JP5256750B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5256750B2 JP5256750B2 JP2008014958A JP2008014958A JP5256750B2 JP 5256750 B2 JP5256750 B2 JP 5256750B2 JP 2008014958 A JP2008014958 A JP 2008014958A JP 2008014958 A JP2008014958 A JP 2008014958A JP 5256750 B2 JP5256750 B2 JP 5256750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- absorption layer
- layer
- surge
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Element Separation (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態にかかる低電位基準回路部LVと高電位基準回路部HVおよびレベルシフト素子形成部LSを備えた半導体装置(HVIC)の断面図である。また、図2は、図1に示す半導体装置を上面側から見た時のレイアウト図であり、図1は、図2のA−A断面図に相当している。以下、これらの図を参照して、本実施形態の半導体装置の構成について説明する。
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態の半導体装置は、第1実施形態に対してサージ吸収層を追加したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
上記第1〜第5実施形態では、低電位基準回路部LVや高電位基準回路部HVおよびレベルシフト素子形成部LSを構成する素子の一例を記載しているが、これらを構成する素子の種類に関しては適宜変更可能である。もちろん、トレンチ分離部5a、5bのレイアウトなどに関しても適宜変更可能である。
2 支持基板
2a〜2c 第1〜第3サージ吸収層
3 埋込層
4 SOI基板
5a、5b トレンチ分離部
6a、6b トレンチ
7a、7b 絶縁膜
8a、8b ドープトPoly−Si
10 CMOS
17a GND配線
17b 仮想GND配線
20 高耐圧LDMOS
HV 高電位基準回路部
LS レベルシフト素子形成部
LV 低電位基準回路部
Claims (7)
- 活性層(1)と支持基板(2)とが埋込絶縁膜(3)を介して貼り合わされたSOI基板(4)を有し、
前記SOI基板(4)における前記活性層(1)に、第1の電位が印加される回路素子(10)を含む低電位基準回路部(LV)と、前記第1の電位よりも高電位である第2の電位が印加される回路素子(10)を含む高電位基準回路部(HV)と、前記低電位基準回路部(LV)と前記高電位基準回路部(HV)との間での基準電位のレベルシフトを行うためのレベルシフト素子(20)が備えられたレベルシフト素子形成部(LS)とが形成されてなる半導体装置において、
前記支持基板(2)の前記埋込絶縁膜(3)側の表面部のうちの前記低電位基準回路部(LV)の下部に位置する部分に、前記支持基板(2)よりも高不純物濃度とされた第1サージ吸収層(2a)が形成されていると共に、前記高電位基準回路部(HV)の下部に位置する部分に、前記支持基板(2)よりも高不純物濃度とされた第2サージ吸収層(2b)が形成されており、
前記活性層(1)のうち前記低電位基準回路部(LV)における前記回路素子(10)から絶縁された部位において前記第1の電位を印加する配線(17a)に対して前記第1サージ吸収層(2a)が電気的に接続されていると共に、前記活性層(1)のうち前記高電位基準回路部(HV)における前記回路素子(10)から絶縁された部位において前記第2の電位を印加する配線(17b)に対して前記第2サージ吸収層(2b)が電気的に接続されており、
前記第1サージ吸収層(2a)、前記第2サージ吸収層(2b)および前記支持基板(2)のうち前記第1サージ吸収層(2a)および前記第2サージ吸収層(2b)とは異なる残りの部分にて、逆バイアスがかかるPN接合部が構成されていることを特徴とする半導体装置。 - 接地電位を前記第1の電位とし、前記低電位基準回路部(LV)が前記接地電位を基準電位として動作し、
前記接地電位よりも高電位である仮想的な接地電位を前記第2の電位とし、前記高電位基準回路部(HV)が前記仮想的な接地電位を基準電位として動作し、
前記第1サージ吸収層(2a)が前記接地電位とされるGND配線(17a)と電気的に接続されていると共に、前記第2サージ吸収層(2b)が前記仮想的な接地電位とされる仮想GND配線(17b)と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1サージ吸収層(2a)はp型、前記第2サージ吸収層(2b)はn型、前記支持基板(2)のうち前記第1サージ吸収層(2a)および前記第2サージ吸収層(2b)とは異なる残りの部分はn型またはp型とされていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記第1サージ吸収層(2a)はp型、前記第2サージ吸収層(2b)はp型、前記支持基板(2)のうち前記第1サージ吸収層(2a)および前記第2サージ吸収層(2b)とは異なる残りの部分はn型とされていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記第1サージ吸収層(2a)はn型、前記第2サージ吸収層(2b)はn型、前記支持基板(2)のうち前記第1サージ吸収層(2a)および前記第2サージ吸収層(2b)とは異なる残りの部分はp型とされていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記支持基板(2)のうち前記第1サージ吸収層(2a)および前記第2サージ吸収層(2b)とは異なる残りの部分はフローティング状態、接地電位もしくは仮想的な接地電位のいずれか1つとされていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記支持基板(2)の前記埋込絶縁膜(3)側の表面部において、前記レベルシフト素子形成部(LS)の下部に位置する部分に前記支持基板(2)よりも高不純物濃度とされた第3サージ吸収層(2c)が形成され、
前記第3サージ吸収層(2c)は、前記レベル素子形成部(LS)における前記活性層(1)のうち埋込絶縁膜(3)と接する部分の導電型と同じ導電型とされていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014958A JP5256750B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008014958A JP5256750B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009177004A JP2009177004A (ja) | 2009-08-06 |
JP5256750B2 true JP5256750B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=41031782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008014958A Expired - Fee Related JP5256750B2 (ja) | 2008-01-25 | 2008-01-25 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5256750B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7087336B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2022-06-21 | 株式会社デンソー | 半導体装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002118234A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP4275880B2 (ja) * | 2001-11-07 | 2009-06-10 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置及びそれを用いた電子装置 |
JP4415808B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2010-02-17 | 株式会社デンソー | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-01-25 JP JP2008014958A patent/JP5256750B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009177004A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5353016B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100756304B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP6008054B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2019159351A1 (ja) | 炭化珪素半導体装置 | |
WO2014058028A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP5435138B2 (ja) | 高耐圧集積回路装置 | |
US10262997B2 (en) | High-voltage LDMOSFET devices having polysilicon trench-type guard rings | |
JP4438859B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5040135B2 (ja) | 誘電体分離型半導体装置及びその製造方法 | |
JP4166010B2 (ja) | 横型高耐圧mosfet及びこれを備えた半導体装置 | |
JP4569105B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2010206235A (ja) | 半導体装置 | |
JP2009147378A (ja) | 半導体装置 | |
US6646319B2 (en) | Semiconductor device having isolating region for suppressing electrical noise | |
JP5256750B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPWO2016132418A1 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2010010264A (ja) | 半導体装置 | |
JP3105815B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2004006555A (ja) | 半導体装置 | |
JP4479823B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2012028451A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2009266934A (ja) | 半導体装置 | |
JP5191514B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4508290B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4508289B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |