JP5259122B2 - 表示基板及びこれを有する表示パネル - Google Patents

表示基板及びこれを有する表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5259122B2
JP5259122B2 JP2007137438A JP2007137438A JP5259122B2 JP 5259122 B2 JP5259122 B2 JP 5259122B2 JP 2007137438 A JP2007137438 A JP 2007137438A JP 2007137438 A JP2007137438 A JP 2007137438A JP 5259122 B2 JP5259122 B2 JP 5259122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
gate
wiring
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007137438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008015488A (ja
Inventor
東 奎 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2008015488A publication Critical patent/JP2008015488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259122B2 publication Critical patent/JP5259122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/13606Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit having means for reducing parasitic capacitance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136218Shield electrodes

Description

本発明は、表示基板及びこれを有する表示パネルに関する。より詳細には、ゲート信号遅延を緩和させる表示基板及びこれを有する表示パネルに関する。
一般に、液晶表示パネルは、薄膜トランジスタと画素電極とを有するアレイ基板、カラーフィルタと共通電極とを有するカラーフィルタ、及びアレイ基板とカラーフィルタ基板との間に介在された液晶層を含む。ここで、アレイ基板は、互いに垂直に交差され、複数の単位画素を定義するゲート配線及びデータ配線を更に含み、薄膜トランジスタ及び画素電極は一般的に単位画素内に形成される。
液晶表示パネルに表示される画像の画質は、ゲート配線及びデータ配線に印加される信号の正常な伝達に大きく影響を受ける。
特に、液晶表示パネルの画面が大型化される場合、ゲート信号配線の長さが増加し、時定数が増加して、高解像度になると、薄膜トランジスタの導通時間は相対的に減少する。従って、大型及び高解像度液晶表示パネルであるほど、ゲート信号配線の時定数が充分に小さくなければ、ゲート信号遅延が増加し、ゲートICの出力が不充分になるという問題点がある。液晶表示パネルの画面が大型化され、高解像度の画質が要求されることにより、従来の60Hz駆動で120Hzの信号周波数で画像を表示する駆動方式を使用する場合、ゲート信号遅延がより問題になる。
ゲート信号遅延は、ゲート配線の抵抗が大きく、ゲート配線に形成される寄生キャパシタが大きいほど増加する。従って、ゲート信号遅延を減少させるために、ゲート配線の材料に用いられる低抵抗メタルについての研究が続けられており、寄生キャパシタの発生を抑制する設計が行われている。
一方、最近、液晶表示パネルの側面視野角を向上させるために、画素電極をパターニングして単位画素領域を複数個のドメインに分割するPVAモード及びパターニングされた画素電極を電気的に互いに分離されたサブ電極に分割するSPVAモードの液晶表示パネルが開発されている。特に、SPVAモードにおいて、1つの単位画素領域に形成されたサブ電極が互いに異なるゲート配線に接続された場合、ゲート信号遅延は、正常な画像表示に大きな障害となる。
本発明の技術的課題は、このような従来の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、ゲート配線に形成されるキャパシタの寄生容量を減少させて信号遅延を減少させた表示基板を提供することにある。
本発明の他の目的は、ゲート配線に形成されるキャパシタの寄生容量を減少させて信号遅延を減少させた表示基板を含む表示パネルを提供することにある。
前記した本発明の目的を実現するために、本発明の一実施例による表示基板は、ベース基板、ゲート配線、データ配線、画素電極、及びシールド電極を含む。ベース基板には、マトリックス形状に配列される複数の単位画素領域が含まれる。ゲート配線は単位画素領域間に延長され、データ配線はゲート配線と交差して単位画素領域間に延長される。画素電極は単位画素領域内に配置され、ゲート配線及びデータ配線と電気的に接続されたスイッチング素子の出力端子と電気的に接続される。シールド電極は、ゲート配線及びデータ配線の上部に形成される。シールド電極にはゲート配線の一部を露出させる開口が形成される。
シールド電極は、画素電極と同じ層に同じ物質で形成される。開口により形成されるシールド電極の内側エッジはゲート配線とオーバーラップされる。シールド電極は、ゲート配線より大きい幅を有してゲート配線をカバーし、画素電極と離隔するように配置される。ゲート配線の幅及びデータ配線の幅は、相互に交差する交差部で減少する。画素電極には、ドメイン分割パターンが形成される。
前記した本発明の他の目的を実現するために、本発明の一実施例による表示パネルは、第1基板、第2基板、及び第1基板と第2基板との間に介在される液晶層を含む。第1基板は、下部基板上に配置されたゲート配線と、ゲート配線と交差するデータ配線と、ゲート配線及びデータ配線によって定義される単位画素領域内に配置された画素電極と、ゲート配線及びデータ配線を画素電極にスイッチングさせるスイッチング素子と、シールド電極とを含む。シールド電極は、ゲート配線及びデータ配線の上部に形成され、シールド電極にはゲート配線を一部露出させる第1開口が形成される。第2基板は、下部基板と対向する上部基板と、画素電極に対向して上部基板に形成される共通電極とを含む。
一実施例において、第1基板は、ゲート配線、データ配線、及びスイッチング素子をカバーする保護絶縁膜を更に含む。画素電極及びシールド電極は、保護絶縁膜上に形成される。第1開口により形成されるシールド電極の内側エッジはゲート配線とオーバーラップされ、シールド電極の外側エッジは画素電極のエッジとゲート配線のエッジとの間に配置される。共通電極には、第1開口に対応する第2開口が形成される。第2開口により形成される共通電極の内側エッジは、シールド電極の内側エッジと外側エッジとの間に配置される。第2基板は、光遮断パターン、カラーフィルタ、及びオーバーコーティング膜を更に含む。光遮断パターンは、ゲート配線、データ配線、及びスイッチング素子に対応して上部基板に形成される。カラーフィルタは、単位画素領域に対応して形成される。保護膜は、光遮断パターンとカラーフィルタとをカバーし、共通電極は保護膜上に形成される。画素電極には、第1ドメイン分割パターンが形成され、共通電極には第1ドメイン分割パターンと交互に配置される第2ドメイン分割パターンが形成される。
本発明の表示基板及びこれを有する表示パネルによると、大型及び高解像度を有する表示パネルでゲート遅延を減少させて良質の画像を実現することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1乃至図3を参照して、表示基板について以下説明する。図1は、本発明の一実施例による表示基板の平面図である。図2は、図1に図示された表示基板をI−I´線に沿って切断した断面図である。
図1及び図2を参照すると、表示基板100は、ベース基板110、ゲート配線GL、一対のデータ配線DL1、DL2、画素電極PE、及びシールド電極SCを含む。
ベース基板110は、光学的に等方性を有するガラスから形成されてもよい。ベース基板110には、マトリックス形状に配列される複数の単位画素領域が配置される。単位画素領域は、マトリックス形状及びモザイク形状等一定の配列方式によって配置される。
ゲート配線GLは、ベース基板110上で単位画素領域間に延長される。データ配線DL1、DL2は、ゲート配線GLと絶縁された状態で、ゲート配線GLが形成されたベース基板110上に配置される。データ配線DL1、DL2は、ゲート配線GLと交差して単位画素領域の間に延長される。ゲート配線GLは、例えば、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、チタニウム(Ti)、タングステン(W)、クロム(Cr)、及び銀(Ag)等で形成されてもよい。
ゲート配線GLに印加される制御信号の遅延を減少させるために、ゲート配線GLは抵抗値の小さいメタルで形成されることが好ましく、ゲート配線GLの断面積が大きいことが好ましい。しかし、ゲート配線GLの線幅が非常に大きいと、単位画素領域の開口率が減少し、ゲート配線GLの厚みが非常に厚いと、ゲート配線GLの上部に形成される他の層の形成が容易ではなくなる。本実施例において、ゲート配線GLは、第1の幅を有する。一方、ゲート配線GLとデータ配線DLとの間のオーバーラップされる面積を減少させるために、ゲート配線GLの幅は、データ配線DLと交差する交差部で減少して、データ配線DLの幅はゲート配線GLと交差する交差部で減少することが好ましい。
各単位画素領域には薄膜トランジスタが形成される。薄膜トランジスタは、ゲート配線GL及びデータ配線DL1、DL2と電気的に接続される。各薄膜トランジスタは、各ゲート配線GL又は各データ配線DL1、DL2に沿って配置され、ゲート配線GL及びデータ配線DL1、DL2と電気的に接続され、ゲート配線GLから印加された制御信号によってデータ配線DL1、DL2から印加された画素電圧を出力する。
本実施例において、1つの単位画素領域には1つのゲート配線GLと2つのデータ配線DL1、DL2が対応する。従って、単位画素領域を中心に薄膜トランジスタを説明する。単位画素領域に対応する2つのデータ配線DL1、DL2をそれぞれ第1データ配線DL1及び第2データ配線DL2と定義する。第1データ配線DL1と接続された薄膜トランジスタを第1薄膜トランジスタTFT1、第2データ配線DL2と接続された薄膜トランジスタを第2薄膜トランジスタTFT2とそれぞれ定義する。第1及び第2薄膜トランジスタTFT1、TFT2の層状構造は同じなので、説明の便宜のために図1及び図2に図示された第1薄膜トランジスタTFT1を中心に層状構造を説明する。
第1薄膜トランジスタTFT1は、図1及び図2に示すように、第1ゲート電極GE1、ゲート絶縁膜120、第1アクティブ層AL1、第1オーミックコンタクト層OL1、第1ソース電極SE1、及び第1ドレイン電極DE1を含む。
第1ゲート電極GE1は、ゲート配線GLから突出される。ゲート絶縁膜120は、ゲート配線GLが形成されたベース基板110上に形成される。第1アクティブ層AL1は、例えば、アモルファスシリコンのような半導体からなり、第1ゲート電極GE1に対応するゲート絶縁膜120上に形成される。
第1ソース電極SE1は、第1データ配線DL1のうち、第1アクティブ層AL1とオーバーラップされる部分で、一例としてU字形状を有する。第1ドレイン電極DE1は、第1ソース電極SE1と同じ層に第1ソース電極SE1から離隔するように形成される。第1ドレイン電極DE1は、一例として、U字形状を有する第1ソース電極SE1の中間に配置される。従って、第1ドレイン電極DE1は第1アクティブ層AL1と一部オーバーラップされ、第1データ配線DL1に沿って延長される。第1オーミックコンタクト層OL1は、例えば、n−typeの不純物がドーピングされたアモルファスシリコンからなり、第1アクティブ層AL1と第1ソース電極SE1との間、及び第1アクティブ層AL1と第1ドレイン電極DE1との間にそれぞれ形成される。
表示基板100は、パシベーション層130及び保護絶縁膜140を更に含む。
パシベーション層130は、第1薄膜トランジスタTFT1、第2薄膜トランジスタTFT2、第1データ配線DL1、第2データ配線DL2、及びゲート絶縁膜120をカバーする。
保護絶縁膜140は、パシベーション層130上に形成され、表面を平坦化させる。本実施例で保護絶縁膜140は、ベース基板110に入射した光の色相をそのまま維持する有機絶縁膜140である。これとは異なる他の実施例において、保護絶縁膜140は、単位画素領域別に互いに異なる色相を有するカラーフィルタであってもよい。ここで、パシベーション層130及び保護絶縁膜140のうち、いずれか1つは省略されてもよい。
画素電極PEは、有機絶縁膜140上の単位画素領域に形成される。画素電極PEは透明な導電性物質からなり、一例として、酸化スズインジウム(ITO)、酸化亜鉛インジウム(IZO)、アモルファス酸化スズインジウム(a−ITO)等からなる。
本実施例で、画素電極PEは電気的に互いに分離された第1サブ電極SPE1及び第2サブ電極SPE2を含む。第1サブ電極SPE1及び第2サブ電極SPE2にはドメイン分割パターンDDPが形成される。本実施例でドメイン分割パターンDDPは、第1サブ電極SPE1及び第2サブ電極SPE2の一部がV字形状に除去された開口パターンである。これとは異なる他の実施例において、ドメイン分割パターンDDPは、突起パターンであってもよい。
第1サブ電極SPE1は、有機絶縁膜140に形成された第1コンタクトホール142を通じて第1薄膜トランジスタTFT1の第1ドレイン電極DE1と電気的に接続され、第2サブ電極SPE2は第2コンタクトホール144を通じて第2薄膜トランジスタTFT2の第2ドレイン電極DE2と電気的に接続される。
表示基板100は、ストレージ配線STLを更に含む。ストレージ配線STLはゲート配線GLと同じ層に形成され、ゲート配線GLと平行に単位画素領域を横切るように配置されてもよい。ストレージ配線STLのうち、単位画素領域内に対応する部分はその幅が増加してストレージ電極STEを形成する。
図3は、図1に図示された表示基板をII−II´線に沿って切断した断面図である。
図1、図2、及び図3を参照すると、シールド電極SCは、画素電極PEと同様に、有機絶縁膜140上に画素電極PEと同じ物質で形成される。シールド電極SCは単位画素領域の間に対応して形成される。従って、シールド電極SCはゲート配線GL及びデータ配線DL1、DL2の上部に形成される。ゲート配線GLに対応するシールド電極SCはゲート配線GLの第1の幅W1より大きい第2の幅W2を有してゲート配線GLを完全にカバーする。シールド電極SCの外側エッジは、画素電極PEのエッジとゲート配線GLのエッジとの間に配置される。
本実施例でゲート配線GLと画素電極PE及びデータ配線DL1、DL2と画素電極PEは、平面図上でオーバーラップされないが、数乃至数十マイクロスケールに近接して形成される。従って、ゲート絶縁膜120、パシベーション膜130、及び有機絶縁膜140を誘電体としてゲート配線GLと画素電極PEとの間には第1寄生キャパシタが形成され、データ配線DL1、DL2と画素電極PEとの間には第2寄生キャパシタが形成される。
シールド電極SCは、ゲート配線GL及びデータ配線DL1、DL2の上部に形成されるので、シールド電極SCとゲート配線GLとの間及びシールド電極SCとデータ配線DL1、DL2との間には第3寄生キャパシタが形成される。第3寄生キャパシタが形成される場合、第1寄生キャパシタ及び第2寄生キャパシタのサイズが非常に小さくなる。従って、第1寄生キャパシタ及び第2寄生キャパシタにより画素電極PEに印加される画素電圧が歪曲される程度及びデータ信号が歪曲される程度が減少する。
一方、ゲート信号遅延を減少させるためには、ゲート配線GLに形成される寄生キャパシタが小さいほど好ましい。従って、第3寄生キャパシタも減少させることが好ましい。
本実施例で、ゲート配線GLの上部に形成されたシールド電極SCには、シールド電極SCの一部が除去された開口OPが形成される。開口OPは、ゲート配線GLに沿って長く延長され、ゲート配線GLの第1の幅W1より小さい第3の幅W3を有する。開口OPは、ゲート配線GLに完全にオーバーラップされるように形成される。即ち、開口OPにより形成されたシールド電極SCの内側エッジはゲート配線GLとオーバーラップされる。即ち、開口OPの第3の幅W3(全体幅)はゲート配線GLの第1の幅W1上に直接的に配置される。従って、シールド電極SCに開口OPが形成されても、シールド電極SCの一部はゲート配線GLとオーバーラップされるので、第3寄生キャパシタが形成され、その結果、第1寄生キャパシタ及び第2寄生キャパシタが形成されることを遮断する効果は残る。
シールド電極SCとゲート配線GLのオーバーラップされる面積が大きいほど、シールド電極SCとゲート配線GL間の離隔間隔が小さいほど、及びゲート絶縁膜120、パシベーション膜130及び有機絶縁膜140の誘電率が大きいほど、第3寄生キャパシタが増加する。
本実施例において、シールド電極SCに形成される開口OPによって第3寄生キャパシタは大幅に減少する。又、ゲート配線GLの線幅を増加させても、シールド電極SCに形成された開口OPによって第3寄生キャパシタは殆ど増加しない。従って、ゲート配線GLの線幅を増加させてゲート配線GLの抵抗を減少させることができ、シールド電極SCに形成された開口OPによって第3寄生キャパシタが減少し、ゲート信号遅延を減少させることができる。
図4乃至図9を参照して、表示パネルについて以下説明する。図4は、本発明の一実施例による表示パネルの平面図である。
図4を参照すると、表示パネル500は、第1基板501、第2基板601、及び第1基板と第2基板601との間に介在される液晶層LCを含む。第1基板501は、図1乃至図3に図示された表示基板100と実質的に同じである。
従って、単位画素領域を基準に観察すると、第1基板501は、下部基板510と、下部基板510上に配置されたゲート配線GLと、ゲート配線GLと交差する第1データ配線DL1及び第2データ配線DL2と、ゲート配線GL、第1データ配線DL1及び第2データ配線DL2によって定義される単位画素領域内に配置された画素電極PEと、ゲート配線GL、第1データ配線DL1、及び第2データ配線DL2を画素電極PEにスイッチングさせる第1薄膜トランジスタTFT1及び第2薄膜トランジスタTFT2と、単位画素領域間に形成されたシールド電極SCとを含む。
シールド電極SCは、ゲート配線GL、第1データ配線DL1及び第2データ配線DL2の上部に形成され、ゲート配線GLに対応するシールド電極SCには第1開口OP1が形成される。
下部基板510、画素電極PEに形成される第1ドメイン分割パターンDDP1及びシールド電極SCに形成される第1開口OP1は、図1乃至図3に図示されたベース基板110、ドメイン分割パターンDDP、及び開口OPにそれぞれ対応する。
図5は、図4に図示された表示パネルの第2基板の平面図である。図6は、図4に図示された表示パネルをIII−III´線に沿って切断した断面図である。図7は、図4に図示された表示パネルをIV−IV´線に沿って切断した断面図である。
図5、図6、及び図7を参照すると、第2基板601は、第1基板501の下部基板510と対向する上部基板610、光遮断パターンBM、カラーフィルタ620、オーバーコーティング膜630、及び共通電極640を含む。
光遮断パターンBMは、下部基板510と対向する上部基板610の第1の領域(面)に形成される。光遮断パターンBMは、図4に示すように、単位画素領域間の境界領域、第1薄膜トランジスタTFT1、第2薄膜トランジスタTFT2、ゲート配線GL、第1データ配線DL1、第2データ配線DL2、及びストレージ配線STLをカバーする。光遮断パターンBMは、単位画素領域に対応する形状を有する開口部を定義する。光遮断パターンBMは有機物を含むことが好ましいが、クロム(Cr)のような無機物を含んでもよい。
カラーフィルタ620は開口部に形成され、光遮断パターンBMと一部オーバーラップされる。カラーフィルタ620は、赤色カラーフィルタ、緑色カラーフィルタ、及び青色カラーフィルタのうち、いずれか一つである。赤色カラーフィルタ、緑色カラーフィルタ、及び青色カラーフィルタは、ストライプタイプ及びモザイクタイプ等所定の配列方式によって配列される。
本実施例と異なり、パシベーション膜530上に形成された有機絶縁膜540に代替してカラーフィルタ620を第1基板501上に形成する場合、第2基板601上にカラーフィルタは省略されてもよい。
オーバーコーティング膜630は、カラーフィルタ620及び光遮断パターンBMをカバーして保護し、第2基板601の表面を平坦化させる。オーバーコーティング膜630は、透明な有機物からなることが好ましい。
共通電極640は、オーバーコーティング膜630上に画素電極PEと同じ材質で形成される。共通電極640には、単位画素領域に対応して第2ドメイン分割パターンDDP2、例えば、開口パターンが形成される。第1ドメイン分割パターンDDP1と第2ドメイン分割パターンDDP2とは交互に配置される。その結果、単位画素領域は、複数個のドメインに分割される。ここで、ドメインは液晶の配列方向が不連続的に変わる位置を境界として区分される領域で定義される。
ゲート配線GLと共通電極640とがオーバーラップされる場合、ゲート配線GLに第4寄生キャパシタが形成され、第4寄生キャパシタは、ゲート信号遅延を増加させる。本実施例では、ゲート配線GLと共通電極640との間のオーバーラップされる面積を少なくするために、ゲート配線GLに対応する共通電極640の一部が除去され第2開口OP2が形成される。第2開口OP2は、シールド電極SCに形成された第1開口OP1に対応する。
液晶層LCは、図6に示すように、第1基板501と第2基板601との間に介在される。互いに隣り合うドメインで液晶層LCに含まれる液晶分子は、それぞれ互いに異なる方向に配列される。これによって、1つの単位画素領域から出射される光の視野角が増加する。
図8は、図4に図示された第1領域の拡大図である。図9は、図4に図示されたV−V´線に沿って切断した断面図である。
図8及び図9を参照すると、ゲート配線GLは第1の幅W1を有する。ゲート配線GLをカバーするシールド電極SCは、第1の幅W1より大きい第2の幅W2を有し、画素電極PEと離隔される。従って、シールド電極SCの外側エッジは、画素電極PEのエッジとゲート配線GLのエッジの間に配置される。
ゲート配線GLに対応するシールド電極SCには、ゲート配線GLに沿って長く延長される第1開口OP1が形成される。第1開口OP1は、第1の幅W1より小さい第3の幅W3を有する。第1開口OP1は、ゲート配線GLと完全にオーバーラップされる。従って、第1開口OP1によって形成されたシールド電極SCの内側エッジは、ゲート配線GLにオーバーラップされる。
第1開口OP1が形成されることにより、シールド電極SCとゲート電極との間に形成される第3寄生キャパシタは大幅に減少する。第3寄生キャパシタが形成されることにより、画素電極PEとゲート配線GLとの間に第1寄生キャパシタ形成が抑制され、画素電極PEに印加される画素電圧の歪曲及びゲート信号遅延が減少する。
一方、前述したように、ゲート配線GLに対応する領域で共通電極640上に第2開口OP2が形成され、ゲート配線GLと共通電極640間に形成される第4寄生キャパシタの形成が抑制される。第4寄生キャパシタが形成されることを抑制するために、共通電極640とゲート配線GLとはオーバーラップされないことが好ましい。
本実施例で、第2開口OP2は、ゲート配線GLの第1の幅W1より大きい第4の幅W4を有し、ゲート配線GLに沿って第1開口OP1より長く延長される。即ち、第1開口OP1の第3の幅W3(全体幅)はゲート配線GLの第1の幅W1上に直接的に配置され、ゲート配線GLの全体幅は、第2開口OP2の第4の幅W4の下に直接的に配置される。従って、平面図上で第1開口OP1は、第2開口OP2の内側に配置され、第2開口OP2によって形成された共通電極640の内側エッジは、ゲート配線GLのエッジとシールド電極SCの外側エッジとの間に配置される。
ゲート配線GLの線幅を増加させても第1開口OP1によって第3寄生キャパシタは殆ど増加することなく、第2開口OP2によって第4寄生キャパシタの形成は抑制される。
以上で詳細に説明したように、本発明によると、画素電極とゲート配線との間及び画素電極とデータ配線との間において、信号の干渉を抑制するために、表示パネルに形成されたゲート配線及びデータ配線の上部に画素電極と離隔したシールド電極が形成される。ゲート配線に対応するシールド電極及び共通電極には開口が形成され、ゲート配線に形成される寄生キャパシタの大きさを大幅に減少させることができる。その結果、寄生キャパシタを増加させることなく、ゲート配線の線幅を増加させることができ、ゲート信号遅延を大幅に減少させることができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
本発明の一実施例による表示基板の平面図である。 図1に図示された表示基板をI−I´線に沿って切断した断面図である。 図1に図示された表示基板をII−II´線に沿って切断した断面図である。 本発明の一実施例による表示パネルの平面図である。 図4に図示された表示パネルの第2基板の平面図である。 図4に図示された表示パネルをIII−III´線に沿って切断した断面図である。 図4に図示された表示パネルをIV−IV´線に沿って切断した断面図である。 図4に図示された第1領域の拡大図である。 図4に図示された表示パネルをV−V´線に沿って切断した断面図である。
符号の説明
100 表示基板
110 ベース基板
120 ゲート絶縁膜
130 パシベーション膜
140 有機絶縁膜
500 表示パネル
620 カラーフィルタ
630 オーバーコーティング膜
640 共通電極
GL ゲート配線
DL データ配線
STL ストレージ配線
TFT 薄膜トランジスタ
PE 画素電極
SPE サブ電極
OP 開口
BM 光遮断パターン
DDP ドメイン分割パターン
SC シールド電極

Claims (22)

  1. マトリックス形状に配列される単位画素領域を含むベース基板と、
    前記単位画素領域間に延長されたゲート配線と、
    前記ゲート配線と交差して前記単位画素領域間に延長されたデータ配線と、
    前記単位画素領域内に配置され、前記ゲート配線及びデータ配線と電気的に接続されたスイッチング素子の出力端子と電気的に接続された画素電極と、
    前記ゲート配線及びデータ配線の上部に形成され、前記ゲート配線の一部を露出させる開口が形成されたシールド電極と、を含み、
    前記シールド電極は、前記画素電極と同じ層に形成されることを特徴とする表示基板。
  2. 前記シールド電極は、前記画素電極と同じ物質で形成されることを特徴とする請求項1記載の表示基板。
  3. 前記開口によって形成された前記シールド電極の内側エッジは、前記ゲート配線とオーバーラップされることを特徴とする請求項1記載の表示基板。
  4. 前記シールド電極は、前記ゲート配線より大きい幅を有して前記ゲート配線をカバーし、前記画素電極と離隔することを特徴とする請求項3記載の表示基板。
  5. 前記ゲート配線、前記データ配線、及び前記スイッチング素子をカバーする保護絶縁膜を更に含み、
    前記画素電極及び前記シールド電極は、前記保護絶縁膜上に形成されることを特徴とする請求項4記載の表示基板。
  6. 前記保護絶縁膜は、カラーフィルタを含むことを特徴とする請求項5記載の表示基板。
  7. 前記画素電極は、第1サブ電極及び第2サブ電極を含み、
    前記第1サブ電極及び前記第2サブ電極には、前記第1サブ電極及び前記第2サブ電極を複数の領域に分割するドメイン分割パターン形成されることを特徴とする請求項4記載の表示基板。
  8. 前記ゲート配線の幅は、前記データ配線と交差する交差部で減少することを特徴とする請求項1記載の表示基板。
  9. 前記データ配線の幅は、前記ゲート配線と交差する交差部で減少することを特徴とする請求項1記載の表示基板。
  10. 前記開口の全体幅によって定義される領域は、前記開口の下に配置された前記ゲート配線の幅によって定義される領域内に配置されることを特徴とする請求項1記載の表示基板。
  11. 下部基板上に配置されたゲート配線と、前記ゲート配線と交差するデータ配線と、前記ゲート配線と前記データ配線とによって定義される単位画素領域内に配置された画素電極と、前記ゲート配線、前記データ配線、及び前記画素電極に電気的に接続されたスイッチング素子と、前記ゲート配線及び前記データ配線の上部に形成され、前記ゲート配線を一部露出させる第1開口が形成されたシールド電極を含む第1基板と、
    前記下部基板と対向する上部基板と、前記画素電極に対向して前記上部基板に形成された共通電極を含む第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置された液晶層と、を含み、
    前記シールド電極は、前記画素電極と同じ層に形成されることを特徴とする表示パネル。
  12. 前記第1基板は、前記ゲート配線、前記データ配線、及び前記スイッチング素子をカバーする保護絶縁膜を更に含み、
    前記画素電極及びシールド電極は、前記保護絶縁膜上に形成されることを特徴とする請求項11記載の表示パネル。
  13. 前記第1開口によって形成された前記シールド電極の内側エッジは前記ゲート配線とオーバーラップされ、
    前記シールド電極の外側エッジは、前記画素電極のエッジと前記ゲート配線のエッジとの間に配置されることを特徴とする請求項12記載の表示パネル。
  14. 前記共通電極には、前記第1開口に対応する第2開口が形成されることを特徴とする請求項12記載の表示パネル。
  15. 前記第2開口によって形成された前記共通電極の内側エッジは、前記シールド電極の内側エッジと外側エッジとの間に配置されたことを特徴とする請求項14記載の表示パネル。
  16. 前記第2基板は、
    前記ゲート配線、前記データ配線、及び前記スイッチング素子に対応して前記上部基板に形成された光遮断パターンと、
    前記単位画素領域に対応するカラーフィルタと、
    前記光遮断パターンと前記カラーフィルタとをカバーし、前記共通電極が形成される平坦な面を提供するオーバーコーティング膜と、を更に含むことを特徴とする請求項15記載の表示パネル。
  17. 前記保護絶縁膜は、カラーフィルタであることを特徴とする請求項12記載の表示パネル。
  18. 前記画素電極には第1ドメイン分割パターンが形成され、
    前記共通電極には前記第1ドメイン分割パターンと交互に配置される第2ドメイン分割パターンが形成されることを特徴とする請求項11記載の表示パネル。
  19. 前記第1開口の全体幅によって定義される領域は、前記第1開口の下に配置された前記ゲート配線の幅によって定義される領域内に配置されることを特徴とする請求項14記載の表示パネル。
  20. 前記ゲート配線の全体幅によって定義される領域は、前記ゲート配線の上に配置された前記第2開口の幅によって定義される領域内に配置されることを特徴とする請求項19記載の表示パネル。
  21. 前記シールド電極は、前記単位画素領域の間に対応して形成されることを特徴とする請求項11記載の表示パネル。
  22. 前記シールド電極の外側エッジは、前記画素電極のエッジと前記ゲート配線のエッジとの間に配置されることを特徴とする請求項11記載の表示パネル。
JP2007137438A 2006-06-30 2007-05-24 表示基板及びこれを有する表示パネル Expired - Fee Related JP5259122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060060450A KR101293950B1 (ko) 2006-06-30 2006-06-30 표시기판 및 이를 갖는 표시패널
KR10-2006-0060450 2006-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008015488A JP2008015488A (ja) 2008-01-24
JP5259122B2 true JP5259122B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=38876234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007137438A Expired - Fee Related JP5259122B2 (ja) 2006-06-30 2007-05-24 表示基板及びこれを有する表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7973754B2 (ja)
JP (1) JP5259122B2 (ja)
KR (1) KR101293950B1 (ja)
CN (1) CN101097372B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101427708B1 (ko) * 2007-02-01 2014-08-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널
TW201003269A (en) * 2008-07-04 2010-01-16 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel and pixel structure thereof
KR20100067767A (ko) * 2008-12-12 2010-06-22 삼성전자주식회사 표시 패널
US8259249B2 (en) * 2009-10-12 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display substrate, method of manufacturing the display substrate and display device having the display substrate
CN102346340B (zh) * 2010-08-03 2014-06-18 胜华科技股份有限公司 液晶显示面板
CN102645803B (zh) * 2011-10-17 2014-06-18 京东方科技集团股份有限公司 像素单元,阵列基板、液晶面板、显示装置及其制造方法
KR101830179B1 (ko) * 2011-11-03 2018-02-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
KR20140044453A (ko) * 2012-10-05 2014-04-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 패널
CN103278988A (zh) * 2013-05-31 2013-09-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种基板、显示面板及显示装置
KR102147520B1 (ko) 2013-07-29 2020-08-25 삼성디스플레이 주식회사 곡면표시장치
KR20150039404A (ko) * 2013-10-02 2015-04-10 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판, 액정 표시 장치 및 박막 트랜지스터 표시판의 제조방법
CN103605241A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
KR102140815B1 (ko) 2013-12-09 2020-08-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102134857B1 (ko) * 2013-12-17 2020-07-17 삼성디스플레이 주식회사 곡면 표시 장치
CN104267546A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板和显示装置
CN104252071B (zh) * 2014-09-24 2017-10-17 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其阵列基板
KR102400081B1 (ko) * 2015-07-02 2022-05-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102430051B1 (ko) * 2015-11-27 2022-08-04 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN105446029A (zh) * 2016-01-19 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、液晶显示面板及显示装置
KR102542186B1 (ko) * 2016-04-04 2023-06-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10416516B2 (en) * 2017-06-20 2019-09-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
CN107121864A (zh) * 2017-07-07 2017-09-01 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及液晶显示面板
CN112447118B (zh) * 2019-08-29 2022-12-16 群创光电股份有限公司 显示装置
CN112068377A (zh) * 2020-09-28 2020-12-11 成都中电熊猫显示科技有限公司 阵列基板以及液晶面板

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397919A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Seiko Epson Corp 液晶パネル
JP2592600B2 (ja) * 1987-03-11 1997-03-19 株式会社フロンテック 薄膜トランジスタマトリツクスアレイ
JPH03209436A (ja) * 1990-01-12 1991-09-12 Nec Corp 液晶表示装置
JP3189310B2 (ja) * 1991-08-28 2001-07-16 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の製造方法
JPH0561069A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp マトリクス形液晶表示装置
JPH05127195A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Toshiba Corp 液晶表示装置
NL194848C (nl) * 1992-06-01 2003-04-03 Samsung Electronics Co Ltd Vloeibaar-kristalindicatorinrichting.
EP0592063A3 (en) * 1992-09-14 1994-07-13 Toshiba Kk Active matrix liquid crystal display device
JPH10325961A (ja) * 1994-03-17 1998-12-08 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3122003B2 (ja) * 1994-08-24 2001-01-09 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板
JPH1039336A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6437766B1 (en) * 1998-03-30 2002-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha LCD driving circuitry with reduced number of control signals
JP3766563B2 (ja) * 1999-05-17 2006-04-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
EP1058310A3 (en) * 1999-06-02 2009-11-18 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100322969B1 (ko) * 1999-12-22 2002-02-01 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 인-플레인 스위칭 모드 액정표시장치 및 그의 제조방법
JP3793915B2 (ja) * 2001-02-28 2006-07-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4728507B2 (ja) * 2001-06-08 2011-07-20 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP3879484B2 (ja) * 2001-10-30 2007-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
TW594317B (en) * 2003-02-27 2004-06-21 Hannstar Display Corp Pixel structure of in-plane switching liquid crystal display device
US7292303B2 (en) * 2003-07-02 2007-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor including regular and successive regular domain defining members
TWI319622B (en) * 2003-10-01 2010-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array panel and liquid crystal display including the same
JP2005202125A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Seiko Epson Corp 液晶装置、投射型表示装置および電子機器
CN100451784C (zh) * 2004-01-29 2009-01-14 夏普株式会社 显示装置
JP2005258004A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示素子
KR20060073826A (ko) 2004-12-24 2006-06-29 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR20060101944A (ko) * 2005-03-22 2006-09-27 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101209051B1 (ko) * 2005-05-04 2012-12-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그를 포함하는 액정 표시 장치
KR101294731B1 (ko) * 2007-06-04 2013-08-16 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 표시패널 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080002123A1 (en) 2008-01-03
CN101097372A (zh) 2008-01-02
CN101097372B (zh) 2010-12-15
KR20080001957A (ko) 2008-01-04
KR101293950B1 (ko) 2013-08-07
US7973754B2 (en) 2011-07-05
JP2008015488A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259122B2 (ja) 表示基板及びこれを有する表示パネル
US6259200B1 (en) Active-matrix display apparatus
JP4887531B2 (ja) 表示装置
KR101327795B1 (ko) 액정표시장치
JP4815584B2 (ja) 液晶表示装置及びそれに使用される薄膜トランジスタ表示板
JP4826979B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
US7417691B2 (en) Display device having a transistor electrode overlapping and disposed within the boundaries of a capacitor electrode
US20040174484A1 (en) Active matrix type liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US7880849B2 (en) Display panel with TFT and gate line disposed between sub-electrodes of pixel electrode
WO2011030583A1 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101300184B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101112544B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20180049371A (ko) 초고 해상도 액정 표시장치
KR20080030244A (ko) 액정 표시 장치
JP2006023744A (ja) 多重ドメイン液晶表示装置及びそれに用いられる表示板
US20070229745A1 (en) Display apparatus
JP2006023744A5 (ja)
US20040135939A1 (en) Liquid crystal display device with light shielding structure and method for forming the same
KR101100874B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
KR20060092712A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
WO2015132819A1 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20090005817A (ko) 표시기판 및 이를 갖는 표시패널
KR20060028536A (ko) 색필터 표시판 및 그를 포함하는 액정 표시 장치
US7916260B2 (en) Display substrate, method for manufacturing the same and display apparatus having the same
JP2008009433A (ja) 表示基板及びこれを有する表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5259122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees