JP2013199380A - 給紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013199380A
JP2013199380A JP2012215623A JP2012215623A JP2013199380A JP 2013199380 A JP2013199380 A JP 2013199380A JP 2012215623 A JP2012215623 A JP 2012215623A JP 2012215623 A JP2012215623 A JP 2012215623A JP 2013199380 A JP2013199380 A JP 2013199380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
sheet
roll paper
feeding device
upstream side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012215623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6011209B2 (ja
Inventor
Masahito Ogawa
雅人 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012215623A priority Critical patent/JP6011209B2/ja
Priority to US13/747,788 priority patent/US9457596B2/en
Priority to CN201310055137.2A priority patent/CN103287125B/zh
Publication of JP2013199380A publication Critical patent/JP2013199380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011209B2 publication Critical patent/JP6011209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0075Low-paper indication, i.e. indicating the state when copy material has been used up nearly or completely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
    • B41J29/48Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line responsive to breakage or exhaustion of paper or approach of bottom of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4432Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means having an operating surface contacting only one face of the material, e.g. roller
    • B65H2301/44324Rollers
    • B65H2301/443246Rollers pivoting around an axis parallel to the plane of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/449Features of movement or transforming movement of handled material
    • B65H2301/4493Features of movement or transforming movement of handled material intermittent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5151Cutting handled material transversally to feeding direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/36Plotting

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】終端の固定方法やサイズが異なるロール状媒体を使用する場合に終端が固定されたロール状媒体の終端を確実に検知することができない。
【解決手段】接着ロール終端検知手段141は、搬送ローラ対131のロール紙搬送方向上流側に配置され、ロール紙120が従動ローラ160と芯部材である管114との間で緊張状態になることで、ロール紙120と接触して回り動かされる変位部材であるレバー部材142を有し、レバー部材142は、使用可能な最小径のロール体112bの管114の最下端と従動ローラ160の接触位置とを結ぶ線Cよりも上方に回り動くことで、終端が管114に固定されているロール体112aのロール紙120の終端を検知する。
【選択図】図4

Description

本発明は給紙装置及び画像形成装置に関する。
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、これらの複合機等の画像形成装置として、例えば液滴を吐出する液体吐出ヘッド(液滴吐出ヘッド)からなる記録ヘッドを用いた液体吐出記録方式の画像形成装置としてインクジェット記録装置などが知られている。
このような画像形成装置においては、画像を形成する被記録媒体として、芯部材(管)に長尺の媒体がロール状に巻き付けられたロール状媒体であるロール紙を使用するものがある。
従来、ロール状媒体の終端を検知する終端検知装置としては、例えば、フィルムを繰り出し可能に軸体に巻回したフィルムロールと、繰り出されたフィルムをガイドする直下流ガイドと、フィルムを巻回してなるフィルムロールに重なる進出位置と退避した退避位置との間で進退可能な検出手段とを備え、フィルムの繰り出しによってフィルムロールが検出手段の退避位置より小径化された状態で検出手段をフィルムロールに干渉することなく進出位置に進出させ、フィルム終端部を検出手段のセンサで検知するものが知られている(特許文献1)。
特開2011−046472号公報
ところで、ロール紙としては、例えばサイズ(2インチ、3インチ)の違いや、芯部材である紙管に終端側を接着して固定したもの、あるいは、終端側を接着などで固定しないで単に巻き付けたままにしたものなどがある。
このように終端の固定方法(接着又は非接着)の違うロール紙を使用可能とするとき、終端が接着されていないロール紙の終端が、終端が接着されているロール紙の終端を検知する検知部に接触又は近接するために、接着されたロール紙の終端であると誤検知してしまうことがある。
特に、終端が接着された相対的に大きなサイズのロール紙の終端の検知位置と、終端が接着されていない相対的に小さなサイズのロール紙の終端が紙管から離間したときの位置とが近くなり、誤検知されるおそれが高くなるという課題がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、終端の固定方法やサイズが異なるロール状媒体を使用する場合でも、終端が固定されたロール状媒体の終端を確実に検知できるようにすることを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る給紙装置は、
管にシートを巻き付けてなるロール体と、
前記ロール体から送り出された前記シートを搬送する手段と、
前記シートを搬送する手段の前記シートの上面が接触する搬送方向最上流側の部材と、
前記最上流側の部材と前記管との間で、前記シートが緊張状態になったときに、前記シートに接触して回り動く終端検知手段と、を備え、
前記終端検知手段は、使用可能な最小径のロール体における前記管の最下端と前記最上流側の部材とを結ぶ線よりも上方に回り動いたときに、前記ロール体が終端になったことを検知する
構成とした。
本発明によれば、終端の固定方法やサイズが異なるロール状媒体を使用する場合でも、終端が固定されたロール状媒体の終端を確実に検知できる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の一例の外観斜視説明図である。 同装置の側面模式的説明図である。 同装置の機構部の要部平面説明図である。 接着ロール終端検知手段の説明に供する要部拡大側面説明図である。 接着ロール終端検知手段のレバー部材の配置位置の説明に供する模式的側面説明図である。 本発明の第2実施形態における接着ロール終端検知手段の配置部分の側面説明図である。 同じくロール体から搬送ローラ対までのロール紙の軌跡の説明に供する側面説明図である。 同じくロール紙セット時の作用説明に供する模式的説明図である 比較例におけるガイド部材の形状及び配置と作用説明に供する説明図である。 本発明の第3実施形態における接着ロール終端検知手段の配置部分の側面説明図である。 同じくロール紙セット時の作用説明に供する模式的説明図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の一例について図1ないし図3を参照して説明する。図1は同画像形成装置の外観斜視説明図、図2は同装置の側面模式的説明図、図3は同装置の機構部の要部平面説明図である。
この画像形成装置は、シリアル型画像形成装置であり、装置本体101と、装置本体101の下側に配置した給紙装置102とを備えている。
装置本体101の内部には、図示しない両側板にガイド部材であるガイドロッド1及びガイドステー2が掛け渡され、これらのガイドロッド1及びガイドステー2にキャリッジ5が矢印A方向(主走査方向、キャリッジ移動方向)に移動可能に保持されている。
そして、キャリッジ5を移動走査する主走査機構部は、主走査方向の一方側に配置される主走査モータ6と、主走査モータ6によって回転駆動される駆動プーリ7と、主走査方向他方側に配置された従動プーリ8と、駆動プーリ7と従動プーリ8との間に掛け回された牽引部材であるタイミングベルト9とを備えている。
キャリッジ5には、図3にも示すように、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色の液滴を吐出する複数(ここでは5個)の液体吐出ヘッド及びヘッドに液体を供給するヘッドタンクを一体にした記録ヘッド11a〜11e(区別しないときは「記録ヘッド11」という。)を、複数のノズルからなるノズル列を主走査方向と直交する副走査方向に配列し、滴吐出方向を下方に向けて装着している。
ここで、記録ヘッド11aと記録ヘッド11b〜11eは主走査方向と直交する方向である副走査方向に1ヘッド分(1ノズル列分)位置をずらして配置されている。また、記録ヘッド11a〜11eはいずれも2列のノズル列を有している。そして、記録ヘッド11aと11bはいずれも同色である黒色の液滴を吐出し、記録ヘッド11c〜11eはそれぞれマゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y)の液滴を吐出する。
これにより、モノクロ画像については記録ヘッド11a、11bを使用して1スキャン(主走査)で2ヘッド分の幅で画像を形成でき、カラー画像については例えば記録ヘッド11b〜11eを使用して形成することができる。
記録ヘッド11のヘッドタンクには、装置本体101に交換可能に装着されるメインタンクであるインクカートリッジ10k、10c、10m、10yから供給チューブ16を介して各色のインクが供給される。このとき、同じ色の液滴を吐出する2つの記録ヘッド11a、11bには1つのインクカートリッジ10kからインクが供給される
一方、キャリッジ5の主走査領域のうち、記録領域では、後述する給紙装置102からロール紙120が給送され、搬送手段21によってキャリッジ5の主走査方向と直交する方向(副走査方向、用紙搬送方向:矢印B方向)に間欠的に搬送される。
搬送手段21は、給紙装置102から給紙されるロール状媒体であるロール紙120を搬送する搬送ローラ23及び搬送ローラ23に対向配置した加圧ローラ24と、複数の吸引穴が形成された搬送ガイド部材25と、搬送ガイド部材25の吸引穴から吸引を行う吸引手段としての吸引ファン26とを有している。
この搬送手段21の下流側には、図2に示すように、記録ヘッド11で画像が形成されたロール紙120を所定の長さで切断する切断手段としてのカッタ27が配置されている。
このカッタ27は、例えばワイヤ或いはタイミングベルト28に取り付けられている。このタイミングベルト28は、図示しない駆動モータで駆動される駆動プーリと従動プーリとの間に掛け回され、駆動モータにより駆動プーリを介してタイミングベルト28を主走査方向Aに移動することで、カッタ27で用紙を所定の長さに切断する。
さらに、キャリッジ5の主走査方向の一方側には搬送ガイド部材25の側方に記録ヘッド11の維持回復を行う維持回復機構30が配置され、他方側には搬送ガイド部材25の側方に記録ヘッド11から画像形成に寄与しない液滴を吐出する空吐出を行う空吐出受け34がそれぞれ配置されている。
維持回復機構30は、装置本体101のフレーム部材に保持された第1維持回復部31と、維持回復機構30のフレーム部材に副走査方向に往復移動可能に保持された第2維持回復部32とを有している。第2維持回復部32は記録ヘッド11aの維持回復を行うときには図3の位置にあり、記録ヘッド11b〜11eの維持回復を行うときには第1維持回復部31と同じ副走査方向位置まで移動する。
この維持回復機構30は、例えば記録ヘッド11のノズル面(ノズルが形成された面)をキャッピングする保湿キャップを兼ねた吸引キャップ41及び保湿キャップ42と、ノズル面を払拭するワイパ部材43、画像形成に寄与しない液滴(空吐出滴)を受ける空吐出受け44などを備えている。
給紙装置102は、上下段のスプール軸受け台111A、111B(以下、区別しないときは「スプール軸受け台111」と称する。なお、他の部材も同様とし、上段の部材には符号に「A」を付して、下段の部材には符号に「B」を付して区別する。)を有している。スプール軸受け台111内部にはロール体112からロール紙120を繰り出し、ロール紙120を巻き戻す繰り出し機構が設けられている。
ロール体112は、芯部材である管114に長尺のロール状媒体であるシート(以下「ロール紙」という。)120をロール状に巻き付けたものである。なお、ロール体は管114及びロール紙120を合わせた部材の総称とする。
ここで、本実施形態では、ロール体112として、ロール紙120の終端を管114に糊付けなどの接着で固定したもの(以下、「接着ロール」という。)、ロール紙120の終端を管114に糊付けなどで接着していない非固定のもの(以下、「非接着ロール」という。)のいずれも装着可能である。
そして、スプール軸受け台111に装着したロール体112を回転させて、ロール紙120をガイド部材130に沿って下流側に送り出す。
スプール軸受け台111の送り出し方向下流側には、ロール体112から送り出されたロール紙120を湾曲させて上方に給送する搬送ローラ対131が配置され、搬送ローラ対131とスプール軸受け台111との間には、ロール紙120の上面に接触してロール紙120の移動に従動する従動ローラ160が配置され、また、スプール軸受け台111から搬送ローラ対131の間には、ロール紙120の下面を案内するガイド部材130が配置されている。
搬送ローラ対131を回転駆動することで、ロール体112から繰り出されるロール紙120は、搬送ローラ対131、従動ローラ160、ロール体112間で張られた状態で搬送され、搬送ローラ対131を経て、搬送手段21の搬送ローラ23と加圧ローラ24との間に送り込まれる。
このように構成したこの画像形成装置においては、キャリッジ5を主走査方向に移動し、給紙装置102から給送されるロール紙120を、搬送手段21によって間欠的に送りながら、記録ヘッド11を画像情報(印字情報)に応じて駆動して液滴を吐出させることによって、ロール紙120上に所要の画像が形成される。そして、画像形成後のロール紙120は、カッタ27で所定の長さにカットされ、装置本体101の正面側に配置された図示しない排紙トレイへ排出される。
また、この画像形成装置では、ロール紙120の終端を検知するために、搬送ローラ対131のロール紙搬送方向(給送方向)下流側に非接着ロールの終端を検知する非接着ロール終端検知手段140を、従動ローラ160のロール紙搬送方向上流側に接着ロールの終端を検知する本発明における終端検知手段である接着ロール終端検知手段141をそれぞれ配置している。
なお、ここでは、従動ローラ160を用紙を搬送する手段の用紙の上面が接触する用紙搬送方向最上流側の部材としているが、このような従動ローラに限られず、用紙が最初に接触する部材であれば、ロッドやガイド部材などでもよい。
非接着ロール終端検知手段140は、例えば光学センサなどからなり、ロール紙120の終端が通過することによる光量変化で終端を検知する。
次に、接着ロール終端検知手段について図4を参照して説明する。図4は接着ロール終端検知手段の説明に供する要部拡大側面説明図である。
接着ロール終端検知手段141は、ロール体112から送り出されたロール紙120の上面が最初に接触する搬送方向最上流側の部材である従動ローラ160のロール紙搬送方向上流側に配置され、ロール紙120が従動ローラ160と芯部材である管114との間で緊張状態になることで、ロール紙120と接触して回り動かされる変位部材であるレバー部材142を有している。
このレバー部材142は、従動ローラ160を支持する支持部132にて回転軸(回転中心)143が回転可能に保持され、回転中心143よりもロール紙搬送方向上流側にロール紙120に接触する検知部位144を有している。
また、図示しないが、レバー部材142が所定量以上回転したことを検知する手段(スイッチや光学センサなど)を有し、レバー部材142が所定量以上回転したときに、ロール紙120が終端になった(ロールエンド)と検知する。
この接着ロール終端検知手段141による接着ロールであるロール紙120の終端検知動作について説明する。
まず、通常は、ロール紙120が図4の線Aの位置でロール体112の外周と搬送ローラ対131と従動ローラ160により給送・案内されているので、ロール紙120にレバー部材142の検知部位144は接触しない状態にある。
そして、ロール紙120がエンドに近づくにつれて、ロール体112の外周と従動ローラ160とを結ぶロール紙120の位置が上昇し、ロール紙120がエンドになると、従動ローラ160と管114との間でロール紙120が緊張状態になり、糊付け位置(接着位置)が従動ローラ160よりも上方にくるので、ロール紙120の位置はエンドラインDに達する。
このとき、ロール紙120がレバー部材142の検知部位144に接触して、ロール紙120がエンドラインDに達するまでの間に、レバー部材142を上方に回転させる。そこで、レバー部材142が実線図示の位置から破線図示の位置まで上方に回転したときに、ロール紙120の終端(ロールエンド)と検知するようにしている。なお、レバー部材142の破線図示の位置(ロールエンド検知位置)は、ロール紙120のエンドラインDと後述するラインCとの中間位置としている。
次に、接着ロール終端検知手段141のレバー部材142の配置位置について図5も参照して説明する。図5は同配置位置の説明に供する模式的側面説明図である。
本実施形態では、ロール紙120として3インチの接着ロール、非接着ロール、2インチの接着ロール、非接着ロールのいずれも装着することができ、2インチ非接着ロールが本装置で使用する最小径のロール体112である。
3インチロールの管114aの中心位置と2インチロールの管114bの中心位置は同じである。また、管114の中心は、従動ローラ160の外周下端よりも上方に位置している。さらに、エンドラインDは、ロール紙120が緊張状態となって管114の中心と従動ローラ160の下端とを結んだラインとなるため、3インチ接着ロールと2インチ接着ロールとでほぼ共通の位置となる。
なお、図4におけるラインAは、3インチ接着ロールもしくは非接着ロールの通常状態(画像形成のために給送しているときの状態)の位置を、ラインBは3インチ非接着ロールのロール紙120が管から離れるときの位置を、ラインEは2インチ接着ロールもしくは非接着ロールの通常状態の位置をそれぞれ示している。
また、2インチ非接着ロールの管114bからロール紙120の終端が離れる位置をラインCの位置とする。このラインCは、この画像形成装置で使用可能な最小径のロール紙120を巻き付けた2インチ非接着ロールの114管の下端と従動ローラ160の接触位置を結ぶラインである。
ここで、本実施形態ではレバー部材142の検知部位144が、3インチ接着ロールもしくは2インチ接着ロールのエンドラインDとラインCとの間に位置するようにレバー部材142を配置している。
レバー部材142の検知部位144をラインC付近に設けた場合、終端が接着されていない2インチ非接着ロールの管114bからロール紙120の終端が離間するとき、終端がばたつくことで上方に移動し、レバー部材142の検知部位144を押し上げる可能性がある。レバー部材142が押し上げられると、上述したように、2インチ接着ロール又は3インチ接着ロールのロール紙120の終端であると誤検知することになる。
つまり、本実施形態では、使用可能な最小径のロール紙を2インチ非接着ロールとしたとき、2インチ非接着ロールにおける管114bの最下端と従動ローラ対160の接触位置とを結ぶラインCよりもレバー部材142が上方に回転したときに、3インチ接着ロールもしくは2インチ接着ロールのロール紙120が終端になったことを検知するようにしている。
これによって、どのような径の非接着ロールをセットした場合でも、終端はラインCよりも下方となり、終端がばたついたとしてもレバー部材142に触れることがなく、終端の誤検知を防止でき、一方接着ロールのロール紙の終端は確実に検知することができる。
また、ロール体によっては、終端を管に仮で接着する形態も存在する。その場合には、図5のラインCよりも若干上方に終端が移動する。終端は従動ローラ160と管間で緊張しながら上昇するので、上昇途中で仮着状態が解除され終端が従動ローラ160に向かって移動する。そのとき、終端は、非接着状態のときよりも上方へばたつく量が大きくなる。
そこで、終端が仮で接着されているロール体でも接着ロールの終端であるとして誤検知しないようにする場合、接着ロールの管と結んだエンドラインDとラインCとの中間から上方にレバー部材142が押し上げられたときに接着ロールの終端を検知することが好ましい。これにより、接着ロールの終端であると認識しないので、記録動作を継続することができる。
また、上記実施形態では、ロール体112と搬送ローラ対131との間に従動ローラ160が配置されている例で説明しているが、従動ローラ160がなく、搬送ローラ対131だけである場合には、当該搬送ローラ対131の上側のローラが本発明でいう搬送方向最上流側の部材になり、あるいは、従動ローラ160に代えて、ロール紙120に接触するガイド部材などを配置した場合には、当該ガイド部材が本発明でいう搬送方向最上流側の部材になる。
次に、本発明の第2実施形態について図6及び図7を参照して説明する。図6は同実施形態における接着ロール終端検知手段の配置部分の側面説明図、図7は同じくロール体から搬送ローラ対までのロール紙の軌跡の説明に供する側面説明図である。なお、ここでラインA〜Dは図4の同符号のラインと同じ機能のラインを示す。
本実施形態では、図6に示すように、回転体対である搬送ローラ対131の上側の搬送ローラ131a(これに対向する下側の搬送ローラを対向ローラ131bとする。)の搬送方向上流側に、シートであるロール紙120のセット時にロール紙120の先端を案内する案内面171aを有するガイド部材171を配置している。
ここで、ガイド部材171の案内面171aは、水平方向に搬送ローラ131aの周面の最下端位置まで案内する形状に形成されている。このガイド部材171の案内面171aと搬送ローラ131aの周面の最下端位置とはほぼ同じ高さに配置されている。
そして、接着ロール終端検知手段141の変位部材であるレバー部材142には、ガイド部材171に回転可能に保持されている。このレバー部材142は、検知部位144がガイド部材171の案内面171aから突出した状態で保持されている。
一方、ロール体112は、図7に示すように、回転中心位置Oが、ガイド部材171の案内面171aの最下端及び搬送ローラ131aの周面の最下端位置と同じかより低い位置になるように配置されている。
このように構成したので、通常印字中は、ロール紙120が図6及び図7中のラインAの位置で、ロール体112の外周から搬送ローラ対131に給紙されているので、接着ロール終端検知手段141のレバー部材142の検知部位144にロール紙120は接触しない。
そして、ロール体112のロール紙120がエンドに近づくにつれて、ロール紙120の位置が上昇し、ロール紙120がエンドになると、ロール紙120と管114aとの糊付け位置(接着位置)が上方に移動するため、ロール紙120の位置がラインCよりも上方にあがり図6のエンドラインDの位置に来る。
それによって、接着ロール終端検知手段141のレバー部材142の検知部位144が押し上げられて、エンドが検知される。
ここで、本実施形態では、上記のように搬送ローラ対131の上流側にガイド部材171を配置している。そして、ロール体112の回転位置(管114の中心位置)は、搬送ローラ131aの最下点位置及びガイド部材171の案内面171aの最下端高さと同じか低い位置に配置している。
これにより、ガイド部材171を搬送ローラ131aの最下端と同じ位置に配置することが可能になる。
一般的に、ロール紙120は、ロールの巻き付け方向にカールする傾向を有する。このカールがロール紙先端のセット時にセット不良を引き起こすが、ガイド部材171を搬送ローラ131aの最下端と同じ位置に配置することで、図8に示すように、ロール紙120を、ユーザが手でラインAに沿う方向からセットするとき、ロール紙120の先端がカールをしていたとしても、ガイド部材171の案内面171aで白抜き矢印方向に案内されて、ガイド部材171に沿ってロール紙120の先端が搬送ローラ対131(搬送ローラ131a)まで移動されるので、ロール紙120の先端の折れなどの発生が抑えられ、かつセット性が向上する。
これに対し、ロール体112の回転位置を搬送ローラ131aの最下点位置及びガイド部材171の案内面171aよりも高い位置に配置すると、前述した第1実施形態における図4のエンドラインDでエンド検知を行うことになり、図9に示すように、ガイド部材571は案内面571aがエンドラインDより上方になるようにしなければならない。
このような形状のガイド部材571では、先端がカールしたようなロール紙120をセットするときに、ロール紙120の先端が案内面571aに沿って白抜き矢印で示すように上方に逃げるために、搬送ローラ対131(搬送ローラ131a)にセットすることが困難になる。
つまり、上述したような接着ロール終端検知手段でロールエンドを検知し、搬送ローラへのロール紙の案内を行うガイド部材を備えるときには、ロール体の回転中心位置を、搬送ローラの最下点位置及びガイド部材171の案内面171aの最下端高さと同じかより低い位置に配置することで、エンド検知を行いつつ、ロール紙の搬送ローラへの案内を行うことができるようになる。
また、本実施形態のように、終端検知手段をガイド部材に取り付けることで、終端検知手段へのガイドの精度確保ができ、別部品で終端検知手段を保持する必要がなくなり、コストダウンを図れる。
次に、本発明の第3実施形態について図10及び図11を参照して説明する。図10は同実施形態における接着ロール終端検知手段の配置部分の側面説明図、図11は同じく炉ル紙セット時の作用説明に供する模式的説明図である。ここでもラインA〜Dは図4の同符号のラインと同じ機能のラインを示す。
本実施形態では、ガイド部材171は、水平方向の案内面171aの下流側から上方向に向かって傾斜する傾斜面171bを有する形状としている。
これにより、図11に示すように、先端がカールしたロール紙120をセットするとき、ガイド部材171の傾斜面171bでロール紙120の先端部が掬われて、搬送ローラ対131に案内されるので、前記第2実施形態よりも更にロール紙のセット性が向上する。
上述したロール紙120の先端のカールは、特に2インチサイズのコシの強い紙種で生じ易い。
なお、本願において、「用紙」とは材質を紙に限定するものではなく、OHP、布、ガラス、基板などを含み、インク滴、その他の液体などが付着可能なものの意味であり、被記録媒体、記録媒体、記録紙、記録用紙などと称されるものを含む。また、画像形成、記録、印字、印写、印刷はいずれも同義語とする。
また、「画像形成装置」は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体に液体を吐出して画像形成を行う装置を意味し、また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与すること(単に液滴を媒体に着弾させること)をも意味する。
また、「インク」とは、特に限定しない限り、インクと称されるものに限らず、記録液、定着処理液、液体などと称されるものなど、画像形成を行うことができるすべての液体の総称として用い、例えば、DNA試料、レジスト、パターン材料、樹脂なども含まれる。
また、「画像」とは平面的なものに限らず、立体的に形成されたものに付与された画像、また立体自体を三次元的に造形して形成された像も含まれる。
また、画像形成装置には、特に限定しない限り、シリアル型画像形成装置及びライン型画像形成装置のいずれも含まれる。
10 インクカートリッジ(メインタンク)
5 キャリッジ
11、11a〜11e 記録ヘッド(液体吐出ヘッド)
21 搬送手段
23 搬送ローラ
24 加圧ローラ
25 搬送ガイド部材
26 吸引ファン
27 カッタ
101 装置本体
102 給紙装置
112、112A、112B ロール体
114 管(芯部材)
120 ロール紙(シート、ロール状媒体)
131 搬送ローラ対
160 従動ローラ
140 非接着ロール終端検知手段(センサ)
141 接着ロール終端検知手段(センサ)
142 レバー(変位部材)
171 ガイド部材

Claims (7)

  1. 管にシートを巻き付けてなるロール体と、
    前記ロール体から送り出された前記シートを搬送する手段と、
    前記シートを搬送する手段の前記シートの上面が接触する搬送方向最上流側の部材と前記管との間で、前記シートが緊張状態になったときに、前記シートに接触して回り動く終端検知手段と、を備え、
    前記終端検知手段は、使用可能な最小径のロール体における前記管の最下端と前記最上流側の部材とを結ぶ線よりも上方に回り動いたときに、前記ロール体が終端になったことを検知する
    ことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記終端検知手段は、前記ロール体に対して前記シートの搬送方向下流側に回転中心が配置されたレバー部材を有し、
    前記レバー部材は、前記回転中心よりも前記シートの搬送方向上流側で前記シートに接触する検知部位を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記終端検知手段は、前記最上流側の部材を支持する支持部に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の給紙装置。
  4. 前記シートを搬送する手段は、前記シートを挟んで搬送する回転体対を有し、
    前記搬送方向最上流側の部材は、前記回転体対の搬送方向上流側に配置された前記シートを案内する案内面を有するガイド部材であり、
    前記ロール体は、回転中心位置が、前記回転体対のうちの上方側の回転体の最下端及び前記ガイド部材の前記案内面の最下端よりも低い位置に配置されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の給紙装置。
  5. 前記ガイド部材は、前記回転体対の搬送方向上流側に水平方向の前記案内面を有し、前記案内面の搬送方向下流側から前記回転体対のうちの上方側の回転体の周面に向かって傾斜する傾斜面を有していることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記終端検知手段は、前記ガイド部材に設けられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の給紙装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の給紙装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2012215623A 2012-02-24 2012-09-28 給紙装置及び画像形成装置 Active JP6011209B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215623A JP6011209B2 (ja) 2012-02-24 2012-09-28 給紙装置及び画像形成装置
US13/747,788 US9457596B2 (en) 2012-02-24 2013-01-23 Sheet feeder and image forming apparatus including same
CN201310055137.2A CN103287125B (zh) 2012-02-24 2013-02-21 供纸装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012039358 2012-02-24
JP2012039358 2012-02-24
JP2012215623A JP6011209B2 (ja) 2012-02-24 2012-09-28 給紙装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199380A true JP2013199380A (ja) 2013-10-03
JP6011209B2 JP6011209B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=49001742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012215623A Active JP6011209B2 (ja) 2012-02-24 2012-09-28 給紙装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9457596B2 (ja)
JP (1) JP6011209B2 (ja)
CN (1) CN103287125B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021155166A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11104159B2 (en) 2018-10-22 2021-08-31 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming system incorporating the sheet conveying device
JP7439528B2 (ja) * 2020-01-21 2024-02-28 株式会社リコー 給紙装置および画像形成装置
JP7435256B2 (ja) * 2020-05-26 2024-02-21 株式会社リコー シート供給装置及び画像形成装置
US11613137B2 (en) * 2020-05-26 2023-03-28 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP2023120846A (ja) * 2022-02-18 2023-08-30 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949934U (ja) * 1972-08-04 1974-05-01
JPH063961U (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 武藤工業株式会社 用紙搬送装置におけるロール紙の終端検出機構
JPH0728144U (ja) * 1993-10-29 1995-05-23 グローリー工業株式会社 ロール紙の紙無検知装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596682A (en) * 1968-11-20 1971-08-03 North American Rockwell Friction letoff control
JPH063961A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Konica Corp 現像装置
JPH0728144A (ja) 1993-07-13 1995-01-31 Olympus Optical Co Ltd フィルム給送装置
JPH08127167A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Arutetsuku Kk ロール紙終端検知装置及び方法
US6089487A (en) * 1996-07-17 2000-07-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Paper magazine for a recording paper roll and recording paper roll
US6409043B1 (en) * 1998-10-19 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus
US6592217B2 (en) 2001-03-16 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2005262491A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd ロール紙及びこれを使用するロール紙プリンタ
US7300015B2 (en) * 2004-06-24 2007-11-27 Fujifilm Corporation Paper magazine
JP4396573B2 (ja) 2005-05-10 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 ロール紙搬送装置および印刷装置
JP2006321130A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Seiko Epson Corp プリンタの制御方法およびプリンタ
JP5068609B2 (ja) * 2006-10-20 2012-11-07 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP2011017874A (ja) 2009-07-08 2011-01-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5427514B2 (ja) 2009-08-26 2014-02-26 株式会社東京自働機械製作所 シート終端検出装置
JP5560959B2 (ja) 2009-09-14 2014-07-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP5560960B2 (ja) 2009-09-14 2014-07-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP5640373B2 (ja) 2009-12-22 2014-12-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP5447000B2 (ja) 2010-03-01 2014-03-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP5605759B2 (ja) 2010-03-17 2014-10-15 株式会社リコー ロール紙駆動装置、及び画像形成装置
US8857976B2 (en) * 2012-02-25 2014-10-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949934U (ja) * 1972-08-04 1974-05-01
JPH063961U (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 武藤工業株式会社 用紙搬送装置におけるロール紙の終端検出機構
JPH0728144U (ja) * 1993-10-29 1995-05-23 グローリー工業株式会社 ロール紙の紙無検知装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021155166A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7413882B2 (ja) 2020-03-26 2024-01-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9457596B2 (en) 2016-10-04
CN103287125B (zh) 2016-05-18
JP6011209B2 (ja) 2016-10-19
US20130221054A1 (en) 2013-08-29
CN103287125A (zh) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011209B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5277853B2 (ja) 画像形成装置
US20130222457A1 (en) Image forming apparatus
JP2010260340A (ja) インクジェット記録装置
US9987848B2 (en) Ink jet recording apparatus and cleaning method thereof
JP6183085B2 (ja) ロール体用治具、画像形成装置
JP2013173281A (ja) 画像形成装置
JP6056415B2 (ja) 画像形成装置
JP2010006603A (ja) 画像記録装置
JP5927951B2 (ja) 画像形成装置
JP2014176973A (ja) 画像形成装置
JP6115101B2 (ja) 画像形成装置
JP2007283624A (ja) 画像形成装置
US12049373B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating the sheet feeding device
JP2013188894A (ja) 画像形成装置
JP2014104629A (ja) 画像形成装置
JP2016023014A (ja) インクジェット記録装置
JP2013173280A (ja) 画像形成装置
JP6163805B2 (ja) 画像形成装置
JP2013188927A (ja) 画像形成装置
JP5976044B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6347304B2 (ja) シートを搬送する装置
JP5039531B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2023086451A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6190772B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6011209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151