配置される。
ヘッド42,43は、搬送方向に交差する交差方向、例えば搬送方向とケース41の厚み方向とに直交するケース41の幅方向(以降、ケース幅方向と称する)に間隔をおいて並んで配置されている。ヘッド44は、ヘッド42,43よりも搬送方向の下流側で、ケース41の幅方向の中央に配置されている。
図5に示すように、ヘッド42,43は、ロール紙21の搬送中心に対して線対象となる位置に配置されている。つまり、第1ヘッドとしてのヘッド42,43は、搬送中心となる位置に同数である1つずつ配置されている。
なお、ヘッドユニット4は、第1ヘッドとして2つのヘッド42,43を有しているが、さらにヘッド42,43と同等の構成のヘッドを1つ以上有していてもよい。このようなヘッドは、ヘッド42,43とともにケース幅方向に間隔をおいて並んで配置される。
図3に示すように、ヘッド42〜44は、それぞれノズル面42A〜44Aを有している。ノズル面42A〜44Aには、それぞれノズル群領域42B〜44Bが設けられている。ノズル群領域42B〜44Bには、それぞれインクを吐出する多数のノズル42C〜44Cから成るノズル群が設けられている。
センサ7は、プラテン5上を搬送されるロール紙21の状態を検知するために設けられている。ロール紙21の状態としては、プラテン5の支持面53A上の印刷領域におけるロール紙21のジャム、ロール紙21の厚み、ロール紙21の有無などが挙げられる。
センサ7は、ヘッド44のノズル群44Cよりも搬送方向の上流側の、ケース幅方向において2つのヘッド42,43のノズル群領域42B,43Bの間の搬送中心に配置されている。また、図4に示すように、センサ7は、アーム71と、突出部材の一例としてのローラ72と、検出器73とを有している。
アーム71は、搬送方向に沿って伸びる形状に形成されており、第1端部の一例としての一方側の端部でローラ72を回転可能に支持している。ローラ72は、ヘッド42のノズル面42Aよりもプラテン5の支持面53A側に突出している。図4においてヘッド42に隠れているヘッド43についても、ローラ72は、ヘッド43のノズル面43Aよりもプラテン5の支持面53A側に突出している。
図4に示すように、アーム71は、第2端部の一例としての他方側の端部に回動支持部71Aを有しており、ケース41に回動可能に支持されている。これにより、アーム71は、ヘッドユニット4とプラテン5との間で上下方向に移動可能となる。
アーム71は、回動支持部71Aからアーム71の中間部分に及ぶ搬送方向の上流側で、プラテン5の支持面53Aと対向する部分に傾斜面71Bが形成されている。傾斜面71Bは、搬送方向の下流側に向かうほど支持面53Aに近づいていくように傾斜している。傾斜面71Bは、ヘッドユニット4とプラテン5との間の印刷領域に導入されるロール紙21の先端をガイドする。
アーム71は、ローラ72がプラテン5の支持面53Aを押圧するように、プラテン5側に付勢されている。具体的には、アーム71は、ケース41の内部で図示しない圧縮スプリングなどによって付勢されている。これにより、ローラ72は、支持面53Aに向けて付勢される。
検出器73は、アーム71の回動に伴う、アーム71における回動支持部71Aの近傍部71Cの動き量を検出する。検出器73による動き量は、上述したセンサ7の検知対象となるロール紙21の状態に応じて検出する動き量の大きさが異なる。例えば、ジャムの検知の場合、ロール紙21の滞留によってアーム71の動き量が大きい一方、ロール紙21の厚みやロール紙21の有無を検知する場合、アーム71の動き量は小さい。
検出器73は、光学式の検出器、接触型の検出器などが用いられる。例えば、光学式の検出器は、発光部と受光部とを有し、発光部からの光を受光部で受けることができる基準時から、発光部からの光がアーム71によって遮られて受光部で受けることができなくなる状態になると、アーム71が所定量以上動いたことを検出する。接触型の検出器は、アーム71の上側に配置されており、アーム71の上側の面が接触していないときにオフし、アーム71がケース41のヘッド配置面41A側に回動してアーム71の上側の面に接触したときにオンすることにより、アーム71が所定量以上動いたことを検出する。
続いて、ガイド機構6について詳細に説明する。図5に示すガイド機構6は、ロール紙21の幅方向の位置を規制することにより、ロール紙21を正しい搬送方向にガイドする。ガイド機構6は、ガイド板61,62と、ラック611,621と、ピニオン63とを有している。
ガイド板61,62は、互いに対向するように配置された板状の部材である。ガイド板61,62は、ロール紙幅方向にスライド可能となるように筐体1に保持されている。ガイド板61,62は、ロール紙21の側縁の位置を規定する。
ラック611は、ガイド板61におけるガイド板62と対向する面からガイド板62側に伸びるようにガイド板61に取り付けられている。ラック621は、ガイド板62におけるガイド板61と対向する面からガイド板61側に伸びるようにガイド板62に取り付けられている。
ラック611は、歯を有する面を下方に向けて配置されている。一方、ラック621は、歯を有する面を上方に向けてラック611より下方に配置されている。また、ラック611,621の一部は、対向するように配置されている。図5に示すように、ラック611の端部611Aがラック621の上に位置し、ラック621の端部621Aがラック621の下に位置している。
ピニオン63は、ラック611,621が対向する範囲の搬送中心に、回転可能となるように筐体1に支持されている。また、ピニオン63は、ラック611,621の歯と噛み合うように配置されている。
上記のように構成されるガイド機構6は、ガイド板61がユーザによってロール紙幅方向に動かされると、ラック611もガイド板61の移動方向に移動する。すると、ラック611に噛み合うピニオン63が回転する。ピニオン63の回転に伴い、ピニオン63に噛み合うラック621がラック611と逆方向に移動する。そして、ガイド板62は、ラック621と同方向に移動する。
ラック611,621の移動量は、ピニオン63の回転量に応じて同じとなる。したがって、ガイド板62は、ガイド板61と同じ移動量で移動する。これは、ガイド板62を動かした場合でも同様である。これにより、ガイド板61,62の一方を動かして他方も動くと、ガイド板61,62の搬送中心に対する距離が常に同じになる。したがって、ロール紙21の幅が変わっても、ガイド板61,62の位置を調整することにより、常にロール紙21の中心と印刷装置100の搬送中心とを一致させて、ロール紙21を正しい搬送方向にガイドすることができる。
本実施形態に係る印刷装置100は、ヘッドユニット4がセンサ7を有している。センサ7は、ヘッド44に対して搬送方向の上流側においてヘッド42,43の間に配置されている。これにより、センサ7がヘッド42〜43からロール紙21に吐出されたインクと触れることがない。したがって、ロール紙21の印刷済みの部位を汚すことを回避できる。
また、センサ7は、ヘッド配置面41Aにおける搬送中心の近傍の位置に配置されている。これにより、センサ7は、ヘッドユニット4の下方でロール紙21を押さえる押さえ機構を兼ねることができる。また、ヘッドユニット4の下方でロール紙21のジャムが発生したときには、いち早くジャムを検知することができる。具体的には、ヘッドユニット4の下方でジャムの予兆となるロール紙21の微小な浮き上がりを検知することができる。これにより、ジャムの発生前にロール紙21の搬送を停止することで、ジャムを未然に回避することができる。例えば、ロール紙21がプラテン5の支持面53Aから0.5mm浮いたら、ロール紙21の搬送を停止する。
また、センサ7のローラ72は、ヘッド42,43のノズル面42A,43Aよりも支持面53A側に突出している。これにより、センサ7が、ローラ72とロール紙21との接触状態に応じて、ヘッド42,43に対向するプラテン5上を通過するロール紙21の状態を検知することができる。したがって、ロール紙21の前端が全てのヘッドを通過したときにロール紙21の状態を検知する従来技術と比べて、より早くロール紙21の状態を検知することができる。
また、センサ7のローラ72は、支持面53Aに向けて付勢されている。これにより、ローラ72によって隣り合うヘッド42,43の間でロール紙21の浮きを押さえることができる。したがって、安定して印刷を行うことができる。
また、センサ7は、ローラ72を有することにより、移動するロール紙21上を回転しながらロール紙21を押さえることができる。したがって、ロール紙21の搬送を妨げることなく、ロール紙21の状態を検知することができる。
また、センサ7のアーム71は、搬送方向に沿って伸びている。これにより、アーム71が支持される回動支持部71Aから搬送方向の下流側にあるローラ72がロール紙21上で回転する。これにより、ロール紙21の搬送に逆らうことなく、円滑にロール紙21の状態を捉えることができる。
また、アーム71は、傾斜面71Bによってロール紙21の先端をガイドする。これにより、搬送の途中でカールしやすいロール紙21の浮き上がりを押さえることができる。したがって、ロール紙21を安定して支持面53A上に導入することができる。
また、アーム71は検出器73を有している。これにより、ローラ72が、搬送されるロール紙21に回転しながら接触することで、ロール紙21の状態がローラ72に伝わる。例えば、ロール紙21のジャムが生じた場合、アーム71のローラ72を支持する第1端部がロール紙21によって上方に押し上げられることにより、アーム71が回動すると、アーム71の第1端部と反対側の第2端部側の近傍部71Cが上がる。このときの近傍部71Cの動き量に応じて、ロール紙21がジャムを生じているのか、ロール紙21が通常に搬送されているのかを判定することができる。
また、ヘッド42,43は、ロール紙21の搬送中心に対して線対称となる位置に配置されている。これにより、センサ7は、ヘッド42,43の間の搬送中心上に配置されることになる。それゆえ、センサ7は、搬送中心においてロール紙21の状態を検知することができる。したがって、センサ7が搬送中心からずれた位置でロール紙21の状態を検知することによって正しくロール紙21の状態が検知できないという事態を回避することができる。
また、プラテン5は、搬送ベルト53を有している。これにより、ヘッド42〜44の下方でロール紙21の搬送力が低下しても、搬送ベルト53によってロール紙21の搬送力を補うことができる。
引き続き、本実施形態の変形例について説明する。図6は、印刷装置100の変形例に係るセンサ8の構成を示す斜視図である。図7は、印刷装置100の変形例に係るヘッドユニット4の構成を示す下面図である。図8は、印刷装置100の変形例に係る他のヘッドユニット4Aの構成を示す下面図である。図9は、印刷装置100の変形例に係るさらに他のヘッドユニット4Bの構成を示す下面図である。
印刷装置100のヘッドユニット4は、上述したセンサ7に代えて、図6に示すセンサ8を有していてもよい。センサ8は、アーム81と、ローラ82と、検出器83とを有している。センサ8も、ヘッドユニット4におけるセンサ7と同様の位置に配置される。
アーム81は、中間部位で屈曲する形状に形成されており、中間部位の回動中心81Aでヘッドユニット4のケース41に回動可能に支持されている。アーム81は、第1端部の一例としての一方の端部に設けられた支持部81Bによってローラ82を回動可能に支持する。検出器83は、対向する位置に配置された発光部83Aおよび受光部83Bを有している。アーム81は、第2端部の一例としての他方の端部が検出器83の発光部83Aおよび受光部83Bの間を移動するように配置される。
上記のように構成されるセンサ8は、ロール紙21の何らかの状態を検知しないときには、アーム81の第2端部が発光部83Aから受光部83Bに至る光を妨げない位置にあり、ロール紙21の何らかの状態を検知するときに上記の光を妨げる位置にある。これにより、センサ7と同様に、ロール紙21の状態を検知することができる。
また、センサ8は、ロール紙21の厚みを検出するように構成されていてもよい。具体的には、図6に示すように、センサ8のアーム81には、回動中心81Aを中心にする円弧状の板として形成された円弧板84が設けられている。この円弧板84には、等間隔に複数のスリット84Aが形成されている。また、円弧板84の一方の面側の基準位置に配置された発光素子85と、スリット84Aを透過した発光素子85からの光を受ける受光素子86とが設けられている。受光素子86は、スリット84Aを透過した光を受けると受光信号を出力する。そして、アーム81の傾斜に伴って受光素子86から出力される受光信号の数をカウントするカウンタ87がさらに設けられている。
このような構成により、アーム81が傾斜していく過程で、光がスリット84Aを透過したりしなかったりすることで受光素子86からパルス信号のように出力される受光信号をカウンタ87によってカウントし、そのカウント数に基づいてロール紙21の厚みを検出することができる。ロール紙21の厚みが増すほど、アーム81が大きく傾斜するので、その傾斜角度に応じて受光信号のパルス数が多くなる。
また、センサ9について説明する。図7に示すように、印刷装置100のヘッドユニット4は、上述したセンサ7に代えて、センサ9を有していてもよい。
センサ9は、配置される領域が狭く、センサ7が有するアーム71のようなアームを有することができなければ、ロール紙21の上下動に応じてヘッドユニット4の厚み方向に動く棒部材でスイッチをオンするような機構であってもよい。突出部材の一例としての棒部材の先端は、ヘッド42,43のノズル面42A,43Aよりも支持面53A側に突出している。
上記の突出部材を含むセンサ9は、ヘッド44に対して搬送方向の上流側の、仮想線L1,L2の間に配置されている。仮想線L1は、ノズル群領域42Bのヘッド43側の端部を、ヘッド42,43のノズル面42A,42Bに沿った方向であって搬送方向と直交する直交方向において通り、搬送方向に伸びる仮想的な線である。仮想線L2は、ノズル群領域43Bのヘッド42側の端部を上記の直交方向において通り、搬送方向に伸びる仮想的な線である。
図7に示す例では、仮想線L1,L2は、ノズル群領域42B,43Bの上記端部をそれぞれ直交方向において全体的に通る、すなわち上記端部に重なるようにして通る。このような仮想線L1,L2は、ノズル群領域42B,43Bの上記端部と重なる部分も含む。これに対し、ノズル群領域42B,43Bの上記端部が搬送方向に対して傾斜している場合、仮想線L1,L2は、ノズル群領域42B,43Bの上記端部を直交方向において一点で交差するようにして通る。
印刷装置100は、このようなセンサ9を設けたヘッドユニット4を備えていても、センサ9が、棒部材とロール紙21との接触状態に応じて、ヘッド42,43に対向する支持面53A上を通過するロール紙21の状態を検知することができる。したがって、ロール紙21の前端が全てのヘッドを通過したときにロール紙21の状態を検知する従来技術と比べて、より早くロール紙21の状態を検知することができる。
続いて、ヘッドユニット4Aについて説明する。図8に示すように、ヘッドユニット4Aは、ヘッドユニット4におけるヘッド43が省略されている。ヘッドユニット4Aのその他の構成は、ヘッドユニット4と同じである。センサ7は、2つのガイド板61,62のうち一方のガイド板62の面から搬送方向に沿って伸びる、ヘッド42を通らない仮想線L3と、ヘッド42におけるノズル群領域42Bの仮想線L3に近い側の端部との間に配置されている。このようなヘッドユニット4Aによっても、上述したヘッドユニット4と同等の効果を得ることができる。
さらに、ヘッドユニット4Bについて説明する。図9に示すように、ヘッドユニット4Bは、ヘッドユニット4におけるヘッド42が第1ヘッドの一例としての2つのヘッド421,422に置き替えられ、ヘッド43が第1ヘッドの一例としての2つのヘッド431,432に置き替えられた構成である。また、ヘッドユニット4Bは、ヘッドユニット4におけるヘッド44が第2ヘッドの一例としての2つのヘッド441,442に置き替えられた構成である。
ヘッド421,422は、上述した直交方向に細長く形成されており、ヘッド42が配置される位置と同じ位置に搬送方向に並ぶように配置されている。ヘッド431,432は、上記の直交方向に細長く形成されており、ヘッド43が配置される位置と同じ位置に搬送方向に並ぶように配置されている。ヘッド441,442は、上記の直交方向に細長く形成されており、ヘッド44が配置される位置と同じ位置に搬送方向に並ぶように配置されている。このようなヘッドユニット4Bによっても、上述したヘッドユニット4と同等の効果を得ることができる。
また、ヘッド421,422の組、ヘッド431,432の組およびヘッド441,442の組において、それぞれのヘッドが吐出するインクの色を異ならせてもよい。例えば、搬送方向の上流側に配置されたヘッド421,431,441がK(ブラック)およびY(イエロー)のインクを吐出し、搬送方向の下流側に配置されたヘッド422,432,442がC(シアン)およびM(マゼンタ)のインクを吐出してもよい。これにより、ヘッド421,422、ヘッド431,432およびヘッド441,442の各組で4色の印刷が可能になる。
あるいは、ヘッド421,422の組、ヘッド431,432の組およびヘッド441,442の組において、2つのヘッドの位置を搬送方向にずらして配置してもよい。例えば、ヘッド421,422、ヘッド431,432およびヘッド441,442は、それぞれ300dpi(dot per inch)の密度でノズルを有しているものとする。ヘッド421,422の間、ヘッド431,432の間およびヘッド441,442の間でそれぞれノズルの位置を搬送方向にずらす。このために、ヘッド421に対するヘッド422の配置位置、ヘッド431に対するヘッド432の配置位置およびヘッド441に対するヘッド442の配置位置をそれぞれ搬送方向にずらす。これにより、ヘッド421,422の組、ヘッド431,432の組およびヘッド441,442の組が、それぞれ600dpiの密度でノズルを有するように構成することができる。
なお、本実施の形態においては、印刷装置100がラベルプリンタである構成について説明した。しかしながら、本実施の形態は、ラベルプリンタに限らず、例えば、携帯電話などのケース、ゴルフボール、錠剤への印刷や、回路基板への配線の印刷というようなシート媒体以外の媒体に印刷する印刷装置へも適用可能である。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、本実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる構成についても本発明の技術的範囲に含まれる。
4,4A,4B ヘッドユニット
5 プラテン(支持ユニット)
7,8,9 センサ
42,43,421,422,431,432(第1ヘッド)
42A,43A ノズル面
44,441,442(第2ヘッド)
42A,43A ノズル面
42B,43B ノズル群領域
53 搬送ベルト
53A 支持面
71,81 アーム
72,82 ローラ(突出部材)
73,83 検出器
100 印刷装置
L1 第1仮想線
L2 第2仮想線
L3 仮想線

Claims (11)

  1. 媒体に印刷するためにノズル群領域に形成されたノズル群をノズル面に有し、媒体の搬送方向に交差する交差方向に間隔をおいて並んで配置された2つの第1ヘッドと、
    媒体に印刷するためのノズル群を有し、前記第1ヘッドよりも前記搬送方向の下流側に配置された第2ヘッドと、
    を有するヘッドユニットと、
    前記ヘッドユニットと対向する位置に配置され、媒体を支持する支持面を有する支持ユニットと、
    2つの前記第1ヘッドの一方における前記ノズル群領域の、他方の前記第1ヘッド側の端部を、前記ノズル面に沿った方向であって前記搬送方向と直交する直交方向において通り、前記搬送方向に伸びる第1仮想線と、2つの前記第1ヘッドの他方における前記ノズル群領域の、一方の前記第1ヘッド側の端部を前記直交方向において通り、前記搬送方向に伸びる第2仮想線との間、かつ前記第2ヘッドの前記ノズル群よりも前記搬送方向の上流側に配置され、前記ノズル面よりも前記支持面の側に突出した突出部材を有するセンサと、を備えていることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記突出部材は、前記交差方向において2つの前記第1ヘッドの前記ノズル群領域の間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記ヘッドユニットは、前記交差方向において間隔をおいて配置された3つ以上の前記第1ヘッドを有することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 媒体に印刷するためにノズル群領域に形成されたノズル群をノズル面に有し、媒体の搬送方向に交差する交差方向に間隔をおいて並んで配置された1つの第1ヘッドと、
    媒体に印刷するためのノズル群を有し、前記第1ヘッドよりも前記搬送方向の下流側に配置された第2ヘッドと、
    を有するヘッドユニットと、
    対向して配置される2つのガイド板により前記ヘッドユニットの前記搬送方向の上流側で媒体の幅方向の位置決めをするガイド機構と、
    前記ヘッドユニットと対向する位置に配置され、媒体を支持する支持面を有する支持ユニットと、
    2つの前記ガイド板のうち一方の面に沿って搬送方向に伸びる、前記第1ヘッドを通らない仮想線と、前記第1ヘッドにおける前記ノズル群領域の前記仮想線に近い側の端部との間、かつ前記第2ヘッドの前記ノズル群よりも前記搬送方向の上流側に配置され、前記ノズル面よりも前記支持面の側に突出した突出部材を有するセンサと、を備えていることを特徴とする印刷装置。
  5. 前記突出部材が前記支持面に向けて付勢されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 前記突出部材が回転するローラであることを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  7. 前記センサは、前記搬送方向に沿って伸びる、前記ローラを回転可能に支持するアームを有していることを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記アームは、前記搬送方向の上流側で前記支持面に対して傾斜した傾斜面を有しており、当該傾斜面によって媒体の先端をガイドすることを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記アームは、前記ローラが上下方向に移動可能となるように回動し、
    前記センサは、
    前記アームの前記ローラを支持する第1端部とは反対側の第2端部の動き量を検出する検出器をさらに有していることを特徴とする請求項7または8に記載の印刷装置。
  10. 前記第1ヘッドが媒体の搬送の中心に対して線対称となる位置に同数配置されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の印刷装置。
  11. 前記支持ユニットは、前記第1ヘッドおよび前記第2ヘッドの下方に配置され、媒体を搬送する搬送ベルトを有していることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の印刷装置。
JP2019226848A 2019-12-16 2019-12-16 印刷装置 Pending JP2021094764A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226848A JP2021094764A (ja) 2019-12-16 2019-12-16 印刷装置
US17/123,460 US11628671B2 (en) 2019-12-16 2020-12-16 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226848A JP2021094764A (ja) 2019-12-16 2019-12-16 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021094764A true JP2021094764A (ja) 2021-06-24

Family

ID=76316644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226848A Pending JP2021094764A (ja) 2019-12-16 2019-12-16 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11628671B2 (ja)
JP (1) JP2021094764A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5354454B2 (ja) 2009-01-30 2013-11-27 富士ゼロックス株式会社 搬送部材位置変動量測定装置、厚さ測定装置、重送検知装置、及び画像形成装置
JP5304278B2 (ja) 2009-01-30 2013-10-02 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP6822260B2 (ja) * 2017-03-24 2021-01-27 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11628671B2 (en) 2023-04-18
US20210178764A1 (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449924B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4337856B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2003095501A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP6790895B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JP5218793B2 (ja) 記録装置
JP2013199380A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2005035033A (ja) インクジェット式記録装置及び液体噴射装置
JP2021094764A (ja) 印刷装置
JP4960581B2 (ja) 記録装置
JP5282509B2 (ja) シート検出装置、および、画像記録装置
JP2009083350A (ja) インクジェット記録装置
JP4710958B2 (ja) 記録装置
JP4862712B2 (ja) 被記録材排出装置、記録装置
JP2015116760A (ja) 印刷装置
JP5534260B2 (ja) 記録装置
JP2013159010A (ja) 画像形成装置
JP4752995B2 (ja) 記録装置
JP2005262835A (ja) 記録装置および液体噴射装置
JPH05124284A (ja) インクジエツトプリンタ
JP2002332153A (ja) シート材搬送装置および画像形成装置
JP5039531B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2012030419A (ja) 画像形成装置
JP6891566B2 (ja) 印刷装置
JP3533120B2 (ja) プリンタの塵埃除去カードホルダ
JP2017178623A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221206

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240412