JP5245207B2 - 入出金処理装置 - Google Patents

入出金処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5245207B2
JP5245207B2 JP2006111122A JP2006111122A JP5245207B2 JP 5245207 B2 JP5245207 B2 JP 5245207B2 JP 2006111122 A JP2006111122 A JP 2006111122A JP 2006111122 A JP2006111122 A JP 2006111122A JP 5245207 B2 JP5245207 B2 JP 5245207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales
amount
change
unit
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006111122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007286744A (ja
Inventor
裕厚 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006111122A priority Critical patent/JP5245207B2/ja
Publication of JP2007286744A publication Critical patent/JP2007286744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245207B2 publication Critical patent/JP5245207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、小売店等の店舗やテナントに設置されるもので、入金された現金を売上金と釣銭準備金に振り分けることができる入出金処理装置に関する。
従来の入出金処理装置としては、店舗の売上金の全てを受け入れて金種識別を行い、金種識別できた紙幣は金種混合にて紙幣カセットへ収納し、金種識別できた硬貨は金種混合にて硬貨カセットに収納する。
ここでいう売上金とは、顧客が支払った現金と店舗が予め釣銭用として準備しておいた釣銭準備金とを合算したものである。
この売上金が収納された紙幣カセットと硬貨カセットは店舗と委託関係のある警備会社の警備員によってカセットごと回収されることになるが、その際、警備員が店舗の為の翌日の釣銭準備金を持参している。
そこで、この警備員による釣銭準備金の持参という行為を解消するために、粗利益分を警備会社が回収するカセットに収納し、それ以外の店舗側で準備した釣銭準備金を、別カセットに収納する技術が開発された(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−54456号公報
しかしながら、上述した従来の技術においては、収納紙幣を売上金(粗利益)と釣銭準備金に分けて収納するだけであり、翌日の釣銭準備金を準備する際には、装置の釣銭準備金が収納されているカセットから店舗管理者が手で取り出して必要枚数分を数える必要があった。
この店舗管理者が手で取り出す行為は、不正行為の誘発があったり、人手による枚数数えによる現金トラブルの発生の原因となる。
また、売上金収納動作時に、入金された現金のみでは釣銭準備金と売上金に振り分けできない場合、釣銭準備金から売上金に移動処理を行うが、売上金へ移動処理を行うことにより、その後の釣銭準備金の出金取引で必要な枚数を出金できなくなる場合が発生するという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するために、入金時の売上金と釣銭準備金に振り分け制御し、しかも釣銭準備金として不要な高額金種を優先的に売上金として収納することを課題とする。
そのため、本発明は、紙幣を受け入れる接客部と、この接客部で受け入れた紙幣を1枚ずつ分離する分離部と、紙幣の金種を識別する認識部と、紙幣を使途別に仕分ける仕分け部と、仕分けられた紙幣を各々収納する売上金収納部及び釣銭準備金収納部と、使途別の金額情報を入力する金額情報入力部と、釣銭準備金として出金した金額を記憶する記憶部を有し、入金された紙幣の金額から前記記憶部に記憶された釣銭準備金の紙幣の金額を引いた金額を売上金の金額とする入出金処理装置であって、入金の際、前記釣銭準備金収納部に収納されている金種毎の紙幣の有高と、前記有高の金種毎の限度枚数との差により前記売上金収納部または釣銭準備金収納部に優先的に収納する紙幣の金種を決定して、決定した優先金種に基づき入金紙幣を前記仕分け部により仕分けして前記売上金収納部と前記釣銭準備金収納部に収納し、前記金額情報入力部により指定された金種枚数の紙幣前記釣銭準備金収納部から出金することを特徴とする。
このようにした本発明は、売上金と釣銭準備金を分けて収納する機能となる売上入金処理機能と店舗内の運用で必要となる釣銭準備金出金機能を実現することができ、釣銭準備金を取り出すときに発生する不正行為や現金トラブルを低減させることが可能となり、さらに、装置内で管理している釣銭準備金の有高枚数の二アエンド発生時や二アフル発生時も考慮して効率よく枚数維持を行うことができる効果がある。
さらに、売上金収納部に収納する際に、他の収納部間の紙幣移動処理によって必要な売上金額にすることができる効果を有する。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は本実施例を示す入出金処理装置正面図、図2は側面図、図3は紙幣の売上金収納部と釣銭準備金収納部の説明図である。
図において、1は紙幣部、2は硬貨部、3は金額情報入力部であり、キー入力、タッチパネル入力、外部からの通信入力、都度入力でなく予め記憶されている値を呼び出しての参照入力等様々な対応が考えられ、どのような入力態様でもよい。
4は取引選択入力部であり、釣銭準備金の補充、釣銭準備金の出金、売上金の入金や設定等を選択する。
5は取引情報入力部であり、取扱い者の情報、店舗番号、レジ番号等の情報入力を行うものであり、磁気カードやICカード等のカード情報を読み取って行うようにしてもよい。
6は表示部である。
図3において、7は接客部、8は一時保留部、9は認識部、10は売上金収納部であり、11、12は釣銭準備金収納部、13はリジェクト紙幣収納部、14は装填された紙幣の分離部、15は売上金収納部への仕分け部、16、17は各釣銭準備金収納部への仕分け部である。
このようにした入出金処理装置は、店舗外で一括管理する上位装置と接続されるのが一般であり、図4はHUB経由もしくは直結でLAN接続された例であり、図5はISDN回線を用いて接続した例である。しかし、本装置は必ずしも上位装置と接続されなければならないものではない。
なお、釣銭準備金とは、翌日の営業のために確保するものであって、具体的にはレジに入れる釣銭準備金で、例えば、五千円札、千円札、500円、100円、50円、10円、5円、1円の各硬貨で構成される。
売上金とは、本装置に入金される全金額から本装置から出金した釣銭準備金を差し引いた残りである。
態様例1
上述した構成の全体の動作について説明する。
なお、以下に説明する各部の動作は、図示しない記憶部に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない制御部により制御される。
本装置は、現金を取り扱うため、操作に先立って、セキュリティ強化を目的として、取引情報入力部5によって例えば、オペレータID情報等の必要な情報を入力させる。
補充動作
本装置には事前に一定の釣銭準備金を装填する。釣銭準備金の装填は、取引選択情報入力部4によって補充を指定し、紙幣、硬貨各々の接客部7から装填処理を行う。紙幣は釣銭準備金として必要な五千円札、千円札、硬貨は500円、100円、50円、10円、5円、1円を装填する。
装填された紙幣は、接客部7から分離部14で分離して認識部9で金種判別を行い、各仕分け部16、17にて仕分けされて釣銭準備金収納部11、12に収納される。
装填された硬貨も同様に釣銭準備収納部に金種別に収納される。
釣銭準備金の出金動作
取引選択入力部4によって出金を指定し、金額情報入力部3によって必要な金種枚数を入力する。釣銭準備金収納部11、12から指定枚数分繰り出し、それを接客部7に出金する。その出金紙幣を受け取って終了する。
その際に、レシートプリンタを接続して出金結果や取扱者の情報を印字することも可能である。
また、釣銭出金として、どの店舗、どのレジに対して釣銭準備金を出金したかを装置側で管理する。
売上金の入金動作
取引選択入力部4によって入金を指定し、金額情報入力部3によって売上金を入力するが、必ずしもこの売上金入力は必須ではない。それは、釣銭準備金として出金した金額を本装置記憶部が記憶しているため、入金された金額から釣銭出金した金額を引いた金額が売上金となるからである。
売上金入力後、紙幣、硬貨を各々入金部に投入する。このときに入金する紙幣、硬貨は売上金と事前に出金している釣銭準備金が混在している。
入金された紙幣を接客部7から1枚ずつ分離して認識部9で計数し、一時保留部8に集積する。入金された硬貨も1枚ずつ分離して図示しない認識部で計数し、図示しない一時保留部に集積する。
紙幣、硬貨の計数完了後、計数結果、売上金入力結果、釣銭準備金として出金した値を表示部6に表示し、オペレータに確認させる。オペレータが表示内容を確認し、確認指示があれば、一時保留部8の紙幣および貨幣を各収納部に収納する。
紙幣は、売上金として入力された金額分(入力なしの場合は、入金金額から釣銭準備金額の差額)を仕分け部15にて仕分けして売上金収納部10に収納させるが、売上金へ収納する金種は、釣銭準備金として出金できる金種として扱っていない金種、高額金種を優先して収納を行う。
また、釣銭準備金として出金できる金種の有高枚数情報により、売上金収納金種も変える制御を行う。例としては、釣銭準備金のある金種が二アエンド枚数以下となった場合には、釣銭準備金へ該当金種を収納してそれ以外の金種を売上金へ収納する。
以下に二アエンド発生時の例を示す。
釣銭準備金の五千円券の有高枚数が二アエンド以下の状態で、五千円札が1枚、千円札が5枚入金され、売上金が五千円の場合には、五千円札を釣銭準備金へ収納、千円札5枚が売上金へ収納処理される。二アエンドの計算方法は図6〜図11に示す通りである。
つまり、二アエンド以下のところに優先的に収納する計算は、入金して二アエンド以下の金種があるときは、二アエンドまでの枚数の少ない順で優先的に釣銭にまわすように計算する。
そこで、図6に示す如く、入金した現金を全部釣銭として入金した場合の有高を算出する。
つぎに、図7に示す如く、釣銭可能枚数で二アエンド以下を算出する。これを優先的に釣銭として処理する。
つぎに、図8に示す如く、フル枚数から釣銭可能枚数を引いて、フルまでの余裕枚数を算出する。これは余裕のない順で、売上にまわすためである。
つぎに、図9に示す如く、フルまでの枚数が多い順に、金種を並べ替える。
つぎに、図10に示す如く、二アエンド以下の余裕のない金種順で釣銭にまわす枚数を計算する。
最後に、図11に示す如く、入金した紙幣から釣銭準備金にまわす分と、釣銭から売上にまわす分にわけて終了する。これは紙幣分のみ計算する。硬貨は売上と釣銭にわけなくてもよいために釣銭入金として一括処理するためである。
以上説明した如く、本発明によると、売上金と釣銭準備金を分けて収納する機能となる売上入金処理機能と店舗内の運用で必要となる釣銭準備金出金機能を実現することができ、釣銭準備金を取り出すときに発生する不正行為や現金トラブルを低減させることが可能となり、さらに、装置内で管理している釣銭準備金の有高枚数の二アエンド発生時も考慮して効率よく枚数維持を行うことができる効果がある。
態様例2
上記の構成による入出金処理装置によると、以下のような動作も行うことができる。
上述した構成の全体の動作について説明する。
なお、以下に説明する各部の動作は、図示しない記憶部に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない制御部により制御される。
本装置は、現金を取り扱うため、操作に先立って、セキュリティ強化を目的として、取引情報入力部5によって例えば、オペレータID情報等の必要な情報を入力させる。
補充動作
本装置には事前に一定の釣銭準備金を装填する。釣銭準備金の装填は、取引選択入力部4によって補充を指定し、紙幣、硬貨各々の接客部7から装填処理を行う。紙幣は釣銭準備金として必要な五千円札、千円札、硬貨は500円、100円、50円、10円、5円、1円を装填する。
装填された紙幣は、接客部7から分離部14で分離して認識部9で金種判別を行い、仕分け部16、17にて仕分けされて釣銭準備金収納部11、12に収納される。
装填された硬貨も同様に釣銭準備金収納部に金種別に収納される。
釣銭準備金の出金動作
取引選択入力部4によって出金を指定し、金額情報入力部3によって必要な金種枚数を入力する。釣銭準備金収納部11、12から指定枚数分繰り出し、それを接客部7に出金する。その出金紙幣を受け取って終了する。
その際に、レシートプリンタを接続して出金結果や取扱者の情報を印字することも可能である。
また、釣銭出金として、どの店舗、どのレジに対して釣銭準備金を出金したかを装置側で管理する。
売上金の入金動作
取引選択入力部4によって入金を指定し、金額情報入力部3によって売上金を入力するが、必ずしもこの売上金入力は必須ではない。それは、釣銭準備金として出金した金額を本装置記憶部が記憶しているため、入金された金額から釣銭出金した金額を引いた金額が売上金となるからである。
売上金入力後、紙幣、硬貨を各々入金部に投入する。このときに入金する紙幣、硬貨は売上金と事前に出金している釣銭準備金が混在している。
入金された紙幣を接客部7から1枚ずつ分離部14で分離して認識部9で計数し、一時保留部8に集積する。入金された貨幣も1枚ずつ分離して図示しない認識部で計数し、図示しない一時保留部に集積する。
紙幣、硬貨の計数完了後、計数結果、売上金入力結果、釣銭準備金として出金した値を表示部6に表示し、オペレータに確認させる。オペレータが表示内容を確認し、確認指示があれば、一時保留部8の紙幣および貨幣を各収納部に収納する。
紙幣は、売上金として入力された金額分(入力なしの場合は、入金金額から釣銭準備金額の差額)を仕分け部15にて仕分けして売上金収納部10に収納させるが、売上金へ収納する金種は、釣銭準備金として出金できる金種として扱っていない金種、高額金種を優先して収納を行う。
また、釣銭準備金として出金できる金種の有高枚数情報により、売上金収納金種も変える制御を行う。例としては、釣銭準備金のある金種が二アフル枚数以上となった場合には、該当金種を売上金へ優先して収納する。
以下に二アフル発生時の例を示す。
釣銭準備金の千円券が二アフル状態で、万円札1枚、五千円札が2枚、千円札が10枚入金され、売上金が1万円の場合には、万円札1枚、五千円札2枚が釣銭準備金へ収納、千円札10枚が売上金へ収納処理される。図12〜図17に二アフル発生時の制御内容を示す。
つまり、二アフルを超過している分を優先的に売上にまわす計算は、入金して二アフルを超える金種があるときは、フルまでの枚数の少ない順で優先的に売上にまわすように計算する。
そこで、図12に示す如く、入金した現金を全部釣銭として入金した場合の有高を算出する。
つぎに、図13に示す如く、釣銭可能枚数で二アフルを超過した枚数を算出する。これを優先的に売上として処理する。
つぎに、図14に示す如く、フル枚数から釣銭可能枚数を引いて、フルまでの余裕枚数を算出する。これは余裕のない順で、売上にまわすためである。
つぎに、図15に示す如く、フルまでの枚数が少ない順に、金種を並べ替える。
つぎに、図16に示す如く、二アフル超過分をフルまでの余裕のない金種順で売上にまわす枚数を計算する。
最後に、図17に示す如く、二アフル超過分の売上入金枚数を入金した紙幣からまわす分と、釣銭から売上にまわす分にわけて終了する。これは紙幣分のみ計算する。硬貨は売上と釣銭にわけなくてもよいために釣銭入金として一括処理するためである。
以上説明した如く、本発明によると、売上金と釣銭準備金を分けて収納する機能となる売上入金処理機能と店舗内の運用で必要となる釣銭準備金出金機能を実現することができ、釣銭準備金を取り出すときに発生する不正行為や現金トラブルを低減させることが可能となり、さらに、装置内で管理している釣銭準備金の有高枚数を二アフル発生時も考慮して効率よく枚数維持を行うことができる効果がある。
態様例3
上記の構成による入出金処理装置によると、以下のような動作も行うことができる。
上述した構成の全体の動作について説明する。
なお、以下に説明する各部の動作は、図示しない記憶部に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない制御部により制御される。
本装置は、現金を取り扱うため、操作に先立って、セキュリティ強化を目的として、取引情報入力部5によって例えば、オペレータID情報等の必要な情報を入力させる。
補充動作
本装置には事前に一定の釣銭準備金を装填する。釣銭準備金の装填は、取引選択情報入力部4によって補充を指定し、紙幣、硬貨各々の接客部7から装填処理を行う。紙幣は釣銭準備金として必要な五千円札、千円札、硬貨は500円、100円、50円、10円、5円、1円を装填する。
装填された紙幣は、接客部7から分離部14で分離して認識部9で金種判別を行い、仕分け部16、17にて仕分けされて釣銭準備金収納部11、12に収納される。
装填された硬貨も同様に釣銭準備金収納部に金種別に収納される。
釣銭準備金の出金動作
取引選択入力部4によって出金を指定し、金額情報入力部3によって必要な金種枚数を入力する。釣銭準備金収納部11、12から指定枚数分繰り出し、それを接客部7に出金する。その出金紙幣を受け取って終了する。
その際に、レシートプリンタを接続して出金結果や取扱者の情報を印字することも可能である。
また、釣銭出金として、どの店舗、どのレジに対して釣銭準備金を出金したかを装置側で管理する。
売上金の入金動作
取引選択入力部4によって入金を指定し、金額情報入力部3によって売上金を入力するが、必ずしもこの売上金入力は必須ではない。それは、釣銭準備金として出金した金額を本装置記憶部が記憶しているため、入金された金額から釣銭出金した金額を引いた金額が売上金となるからである。
売上金入力後、紙幣、硬貨を各々入金部に投入する。このときに入金する紙幣、硬貨は売上金と事前に出金している釣銭準備金が混在している。
入金された紙幣を接客部7から1枚ずつ分離部14で分離して認識部9で計数し、一時保留部8に集積する。入金された貨幣も1枚ずつ分離して図示しない認識部で計数し、図示しない一時保留部に集積する。
紙幣、硬貨の計数完了後、計数結果、売上金入力結果、釣銭準備金として出金した値を表示部6に表示し、オペレータに確認させる。オペレータが表示内容を確認し、確認指示があれば、一時保留部8の紙幣および貨幣を各収納部に収納する。
紙幣は、売上金として入力された金額分(入力なしの場合は、入金金額から釣銭準備金額の差額)を仕分け部15にて仕分けして売上金収納部10に収納させるが、売上金へ収納する金種は、釣銭準備金として出金できる金種として扱っていない金種、高額金種を優先して収納を行う。
また、釣銭準備金として出金できる金種の有高枚数情報により、売上金収納金種も変える制御を行う。
釣銭準備金の千円札が二アフル状態で、万円札が1枚、五千円札が2枚、千円札が10枚入金されて売上金が1万円の場合には、万円札1枚、五千円札2枚が釣銭準備金へ収納し、千円札10枚が売上金へ収納される。
また、入金金種枚数によっては入金された紙幣のみでは売上金に収納できない場合がある。
例えば、入金が1万円札2枚のみで売上金として1万1千円とした場合には、1万円札だけが売上金収納部に収納可能であるが、残り1千円を入金された紙幣からは売上金に収納することができない。
このような場合には、紙幣スタッカ間移動を行い、売上金の補正処理を行う。スタッカ間移動とは、収納部10、11、12間を一時保留部8を経由して紙幣移動を行う処理をいう。この場合には、1万円札1枚を売上金収納部10へ収納し、残りの1万円札は釣銭準備金収納部であるリジェクト紙幣収納部13に収納後、釣銭準備収納部11から売上金収納部10にスタッカ間移動を実施する。この処理を行うことにより、入金された紙幣を売上金と釣銭準備金に分けて収納することが可能となる。
上記スタッカ間移動を行う場合にも、釣銭準備金の有高枚数条件により、金種が制御される。
以上説明した如く、本発明によると、売上金と釣銭準備金を分けて収納する機能となる売上入金処理機能と店舗内の運用で必要となる釣銭準備金出金機能を実現することができ、釣銭準備金を取り出すときに発生する不正行為や現金トラブルを低減させることが可能となり、さらに、装置内で管理している釣銭準備金の有高枚数をスタッカ間移動を実施することにより効率よく枚数維持を行うことができることになる。
実施例を示す入出金処理装置正面図 側面図 紙幣の売上金収納部と釣銭準備金収納部の説明図 上位装置との接続例を示す説明図 上位装置との接続例を示す説明図 二アエンド発生時の制御内容の説明図 二アエンド発生時の制御内容の説明図 二アエンド発生時の制御内容の説明図 二アエンド発生時の制御内容の説明図 二アエンド発生時の制御内容の説明図 二アエンド発生時の制御内容の説明図 二アフル発生時の制御内容の説明図 二アフル発生時の制御内容の説明図 二アフル発生時の制御内容の説明図 二アフル発生時の制御内容の説明図 二アフル発生時の制御内容の説明図 二アフル発生時の制御内容の説明図
符号の説明
1 紙幣部
2 硬貨部
3 金額情報入力部
4 取引選択入力部
5 取引情報入力部
6 表示部
7 接客部
8 一時保留部
9 認識部
10 売上金収納部
11、12 釣銭準備金収納部
13 リジェクト紙幣収納部
14 分離部
15、16、17 仕分け部

Claims (3)

  1. 紙幣を受け入れる接客部と、この接客部で受け入れた紙幣を1枚ずつ分離する分離部と、紙幣の金種を識別する認識部と、紙幣を使途別に仕分ける仕分け部と、仕分けられた紙幣を各々収納する売上金収納部及び釣銭準備金収納部と、使途別の金額情報を入力する金額情報入力部と、釣銭準備金として出金した金額を記憶する記憶部を有し、
    入金された紙幣の金額から前記記憶部に記憶された釣銭準備金の紙幣の金額を引いた金額を売上金の金額とする入出金処理装置であって、
    入金の際、前記釣銭準備金収納部に収納されている金種毎の紙幣の有高と、前記有高の金種毎の限度枚数との差により前記売上金収納部または釣銭準備金収納部に優先的に収納する紙幣の金種を決定して、決定した優先金種に基づき入金紙幣を前記仕分け部により仕分けして前記売上金収納部と前記釣銭準備金収納部に収納し、
    前記金額情報入力部により指定された金種枚数の紙幣前記釣銭準備金収納部から出金することを特徴とする入出金処理装置。
  2. 請求項1において、
    売上金収納部に収納する際に、高額金種から優先して収納することを特徴とする入出金処理装置。
  3. 請求項1において、
    売上金収納部に収納する際に、他の収納部間の紙幣移動処理によって必要な売上金額にすることができることを特徴とする入出金処理装置。
JP2006111122A 2006-04-13 2006-04-13 入出金処理装置 Active JP5245207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111122A JP5245207B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 入出金処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111122A JP5245207B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 入出金処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007286744A JP2007286744A (ja) 2007-11-01
JP5245207B2 true JP5245207B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38758478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111122A Active JP5245207B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 入出金処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5245207B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125575B2 (ja) * 2008-02-13 2013-01-23 沖電気工業株式会社 現金入出金管理装置
JP2009217476A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Glory Ltd 釣銭準備金管理システム
JP5198554B2 (ja) 2008-03-10 2013-05-15 グローリー株式会社 貨幣処理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3868677B2 (ja) * 1999-08-27 2007-01-17 グローリー株式会社 売上金入金機
JP4685222B2 (ja) * 2000-08-25 2011-05-18 西日本旅客鉄道株式会社 自動販売機の現金処理システム
JP2003141609A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Fujitsu Ltd 店舗用入出金装置、店舗用入出金システム及び店舗用入出金管理方法
JP2003173464A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理端末およびその現金回収方法と現金回収プログラム
JP4173698B2 (ja) * 2002-07-18 2008-10-29 グローリー株式会社 売上金入金処理装置
JP4068422B2 (ja) * 2002-09-13 2008-03-26 グローリー株式会社 売上金入金処理装置
JP4385668B2 (ja) * 2003-07-16 2009-12-16 沖電気工業株式会社 現金管理システム
JP4377205B2 (ja) * 2003-11-21 2009-12-02 グローリー株式会社 貨幣入出金装置
JP2005234792A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Oki Electric Ind Co Ltd 入出金管理装置、システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007286744A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100832507B1 (ko) 현금처리장치
JP2004318335A (ja) 紙幣取扱装置
JP5309458B2 (ja) 現金処理装置
WO2016204195A1 (ja) 貨幣管理装置及び貨幣管理システム
JP3413449B2 (ja) 貨幣入出金機の定額残置回収装置
JP5480040B2 (ja) 自動取引装置
JP5012199B2 (ja) 現金処理装置
JP5245207B2 (ja) 入出金処理装置
WO2013099795A1 (ja) 貨幣精算装置、貨幣取引システムおよび貨幣取引方法
JP3793940B2 (ja) 現金処理装置およびその入金処理方法
JP4946283B2 (ja) 現金処理装置
JP5261879B2 (ja) 貨幣処理機
JP3297218B2 (ja) 自動取引装置
JP2003150793A (ja) 貨幣出納機における出金装置
JP6715713B2 (ja) 貨幣入金機及び貨幣入金方法
JP4534730B2 (ja) 現金処理装置
JP5125575B2 (ja) 現金入出金管理装置
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JPH0573770A (ja) 店舗出納システム
JP2019207598A (ja) 自動取引装置、取引処理システムおよび取引処理プログラム
JP5286160B2 (ja) 現金処理機
JP4845864B2 (ja) 入出金管理システム
JP5293277B2 (ja) 現金処理装置
JP5082302B2 (ja) 現金処理装置
JPS62216098A (ja) 紙幣取扱い装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5245207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3