JP5246443B2 - 筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造 - Google Patents

筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5246443B2
JP5246443B2 JP2010057262A JP2010057262A JP5246443B2 JP 5246443 B2 JP5246443 B2 JP 5246443B2 JP 2010057262 A JP2010057262 A JP 2010057262A JP 2010057262 A JP2010057262 A JP 2010057262A JP 5246443 B2 JP5246443 B2 JP 5246443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
joint plate
fitting
joining
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010057262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011189366A (ja
Inventor
春夫 監物
良雄 渡辺
Original Assignee
株式会社北陸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北陸製作所 filed Critical 株式会社北陸製作所
Priority to JP2010057262A priority Critical patent/JP5246443B2/ja
Publication of JP2011189366A publication Critical patent/JP2011189366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246443B2 publication Critical patent/JP5246443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は例えば鋼構造物における柱材、梁材、胴縁材、吊り束材として使用される角パイプや丸パイプ等の筒状鋼材の端部をL形鋼材、I形鋼材、H形鋼、他の筒状鋼材、溝形鋼等の接合部材に接合する際に用いられる筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造に関するものである。
従来、この種の筒状鋼材端部接合金具として、例えば、上記筒状鋼材の端部に溶接固定される固定継合板及び該固定継合板の外方板面に直交状に突出形成されて上記接合部材にボルト締結構造により接合される突出継合板からなる構造のものが知られている。
しかして、上記固定継合板を筒状鋼材の端面形状よりひと回り大きな形状に形成し、この固定継合板を筒状鋼材の端面に隅肉溶接し、溶接後、突出継合板を接合部材にボルト締結構造により接合し、これにより筒状鋼材と接合部材とを接合するようにしたり、あるいは、上記固定継合板を筒状鋼材の端面形状と同一形状に形成し、この固定継合板及び筒状鋼材の突き合わせ角面に開先を形成し、固定継合板と筒状鋼材とを突き合わせ開先溶接し、溶接後、突出継合板を接合部材にボルト締結構造により接合し、これにより筒状鋼材と接合部材とを接合することになる。
特開平10−24393号公報
しかしながら上記従来構造の前者の構造においては、隅肉溶接により上記固定継合板と上記筒状鋼材との溶接強度は高く得られるものの、固定継合板は筒状鋼材の端面形状よりひと回り大きな形状に形成されているから、固定継合板は筒状鋼材の外周面よりはみ出し、筒状鋼材の外周面より突出するはみ出し部が形成され、はみ出し部が存在することにより組立時の位置決めにも罫書作業が必要となって作業進行の妨げとなることがあったり、はみ出し部が運搬の支障になったりして、多大な労力と慎重な作業が必要となり、又、後者の構造にあっては、突き合わせ開先溶接により上記固定継合板と上記筒状鋼材との溶接強度は低くなるし、固定継合板と筒状鋼材との突き合わせ部分に溶接ビードからなるはみ出し部が露呈形成され、はみ出し部を除去するための研削仕上げ作業も必要となることがあるという不都合を有している。
本発明はこれらの不都合を解決することを目的とするもので、本発明のうちで、請求項1記載の発明は、筒状鋼材の端部を接合部材に接合する際に用いられる接合金具であって、上記筒状鋼材の端部に溶接固定される固定継合板及び該固定継合板の外方板面に直交状に突出形成されて上記接合部材に接合される突出継合板からなり、該固定継合板は上記筒状鋼材の内周面形状に略合致する形状に形成され、該突出継合板に該固定継合板の該筒状鋼材の端部内方位置への嵌入を許容する嵌入面及び該筒状鋼材の端面に当接して該固定継合板の嵌入位置を定める位置決め面からなる切欠段部が形成されていることを特徴とする筒状鋼材端部接合金具にある。
又、請求項2記載の発明は、上記固定継合板及び上記突出継合板はそれぞれ別体に形成されていることを特徴とするものであり、又、請求項3記載の発明は、上記別体に形成された該固定継合板及び突出継合板は嵌合凸部及び嵌合溝部の相互嵌合により位置決めされた状態で一体に溶接されていることを特徴とするものであり、又、請求項4記載の発明は、上記突出継合板と上記接合部材とはボルト締結構造により接合されていることを特徴とするものである。
又、請求項5記載の発明は、上記請求項1〜4のいずれか1項に記載の筒状鋼材端部接合金具が用いられ、筒状鋼材の内周面形状に略合致する形状の上記固定継合板を上記切欠段部により該筒状鋼材の端部内方位置に位置決め状態で溶接固定し、上記突出継合板を上記接合部材に接合してなることを特徴とする筒状鋼材端部接合構造にある。
本発明は上述の如く、請求項1又は5記載の発明にあっては、筒状鋼材の端部を接合部材に接合するに際し、筒状鋼材の端部に接合金具の固定継合板を嵌入し、固定継合板を筒状鋼材の内周面と固定継合板の外周廻り外面との間の隅肉溶接により筒状鋼材に固定することになり、この際、上記固定継合板は筒状鋼材の内周面形状に略合致する形状に形成され、突出継合板に固定継合板の該筒状鋼材の端部内方位置への嵌入を許容する嵌入面及び筒状鋼材の端面に当接して固定継合板の嵌入位置を定める位置決め面からなる切欠段部が形成されているから、接合金具と固定継合板との溶接固定は筒状鋼材の内方位置での溶接となって溶接ビードが筒状鋼材の外周面に露呈することがなくなり、溶接ビードによるはみ出し部がなくなり、それだけ、接合作業の効率化を図ることができ、上記固定継合板は筒状鋼材の内周面形状に略合致する形状に形成されているので、固定継合板と筒状鋼材との溶接が容易となり、筒状鋼材の端面に当接して固定継合板の嵌入位置を定める位置決め面により筒状鋼材に対する固定継合板の内方位置を定めることができ、固定継合板と筒状鋼材との溶接を容易に行うことができる。
又、請求項2記載の発明にあっては、上記固定継合板及び上記突出継合板はそれぞれ別体に形成されているから、接合金具を一体に形成する構造に比べ、接合金具を容易に製作することができると共に製作コストを低減することができ、又、請求項3記載の発明にあっては、上記別体に形成された固定継合板及び突出継合板は嵌合凸部及び嵌合溝部の相互嵌合により位置決めされた状態で一体に溶接されているから、接合金具を容易に一体に形成することができ、又、請求項4記載の発明にあっては、上記突出継合板と上記接合部材とはボルト締結構造により接合されているから、接合金具を介して筒状鋼材と接合部材とを容易に接合することができる。
本発明の実施の形態例の接合金具の斜視図である。 本発明の実施の形態例の接合金具の分解斜視図である。 本発明の実施の形態例の接合構造の部分斜視図である。 本発明の実施の形態例の接合構造の部分断面図である。 本発明の実施の形態例の接合構造の部分拡大断面図である。 本発明の実施の形態例の接合構造の部分斜視図である。 本発明の実施の形態例の接合構造の部分縦断面図である。 本発明の実施の形態例の接合構造の部分平断面図である。
図1乃至図8は本発明の実施の形態例を示し、Kは接合金具であって、筒状鋼材Wの端部を接合部材Sに接合する際に用いられ、この場合、四角パイプ状の筒状鋼材Wの端部に溶接固定される固定継合板1及び固定継合板1の外方板面に直交状に突出形成され、この場合、H形鋼からなる接合部材Sに接合される突出継合板2からなり、この場合、固定継合板1は上記筒状鋼材Wの内周面形状に略合致する形状に形成され、突出継合板2に固定継合板1の筒状鋼材Wの端部内方位置への嵌入を許容する嵌入面3a及び筒状鋼材Wの端面に当接して固定継合板1の嵌入位置を定める位置決め面3bからなる切欠段部3が形成されている。
この場合、上記固定継合板1及び上記突出継合板2はそれぞれ別体に形成され、かつ、この場合、上記別体に形成された固定継合板1及び突出継合板2は嵌合凸部2a・2a及び嵌合溝部1a・1aの相互嵌合により位置決めされた状態で溶接部Pで隅肉溶接して一体に形成され、固定継合板1の四個の外側面のうち直交する二つの外側面1b・1bは筒状鋼材Wの四個の内周面のうち二つの内周面に合致する面に形成され、他の二面と筒状鋼材Wの内面との間には隙間が形成され、これにより固定継合板1は筒状鋼材Wの内周面形状に略合致する形状に形成され、二つの外側面1b・1bと筒状鋼材Wの二つの内面との当接により固定継合板1と筒状鋼材Wとの廻り方向の位置決めを行うようにしている。
又、この場合、図6乃至図8の如く、上記接合部材Sの左右両側に2個の筒状鋼材W・Wを2個の接合金具K・Kを用いて接合する構造を示しており、接合部材Sの左右両側に接合板S・Sを溶接部Nで溶接固定し、各接合金具K・Kの突出継合板2・2に貫通穴4a・4aを形成し、上記各接合板S・Sに貫通穴4b・4bを形成し、貫通穴4a、貫通穴4b、ボルト4c及びナット4dからなるボルト締結構造4により接合金具Kを介して筒状鋼材Wと接合部材Sとを接合するようにしている。
この実施の形態例は上記構成であるから、この場合、図2の如く、固定継合板1及び突出継合板2を別体に形成し、図1の如く、固定継合板1及び突出継合板2を溶接により一体に形成し、そして、筒状鋼材Wの端部を接合部材Sに接合するに際し、図3、図4、図5の如く、筒状鋼材Wの端部に接合金具Kの固定継合板1を嵌入し、固定継合板1を筒状鋼材Wの内周面と固定継合板1の外周廻り外面との間の隅肉溶接により筒状鋼材Wに固定し、接合部材Sには接合板Sが固定され、固定継合板1の外方板面に直交状に突出形成されている突出継合板2を接合部材Sの接合板Sにボルト締結構造4により接合することになる。
この際、上記固定継合板1は筒状鋼材Wの内周面形状に略合致する形状に形成され、突出継合板に固定継合板の該筒状鋼材の端部内方位置への嵌入を許容する嵌入面3a及び筒状鋼材Wの端面に当接して固定継合板1の嵌入位置を定める位置決め面3bからなる切欠段部3が形成されているから、接合金具Kと固定継合板1との溶接固定は筒状鋼材Wの内方位置での溶接となって溶接ビードBが筒状鋼材Wの外周面に露呈することがなくなり、溶接ビードBによるはみ出し部がなくなり、それだけ、接合作業の効率化を図ることができ、上記固定継合板1は筒状鋼材Wの内周面形状に略合致する形状に形成されているので、固定継合板1と筒状鋼材Wとの溶接が容易となり、筒状鋼材Wの端面に当接して固定継合板1の嵌入位置を定める位置決め面3bにより筒状鋼材Wに対する固定継合板1の内方位置を定めることができ、固定継合板1と筒状鋼材Wとの溶接を容易に行うことができる。
この場合、図2の如く、上記固定継合板1及び上記突出継合板2はそれぞれ別体に形成されているから、接合金具Kを一体に形成する構造に比べ、接合金具Kを容易に製作することができると共に製作コストを低減することができ、又、この場合、図2の如く、上記別体に形成された固定継合板1及び突出継合板2は嵌合凸部2a・2a及び嵌合溝部1a・1aの相互嵌合により位置決めされた状態で一体に溶接されているから、接合金具Kを容易に一体に形成することができ、又、この場合、上記突出継合板2と上記接合部材Sとはボルト締結構造4により接合されているから、接合金具Kを介して筒状鋼材Wと接合部材Sとを容易に接合することができる。
尚、本発明は上記実施の形態例に限られるものではなく、例えば、筒状鋼材Wは四角筒状の鋼材に限らず、丸パイプや異形筒鋼材などに適用することができ、又、接合部材Sは、H形鋼材に限らず、L形鋼材、I形鋼、他の筒状鋼材、溝形鋼等の各種の鋼材に適用することができ、又、接合金具K、固定継合板1、突出継合板2、切欠段部3の形態や構造、ボルト締結構造に代えて他の締結手段を用いるなど、適宜選択して設計される。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
K 接合金具
W 筒状鋼材
S 接合部材
1 固定継合板
1a 嵌合溝部
2 突出継合板
2a 嵌合凸部
3 切欠段部
3a 嵌入面
3b 位置決め面
4 ボルト締結構造

Claims (5)

  1. 筒状鋼材の端部を接合部材に接合する際に用いられる接合金具であって、上記筒状鋼材の端部に溶接固定される固定継合板及び該固定継合板の外方板面に直交状に突出形成されて上記接合部材に接合される突出継合板からなり、該固定継合板は上記筒状鋼材の内周面形状に略合致する形状に形成され、該突出継合板に該固定継合板の該筒状鋼材の端部内方位置への嵌入を許容する嵌入面及び該筒状鋼材の端面に当接して該固定継合板の嵌入位置を定める位置決め面からなる切欠段部が形成されていることを特徴とする筒状鋼材端部接合金具。
  2. 上記固定継合板及び上記突出継合板はそれぞれ別体に形成されていることを特徴とする請求項1記載の筒状鋼材端部接合金具。
  3. 上記別体に形成された該固定継合板及び突出継合板は嵌合凸部及び嵌合溝部の相互嵌合により位置決めされた状態で一体に溶接されていることを特徴とする請求項2記載の筒状鋼材端部接合金具。
  4. 上記突出継合板と上記接合部材とはボルト締結構造により接合されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の筒状鋼材端部接合金具。
  5. 上記請求項1〜4のいずれか1項に記載の筒状鋼材端部接合金具が用いられ、筒状鋼材の内周面形状に略合致する形状の上記固定継合板を上記切欠段部により該筒状鋼材の端部内方位置に位置決め状態で溶接固定し、上記突出継合板を上記接合部材に接合してなることを特徴とする筒状鋼材端部接合構造。
JP2010057262A 2010-03-15 2010-03-15 筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造 Expired - Fee Related JP5246443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057262A JP5246443B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057262A JP5246443B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011189366A JP2011189366A (ja) 2011-09-29
JP5246443B2 true JP5246443B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=44794840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057262A Expired - Fee Related JP5246443B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5246443B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5988108B2 (ja) * 2014-02-03 2016-09-07 株式会社北陸製作所 角筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造
CN107020479A (zh) * 2017-04-25 2017-08-08 宁波金凤焊割机械制造有限公司 钢管束的组装焊接方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169007U (ja) * 1980-05-19 1981-12-14
JPS58136504U (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 株式会社クボタ 幅方向中途にウエブのない形鋼製横架材の接合構造
JPH0621471B2 (ja) * 1987-11-02 1994-03-23 川鉄建材工業株式会社 立体トラス用構造部材の溶接方法
JPH04155035A (ja) * 1990-10-18 1992-05-28 Misawa Homes Co Ltd 鉄骨部材とフランジを有する鉄骨部材との接合部材
JPH1144002A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Nkk Corp ブレース接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011189366A (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246443B2 (ja) 筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造
JP5913210B2 (ja) サスペンションアームおよびその製造方法
KR101285704B1 (ko) 철근 연결용 커넥터
JP2002242303A (ja) 鋼管柱の継手工法
JP5950397B2 (ja) 柱梁接合ブラケット
JP6818510B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2010281055A (ja) 嵌合式鉄骨柱接合部
JP6785213B2 (ja) 接合金具及びそれを用いてなる建物構造
JP5988108B2 (ja) 角筒状鋼材端部接合金具及びその接合構造
TW201640045A (zh) 相異材質金屬管件接合方法及其結構
JP6105323B2 (ja) 溶接用裏当て金
KR101895230B1 (ko) 강재구조물 연결결합 구조
GB2608661A (en) Joining hardware
JP3788799B2 (ja) 鋼板と異形棒鋼の接合構造
JP4469300B2 (ja) 接合金物
JP6326233B2 (ja) アングル材端部の組合せ構造並びにフレーム構造体
JP6021014B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の連結部構造
JP4565336B2 (ja) 構造体および構造体の構築工法
JP5756788B2 (ja) パイプ締結構造
WO2013047546A1 (ja) 第1の長尺部材と第2の長尺部材の接合部材及び長尺部材間の接合方法
JP7003744B2 (ja) 建築用柱材および柱端部接合構造
JP4890061B2 (ja) インサート部材及びそれを用いた突合せアーク溶接方法
JP5028303B2 (ja) 部材接合構造
JP2020060042A (ja) 継手部材及び軸材継手構造
TW201727014A (zh) 斜撐桿件之端部接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees