JP5260878B2 - 溶射によるアモルファス皮膜の形成方法 - Google Patents
溶射によるアモルファス皮膜の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5260878B2 JP5260878B2 JP2007008477A JP2007008477A JP5260878B2 JP 5260878 B2 JP5260878 B2 JP 5260878B2 JP 2007008477 A JP2007008477 A JP 2007008477A JP 2007008477 A JP2007008477 A JP 2007008477A JP 5260878 B2 JP5260878 B2 JP 5260878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame
- material particles
- cooling
- base material
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 190
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 121
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 57
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 35
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 30
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 30
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 25
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 claims description 5
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 5
- 229910001004 magnetic alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 claims description 4
- 239000010421 standard material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 abstract description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 14
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 8
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 5
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 5
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 4
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000013526 supercooled liquid Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 1
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000010285 flame spraying Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
この溶射方法によれば、噴射される材料粒子と火炎が冷却されるので、火炎によって一旦溶融させられた材料粒子が、火炎の下流側部分等において母材に達する前に相当に温度降下させられる。したがって、上述のように通常なら十分な冷却速度・最低到達温度を実現しがたい後半部分(比較的低い温度域)においても材料粒子を十分に強く冷却することができ、母材を冷却または保温しなくとも当該材料を非晶質の皮膜として母材表面に形成することが可能になる。
冷却のための気体を火炎に対してこのように吹き付けるなら、当該気体で火炎の温度を下げるとともに、火炎の広がりを抑えてその長さを短くでき、したがって噴射口から遠くない位置で火炎の温度を低くすることが可能になる。噴射口に近い位置で火炎の温度を下げられるということは、火炎中で一旦溶融した材料を急冷できることにほかならない。火炎の下流寄りの箇所にさらに気体を吹き付けるようにすれば、ある程度温度降下したのちの材料粒子の冷却速度を高くすることが可能である。火炎の長さ方向および周方向における複数箇所において当該気体を吹き込むようにするのもよい。なお、ミストを含む気体(たとえば水ミスト)を使用すると、微細な(50μm程度の)液体粒子が有する気化熱のために高い冷却能力が発揮される。またその結果、溶射材料の母材への付着温度を150℃程度まで下げることも可能である。
そのようにすれば、母材を別途冷却等しなくとも、吹き付ける気体等の作用で母材温度の上昇が抑制され、非晶質溶射材料がその表面に付着しやすくなる。
ノズルを出た材料粒子を5/1000秒以内に溶融させなければ、当該粒子は固体のままの状態(または表面のみが溶融した状態)で母材に達し、均一なアモルファス皮膜となることがない。また溶融した材料粒子を、溶融後2/1000秒以内に1万〜100万K/秒レベル(数百万K/秒まで)の速度で冷却するのでなければ、それが非晶質になることがなく、また、ノズルから適切な距離(300mm程度以下。これを超えると火炎中に酸素が増加して粒子の酸化が進みやすくなる)にある母材までに十分低い温度にすることができない。
R=(6U)/{ρ・C・(v/v0)1/2} …(1)
ただしここで、Uは単位表面積当たりの熱量を示す材料特性であって、
U=(材料粒子の熱量(cal/℃))/(材料粒子の表面積(cm2))
=C・ρ・V/A(cal/cm2℃)
0.196/1000 ≦ U ≦ 1.96/1000
V:材料粒子の体積(cm3)、A:材料粒子の表面積(cm2)
ρ:材料の比重(g/cm3)、C:材料の比熱(cal/g℃)
v:噴射時の材料粒子の速度(cm/秒)
v0:標準材料粒子速度(6000cm/秒)
である。Uが上記の範囲の値をとるため、粒径Rにも適切な(つまり溶射によるアモルファス皮膜の形成が可能な)範囲が定まる。
1) ノズルから噴射された飛行中の材料粒子の形状について、寒天に向けて溶射を行う図9(a)・(b)の実験により確認した。すなわち、本来なら母材を設ける位置(ノズルから約200mm先の位置)に寒天(1.7重量%が寒天であり残りが水であるもの)を置き、それに向けて材料粒子を含む火炎を噴射した。材料粒子は飛行中の形のままで寒天にささり込むが、それを回収して観察すると、飛行中の材料粒子は、噴射前の粉末材料の初期粒径と同様の球形であることが分かった。球形であれば、後述する粉末粒子の体積および表面積がとらえられるのでニュートンの冷却式が適用しやすい。
2) 噴射された材料粒子の速度を、図7のとおり測定した。図7は、外部冷却のためのエアの圧力を変更したうえ、ピトー管方式の流速計を用いて速度を測定したものである。
3) 火炎の温度は、サーマルビジョンを用いて図3の例のように測定した。
以上のような実験データをもとに、下記の式(2)に示すニュートンの冷却式に基づいて材料粒子の冷却速度を予測する。すなわち、時間当たりの熱の移動量q(cal/sec)を考えると、
q=hA(T−T∞)=−CρV(dT/dt) …(2)
ただし、
時間tが0のときの T=T0(初期材料温度)
(T−T∞)/(T0−T∞)=expe{−(hA/CρV)t}
h:熱伝達係数(cal/cm2・K・sec)、T:材料粒子温度(K)
T∞:雰囲気温度(K)、A:表面積(cm2)、V:体積(cm3)
ρ:平均比重(g/cm3 成分系の重量比分配)
C:平均比熱(cal/g・K 成分系の重量比分配)
図3等の実測データに沿うように熱伝達係数hを決め、後述する特定の材料粒子の特定条件下での温度変化を計算すると、図8のようになる。図8によれば、材料粒子の加熱には溶射時間(噴射されてから母材に達するまでの時間)の約3/4が費やされる一方、冷却は、104〜106K/sの高い冷却速度により溶射時間の約1/4で行われることが分かる。また、材料粒子の粒径により、加熱速度や冷却速度に差が生じることも分かる。
U=(材料粒子の熱量)/(材料粒子の表面積)=C・ρ・V/A (cal/cm2℃)
ただし、
C:材料の比熱(cal/g℃)、ρ:材料の比重(g/cm3)
A:材料の表面積(cm2、4πr2)、V:材料の体積(cm3、4πr3/3)
上記のU値は、実際のアモルファス皮膜のでき具合を勘案すれば、その可能範囲は、
0.196/1000 ≦ U ≦ 1.96/1000
にある。
溶射の際の溶射ガンの種類による材料噴出速度の影響をつぎのような速度補正項で補正した。
(v/v0)1/2
v:噴射時の材料粒子の速度(cm/秒)
v0:標準材料粒子速度(6000cm/秒)
を考慮することとし、上記Uの式を粒径R(=2r)を用いて表したうえRを左辺に出すと、材料粒子の粒径Rは、
R=(6U)/{ρ・C・(v/v0)1/2} …(1)
によって求められる。
また、上記の式(1)におけるU値に上記の数値を入れて、噴射速度が600m/sの高速フレーム式溶射ガンを使用するときは、溶射によってアモルファス皮膜を形成可能な粒径Rは、3.2〜32μmとなる。
母材上に形成されたアモルファス皮膜を顕微鏡にて観察すると、X線分析によるハローピークおよび結晶化度が同程度であっても、酸化物が多数箇所に点在する好ましくないアモルファス皮膜が形成される場合があることが分かる。そのような酸化物の発生は、前記のように材料粒子の粒径が小さくなりすぎないようにすることによっても防止できるが、フレーム式の溶射装置において還元炎を使用することによっても抑制できることが実験により明らかになった。そうして還元炎を使用すると、材料粒子の粒径が小さめである場合や火炎等の噴射口から母材までの距離が長めである場合等にとくに効果的だといえる。
これに関する実験結果は、表2、図10および図11に示している。還元炎の使用によって、ハローピークや結晶化度に差がなくても、酸化物の少ない好ましいアモルファス皮膜の形成が可能であることが分かる。
実験により、内部冷却または外部冷却として不活性ガスを吹き付けることによっても、材料粒子の酸化を抑制することができ、好ましいアモルファス皮膜を形成できることが明らかになった。実験結果は、上記と同じ表2、図10および図11に示している。材料粒子の粒径が小さめである場合や、火炎等の噴射口から母材までの距離が長めである場合等は、材料粒子の酸化が進みやすいのが通常であるため、この方法がとくに効果的であるともいえる。
請求項に係る上記の方法によると、不純物を0.1%未満にした特別にピュアな材料粒子を使用しなくとも母材表面にアモルファス皮膜を形成することが可能である。つまり、上記のように不純物を0.1〜0.6%程度含有する一般工業用材料によっても、アモルファス皮膜の形成が可能である。そうした一般工業用材料を使用する場合には、施工コストの面で大幅に有利である。
発明の方法によると、不純物が0.1%未満の特別ピュアな材料粒子を使用する必要がないばかりか、溶射ガンを真空中もしくは特別の雰囲気下で使用したり、母材を裏面や内部において冷却したりする必要もない。そのような特別な条件下でなくとも母材表面にアモルファス皮膜を形成できる。不純物を0.1〜0.6%程度含有する一般工業用材料を用い、溶射ガンを大気中において使用し、しかも母材に対して特別な冷却を施さないこととすれば、アモルファス皮膜の形成を、どのような現場においても、任意の母材に対し低コストで容易に実施することが可能になり、アモルファス皮膜の形成対象が極めて広範囲に拡大されることになる。
Fe(r1)−Cr(r2)−P(r3)−C(r4)−不純物
のものを使用するとよい。ただし、riの表示は原子%で、
Σri=r1+r2+r3+r4≒100(%)、および
65<r1<75、4<r2<15、8<r3<17、1<r4<8
とし、不純物は0.1〜0.6重量%とする。
このような鉄クロム系合金のアモルファス皮膜は、耐食性にすぐれることで知られているものの、工業用として形成することが従来は難しかった。請求項に係る発明の方法によってこうしたアモルファス皮膜の形成が可能になった。これにより、簡単な溶射の作業によって当該母材の耐食性を飛躍的に高めることが可能になる。
そうすると、耐食性がきわめて高いとされる鉄クロム系合金(Fe70Cr10P13C7)のアモルファス皮膜を溶射にて母材上に形成することができる。それにより、母材の耐食性を飛躍的に高めることが可能になる。発明者らが上記方法によって形成したこの合金の被膜を王水に浸漬して行った腐食テストにおいても、図12のように顕著な耐食性(腐食の進行が1.2%/日であった)が確認された。
そのような材料粒子について物性値等を前記の式(1)に当てはめると、前記のU値は
0.75/1000 ≦ U ≦ 1.23/1000
である。
Fe(r1)−B(r2)−Si(r3)−C(r4)−不純物
のものを使用するのもよい。ただし、riの表示は原子%であって、
Σri=r1+r2+r3+r4≒100、および
2<r1<85、11<r2<16、3<r3<12、1<r4<72
とし、不純物は0.6重量%以下(下限はたとえば0.003重量%)とする。
このような材料粒子を使用すれば、あらゆる方向にすぐれた磁性を有していて鉄損の少ない、好ましいアモルファス磁性合金被膜を母材表面に形成することができる。
このような材料粒子を使用することにより、あらゆる方向にすぐれた磁性を発揮する磁性合金(Fe81B13Si4C2)のアモルファス皮膜を溶射によって母材上に形成することができる。これに関する実験結果は図14に示している。
火炎に対して気体等を吹き付けることにより上記の冷却をはかり、その気体の種類や吹き付けの態様、材料粒子の粒径、火炎の成分等を適切に設定すれば、非晶質化の割合や酸化物の発生量等に関してさらに改善をはかることが可能である。溶射材料とする材料粒子として低純度のものを使用することも可能であり、その場合には低コストでの商業的実施が容易になる。
鉄クロム系合金のアモルファス皮膜、とくにFe70Cr10P13C7の皮膜を母材上に形成する場合には、簡単な溶射の作業によって当該母材の耐食性を飛躍的に高めることが可能になる。また、磁性合金のアモルファス皮膜を母材上に形成することも可能である。
まず、図1・図2に基づいて溶射装置1の構成を説明する。溶射装置1は市販の溶射ガン2をベースにしたもので、ガス供給管3等より燃料(アセチレンと酸素)を供給するとともに粉末供給管4より金属粉末およびキャリアガスを供給し、溶射材料(供給された金属粉末が溶融したもの)を含む火炎Fを、溶射ガン2の主ノズル(火口)5から図示右方へ噴射することができる。主ノズル5のうち、図2(b)に示す中央部の噴出口5aより溶射材料が噴出し、その周囲にある複数の噴射口5bより、アセチレンと酸素(またはエア)との混合ガスが燃焼してなる火炎Fが噴射される。
a) 溶射ガン2の先端付近に支持枠7を設け、図1(a)のようにその支持枠7に複数本の外部ガス噴射ノズル10(11・12・13・14)を取り付けた。ノズル10のそれぞれは内径が5〜10mm程度の金属管であり、いずれも、支持枠7上に取り付けた基部から溶射ガン2の主ノズル5の外側を火炎Fの噴射方向とほぼ並行に延び、先端部を図のように火炎Fの中心線寄りに傾斜させている。先端部の角度によって1次ノズル11、2次ノズル12、3次ノズル13、4次ノズル14と名付けている。1次ノズル11は主ノズル5から60mm程度下流側の位置に先端(開口)を設けて噴射先をさらに20〜30mmだけ下流側の火炎中心に向け、他のノズル12・13・14は、噴射先をこの順にそれぞれやや下流側の火炎中心に向けている。これらにより、火炎Fの下流側部分(主ノズル5から母材Mまでのうち後半の約2分の1の範囲)に外側から、冷却用のガスH(外部ガス。エアや窒素、または水ミスト)を吹き付けるのである。ノズル10としては、上記のように1〜4次の各ノズル11〜14を火炎Fの長さ方向に分けて配置したほか、火炎Fの周囲にも、45°〜72°の間隔をおいて各ノズル11〜14を複数本ずつ設けている。また支持枠7に取り付けた各ノズル10の基部は、支持枠7の背部(火炎Fの噴射向きと逆の側)に設けた継手16aに通じていて、その継手16aによりフレキシブルホース16と接続している。なお、支持枠7は実験用のものであり、それを使用せずにノズル10を配置することも可能である。また、ノズル10(11・12・13・14)の長さや先端の位置、角度、ガスの噴射圧力・噴射量等は、冷却条件等に応じて適宜に変更することが可能である。
また、図3(c)はサーマルビジョンによる火炎F全体の撮影画像であり、左方に主ノズル5があり右方に母材Mがある。画像では、左右に延びた外部ガス噴射ノズル10によって火炎Fの一部が遮られているが、火炎Fにおける高温度の範囲がかなり短いことが観察される。
なおサーマルビジョンとは、日本アビオニクス株式会社製の赤外線カメラ(商品名「コンパクトサーモ」。「サーモ」とも呼ぶ)をさす。サーマルビジョンによる測定はε(放射率)0.10で行っている。
分析装置 : RINT2000(RIGAKU製)
分析条件
管球 : Cu
電圧 : 40kV
電流 : 200mA
測定角度(2θ): 5〜120°
スキャンスピード: 4°/min
であり、(a)〜(f)の各ケースに共通する溶射等の条件は、
供給した燃料ガスの種類と量・圧力:
酸素 2.1 m3/h、0.20MPa
アセチレン 1.8 m3/h、0.10〜0.12MPa
還元炎の設定については、オルザット法でCO濃度が体積率20%以上である火 炎になるように、酸素供給量を調整した
供給した金属粉末の種類と使用量 :
Fe70Cr10P13C7粉末(Fe、Cr、P、C以外の不純物成分を0.1〜0.6重量%含む)。
粒径は、38〜63μmが約50g/min、63〜88μmが約160g/min。
火炎Fの噴射速度 : 30〜140 m/sec
火炎Fの最高温度 : 1300 ℃(サーモの測定値による)
である。
図10によれば、溶射による場合に特有の気孔は見られるものの、結晶のないアモルファス皮膜が形成されていることが観察される。供給した燃料ガスの種類・量・圧力、金属粉末の種類、火炎Fの噴射速度・最高温度、およびエアG(内部ガス)の噴射量については、上記した図5・図6におけるものと基本的には同様であるが、表2に示す各条件は変更している。
たとえば、磁性特性にすぐれているとされるFe81B13Si4C2合金、またはそれと類似の化学成分を含むFe(r1)−B(r2)−Si(r3)−C(r4)の合金(ただしriの表示は原子%であって、2<r1<85、11<r2<16、3<r3<12、1<r4<72。不純物は0.6重量%以下)についても、溶射装置1を用いて母材表面にアモルファス皮膜を形成することが可能である。実験によって実際に形成したFe81B13Si4C2合金の皮膜についてのX線回折測定結果を図14に示し、当該皮膜の形成に関するデータを表3に示す。
分析装置 : RU−200B型(RIGAKU製)
分析条件
管球 : Cu
電圧 : 40kV
電流 : 200mA
測定条件 : 20〜80°
スキャンスピード: 4°/min
である。
5 主ノズル
6 ガス噴射筒
10(11・12・13・14) 外部ガス噴射ノズル
F 火炎
G エア(冷却ガス)
M 母材
Claims (13)
- 材料粒子を含む火炎を母材に向けてノズルより噴射し、当該材料粒子を火炎によって溶融させたうえ、当該材料粒子および火炎を、母材に達する前から冷却すること、
上記の冷却は、気体または液体ミスト混合気体を、火炎に接する部分から内部冷却として火炎に吹き付け、または火炎と離れた外側周辺部から外部冷却として火炎に吹き付けることにより行うこと、
および、上記の気体または液体ミスト混合気体を吹き付けること以外には上記母材を冷却することなく、母材の温度を50℃以上・350℃以下にすること
を特徴とする溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。 - 材料粒子を含む火炎を母材に向けてノズルより噴射し、当該材料粒子を火炎によって溶融させたうえ、当該材料粒子および火炎を、母材に達する前から冷却すること、
上記の冷却は、気体または液体ミスト混合気体を、火炎に接する部分から内部冷却として火炎に吹き付け、または火炎と離れた外側周辺部から外部冷却として火炎に吹き付けることにより行うこと、
上記の気体または液体ミスト混合気体を吹き付けること以外には上記母材を冷却することなく、母材の温度上昇を抑制すること、
および、上記の材料粒子を、ノズルを出たのち5/1000秒以内に溶融させ、そののち2/1000秒以内に1万K/秒以上・100万K/秒レベルの速度で冷却すること
を特徴とする溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。 - 材料粒子を含む火炎を母材に向けてノズルより噴射し、当該材料粒子を火炎によって溶融させたうえ、当該材料粒子および火炎を、母材に達する前から冷却すること、
上記の冷却は、気体または液体ミスト混合気体を、火炎に接する部分から内部冷却として火炎に吹き付け、または火炎と離れた外側周辺部から外部冷却として火炎に吹き付けることにより行うこと、
上記の気体または液体ミスト混合気体を吹き付けること以外には上記母材を冷却することなく、母材の温度上昇を抑制すること、
および、上記の材料粒子として、下記式にしたがう粒径Rのものを使用することを特徴とする溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
R=(6U)/{ρ・C・(v/v 0 ) 1/2 }(cm)
ここで、
Uは単位表面積当たりの熱量を示す材料特性であって、
U=(材料粒子の熱量(cal/℃))/(材料粒子の表面積(cm 2 ))
=C・ρ・V/A(cal/cm 2 ℃)
0.196/1000 ≦ U ≦ 1.96/1000
Vは材料粒子の体積(cm 3 )、Aは材料粒子の表面積(cm 2 )
ρは材料の比重(g/cm 3 )、Cは材料の比熱(cal/g℃)、
vは噴射時の材料粒子の速度(cm/秒)、v 0 は標準材料粒子速度(6000cm/秒)
である。 - 上記の材料粒子として、その標準材料粒子速度が6000cm/秒では、粒径が10μm以上・100μm以下のものを使用することを特徴とする請求項3に記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
- 上記の火炎として、酸素量が適正量より少ないためCOの体積比率が20%以上・30%以下である還元炎を使用することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
- 内部冷却または外部冷却として吹き付ける上記の気体として、不活性ガスを使用することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
- 上記の材料粒子として、不純物を0.1%以上・0.6%以下の範囲で含有する一般工業用材料を使用することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
- 上記ノズルを有する溶射ガンを大気中において使用し、裏面および内部において冷却を施さない母材の表面に上記の材料粒子を吹き付けることを特徴とする請求項7に記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
- 鉄クロム系合金のアモルファス皮膜を形成するために、上記の材料粒子として、
Fe(r1)−Cr(r2)−P(r3)−C(r4)−不純物
のものを使用することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
ただし、riの表示は原子%であって、
Σri=r1+r2+r3+r4≒100、および
65<r1<75、4<r2<15、8<r3<17、1<r4<8
であり、不純物は0.1〜0.6重量%である。 - 上記のr1、r2、r3、r4がそれぞれ70、10、13、7であることを特徴とする請求項9に記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
- 上記の材料粒子として、粒径が38μm以上・63μm以下のものを使用することを特徴とする請求項10に記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
- 磁性合金のアモルファス皮膜を形成するために、上記の材料粒子として、
Fe(r1)−B(r2)−Si(r3)−C(r4)−不純物
のものを使用することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
ここで、riの表示は原子%であって、
Σri=r1+r2+r3+r4≒100、および
2<r1<85、11<r2<16、3<r3<12、1<r4<72
であり、不純物は0.6重量%以下である。 - 上記のr1、r2、r3、r4がそれぞれ81、13、4、2であることを特徴とする請求項12に記載した溶射によるアモルファス皮膜の形成方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007008477A JP5260878B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 溶射によるアモルファス皮膜の形成方法 |
RU2009109207/02A RU2435870C2 (ru) | 2006-08-14 | 2007-08-13 | Способ и устройство для формирования аморфного пленочного покрытия |
PCT/JP2007/065831 WO2008020585A1 (fr) | 2006-08-14 | 2007-08-13 | Procédé et dispositif de formage de film de revêtement amorphe |
ES07792474.4T ES2441596T3 (es) | 2006-08-14 | 2007-08-13 | Procedimiento y aparato para la formación de una película de recubrimiento amorfa |
CN2007800302601A CN101501236B (zh) | 2006-08-14 | 2007-08-13 | 无定形被膜的形成方法及装置 |
KR1020097004554A KR101365310B1 (ko) | 2006-08-14 | 2007-08-13 | 아몰퍼스 피막의 형성방법 및 장치 |
US12/310,139 US20090246398A1 (en) | 2006-08-14 | 2007-08-13 | Method and apparatus for forming amorphous coating film |
EP07792474.4A EP2060652B1 (en) | 2006-08-14 | 2007-08-13 | Method and apparatus for forming amorphous coating film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007008477A JP5260878B2 (ja) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | 溶射によるアモルファス皮膜の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008174784A JP2008174784A (ja) | 2008-07-31 |
JP5260878B2 true JP5260878B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=39702009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007008477A Active JP5260878B2 (ja) | 2006-08-14 | 2007-01-17 | 溶射によるアモルファス皮膜の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5260878B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5638809B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2014-12-10 | 株式会社中山アモルファス | アモルファス皮膜付き金属材およびアモルファス皮膜形成方法 |
WO2013105297A1 (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-18 | 株式会社中山製鋼所 | アモルファス板の製造方法および製造装置 |
JP5848617B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2016-01-27 | 株式会社中山アモルファス | アモルファス板とその製造方法 |
CN104040015B (zh) * | 2012-01-13 | 2016-10-19 | 株式会社中山非晶质 | 非晶形薄膜的形成装置 |
JP2013155393A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Toyota Central R&D Labs Inc | 被覆部材およびその製造方法 |
JP5964639B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2016-08-03 | 株式会社中山アモルファス | アモルファス合金の塑性加工方法および塑性加工装置 |
JP2014053185A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Nakayama Steel Works Ltd | 燃料電池用セパレータ及びその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5588927A (en) * | 1978-12-27 | 1980-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pipe and its manufacture |
JPS58126971A (ja) * | 1981-12-21 | 1983-07-28 | Niigata Eng Co Ltd | 鉄―ニツケル複合被覆方法 |
US4606977A (en) * | 1983-02-07 | 1986-08-19 | Allied Corporation | Amorphous metal hardfacing coatings |
JPH0578809A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電磁波シールド被膜形成法 |
DE4141020A1 (de) * | 1991-12-12 | 1993-06-17 | Linde Ag | Verfahren zum beschichten einer oberflaeche mittels einer thermischen spritzmethode mit nachfolgender kuehlung |
JPH06128715A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-05-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 管内面溶射装置 |
JPH11264062A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-09-28 | Pentel Kk | 金属窒化物、その溶射皮膜および電気化学的な生物制御用または防汚用部材の製造方法 |
JP2005126795A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Takao Kurahashi | アモルファス皮膜の形成方法 |
JP3858058B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2006-12-13 | 奈良県 | 陽極電解酸化処理によるアナターゼ型酸化チタン皮膜の製造方法 |
JP4484105B2 (ja) * | 2004-10-26 | 2010-06-16 | 国立大学法人東北大学 | 金属ガラス積層体からなる金型成形体、及びその製造方法 |
WO2006078828A2 (en) * | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Cabot Corporation | Method of making nanoparticulates and use of the nanoparticulates to make products using a flame reactor |
-
2007
- 2007-01-17 JP JP2007008477A patent/JP5260878B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008174784A (ja) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101365310B1 (ko) | 아몰퍼스 피막의 형성방법 및 장치 | |
CN101501236B (zh) | 无定形被膜的形成方法及装置 | |
JP5260878B2 (ja) | 溶射によるアモルファス皮膜の形成方法 | |
Wirojanupatump et al. | The influence of HVOF powder feedstock characteristics on the abrasive wear behaviour of CrxCy–NiCr coatings | |
JP2008546909A (ja) | 耐熱性の小さい基板へのレーザ被覆 | |
WO2013083599A1 (en) | New material for high velocity oxy fuel spraying, and products made therefrom | |
Seo et al. | Comparative study on oxidation behavior of selected MCrAlY coatings by elemental concentration profile analysis | |
JP2005126795A (ja) | アモルファス皮膜の形成方法 | |
KR101476897B1 (ko) | 비결정질 피막의 형성장치 및 방법 | |
JP6014606B2 (ja) | アモルファス皮膜の形成装置および形成方法 | |
Kong et al. | Microstructural characterisation of high velocity oxyfuel thermally sprayed Stellite 6 | |
Kornienko et al. | Structural features of Ni-Cr-Si-B materials obtained by different technologies | |
JP6715694B2 (ja) | プラズマ溶射装置 | |
JP6924990B2 (ja) | 溶射皮膜及び溶射皮膜部材 | |
JP2020104074A (ja) | ファインバブル供給装置、冷却装置、ファインバブルの供給方法及び冷却方法 | |
WO2018190283A1 (ja) | 水冷式ランス | |
JPWO2016181939A1 (ja) | 高速フレーム溶射装置 | |
Boulos et al. | Plasma Spray Process Integration | |
AU1838201A (en) | Coatings produced by thermal powder-cladding | |
CA2071492A1 (en) | Low temperature process of applying high strength metal coatings to a substrate and article produced thereby | |
EP1307603B1 (en) | Composition for elements having a high strength, in particular for hot wear and thermal fatigue, rolls coated with said composition | |
Kornienko et al. | The Effect of Heat Temperature on the Structure of Plasma Coating of the Ni-Cr-Si-B System | |
Wielage et al. | Tailoring of Wire Feedstock and Processing Conditions in High Velocity Combustion Wire Spraying | |
TW527241B (en) | Method for forming metal oxide powder by means of spray of pressurized water containing oxygen dissolved therein | |
Penttilä | Quality improvement of plasma sprayed chromia coatings by in situ dry ice processing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5260878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |