JP5243261B2 - 注ぎ可能な食品のパッケージに注ぎ口を接着するために、注ぎ口に接着剤を塗布するための方法および装置 - Google Patents

注ぎ可能な食品のパッケージに注ぎ口を接着するために、注ぎ口に接着剤を塗布するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5243261B2
JP5243261B2 JP2008545018A JP2008545018A JP5243261B2 JP 5243261 B2 JP5243261 B2 JP 5243261B2 JP 2008545018 A JP2008545018 A JP 2008545018A JP 2008545018 A JP2008545018 A JP 2008545018A JP 5243261 B2 JP5243261 B2 JP 5243261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
opening device
path
supply means
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008545018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519843A (ja
Inventor
モーセリ、アレッサンドロ
フランチェスキ、ロベルト
ズコッティ、アレッサンドロ
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2009519843A publication Critical patent/JP2009519843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5243261B2 publication Critical patent/JP5243261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/10Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/18Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with elements moving in a straight line, e.g. along a track; Mobile sprinklers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/14Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for incorporating, or forming and incorporating, handles or suspension means in packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/186Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying or incorporating rigid fittings, e.g. discharge spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2842Securing closures on containers
    • B65B7/2871Securing closures on containers by gluing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/109Embedding of laminae within face of additional laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

本発明は、接着ユニット、および注ぎ可能な食品の密封パッケージに接着するための開口装置に接着剤を塗布する方法に関する。
周知のように、フルーツ・ジュース、UHT(超高温処理)ミルク、ワイン、トマト・ソースなどの多くの注ぎ可能な食品は、殺菌済み包装材料で作られたパッケージに入れて販売される。
このようなパッケージの典型例は、Tetra Brik Aseptic(登録商標)として知られる液体または注ぎ可能な食品用の平行六面体の形状をしたパッケージであり、積層ストリップ包装材料を折り畳み、密封することによって作られている。この包装材料は、例えば、紙などの繊維質材料、または無機物入りポリプロピレン材料の層を備えることができ、例えば、ポリエチレン・フィルムなどの熱可塑性材料の層で両面がカバーされた剛性および強度のための基層を備えた多層構造を有する。UHTミルクなどの長期保存製品用の無菌パッケージの場合、包装材料は、例えば、アルミニウム箔などの酸素バリア性の材料の層を含み、この層が熱可塑性材料の層上に重ねられ、最終的に食品と接触するパッケージの内面を形成する熱可塑性材料の別の層でカバーされる。
周知のように、このようなパッケージは、ウェブの形で給送される包装材料から連続チューブが形成される全自動包装機械で製造されており、この包装材料のウェブは、例えば、滅菌が完了すると、例えば、加熱による気化などによって包装材料の表面から除去される過酸化水素溶液のような化学滅菌剤を塗布することによって、包装機械で滅菌され、こうして滅菌された包装材料のウェブは、密閉された滅菌環境内に維持され、縦に折り畳まれ、密封されて、垂直チューブが形成される。
このチューブに、滅菌されたまたは滅菌処理された食品が充填され、密封された後、等間隔の断面に沿って切断されて枕状パックが形成され、次に、機械的に折り畳まれて、それぞれ、例えば、実質的に平行六面体の形状に仕上げられたパッケージが形成される。
別の方法としては、包装材料は、素材に切断することができ、この素材が成形スピンドル上でパッケージに成形され、このパッケージに食品が充填されて密封される。このようなパッケージの一例が、商品名Tetra Rex(登録商標)で知られるいわゆる「ゲーブルトップ型」パッケージである。
上記パッケージには、成形後、パッケージ内部の食品を外部物質との接触から保護するため、および食品の注ぎ出しを可能にするために、再密封可能な開口装置の貼付などの加工をさらに施すことができる。
現在、最も一般的に販売されている開口装置は、注ぎ口を形成し、パッケージの上壁部の取り外し可能または貫通可能部分の周囲にはめ込まれる環状のフレーム部分と、フレーム部分にヒンジまたはねじで取り付けられ、パッケージを開けるために取り外し可能なキャップとを備える。別の方法としては、例えば、スライド開口式などの他のタイプの開口装置も使用されることが周知である。
パッケージの取り外し可能部分は、パッケージの貫通ホールを閉じるために、パッケージ外側に接着またはヒートシールされた密封シートによって形成することができる。この解決方法の一例については、特許出願EP−A−9433549号に説明および図示されている。別の方法としては、パッケージの取り外し可能部分は、いわゆる「プレラミネート」ホール、すなわち、例えば、熱可塑性材料の層および/またはホールを密閉するバリア材料の層などの包装材料を形成する他の層によって、包装材料の基層をカバーする前に、基層内に形成されるホールによって形成することができる。この解決方法の一例については、特許出願EP−A−331798号に説明および図示されている。
どちらの場合も、開口装置は、それぞれのパッケージに貼付される前に連続して接着ユニットを通され、ここで、通常は熱溶融性接着剤である接着剤でコーティングされる。
所与のパスに沿って開口装置を供給するためのコンベヤと、開口装置の留め具部分の1つまたは複数の特定領域に接着剤を塗布するために各開口装置と相互に作用し合う接着剤ディスペンサとを実質的に備える接着ユニットが周知である。
より具体的には、接着剤は、コンベヤを停止し、開口装置の第1の実質的に楕円形の領域と、第1の領域内にある第2のスポット領域とに接着剤を塗布するように、所与の付着パスに沿ってディスペンサを動作させることによって塗布される。
特に、開口装置が貼付されるパッケージの領域に、接着剤が開口装置をしっかりと固定し、密閉することを確実に行うために、付着パスの少なくとも一部を複数回カバーしなければならない。
上記接着ユニットは、信頼性が高く、効率的であるが、特に生産量の増加に関して、さらなる改善の余地が残されている。
特に、既知のユニットの生産量は、開口装置の効率を損ない、ディスペンサの頻繁な清掃を必要とし、その結果生産量を減少させることになるディスペンサと開口装置との間で接着剤のボタ落ちの形成を低減するために、接着剤が各開口装置と、十分長く相互に作用し合うことができるようにする付着パスに沿ってディスペンサが移動する速度によって制限されている。
本発明の目的は、通常は既知の接着ユニットに関連付けられた上記欠点をなくすように設計された、注ぎ可能な食品の密封パッケージに接着するために開口装置に接着剤を塗布するための接着ユニットを提供することである。
本発明によれば、注ぎ可能な食品のそれぞれの密封パッケージにはめ込まれる連続した開口装置に接着剤を塗布するための接着ユニットが提供され、ユニットは、開口装置をパスに沿って供給するための搬送手段と、パスに沿って配置され、接着剤を開口装置の一部に塗布するために、搬送手段上の各開口装置と相互に作用し合う接着剤供給手段とを備え、ユニットは、ユニットの生産量を増加させるために、供給手段がパスと平行に移動可能であることを特徴とする。
また、本発明は、注ぎ可能な食品のそれぞれの密封パッケージにはめ込まれる連続した開口装置に接着剤を塗布するための方法にも関し、該方法は、開口装置をパスに沿って供給するステップと、接着剤を供給手段によって各開口装置に塗布するステップとを含み、該方法は、供給ステップの過程で、供給手段がパスと平行に移動することを特徴とする。
本発明の好ましい、非限定的な実施形態について、添付の図面を例として参照しながら説明する。
図1〜図4を参照すると、参照番号1は、本発明の接着ユニット全体を示し、これは、マシン上で充填、密封、および成形されたパッケージ(図示せず)に接着するための連続する再密封可能なプラスチック開口装置に、図示された例では熱溶融性接着剤である接着剤を塗布するために、冒頭部で説明したタイプの既知の注ぎ可能な食品の包装機械(図示せず)に組み込むことができる。
上記タイプの包装機械で製造されるパッケージの非限定的な例は、商品名Tetra Brik Aseptic(登録商標)で知られる平行六面体の形状をしたパッケージ、または、商品名Tetra Rex(登録商標)で周知のいわゆる「ゲーブルトップ型」パッケージである。
パッケージの包装材料は、例えば、ポリエチレン・フィルムなどの熱可塑性材料の層で両面がカバーされた、例えば、紙などの繊維質材料、または無機物入りポリプロピレンの基層を備えた多層構造(図示せず)を有する。UHTミルクなどの長期保存製品用の無菌パッケージの場合、包装材料は、例えば、アルミニウム箔などの酸素バリア性の材料の層を備え、この層が熱可塑性材料の層上に重ねられ、最終的に食品と接触するパッケージの内面を形成する熱可塑性材料の別の層でカバーされる。
ユニット1は、それぞれのパッケージに接着することができる開口装置上に接着剤を正確かつ均一に分配するのに特に適している。
上記開口装置の一例が図5に示され、全体として3で示され、単に非限定的な例として以下の説明で参照される。
開口装置3は、それぞれのパッケージ(図示せず)の取り外し可能部分、すなわち、注ぎ可能な製品を注ぎ出すためにパッケージの残りの部分から外すことができる部分に貼付される。
取り外し可能部分は、パッケージ内の貫通ホールを閉じるためにパッケージに接着またはヒートシールされた密封シートによって形成することができる。別の方法としては、取り外し可能部分は、いわゆる「プリラミネート」ホール、すなわち、包装材料の基層内に形成され、包装材料を形成する他の層(少なくとも熱可塑性材料の層)によって密閉されるホールによって形成することができる。
図5に示されるように、開口装置3は、実質的に、円形注ぎ口6が取り外し可能部分に配置されるように、それぞれのパッケージの壁部に接着される楕円形のフレーム部分5と、開口部6を閉じるためにフレーム部分5にねじ込まれ、食品を注ぎ出すためにフレーム部分5から取り外し可能なキャップ7(図3にのみ図示)とを備える。
より具体的には、フレーム部分5は、開口装置3をそれぞれのパッケージにはめ込む際に使用される接着剤塗布領域10を形成する。
より具体的には、領域10は、開口部6を囲む実質的に楕円形の部分11と、部分11内に位置するポイント13とを備える。特に、ポイント13は、部分11から延在し、内部に向かって円弧形状部分12の一方の端部に位置する。
図1から図4を参照すると、ユニット1は、実質的に、既知の供給ステーション(図示せず)から既知の出力ステーション(図示せず)への直線パスAに沿って連続的に装置3を供給するためのコンベヤ20と、フレーム部分5の領域10に接着剤を塗布するために、逐次各開口装置3と相互に作用し合う接着剤ディスペンサ・アセンブリ21とを備える。
より具体的には、コンベヤ20は、ユニット1の固定水平テーブル17の一方の側面に沿って、その下に延在し、ディスペンサ・アセンブリ21は、テーブル17からコンベヤ20に向かって延在する。
有利なこととしては、ディスペンサ・アセンブリ21は、各開口装置3により早く接着剤を塗布するために、パスAと平行に移動可能である。
より具体的には、ディスペンサ・アセンブリ21は、開口装置3と一体的に移動するように、パスAに沿った開口装置3の移動速度と同じ速度でパスAと平行に移動可能である。
また、ディスペンサ・アセンブリ21は、開口装置3に対して、および湾曲した運動方向成分をもって、それに沿って接着剤が各開口装置3上に付着される付着パスに沿っても移動可能である。より具体的には、付着パスは、領域10の形状に従った形になる。
より具体的には、ディスペンサ・アセンブリ21は、開口装置3を含む平面と平行な水平面内を移動する。
より具体的には、ディスペンサ・アセンブリ21は、テーブル17に対して、第1のドライブ22によってパスAと垂直のX方向に、および第2のドライブ23によってパスAと平行のY方向に移動する。
ディスペンサ・アセンブリ21は、支持体24と、支持体24にはめ込まれたいくつかのディスペンサ25と水平プレート26とを備え、該水平プレートから、支持体24が突き出している。プレート26は、ディスペンサ25をX、Yの方向に移動させるために、テーブル17に対して、第1および第2のドライブ22および23によってそれぞれX方向およびY方向に移動可能である。
より具体的には、図示された例では、ディスペンサ25は3つあり、支持体24からコンベヤ20方向に突き出している。ディスペンサ25は、パスAに対して平行に整列し、それぞれが、それぞれの開口装置3上に接着剤を供給するためにコンベヤ20と対面するそれぞれのノズル27を備える。
プレート26は、XおよびYの方向によって画定される平面に対して平行に延在し、端縁部で支持体24に固定され、その結果、支持体24およびディスペンサ25は、コンベヤ20とプレート26の間に置かれる。
また、ディスペンサ・アセンブリ21は、図示されていない方法でディスペンサ25に接着剤を供給するための供給導管28を備える。
特に図4を参照すると、第1のドライブ22および第2のドライブ23は、それぞれテーブル17の下および上に配置され、プレート26を独立してXおよびY方向に動かすためにプレート26に接続される。
より具体的には、プレート26の下面は、第1の接続アセンブリ31によって第1のドライブ22に接続され、プレート26の上面は、第2の接続アセンブリ32によって第2のドライブ23に接続される。
第1の接続アセンブリ31は、プレート26が、第1のドライブ22が作動した際に、X方向に移動できるようにし、第2のドライブ23が作動した際に、第1のドライブ22に対してY方向に移動できるようにする。
より具体的には、第1の接続アセンブリ31は、互いに接続され、それぞれがY方向と平行に延在する2つの部材35、36を備える。
部材35は、プレート26の下面に固定され、部材36は第1のドライブ22によってX方向と平行に移動可能である。
部材35は、部材35の空隙に対して相補形の外部輪郭を有する部材36によって係合される空隙を形成する。
部材35、36は、X方向と平行の部材36の動きが、部材35、プレート26、およびディスペンサ・アセンブリ21を、X方向と平行に動かし、一方、部材36は、部材35内部をY方向と平行に自由にスライドするように接続される。
また、プレート26は、第2のドライブ23が作動した際に、テーブル17に対してY方向と平行にプレート26を動かし、第1のドライブ22が作動した際に、プレート26が第2のドライブ23に対してスライドできるようにする第2の接続アセンブリ32によって第2のドライブ23に接続される。
第2の接続アセンブリ32は、所与の距離だけ離れ、X方向と平行に延在する2対の部材37、38を備える。
より具体的には、各部材37は、プレート26の上面に固定され、各部材38は第2のドライブ23によってY方向と平行に移動する。
各部材37は、形状を合致させることによってそれぞれの部材38に接続される。より具体的には、各部材38は、部材37によってX方向にスライド式に係合されるそれぞれの空隙を形成する。
各部材37およびそれぞれの部材38は、部材38のY方向の動きが、部材37、プレート26、およびディスペンサ・アセンブリ21をY方向と平行に動かし、一方、部材38は、部材37に対してX方向と平行に自由にスライドするように接続される。
特に図2を参照すると、第1のドライブ22は、モータ40と、モータ40の力を、部材36の、X方向と平行の運動に変換し、したがってディスペンサ・アセンブリ21をX方向と平行に並進させるためのトランスミッション41とを備える。
より具体的には、トランスミッション41は、モータ40によって駆動されるエンドレス・ベルト42と、ベルト42によってX方向と平行に移動し、部材36をX方向に移動させるように部材36に接続されたスライド43とを備える。
より具体的には、ベルト42は、動作可能にモータ40に接続された駆動プーリ46と、互いに平行であり、X、Yの方向によって画定された平面に対して垂直のそれぞれの軸を中心とした回転のために取り付けられた戻りプーリ47の周囲に巻き付けられる。
より具体的には、スライド43は、X方向と平行に延在し、さらに、X方向と平行に延在し、スライド43に対して相補形の固定レール54内部を移動する。
スライド43の中間部分は、スライドがX方向に移動できるように、X方向と平行に延在するベルト42のブランチ44に接続され、ディスペンサ・アセンブリ21と対面するスライド43の一方の端部は、部材36を、したがってディスペンサ・アセンブリ21をX方向に移動させるために動作可能に部材36に接続される。
より具体的には、スライド43およびベルト42は、ベルト42のブランチ44の外側に固定された第1の壁部49と、スライド43の底部に固定された第2の壁部50とを備えるL字型部材48によって互いに接続される。
部材35の反対側の、部材36の外側にはめ込まれたスライド43の部分51は、スライド43を部材36に動作可能に接続する。
第1のドライブ22は、移動質量の釣り合いを取り、ドライブ22の稼働中の振動を低減させるために、ベルト42のモータ40と反対側に配置された釣り合い重り45を備える。
特に図3および図4を参照すると、第2のドライブ23は、モータ60と、モータ60の力を、部材38の、Y方向の運動に変換し、したがってディスペンサ・アセンブリ21のY方向の並進に変換するためのトランスミッション61とを備える。
より具体的には、トランスミッション61は、モータ60によって駆動されるエンドレス・ベルト62と、ベルト62によってY方向と平行に移動し、それぞれの部材38をY方向に移動させるようにそれぞれの部材38に接続された2つのスライド64とを備える。部材38、部材37、およびプレート26の間の接続により、ディスペンサ・アセンブリ21はY方向に移動する。
ベルト62は、動作可能にモータ60に接続された駆動プーリ66と、互いに平行であり、X、Yの方向によって画定された平面に対して垂直のそれぞれの軸を中心とした回転のために取り付けられた戻りプーリ67の周囲に巻き付けられる。
各スライド64は、テーブル17に固定されたそれぞれのレール65に沿って、Y方向と平行に移動する。
スライド64は、Y方向と平行に延在し、各スライドがそれぞれの空隙を形成するものであり、各レール65は、Y方向と平行に延在し、それぞれのスライド64の空隙に対して相補的なそれぞれの外部輪郭を有する。
上記接続により、各スライド64は、関連するレール65に対してY方向と平行にスライドすることができ、各レール65を関連するスライド64に対してX方向にロックする。
各スライド64は、Y方向に移動できるように、それぞれの垂直プレート63によってベルト62のブランチ68にY方向に平行に接続される。より具体的には、プレート63は、互いにボルトで留められ、プレート63のうちの1つは、ブランチ68の内部をスライド64のうちの1つに接続し、他のプレート63は、ブランチ68の外部を他のスライド64に接続する。
レール65の反対側で、スライド64は、プレート70によって部材38に接続される。より具体的には、プレート70の上面はスライド64にボルトで留められ、プレート70の下面は部材38にボルトで留められる。
また、第2のドライブ23は、質量の釣り合いを取り、ドライブ23の稼働中の振動を低減させるために、釣り合い重り(図示せず。周知であり、釣り合い重り45と同じ機能を実行するため)を備える。
実際の使用では、開口装置3はパスAに沿って供給され、したがって接着されるそれぞれの面はディスペンサ・アセンブリ21と対面する。
開口装置3がディスペンサ・アセンブリ21の下に位置決めされると、各ディスペンサ25は、開始位置からパスAと平行に、それぞれの開口装置3と同じ速度で移動する。
各ディスペンサ25は、パスAと平行に移動しながら、接着剤がそれぞれの開口装置3上に供給されるステップと、接着剤が供給されないステップとを含む作業サイクルを実行する。
より具体的には、接着剤が供給されるステップ中、各ディスペンサ25は、パスAと平行に移動しながら、それぞれの開口装置3の領域10内に接着剤を付着するための付着パスに沿って、それぞれの開口装置3に対して移動する。より具体的には、領域10は、各開口装置3のそれぞれのパッケージへの効果的な接着を確実に行うために、接着剤を複数回付着することができる。
接着剤が供給されないステップの間、各ディスペンサ25は、パスAとの平行な移動を所定の時間続行する。より具体的には、接着剤が供給されないステップの間、各ディスペンサ25は、最初に部分12に沿って、次に、ポイント13から、開口部6から遠ざかる方向へ、部分11の主軸と平行に移動する。
各ディスペンサ25とそれぞれの開口装置3との間での接着剤のボタ落ちが発生すると開口装置3の効率を損ない、ディスペンサ25の頻繁な清掃を必要とし、その結果、生産量を減少させることになる。上記所定時間は、このボタ落ちの発生を抑えるために必要である。
この時点で、ディスペンサ25は、別の作業サイクルを実行するために開始位置に戻される。
より具体的には、該別の作業サイクルの実行中、各ディスペンサ25は、第1のドライブ22によってX方向に、および第2のドライブ23によってY方向に、独立して移動する。
より具体的には、第1のドライブ22は、モータ40の力をX方向の部材36の並進運動に変換するトランスミッション41によって、ディスペンサ・アセンブリ21のディスペンサ25をX方向と平行に移動させる。
より具体的には、モータ40、ベルト42のブランチ44、部材48、およびスライド43の接続により、部分51はX方向と平行に並進され、それ故、部材36、部材35、プレート26、およびディスペンサ25もX方向と平行に並進する。
第1のドライブ22の動作によって発生する振動は、釣り合い重り45によって釣り合いが取られる。
第2のドライブ23は、モータ60の力をY方向の部材38の並進に変換するトランスミッション61によって、ディスペンサ・アセンブリ21のディスペンサ25をY方向と平行に移動させる。
より具体的には、モータ60、ベルト62のブランチ68、プレート63、およびスライド64の接続により、プレート70はY方向と平行に並進され、それ故、部材38、部材37、プレート26、およびディスペンサ25も、Y方向と平行に並進する。
第2のドライブ23の動作によって発生する振動は、釣り合い重りによって釣り合いが取られる。
本発明のユニット1および方法の利点は、上記説明から明らかとなるだろう。
特に、ユニット1は、極めて高い生産量を可能とする。
すなわち、開口装置3がパスAに沿って送られ、このパスAと平行にディスペンサ・アセンブリ21が移動する結果、開口装置3を、パスAに沿って停止する必要がないため、ユニット1の生産量が明らかに増加する。
加えて、ユニット1の生産量の増加は、接着剤が所定の時間、各開口装置3と相互に作用させることによって達成される。
結果として、各ディスペンサ25と関連する開口装置3との間での接着剤のボタ落ちの形成が低減され、それ故、開口装置3の誤動作およびディスペンサ25の頻繁な清掃が減少され、その結果、生産量の減少が解消される。
さらに、単にディスペンサ・アセンブリ21上のディスペンサ25の数を増加させることによって、ユニット1の生産量を増加させることができる。
添付の特許請求の範囲を逸脱することなしに、ユニット1および方法を変更することができることは明らかである。
特に、ディスペンサ・アセンブリ21は、単一のディスペンサ25を備えることができる。
注ぎ可能な食品の密封パッケージに接着するために、開口装置に接着剤を塗布するための、本発明の接着ユニットを示す正面図である。 図を明瞭にするために部品を取り外した、図1の接着ユニットを示す斜視図である。 図を明瞭にするために部品を取り外した、図1の接着ユニットを示す斜視図である。 図1の接着ユニットの細部をさらに拡大した斜視図である。 それぞれのパッケージに接着する方向から開口装置を見た図である。

Claims (10)

  1. 注ぎ可能な食品のそれぞれの密封パッケージにはめ込まれる連続した開口装置(3)に接着剤を塗布するための接着ユニット(1)であって、
    前記開口装置(3)をパス(A)に沿って供給するための搬送手段(20)と、
    前記パス(A)に沿って配置され、前記接着剤を前記開口装置(3)の一部(10)に塗布するために、前記搬送手段(20)上の各前記開口装置(3)と相互に作用し合う接着剤供給手段(21)とを備え、
    前記パス(A)に沿った前記開口装置(3)の移動速度と同じ速度で該開口装置(3)と一体的に移動するために、前記供給手段(21)が前記パス(A)と平行に移動可能であること、及び、
    前記パス(A)と平行に移動する際、前記供給手段(21)は、前記接着剤を所定の付着軌道に沿って付着させるために、互いに直交する第1および第2の方向(X,Y)にそれぞれ独立した動きで移動可能であることを特徴とする接着ユニット。
  2. 前記供給手段(21)をそれぞれ前記第1および前記第2の方向(X,Y)に移動させるための第1および第2のドライブ手段(22,23)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のユニット。
  3. 前記供給手段(21)が、接続手段(31,32)によって前記第1および第2のドライブ手段(22,23)に接続されることと、前記接続手段(31,32)が、前記供給手段(21)と、前記第1および第2のドライブ手段(22,23)のそれぞれとの間での、前記第1および前記第2の方向(X,Y)のそれぞれへの相対的移動を可能にすることとを特徴とする、請求項2に記載のユニット。
  4. 前記接続手段(31,32)が、2対(31,32)の部材(35,36;37,38)を備え、各対(31;32)は、前記供給手段(21)に動作可能に接続されたそれぞれの第1の部材(35;37)と、前記第1および前記第2の方向(X,Y)のうちの一方にそれぞれ移動するために、関連するドライブ(22;23)に動作可能に接続され、前記第1および前記第2の方向(X,Y)のうちの他方にスライドするために、前記第1の部材(35;37)に接続されたそれぞれの第2の部材(36;38)とを備えることを特徴とする、請求項3に記載のユニット。
  5. 前記供給手段(21)の移動中の、前記ユニット(1)の振動を低減するための釣り合い手段(45)を備えることを特徴とする、請求項3または4に記載のユニット。
  6. 前記釣り合い手段(45)が、それぞれ前記第1および前記第2のドライブ(22,23)の動作によって生成される振動を低減するための第1および第2の釣り合い重り(45)を備えることを特徴とする、請求項5に記載のユニット。
  7. 前記供給手段(21)が、各開口装置(3)が前記パス(A)に沿って移動するのと同じ速度で前記パス(A)と平行に移動可能であることを特徴とする、請求項1〜6のうちいずれか1項に記載のユニット。
  8. 前記供給手段(21)が、それぞれが関連する開口装置(3)に前記接着剤を塗布するためのいくつかのディスペンサ(25)を備えることを特徴とする、請求項1〜7のうちいずれか1項に記載のユニット。
  9. 注ぎ可能な食品のそれぞれの密封パッケージ(2)にはめ込まれる連続した開口装置(3)に接着剤を塗布するための方法であって、
    前記開口装置(3)をパス(A)に沿って供給するステップと、
    前記接着剤を、供給手段(21)によって各前記開口装置(3)に塗布するステップとを含み、
    前記供給ステップの過程で、前記供給手段(21)が、前記パス(A)に沿って前記開口装置(3)と同じ速度で且つ前記パス(A)と平行に移動すること、及び、
    前記塗布ステップの過程で、前記供給手段(21)が、接着剤付着軌道を画定するために互いに直交する2つの方向(X,Y)に移動し、前記供給手段(21)が、前記方向(X,Y)に独立して移動することを特徴とする方法。
  10. 前記塗布ステップの後に、前記接着剤が、所定の時間、前記開口装置(3)と相互に作用し合えるようにするために、前記供給手段(21)の活動を停止する停止ステップを含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2008545018A 2005-12-19 2006-12-19 注ぎ可能な食品のパッケージに注ぎ口を接着するために、注ぎ口に接着剤を塗布するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5243261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05425894.2 2005-12-19
EP05425894A EP1798149B1 (en) 2005-12-19 2005-12-19 Method and apparatus for applying adhesive to spouts for gluing them to packages of pourable food products
PCT/EP2006/069876 WO2007071660A1 (en) 2005-12-19 2006-12-19 Method and apparatus for applying adhesive to spouts for gluing them to packages of pourable food products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519843A JP2009519843A (ja) 2009-05-21
JP5243261B2 true JP5243261B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=36097226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545018A Expired - Fee Related JP5243261B2 (ja) 2005-12-19 2006-12-19 注ぎ可能な食品のパッケージに注ぎ口を接着するために、注ぎ口に接着剤を塗布するための方法および装置

Country Status (16)

Country Link
US (3) US8485122B2 (ja)
EP (1) EP1798149B1 (ja)
JP (1) JP5243261B2 (ja)
KR (1) KR20080080316A (ja)
CN (1) CN101341074B (ja)
AT (1) ATE427269T1 (ja)
BR (1) BRPI0618602A2 (ja)
DE (1) DE602005013682D1 (ja)
ES (1) ES2322167T3 (ja)
HK (1) HK1128446A1 (ja)
MY (1) MY143556A (ja)
PL (1) PL1798149T3 (ja)
PT (1) PT1798149E (ja)
RU (1) RU2415785C2 (ja)
UA (1) UA96432C2 (ja)
WO (1) WO2007071660A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1798149B1 (en) * 2005-12-19 2009-04-01 Tetra Laval Holdings & Finance SA Method and apparatus for applying adhesive to spouts for gluing them to packages of pourable food products
EP2181924B1 (en) 2008-10-30 2012-02-01 Tetra Laval Holdings & Finance SA Gluing unit for applying adhesive to a succession of opening devices for gluing to sealed packages of food products pourable into a tube of packaging material
IT1394943B1 (it) * 2009-04-17 2012-07-27 Gima Spa Dispositivo per il confezionamento di un prodotto in un corrispondente contenitore
KR101570845B1 (ko) * 2015-04-15 2015-11-23 주식회사 모베이스 방수를 위한 디스펜싱 방법
ES2702895T3 (es) * 2015-10-05 2019-03-06 Tetra Laval Holdings & Finance Un método y un aparato aplicador que comprende un cabezal aplicador para aplicar una tapa sobre un recipiente
TR201807235T4 (tr) * 2015-10-05 2018-06-21 Tetra Laval Holdings & Finance Bir kapağın bir konteyner üzerine uygulanmasına yönelik bir uygulama ünitesi.
CN106395010B (zh) * 2016-11-25 2019-02-12 王静静 一种自动封盖装置
DE102017115337A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-10 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ergreifen und Festhalten von einen Flansch und eine Schraubkappe aufweisenden Ausgießelmenten zur nachfolgenden Applikation auf Packungen
DE102017115335A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-10 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zum Applizieren von mittels einer Greifeinrichtung eines Applikators festgehaltenen, einen Flansch und eine Schraubkappe aufweisenden Ausgießelementen auf Packungen
US11472579B2 (en) 2018-12-04 2022-10-18 Gpcp Ip Holdings Llc Film securing apparatus and method
WO2022004090A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 四国化工機株式会社 口栓貼付装置及び口栓貼付方法
CN113000302B (zh) * 2021-03-03 2021-12-28 西门子工厂自动化工程有限公司 易拉盖的喷胶控制方法、喷胶控制设备及喷胶设备
CN114025505B (zh) * 2021-10-13 2023-01-24 苏州康尼格电子科技股份有限公司 Pcba板的封装方法及其封装设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733244A (en) * 1980-08-01 1982-02-23 Ricoh Co Ltd Shock absorber for reciprocating object
JPS61203066A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 糊付範囲制御装置
FR2652529B1 (fr) * 1989-10-02 1992-02-07 Vega Automation Robot.
US5219320A (en) * 1991-02-20 1993-06-15 Capitol Spouts, Inc. Method of and apparatus for attaching a spout to a planar portion of a container
US5479352A (en) * 1994-10-27 1995-12-26 Golden Gate Microsystems, Inc. System for accurately positioning operations on conveyed products
CN1164372C (zh) * 1995-07-24 2004-09-01 松下电器产业株式会社 电子电路板用结合剂涂敷方法
ES2137721T3 (es) * 1995-08-02 1999-12-16 Sig Combibloc Gmbh Procedimiento y dispositivo para la aplicacion de elementos de vertido en envases con forma de paralelepipedo rectangular con remate plano llenos de productos fluidos.
JP3748630B2 (ja) * 1996-08-12 2006-02-22 日本テトラパック株式会社 蓋体取付装置
EP0901155B1 (de) * 1997-09-05 2004-08-18 ESEC Trading SA Halbleiter-Montageeinrichtung zum Auftragen von Klebstoff auf einem Substrat
US6205746B1 (en) * 1999-01-28 2001-03-27 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Post-processing fitment applicator
JP4151151B2 (ja) * 1999-04-06 2008-09-17 松下電器産業株式会社 ダイボンディング用のペースト塗布装置およびペースト塗布方法
SE524756C2 (sv) 2002-01-08 2004-09-28 Tetra Laval Holdings & Finance System och förfarande för att applicera öppningsanordningar på förpackningar
JP2004106916A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Hai Pack:Kk 特殊な形状を有する紙製容器およびその製造方法
US20040224086A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Wright Ryan Erin Automated hot melt application apparatus and method
US7287919B2 (en) * 2005-06-08 2007-10-30 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Developing process and apparatus
EP1798149B1 (en) * 2005-12-19 2009-04-01 Tetra Laval Holdings & Finance SA Method and apparatus for applying adhesive to spouts for gluing them to packages of pourable food products

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008129763A (ru) 2010-01-27
HK1128446A1 (en) 2009-10-30
CN101341074B (zh) 2011-04-20
CN101341074A (zh) 2009-01-07
JP2009519843A (ja) 2009-05-21
KR20080080316A (ko) 2008-09-03
RU2415785C2 (ru) 2011-04-10
UA96432C2 (ru) 2011-11-10
ATE427269T1 (de) 2009-04-15
MY143556A (en) 2011-05-31
EP1798149B1 (en) 2009-04-01
WO2007071660A1 (en) 2007-06-28
PL1798149T3 (pl) 2009-08-31
BRPI0618602A2 (pt) 2011-09-06
US20130287939A1 (en) 2013-10-31
DE602005013682D1 (de) 2009-05-14
PT1798149E (pt) 2009-04-27
EP1798149A1 (en) 2007-06-20
US8485122B2 (en) 2013-07-16
US20130276698A1 (en) 2013-10-24
US9457378B2 (en) 2016-10-04
ES2322167T3 (es) 2009-06-17
US20090048084A1 (en) 2009-02-19
WO2007071660A8 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243261B2 (ja) 注ぎ可能な食品のパッケージに注ぎ口を接着するために、注ぎ口に接着剤を塗布するための方法および装置
US9096337B2 (en) Gluing unit for applying adhesive to a succession of opening devices for gluing to sealed packages of food products pourable into a tube of packaging material
JP6258966B2 (ja) 食品製品の密封包装品に開封デバイスを付けるためのユニット
JP4939549B2 (ja) 注出可能な食品のパッケージに開封具を付けるためのモジュラー・ユニット
US9187199B2 (en) Unit for the application of opening devices on packages of food products pourable into a tube of packaging material
RU2516136C2 (ru) Прижимное устройство для приложения давления к открывному устройству, прикрепленному к упаковке пищевого продукта, который может заливаться в трубу упаковочного материала
JP3128338U (ja) 注入可能な食品のパッケージに開放器具を適用するユニット
JP5111393B2 (ja) 注出可能な食品の密封されたパッケージに膠接される開封具用のシークエンシング・ユニット
JP5243265B2 (ja) 流動性食品を入れたパッケージに接着される開口装置を送る装置
RU67066U1 (ru) Устройство, упорядочивающее упаковки для текучего пищевого продукта

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5243261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees