JP5238262B2 - 上包みを密封及び収縮させるための多段加熱プレート - Google Patents

上包みを密封及び収縮させるための多段加熱プレート Download PDF

Info

Publication number
JP5238262B2
JP5238262B2 JP2007547705A JP2007547705A JP5238262B2 JP 5238262 B2 JP5238262 B2 JP 5238262B2 JP 2007547705 A JP2007547705 A JP 2007547705A JP 2007547705 A JP2007547705 A JP 2007547705A JP 5238262 B2 JP5238262 B2 JP 5238262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
packaging material
heating
heating plate
pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007547705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008525280A (ja
JP2008525280A5 (ja
Inventor
デュエイン シー ワイルダー
ウィリアム ジェイ レック
Original Assignee
フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム filed Critical フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2008525280A publication Critical patent/JP2008525280A/ja
Publication of JP2008525280A5 publication Critical patent/JP2008525280A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238262B2 publication Critical patent/JP5238262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • B29C66/91643Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
    • B29C66/91645Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile by steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B53/00Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging
    • B65B53/02Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0242Heating, or preheating, e.g. drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/223Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers in a curved path; in a combination of straight and curved paths, e.g. on rotary tables or other endless conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

開示する本発明は、上包みを用いて密封されたパッケージを製造する方法及び装置に関する。包装の技術分野、特にシガレット包装の技術分野において、新鮮さを維持し、かついたずら防止シールの機能を果たすために、最終パッケージを収縮包装フィルムで包装することは従来の方法である。シガレットパッケージを入れたフィルムを収縮させるために熱が加えられる。
シガレットのために使用されるような従来のパッケージは、「柔らかい」パックの場合は紙、又は「硬い」パックの場合は厚紙箱から成る外側容器又はパックを含む。パックは、次に、それを実質的に気密な材料で覆うことによって密封され、その重なった縁部は、互いに結合又は熱融着される。非溶融端部折り重ねシール及び全体的なフィルム気密性が改善された包装パッケージの必要性及び要望が当業技術に存在する。
Mattei他に付与された米国特許第4,887,408号は、製品包装材料の端部を密封する従来の方法を教示している。パッケージは、パッケージの3側面をU字状に覆う包装材料と共にドラム内に装填される。パッケージのドラムから離れる方向を向く側面に加熱器が接触する。加熱器は、包装材料の2側面を互いに結合し、パッケージの側面を鞘状に密封する。包装材料の端部は、パッケージを入れるために折り重ねられる。パッケージは、次に、3つの加熱ステーションを通して搬送され、折り重なった包装材料をそれ自体の上に融合することによってパッケージの上端と下端を密封する。
Fockeに付与された米国特許第4,330,977号はまた、パッケージを密封する加熱要素の使用を教示している。加熱要素を分離することにより、異なる密封温度の使用が可能になる。
Draghettiに付与された米国特許第5,477,661号は、シガレットパックをドラム上に装填し、低温で長時間加熱してパッケージを密封することを教示している。
「H」パターン(「G.D.Societa’per Azioni」によって使用されたような)及び矩形パターン(「Focke & Co.」によって使用されたような)を有する加熱器ブロックを密封のために使用することは従来方式である。これら2つの設計においては、オペレータは、複数の折り目を加熱するために必要な高温及び比較的長い期間に耐えることができない単独の折り目の溶融を回避するために温度を下げる必要がある。折り目が5層厚みの区域は、それによって不十分な加熱を受ける。
密封が不十分か又は全く正反対に溶融した包装材料を有することに加えて、従来の完成製品には、図11に示すようなしわ80がある。
従って、現在の装置及び方法は、信頼性のある端部折り目シールを有する均一でしわがないパッケージを生産できないことが見出されている。
従って、端部折り目密封を改善し、かつ包装の全体的外見を改善することになる上包みを製造する方法及び装置を提供することが本発明の目的である。本発明の更に別の目的は、ポリラップへの熱入力を管理して、収縮を増大させながらも溶融を防止することである。また、複数の別々のコントローラを使用して熱入力を改善することも本発明の目的である。本発明による多段加熱器は、これらの目的を達成する。
米国特許第4,887,408号 米国特許第4,330,977号 米国特許第5,477,661号
第1の実施形態によれば、フィルムに包まれたパッケージは、多段加熱プレートを使用して密封される。本発明の多段加熱プレートは、密封処理を様々な段に分離し、パッケージ包装材料、特に収縮包装材料に対してより均一な熱を与える一方で溶融を回避する。
当業者は、以下に列挙する図面を参照して実施形態の以下の詳細説明を読めば、本発明の様々な実施形態の上述の利点及び他の利点と恩典とを認めるであろう。
上述したものに加えて本発明の新しい特徴及び利点は、同様の参照文字が同様の部分を指す添付図面と共に以下の詳細説明を読むことにより当業者には明らかになるであろう。
図面をより詳細に参照すると、図1−10は、本発明の好ましい実施形態を示している。図1は、加熱区域32内の装填通路15からパック12を装填するために押し込み器又はレバーアーム14を使用してシガレットパック12のような物品を包装するのに使用することができると考えられる包装装置10の平面図を示している。図2は、包装装置10の側面図を示している。
パック12は、従来の方法(図示せず)で包装されて折り畳まれ、当業技術で公知のいずれかの従来方法により装填通路15に装填される。図12に示す包装材料13は、ポリマー又はセロファンを含むいずれかの従来の材料とすることができ、金属化表面を含む場合がある。
図2に示すように、パック12は、ガイド18に沿って装填通路15を通じて加熱区域32内に給送される。パック12は、ガイド18、L字形ストップ17、及びレバーアーム14を使用して加熱区域の所定位置に導かれる。レバーアーム14は、ピボット回転軸28に沿って往復アーム20に接続し、バネ部材22を使用して自動的に位置決めすることができる。アーム20は、移動式シャフト26にクランプ締めされ、機械24に接続して装填通路15を通して前後に移動することができる。シャフトは、空気的に、機械的に、又は他の従来的に公知の力(図示せず)によって駆動することができ、又はそれは、シャフトに沿って従来方式で駆動されるアーム本体を有して固定することができる。図2及び3に示すように、レバーアーム14は、パック12を押し込むように整列している。
図3に示すように、機械は、シャフト26を延ばすことによってアーム本体を移動させる。レバーアーム14の下部部分は、その軸28(仮想的に示す)に関して回転し、アーム本体20及びレバーアーム14が装填通路15にパック12を引き渡すことを可能にする。レバーアーム14の回転は、レバーアームタブ30にバネ部材を緊張状態又は付勢状態(仮想的に示す)に配置させる。アーム本体20は、パック12が、もはやレバーアーム14をピボット回転した位置に維持しないように、パック12を引き渡した後に所定の停止点に到達する。レバーアームタブ30の影響により以前に緊張状態又は付勢状態に置かれたバネ部材22は、その弛緩状態に戻る。すなわち、レバーアーム14は、パック12を押し込むためにアーム本体20と整列するように、その下方に延びた位置にピボット回転して戻る。
バネ部材22は、レバーアームタブ30をアーム本体20の凹部部分内に押圧して戻すのに十分な力を加えることができるバネ鋼又はあらゆる形状記憶材料で構成することができると考えられる。代替的に、バネ部材22は、アームタブを延長させて同じくアームタブ30をアーム本体20の凹部部分内に押圧して戻すと考えられるあらゆる従来の機構とすることができるであろう。
所定の停止点に到達した後に、アーム本体20は、図2に示す位置に移動して戻り、溝を付けることができる表面33に沿って加熱区域32を通してパック12を押し出す。レバーアーム14が、装填通路15を覆っている加熱区域32の第1の段から加熱区域32の第2の段まで1組のパック12を押し出すと、別の組のパック12が装填通路15を通じて加熱区域32の中に前方に送られる。図2及び3は、レバーアーム14が一度に2つのパックを押し出す本発明の実施形態を示している。しかし、本発明の装置及び方法は、本発明から外れることなくあらゆる数のパックを押し出すように修正することができることが想定されている。
パック12は、押さえバー34によって加熱区域32を通じて表面33に沿って導かれる。加熱区域にある間、パック12は、図1−4に示す多段加熱プレート36のような1つ又は1対の多段加熱プレートによって接触される。
パック12が、最初に装填通路15から加熱区域32内に押し上げられた時に、それらは、いかなる所定の量の時間にわたってもその最初の位置又は段に留まることができる。しかし、パック12は、アーム本体が前後に移動して別の組のパック12を第1の段から第2の段まで摺動させるのに十分に長い間加熱区域内の各段に留まることになることが想定されている。
レバーアーム14によって押し出される各組のパック12は、次に、図1に示すように隣接する組のパック12を加熱プレート36の複数の段を通じてホイール38上に押し出すことになる。多段加熱プレート36は、モータ37と接続することができ、これは、パック12が静止している時には、パック12と接触するように多段加熱プレート36を所定位置に移動し、パック12が加熱区域を通して押し出される時には、多段加熱プレート36をパック12から離れるように移動させる。シャフト26及び機械24のように、往復モータ37は、アーム、シャフト、又はピストンのような移動用のあらゆる従来式装置とすることができ、手動、空気的、電気的、又は他の機械的な力によって動力を供給することができる。
ホイール38上にある状態で、パックは、押し込み器40によって導かれてガイド42を押し込む。パック12は、次に、最終包装のために放出マガジン44内に装填することができる。
ここで、本発明の好ましい実施形態による加熱プレート36をより詳細に以下に説明する。多段加熱プレート36は、加熱区域32の両側に置かれてパック12の両端に接触することになると予想されるが、便宜上ただ1つのプレートについて以下に説明する。加熱プレートは、あらゆる従来の材料で構成することができるが、比較的熱伝導率の高い材料が好ましい。
図1に示すように、パックは、加熱区域32にある間は多段加熱プレート36と接触させて置くことができる。図4は、多段加熱プレート36の設計の1つの例示的な実施形態を示している。加熱プレート36は、あらゆる数の段を有することができるが、図4は、4段の多段加熱プレート36を示している。図7−10は、加熱プレート36がパック12に接触する場合を仮想的に示している。
多段加熱プレート36は、図4に示すように凹凸を付けることができる。数字50で示す区域は、凹凸を付けるか又は平坦にすることができ、かつ全てが同一平面内とすることができる。区域52は、直線的に傾斜しているように示しているが、それらは、直線状、凹凸状、又は階段状にすることができる。
多段加熱プレート36の第1の段54は、平坦にすることができる。パック12、より詳細には、包装材料13は、図7に示すように加熱プレート36の平坦面に接触する。多段加熱プレート36の第1の段54は、包装材料の表面を均一に予熱する。多段加熱プレート36は、包装装置10にプレートを取り付けるため又はアラインメントのためのようなあらゆる理由でノッチ55を有することができる。
多段加熱プレート36の第2の段56は、仮付け段である。この段は、典型的には包装材料上の接着剤を活性化する段階を伴う。該多段加熱プレート36の第2の段56は、第1の凹部区域と第1の非凹部区域を有する。該第1の非凹部領域は4つの表面57を有する。図8に示すように、包装材料は、包装材料の最大容積がそれ自体に折り重ねられた点である接触点58(図8に仮想的に示す)において該4つの表面57によって接触される。包装材料は、包装材料の端部を折り重ねる方法によって5層厚みにすることができる。
多段加熱プレート36の第3の段60は、包装材料13を密封する。多段加熱プレート36の第3の段60は、第2の凹部区域と第2の非凹部区域を有する。該第2の非凹部領域は、2つの連続した「H」形状表面61を有する。図9に示すように、その形状ゆえにそう呼ばれる「H」形状表面61は、包装材料13の重なった縁部に沿って区域59(図9に仮想的に示す)においてパック12と接触する。加熱は、接触縁部に沿って包装材料13をそれ自体に結合させ、従って、外部環境からパックを密封する。
ビューティ・バー収縮段として公知の多段加熱プレート36の第4の段62は、パック12の周りに包装材料13をきつく収縮させる。多段加熱プレート36の第4の段62は、第3の凹部区域と第3の非凹部区域を有する。該第3の非凹部区域は台形接触部材63を有する表面と、第1の凹部区域50と、第2の凹部区域65とを有する。図10に示すように、接触部材63は、包装材料13の重なった縁部に沿って区域64(図10に仮想的に示す)においてパック12と接触し、一方、第2の凹部区域は、区域66においてパック12と整列する。特に第4の段62に対して加熱プレート36の異なるレベルをより良く示すために、図6は、線6−6に沿った断面における図4の加熱器ブロックを示している。加熱ブロック36がどこでパック12と接触するかを更に示すために、パック12が仮想的に示されている。ビューティ・バー収縮段62のほぼ凹面に湾曲した形状は、パック12の包装材料13を収縮させるための適正な加熱を保証し、図11に示すような従来技術において受けたあらゆるしわ80を排除し、同時に包装材料の溶融を回避する。従って、図12に示すような改善された包装されたパック12が生成される。
図5A及び5Bに示すように、パック12に面していないプレート36の後部側の加熱ストリップ70によって加熱プレート36に熱が加えられる。加熱ストリップには、電源(図示せず)からワイヤ72を通じて電力を供給することができる。図5Aは、2つの加熱ストリップ70を使用する本発明を示すが、あらゆる数のストリップを使用して最適な温度制御を得ることができると考えられる。例えば、図5Bでは、4つの加熱ストリップ70を示している。
加熱プレートは、例えば、140℃−170℃の1つの温度を維持することができるが、包装材料及び他の条件に応じてそれよりも高いか又は低い温度が考えられる。更に、加熱段は、異なる温度に設定することができると考えられる。例えば、第1及び第2の段は、例えば150℃の第1の温度に維持し、一方、第3及び第4の段は、異なる温度、例えば170℃に設定することができると考えられる。
熱は、電気抵抗又は誘導加熱により、又はあらゆる従来の方法で供給することができる。いずれか又は全ての段に熱電対74を挿入して温度をモニタすることができる。加熱プレート36は、あらゆる手段により、例えばボルトにより、又は接着、リベット含む取り付け又は固定するあらゆる他の従来手段によりモータ37に取り付けることができ、あるいはそれは、一体的に形成することができる。
ビューティ・バー収縮段として公知の第4の段62は、パック12の周りに包装材料13をきつく収縮させる。加熱プレートは、台形接触部材63を有する表面と、凹部区域50と、さらなる凹部区域65とを有する。図10に示すように、接触部材63は、包装材料13の重なった縁部に沿って区域64(図10に仮想的に示す)においてパック12と接触し、一方、さらなる凹部区域65は、区域66においてパック12と整列する。特に第4の段62に対して加熱プレート36の異なるレベルをより良く示すために、図6は、線6−6に沿った断面における図4の加熱器ブロックを示している。加熱ブロック36がどこでパック12と接触するかを更に示すために、パック12が仮想的に示されている。ビューティ・バー収縮段62のほぼ凹面に湾曲した形状は、パック12の包装材料13を収縮させるための適正な加熱を保証し、図11に示すような従来技術において受けたあらゆるしわ80を排除し、同時に包装材料の溶融を回避する。従って、図12に示すような改善された包装されたパック12が生成される。
本発明の以上の説明は、本発明を示して解説したものである。更に、本発明の開示は、本発明の好ましい実施形態だけを示して説明したが、本発明は、様々な他の組合せ、修正、及び環境において使用することができ、かつ以上の教示又は包装材料、及びより具体的にはシガレット包装材料の技術における技量又は知識と相応に、本明細書に明示した本発明の範囲内で変更又は修正が可能であることは理解されるものとする。
上述の実施形態は、更に、本発明を実施する公知の最良の態様を説明し、かつ本発明の特定の用途又は使用によって要求される様々な修正と共にこのような又は他の実施形態において当業者が本発明を利用することができるように意図している。従って、説明は、本発明を本明細書に開示した形態に制限するようには意図していない。また、特許請求の範囲は、代替的な実施形態を含むように解釈されることを意図している。
シガレット包装装置の一部分の概略上面図である。 第1段階の作動中の図1のシガレット包装装置の装填通路及び加熱区域の側面図である。 第2段階の作動中の図1のシガレット包装装置の装填通路及び加熱区域の側面図である。 本発明の好ましい実施形態によるシガレットパックに接触する加熱器ブロックの正面図である。 図4に示す加熱器ブロックの後面図である。 本発明の好ましい実施形態による加熱器ブロックの代替的な実施形態の後部側面図である。 図4の線6−6に沿った加熱器ブロックの横断平面図である。 仮想区域が図4に示す加熱器ブロックによって接触した区域を表すシガレットパックを示す図である。 仮想区域が図4に示す加熱器ブロックによって接触した区域を表すシガレットパックを示す図である。 仮想区域が図4に示す加熱器ブロックによって接触した区域を表すシガレットパックを示す図である。 仮想区域が図4に示す加熱器ブロックによって接触した区域を表すシガレットパックを示す図である。 従来技術のシガレットパックを示す図である。 本発明による平滑な外側包装材料を有するシガレットパックを示す図である。
符号の説明
54 加熱プレートの第1の段
56 第2の段
60 第3の段
62 第4の段

Claims (7)

  1. パッケージ(12)の周りに折り畳まれて、折り畳まれた縁部に沿って包装材料を予熱するために前記包装材料(13)に接触するための平坦面を含む第1の段(54)と、
    第1の凹部区域と、前記包装材料(13)の最大容積が、前記包装材料(13)を仮付けするためにそれ自身の上に重ねられる点において2つのパッケージの包装材料(13)に接触するための4つの表面(57)を含む第1の非凹部区域とを有する第2の段(56)と、
    第2の凹部区域と、前記包装材料(13)を密封するために該包装材料(13)の折り畳まれた縁部に沿って2つのパッケージ(12)の包装材料(13)に接触するための2つの連続したH形表面を含む第2の非凹部区域とを有する第3の段(60)と、
    第3の凹部区域(50,65)と、前記包装材料(13)を収縮させるために該包装材料の折り畳まれた縁部に沿って2つのパッケージ(12)の包装材料に接触するための4つの台形表面(63)を含む第3の非凹部区域(63)とを有する第4の矩形形状段(62)と、 を含むことを特徴とする、包装するための多段加熱プレート(36)。
  2. 熱が、複数の独立した加熱装置(70)を使用して加熱プレートに供給されることを特徴とする請求項1に記載の多段加熱プレート(36)。
  3. 前記第2の段(56)は、包装材料(13)の縁部に沿って接着剤を活性化することを特徴とする請求項1に記載の多段加熱プレート(36)。
  4. シガレット包装に使用するため加熱装置であって、
    上記請求項1ないし3のいずれか1つの請求項に記載の多段加熱プレート(36)を含む加熱区域(32)と、
    前記加熱区域(32)を通して直線的にかつ前記多段加熱プレート(36)の複数の段に沿って、1組のシガレットパック(12)を前進させる第1の往復装置(14)と、
    前記多段加熱プレート(36)を前記シガレットパック(12)の組に接触させるために内側に、かつ該シガレットの組を前記加熱区域(32)を通して移動させるために外側に移動させる第2の往復装置(37)と、
    を含むことを特徴とする加熱装置。
  5. 前記シガレットパック(12)の組は、該シガレットパック(12)の組が前記加熱区域(32)を通って直線的に前進する時に前記多段加熱プレート(36)の複数の区域に接触することを特徴とする請求項4に記載の加熱装置。
  6. シガレットパック(12)の組が前記加熱区域(32)内に前進するのに通過する装填通路(15)を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の加熱装置。
  7. パッケージ(12)の周りに包装材料(13)を密封して収縮させる方法であって、
    包装材料(13)を多段加熱プレート(36)の第1の加熱段(54)と接触させて、該包装材料(13)を折り畳まれた縁部に沿って予熱する段階と、
    前記包装材料(13)を前記多段加熱プレート(36)の第2の加熱段(56)と接触させて、該包装材料(13)を仮付けする段階と、
    前記包装材料(13)を前記多段加熱プレート(36)の第3の加熱段(60)と接触させて、該包装材料(13)をパッケージ(12)の周りに密封する段階と、
    前記包装材料(13)を前記多段加熱プレート(36)の第4の加熱段(62)と接触させて、該包装材料(13)を収縮させる段階と、
    を含み、前記第4の加熱段が1つの加熱プレートであることを特徴とする方法。
JP2007547705A 2004-12-22 2005-12-19 上包みを密封及び収縮させるための多段加熱プレート Expired - Fee Related JP5238262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/019,576 US20060130433A1 (en) 2004-12-22 2004-12-22 Multi-stage heater plates for sealing and shrinking overwrap
US11/019,576 2004-12-22
PCT/IB2005/004011 WO2006067624A1 (en) 2004-12-22 2005-12-19 Multi-stage heater plates for sealing and shrinking overwrap

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008525280A JP2008525280A (ja) 2008-07-17
JP2008525280A5 JP2008525280A5 (ja) 2009-02-12
JP5238262B2 true JP5238262B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=36061561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547705A Expired - Fee Related JP5238262B2 (ja) 2004-12-22 2005-12-19 上包みを密封及び収縮させるための多段加熱プレート

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060130433A1 (ja)
EP (1) EP1838579B1 (ja)
JP (1) JP5238262B2 (ja)
KR (1) KR101252873B1 (ja)
CN (1) CN101068719B (ja)
AT (1) ATE474775T1 (ja)
BR (1) BRPI0519437B1 (ja)
DE (1) DE602005022492D1 (ja)
ES (1) ES2349197T3 (ja)
PL (1) PL1838579T3 (ja)
WO (1) WO2006067624A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005046304A1 (de) * 2005-09-27 2007-03-29 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zur Wärmebehandlung von Packungen
DE102006024559A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Zigarettenpackungen
WO2008063652A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Blue emitting semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
DE102008052633A1 (de) * 2008-10-22 2010-04-29 Khs Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Verpackungseinheit
US8607974B2 (en) 2008-12-22 2013-12-17 British America Tobacco (Holdings) Limited Pack for smoking articles
ITBO20110720A1 (it) * 2011-12-15 2013-06-16 So Te Ma Pack S R L Dispositivo di terminazione dell'avvolgimento di un involucro su un prodotto.
DE102011122327A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Packungen mit Schrumpffolie
CN102633019B (zh) * 2012-04-24 2014-02-26 金红叶纸业集团有限公司 热封包装设备及其横封装置
CN113060363B (zh) * 2021-03-16 2023-05-12 重庆市万州职业教育中心 热压封口机

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB605899A (en) * 1945-12-19 1948-08-03 Valentine Pearce Harvey An improved method of sealing wrappers
US3236027A (en) * 1961-05-08 1966-02-22 Schmermund Alfred Packaging machines
US3166462A (en) * 1961-11-01 1965-01-19 Fr Hesser Maschinenfabrik Ag F Method and apparatus for heat sealing packages
JPS5628892Y2 (ja) * 1976-11-26 1981-07-09
DE2910404A1 (de) * 1979-03-16 1980-09-25 Focke & Co Vorrichtung zum heissiegeln von packungs-umhuellungen u.dgl.
US4445025A (en) * 1982-11-01 1984-04-24 Athena Controls Inc. Low mass flexible heating means
JPS5989017U (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用下止具
GB2179018B (en) * 1983-11-30 1988-04-13 Molins Plc Sealing wrapped packets
US4693058A (en) * 1986-07-17 1987-09-15 Hayssen Manufacturing Company Bag sealing bar
DE3636242A1 (de) * 1986-10-24 1988-04-28 Focke & Co Vorrichtung zur betaetigung von siegelbacken einer verpackungsmaschine
IT1207733B (it) * 1987-06-23 1989-05-25 Gd Spa Metodo per la produzione di pacchetti di sigarette dotati di un involucro a tenuta ermetica
DE3824924A1 (de) * 1988-07-22 1990-01-25 Bat Cigarettenfab Gmbh Verfahren und einrichtung zum einschlagen von packungen
IT1242615B (it) * 1990-12-12 1994-05-16 Gd Spa Metodo di incarto e saldatura in una macchina cellofanatrice.
SE501098C2 (sv) * 1993-03-02 1994-11-14 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för försegling, sätt vid framställning av en förseglingsback och användning
IT1285569B1 (it) * 1996-02-28 1998-06-18 Gd Spa Metodo e macchina per il sovraincarto di prodotti con fogli di materiale termoplastico
IT1285615B1 (it) * 1996-03-15 1998-06-18 Gd Spa Macchina per il sovraincarto di prodotti
GB9725768D0 (en) * 1997-12-04 1998-02-04 Rothmans International Ltd Packaging of smoking articles
DE19957415A1 (de) * 1999-11-29 2001-05-31 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Klappschachteln für Zigaretten
US6877296B2 (en) * 2002-07-22 2005-04-12 Frito-Lay North America, Inc. Isolated targeting of problem areas in hermetic seals

Also Published As

Publication number Publication date
PL1838579T3 (pl) 2010-12-31
US20060130433A1 (en) 2006-06-22
DE602005022492D1 (de) 2010-09-02
BRPI0519437B1 (pt) 2018-03-20
EP1838579A1 (en) 2007-10-03
KR20070088635A (ko) 2007-08-29
BRPI0519437A2 (pt) 2009-01-20
KR101252873B1 (ko) 2013-04-09
JP2008525280A (ja) 2008-07-17
CN101068719A (zh) 2007-11-07
CN101068719B (zh) 2010-09-22
ATE474775T1 (de) 2010-08-15
EP1838579B1 (en) 2010-07-21
ES2349197T3 (es) 2010-12-28
WO2006067624A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238262B2 (ja) 上包みを密封及び収縮させるための多段加熱プレート
US2043829A (en) Package and method of producing the same
US10023339B2 (en) Five-sided cigarette carton packaging
US5269117A (en) Product wrapping method and device for producing tubular wrappings
JP2000287718A (ja) 再閉鎖可能ジッパー(登録商標)
EP0245817B1 (en) Process for packaging article with film
KR101746005B1 (ko) 포장지 실링 커팅기
US1215464A (en) Package and method of sealing packages.
JP6614572B2 (ja) 包装機
US3892057A (en) Packaging method and apparatus
JP3193882B2 (ja) 包装装置
EP1227979B1 (en) Method and apparatus for closing a packing tube
RU2705296C2 (ru) Устройство для упаковки изделия
JPH0542006Y2 (ja)
US3543480A (en) Apparatus for forming bread wrapper
US3528212A (en) Wrapping of discoidal-shaped products
JP3232199B2 (ja) 円筒形商品の台紙つき包装体及びその製造方法
JP2716502B2 (ja) フィン形バックシールを形成するための装置および方法
EP0170531A2 (en) Handles for wrapped packages
JPS63272680A (ja) 商品集積包装体及びその製造方法
JPS5820603A (ja) カ−トン頂部の封緘法
JP2001315719A (ja) 包装体及びその製造方法
JP2008007180A (ja) 包装装置
JPH01153429A (ja) シーラー
JP2006248577A (ja) 商品の包装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees