JP5269271B1 - 燃料処理装置 - Google Patents

燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5269271B1
JP5269271B1 JP2013506390A JP2013506390A JP5269271B1 JP 5269271 B1 JP5269271 B1 JP 5269271B1 JP 2013506390 A JP2013506390 A JP 2013506390A JP 2013506390 A JP2013506390 A JP 2013506390A JP 5269271 B1 JP5269271 B1 JP 5269271B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
reforming catalyst
partition plate
fuel
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013506390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013073083A1 (ja
Inventor
友紀 三田
政樹 信岡
雅俊 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013506390A priority Critical patent/JP5269271B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269271B1 publication Critical patent/JP5269271B1/ja
Publication of JPWO2013073083A1 publication Critical patent/JPWO2013073083A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0461Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical annular shaped beds
    • B01J8/0469Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical annular shaped beds the beds being superimposed one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00504Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00884Means for supporting the bed of particles, e.g. grids, bars, perforated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • B01J2208/024Particulate material
    • B01J2208/025Two or more types of catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

構造体の熱変形に起因する改質触媒の劣化を低減することができる燃料処理装置を提供することを目的とする。燃料ガス70を与え、改質触媒7の反応により水素リッチな改質ガス73を精製する改質器8を持つ燃料処理装置において、改質触媒7が充填される内筒18と外筒19の間の空間内で、改質触媒7を階層に分割する複数の仕切り板20を設け、仕切り板20が全て外筒から片持ち支持されていることで、温度変化による仕切り板20同士の接近が起こらず、改質触媒7の圧縮応力による圧壊や粉化などの劣化を低減できる。

Description

本発明は、都市ガスやLPガスなどの炭化水素系の燃料ガスを水蒸気改質し、水素リッチな改質ガスを製造し、燃料電池発電装置用などの燃料処理に用いられる、燃料処理装置に関する。
図10と図11は特許文献1の燃料処理装置を示す。矢印Fはガスの流れ方向を示している。
この燃料処理装置1は全体形状が円筒体状であり、その外面を覆う断熱材1aによって断熱されている。燃料処理装置1の中心部には、バーナー2を配置した燃焼筒3とその外周の排気ガス通路4とからなる加熱器5が配設されている。排気ガス通路4の出口4aは外部に開放され、排気ガス74を排出する。加熱器5の排気ガス通路4の出口側部分の外周に、蒸発器として機能する第1のガス流路6が配設されている。排気ガス通路4の燃焼筒3から高温の排気ガスが流入する側の部分の外周に、改質触媒7を充填した改質器8が配設されている。改質触媒7は内筒18と外筒19の間に充填されている。改質器8の外周には、改質器8から送出された水素含有ガスを、第1のガス流路6の外周側に向けて流通させる第2のガス流路9が配設されている。第1のガス流路6の外周の改質器8側の部分には、CO変成触媒10を充填した変成器11が配設され、第1のガス流路6の外周の改質器8から遠い側の部分には、径方向内側の第3のガス流路12を介して径方向外側に、CO除去触媒13を充填したCO除去器14が配設されている。
第1のガス流路6の入口部6aに燃料ガス70が供給され、供給された燃料ガス70は、変成器11およびCO除去器14の外周に巻回された加熱コイル15を通して供給される改質水72と、入口部6aにおいて混合される。燃料ガス70と改質水72は、蒸発器として機能する第1のガス流路6を通過する間に加熱される。高温の燃料ガスと水蒸気は改質器8に供給され、改質触媒7の作用で燃料ガスが水蒸気改質されて水素リッチな水素含有ガスとなる。
改質器8から送出された水素含有ガスは、第2のガス流路9を通って変成器11に供給され、CO変成触媒10の作用で水素含有ガス中の一酸化炭素(CO)が低減される。変成器11から送出された水素含有ガスは、変成器11と第3のガス流路12との間に設けられた空気混合空間16で空気導入口16aから導入された空気71と混合される。空気71と混合された水素含有ガスは、第3のガス流路12を介してCO除去器14に供給され、CO除去触媒13の作用でCOを除去されて、水素含有ガス出口17から水素含有ガス73が送出される。
CO除去器14と高温の第1のガス流路6との間に第3のガス流路12を有する。そのため、変成器11の下流部での温度を反応にとって最適な温度(例えば200℃)に保持しつつ、CO除去器14の入口温度を酸化反応が過剰に促進されない温度(例えば150℃)に維持することができる。つまり、変成器11とCO除去器14の温度を適温に維持できるという利点がある。
図11は、特許文献1の改質器8の拡大図である。
改質器8において、改質触媒7は球状や円筒状の粒形状をしており、内筒18と外筒19および仕切り板20に囲まれた触媒層21に、加振などによりできるだけ密に充填される。この改質器8は改質反応を完了させるために適度な流路距離が必要となるため、径方向の幅に対する軸方向の長さを一定以上確保しなければならない。そのため、比較的軸方向に長い形状となる。改質器8の下層になる程、改質触媒7の自重による負荷が大きくなり、また、改質触媒7に接する加熱器5の外壁の熱膨張により、改質触媒7が圧力により破壊する圧壊を起こしたり、表面が削れて粉状になる粉化を起こしたりするなどの劣化の原因となる。そこで、軸方向に一定の距離ごとに仕切り板20を設けることで、改質触媒7の自重による負荷を分散させ、圧壊などの劣化を防止している。これは特許文献2,特許文献4にも記載されている。
図12は実際に製作することを考慮した燃料処理装置1の改質器8の構造を示す。
燃料ガスを水蒸気改質により、水素リッチなガスに改質するのに際し、改質触媒7が所望の温度(例えば450〜700℃)に加熱されることで効率良く改質ガスを精製することができる。そのため、触媒層21は加熱器5によって加熱されやすいよう内筒18の下端(高温部)寄りに配置される。仕切り板20は溶接によって取り付けられるが、外筒19が無い状態で溶接トーチが配置可能であることと、加熱器5の熱が改質触媒7に伝わりやすくするために、最下層の仕切り板20aを除いて内筒18の外面に取り付けられる。しかし、内筒18の高温部18aは改質器8の全体の中でも最も高温(例えば750℃)まで昇温されるため、燃料電池の起動停止の繰り返しによって、大幅な温度変化のサイクルで熱膨張と熱収縮を繰り返すことで、溶接部にとっては疲労破壊が発生し易い過酷な環境となる。この内筒18の高温部18aに最下層の仕切り板20aを溶接によって取り付けようとすると、運転を繰り返すうちに仕切り板20aが疲労破壊によって脱落する虞がある。例えば特許文献3では、熱収縮時に触媒の抵抗で仕切り板が押し下げられ、触媒が脱落することがあるため、仕切り板に補強材を設けて、触媒の脱落を防止することが提案されている。
そこで、図12の構造においては外筒19の終端を触媒層付近までとし、最下層の仕切り板20aを外筒19の内面に溶接により取り付ける構造としている。こうすることで、溶接トーチが配置可能になり、溶接が可能になる。また、内筒18に比べて外筒19は低温であるため、仕切り板20が脱落する可能性が低くなる。
特許第4536153号 特開平8−208202(段落0011) 特開2010−235403(段落0004) WO2007/040146A1(段落0040)
しかしながら、図12のような燃料処理装置を起動するとき、触媒層21を形成する内筒18、外筒19および仕切り板20もそれぞれ温度上昇するが、温度上昇の仕方および定常温度は均一ではない。そのため、燃料処理装置の起動後に、内筒18と外筒19に温度差が発生し、熱膨張量に差が出るため、起動開始から経過した時間によっては、仕切り板20同士の距離が初期より接近することがある。
そのため、触媒層21内で改質触媒7が拘束され、圧縮応力を受けることで、圧壊してしまう懸念がある。また、圧壊に至らなかったとしても、改質触媒7の粒同士が擦れ合うことで粉化し、触媒性能が劣化する。
また、定常運転が終わり、停止する時も同様に、構造体の温度低下による触媒層21の形状変化により、改質触媒7の劣化が起こる懸念がある。また、改質触媒7に圧壊や粉化が発生すると、触媒の粒子の間の空間に目詰まりを起こしたり、触媒層21の下の空間に積もったりすることで、改質ガスの流路を阻害し、圧力損失が増大して、十分に改質ガスを生成できなくなる。
本発明は、前述の従来技術の問題点に対し、構造体の熱変形に起因する改質触媒の劣化を低減することができる燃料処理装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1記載の燃料処理装置は、内筒の外側に外筒が配置され前記内筒の内側を加熱する加熱器を設け、前記内筒と前記外筒の間に改質触媒を充填した改質器を設け、改質対象の燃料ガスを前記改質器に通して前記改質触媒の反応により水素リッチの改質ガスを製造する燃料処理装置であって、前記改質器は、前記内筒と前記外筒の間の空間内を、前記内筒および外筒の長手方向に、間隔を空けて配置した複数の仕切り板によって階層に分割して最下段の前記仕切り板の上まで前記改質触媒が充填されており、全ての前記仕切り板は、外周を前記外筒に連結して片持ち支持されていることを特徴とする。
本発明の請求項2記載の燃料処理装置は、請求項1において、前記仕切り板と前記内筒の間にクリアランスが形成されていることを特徴とする。
本発明の請求項3記載の燃料処理装置は、請求項2において、前記クリアランスは、起動停止における温度変化で前記内筒および外筒の熱膨張における接近量より大きく、且つ前記改質触媒の最小粒径より小さいことを特徴とする。
本発明の請求項4記載の燃料処理装置は、請求項3において、前記仕切り板と前記内筒との間のクリアランスは、前記内筒の高温部の側にあるものほど、前記内筒の低温部の側にあるものに比べて広くなっていることを特徴とする。
本発明の請求項5記載の燃料処理装置は、請求項1において、前記仕切り板は、前記外筒との固定部に改質対象の燃料ガスの流れ方向の下流側に向いているフランジを有していることを特徴とする。
本発明の請求項6記載の燃料処理装置は、請求項4において、前記内筒の側面形状が、前記内筒の高温部に行くほど外径が小さくなるテーパー形状であることを特徴とする。
本発明の請求項7記載の燃料処理装置は、請求項5において、前記仕切り板のフランジの全周が、前記外筒に貫通溶接されていることを特徴とする。
本発明の燃料処理装置によれば、改質器は、内筒と外筒の間の空間内を仕切り板によって階層に分割して前記改質触媒が充填されており、仕切り板は、外周を外筒に連結して仕切り板が片持ち支持されていることで、温度変化による仕切り板同士の接近が起こらず、改質触媒の圧縮応力による圧壊や粉化などの劣化を低減できる。
本発明の実施の形態における燃料処理装置の改質器の常温での縦断面図 本発明の実施の形態における燃料処理装置の改質器の仕切り板20を上方から見た平面図 本発明の実施の形態における燃料処理装置の改質器の燃料処理装置の起動中に温度上昇した状態を示す縦断面図 本発明の実施の形態における燃料処理装置の改質器の定常運転に入ったときの状態を示す縦断面図 本発明の実施の形態における燃料処理装置の改質器の停止時の状態を示す縦断面図 本発明の実施の形態における燃料処理装置の内筒18の太さが単一の場合の縦断面図 本発明の実施の形態における燃料処理装置の内筒18の太さにテーパーを付けた場合の縦断面図 本発明の実施の形態における内筒18の取り付け状態を示す拡大縦断面図 比較例の取り付け状態を示す拡大縦断面図 従来例の燃料処理装置の縦断面図 従来例の燃料処理装置の改質器の拡大図 実際に製作することを考慮した燃料処理装置の改質器の拡大図
以下、本発明の実施の形態を図1〜図9に基づいて説明する。
なお、図10、図11および図12に示した従来例の燃料処理装置と同一機能を有する構成部品には同一符号を付し、その説明を省略する。
図1〜図8は、本発明の実施の形態1の燃料処理装置を示す。
図1は常温での改質器8の縦断面図、図2は仕切り板20を上方から見た平面図である。内筒18の外側に外筒19が配置され前記内筒18の内側を加熱する加熱器5を設け、内筒18と外筒19の間に改質触媒7を充填した改質器8を設け、改質対象の燃料ガス70を改質器8に通して改質触媒7の反応により水素リッチの改質ガス73を製造する燃料処理装置である。
仕切り板20には多数の穴が空いており、改質触媒7の落下を防ぎながら燃料ガスを通過させる。従来例では図11,図12に示したように仕切り板20が内筒18の外面に取り付けられて固定され、最下端の仕切り板20aが外筒19の内面に取り付けられて固定されていたのに対して、この実施の形態では、最下端の仕切り板を含む複数の全ての仕切り板が、外筒19から片持ち支持されている点が異なっている。このとき、内筒18と最下端の仕切り板を含む全ての仕切り板20の間にはクリアランス22が、全周にわたって形成されており、内筒18には固定されていない。このときのクリアランス22の値をCとする。また、内筒と外筒の下端差23の値をDとする。
このように最下端の仕切り板を含む全ての仕切り板20を、内筒18に比べて低温の外筒19に固定する構成とすると、仕切り板20同士の距離は外筒19の熱膨張のみで決まるため、燃料処理装置の運転を行ったとき、仕切り板20同士が初期状態よりも接近することはない。そのため、触媒層21に充填されている改質触媒7に圧縮応力がかかることによる圧壊を防止できる。
図3は燃料処理装置の起動中に温度上昇した改質器8の状態を示す。
起動中の内筒18は、中心部から熱を受けて急激に温度上昇する。その結果、内筒18は軸方向、径方向共に膨張する。その後、電熱により改質触媒7を温度上昇させ、改質反応が効率的に行うことができる活性状態にする。同様に、外筒19および全ての仕切り板20も温度上昇する。その結果、内筒18に比べて仕切り板20や外筒19の方が低温になる。
このため熱膨張量の差が発生し、クリアランス22は
C − Δc1
となり、初期状態より接近する。また、内筒と外筒の下端差23は
D + Δd1
となり初期状態よりも大きくなる。このような熱膨張差により触媒層21の形状は初期状態から複雑に変化する。このとき改質触媒7の充填状態も変化するが、触媒粒同士の摩擦や、触媒粒と構造体との摩擦による抵抗により、改質触媒7が拘束され、仕切り板20も変形させられる。また、摩擦により改質触媒7の表面が擦られ、粉化してしまう。とはいえ、変形の原因が主として構造体の低温側に起因しており、従来例に比べて触媒層21の形状変化は総じて少なくなっている。そのため、改質触媒7の圧壊や粉化といった劣化は最小限に抑えられる。
図4は定常運転に入ったときの改質器8の状態を示す。
定常運転に入って改質触媒7が十分に温まると、水蒸気を含んだ燃料ガス70が投入され、改質触媒7の働きによって水蒸気改質される。この改質反応は吸熱反応なので、改質器8の温度状態は全体的に図3の時点よりも低温状態となる。そのため、クリアランス22の縮小量Δc2も少なくなり、
Δc2 < Δc1
となる。また、内筒と外筒の下端差23の増加量もΔd2少なくなり、
Δd2 < Δd1
となる。従って、改質触媒7への負荷が最も大きくなるのは図3の起動中の状態である。
図5は停止時の改質器8の状態を示す。
改質器8全体の温度が低下し、常温まで下がると、全ての仕切り板20の変形なども無くなり、基本的には図1の状態に戻る。
このように、燃料処理装置は図1〜図5のサイクルを1日1回程度繰り返すという使われ方をする。
クリアランス22を設ける目的は2つあり、1つは、あらかじめ外筒19に固定した仕切り板20を内筒18に挿入していくときに抵抗を無くし、スムーズに挿入が可能となることである。もう1つの目的として、燃料処理装置の運転に伴い構造体が高温になり、熱膨張することで、内筒18と仕切り板20が接触することを防止するためである。
図1において、クリアランス22が不足して、内筒18と仕切り板20が接触してしまった場合、内筒18との摩擦抵抗によって仕切り板20が変形し、触媒層21の形状が歪んでしまうため、改質触媒7に圧縮応力がかかり、触媒が劣化する恐れがある。一方で、クリアランス22が大きすぎると、本来の仕切り板の目的の、改質触媒7の落下防止という目的を果たせず、改質触媒7の粒が落下してしまう。このような場合、改質触媒7の全量が燃料ガスの改質に作用できなくなってしまうため、改質性能が低下する。そこで、クリアランス22の設定は、内筒18と仕切り板20との熱膨張差による接近距離より大きく、改質触媒7の最小粒径より小さい値に設定すれば良い。このような設定にすることで、改質触媒7の劣化を防止できる。
図6,図7は本発明の実施の形態1における燃料処理装置の停止時(常温状態)クリアランス設定の詳細を示す。
図6のように内筒18の太さが単一の場合に、クリアランス22の値を上段から順にC1,C2,・・・とすると、それぞれ前述の範囲内の中で、互いの関係は、
C1 ≦ C2 ≦ ・・・
となっている。燃料処理器の運転による温度上昇で、内筒18は重力方向の下方が重力方向の上方よりも温度が高くなる。そのため、熱膨張により内筒18は下にいくほど径が大きくなる。そこで燃料処理装置の停止時のクリアランス22の設定を、内筒18の下方の高温部18aと仕切り板20との間のクリアランス22を、内筒18の上方の低温部と仕切り板20との間のクリアランス22より広くすることで、内筒18と仕切り板が接触することを避けることができる。従って、改質触媒7の劣化を防止することができる。
仕切り板20は多くの場合プレス加工で製作した同一部品を用いることで製造が容易になる。そこで、図7のように内筒18の側面に多少のテーパーを設けることで、すなわち、内筒18の外径を下に行くほど小さくする、つまり、内筒18の高温部に行くほど外径が小さくなるテーパー形状にすることで、クリアランス22の値を、
C1 ≦ C2 ≦ ・・・
とすることができる。よって、このような構成によって改質触媒7の劣化をより確実に防止できる。
図8は仕切り板20と外筒19との固定部の詳細を示す。
仕切り板20には外筒19に対する垂直度と溶接代を確保するために、改質対象の燃料ガス70の流れ方向Fの下流側に向いて延設されているフランジ26を有している。
つまり、フランジ26を下向きにして外筒19に取り付け、フランジ26の部分を溶接部24の位置で溶接する。このときフランジ26は垂直よりも内向きまで曲げておく。仕切り板20と外筒の接触部25は圧入状態とし、溶接部24は接触していなくても構わない。こうすることで、改質触媒7の荷重などにより、仕切り板20に下方の力Pがかかったとき、接触部25を支点とした変形となるので、溶接部24には圧縮方向の応力pがかかる。そのため、溶接部24の欠陥が進展しての溶接破壊が起こりにくくなる。溶接破壊が起こると仕切り板20の脱落が起こり、改質触媒が落下して大幅な性能低下となるが、この構造ではそれを防止することができる。
図9は比較例を示す。この比較例では、仕切り板20のフランジ26は上向きに取り付けられている。仕切り板20に下方の力Pがかかると、溶接部24には引張応力pがかかるため、溶接破壊が起こる虞がある。
先ず、参照用に図12の改質器8を持つ燃料処理装置を製作し、運転試験を行った。
起動から停止までの温度を測定し、その温度を用いて構造体の変形解析を行ったところ、仕切り板20同士の距離は最も縮まったときで、初期状態よりも0.12mm近づいていた。この燃料処理装置において約3400回の起動停止を行い、解体して確認したところ、20.8%の触媒に割れが発生していた。
また、図1〜図3と同様の構成の改質器8を持つ燃料処理装置を製作し、運転試験を行った。
仕切り板20の外筒19への固定方法は、通常の溶接トーチを使う溶接方法では、トーチが配置できないため実現できない。そこで本実施例においては、外筒19の外面より、レーザーによる貫通溶接を行うことで、全ての仕切り板20を外筒19に連結して、全ての仕切り板20が外筒19から片持ち支持されている。図12ではタクト短縮のため、内筒18への固定は点付け溶接としていたが、レーザー溶接は高速に溶接が可能で、点付けとしてもタクトがほとんど変わらないため、本実施例では全周シーム溶接としており、溶接破壊による脱落が起こりにくく、信頼性が向上する。
溶接以外のかしめなどの方法で仕切り板20を外筒19へ固定することも可能であるが、繰り返しの熱収縮により応力が発生し、仕切り板20には過酷な負荷がかかるため、より信頼性を確保するためには、本実施例のように溶接とすることが望ましい。
本実施例においては、内筒18は外径φ53.7mm、外筒19は内径φ77.8mmで製作した。実際の起動から停止までの温度を測定し、構造解析を行ったところ、内筒18の熱膨張により、仕切り板20へ接近することよるクリアランス22の縮小量は、最大で片側0.08mmであることが分かった。また、改質触媒7の最小粒径は0.9mmであった。そこでクリアランス22は0.08mmより大きく0.9mmより小さい値とした。改質触媒7の最大温度を680℃として連続運転と起動停止の繰り返し運転を行った。
現在までに連続運転については1500時間、起動停止の繰り返し運転については600回までの試験を行っており、触媒性能の低下による生成ガスの成分変化や、触媒劣化による圧力損失といった不具合は発生していない。
本発明は、家庭用コージェネレーション( cogeneration または combined heat and power )システムや移動体通信の基地局等の燃料電池などに用いることによって、長期間の連続運転でも性能を低下させることなく、交換なしで継続使用できる。
1 燃料処理装置
1a 断熱材
2 バーナー
3 燃焼筒
4 排気ガス通路
4a 排気ガス通路4の出口
5 加熱器
6 第1のガス流路
6a ガス流路6の入口部
7 改質触媒
8 改質器
9 第2のガス流路
10 CO変成触媒
11 変成器
12 第3のガス流路
13 CO除去触媒
14 CO除去器
15 加熱コイル
16 空気混合空間
17 水素含有ガス出口
18 内筒
18a 内筒の高温部
19 外筒
20 仕切り板
21 触媒層
22 クリアランス
23 内筒と外筒の下端差
24 溶接部
25 仕切り板と外筒の接触部
26 フランジ
70 燃料ガス
71 空気
72 改質水
73 水素含有ガス
74 排気ガス

Claims (7)

  1. 内筒の外側に外筒が配置され前記内筒の内側を加熱する加熱器を設け、前記内筒と前記外筒の間に改質触媒を充填した改質器を設け、改質対象の燃料ガスを前記改質器に通して前記改質触媒の反応により水素リッチの改質ガスを製造する燃料処理装置であって、
    前記改質器は、前記内筒と前記外筒の間の空間内を、前記内筒および外筒の長手方向に、間隔を空けて配置した複数の仕切り板によって階層に分割して最下段の前記仕切り板の上まで前記改質触媒が充填されており、全ての前記仕切り板は、外周を前記外筒に連結して片持ち支持されている
    燃料処理装置。
  2. 前記仕切り板と前記内筒の間にクリアランスが形成されている
    請求項1記載の燃料処理装置。
  3. 前記クリアランスは、起動停止における温度変化で前記内筒および外筒の熱膨張における接近量より大きく、かつ前記改質触媒の最小粒径より小さいことを特徴とする
    請求項2に記載の燃料処理装置。
  4. 前記仕切り板と前記内筒との間のクリアランスは、
    前記内筒の高温部の側にあるものほど、前記内筒の低温部の側にあるものに
    比べて広くなっていることを特徴とする
    請求項3に記載の燃料処理装置。
  5. 前記仕切り板は、前記外筒との固定部に、改質対象の燃料ガスの流れ方向の下流側に向いているフランジを有していることを特徴とする
    請求項1に記載の燃料処理装置。
  6. 前記内筒の側面形状が、前記内筒の高温部に行くほど
    外径が小さくなるテーパー形状である
    請求項4に記載の燃料処理装置。
  7. 前記仕切り板のフランジの全周が、前記外筒に貫通溶接されている
    請求項5に記載の燃料処理装置。
JP2013506390A 2011-11-16 2012-08-29 燃料処理装置 Expired - Fee Related JP5269271B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013506390A JP5269271B1 (ja) 2011-11-16 2012-08-29 燃料処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011250204 2011-11-16
JP2011250204 2011-11-16
PCT/JP2012/005416 WO2013073083A1 (ja) 2011-11-16 2012-08-29 燃料処理装置
JP2013506390A JP5269271B1 (ja) 2011-11-16 2012-08-29 燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5269271B1 true JP5269271B1 (ja) 2013-08-21
JPWO2013073083A1 JPWO2013073083A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48429188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506390A Expired - Fee Related JP5269271B1 (ja) 2011-11-16 2012-08-29 燃料処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9266729B2 (ja)
EP (1) EP2671843B1 (ja)
JP (1) JP5269271B1 (ja)
WO (1) WO2013073083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190025379A (ko) * 2017-09-01 2019-03-11 엘지전자 주식회사 연료 개질 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016010758A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社ティラド 反応器
US9943818B2 (en) 2016-06-20 2018-04-17 Air Products And Chemicals, Inc. Steam-hydrocarbon reforming reactor
KR20180044059A (ko) * 2016-10-21 2018-05-02 엘지전자 주식회사 연료 개질 장치
JP2019210182A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320201A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質装置
JPH03265502A (ja) * 1990-03-16 1991-11-26 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器
JPH08208202A (ja) * 1995-01-30 1996-08-13 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器
WO2007040146A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 水素生成装置及び燃料電池システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839846B2 (ja) * 1994-11-17 2006-11-01 株式会社東芝 たて型触媒反応装置
US5718881A (en) * 1996-06-24 1998-02-17 International Fuel Cells, Inc. Catalytic reactor designed to reduce catalyst slumping and crushing
US7077997B1 (en) * 2002-08-16 2006-07-18 Uop Llc Stripping apparatus
EP2287113B1 (en) 2008-06-13 2015-03-18 Panasonic Corporation Fuel processor
JP4657351B2 (ja) 2009-03-31 2011-03-23 株式会社荏原製作所 改質装置
JP5538023B2 (ja) 2010-03-29 2014-07-02 東洋エンジニアリング株式会社 反応器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01320201A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質装置
JPH03265502A (ja) * 1990-03-16 1991-11-26 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器
JPH08208202A (ja) * 1995-01-30 1996-08-13 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質器
WO2007040146A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 水素生成装置及び燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190025379A (ko) * 2017-09-01 2019-03-11 엘지전자 주식회사 연료 개질 장치
KR102432197B1 (ko) 2017-09-01 2022-08-12 엘지전자 주식회사 연료 개질 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013073083A1 (ja) 2015-04-02
EP2671843A4 (en) 2015-01-14
US20130294976A1 (en) 2013-11-07
EP2671843B1 (en) 2019-01-23
EP2671843A1 (en) 2013-12-11
US9266729B2 (en) 2016-02-23
WO2013073083A1 (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269271B1 (ja) 燃料処理装置
JP4880086B2 (ja) 水素生成装置とその製造方法およびそれを用いた燃料電池システム
EP2158962B1 (en) Method for forming a fuel cell reformer
JP5044048B2 (ja) 水素生成装置
JP6355211B2 (ja) 蒸発装置及びこれを使用した燃料電池システム
EP2554512A1 (en) Hydrogen production apparatus and fuel cell system
JP2001342002A (ja) 燃料改質器
JP5244488B2 (ja) 燃料電池用改質器
JP5958721B2 (ja) 燃料処理装置
JP4657351B2 (ja) 改質装置
JP2005263618A (ja) 燃料改質器
JP2011037684A (ja) 水素発生装置
JP2738988B2 (ja) 燃料改質器
JPH05186201A (ja) 燃料改質器
JP2712766B2 (ja) 燃料改質器
JP2005272221A (ja) 水蒸気改質器
JP2024066791A (ja) 水素生成装置
JP6379789B2 (ja) 燃料電池装置
JP2019137592A (ja) 水素生成装置
TW201137110A (en) Reformer, reforming unit, and fuel cell system
JPH11228104A (ja) 燃料改質器
JPH06345401A (ja) 燃料改質器
JP2016130197A (ja) 螺旋波形筒とそれを備える水素生成装置、及びその製造方法
JP2012218965A (ja) 水素生成装置およびこの水素生成装置を備えている燃料電池システム
JPH06345402A (ja) 燃料改質器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5269271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees