JP5266988B2 - ハーフトーン型euvマスク、ハーフトーン型euvマスクブランク、ハーフトーン型euvマスクの製造方法及びパターン転写方法 - Google Patents

ハーフトーン型euvマスク、ハーフトーン型euvマスクブランク、ハーフトーン型euvマスクの製造方法及びパターン転写方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5266988B2
JP5266988B2 JP2008232006A JP2008232006A JP5266988B2 JP 5266988 B2 JP5266988 B2 JP 5266988B2 JP 2008232006 A JP2008232006 A JP 2008232006A JP 2008232006 A JP2008232006 A JP 2008232006A JP 5266988 B2 JP5266988 B2 JP 5266988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone
euv mask
film
low
reflection part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008232006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010067757A (ja
Inventor
正 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2008232006A priority Critical patent/JP5266988B2/ja
Publication of JP2010067757A publication Critical patent/JP2010067757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266988B2 publication Critical patent/JP5266988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

本発明は、ハーフトーン型EUVマスク、ハーフトーン型EUVマスクブランク、ハーフトーン型EUVマスクの製造方法及びパターン転写方法に関する。より詳細には、半導体製造プロセス中の、波長10nm〜15nm程度のいわゆる極端紫外線(Extreme Ultra Violet、以下、「EUV」と略記する。)を用いたフォトリソグラフィ工程で使用されるハーフトーン型EUVマスク、ハーフトーン型EUVマスクブランク及びパターン転写方法に関するものである。
半導体集積回路の微細化は年々進んでおり、それに伴いフォトリソグラフィ技術に使用される光も短波長化が進んでいる。近況としては、これまで光源として使用されてきたKrFエキシマレーザ(波長248nm)からArFエキシマレーザ(波長193nm)に移行している。また、ArFエキシマレーザを使用する液浸露光法の研究が近年活発に行われており、32nm以下の線幅を目標とする動きもある。
ArFエキシマレーザを使用する液浸露光法もその研究が進んでいるとはいえ、その実現可能性は不鮮明である。このような背景から、エキシマレーザよりも波長が一桁以上短い(10nm〜15nm)EUV光を用いた、EUVリソグラフィの研究開発が進められている。
EUV露光では、上述のように波長が短いため、物質の屈折率がほとんど真空の値に近く、材料間の光吸収の差も小さい。このため、EUV波長領域では従来の透過型の屈折光学系が作れず、反射光学系となり、マスクも反射型マスクとなる。これまで開発されてきた一般的なEUVマスクは、Siウェハやガラス基板上に、例えばMo(モリブデン)とSi(シリコン)からなる2層膜を40対ほど積層した多層膜、及び多層膜を保護するキャッピング膜を高反射領域とし、その上に低反射領域として吸収膜及び緩衝膜のパターンを形成した構造であった。緩衝膜は、吸収膜のパターニングや欠陥修正の際に、キャッピング膜や多層膜へのダメージを軽減する役割を果たす。
以上のようなEUVマスクにおいて、低反射領域を形成するために主要な機能を有するのは、EUV光を吸収する吸収膜である。吸収膜部は、通常、パターン欠陥検査時のコントラストを確保するために、欠陥検査光である遠紫外線(Deep Ultra Violet、以下、「DUV」と略記する。)光に対して、低反射率となるよう設計される。低反射率とするための方法は、いわゆる薄膜干渉を利用した反射防止(Anti Reflection、以下、「AR」と略記する。)効果を使うことである。従って、吸収膜は通常2層以上の構成となり、その上層にはDUV光に対して透明性の膜がAR膜として形成される。
一方、EUV光に対する低反射領域を形成するためにEUV光を吸収するという、主要な機能を有するのは、吸収膜の中でも上層吸収膜(AR膜)を除いた下層吸収膜の部分である。下層吸収膜は付加機能を持たせるために、2層以上の積層構造からなる場合もあるが、本発明の目的と本質的な関係はないので、以下、下層吸収膜は単層として論じる。
一方で、光の短波長化とは別に、位相シフトマスクを利用した解像度向上技術が提案されている。位相シフトマスクは、マスクパターンの透過部を、隣接する透過部とは異なる物質若しくは形状とすることにより、それらを透過した光に180度の位相差を与えるものである。従って両透過部の間の領域では、180度位相の異なる透過回折光同士が打ち消し合い、光強度が極めて小さくなって、マスクコントラストが向上し、結果的に転写時の焦点深度が拡大するとともに転写精度が向上する。尚、位相差は原理上180度が最良であるが、実質的に175度〜185度程度であれば、解像度向上効果は得られる。
位相シフトマスクの一種であるハーフトーン型は、マスクパターンを構成する材料として、露光光に対する半透過性の薄膜を用い、透過率を数%程度(通常は基板透過光に対して2%以上15%以下程度)まで減衰させつつ、通常の基板透過光と175度〜185度程度の位相差を与えることで、パターンエッジ部の解像度を向上させ、転写精度を向上させる位相シフトマスクである。
ここで、ハーフトーン型位相シフトマスクにおける、透過率の適正範囲について説明する。従来のエキシマレーザ用のハーフトーン型マスクでは、露光波長である紫外線に対して、ハーフトーン膜の透過率が一般的には2%以上15%以下という光学条件を満足することが望ましい。この理由として、まず露光波長でのハーフトーン膜の透過率が2%未満だと、隣接した透過パターン部を透過した光の回折光が重なり合ったとき、打ち消しあい効果が小さくなる。逆に透過率が15%を超えてしまうと、露光条件によってはレジストの解像限界を越えてしまい、ハーフトーン膜を光が透過した領域に余分なパターンが出来てしまうからである。
EUV露光は反射光学系を用い、NA(開口数)が小さいうえに、波長が短いため、特有の課題として、ミラーやマスクの表面凹凸の影響を受けやすく、目標とする微細な線幅を精度良く解像することは容易ではない。このため、従来のエキシマレーザ露光等で用いられているハーフトーン型マスクの原理を、反射光学系を用いたEUV露光においても適用可能とするハーフトーン型EUVマスクが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
EUVマスクのような反射型マスクにおいても、位相シフト効果による解像度向上の原理は同じであるので、上記の「透過率」が「反射率」に置き換わるだけで、その適正値はほとんど同じである。すなわち高反射領域に対する低反射領域の反射率は2%以上15%以下であることが望ましいと考えられる。
ハーフトーン型EUVマスクの使用は、原理的にはEUVリソグラフィにおいて、解像性を向上させる、有効な手段である。しかし、ハーフトーン型EUVマスクにおいても最適な反射率は、露光条件や転写するパターンに依存し、一概に決めることは難しい。また一般的に、ハーフトーン型EUVマスクを含むフォトマスクは、その作製プロセスにおいても、露光での使用期間においても度重なる、酸やアルカリ等を用いた洗浄液にさらされる。
さらに、EUV露光は反射露光であるために、入射光は垂直ではなく、やや斜め(通常6°程度)方向から入射し、EUVマスクで反射光となる。EUVマスクにおいて、パターンとして加工されるのは吸収膜(ハーフトーン型ではハーフトーン膜)と緩衝膜の部分であるが、斜めからEUV光が入射するために、パターンの影が生じる。従って、入射方向とパターンの配置方向によっては、反射光で形成する、ウェハ上の転写レジストパターンに、本来のパターン位置からのずれが生じる。これを射影効果(Shadowing Effect)と呼び、EUV露光の課題となっている。
射影効果を低減するには、影の長さを短くすることであり、そのためにはパターンの高さをなるべく低くすればよい。しかるに、通常緩衝膜は比較的薄く、吸収膜のパターニングや欠陥修正の際のキャッピング膜や多層膜へのダメージの軽減という必要特性から選択されるので、パターンの高さを低くするには、ハーフトーン膜をなるべく薄くする必要がある。
以上のことから、ハーフトーン型EUVマスクにおいては、なるべく薄い膜厚で、位相差175度〜185度における、反射率の選択性の広さ(自由度)をもつと同時に、洗浄液耐性が高く、しかもエッチングしやすい膜が要求されるが、これらの条件を満たす好適な膜材料は提案されていなかった。
特開2006−228766号公報
本発明は、反射率の選択性の広さ(自由度)と洗浄液耐性の高さを持つと同時に、エッチングの加工精度が高くなるハーフトーン膜の材料を選定したハーフトーン型EUVマスク、ハーフトーン型EUVマスクブランク、ハーフトーン型EUVマスクの製造方法及びパターン転写方法を提供することである。
本発明者は、上記課題を解決するため、EUV露光による転写解像性を向上するために従来のエキシマレーザ露光等で用いられているハーフトーン型マスクの原理を、EUV露光においても適用可能とする吸収膜(ハーフトーン膜)の種類と、その組成と反射率とについて、検討を重ねた結果、本発明をなすに至った。
本発明の請求項1に係る発明は、基板と、基板上に形成された高反射部と、高反射部上に形成されたパターニングされた低反射部と、を備え、低反射部は、Ta(タンタル)及びNb(ニオブ)を有し、Ta:Nbの組成比が略4:1〜略1:2の範囲にあることを特徴とするハーフトーン型EUVマスクとしたものである。
本発明の請求項2に係る発明は、請求項1に記載のハーフトーン型EUVマスクにおいて、低反射部からの反射光は、高反射部からの反射光に対して4%以上15%以下の反射率であり、高反射部からの反射光に対し、175度〜185度の位相差を有することを特徴とするハーフトーン型EUVマスクとしたものである。
本発明の請求項3に係る発明は、低反射部は、Ta及びNbを有し、Ta:Nbの組成比が略4:1〜略1:2の範囲にあることを特徴とする請求項1又は2に記載のハーフトーン型EUVマスクとしたものである。
本発明の請求項4に係る発明は、低反射部は、さらに、Si(シリコン)、O(酸素)又はN(窒素)のいずれかを有すること特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクとしたものである。
本発明の請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクには、さらに、高反射部上に形成されたキャッピング膜と、高反射部と低反射部との間に形成された緩衝膜と、を備えることを特徴とするハーフトーン型EUVマスクとしたものである。
本発明の請求項6に係る発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクを、低反射部のパターニングにより作製するために、基板上に形成された高反射部と、高反射部上の全面に形成された低反射部と、さらに、高反射部上に形成されたキャッピング膜と、高反射部と低反射部との間に形成された緩衝膜と、を備えることを特徴とするハーフトーン型EUVマスクブランクとしたものである。
本発明の請求項7に係る発明は、基板を準備し、基板上に高反射部を形成し、高反射部上にパターニングするTa(タンタル)及びNb(ニオブ)を有する低反射部を形成することを特徴とするハーフトーン型EUVマスクの製造方法としたものである。
本発明の請求項8に係る発明は、請求項7に記載のハーフトーン型EUVマスクの製造方法において、低反射部からの反射光は、高反射部からの反射光に対して4%以上15%以下の反射率であり、高反射部からの反射光に対し、175度〜185度の位相差を有することを特徴とするハーフトーン型EUVマスクの製造方法としたものである。
本発明の請求項9に係る発明は、低反射部は、Ta及びNbを有し、Ta:Nbの組成比が略4:1〜略1:2の範囲にあることを特徴とする請求項7又は8に記載のハーフトーン型EUVマスクの製造方法としたものである。
本発明の請求項10に係る発明は、低反射部は、さらに、Si(シリコン)、O(酸素)又はN(窒素)のいずれかを有すること特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクの製造方法としたものである。
本発明の請求項11に係る発明は、請求項7乃至10のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクの製造方法には、さらに、高反射部上にキャッピング膜を形成し、高反射部と低反射部との間に緩衝膜を形成することを特徴とするハーフトーン型EUVマスクの製造方法としたものである。
本発明の請求項12に係る発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクを露光装置に設置し、ハーフトーン型EUVマスクを介して反射したEUVを選択的に照射し、パターン形成を行なうことを特徴とするパターン転写方法としたものである。
本発明によれば、反射率の選択性の広さ(自由度)と洗浄液耐性の高さを持つと同時に、エッチングの加工精度が高くなるハーフトーン膜の材料を選定したハーフトーン型EUVマスク、ハーフトーン型EUVマスクブランク、ハーフトーン型EUVマスクの製造方法及びパターン転写方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ、説明する。実施の形態において、同一構成要素には同一符号を付け、実施の形態において重複する説明は省略する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクブランク100を示す概略断面図である。図1に示すように、本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクブランク100は、基板10と、基板10上に形成された高反射性を有する多層膜20と、多層膜20上に形成され、多層膜20を保護するキャッピング膜30と、キャッピング膜30上に形成されたエッチングストッパーとして機能する緩衝膜40と、緩衝膜40上に形成された低反射性を有し多層構造を有する下層吸収膜51及び上層吸収膜52を備えている。
本発明の第1の実施の形態に係る基板10としては、例えば、Si(シリコン)基板やTi(チタン)を添加とした低熱膨張ガラスを使用することができるが熱膨張率の小さい材料であればいずれでも構わない。
本発明の第1の実施の形態に係る多層膜20としては、露光光であるEUV光(極端紫外光)を反射するもので、EUV光に対する屈折率の大きく異なる材料の組み合わせによる多層膜から構成されている。多層膜20の材料として例えば、Mo(モリブデン)膜21とSi(シリコン)膜22、又はMo膜とBe(ベリリウム)膜とを交互に、40対成膜してなる積層体を用いることができる。多層膜20の1層ずつの膜厚は、例えばMo膜21が2.8nm、Si膜22が4.2nmである。
本発明の第1の実施の形態に係るキャッピング膜30としては、例えば厚さ11nmのSi膜やRu(ルテニウム)を使用することができるが、本発明ではこれらに限定されるわけではない。
本発明の第1の実施の形態に係る緩衝膜40としては、下層吸収膜51と上層吸収膜52とを形成する際に行われるドライエッチングに対して耐性を有する材質で形成することができる。より具体的には、下層吸収膜51(後述する)をエッチングする際に、キャッピング膜30へのダメージを防ぐエッチングストッパーとして機能するものを用いることができ、緩衝膜40の材料として、例えば、CrN(窒化クロム)膜及びSiOで形成することができるが、本発明ではこれらに限定されるわけではない。なお、下層吸収膜51と上層吸収膜52については後述する。
次に、ハーフトーン型EUVマスク200の製造方法について説明する。ハーフトーン型EUVマスクブランク100の上層吸収層51上に電子線レジスト(図示せず)を塗布して、電子線描画法によりレジストを所望のパターンに形成した。このレジストパターンをマスクとして、反応性イオンエッチングにより下層吸収膜51と上層吸収膜52とをパターニングし、レジストパターンを剥離した。次に、エッチングにより緩衝膜40をパターニングすることにより、緩衝膜パターン41、下層吸収膜パターン53及び上層吸収膜パターン54を形成したハーフトーン型EUVマスク200を得ることができる。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク200を示す概略断面図である。図2に示すように、本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク200は、基板10と、基板10上に形成された高反射性を有する多層膜20と、多層膜20上に形成され、多層膜20を保護するキャッピング膜30と、キャッピング膜30上に選択的に形成された緩衝膜パターン41と、緩衝膜パターン41上に選択的に形成された低反射性を有する下層吸収膜パターン53及び下層吸収膜パターン53とを備えている。ここで、上層吸収膜パターン54の反射防止性とは、遠紫外線(DUV)光による欠陥検査を可能にするために、いわゆる薄膜干渉を利用してDUV光に対する反射防止(Anti Reflection、以下、「AR」と略記する。)効果を用いることである。一方、露光光であるEUV光に対する低反射領域を形成するために、EUV光を吸収する機能を有するのは主として下層吸収膜パターン53である。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクブランク300を示す概略断面図である。図3に示すように、本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクブランク300は、基板10と、基板10上に形成された高反射性を有する多層膜20と、多層膜20上に形成された兼用膜34と、兼用膜34上に形成された低反射性を有し多層構造を有する下層吸収膜51及び上層吸収膜52を備えている。なお、兼用膜34以外の説明は、第1の実施の形態と重複するために省略する。
本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクブランク300の兼用膜34は下層吸収膜51と多層膜20との間に備え、前述した多層膜20を保護するためのキャッピング膜30と、エッチングストッパーとして機能する緩衝膜40との両方の役割を果たす。このような兼用膜34の材料としては、Ruを用いることができるが本発明では、これに限定されるわけではない。
図4は、本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク400を示す概略断面図である。図4に示すように、本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク400は兼用膜34を下層吸収膜パターン53と多層膜20との間に備えている。兼用膜34を備えていること以外は前述した第1の実施の形態と同様であるため第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク400についての説明は省略する。また、ハーフトーン型EUVマスク400のそれぞれの材料の説明は第1の実施の形態と重複するために省略する。
ここで、下層吸収膜パターン53及び上層吸収膜パターン54について説明する。図2及び図4に示すように、下層吸収膜パターン53及び上層吸収膜パターン54は、主として入射光60を減衰させる。また、下層吸収膜パターン53は高反射光70と低反射光80との間に位相差を発生させるために、ハーフトーン型EUVマスクの構成に応じて適宜調整を行う層である。例えば、実施の形態1では、「上層吸収膜+下層吸収膜+緩衝膜」、実施の形態2では、「上層吸収膜+下層吸収膜」の部位で高反射光70と低反射光80との間に位相差を発生するように調整をおこなえば良い。また、上層吸収膜のパターン54はDUV光に対するAR膜として用いる。
本発明の第1及び第2の実施の形態においては、低反射光80の高反射光70に対する、反射率が4%以上15%以下であり、高反射光70に対し、175度〜185度の位相差を有し、さらに下層吸収膜51を構成する主要な元素は、TaとNbとからなっている。好ましくは、TaとNbとの組成比が略4:1〜略1:2の範囲にある。ここで「主要な」とは、TaとNbとで90%以上の組成比を占めるものとする。また、組成比の「略」とは、±5%を含むものとする。
本発明の第1及び第2の別の実施の形態においては、低反射光80の高反射光70に対する、反射率が4%以上15%以下であり、高反射光70に対し、175度〜185度の位相差を有し、さらに下層吸収膜51を構成する主要な元素は、TaとNbとO(酸素)からなっている。好ましくは、酸化タンタルと酸化ニオブとの組成比が略4:1〜略1:2の範囲にある。ここで「主要な」とは、TaとNbとOとで90%以上の組成比を占めるものとする。また、組成比の「略」とは、±5%を含むものとする。
以下、本発明の第1及び第2の実施の形態で規定する下層吸収膜51及び上層吸収膜52の構成元素の選択、構成元素の組成比及び反射率の範囲について説明する。ここで、下層吸収膜51及び上層吸収膜52のことを「吸収膜」または「ハーフトーン膜」という場合がある。
本発明の第1及び第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク200、400において、適正な反射率である4%以上15%以下を得るためには、従来のバイナリ型EUVマスクにおける吸収膜、代表的には、TaN、TaSi、TaBNよりも、透明性のある吸収膜(ハーフトーン膜)を用いる必要がある。単に透明性を上げるだけであれば、吸収膜の膜厚を薄くすればいいが、膜厚が薄くなると、高反射光と175度〜185度の位相差を得ることが難しくなる。薄くなっても位相差を確保するためには、できるだけ露光波長における屈折率が小さい(真空部=1から遠い)膜材料を用いる必要がある。
図5はEUV露光波長(13.5nm)における、各材料の光学定数を示し、横軸を屈折率:nとして、縦軸を消衰係数:kとしてプロットしたものである。透明性が高く、屈折率が小さい材料としては、Moが代表的であるが、Moは洗浄液などの薬液耐性が弱く、また多層膜20の材料として使われることからも分るように、透明性が高すぎるため、単体としては、吸収膜の材料に適さない。
Moはシリサイド化し、安定なMoSiの形で使えば薬液耐性を上げることができるが、Siを用いる分だけ、屈折率が大きく(真空部=1に近く)なるため、適正な位相差を得るための膜厚が厚くなることを避けられない。
図5に示すように、NbはEUV波長領域で比較的透明であり、屈折率もTaより小さく、さらにハロゲン系ガスでTaよりもむしろドライエッチングしやすい材料であるが、Nbだけでは透明性が高すぎて、ハーフトーン膜の材料としては適さない。
そこで、NbのEUV光に対する透明性を下げ、ハーフトーン型EUVマスクとして適正な反射率を得るには、従来吸収膜として使われているTa、TaO、若しくはTaNとの化合物膜を用いればよい。ここで、Ta、TaO、TaNはEUVマスク材料として使われており、洗浄液耐性も問題がない。一方、Nb系薄膜はTa系薄膜よりもドライエッチングされやすい反面、洗浄液耐性はTa系薄膜よりもやや落ちるので、TaとNbとを用いた酸化物、窒化物薄膜の洗浄液耐性を確認する必要がある。
図6(a)及び(b)はTaとNbとの組成比がほぼ1:1の膜を石英基板上に成膜し、一般的な洗浄液であるAPM(NH:H:HO=1:2:20、室温)、及びSPM(HSO:H=3:1、100℃)に30分間浸漬し、透過率の変化によって、TaとNbとの化合物膜の洗浄液耐性を評価した図である。図6(a)から分かるように、APMではほとんど浸漬前と浸漬後との透過率の変化がなく、図6(b)から分るように、SPMでは浸漬前と浸漬後とで1.5%程度の変化が見られるが、通常のマスク製造における洗浄時間が数分程度であることを考慮すると、TaとNbとの化合物膜は十分洗浄液耐性があることが把握される。
同様に、図7(a)及び(b)はTaとNbとの酸化物についてのAPM耐性及びSPM耐性を評価した図である。図7(a)及び(b)から把握されるように、APM及びSPMではほとんど浸漬前と浸漬後との透過率の変化がなく、TaとNbとの酸化物は洗浄液耐性があることが把握される。
同様に、図8(a)及び(b)はTaとNbとの窒化物についてのAPM耐性及びSPM耐性を評価した図である。図8(a)及び(b)から把握されるように、TaとNbとの窒化物は浸漬前と浸漬後とではAPM耐性及びSPM耐性が不足しており、ハーフトーン膜の主要な材料としては使いづらいことが把握される。
ここで、TaとNbとの化合物膜と、TaとNbとの酸化物膜について比較すると、特にTaは酸化することにより、ハロゲンガスによるドライエッチレートが低下し、加工しづらくなる。しかし一般に金属薄膜は酸化することにより、化学的性質が安定するので、適度に酸化することはむしろ望ましいと言える。なお、TaとNbとの酸化物膜は、Arに酸素を添加したスパッタリング法により形成することができる。
次に、本発明の第1及び第2の実施の形態で規定する下層吸収膜51及び上層吸収膜52の構成元素の組成比及び反射率範囲について、反射率と位相差との計算により検討した結果に基づいて説明する。ここで、下層吸収膜51については、前述の理由により、TaとNbとの化合物膜について検討する。
一般に、薄膜の透過率、反射率及びパターニングした結果生じる位相差は、基板と薄膜との光学定数(屈折率:n、消衰係数:k)、薄膜の膜厚、使用する光の波長が決まれば、一意に定まり、光学理論により計算で求めることができる(詳細は、例えば、応用物理工学選書3、吉田貞史「薄膜」、培風館、1990を参照)。多層膜20についても同様である。
図9は、反射率及び位相差を計算するために用いた材料の膜厚と波長、EUV露光で典型的な13.5nmおける光学定数を示す図である。
図9の結果を用いて、実際のマスク構造における、露光波長(13.5nm)での位相差と反射率(高反射部に対する相対反射率)とを計算した結果を、図10乃至図13に示す。尚、上層吸収膜52は、TaSiO膜などが考えられるが、ここでは成膜の容易さ(Siをターゲットとし、ArとNの混合ガスによるスパッタリングで成膜可能)からSiN膜とした。上層吸収膜52の膜厚は、各々の下層吸収膜51と2層化したときに、欠陥検査波長257nmと199nmとで低反射を実現する膜厚15.5nmとした。
また、図10乃至図13において、CrNからなる緩衝膜40、Siからなるキャッピング膜30、Ruからなる兼用膜34(キャッピング膜30と緩衝膜40との機能を有する)、及び多層膜20を構成するMo21とSi22との膜厚はそれぞれ、10nm、11nm、2.5nm、2.8nm、4.2nmとし、多層膜20はMo/Siの40対とした。
図10乃至図13より、それぞれの条件において、作製可能なハーフトーン型EUVマスクの反射率がわかる。このように、TaとNbの化合物膜を下層吸収膜51として用いれば、ハーフトーン型EUVマスクとして好適な反射率を得ることができる。具体的には、TaとNbの組成比が3:1の場合は、4:1の場合とほとんど同じ結果となり、位相差180度時の反射率は下限に近くなり、約4%となる。またTaとNbの組成比を1:2とすれば、位相差180度時の反射率は約15%となり、ハーフトーン型EUVマスクとして有効な反射率の上限近くになる。すなわち、TaとNbの組成比を4:1から1:2の範囲とすることで、ハーフトーン型EUVマスクとして有効な吸収膜を作製することができる。
本発明の実施の形態に係る実施例について説明する。
はじめに、図1に示すように、低熱膨張ガラス基板10上に、MoとSiとからなる40対の多層膜20をイオンビームスパッタリング法により成膜し、その上にマグネトロンスパッタリング法によりSiからなるキャッピング膜30を11nmの厚さで成膜した。
さらにその上にCrNからなる緩衝膜40をCrNをターゲットとし、Arガスを放電させるマグネトロンスパッタリング法により10nmの厚さで成膜した。
次に、下層吸収膜51として、カソードを2個有するマグネトロンスパッタリング装置を使い、一方のカソードにTaターゲット、もう一方のカソードにNbターゲットを取り付け、Arガスによる同時放電により、TaとNbとを主成分とする膜を37nmの厚さで成膜した。このとき、膜中のTa:Nbの比率がほぼ1:1になるよう、同時放電における、各々の電力を調整した。
さらにその後、Siをターゲットとし、Arガスに窒素を添加したマグネトロンスパッタリング法により、AR膜である上層吸収膜52としてSiNを15.5nmの厚さで成膜して、本実施例1のハーフトーン型EUVマスクブランク100を作製した。ここで、低反射部のEUV反射率測定を行ったが、高反射部に対し約8.0%であり、ハーフトーン型マスクとして好適な反射率であった。
その後、上層吸収膜5b上に電子線レジストを塗布し、電子線描画法によりレジストパターンを形成した(図示せず)。このレジストパターンをマスクとし、フッ素系ガスによる反応性イオンエッチングにより上層吸収膜52及び下層吸収膜51のパターニングを行い、その後硫酸と過酸化水素水によりレジストを剥離した。
その後、吸収膜(下層吸収膜51及び上層吸収膜52)欠陥の検査と修正を行った後、CrNからなる緩衝膜40を塩素ガスに酸素を添加したエッチングにより剥離した。その後に、アンモニアと過酸化水素水とによる洗浄を行い、本実施例1のハーフトーン型EUVマスク200を作製した。
その後、本実施例1のハーフトーン型EUVマスク200を用いて、EUV反射率の測定を行ったが、高反射部の反射率は65%、またハーフトーン部の反射率は8.1%で、マスクブランク状態での反射率に比べ、0.1%の上昇に留まり、実用上問題はなかった。また洗浄前後で電子線顕微鏡によりパターン線幅の測定を行ったが、装置の測定精度以内の変化であり、洗浄耐性も問題とならなかった。
はじめに、低熱膨脹ガラス基板10上に、MoとSiとからなる40対の多層膜20をイオンビームスパッタリング法により成膜し、その上にマグネトロンスパッタリング法によりRuからなるキャッピング膜と緩衝膜との兼用膜34を2.5nmの厚さで成膜した。
次に、下層吸収膜51として、カソードを2個有するマグネトロンスパッタリング装置を使い、一方のカソードにTaターゲット、もう一方のカソードにNbターゲットを取り付け、Arガスによる同時放電により、TaとNbとを主成分とする膜を50nmの厚さで成膜した。このとき、膜中のTa:Nbの比率がほぼ1.5:1になるよう、同時放電における、各々の電力を調整した。
さらにその後、Siをターゲットとし、Arガスに窒素を添加したマグネトロンスパッタリング法により、AR膜である上層吸収膜52としてSiNを15.5nmの厚さで成膜して、本実施例2のハーフトーン型EUVマスクブランク300を作製した。ここで、低反射部のEUV反射率測定を行ったが、高反射部に対し約8.4%であり、ハーフトーン型マスクとして好適な反射率であった。
その後、上層吸収膜52の上に電子線レジストを塗布し、電子線描画法によりレジストパターンを形成した。このレジストパターンをマスクとし、フッ素系ガスによる反応性イオンエッチングにより上層吸収膜52及び下層吸収膜51のパターニングを行い、その後硫酸と過酸化水素水によりレジストを剥離した。
しかる後に、アンモニアと過酸化水素水とによる洗浄を行い、本実施例2のハーフトーン型EUVマスク400を作製した。
その後、本実施例2のハーフトーン型EUVマスク400を用いて、EUV反射率の測定を行ったが、高反射部の反射率は65%、またハーフトーン部の反射率は8.5%で、マスクブランク状態での反射率に比べ、0.1%の上昇に留まり、実用上問題はなかった。また洗浄前後で電子線顕微鏡によりパターン線幅の測定を行ったが、装置の測定精度以内の変化であり、洗浄耐性も問題とならなかった。
以上、詳細に説明したようにTaとNbを原材料とするだけで、比較的薄い膜厚で、洗浄耐性、エッチングの加工精度が優れ、しかも組成比を変更するだけで反射率の選択性を広くできるハーフトーン型EUVマスクを得ることができる。
本発明によるハーフトーン型EUVマスクを用いたパターン転写方法は、例えば、先ず被加工層を表面に形成した基板上にフォトレジスト層を設けたのち、本発明に係るハーフトーン型EUVマスクを介して反射した極端紫外線を選択的に照射する。
次いで、現像工程において不必要な部分のフォトレジスト層を除去し、基板上にエッチングレジスト層のパターンを形成させたのち、このエッチングレジスト層のパターンをマスクとして被加工層をエッチング処理し、次いで、エッチングレジスト層のパターンを除去することにより、ハーフトーン型EUVマスクパターンに忠実なパターンを基板上に転写することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクブランクを示す概略断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクを示す概略断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクブランクを示す概略断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスクを示す概略断面図である。 本発明の第1及び第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクに係る材料の波長13.5nmの光に対する屈折率と、消衰係数とを示す特性図である。 (a)及び(b)は本発明の第1及び第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクの検討において、TaNb膜のAPM耐性、SPM耐性を示す図である。 (a)及び(b)は本発明の第1及び第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクの検討において、TaNbO膜のAPM耐性、SPM耐性を示す図である。 (a)及び(b)は本発明の第1及び第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクの検討において、TaNbN膜のAPM耐性、SPM耐性を示す図である。 本発明の第1及び第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクにおける反射率、位相差を計算するための、波長13.5nm光に対する屈折率と、消衰係数とを示す表である。 本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクに係る、波長13.5nmでの反射率と位相差とを計算した結果を示す特性図である。 本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクに係る、波長13.5nmでの反射率と位相差とを計算した結果を示す特性図である。 本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクに係る、波長13.5nmでの反射率と位相差とを計算した結果を示す特性図である。 本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン型EUVマスク、およびハーフトーン型EUVマスクブランクに係る、波長13.5nmでの反射率と位相差とを計算した結果を示す特性図である。
符号の説明
10:基板、20:多層膜、21:Si膜、22:Mo膜、30:キャッピング膜、34:兼用膜、40:緩衝膜、41:緩衝膜パターン、51:下層吸収膜、52:上層吸収膜、53:下層吸収膜パターン、54:上層吸収膜パターン、60:入射光、70:高反射光、80:低反射光、100:ハーフトーン型EUVマスクブランク、200:ハーフトーン型EUVマスク、300:ハーフトーン型EUVマスクブランク、400:ハーフトーン型EUV用マスク

Claims (11)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成された高反射部と、
    前記高反射部上に形成されたパターニングされた低反射部と、を備え、
    前記低反射部は、Ta(タンタル)及びNb(ニオブ)を有し、Ta:Nbの組成比が略4:1〜略1:2の範囲にあることを特徴とするハーフトーン型EUVマスク。
  2. 請求項1に記載のハーフトーン型EUVマスクにおいて、
    前記低反射部からの反射光は、前記高反射部からの反射光に対して4%以上15%以下の反射率であり、前記高反射部からの反射光に対し、175度〜185度の位相差を有することを特徴とするハーフトーン型EUVマスク。
  3. 前記低反射部は、さらに、Si(シリコン)、O(酸素)又はN(窒素)のいずれかを有すること特徴とする請求項1又は2に記載のハーフトーン型EUVマスク。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクには、
    さらに、前記高反射部上に形成されたキャッピング膜と、
    前記高反射部と前記低反射部との間に形成された緩衝膜と、
    を備えることを特徴とするハーフトーン型EUVマスク。
  5. 請求項1乃至のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクを、前記低反射部のパターニングにより作製するために、前記基板上に形成された前記高反射部と、前記高反射部上の全面に形成された前記低反射部と、さらに、前記高反射部上に形成された前記キャッピング膜と、前記高反射部と前記低反射部との間に形成された緩衝膜と、を備えることを特徴とするハーフトーン型EUVマスクブランク。
  6. 基板を準備し、
    前記基板上に高反射部を形成し、
    前記高反射部上にパターニングするTa(タンタル)及びNb(ニオブ)を有する低反射部を形成することを特徴とするハーフトーン型EUVマスクの製造方法。
  7. 請求項に記載のハーフトーン型EUVマスクの製造方法において、
    前記低反射部からの反射光は、前記高反射部からの反射光に対して4%以上15%以下の反射率であり、前記高反射部からの反射光に対し、175度〜185度の位相差を有することを特徴とするハーフトーン型EUVマスクの製造方法。
  8. 前記低反射部は、Ta及びNbを有し、Ta:Nbの組成比が略4:1〜略1:2の範囲にあることを特徴とする請求項又はに記載のハーフトーン型EUVマスクの製造方法。
  9. 前記低反射部は、さらに、Si(シリコン)、O(酸素)又はN(窒素)のいずれかを有すること特徴とする請求項乃至のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクの製造方法。
  10. 請求項乃至のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクの製造方法には、さらに、前記高反射部上にキャッピング膜を形成し、
    前記高反射部と前記低反射部との間に緩衝膜を形成することを特徴とするハーフトーン型EUVマスクの製造方法。
  11. 請求項1乃至のいずれかに記載のハーフトーン型EUVマスクを露光装置に設置し、
    前記ハーフトーン型EUVマスクを介して反射したEUVを選択的に照射し、
    パターン形成を行なうことを特徴とするパターン転写方法。
JP2008232006A 2008-09-10 2008-09-10 ハーフトーン型euvマスク、ハーフトーン型euvマスクブランク、ハーフトーン型euvマスクの製造方法及びパターン転写方法 Active JP5266988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232006A JP5266988B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 ハーフトーン型euvマスク、ハーフトーン型euvマスクブランク、ハーフトーン型euvマスクの製造方法及びパターン転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008232006A JP5266988B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 ハーフトーン型euvマスク、ハーフトーン型euvマスクブランク、ハーフトーン型euvマスクの製造方法及びパターン転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010067757A JP2010067757A (ja) 2010-03-25
JP5266988B2 true JP5266988B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42193097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008232006A Active JP5266988B2 (ja) 2008-09-10 2008-09-10 ハーフトーン型euvマスク、ハーフトーン型euvマスクブランク、ハーフトーン型euvマスクの製造方法及びパターン転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5266988B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190117755A (ko) 2017-03-03 2019-10-16 호야 가부시키가이샤 반사형 마스크 블랭크, 반사형 마스크 및 반도체 장치의 제조 방법
KR20210130104A (ko) * 2020-04-21 2021-10-29 에이지씨 가부시키가이샤 Euv 리소그래피용 반사형 마스크 블랭크
US11880130B2 (en) 2017-03-03 2024-01-23 Hoya Corporation Reflective mask blank, reflective mask and method of manufacturing semiconductor device
US11914283B2 (en) 2019-10-29 2024-02-27 AGC Inc. Reflective mask blank and reflective mask

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101034319B1 (ko) 2010-09-24 2011-05-16 주식회사 엘엠에스 유전체 마스크
JP5703704B2 (ja) * 2010-11-12 2015-04-22 大日本印刷株式会社 反射型マスクの製造方法
JP6968945B2 (ja) * 2016-03-28 2021-11-24 Hoya株式会社 反射型マスクブランク、反射型マスク及び半導体装置の製造方法
JP6855190B2 (ja) 2016-08-26 2021-04-07 Hoya株式会社 反射型マスク、並びに反射型マスクブランク及び半導体装置の製造方法
JP2022129534A (ja) 2021-02-25 2022-09-06 Hoya株式会社 マスクブランク、反射型マスク、および半導体デバイスの製造方法
JP7295215B2 (ja) 2021-02-25 2023-06-20 エスアンドエス テック カンパニー リミテッド 極紫外線リソグラフィ用位相反転ブランクマスク及びフォトマスク

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078163B2 (ja) * 1993-10-15 2000-08-21 キヤノン株式会社 リソグラフィ用反射型マスクおよび縮小投影露光装置
JP3645882B2 (ja) * 2002-03-01 2005-05-11 Hoya株式会社 ハーフトーン型位相シフトマスクブランクの製造方法
US20060222961A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Pei-Yang Yan Leaky absorber for extreme ultraviolet mask
US20070093406A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Omoregie Henryson Novel cleaning process for masks and mask blanks

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190117755A (ko) 2017-03-03 2019-10-16 호야 가부시키가이샤 반사형 마스크 블랭크, 반사형 마스크 및 반도체 장치의 제조 방법
US11003068B2 (en) 2017-03-03 2021-05-11 Hoya Corporation Reflective mask blank, reflective mask and method of manufacturing semiconductor device
US11480867B2 (en) 2017-03-03 2022-10-25 Hoya Corporation Reflective mask blank, reflective mask and method of manufacturing semiconductor device
US11880130B2 (en) 2017-03-03 2024-01-23 Hoya Corporation Reflective mask blank, reflective mask and method of manufacturing semiconductor device
KR20240025717A (ko) 2017-03-03 2024-02-27 호야 가부시키가이샤 반사형 마스크 블랭크, 반사형 마스크 및 반도체 장치의 제조 방법
US11914283B2 (en) 2019-10-29 2024-02-27 AGC Inc. Reflective mask blank and reflective mask
KR20210130104A (ko) * 2020-04-21 2021-10-29 에이지씨 가부시키가이샤 Euv 리소그래피용 반사형 마스크 블랭크
JP2021174003A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 Agc株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
US11698580B2 (en) 2020-04-21 2023-07-11 AGC Inc. Reflective mask blank for EUV lithography
KR20230118774A (ko) 2020-04-21 2023-08-14 에이지씨 가부시키가이샤 Euv 리소그래피용 반사형 마스크 블랭크
JP7327438B2 (ja) 2020-04-21 2023-08-16 Agc株式会社 Euvリソグラフィ用反射型マスクブランク
KR102567180B1 (ko) 2020-04-21 2023-08-16 에이지씨 가부시키가이샤 Euv 리소그래피용 반사형 마스크 블랭크

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010067757A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282507B2 (ja) ハーフトーン型euvマスク、ハーフトーン型euvマスクの製造方法、ハーフトーン型euvマスクブランク及びパターン転写方法
JP5266988B2 (ja) ハーフトーン型euvマスク、ハーフトーン型euvマスクブランク、ハーフトーン型euvマスクの製造方法及びパターン転写方法
TWI494683B (zh) 反射型光罩及反射型空白光罩
JP5332741B2 (ja) 反射型フォトマスク
TWI486702B (zh) 反射型光罩、反射型光罩之製造方法及半導體裝置之製造方法
JP5233321B2 (ja) 極端紫外線露光用マスクブランク、極端紫外線露光用マスク、極端紫外線露光用マスクの製造方法及び極端紫外線露光用マスクを用いたパターン転写方法
TW201708931A (zh) 光罩基底、相移光罩及其製造方法、以及半導體裝置之製造方法
KR20080004547A (ko) 마스크 형성 방법, euv 마스크 형성 방법, euv마스크 및 반사 마스크
KR101153663B1 (ko) 포토마스크 블랭크 및 그 제조 방법과 포토마스크 및 그 제조 방법
WO2017010452A1 (ja) マスクブランク、位相シフトマスク、位相シフトマスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP7106492B2 (ja) マスクブランク、位相シフトマスクおよび半導体デバイスの製造方法
JP6720139B2 (ja) マスクブランク、位相シフトマスク、位相シフトマスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP5476679B2 (ja) ハーフトーン型euvマスク及びハーフトーン型euvマスクの製造方法
JP7059679B2 (ja) 反射型フォトマスクブランク及び反射型フォトマスク
JP5194547B2 (ja) 極端紫外線露光用マスク及びマスクブランク
KR20210014100A (ko) 마스크 블랭크, 위상 시프트 마스크 및 반도체 디바이스의 제조 방법
TWI809232B (zh) 遮罩基底、相移遮罩、相移遮罩之製造方法及半導體元件之製造方法
JP2019207361A (ja) マスクブランク、位相シフトマスクおよび半導体デバイスの製造方法
JPWO2019130802A1 (ja) マスクブランク、位相シフトマスク及び半導体デバイスの製造方法
JP7339845B2 (ja) 反射型フォトマスク及び反射型フォトマスクブランク
WO2023276398A1 (ja) マスクブランク、位相シフトマスクの製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP5453855B2 (ja) 反射型フォトマスクブランク及び反射型フォトマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5266988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250