JP5255169B2 - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5255169B2
JP5255169B2 JP2000357999A JP2000357999A JP5255169B2 JP 5255169 B2 JP5255169 B2 JP 5255169B2 JP 2000357999 A JP2000357999 A JP 2000357999A JP 2000357999 A JP2000357999 A JP 2000357999A JP 5255169 B2 JP5255169 B2 JP 5255169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
flame retardant
resin composition
flame
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000357999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002161211A (ja
Inventor
隆幸 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp filed Critical Daicel Corp
Priority to JP2000357999A priority Critical patent/JP5255169B2/ja
Publication of JP2002161211A publication Critical patent/JP2002161211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255169B2 publication Critical patent/JP5255169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、難燃性、耐熱性及び耐衝撃性をバランスよく備えた成形品が得られる難燃性樹脂組成物に関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題
熱可塑性樹脂の非ハロゲン系の難燃剤として、トリフェニルフォスフェート等の有機リン酸エステルが良く知られているが、これらをポリエステル、ポリアミド等を含むアロイの難燃剤として用いても満足のいく難燃性は得られず、可塑化により成形品の耐熱性を低下させるほか、加工時に難燃剤由来のガスが発生するため安全性の点でも問題がある。
特開平10−298395号公報等に示されている赤リンは、難燃効果が優れているため難燃剤として汎用されているが、ペレットや成形品の着色、ハンドリングの悪さ、加工時に難燃剤由来のガスが発生するという問題がある。また、ポリリン酸アンモニウムは難燃性が悪く、かつ加工時に分解、吸湿するという問題がある。
特開昭49−74736号公報には、アルキル基やアリール基等で置換されたホスフィン酸金属塩を難燃剤として使用することが記載されており、特開平8−73720号公報や特開平9−241395号公報にもホスフィン酸金属塩が例示されている。これらは難燃性に優れているものの、製造工程がやや煩雑でコストがかかること、樹脂中で無機物として存在するため、成形品を脆くする場合があるという問題を抱えている。
本発明は、以上のような従来技術の有する難燃性、耐熱性、安全性等の問題を解決できる難燃性樹脂組成物を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
本発明は、上記課題の解決手段として、(A)熱可塑性樹脂と(B)難燃剤を含有しており、(B)難燃剤として(B−1)ホスフィン酸塩と(B−2)燐酸又はその誘導体を併用している難燃性樹脂組成物を提供する。
本発明で用いる(A)成分の熱可塑性樹脂は特に制限されるものではないが、(A−1)ポリエステル系樹脂、(A−2)ポリスチレン系樹脂、(A−3)ポリアミド系樹脂、(A−4)ポリカーボネート系樹脂、(A−5)ポリフェニレンエーテル系樹脂から選ばれる1又は2以上が好ましい。
(A−1)のポリエステル系樹脂とは、二価以上のカルボン酸成分又はエステル形成能をもつそれら誘導体、二価以上のアルコール成分及び/又はフェノール成分、エステル形成能をもつそれら誘導体とを公知の方法で重縮合して得られる飽和ポリエステル樹脂である。
ポリエステル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等から選ばれる1種以上が挙げられる。これらの中でも、特に成形性、耐熱性等の性能のバランスが優れていることから、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートが好ましい。
(A−2)のポリスチレン系樹脂としては、スチレン及びα置換、核置換スチレン等のスチレン誘導体の重合体が挙げられる。また、これら単量体を主として、これらとアクリロニトリル、アクリル酸並びにメタクリル酸のようなビニル化合物及び/又はブタジエン、イソプレンのような共役ジエン化合物の単量体から構成される共重合体も含まれる。例えばポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、スチレン−メタクリレート共重合体(MS樹脂)、スチレン−ブタジエン共重合体(SBS樹脂)等が挙げられる。
また、ポリスチレン系樹脂として、ポリアミド系樹脂との相溶性をあげるためのカルボキシル基含有不飽和化合物が共重合されているスチレン系共重合体を含んでもよい。カルボキシル基含有不飽和化合物が共重合されているスチレン系共重合体は、ゴム質重合体の存在下に、カルボキシル基含有不飽和化合物及び必要に応じてこれらと共重合可能な他の単量体を重合してなる共重合体である。成分を具体的に例示すると、
1)カルボキシル基含有不飽和化合物を共重合したゴム質重合体の存在下に、芳香族ビニルモノマーを必須成分とする単量体あるいは芳香族ビニルとカルボキシル基含有不飽和化合物とを必須成分とする単量体を重合して得られたグラフト重合体、
2)ゴム質重合体の存在下に、芳香族ビニルとカルボキシル基含有不飽和化合物とを必須成分とする単量体を共重合して得られたグラフト共重合体、
3)カルボキシル基含有不飽和化合物が共重合されていないゴム強化スチレン系樹脂とカルボキシル基含有不飽和化合物と芳香族ビニルとを必須成分とする単量体の共重合体との混合物、
4)上記1),2)とカルボキシル基含有不飽和化合物と芳香族ビニルとを必須とする共重合体との混合物、
5)上記1)、2)、3)、4)と芳香族ビニルを必須成分とする共重合体との混合物がある。
上記1)〜5)において、芳香族ビニルとしてはスチレンが好ましく、また芳香族ビニルと共重合する単量体としてはアクリロニトリルが好ましい。カルボキシル基含有不飽和化合物は(A)成分中、好ましくは0.1〜8重量%であり、より好ましくは0.2〜7重量%である。
(A−3)のポリアミド系樹脂としては、ジアミンとジカルボン酸とから形成されるポリアミド樹脂及びそれらの共重合体、具体的にはナイロン66、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン6・10)、ポリヘキサメチレンドデカナミド(ナイロン6・12)、ポリドデカメチレンドデカナミド(ナイロン1212)、ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロンMXD6)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)及びこれらの混合物や共重合体;ナイロン6/66、6T成分が50モル%以下であるナイロン66/6T(6T:ポリヘキサメチレンテレフタラミド)、6I成分が50モル%以下であるナイロン66/6I(6I:ポリヘキサメチレンイソフタラミド)、ナイロン6T/6I/66、ナイロン6T/6I/610等の共重合体;ポリヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイロン6T)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン6I)、ポリ(2−メチルペンタメチレン)テレフタルアミド(ナイロンM5T)、ポリ(2−メチルペンタメチレン)イソフタルアミド(ナイロンM5I)、ナイロン6T/6I、ナイロン6T/M5T等の共重合体が挙げられ、そのほかアモルファスナイロンのような共重合ナイロンでもよく、アモルファスナイロンとしてはテレフタル酸とトリメチルヘキサメチレンジアミンの重縮合物等が挙げられる。
更に、環状ラクタムの開環重合物、アミノカルボン酸の重縮合物及びこれらの成分からなる共重合体、具体的には、ナイロン6、ポリ−ω−ウンデカナミド(ナイロン11)、ポリ−ω−ドデカナミド(ナイロン12)等の脂肪族ポリアミド樹脂及びこれらの共重合体、ジアミン、ジカルボン酸とからなるポリアミドとの共重合体、具体的にはナイロン6T/6、ナイロン6T/11、ナイロン6T/12、ナイロン6T/6I/12、ナイロン6T/6I/610/12等及びこれらの混合物が挙げられる。
(A−4)のポリカーボネート系樹脂としては、2価フェノールとカーボネート前駆体とを、周知の溶液法又は溶融法により反応させて得られるものが挙げられる。
2価フェノールは、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)サルファイド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン等から選ばれる1種以上が挙げられる。これらの中でもビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン系のものが好ましく、特にビスフェノールAが好ましい。
カーボネート前駆体は、ジフェニルカーボネート等のジアリルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等のジアルキルカーボネート、ホスゲン等のカルボニルハライド、2価フェノールのジハロホルメート等のハロホルメート等から選ばれる1種以上が挙げられる。
ポリカーボネート系樹脂の数平均分子量は特に限定されるものではないが、組成物から得られる成形体に実用上要求される機械的強度を付与するためには、約17000〜32000の範囲が好ましい。
(A−5)のポリフェニレンエーテル系樹脂としては、下記の単独重合体及び共重合体が挙げられる。
単独重合体としては、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジ−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2−エチル−6−イソプロプル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ヒドロキシエチル−1,4−フェニレン)エーテル等が挙げられ、これらの中でもポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルが好ましい。
共重合体としては、フェニレンエーテル単位を主たる構成単位とするものであり、前記の単独重合体を形成する単量体(例えば、2,6−ジメチルフェノール)と他のフェノール類との共重合体、例えば、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重合体、2,6−ジメチルフェノールとo−クレゾールとの共重合体、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノール及びo−クレゾールとの共重合体が挙げられる。
(A)熱可塑性樹脂としては、(A−1)ポリエステル系樹脂及び/又は(A−3)ポリアミド系樹脂を50重量%以上含むものが好ましく、60重量%以上含むものがより好ましく、残部は上記した他の熱可塑性樹脂から選択することができる。
(A)熱可塑性樹脂としては、(A−1)ポリエステル系樹脂及び/又は(A−2)ポリスチレン系樹脂を70重量%以上含むものが好ましく、60重量%以上含むものがより好ましく、残部は上記した他の熱可塑性樹脂から選択することができる。
(A)熱可塑性樹脂としては、(A−3)ポリアミド系樹脂及び/又は(A−2)ポリスチレン系樹脂を70重量%以上含むものが好ましく、60重量%以上含むものがより好ましく、残部は上記した他の熱可塑性樹脂から選択することができる。
(A)熱可塑性樹脂として(A−2)ポリスチレン系樹脂を使用する場合は、AS樹脂及び/又はABS樹脂が好ましい。
上記組合せにおける配合割合(重量比)は、(A−1)/(A−3)、(A−1)/(A−2)及び(A−3)/(A−2)が、好ましくは100/0〜5/95、より好ましくは100/0〜10/90、更に好ましくは100/0〜30/70である。この範囲であれば、難燃性、耐熱性及び耐衝撃性を高いレベルで保持できるので好ましい。
本発明で用いる(B)難燃剤は、(B−1)ホスフィン酸塩及び(B−2)燐酸又はその誘導体である。
(B−1)ホスフィン酸塩は、下記の一般式(I)及び(II)で表されるものから選ばれる1又は2以上のものが好ましい。
Figure 0005255169
(式中、R1及びR2は水素原子、炭素数1〜16のアルキル基、炭素数1〜16のエーテル結合を含むアルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基を示し、R3は2価の有機基を示し、nは1以上の整数を示し、Mは塩を形成する原子又は有機基を示す。)
1及びR2は、(B−1)成分中のリン含有量を適正に保持し、難燃性の付与効果を高めるため、炭素数の平均値が1〜10の範囲にあるアルキル基、アラルキル基が好ましい。R3は2価の有機基であれば特に制限はないが、炭素数1〜10のアルキレン基、−(CH2m64(CH2m−(mは0又は1以上の数を示す)が好ましい。
一般式(I)及び(II)中のMで示される塩を形成する原子又は有機基としては、アルミニウム、カルシウム、アミド基、アンニウム基、アルキルアンモニウム基及びメラミン由来の基から選ばれる1又は2以上のものが好ましい。Mが前記の原子又は有機基であると、組成物の加工時に難燃剤が分解しにくくなり、燃焼時においてはMで示される塩を形成する原子又は有機基により難燃性が向上する。このような効果は、ホスフィン酸ナトリウムの金属塩では得ることができない。
一般式(I)及び(II)で表されるホスフィン酸塩を併用する場合の重量比は、(I)/(II)が10/90〜30/70であることが好ましい。
(B−2)燐酸又はその誘導体は、280℃での加熱分解残渣が99%以上のもの、即ち280℃では殆ど分解しないものが好ましく、燐酸エステルがより好ましい。ここで280℃での加熱分解残渣は、TGA(熱重量分析計)を用いて、N2雰囲気下、150℃で10分間保持して水分等を除去した後、280℃まで20℃/minで昇温した際の残渣を示す。加熱分解残渣量(重量%)は、(残渣量/初期重量)×100で算出する。
(B)難燃剤において、(B−1)と(B−2)の配合割合(重量比)は、1/99〜99/1が好ましく、5/95〜95/5がより好ましく、20/80〜70/30が更に好ましい。
(B)難燃剤の配合量は、(A)熱可塑性樹脂100重量部に対して、好ましくは1〜70重量部、より好ましくは5〜60重量部、更に好ましくは10〜60重量部である。1重量部以上であると難燃性を高めることができ、70重量部以下であると成形品が脆くなることを防止できる。
本発明の組成物には、更に(C)難燃助剤として、メラミン等のトリアジン環を有する窒素含有化合物、酸化スズ、酸化ジルコニウム等の金属酸化物、水酸化カルシウム、ドロマイト、ハイドロタルサイト等の金属水酸化物、分岐状シリコーン等の珪素含有化合物、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム等のホウ素含有化合物及びポリテトラフルオロエチレン等のフッ素含有化合物から選ばれる1又は2以上を配合することができる。
(C)難燃助剤の配合量は、(A)熱可塑性樹脂100重量部に対して好ましくは1〜20重量部、より好ましくは1〜15重量部、更に好ましくは3〜15重量部である。
本発明の組成物には、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲の他の成分を配合でき、他の成分としては、熱、光又は酸素に対する安定剤(フェノール系化合物、リン系化合物等の酸化防止剤;ベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾフェノン系化合物、サリチル酸フェニル化合物等の紫外線吸収剤;ヒンダードアミン系安定剤やスズ化合物、エポキシ化合物等の熱安定剤等)、可塑剤、ポリジメチルシロキサン等の摺動性改良剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤、着色剤、ガラス繊維、炭素繊維、ガラス繊維等の各種無機繊維等が挙げられる。
本発明の成形品は、上記難燃性樹脂組成物を射出成形して得られるものであり、OA機器、電子機器のハウジングやシャーシの材料として使用できる。
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。以下の実施例、比較例では、下記の各成分を用いた。
(A−1)成分
PEst:ポリプラスチックス(株)製のポリブチレンテレフタレート(商品名ジュラネックス2000)を使用した
(A−2)成分
ABS:ABS樹脂:平均粒子径0.3μmのポリブタジエンラテックス40重量部の存在下に、スチレン74%、アクリロニトリル26%からなる単量体混合物60部を乳化重合した。得られたグラフト共重合体ラテックスは硫酸で凝固し、苛性ソーダで中和し、洗浄、濾過、乾燥してパウダー状の弾性グラフト共重合体を得た。
(A−3)成分
PA:ナイロン6、数平均分子量12,000
(A−4)成分
PPE:ポリフェニレン系エーテル樹脂(GE Speciality Chemicals Inc. BLENDEX HP820)
(B−1)成分
一般式(I)のホスフィン酸塩:M=Ca,n=2(太平化学工業(株)製のものを使用)
一般式(II)のホスフィン酸塩:M=Ca,R=フェニレン,n=2(特開11−124466号公報と同様の方法により製造した)
(B−2)成分
PX200:1,3−フェニレンビス(2,6−ジメチルフェノールホスフェート),大八化学工業(株)製
(C)成分
メラミンイソシアヌレート:日産化学(株)製のメラミンシアヌレートMC610(平均粒径 約1μm)を使用したポリリン酸アンモニウム:大八化学工業(株)製
その他の成分
ガラス繊維:日本電気硝子(株)製の短繊維状ガラス充填剤(商品名ECS03T)を使用した。
実施例1〜3、比較例1〜3
表1に示した配合割合〔(A−1)〜(A−4)成分は重量%表示。他は(A)成分100重量部に対する重量部表示〕で、タンブラーを使ってガラス繊維以外を混合した後、二軸押出機を用いて溶融混練し、ペレット化した。シリンダー温度は250℃とし、ガラス繊維は押出機途中のサイドフィードから混合した。得られたペレットを、シリンダー温度250℃、金型温度60℃で射出成形し、得られた成形品について各評価を行った。結果を表1に示す。
(1)難燃性
UL94試験法に準拠し、厚み1/8インチの試験片を使用して評価した。
(2)耐熱性(可塑化の程度)
1/4インチの厚みを持つ射出成形片に対して、ASTM D648−82に基づく荷重たわみ試験(1.82MPa)を行ってHDT(荷重たわみ温度)を求めた。
(3)耐衝撃性
1/4インチの厚みを持つ射出成形片に対して、ASTM D256に基づくアイゾット衝撃試験(ノッチ有りサンプル使用)を行い、アイゾット衝撃強度で評価した。
(4)製造安定性
射出成形時における発泡の有無を観察し、発泡がなかったものを○とし、発泡があったものを×とした。
Figure 0005255169
表1から明らかな通り、実施例1〜3の組成物から得られた成形品は、難燃性、耐熱性及び耐衝撃性をバランスよく備えていた。一方、比較例1〜3は、(B−1)又は(B−2)成分を含んでいないため、いずれかの性質が劣っており、比較例3は、ポリリン酸アンモニウムに起因する分解ガスが発生し、発泡が生じた。また、このポリリン酸アンモニウムの280℃での加熱分解残渣量は99重量%未満であった。
発明の効果
本発明の難燃性樹脂組成物は、難燃性、耐熱性及び耐衝撃性をバランスよく備えた成形品を得ることができる。

Claims (8)

  1. (A)ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂及びポリフェ
    ニレンエーテル系樹脂から選ばれる1又は2以上の熱可塑性樹脂と(B)難燃剤を含有し
    ており、(B)難燃剤として(B−1)ホスフィン酸塩と(B−2)1,3−フェニレン
    ビス(ジ2,6−ジメチルフェノールホスフェート)を併用している難燃性樹脂組成物。
  2. (A)(A−1)ポリエステル系樹脂及び(A−3)ポリアミド系樹脂を50重量%以
    上含む熱可塑性樹脂と(B)難燃剤を含有しており、(B)難燃剤として(B−1)ホス
    フィン酸塩と(B−2)1,3−フェニレンビス(ジ2,6−ジメチルフェノールホスフ
    ェート)を併用している難燃性樹脂組成物。
  3. (A)(A−3)ポリアミド系樹脂及び(A−2)ポリスチレン系樹脂を70重量%以
    上含む熱可塑性樹脂と(B)難燃剤を含有しており、(B)難燃剤として(B−1)ホス
    フィン酸塩と(B−2)1,3−フェニレンビス(ジ2,6−ジメチルフェノールホスフ
    ェート)を併用している難燃性樹脂組成物。
  4. (A−2)ポリスチレン系樹脂がAS樹脂及び/又はABS樹脂である請求項1又は3
    記載の難燃性樹脂組成物。
  5. (B−1)ホスフィン酸塩が、下記の一般式(I)及び(II)で表されるものから選ばれ
    る1又は2以上のものである請求項1〜のいずれか1記載の難燃性樹脂組成物。
    【化1】
    Figure 0005255169
    (式中、R1及びR2は水素原子、炭素数1〜16のアルキル基、炭素数1〜16のエーテ
    ル結合を含むアルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基を示し、R3
    2価の有機基を示し、nは1以上の整数を示し、Mは塩を形成する原子又は有機基を示す
    。)
  6. 一般式(I)及び(II)中のMがアルミニウム、カルシウム、アミド基、アンニウム基、
    アルキルアンモニウム基及びメラミン由来の基から選ばれる1又は2以上のものである請
    求項1〜のいずれか1記載の難燃性樹脂組成物。
  7. 更に(C)難燃助剤として、窒素含有化合物、金属酸化物、金属水酸化物、珪素含有化
    合物、ホウ素含有化合物及びフッ素含有化合物から選ばれる1又は2以上を含有しており
    、(A)熱可塑性樹脂100重量部に対して(C)難燃助剤を1〜20重量部配合する請
    求項1〜のいずれか1記載の難燃性樹脂組成物。
  8. 請求項1〜のいずれか1記載の難燃性樹脂組成物を射出成形して得られる成形品。
JP2000357999A 2000-11-24 2000-11-24 難燃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP5255169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357999A JP5255169B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357999A JP5255169B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002161211A JP2002161211A (ja) 2002-06-04
JP5255169B2 true JP5255169B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=18829979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357999A Expired - Lifetime JP5255169B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5255169B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008700B1 (en) 2001-03-05 2006-03-07 3-Form Architectural laminate panel with embedded compressible objects and methods for making the same
TWI278481B (en) * 2002-04-16 2007-04-11 Hitachi Chemical Co Ltd Thermosetting resin composition, prepreg and laminate using the same
DE10241374B3 (de) * 2002-09-06 2004-02-19 Clariant Gmbh Staubarme, pulverförmige Flammschutzmittelzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung, sowie flammgeschützte Polymerformmassen
DE10316873A1 (de) * 2003-04-11 2004-11-11 Ems-Chemie Ag Flammgeschützte Polyamidformmassen
DE10331889A1 (de) * 2003-07-14 2005-02-17 Clariant Gmbh Flammwidrige Polyamide
ES2307988T3 (es) * 2003-11-07 2008-12-01 Italmatch Chemicals S.P.A. Composiciones de policarbonato retardadoras de llama libres de halogenos.
WO2005105924A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Ube Industries, Ltd. 難燃性樹脂組成物
CA2571551A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-26 Supresta Llc Phosphorus-containing flame retardant for thermoplastic polymers
US20060046017A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 3Form Architectural glass panels with embedded objects and methods for making the same
JP2006117721A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Wintech Polymer Ltd 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR100665802B1 (ko) * 2004-12-30 2007-01-09 제일모직주식회사 난연성 스티렌계 수지 조성물
JP5214099B2 (ja) * 2005-09-28 2013-06-19 ウィンテックポリマー株式会社 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
CN101305051B (zh) * 2005-11-10 2013-01-02 旭化成化学株式会社 阻燃性优异的树脂组合物
JP2007169309A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Asahi Kasei Chemicals Corp 難燃性樹脂組成物
JP4698475B2 (ja) * 2006-05-08 2011-06-08 小松精練株式会社 防炎性印字用シート
CN101663374B (zh) * 2007-04-03 2014-10-15 巴斯夫欧洲公司 Dopo阻燃剂组合物
WO2008138012A1 (en) 2007-05-08 2008-11-13 3Form, Inc. Multivariate color system with texture application
DE102007061759A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102007061762A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102007061758A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102007061760A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polyalkylenterephthalat/Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102007061761A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
JP5377869B2 (ja) * 2008-03-07 2013-12-25 ウィンテックポリマー株式会社 難燃性樹脂組成物及び被覆電線
JP5388165B2 (ja) * 2008-04-25 2014-01-15 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性樹脂組成物
US8796367B2 (en) 2008-07-23 2014-08-05 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic polyester resin composition
JP5357505B2 (ja) * 2008-10-28 2013-12-04 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2010270164A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物
JP5437720B2 (ja) * 2009-07-08 2014-03-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP5654300B2 (ja) 2010-09-17 2015-01-14 ポリプラスチックス株式会社 一体成形体
CN101942174B (zh) * 2010-10-25 2012-01-11 江苏技术师范学院 无卤阻燃abs/pa6合金材料及其制备方法
KR101419574B1 (ko) * 2010-12-02 2014-07-14 주식회사 엘지화학 할로겐-프리 난연성 수지 조성물
WO2012113145A1 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Rhodia (China) Co., Ltd. Flame retardant polymer compositions comprising stabilized hypophosphite salts
CN102993711A (zh) * 2012-08-17 2013-03-27 安徽凯迪电气有限公司 一种汽车尼龙铆钉及其制造方法
USD691289S1 (en) 2012-09-05 2013-10-08 3Form, Inc. Panel with cut and aligned thatch interlayer
JP6100069B2 (ja) * 2013-04-17 2017-03-22 旭化成株式会社 難燃性樹脂組成物
CN112055727A (zh) * 2018-06-25 2020-12-08 沙特基础工业全球技术有限公司 热塑性组合物、用于制造其的方法及由其制备的制品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202240A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH10298417A (ja) * 1997-02-28 1998-11-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
EP0993702A2 (en) * 1998-04-30 2000-04-19 Cellon France SAS Code division multiple access transmitter and receiver
DE19820399A1 (de) * 1998-05-07 1999-11-11 Basf Ag Flammgeschützte Polyesterformmassen
DE19820398A1 (de) * 1998-05-07 1999-11-11 Basf Ag Flammgeschützte Polyesterformmassen
DE19933901A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Clariant Gmbh Flammschutzmittel-Kombination
NL1016340C2 (nl) * 2000-10-05 2002-04-08 Dsm Nv Halogeenvrije vlamvertragende samenstelling en vlamdovende polyamidesamenstelling.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002161211A (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255169B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0611798B1 (en) Resin composition
US6531530B2 (en) Non halogen, organic or inorganic flame retardants in thermoplastic polymer blends
JP2001335699A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001261973A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP1115786A1 (en) Flame retardant resin compositions containing phosphoramides, and method for making
WO2004085537A1 (ja) 難燃性合成樹脂組成物
US6875824B2 (en) Poly(arylene ether)/polyamide composition
US6689825B1 (en) Additive for thermoplastic resins and flame retardant resin compositions
JPH1060160A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP5394836B2 (ja) 難燃及び衝撃改質剤、その製造方法、並びにそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2672932B2 (ja) 樹脂組成物
JP4307882B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2002161199A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4209164B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2008101035A (ja) 難燃剤マスターバッチ
JP3565593B2 (ja) 高剛性難燃性樹脂組成物
JP2001323171A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4590120B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2006002005A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP3363594B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3500390B2 (ja) 難燃樹脂電気部品
JP3257841B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH09208841A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH09188791A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5255169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term