JP5257420B2 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5257420B2
JP5257420B2 JP2010175158A JP2010175158A JP5257420B2 JP 5257420 B2 JP5257420 B2 JP 5257420B2 JP 2010175158 A JP2010175158 A JP 2010175158A JP 2010175158 A JP2010175158 A JP 2010175158A JP 5257420 B2 JP5257420 B2 JP 5257420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation light
wavelength conversion
light
light source
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010175158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012038452A (ja
JP2012038452A5 (ja
Inventor
清幸 蕪木
好広 堀川
和弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010175158A priority Critical patent/JP5257420B2/ja
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to CN201180038388.9A priority patent/CN103052841B/zh
Priority to EP11814468.2A priority patent/EP2602537B1/en
Priority to PCT/JP2011/066671 priority patent/WO2012017838A1/ja
Priority to KR1020137000233A priority patent/KR101419661B1/ko
Priority to US13/813,076 priority patent/US20130126930A1/en
Publication of JP2012038452A publication Critical patent/JP2012038452A/ja
Publication of JP2012038452A5 publication Critical patent/JP2012038452A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257420B2 publication Critical patent/JP5257420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/646Silicates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/106Beam splitting or combining systems for splitting or combining a plurality of identical beams or images, e.g. image replication
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/142Coating structures, e.g. thin films multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0294Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use adapted to provide an additional optical effect, e.g. anti-reflection or filter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

本発明は、例えばプロジェクター装置の光源として好適に用いることができる光源装置に関するものである。
従来、プロジェクター装置の光源としては、ショートアーク型の高圧放電ランプが用いられている。而して、近年、発光ダイオードやレーザーダイオードなどの固体発光素子を光源として用いたプロジェクター装置が提案されている(特許文献1参照。)。このような固体発光素子を用いたプロジェクター装置は、高電圧電源が不要であること、光源である固体発光素子の使用寿命が長いこと、耐衝撃性が優れていることなどの点で、高圧放電ランプを用いたプロジェクター装置と比較して有利である。
然るに、上記のプロジェクター装置においては、それぞれ赤色、緑色および青色の光を発する3種類の固体発光素子を用いることが必要となるため、低コスト化を図ることが困難となり、しかも、安価で発光量の高い緑色光を放射する固体発光素子がないため、プロジェクター装置として十分な発光量が得られない、という問題がある。
このような問題を解決するため、励起光を放射する励起光源と、この励起光源からの励起光を可視光に変換する蛍光体よりなる波長変換層がガラス板上に形成されてなる波長変換部材とを備えてなる光源装置が提案されている(特許文献2参照。)
このような光源装置によれば、波長変換層を構成する蛍光体の種類を選択することにより、励起光源からの励起光を、赤色、緑色、青色の可視光に変換することができるので、3種類の固体発光素子を用いることが不要であり、また、発光量の高い緑色光を得ることができる。
しかしながら、このような光源装置においては、以下のような問題がある。
波長変換部材における波長変換層は、(1)バインダーおよび蛍光体を含有してなる混合液をガラス板の表面に塗布して乾燥した後、例えば650〜700℃の温度で焼結する方法、(2)金属アルコキシドおよび蛍光体を含有するゾルをガラス板の表面に塗布した後、加水分解・重縮合反応を行うことによりゲル膜を形成し、このゲル膜を焼成するゾルゲル法、(3)蛍光体をガラス板の表面に蒸着する蒸着法、(4)シリコーン樹脂等の透明樹脂中に蛍光体が含有されてなる波長変換層用の成形体を作製し、この成形体をガラス板に接着する方法、などによって形成される。
然るに、上記(1)乃至(3)のいずれかの方法によって波長変換層を形成する場合には、得られる波長変換層はその厚みが小さいものであるため、励起光源からの励起光の一部が波長変換層を透過してしまい、その結果、高い効率で所要の波長の光を放射することが困難である。
一方、上記(4)の方法によって波長変換層を形成する場合には、厚みの大きい波長変換層を得ることは可能であるが、波長変換層を形成する透明樹脂は、励起光を受けることによってまたは励起光による熱によって、分解若しくは劣化が生じやすいものであるため、より高い発光量が必要とされるプロジェクター装置の光源装置に用いられる波長変換層としては不適である。
特開2002−268140号公報 特開2004−341105号公報
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、励起光を当該励起光より波長の長い長波長光に変換して放射する光源装置において、所要の波長の光を高い効率で放射することができる光源装置を提供することにある。
本発明の光源装置は、励起光を放射する励起光源と、
この励起光源からの励起光を受けて当該励起光より長い波長の長波長光を放射する波長変換層が透光板上に形成されてなり、その一面に前記励起光源からの励起光が入射される波長変換部材と、
この波長変換部材における前記励起光が入射される一面側に設けられた、当該励起光を透過する励起光透過窓を有する光反射部材と、
前記波長変換部材の他面側に設けられた、前記励起光を反射しかつ前記長波長光を透過するフィルター部材と
を備えてなり、
前記励起光源からの励起光は、その光軸が前記波長変換部材の一面の法線方向に対して傾斜した状態で当該波長変換部材の一面に入射されることを特徴とする。
また、本発明の光源装置は、励起光を放射する励起光源と、
この励起光源からの励起光を受けて当該励起光より長い波長の長波長光を放射する波長変換層が透光板上に形成されてなり、その一面に前記励起光源からの励起光が入射される波長変換部材と、
この波長変換部材における前記励起光が入射される一面側に設けられた、当該励起光を透過する励起光透過窓を有する、当該励起光を反射しかつ前記長波長光を透過するフィルター部材と、
前記波長変換部材の他面側に設けられた光反射部材と
を備えてなり、
前記励起光源からの励起光は、その光軸が前記波長変換部材の一面の法線方向に対して傾斜した状態で当該波長変換部材の一面に入射されることを特徴とする。
本発明の光源装置においては、前記波長変換部材の一面に入射される励起光の光軸と、当該波長変換部材の一面の法線とのなす角が、3〜10°であることが好ましい。
また、前記波長変換層は、前記励起光を受けて放射される長波長光が緑色光のものであることが好ましい
また、前記波長変換層は、ゾルケル法または蒸着法によって形成されてなるものであることが好ましい。
本発明の光源装置によれば、励起光源から放射された励起光の一部が波長変換層を透過しても、当該励起光がフィルター部材または光反射部材によって反射されることにより、波長変換層に再度入射されるので、励起光源からの励起光を高い効率で長波長光に変換することができ、従って、所要の波長の光を高い効率で放射することができる。
また、励起光源からの励起光が、その光軸が波長変換部材の一面の法線方向に対して傾斜した状態で当該波長変換部材の一面に入射されることにより、波長変換層を透過した励起光は、フィルター部材または光反射部材によって反射されたときにはその反射角が0°より大きいものとなるため、フィルター部材または光反射部材によって反射された励起光が再度波長変換層を透過したときに、光反射部材の励起光透過窓またはフィルター部材の励起光透過窓から漏れることが防止または抑制されるので、一層高い発光効率が得られる。
本発明の第1の実施の形態に係る光源装置の構成を示す説明図である。 光反射部材の一例における構成を示す説明用断面図である。 第1の実施の形態に係る光源装置における励起光および長波長光の状態を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係る光源装置の構成を示す説明図である。 第2の実施の形態に係る光源装置における励起光および長波長光の状態を示す説明図である。 本発明の第3の実施の形態に係る光源装置の構成を示す説明図である。 第1の実施の形態に係る光源装置の変形例の構成を示す説明図である。 第2の実施の形態に係る光源装置の変形例の構成を示す説明図である。 その他の実施の形態に係る光源装置の構成を示す説明図である。 実施例に係る光源装置の構成を示す説明図である。
以下、本発明の光源装置の実施の形態について説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る光源装置の構成を示す説明図である。この光源装置は、励起光L1を放射する励起光源10を有し、この励起光源10の前方には、その一面(図において左面)に励起光源10からの励起光L1が入射される板状の波長変換部材20が設けられている。この例においては、励起光源10は、当該励起光源10から波長変換部材20に入射される励起光L1の光軸の方向が当該波長変換部材20の一面に対して垂直となるよう配置されている。
この波長変換部材20は、透光板22上に、励起光源10からの励起光L1を受けて当該励起光L1より波長の長い長波長光L2を放射する蛍光体よりなる波長変換層21が形成されて構成されている。この波長変換層21の表面には、例えばガラスよりなる保護層(図示省略)が設けられていてもよい。また、図示の例では、波長変換部材20は、波長変換層21が励起光源10側とは反対側を向くよう配置されており、これにより、波長変換層21が形成されていない透光板22の表面が、当該波長変換部材20における励起光源10からの励起光L1が入射される一面とされている。
波長変換部材20における励起光源10からの励起光L1が入射される一面側には、励起光源10からの励起光L1を透過する励起光透過窓31を有する板状若しくは膜状の光反射部材30が設けられている。一方、波長変換部材20の他面側には、板状若しくは膜状のフィルター部材40が設けられている。
また、図示の例では、励起光源10と光反射部材30との間には、励起光源10から放射された励起光L1を集束するコリメータレンズ15が設けられている。
励起光源10としては、発光ダイオード、レーザーダイオードなどの固体発光素子を用いることができ、例えば青色レーザーダイオードを好適に用いることができる
波長変換部材20における波長変換層21から放射される長波長光L2は、赤色光、緑色光および青色光のいずれであってもよいが、緑色光が好ましい。
波長変換層21を構成する蛍光体としては、励起光源10から放射される励起光L1の波長および当該波長変換層21から放射される光の波長に応じて適宜選択することができるが、例えば青色発光ダイオードよりなる励起光源10からの励起光L1を受けて緑色光を放射する波長変換層21を形成する場合には、化学的・熱的安定性が高く、湿度環境や温環境が変化しても、蛍光特性の変化が小さく、劣化しにくい点で、βサイアロン緑色蛍光体などを用いることが好ましい。
また、波長変換層21の厚みは、50〜100μmであることが好ましい。この厚みが過小である場合には、励起光源10が波長変換層21を通過するとき、吸収・波長変換される確率が低くなり、励起光L1がフィルター部材40と光反射部材30との間で相互反射を繰り返すため、波長変換層21からの放射領域が拡がってしまい、光源としての輝度が低下してしまい、プロジェクター装置として十分な光量が得られなくなってしまう。一方、この厚みが過大である場合には、波長変換部材20が励起光L1による熱履歴を受けたときに、透光板22を構成する材料と波長変換層21を構成する材料との熱膨張率の差による応力が生じることにより、波長変換層21にクラックが発生し、このクラックによって波長変換層21が吸水して発光特性が低下するおそれがある。また、図1に示すような透過型の構成である場合には、波長変換部材20を透過する光が少なくなるため、波長変換層21から放射される長波長光L2は光反射部材30と波長変換部材20との間で相互反射を繰り返す量が多くなり、光反射部材30や波長変換部材20での吸収量が多くなり、やはり光源としての輝度が低下してしまう。
波長変換層21を形成する方法としては、バインダーおよび蛍光体を含有してなる混合液を透光板22の表面に塗布して乾燥した後、例えば650〜700℃の温度で焼結する方法が一般的であるが、蛍光体粒子が表面に露出しており凹凸な散乱面となる。また、シリコン樹脂などに分散させる方法も光学的に平坦な表面を得ることは難しい。このため、波長変換層21を形成する方法としては、金属アルコキシドおよび蛍光体を含有するゾルを透光板22の表面に塗布した後、加水分解・重縮合反応を行うことによりゲル膜を形成し、このゲル膜を焼成するゾルゲル法、蛍光体を透光板22の表面に蒸着する蒸着法などが好適である。これらの方法によって形成された波長変換層21は、光学的に平坦な表面を有し、その表面上に直接、フィルター部材40を形成することができるので好ましい。これにより、厚みが均一な波長変換層21が得られると共に、当該波長変換層21上に他の光学層を形成することが可能となる。
透光板22としては、励起光源10から放射される励起光L1および波長変換層21から放射される長波長光L2の両方を透過するもの、例えば石英ガラスなどのガラスよりなるものを用いることができる。
また、透光板22の厚みは、サイズにもよるが、例えば0.6〜1.5mmである。基本的には、励起光L1および長波長光L2の相互反射による光の広がりを抑えるためには、透光板22の厚みは、薄い方が好ましい。
光反射部材30としては、励起光源10から放射される励起光L1および波長変換層21から放射される長波長光L2の両方を反射するものであれば、特に限定されず、銀、アルミニウムなどの高光反射性金属よりなるものを用いることができるが、励起光源10として青色レーザーダイオードを用い、波長変換層21として緑色光を放射する蛍光体を用いる場合には、図2に示すように、TiO2 およびSiO2 により構成された、例えば420〜470nmの波長域の青色光を反射する誘電体多層膜30aと、TiO2 およびSiO2 により構成された、例えば490〜560nmの波長域の緑色光を反射する誘電体多層膜30bとの積層体よりなるものを用いることができる。
このような光反射部材30は、例えば蒸着法によって形成することができる。
また、光反射部材30は、波長変換部材20に一体的に設けられていても、波長変換部材20とは別体に設けられていてもよい。
光反射部材30の励起光透過窓31は、励起光L1を透過するものであれば特に限定されず、例えば開口によって形成されていても、励起光L1を透過する材料によって形成されていてもよいが、波長変換層21から放射される長波長光L2を反射するものであることが好ましい。具体的な例を挙げると、例えば光反射部材30を、前述の青色光を反射する誘電体多層膜30aと緑色光を反射する誘電体多層膜30bとの積層体により構成する場合には、図2に示すように、青色光を反射する誘電体多層膜30aに励起光透過窓用の開口Kを形成すると共に、緑色光を反射する誘電体多層膜30bとして青色光を透過するものを用いればよい。このような構成によれば波長変換層21から放射される長波長光L2が、励起光透過窓31における誘電体多層膜30bによって反射されるため、当該長波長光L2が励起光透過窓31から漏れることが防止され、従って、波長変換層21から放射される長波長光L2について一層高い発光効率が得られる。
フィルター部材40は、励起光源10から放射される励起光L1を反射しかつ波長変換層21から放射される長波長光L2を透過するものである。
このフィルター部材40としては、TiO2 およびSiO2 により構成された誘電体多層膜よりなるものを用いることができる。
このようなフィルター部材40は、例えば蒸着法によって形成することができる。 また、フィルター部材40は、波長変換部材20に一体的に設けられていても、波長変換部材20とは別体に設けられていてもよい。
上記の光源装置においては、励起光源10から放射された励起光L1は、コリメータレンズ15に集束された後、図3(a)に示すように、光反射部材30の励起光透過窓31を介して、波長変換部材20の一面(図示の例では透光板22の一面)に入射される。 そして、励起光L1が波長変換部材20における波長変換層21に入射されることにより、当該波長変換層21から励起光L1より波長が長い長波長光L2が放射される。この長波長光L2のうち、フィルター部材40に向かって進む光は、当該フィルター部材40を介して外部に放射され、光反射部材30に向かって進む光は、当該光反射部材30によって反射された後、波長変換部材20およびフィルター部材40を介して外部に放射される。
一方、波長変換層21を透過した励起光L1は、図3(b)に示すように、フィルター部材40によって反射された後、波長変換層21に入射され、これにより、当該波長変換層21から長波長光が放射され、更に、波長変換層21を透過した励起光L1は、光反射部材30によって反射された後、波長変換層21に入射され、これにより、当該波長変換層21から長波長光が放射される。
このような光源装置によれば、励起光源10から放射された励起光L1の一部が波長変換層21を透過しても、当該励起光L1がフィルター部材40または光反射部材30によって反射されることにより、波長変換層21に再度入射されるので、励起光L1を高い効率で長波長光L2に変換することができ、従って、所要の波長の光を高い効率で放射することができる。
〔第2の実施の形態〕
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る光源装置の構成を示す説明図である。この光源装置は、励起光L1を放射する励起光源10を有し、この励起光源10の前方には、その一面(図において左面)に励起光源10からの励起光L1が入射される板状の波長変換部材20が設けられている。励起光源10は、当該励起光源10から波長変換部材20に入射される励起光L1の光軸の方向が当該波長変換部材20の一面に対して垂直となるよう配置されている。
この波長変換部材20は、透光板22上に、励起光源10からの励起光L1を受けて当該励起光L1より波長の長い長波長光L2を放射する蛍光体よりなる波長変換層21が形成されて構成されている。この波長変換層21の表面には、例えばガラスよりなる保護層(図示省略)が設けられていてもよい。また、図示の例では、波長変換部材20は、波長変換層21が、励起光源10側とは反対側を向くよう配置されており、これにより、波長変換層21が形成されていない透光板22の表面が、当該波長変換部材20における励起光源10からの励起光L1が入射される一面とされている。
波長変換部材20における励起光源10からの励起光L1が入射される一面側には、励起光源10からの励起光L1を透過する励起光透過窓41を有する、励起光源10から放射される励起光L1を反射しかつ波長変換層21から放射される長波長光L2を透過する板状若しくは膜状のフィルター部材40が設けられている。一方、波長変換部材20の他面側には、板状若しくは膜状の光反射部材30が設けられている。
また、図示の例では、励起光源10とフィルター部材40との間には、励起光源10から放射された励起光L1を集束するコリメータレンズ15が設けられ、更に、このコリメータレンズ15とフィルター部材40との間には、励起光源10からの励起光L1を透過しかつ波長変換層21から放射される長波長光L2を反射する板状の波長選択性ミラー45が、波長変換部材20に対して例えば45度に傾斜した状態で配置されている。
励起光源10および波長変換部材20としては、第1の実施の形態に係る光源装置と同様の構成のものを用いることができる。また、光反射部材30およびフィルター部材40を構成する材料としては、第1の実施の形態に係る光源装置と同様のものを用いることができる。
フィルター部材40の励起光透過窓41は、励起光L1を透過するものであれば特に限定されないが、波長変換層21から放射される長波長光L2を透過するものを用いることが好ましく、具体的には、例えば開口によって、または、励起光L1および長波長光L2の両方を透過する材料によって形成することができる。
波長選択性ミラー45は、TiO2 およびSiO2 により構成された誘電体多層膜よりなるものを用いることができる。
上記の光源装置においては、励起光源10から放射された励起光L1は、コリメータレンズ15に集束され、更に波長選択性ミラー45を透過した後、図5(a)に示すように、フィルター部材40の励起光透過窓41を介して、波長変換部材20の一面(図示の例では透光板22の一面)に入射される。
そして、励起光L1が波長変換部材20における波長変換層21に入射されることにより、当該波長変換層21から励起光L1より波長が長い長波長光L2が放射される。この長波長光L2のうち、フィルター部材40に向かって進む光は、当該フィルター部材40を透過し、更に、波長選択性ミラー45によって反射されることによって外部に放射され、光反射部材30に向かって進む光は、当該光反射部材30によって反射された後、波長変換部材20およびフィルター部材40を透過し、更に、波長選択性ミラー45によって反射されることによって外部に放射される。
一方、波長変換層21を透過した励起光L1は、図5(b)に示すように、光反射部材30によって反射された後、波長変換層21に入射され、これにより、当該波長変換層21から長波長光が放射され、更に、波長変換層21を透過した励起光L1は、フィルター部材40によって反射された後、波長変換層21に入射され、これにより、当該波長変換層21から長波長光が放射される。
このような光源装置によれば、励起光源10から放射された励起光L1の一部が波長変換層21を透過しても、当該励起光L1が光反射部材30またはフィルター部材40によって反射されることにより、波長変換層21に再度入射されるので、励起光源10からの励起光L1を高い効率で長波長光L2に変換することができ、従って、所要の波長の光を高い効率で放射することができる。
〔第3の実施の形態〕
図6は、本発明の第3の実施の形態に係る光源装置の構成を示す説明図である。この光源装置においては、励起光源10からの励起光L1の光軸が波長変換部材20の一面の法線方向に対して傾斜した方向から当該波長変換部材20の一面に入射されるよう、励起光源10が配置されており、それ以外については、第3の実施の形態に係る光源装置は第1の実施の形態に係る光源装置と同様の構成である。
このような構成の光源装置においては、波長変換部材20の一面に入射される励起光L1の光軸と、波長変換部材20の一面の法線とのなす角は、3〜10°であることが好ましい。
このような光源装置によれば、第1の実施の形態に係る光源装置と同様の効果が得られると共に、以下の効果が得られる。
すなわち、光反射部材30の励起光透過窓31を通過した励起光L1が、その光軸が波長変換部材20の一面の法線方向に対して傾斜した方向から当該波長変換部材20の一面に入射されることにより、波長変換層21を透過した励起光L1は、フィルター部材40によって反射されたときにはその反射角が0°より大きいものとなるため、フィルター部材40によって反射された励起光L1が再度波長変換層21を透過したときに、光反射部材30の励起光透過窓31から漏れることが防止または抑制されるので、一層高い発光効率が得られる。
〔その他の実施の形態〕
以上、本発明の第1の実施の形態乃至第3の実施の形態に係る光学装置について説明したが、本発明においては、これらの実施の形態に限定されず、以下のような種々の変更を加えることが可能である。
例えば、第1の実施の形態および第2の実施の形態において、波長変換部材20は、図7および図8に示すように、波長変換部材20は、波長変換層21が励起光源10側を向くよう配置され、これにより、当該波長変換層21の表面が励起光源からの励起光L1が入射される一面とされていてもよい。
また、第2の実施の形態において、励起光源10は、当該励起光源10からの励起光L1の光軸が波長変換部材20の一面の法線方向に対して傾斜した方向から当該波長変換部材20の一面に入射されるよう配置されていてもよい。
このような構成によれば、第3の実施の形態に係る光源装置と同様の効果、すなわち、波長変換層21を透過した励起光L1は、光反射部材30によって反射されたときにはその反射角が0°より大きいものとなるため、光反射部材30によって反射された励起光L1が再度波長変換層21を透過したときに、フィルター部材40の励起光透過窓41から漏れることが防止または抑制されるので、一層高い発光効率が得られる。
また、図9に示すように、本発明の光源装置においては、複数の励起光源10が設けられていてもよく、また、励起光源10が、当該励起光源10から放射される励起光源L1の光軸が波長変換部材20の一面の法線方向と例えば90°に交差するよう配置されると共に、励起光源10から波長変換層20までの励起光L1の光路上に、励起光源10から放射された励起光L1を波長変換部材20に向かって反射する光反射板16および当該光反射板16によって反射された励起光L1を集束する集束レンズ17が設けられていてもよい。
以下、本発明の具体的な実施例について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〈実施例1〉
図10に示す構成に従い、下記の条件により光源装置を作製した。
励起光源(10):
励起光源(10)として、1W級青色レーザーダイオード(ピーク波長が445nmのもの)を合計で12個配置した。
波長変換部材(20):
蛍光体としてメディアン径D50が18μmのβサイアロン粒子が分散されてなるゾルを用い、ゾルゲル法によって、厚みが0.8mmの石英ガラスよりなる透光板(22)上に厚みが55μmの波長変換層(21)を形成した後、当該波長変換層(21)の表面に対して鏡面研磨を行うことにより、波長変換部材(20)を作製した。
光反射部材(30):
波長変換部材(20)における波長変換層(21)が形成されていない一面に、銀を蒸着することにより、直径が1mmの円形の開口よりなる励起光透過窓(31)を有する厚みが1μmの光反射部材(30)を形成した。
フィルター部材(40):
波長変換部材(20)における波長変換層(21)の表面に、蒸着法によって、TiO2 およびSiO2 により構成された数十層の誘電体多層膜よりなる厚みが2μmのフィルター部材(40)を形成した。このフィルター部材(40)は、当該フィルター部材(40)によって反射される光の波長領域が420〜480nmのものである。
〈実施例2〉
波長変換層(21)の厚みを95μmとしたこと以外は実施例1に係る光源装置と同様の構成の光源装置を作製した。
〈比較例1〉
フィルター部材(40)を形成しなかったこと以外は実施例1に係る光源装置と同様の構成の光源装置を作製した。
〈比較例2〉
フィルター部材(40)を形成しなかったこと以外は実施例2に係る光源装置と同様の構成の光源装置を作製した。
[光源装置の照度測定]
実施例1〜2および比較例1〜2に係る光源装置の各々について、図10に示すように、光源装置の正面に照度計(P)を配置して、当該光源装置から出射される光の照度を測定した。ここで、波長変換部材(20)から照度計までの距離は30cmである。以上の結果を、比較例1に係る光源装置による照度を100としたときの相対照度として下記表1に示す。
Figure 0005257420
表1の結果から明らかなように、実施例1および実施例2に係る光源装置によれば、比較例1および比較例2に係る光源装置に比べて、励起光を高い効率で長波長光に変換することができ、所要の波長の光を高い効率で放射することができることが確認された。
10 励起光源
15 コリメータレンズ
16 光反射板
17 集束レンズ
20 波長変換部材
21 波長変換層
22 透光板
30 光反射部材
30a,30b 誘電体多層膜
31 励起光透過窓
40 フィルター部材
41 励起光透過窓
45 波長選択性ミラー
K 開口
L1 励起光
L2 長波長光
P 照度計

Claims (5)

  1. 励起光を放射する励起光源と、
    この励起光源からの励起光を受けて当該励起光より長い波長の長波長光を放射する波長変換層が透光板上に形成されてなり、その一面に前記励起光源からの励起光が入射される波長変換部材と、
    この波長変換部材における前記励起光が入射される一面側に設けられた、当該励起光を透過する励起光透過窓を有する光反射部材と、
    前記波長変換部材の他面側に設けられた、前記励起光を反射しかつ前記長波長光を透過するフィルター部材と
    を備えてなり、
    前記励起光源からの励起光は、その光軸が前記波長変換部材の一面の法線方向に対して傾斜した状態で当該波長変換部材の一面に入射されることを特徴とする光源装置。
  2. 励起光を放射する励起光源と、
    この励起光源からの励起光を受けて当該励起光より長い波長の長波長光を放射する波長変換層が透光板上に形成されてなり、その一面に前記励起光源からの励起光が入射される波長変換部材と、
    この波長変換部材における前記励起光が入射される一面側に設けられた、当該励起光を透過する励起光透過窓を有する、当該励起光を反射しかつ前記長波長光を透過するフィルター部材と、
    前記波長変換部材の他面側に設けられた光反射部材と
    を備えてなり、
    前記励起光源からの励起光は、その光軸が前記波長変換部材の一面の法線方向に対して傾斜した状態で当該波長変換部材の一面に入射されることを特徴とする光源装置。
  3. 前記波長変換部材の一面に入射される励起光の光軸と、当該波長変換部材の一面の法線とのなす角が、3〜10°であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記波長変換層は、前記励起光を受けて放射される長波長光が緑色光のものであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の光源装置。
  5. 前記波長変換層は、ゾルゲル法または蒸着法によって形成されてなるものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の光源装置。
JP2010175158A 2010-08-04 2010-08-04 光源装置 Active JP5257420B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175158A JP5257420B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 光源装置
EP11814468.2A EP2602537B1 (en) 2010-08-04 2011-07-22 Light source device
PCT/JP2011/066671 WO2012017838A1 (ja) 2010-08-04 2011-07-22 光源装置
KR1020137000233A KR101419661B1 (ko) 2010-08-04 2011-07-22 광원 장치
CN201180038388.9A CN103052841B (zh) 2010-08-04 2011-07-22 光源装置
US13/813,076 US20130126930A1 (en) 2010-08-04 2011-07-22 Light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175158A JP5257420B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 光源装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012287183A Division JP5648676B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 光源装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012038452A JP2012038452A (ja) 2012-02-23
JP2012038452A5 JP2012038452A5 (ja) 2013-02-21
JP5257420B2 true JP5257420B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=45559344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010175158A Active JP5257420B2 (ja) 2010-08-04 2010-08-04 光源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130126930A1 (ja)
EP (1) EP2602537B1 (ja)
JP (1) JP5257420B2 (ja)
KR (1) KR101419661B1 (ja)
CN (1) CN103052841B (ja)
WO (1) WO2012017838A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI421620B (zh) 2010-11-03 2014-01-01 Delta Electronics Inc 光源調整裝置及包含該光源調整裝置之投影系統
CN102466956B (zh) * 2010-11-11 2014-05-28 台达电子工业股份有限公司 光源调整装置及包含该光源调整装置的投影系统
US9116421B1 (en) * 2012-01-07 2015-08-25 Greenlight Optics, LLC Projector with laser illumination elements offset along an offset axis
CN104880897A (zh) * 2012-03-19 2015-09-02 深圳市光峰光电技术有限公司 照明装置和投影装置
CN102830582B (zh) * 2012-06-04 2014-08-06 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 发光装置及其相关投影系统
JP6054705B2 (ja) * 2012-10-24 2016-12-27 スタンレー電気株式会社 発光素子と蛍光体を用いた発光装置
US9159890B2 (en) * 2013-02-15 2015-10-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component
JP5812520B2 (ja) * 2013-03-28 2015-11-17 ウシオ電機株式会社 蛍光光源装置
JP2014203852A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 日本電気硝子株式会社 波長変換部材及び発光デバイス
JP5708698B2 (ja) * 2013-04-19 2015-04-30 カシオ計算機株式会社 蛍光体支持体、光源装置及びプロジェクタ
CN104238248B (zh) 2013-06-08 2016-07-20 中强光电股份有限公司 光源模块与投影装置
JP2015034867A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 日本電気硝子株式会社 プロジェクター用蛍光ホイール及びプロジェクター用発光デバイス
JP2015034866A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 日本電気硝子株式会社 プロジェクター用蛍光ホイール及びプロジェクター用発光デバイス
JP6232951B2 (ja) * 2013-11-08 2017-11-22 日本電気硝子株式会社 プロジェクター用蛍光ホイール、その製造方法及びプロジェクター用発光デバイス
CN105659160A (zh) * 2013-11-13 2016-06-08 日本电气硝子株式会社 投影器用荧光轮和投影器用发光器件
JP6318606B2 (ja) * 2013-12-23 2018-05-09 株式会社リコー 波長変換部材及びこの波長変換部材を有する光学系及びこの波長変換部材を有する光源装置及びこの光源装置を有する投影装置
JP6476545B2 (ja) * 2014-01-22 2019-03-06 日本電気硝子株式会社 プロジェクター用蛍光ホイール及びプロジェクター用発光デバイス
JP2015166787A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 カシオ計算機株式会社 光源装置及び投影装置
US10732495B2 (en) 2014-05-02 2020-08-04 Coretronic Corporation Illumination system, projection apparatus and method for driving illumination system
CN105204278B (zh) * 2014-05-26 2017-05-10 台达电子工业股份有限公司 光源系统及其适用的投影设备
KR101620193B1 (ko) * 2014-09-26 2016-05-12 현대자동차주식회사 헤드램프용 레이저 광학계
US9915859B2 (en) * 2015-06-05 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Optical element, light source device using the same, and projection display apparatus
JP6179628B2 (ja) * 2016-03-23 2017-08-16 セイコーエプソン株式会社 照明装置、電子機器及び投射型表示装置
US10551031B2 (en) 2016-05-20 2020-02-04 Sony Corporation Light source apparatus and projection display apparatus
KR102513351B1 (ko) * 2016-06-30 2023-03-23 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 차량용 램프
CN108663879B (zh) 2017-03-31 2021-04-06 中强光电股份有限公司 投影机及其照明系统
CN108803213B (zh) * 2017-04-27 2021-03-19 中强光电股份有限公司 波长转换滤光模块以及照明系统
EP3671339B1 (en) * 2017-08-17 2022-10-26 Sony Group Corporation Light source device and projection type display device
JP6955989B2 (ja) * 2017-12-13 2021-10-27 東京エレクトロン株式会社 検査装置
CN110703552B (zh) 2018-07-10 2021-10-15 中强光电股份有限公司 照明系统以及投影装置
CN111123629A (zh) * 2018-11-01 2020-05-08 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置及其制备方法、发光装置和投影装置
JP2020160366A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換素子及び照明装置
JP7341740B2 (ja) 2019-06-12 2023-09-11 キヤノン株式会社 光源装置および画像投射装置
US11714275B1 (en) 2022-11-25 2023-08-01 Christie Digital Systems Usa, Inc. Dual phosphor wheel projection system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638271B1 (fr) * 1988-10-21 1990-12-28 Soc Et Dev Prod Electron Tableau d'affichage a elements lumineux
JP2002268140A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Seiko Epson Corp 投射型カラー表示装置
JP4054594B2 (ja) * 2002-04-04 2008-02-27 日東光学株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP4829470B2 (ja) 2003-05-14 2011-12-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
JP4689190B2 (ja) * 2004-05-18 2011-05-25 オリンパス株式会社 内視鏡装置および内視鏡用アダプタ
US7070300B2 (en) * 2004-06-04 2006-07-04 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Remote wavelength conversion in an illumination device
JP4379474B2 (ja) * 2004-10-01 2009-12-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP5616000B2 (ja) * 2004-12-06 2014-10-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ コンパクトな色可変光源としてのシングルチップled
JP2007200782A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Ricoh Opt Ind Co Ltd 蛍光体光源およびその製造方法および光源装置および照明装置
JP2007322851A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射表示装置
EP2064489B1 (en) * 2006-09-23 2019-01-02 YLX Incorporated Brightness enhancement method and apparatus of light emitting diodes
DE102006046199A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP2008116784A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Seiko Epson Corp 光源装置、照明装置、プロジェクタおよびモニタ装置
JP2009069550A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kimoto & Co Ltd 情報表示部材
US8096668B2 (en) * 2008-01-16 2012-01-17 Abu-Ageel Nayef M Illumination systems utilizing wavelength conversion materials
CN101498415B (zh) * 2008-01-30 2011-01-26 绎立锐光科技开发(深圳)有限公司 基于荧光粉提高混合光出射效率的光源及其方法
CN101539270B (zh) * 2008-03-17 2011-06-08 绎立锐光科技开发(深圳)有限公司 具有发射角度选择特性的光波长转换方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103052841A (zh) 2013-04-17
KR20130031878A (ko) 2013-03-29
EP2602537A1 (en) 2013-06-12
KR101419661B1 (ko) 2014-07-15
US20130126930A1 (en) 2013-05-23
EP2602537A4 (en) 2014-11-12
JP2012038452A (ja) 2012-02-23
EP2602537B1 (en) 2018-02-28
CN103052841B (zh) 2015-02-11
WO2012017838A1 (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257420B2 (ja) 光源装置
JP6786546B2 (ja) 波長変換装置、発光装置及び投影システム
WO2018074132A1 (ja) 波長変換部材、発光デバイス及び波長変換部材の製造方法
JP5269115B2 (ja) 発光素子、発光装置、車両用前照灯、照明装置及び発光素子の製造方法
JP5613309B2 (ja) 光学素子及びそれを用いた半導体発光装置
CN107017326B (zh) 转换装置
JP2017027019A (ja) 光源装置
JP2012243701A (ja) 光源装置および照明装置
JP5971148B2 (ja) 蛍光光源装置
CN104851959B (zh) 光转换基板、发光封装件以及包括其的汽车车灯
EP2525703B1 (en) Phosphor device and lighting apparatus comprising the same
JP2016100090A (ja) 発光モジュール及びそれを用いた発光装置
JP5919968B2 (ja) 波長変換部材及び発光デバイス
TW201636542A (zh) 經光學增強之固態光轉換器
CN110579932B (zh) 波长转换元件、投影装置及波长转换元件的制作方法
KR20210041539A (ko) 인광체 조명 시스템에 대한 반사 컬러 보정
WO2017043121A1 (ja) 発光装置および照明装置
JP2007258466A (ja) 照明装置及び発光装置
JP5648676B2 (ja) 光源装置
JP2018124560A (ja) プロジェクター用蛍光ホイール及びプロジェクター用発光デバイス
CN110050223B (zh) 光转换器件
JP6266796B2 (ja) 発光装置、照明装置、スポットライト、車両用前照灯、および内視鏡
JP2013093268A (ja) 波長変換型光源装置
CN114236955A (zh) 透射式波长转换装置及其发光装置
JP2016115563A (ja) 発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250