JP5245129B2 - 石英ガラスルツボの製造方法 - Google Patents

石英ガラスルツボの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5245129B2
JP5245129B2 JP2009525380A JP2009525380A JP5245129B2 JP 5245129 B2 JP5245129 B2 JP 5245129B2 JP 2009525380 A JP2009525380 A JP 2009525380A JP 2009525380 A JP2009525380 A JP 2009525380A JP 5245129 B2 JP5245129 B2 JP 5245129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz powder
mold
thickness
quartz
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009525380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009017071A1 (ja
Inventor
剛司 藤田
稔 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2009525380A priority Critical patent/JP5245129B2/ja
Publication of JPWO2009017071A1 publication Critical patent/JPWO2009017071A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245129B2 publication Critical patent/JP5245129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/09Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould
    • C03B19/095Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould by centrifuging, e.g. arc discharge in rotating mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/09Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/10Crucibles or containers for supporting the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon

Description

本発明は、回転モールド法による石英ガラスルツボの製造において、ルツボの肉厚の制御性に優れた石英ガラスルツボの製造方法に関する。
本願は、2007年7月27日に、日本に出願された特願2007−196649号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
一般に、シリコン単結晶は、高温下、石英ガラスルツボに溜めたシリコン融液から引き上げて製造されている。この石英ガラスルツボの製造方法として回転モールド法が知られている(特許文献1)。この方法では、回転する有底筒状の中空モールドの内表面に石英粉を一定厚さに堆積させ、これをアーク放電等によって高温溶融してガラス化し、モールドの内表面の形状に沿ったルツボ状に成形し、冷却後、モールドから取り出して目的のルツボを得る。
シリコン単結晶の引上げに用いる石英ガラスルツボには、半導体級の純度が求められると共に、形状の精度が高いことが求められる。具体的には、例えば、肉厚が一定していないルツボは、ルツボにチャージする多結晶シリコンの量を一定に制御しても、多結晶シリコンを溶融したときにシリコン融液の液面高さが異なる。また、単結晶シリコンをシリコン融液から引き上げる際に、引上げ速度を一定に制御してもシリコン融液の液面高さが異なるため、引上げ速度に対してシリコン融液の液面下降速度が安定せず、単結晶化率の低下要因になる。
特許第1257513号公報(特公昭59−34659号公報)
回転モールド法による石英ガラスルツボの製造方法は、回転モールドの内壁面に石英粉を一定厚に堆積させて加熱溶融する方法であるため、モールド内壁面に堆積した石英粉の厚さや堆積した石英粉の密度が異なると、製造されたルツボの肉厚が均一ではなく、高品質のルツボを得ることができない。とくに、回転モールド法ではモールド内壁面に石英粉を堆積させるため、石英粉の性状によって堆積状態が影響を受け易いと云う問題がある。
本発明者は、回転モールドの内壁面に石英粉を一定厚に堆積する際に、石英粉の静電帯電量が、石英粉の堆積状態に大きな影響を与えることを見出した。また、石英粉の静電帯電量を制御するには、例えば、石英粉を回転モールドへ供給する際の周囲環境の相対湿度を調整することが有効であることを見いだした。
本発明は、上記知見に基づいて従来の上記問題を解決したものであり、石英粉の静電帯電量、ないし供給環境の相対湿度を好ましい範囲に制御することによって、肉厚が均一な石英ガラスルツボを得ることができる製造方法を提供する。
本発明は、以下の構成によって従来の問題を解決した石英ガラスルツボの製造方法に関する。
〔1〕石英粉を回転モールドの内壁面に堆積し、加熱溶融してガラス化する石英ガラスルツボの製造方法において、石英粉の静電帯電量を絶対値で1.0kV以下の範囲に制御し、前記制御下で前記石英粉をモールド内壁面に供給することによってモールド内壁面の堆積石英粉層の密度を一定範囲に維持し、石英ガラスルツボの肉厚を制御する石英ガラスルツボの製造方法。
〔2〕石英粉をモールド内壁面に供給する際に、石英粉の供給雰囲気の相対湿度を55%以上に調整することによって、石英粉の静電帯電量を0.0kV〜−1.0kVの範囲に制御して石英粉を堆積する石英ガラスルツボの製造方法。
〔3〕石英粉の静電帯電量を0.0kV〜−1.0kVの範囲に制御して前記石英粉をモールド内壁面に供給することによって、モールド底部に堆積する石英粉層の層厚を目標層厚に対して±1%未満に制御する石英ガラスルツボの製造方法。
本発明の製造方法は、石英粉の静電帯電量を絶対値で1.0kV以下の範囲に制御して前記石英粉をモールド内壁面に供給するので、モールド内壁面に堆積する石英粉層の密度を一定範囲に維持することができ、この結果、ガラス化したときに肉厚の変化が極めて少ない均一な石英ガラスルツボを製造することができる。
具体的には、石英粉を供給する際の雰囲気ガス(空気でもよい)の相対湿度を55%以上に制御することによって、石英粉の静電帯電量を0.0kV〜−1.0kVの範囲に制御することができる。この静電帯電量の制御によって、モールド内壁面に堆積する石英粉層の層厚変動を抑制し、目標層厚を超える部分の削り落とし量を大幅に低減する。削られた石英粉は回転モールドの内底部に落下するが、研削量が少ないのでルツボ底部の肉厚増加を防止することができる。
石英粉の供給雰囲気の相対湿度と石英粉の帯電量との関係を示すグラフである。 本発明に係る石英ガラスルツボの製造方法の一実施形態において、帯電量を制御しながら石英粉を堆積している状態を示す縦断面図である。 同実施形態において、石英粉をアーク溶融している状態を示す縦断面図である。
符号の説明
1 モールド
6 石英粉供給装置
10 石英粉
12 石英粉堆積層
14 湿度調整装置
18 アーク放電装置
以下、本発明の実施形態を具体的に説明する。
この実施形態の石英ガラスルツボの製造方法では、石英粉を回転モールドの内壁面に堆積し、加熱溶融してガラス化する石英ガラスルツボの製造方法において、石英粉の静電帯電量を絶対値で1.0kV以下の範囲に制御した状態で、前記石英粉をモールド内壁面に供給することによって、モールド内壁面の堆積石英粉層の密度を一定範囲に維持し、石英ガラスルツボの肉厚を制御する。なお、石英粉の帯電量は、ファラデーケージ法等を用いた周知の帯電量測定器により測定することができる。
一般に、回転モールドを用いて石英ガラスルツボを製造するには、回転モールドの遠心力を利用して石英粉をモールド内壁面に一定厚に堆積し、目標層厚を超える部分については、冶具を用いて厚い部分の石英粉を削り落とし、目標層厚になるように調整している。この削られた石英粉はモールド底部に落下するので、石英粉の削り量が多いとルツボ底部の肉厚が増加する原因になる。従って、モールド内壁面に石英粉を堆積させるときには、できるだけ目標層厚になるように均一に堆積させ、削り落とす石英量を少なくすることが求められる。
上記製造方法において、石英粉を回転モールドの内壁面に堆積する場合、石英粉の静電帯電量が変動すると、堆積する石英粉層の密度が変わり、この密度変動によって石英粉層の層厚が不均一になる。この実施形態の製造方法は、上記静電帯電量の変動を小さくし、例えば石英粉の静電帯電量を絶対値で1.0kV以下の範囲に制御して、石英粉層の層厚を均一に形成できるようにした。なお、石英粉はマイナスに帯電するので、具体的には石英粉の静電帯電量を0.0kV〜−1.0kVの範囲に制御する。限定はされないが、より好ましくは0.0kV〜−0.9kVである。
具体的には、この実施形態の製造方法では、石英粉の静電帯電量を0.0kV〜−1.0kVの範囲に制御して前記石英粉をモールド内壁面に供給することによって、モールド底部に堆積した石英粉層の層厚を目標層厚に対して±1%未満に制御することができる。なお、堆積石英粉層の密度および層厚が±1%未満であるとは、モールド内壁面全体に堆積した石英粉層について、その密度および層厚のばらつきが±1%未満の範囲内にあることを云う。具体的には、例えば、モールド内壁面の任意箇所の堆積石英粉層について測定した密度および層厚が目標値の±1%未満の範囲内であればよい。
石英粉の静電帯電量が−1.0kVより大きいと、モールド内壁面に堆積する石英粉の密度変動が大きくなり、石英粉層の層厚が不均一になる。このため目標層厚になるように削り落とす石英粉量が多くなり、これが底部に落下してルツボ底部の肉厚を増加させる原因になる。例えば、実施例に示すものは、石英粉の静電帯電量が−1.4kVのときには、ルツボ底部の堆積石英粉層の層厚は目標層厚に対して103.9%であり、石英粉の静電帯電量が−2.9kVのときには、目標の石英粉層の層厚に対してルツボ底部の石英粉層の層厚は概ね105.6%であり、何れもルツボ底部の石英粉層の層厚を目標層厚の±1%未満に制御することができない。
また、石英粉の静電帯電量が大きくなると、堆積する石英粉層の密度が変わり、目標層厚に合わせてルツボ側壁部の石英粉層を調整しても、堆積後に加熱溶融してガラス化し、石英ガラスルツボを製造したときに、ルツボの側壁部の肉厚が目標値よりも小さくなる傾向がある。これは、石英粉の帯電量が大きいと、粒子間の反発力によりモールドの側壁部に堆積した石英粉の間に入り込む空気量が多くなり、嵩密度が低下し、この空気がガラス化の過程で脱気することが一因と考えられる。また、嵩密度が低いものは一部の空気が脱気せずに残留し、これがガラス内部に含まれるマイクロバブルと称される微細気泡の原因になる。この現象は非晶質石英粉を用いた場合に生じやすい。
石英粉の静電帯電量は、前記石英粉が存在する環境雰囲気の相対湿度に影響される。具体的には、例えば、石英粉をモールド内壁面に供給する際に、石英粉の供給雰囲気の相対湿度に影響される。石英粉の供給雰囲気の相対湿度と石英粉の静電帯電量との関係を図1に示す。
図1に示すように、供給雰囲気の相対湿度が概ね55%未満の場合、石英粉の静電帯電量は概ね−1.5kV以上と大きい。一方、上記相対湿度が55%以上の場合には、石英粉の静電帯電量は概ね−1.0kV以上と小さい。
この実施形態は、例えば、石英粉の供給雰囲気の相対湿度を55%以上に制御することによって、石英粉の静電帯電量を−1.0kV以下にし、モールド内壁面の堆積石英粉層の層厚を±1%未満に制御する。堆積石英粉層の層厚を±1%未満に制御することによって、これを加熱溶融してガラス化し、石英ガラスルツボを製造したときに、ルツボの肉厚差が極めて小さい、肉厚の均一な石英ガラスルツボを得ることができる。より好ましい相対湿度は60%〜90%である。
石英粉の供給装置として、例えば、モールド内表面の近傍に石英粉の供給管を設置し、前記供給管から流出される石英粉をモールド内表面に向かって吹き付けて堆積させ、冶具を用いて目標とする層厚に削り落とす装置を用いる場合、石英粉の供給雰囲気の相対湿度を55%以上に制御する手段として、石英粉の供給管および近傍のモールド内表面を含む周囲に加湿空気を吹付け、この部分の相対湿度を高めると良い。
図2および図3は、本発明に係る石英ガラスルツボの製造方法の一実施形態を示し、図2は石英粉を堆積している状態、図3は堆積した石英粉を溶融している状態を示している。
図2において、符号1は有底円筒状のモールドであり、モールド1は、限定はされないが例えばカーボンから形成され、その内部にはモールド内面に開口する多数の減圧通路2が形成されている。減圧通路2には図示しない減圧機構が接続され、モールド1は駆動機構4により回転されると同時に、その内面から減圧通路2を通じて吸気することができる。
モールド1に石英粉を堆積するには、石英粉供給装置6をモールド1内に配置し、その下端部8から石英粉10をモールド1の内面に向けて散布する。同時に、湿度調整装置(加湿機構)14により、加湿した空気16、加湿した窒素等の雰囲気ガス、水蒸気、あるいは純水の微粒子をモールド1内に向けて供給し、石英粉10が飛行する領域における雰囲気中の相対湿度を前述の通りに高め、石英粉10の帯電量を低下させ、前述した帯電量範囲となるように制御する。湿度調整装置14は複数設けられていても良い。モールド1は駆動機構4により回転させて、遠心力により石英粉の堆積層12がモールド1の内壁面から落下しないようにする。
図2では、湿度調整装置14が石英粉供給装置6と別体とされているが、両者は一体的であっても良い。例えば、石英粉供給装置6を通じて、加湿した空気、加湿した窒素等の雰囲気ガス、水蒸気、あるいは純水の微粒子を、石英粉と共に散布しても良い。供給装置6による石英粉の散布方法は、本発明では限定されず、いかなる方法により散布しても良い。
このように、湿度調整装置14によりモールド1内の雰囲気ガス中における相対湿度を調整し、石英粉10の帯電量を制御することにより、石英粉10の帯電により石英粉粒子同士の間に反発力が生じて、堆積層12の厚さが不均一になることが抑制できる。
なお、この実施形態では相対湿度を調整することにより石英粉10の帯電量を制御しているが、可能であれば他の帯電量制御手段を用いても良い。例えば、各種の除電装置を用いても良い。具体的には、空気あるいは他のガス中でイオンを生成し、このイオンによって石英粉10の帯電電荷を中和してもよい。イオンの生成にはコロナ放電を利用する方法や、電磁波を利用する方法など周知の方法が使用可能である。
次に、堆積層12を形成したモールド1を回転させたまま、アーク放電装置18により、モールド1内の堆積層12を加熱溶融する。堆積層12は、モールド1の回転による遠心力により内壁面に保持される。
アーク放電装置18は、高純度の炭素から形成された棒状をなす複数の炭素電極20と、これら炭素電極20を保持するとともに移動させる電極移動機構(図示略)と、各炭素電極20に電流を通じるための電源装置(図示略)とを具備する。炭素電極20は、この例では3本であるが、炭素電極20間にアーク放電が行えればよく、2本であっても4本以上であってもよい。炭素電極20の形状も限定されない。この実施形態では、炭素電極20は先端に行くほど互いに近接するように配置されている。電源は交流であっても直流であってもよいが、この実施形態では、3本の炭素電極20に三相交流電流の各相が接続されている。
堆積層12をアーク放電装置18で加熱しつつ、減圧通路2を通じて減圧することにより、石英堆積層12が溶けて石英ガラス層が形成される。冷却後に石英ガラスルツボをモールド1から取り出し、整形することにより、石英ガラスルツボが製造される。
以下、本発明の実施例を比較例と共に示す。
精製した高純度の石英粉(平均粒径250μm)を用い、この石英粉を18kg/minの割合で、供給装置により、回転するカーボン製モールド(内径720mmφ、回転数70rpm)の内表面に供給して堆積させた。このとき、モールド内に加湿した空気を供給することにより、石英粉が通過する領域の雰囲気ガスの相対湿度を種々の値に調整し、石英粉の静電帯電量を−2.9kV〜−0.9kVに調整した。相対湿度が約55%の時に静電帯電量が約−1.0kVとなった。
次いで、壁部の石英粉の層厚さを目標層厚(25mm)となるように冶具を用いて削り落とした。このときのルツボ底部の目標層厚(25mm)に対する底部石英粉層の層厚を表1に示した。なお、底部に堆積した石英粉層の層厚はモールド中央に固定された冶具と石英粉層表面の距離をノギスによって測定した。
また、各試料について、図3に示すようなアーク溶融加熱(加熱温度2000℃)によって石英粉をガラス化して石英ガラスルツボを製造し、このルツボの肉厚を測定した。石英ルツボの目標肉厚に対して実際に製造された肉厚の比(目標肉厚に対する%)を表1に示した。なお、石英ルツボの肉厚はノギスおよび超音波測定機によって測定した。
表1に示すように、石英粉の静電帯電量を−1.0kV以下に制御した本発明試料は、実際に堆積された石英粉層の層厚比が99.2%〜100.6%であり、堆積石英粉層の層厚が目標層厚の±1%未満に制御された。この結果、製造された石英ガラスルツボ全体の肉厚は目標肉厚に対して100.5%〜99.3%であり、肉厚の変動が極めて小さかった。
一方、石英粉の静電帯電量が−2.9kV〜−1.4kVの比較試料は、実際に堆積された石英粉層の層厚比が底部で105.6%〜103.9%であり、堆積石英粉層の層厚を目標層厚の±1%未満に制御することができなかった。この結果、製造された石英ガラスルツボの側壁部の肉厚は目標肉厚に対して98.0%〜98.3%であり、逆に底部肉厚は101.9%〜102.5%と厚くなり、ルツボ全体の肉厚の変動が本発明試料より大きかった。
Figure 0005245129
本発明の石英ガラスルツボの製造方法によれば、石英粉の静電帯電量を絶対値で1.0kV以下の範囲に制御して前記石英粉をモールド内壁面に供給するので、モールド内壁面に堆積する石英粉層の密度を一定範囲に維持することができ、ガラス化したときに肉厚の変化が極めて少ない均一な石英ガラスルツボを製造することができるため、産業上の利用可能性を有する。

Claims (1)

  1. 有底円筒状のモールドを回転させつつ、石英粉をモールドの内壁面に堆積させる堆積工程と、
    前記モールドの内壁面に堆積させた石英粉を加熱溶融してガラス化することにより、石英ガラスルツボを得る溶融工程とを具備し、
    前記石英粉が接触する雰囲気ガスに、加湿した気体、水蒸気、あるいは純水の微粒子をアーク溶融熱加熱前に加え、前記堆積工程において、前記石英粉が接触する雰囲気ガスの相対湿度を55%以上に調整し、石英粉の静電帯電量を0.0kV〜−1.0kVの範囲に制御した状態で、前記石英粉をモールドの内壁面に供給することによって、モールドの内壁面の石英粉堆積層の密度を一定範囲に維持し、壁部の石英粉の層厚さを目標層厚となるように治具を用いて削り落とし、モールド底部に堆積する石英粉層の層厚を目標層厚に対して±1%未満に制御し、石英ガラスルツボの肉厚を制御することを特徴とする石英ガラスルツボの製造方法。
JP2009525380A 2007-07-27 2008-07-25 石英ガラスルツボの製造方法 Active JP5245129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009525380A JP5245129B2 (ja) 2007-07-27 2008-07-25 石英ガラスルツボの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196649 2007-07-27
JP2007196649 2007-07-27
JP2009525380A JP5245129B2 (ja) 2007-07-27 2008-07-25 石英ガラスルツボの製造方法
PCT/JP2008/063443 WO2009017071A1 (ja) 2007-07-27 2008-07-25 石英ガラスルツボの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009017071A1 JPWO2009017071A1 (ja) 2010-10-21
JP5245129B2 true JP5245129B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40304302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525380A Active JP5245129B2 (ja) 2007-07-27 2008-07-25 石英ガラスルツボの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8047020B2 (ja)
EP (1) EP2174917A4 (ja)
JP (1) JP5245129B2 (ja)
KR (1) KR101331180B1 (ja)
TW (1) TW200911722A (ja)
WO (1) WO2009017071A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4879220B2 (ja) * 2008-05-28 2012-02-22 ジャパンスーパークォーツ株式会社 石英ガラスルツボとその製造方法
DE102008030310B3 (de) * 2008-06-30 2009-06-18 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Quarzglastiegels
JP4922355B2 (ja) * 2009-07-15 2012-04-25 信越石英株式会社 シリカ容器及びその製造方法
JP4951040B2 (ja) * 2009-08-05 2012-06-13 信越石英株式会社 シリカ容器及びその製造方法
WO2011071178A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 ジャパンスーパークォーツ株式会社 シリカガラスルツボ
JP5781303B2 (ja) * 2010-12-31 2015-09-16 株式会社Sumco シリカガラスルツボ製造方法およびシリカガラスルツボ製造装置
JP5777880B2 (ja) * 2010-12-31 2015-09-09 株式会社Sumco シリカガラスルツボの製造方法
US20120272687A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Japan Super Quartz Corporation Apparatus for manufacturing vitreous silica crucible
JP7157932B2 (ja) * 2019-01-11 2022-10-21 株式会社Sumco シリカガラスルツボの製造装置および製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072594A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd シリコン単結晶引き上げ用大口径石英ガラスるつぼ 及びその製造方法
JP2001348240A (ja) * 2000-05-31 2001-12-18 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 石英ガラスルツボの製造方法
JP2004262690A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボの製造方法および該製造方法で製造された石英ガラスルツボ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3014311C2 (de) * 1980-04-15 1982-06-16 Heraeus Quarzschmelze Gmbh, 6450 Hanau Verfahren zur Herstellung von Quarzglastiegeln und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JPS5934659A (ja) 1982-08-20 1984-02-25 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2933404B2 (ja) * 1990-06-25 1999-08-16 信越石英 株式会社 シリコン単結晶引き上げ用石英ガラスルツボとその製造方法
DE19962449C2 (de) * 1999-12-22 2003-09-25 Heraeus Quarzglas Quarzglastiegel und Verfahren für seine Herstellung
JP4447738B2 (ja) * 2000-05-31 2010-04-07 信越石英株式会社 多層構造の石英ガラスルツボの製造方法
JP4539587B2 (ja) 2005-11-28 2010-09-08 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ
JP4994647B2 (ja) * 2005-11-30 2012-08-08 ジャパンスーパークォーツ株式会社 結晶化し易い石英ガラス部材とその用途
WO2009017068A1 (ja) * 2007-07-28 2009-02-05 Japan Super Quartz Corporation 石英ガラスルツボの製造方法および製造装置
US8172942B2 (en) * 2008-10-17 2012-05-08 Japan Super Quartz Corporation Arc discharge apparatus, apparatus and method for manufacturing vitreous silica glass crucible, and method for pulling up silicon single crystal
US20100095880A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Japan Super Quartz Corporation Arc melting high-purity carbon electrode and application thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072594A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd シリコン単結晶引き上げ用大口径石英ガラスるつぼ 及びその製造方法
JP2001348240A (ja) * 2000-05-31 2001-12-18 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 石英ガラスルツボの製造方法
JP4592037B2 (ja) * 2000-05-31 2010-12-01 信越石英株式会社 石英ガラスルツボの製造方法
JP2004262690A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボの製造方法および該製造方法で製造された石英ガラスルツボ

Also Published As

Publication number Publication date
US8047020B2 (en) 2011-11-01
WO2009017071A1 (ja) 2009-02-05
JPWO2009017071A1 (ja) 2010-10-21
KR101331180B1 (ko) 2013-11-20
TW200911722A (en) 2009-03-16
US20100162760A1 (en) 2010-07-01
EP2174917A4 (en) 2012-08-15
KR20100051765A (ko) 2010-05-18
EP2174917A1 (en) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245129B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法
JP5415297B2 (ja) 石英ガラスルツボ製造装置
TWI408111B (zh) 石英玻璃坩堝之製造方法與裝置、以及石英玻璃坩堝
JP5142912B2 (ja) アーク放電方法、アーク放電装置、石英ガラスルツボ製造装置
JP5388872B2 (ja) 炭素電極研削装置
US8845805B2 (en) Device and method for producing crystalline bodies by directional solidification
JP5080764B2 (ja) 石英ガラス坩堝の製造方法
US20120295033A1 (en) Plasma nano-powder synthesizing and coating device and method of the same
KR20150106204A (ko) 잉곳 제조 장치
JP5500687B2 (ja) シリカガラスルツボの製造方法および製造装置
JP2011520760A (ja) スカル反応炉
CN102869624B (zh) 熔融玻璃供给装置
JP4651119B2 (ja) シリコン単結晶引き上げ用大口径石英ガラスるつぼ
RU2008149292A (ru) Способ получения сферических гранул жаропрочных и химически активных металлов и сплавов, устройство для его осуществления и устройство для изготовления исходной расходуемой заготовки для реализации способа
JP4654875B2 (ja) 単結晶製造装置及び単結晶製造方法
JP2005529050A (ja) 厚肉シリカ管の製造
WO2013099430A1 (ja) シリカガラスルツボ製造装置
RU2389584C2 (ru) Способ получения мелкодисперсного очищенного порошка тугоплавких металлов и устройство для его осуществления
JP2002068841A (ja) アーク溶融用高純度炭素電極
JP2000072594A5 (ja)
JP2005060152A (ja) 石英ルツボの製造方法及び石英ルツボ並びにこれを用いたシリコン単結晶の製造方法
JP5226754B2 (ja) シリコン単結晶引き上げ用大口径石英ガラスるつぼの製造方法
TW202338904A (zh) 耐鹵素電漿蝕刻的矽結晶
JP2000205757A (ja) 底部出湯式浮揚溶解装置
JP5443932B2 (ja) 石英ガラスルツボ、その製造装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5245129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250