JP5236588B2 - 官能化されたベンゾシクロブテンの新規な製造法、ならびにイバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の合成における適用 - Google Patents

官能化されたベンゾシクロブテンの新規な製造法、ならびにイバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の合成における適用 Download PDF

Info

Publication number
JP5236588B2
JP5236588B2 JP2009168545A JP2009168545A JP5236588B2 JP 5236588 B2 JP5236588 B2 JP 5236588B2 JP 2009168545 A JP2009168545 A JP 2009168545A JP 2009168545 A JP2009168545 A JP 2009168545A JP 5236588 B2 JP5236588 B2 JP 5236588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
group
compound
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009168545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010047563A (ja
Inventor
ジャン−ルイ・ペリヨン
オリバー・ボードゥアン
ニコラ・オーディック
マノン・ショーモンテ
リカルド・ピッカルディ
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク
ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ, サントル ナショナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティフィク, ユニベルシテ・クロード・ベルナール・リヨン・プルミエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2010047563A publication Critical patent/JP2010047563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236588B2 publication Critical patent/JP5236588B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/093Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by hydrolysis of —CX3 groups, X being halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C51/38Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by decarboxylation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/10Cyclisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/50Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/39Unsaturated compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/34Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/317Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/317Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C67/32Decarboxylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/753Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of polycyclic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/22All rings being cycloaliphatic the ring system containing eight carbon atoms, e.g. pentalene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、官能化されたベンゾシクロブテンの製造法、ならびにイバブラジン、薬学的に許容され得る酸とのその付加塩およびその水和物の合成におけるその適用に関するものである。
式(I):
Figure 0005236588
で示されるイバブラジン、または3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]プロピル}−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オン、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩、より特別にはその塩酸塩は、非常に価値ある薬理学的および治療的特性、特に徐脈特性を有することによって、これらの化合物は、心筋虚血の様々な臨床的状況、たとえば狭心症、心筋梗塞および付随する心拍異常の治療または予防はもとより、心拍異常、特に上室性心拍異常を伴う様々な病態や心不全の治療または予防にも有用な化合物である。
イバブラジン、および薬学的に許容され得る酸とのその付加塩、より特別にはその塩酸塩の製造および治療的使用は、欧州特許出願公開第0 534 859号公報(EP 0 534 859)に記載されている。
その特許明細書は、出発材料として、式(II)で示される化合物を用いるイバブラジンの合成を記載している:
Figure 0005236588
式(II)の化合物は、ショウノウスルホン酸を用いて、式(III)の化合物を分割することによって得られる:
Figure 0005236588
式(II)の化合物は、イバブラジン合成における重要な中間体である。
本発明は、官能化されたベンゾシクロブテンを製造する方法、ならびにイバブラジン、薬学的に許容され得る酸とのその付加塩およびその水和物を式(II)の化合物を経由して合成する際のその適用に関するものである。
官能化ベンゾシクロブテンの製造は、Angewandte Chemie, Int. Ed., 2003, 42, 5736-5740に記載されている。この刊行物は、パラジウム触媒系を用いた官能化ベンゾシクロブテンの製造へのC(sp3)−H結合活性化の適用の可能性を記載している。
より具体的には、本発明は、式(IV):
Figure 0005236588
[式中、
1、R2、R3およびR4は、同じであるか、または異なっていてもよくて、それぞれ水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、保護されたアミン基、保護されたヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ基は、直鎖または分枝鎖C1〜C6である)、またはCF3基を表すか、あるいはR1=R4=Hであり、かつR2およびR3は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、1,3−ジオキソラン基を形成し、
5は、飽和もしくは不飽和である直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシ官能基は保護されている)、またはCO27基(R7は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である)を表し、
6は、シアノ基またはCO28基(R8は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である)を表す]
で示される化合物を製造する方法であって、式(V):
Figure 0005236588
[式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上記に定義されたとおりであり、Xは、ハロゲン原子、好ましくは臭素原子、またはトリフラート基を表す]
で示される化合物を、有機溶媒中、塩基の存在下、パラジウム触媒、ならびにトリ−t−ブチルホスフィン、2−ビフェニル−ジ−t−ブチルホスフィン、1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1’−(ジ−t−ブチルホスフィノ)フェロセンおよびトリス(4−メトキシ−2−メチルフェニル)ホスフィンから選ばれる有機ホスフィン、または該ホスフィンのホスホニウム塩を含む触媒/リガンド系の存在下で環化反応に付すことを特徴とする方法に関するものである。
保護されたヒドロキシ基または保護されたヒドロキシ官能基は、この官能基のために慣用される保護基で置換されたヒドロキシ官能基を意味する。これらの保護基のうちでは、トリイソプロピルシリルおよびt−ブチルジメチルシリルのようなシリル含有基、ならびにテトラヒドロピラン、ベンジル、p−メトキシベンジル、トリチル、アセチルおよびピバロイル基が、いかなる限定も意味せずに列挙され得る。
保護されたアミン基は、この官能基のために慣用される保護基で置換されたアミン官能基を意味する。これらの保護基のうちでは、ノシル、トシル、メシル、アセチル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルおよびフタルイミド基が、いかなる限定も意味せずに列挙され得る。
用いることができるパラジウム触媒のうちでは、Pd(OAc)2、Pd(dba)2、Pd2(dba)3、PdCl2、PdCl2(CH3CN)2、PdBr2またはtrans−ジ−(μ−アセタート)ビス[o−(ジ−o−トリルホスフィン)ベンジル]二パラジウム(ヘルマン触媒)が、いかなる限定も意味せずに列挙され得る。
用いるのが好ましいパラジウム触媒は、Pd(OAc)2である。
用いるのが好ましい有機ホスフィンは、トリ−t−ブチルホスフィンである。
用いることができるホスホニウム塩のうちでは、ホスホニウム=テトラフルオロボラート、=ヘキサフルオロホスファートおよび=ヘキサフルオロアンチモナートが、いかなる限定も意味せずに列挙され得る。
用いるのが好ましいホスホニウム塩は、トリ−t−ブチルホスホニウム=テトラフルオロボラートである。
用いることができる塩基のうちでは、K2CO3、Cs2CO3、Na2CO3、K3PO4、KHCO3、t−BuCO2Na、t−BuCO2Kおよびt−BuCO2Csが、いかなる限定も意味せずに列挙され得る。
用いるのが好ましい塩基は、K2CO3である。
用いることができる溶媒のうちでは、DMF、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン、キシレンおよびメシチレンが、いかなる限定も意味せずに列挙され得る。
用いるのが好ましい溶媒は、DMFである。
反応温度は、好ましくは、100〜150℃である。
好適実施態様によれば、本発明は、式(IV)の化合物のR5=CO27かつR6=CO28である特定の場合である、式(IVa):
Figure 0005236588
[式中、R1、R2、R3、R4、R7およびR8は、上記に定義されたとおりである]
で示される化合物を製造する方法であって、式(V)の化合物のR5=CO27かつR6=CO28である特定の場合である、式(Va):
Figure 0005236588
[式中、R1、R2、R3、R4、R7、R8およびXは、上記に定義されたとおりである]
で示される化合物から出発する方法に関する。
もう一つの好適実施態様によれば、本発明は、式(IVa)の化合物のR1=R4=HかつR2=R3=OCH3である特定の場合である、式(IVb):
Figure 0005236588
[式中、R7およびR8は、上記に定義されたとおりである]
で示される化合物を製造する方法であって、式(Va)の化合物のR1=R4=HかつR2=R3=OCH3である特定の場合である、式(Vb):
Figure 0005236588
[式中、R7、R8およびXは、上記に定義されたとおりである]
で示される化合物から出発する方法に関する。
本発明の方法によって得られる式(IVa)の化合物は、式(VIa):
Figure 0005236588
[式中、R1、R2、R3およびR4は、上記に定義されたとおりであり、R9は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
で示される化合物へと、エステルケン化または加水分解反応によって導くことができ、次いで、式(VIa)の化合物は、式(VIIa):
Figure 0005236588
[式中、R1、R2、R3およびR4は、上記に定義されたとおりであり、R10は、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
で示される化合物へと、脱炭酸反応によって導くことができる。
式(IVb)の化合物のエステル官能基の加水分解またはケン化は、式(VIa)の化合物のR1=R4=HかつR2=R3=OCH3である特定の場合である、式(VIb):
Figure 0005236588
[式中、R9は、上記に定義されたとおりである]
で示される化合物を生じる。
そうして、式(VIb)の化合物の脱炭酸反応は、式(VIIa)の化合物のR1=R4=HかつR2=R3=OCH3である特定の場合である、式(VIIb):
Figure 0005236588
[式中、R10は、上記に定義されたとおりである]
で示される化合物を生じる。
本発明の方法によって得られる式(VIIb)の化合物は、イバブラジン、薬学的に許容され得る酸とのその付加塩、およびその水和物の合成に有用である。
例示すると、メチルアミンとのその反応は、式(VIII):
Figure 0005236588
の化合物を生じ、その還元は、式(III):
Figure 0005236588
の化合物を生じ、ショウノウスルホン酸を用いたその分割は、式(II):
Figure 0005236588
の化合物を生じて、これを、式(I):
Figure 0005236588
のイバブラジン、または3−{3−[{[(7S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル]メチル}(メチル)アミノ]プロピル}−7,8−ジメトキシ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−3−ベンゾアゼピン−2−オンへと転換し、これを、場合により、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびショウノウ酸から選ばれる薬学的に許容され得る酸とのその付加塩、ならびにその水和物へと変換してもよい。
イバブラジンへの式(II)の化合物の変換を実施するための公知の方法のうちでは、欧州特許出願公開第0 534 859号および第1 589 005号公報(EP 0 534 859およびEP 1 589 005)に記載されたものが列挙され得る。
こうして、式(IVb)の化合物を優れた収量で得ることは、イバブラジン、薬学的に許容され得る酸とのその付加塩、およびその水和物の合成に特に有用である。
式(IV)の化合物のR5=CO27かつR6=CO28である特定の場合である、式(IVa)の化合物、および式(VIb)の化合物はもとより、式(VIIb)の化合物のR10が直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基を表す特定の場合である、式(VIIc)の化合物も、化学または製薬工業界における、特にイバブラジン、薬学的に許容され得る酸とのその付加塩、およびその水和物の合成において合成中間体として有用である新規な生成物であり、それ自体が本発明の不可欠の部分を構成する。
用いた略語のリスト
dba:ジベンジリデンアセトン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
eq.:当量
THF:テトラヒドロフラン
下記の実施例は、本発明を例示する。
C−H結合活性化によるベンゾシクロブテンの形成のための一般的手順A
臭化アリール(1mmol)、Pd(OAc)2(0.1eq.)、P(t−Bu)3・HBF4(0.2eq.)および無水K2CO3(1.3eq.)を、棒磁石を備え、乾燥し、密封されたシュレンク管に導入した。シュレンク管を掃気し、アルゴン下に置いた。アルゴン下で無水DMF4mlを加え、シュレンク管を密封し、次いで、140℃に予熱した油浴中で、臭化アリールがGC/MSにて完全に消滅するまで、撹拌に付した。環境温度に復帰させた後、反応混合物を、ジエチルエーテルで希釈し、セライト(Celite(登録商標))でろ過した。有機溶液を、飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、残留溶媒を減圧下で留去した。未精製反応生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、ベンゾシクロブテンを得た。
C−H結合活性化によるベンゾシクロブテンの形成のための一般的手順B
臭化アリール(1mmol)、Pd2(dba)3(0.05eq.)、P(t−Bu)3・HBF4(0.1eq.)および無水K2CO3(1.3eq.)を、棒磁石を備え、乾燥し、密封されたシュレンク管に導入した。シュレンク管を掃気し、アルゴン下に置いた。アルゴン下で無水DMF4mlを加え、シュレンク管を密封し、次いで、120℃に予熱した油浴中で、臭化アリールがGC/MSにて完全に消滅するまで、撹拌に付した。環境温度に復帰させた後、反応混合物を、ジエチルエーテルで希釈し、セライト(登録商標)でろ過した。有機溶液を、飽和NaCl水溶液で抽出し、MgSO4上で乾燥し、残留溶媒を減圧下で留去した。未精製反応生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、ベンゾシクロブテンを得た。
7−メチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−3,7−ジカルボン酸ジメチル
一般的手順Aに従い、3−ブロモ−4−(2−メトキシ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)安息香酸メチルを出発材料として用いて、標記化合物を92%の収量で得た。
IR(薄膜):v=2952, 1714, 1433, 1275, 1146, 1079, 768cm-1
7−メチル−4−(トリフルオロメチル)ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−カルボン酸メチル
一般的手順Aに従い、2−[2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチルプロパン酸メチルを出発材料として用いて、標記化合物を81%の収量で得た。
IR(薄膜):v=2955, 1731, 1315, 1143, 1113, 826, 685cm-1
7−イソプロピルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−カルボニトリル
一般的手順Aに従い、2−(2−ブロモフェニル)−2,3−ジメチルブタンニトリルを出発材料として用いて、標記化合物を72%の収量で得た。
IR(薄膜):v=2964, 1458, 748, 715cm-1
3−メチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7,7−ジカルボン酸ジメチル
一般的手順Aに従い、2−(2−ブロモ−4−メチルフェニル)−2−メチルマロン酸ジメチルを出発材料として用いて、標記化合物を87%の収量で得た。
IR(薄膜):v=2952, 1731cm-1
3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7,7−ジカルボン酸ジメチル
一般的手順Aに従い、2−(2−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)−2−メチルマロン酸ジメチルを出発材料として用いて、標記化合物を得た。
IR(純粋):v=3007, 2960, 1730, 1591, 1239, 1116, 1090, 878, 758cm-1
3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7,7−ジカルボン酸t−ブチルメチル
一般的手順Aに従い、2−(2−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)−2−メチルマロン酸t−ブチルメチルを出発材料として用いて、標記化合物を69%の収量で得た。
IR(純粋):v=2977, 2936, 1728, 1591, 1464, 1249, 1115, 840cm-1
7−{4−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]ブチル}ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−カルボン酸メチル
一般的手順Aに従い、2−(2−ブロモフェニル)−2−メチル−6−[(トリイソプロピルシリル)オキシ]ヘキサン酸メチルを出発材料として用いて、標記化合物を82%の収量で得た。
IR(薄膜):v=2940, 2863, 1731, 1457, 1253, 1103, 881, 678cm-1
7−メチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−カルボン酸メチル
一般的手順Bに従い、2−(2−ブロモフェニル)−2−メチルプロパン酸メチルを出発材料として用いて、標記化合物を81%の収量で得た。
IR(純粋):v=2972, 2952, 2930, 1729, 1457, 1433, 1277, 1140, 740, 711cm-1
(R,S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−カルボン酸
実施例5で得た3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7,7−ジカルボン酸ジメチル638mg(2.28mmol)を、DMSO18mlに溶解し、KCN445mg(6.84mmol)を一どきに加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下、130℃で12時間撹拌した。環境温度に復帰させた後、1NHCl水溶液25mlおよびジエチルエーテル20mlを反応混合物に注意深く加え(HCNの形成に注意)、混合物を1時間撹拌した。有機相を、1NNaOH水溶液で洗浄した(3x10ml)。水相を併せ、次いで、環境温度で6NHCl水溶液を用いてpH2に酸性化し、ジエチルエーテルで抽出した(3x15ml)。有機相をMgSO4上で乾燥し、残留溶媒を減圧下で留去した。未精製反応生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:85/15)によって精製して、標記化合物を得た。
IR(純粋):v=3227, 2842, 2835, 1725, 1593, 1486, 1302, 1160, 1140, 970, 753cm-1
(R,S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−カルボン酸メチル
実施例6で得た3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7,7−ジカルボン酸t−ブチルメチル424mg(1.31mmol)をトリフルオロ酢酸(99%)2.1mlに溶解し、混合物を1.5時間還流させた。環境温度に復帰させた後、混合物を減圧下で蒸発させて、モノカルボン酸メチルモノエステルを得た。
未精製化合物をDMF/ピリジン30:1混合物4.34mlに溶解し、溶液を、アルゴン雰囲気下、120℃で2時間加熱し、次いで環境温度に到達させた。反応混合物を、飽和NH4Cl水溶液で加水分解し、水相を酢酸エチルで抽出した(3x10ml)。有機相を併せ、飽和NaCl水溶液(20ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。未精製反応生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt:8/2)によって精製して、標記化合物を得た。
IR(純粋):v=2950, 2834, 1729, 1464, 1207, 1068, 729cm-1
(R,S)−3,4−ジメトキシ−N−メチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−カルボキサミド
実施例9で得た(R,S)−3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−カルボン酸2.5g(12mmol)のメタノール40ml中の溶液に、硫酸(d=1.83)0.05mlを加えた。混合物を、2時間還流させ、次いで10℃に冷却した。水中40%のメチルアミン溶液40mlを15分間にわたって加え、混合物を2時間撹拌した。メタノールを減圧下で留去し、水40mlを加えた。CH2Cl2で抽出した後、併せた有機相を、水、1NHClおよび飽和NaCl溶液で逐次洗浄し、MgSO4上で乾燥した。溶媒を減圧下で留去した後、標記化合物2.2gをベージュ色の固体の形態で得た(収量:83%)。
融点:142〜147℃
(R,S)−1−(3,4−ジメトキシビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イル)−N−メチルメタンアミン塩酸塩
実施例11で得た生成物2.2g(10mmol)のTHF45ml中の混合物に、THF中1モルのBH3溶液20mlを環境温度で加えた。1時間撹拌した後、THF中のBH3溶液10mlを加えた。環境温度で一晩撹拌した後、エタノール20mlを滴下し、混合物を、気体の発生が止まるまで(約1時間)撹拌した。次いで、エタノール中のHClの溶液20mlを滴下した。4時間撹拌した後、得られた沈殿(標記化合物1.2g)をろ別した。ろ液を濃縮し、80:20のAcOEt/エタノール混合物中での固化によって、標記化合物0.65gを更に得た。二つの沈殿を併せて、標記化合物1.85gを得た(収量:77%)。
融点:174〜177℃
本発明の態様は、以下のとおりである。
1.式(IV):
Figure 0005236588

[式中、
1、R2、R3およびR4は、同じであるか、または異なっていてもよくて、それぞれ水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、保護されたアミン基、保護されたヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ基は、直鎖または分枝鎖C1〜C6である)、またはCF3基を表すか、あるいはR1=R4=Hであり、かつR2およびR3は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、1,3−ジオキソラン基を形成し、
5は、飽和もしくは不飽和である直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシ官能基は保護されている)、またはCO27基(R7は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である)を表し、
6は、シアノ基またはCO28基(R8は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である)を表す]
で示される化合物の製造法であって、式(V):
Figure 0005236588

[式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上記に定義されたとおりであり、Xは、ハロゲン原子、好ましくは臭素原子、またはトリフラート基を表す]
で示される化合物を、有機溶媒中、塩基の存在下、パラジウム触媒、ならびにトリ−t−ブチルホスフィン、2−ビフェニル−ジ−t−ブチルホスフィン、1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1’−(ジ−t−ブチルホスフィノ)フェロセンおよびトリス(4−メトキシ−2−メチルフェニル)ホスフィンから選ばれる有機ホスフィン、または該ホスフィンのホスホニウム塩を含む触媒/リガンド系の存在下で環化反応に付すことを特徴とする製造法。
2.パラジウム触媒が、Pd(OAc)2、Pd(dba)2、Pd2(dba)3、PdCl2、PdCl2(CH3CN)2、PdBr2およびtrans−ジ−(μ−アセタート)ビス[o−(ジ−o−トリルホスフィン)ベンジル]二パラジウムから選ばれることを特徴とする、上記1の製造法。
3.パラジウム触媒がPd(OAc)2であることを特徴とする、上記1または2のいずれかの製造法。
4.有機ホスフィンがトリ−t−ブチルホスフィンであることを特徴とする、上記1〜3のいずれか一の製造法。
5.ホスホニウム塩がホスホニウム=テトラフルオロボラート、ヘキサフルオロホスファートまたはヘキサフルオロアンチモナートであることを特徴とする、上記1〜4のいずれか一の製造法。
6.ホスホニウム塩がトリ−t−ブチルホスホニウム=テトラフルオロボラートであることを特徴とする、上記5の製造法。
7.用いられる塩基が、K2CO3、Cs2CO3、Na2CO3、K3PO4、KHCO3、t−BuCO2Na、t−BuCO2Kおよびt−BuCO2Csから選ばれることを特徴とする、上記1〜6のいずれか一の製造法。
8.用いられる塩基がK2CO3であることを特徴とする、上記7の製造法。
9.用いられる有機溶媒が、DMF、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン、キシレンおよびメシチレンから選ばれることを特徴とする、上記1〜8のいずれか一の製造法。
10.用いられる有機溶媒がDMFであることを特徴とする、上記9の製造法。
11.反応温度が100〜150℃であることを特徴とする、上記1〜10のいずれか一の製造法。
12.式(VIIa):
Figure 0005236588

[式中、R1、R2、R3およびR4は、請求項1に定義されたとおりであり、R10は、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
で示される化合物を製造する方法であって、式(V)の化合物のR5=CO27かつR6=CO28である特定の場合である、式(Va):
Figure 0005236588

[式中、R1、R2、R3、R4、R7、R8およびXは、請求項1に定義されたとおりである]
で示される化合物を、式(IV)の化合物のR5=CO27かつR6=CO28である特定の場合である、式(IVa):
Figure 0005236588

[式中、R1、R2、R3、R4、R7およびR8は、請求項1に定義されたとおりである]
で示される化合物へと、上記1の方法に従って変換し、次いで、式(IVa)の化合物を式(VIa):
Figure 0005236588

[式中、R1、R2、R3およびR4は、請求項1に定義されたとおりであり、R9は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
で示される化合物へと、エステルケン化または加水分解反応によって変換し、式(VIa)の化合物を脱炭酸反応によって式(VIIa)の化合物へと導くことを特徴とする方法。
13.式(VIIa)の化合物のR1=R4=HかつR2=R3=OCH3である特定の場合である、式(VIIb)の化合物を製造するための、上記12の方法。
14.式(IVa):
Figure 0005236588

[式中、R1、R2、R3およびR4は、同じであるか、または異なっていてもよくて、それぞれ水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、保護されたアミン基、保護されたヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ基は、直鎖または分枝鎖C1〜C6である)、またはCF3基を表すか、あるいはR1=R4=Hであり、かつR2およびR3は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、1,3−ジオキソラン基を形成し、R7およびR8は、同じであるか、または異なっていてもよくて、それぞれ直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基を表す]
で示される化合物。
15.式(VIb):
Figure 0005236588

[式中、R9は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
で示される化合物。
16.式(VIIc):
Figure 0005236588

[式中、R10は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
で示される化合物。
17.イバブラジン、薬学的に許容され得るその塩、およびその水和物を合成する方法であって、式(Vb):
Figure 0005236588

[式中、R7、R8およびXは、請求項1に定義されたとおりである]
で示される化合物を、上記13の方法に従って式(VIIb):
Figure 0005236588

[式中、R10は、請求項12に定義されたとおりである]
で示される化合物へと変換し、次いで、式(VIIb)の化合物を、メチルアミンとの反応によって式(VIII):
Figure 0005236588

の化合物へと変換し、それの還元によって式(III):
Figure 0005236588

の化合物を得て、ショウノウスルホン酸の存在下でのそれの分割によって式(II):
Figure 0005236588

の化合物を得て、これを式(I):
Figure 0005236588

のイバブラジンへと変換し、これを、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびショウノウ酸から選ばれる、薬学的に許容され得る酸とのその付加塩、またはその水和物へと変換してもよいことを特徴とする方法。

Claims (17)

  1. 式(IV):
    Figure 0005236588

    [式中、
    1、R2、R3およびR4は、同じであるか、または異なっていてもよくて、それぞれ水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、保護されたアミン基、保護されたヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ基は、直鎖または分枝鎖C1〜C6である)、またはCF3基を表すか、あるいはR1=R4=Hであり、かつR2およびR3は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、1,3−ジオキソラン基を形成し、
    5は、飽和もしくは不飽和である直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6ヒドロキシアルキル基(ヒドロキシ官能基は保護されている)、またはCO27基(R7は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である)を表し、
    6は、シアノ基またはCO28基(R8は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である)を表す]
    で示される化合物の製造法であって、式(V):
    Figure 0005236588

    [式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、上記に定義されたとおりであり、Xは、ハロゲン原子、好ましくは臭素原子、またはトリフラート基を表す]
    で示される化合物を、有機溶媒中、塩基の存在下、パラジウム触媒、ならびにトリ−t−ブチルホスフィン、2−ビフェニル−ジ−t−ブチルホスフィン、1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1’−(ジ−t−ブチルホスフィノ)フェロセンおよびトリス(4−メトキシ−2−メチルフェニル)ホスフィンから選ばれる有機ホスフィン、または該ホスフィンのホスホニウム塩を含む触媒/リガンド系の存在下で環化反応に付すことを特徴とする製造法。
  2. パラジウム触媒が、Pd(OAc)2、Pd(dba)2、Pd2(dba)3、PdCl2、PdCl2(CH3CN)2、PdBr2およびtrans−ジ−(μ−アセタート)ビス[o−(ジ−o−トリルホスフィン)ベンジル]二パラジウムから選ばれることを特徴とする、請求項1記載の製造法。
  3. パラジウム触媒がPd(OAc)2であることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の製造法。
  4. 有機ホスフィンがトリ−t−ブチルホスフィンであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造法。
  5. ホスホニウム塩がホスホニウム=テトラフルオロボラート、ヘキサフルオロホスファートまたはヘキサフルオロアンチモナートであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造法。
  6. ホスホニウム塩がトリ−t−ブチルホスホニウム=テトラフルオロボラートであることを特徴とする、請求項5記載の製造法。
  7. 用いられる塩基が、K2CO3、Cs2CO3、Na2CO3、K3PO4、KHCO3、t−BuCO2Na、t−BuCO2Kおよびt−BuCO2Csから選ばれることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の製造法。
  8. 用いられる塩基がK2CO3であることを特徴とする、請求項7記載の製造法。
  9. 用いられる有機溶媒が、DMF、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン、キシレンおよびメシチレンから選ばれることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の製造法。
  10. 用いられる有機溶媒がDMFであることを特徴とする、請求項9記載の製造法。
  11. 反応温度が100〜150℃であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の製造法。
  12. 式(VIIa):
    Figure 0005236588

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、請求項1に定義されたとおりであり、R10は、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
    で示される化合物を製造する方法であって、式(V)の化合物のR5=CO27かつR6=CO28である特定の場合である、式(Va):
    Figure 0005236588

    [式中、R1、R2、R3、R4、R7、R8およびXは、請求項1に定義されたとおりである]
    で示される化合物を、式(IV)の化合物のR5=CO27かつR6=CO28である特定の場合である、式(IVa):
    Figure 0005236588

    [式中、R1、R2、R3、R4、R7およびR8は、請求項1に定義されたとおりである]
    で示される化合物へと、請求項1に記載の方法に従って変換し、次いで、式(IVa)の化合物を式(VIa):
    Figure 0005236588

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、請求項1に定義されたとおりであり、R9は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
    で示される化合物へと、エステルケン化または加水分解反応によって変換し、式(VIa)の化合物を脱炭酸反応によって式(VIIa)の化合物へと導くことを特徴とする方法。
  13. 式(VIIa)の化合物のR1=R4=HかつR2=R3=OCH3である特定の場合である、式(VIIb)の化合物を製造するための、請求項12記載の方法。
  14. 式(IVa):
    Figure 0005236588

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、同じであるか、または異なっていてもよくて、それぞれ水素原子、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖C1〜C6アルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、保護されたアミン基、保護されたヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ基は、直鎖または分枝鎖C1〜C6である)、またはCF3基を表すか、あるいはR1=R4=Hであり、かつR2およびR3は、それらを担持する炭素原子と一緒になって、1,3−ジオキソラン基を形成し、R7およびR8は、同じであるか、または異なっていてもよくて、それぞれ直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基を表す]
    で示される化合物。
  15. 式(VIb):
    Figure 0005236588

    [式中、R9は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
    で示される化合物。
  16. 式(VIIc):
    Figure 0005236588

    [式中、R10は、直鎖または分枝鎖C1〜C6アルキル基である]
    で示される化合物。
  17. イバブラジン、薬学的に許容され得るその塩、およびその水和物を合成する方法であって、式(Vb):
    Figure 0005236588

    [式中、R7、R8およびXは、請求項1に定義されたとおりである]
    で示される化合物を、請求項13の方法に従って式(VIIb):
    Figure 0005236588

    [式中、R10は、請求項12に定義されたとおりである]
    で示される化合物へと変換し、次いで、式(VIIb)の化合物を、メチルアミンとの反応によって式(VIII):
    Figure 0005236588

    の化合物へと変換し、それの還元によって式(III):
    Figure 0005236588

    の化合物を得て、ショウノウスルホン酸の存在下でのそれの分割によって式(II):
    Figure 0005236588

    の化合物を得て、これを式(I):
    Figure 0005236588

    のイバブラジンへと変換し、これを、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびショウノウ酸から選ばれる、薬学的に許容され得る酸とのその付加塩、またはその水和物へと変換してもよいことを特徴とする方法。
JP2009168545A 2008-07-17 2009-07-17 官能化されたベンゾシクロブテンの新規な製造法、ならびにイバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の合成における適用 Expired - Fee Related JP5236588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0804061A FR2933975B1 (fr) 2008-07-17 2008-07-17 Nouveau procede de preparation de benzocyclobutenes fonctionnalises,et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable.
FR08/04061 2008-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010047563A JP2010047563A (ja) 2010-03-04
JP5236588B2 true JP5236588B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40383841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168545A Expired - Fee Related JP5236588B2 (ja) 2008-07-17 2009-07-17 官能化されたベンゾシクロブテンの新規な製造法、ならびにイバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の合成における適用

Country Status (20)

Country Link
US (2) US8110701B2 (ja)
EP (1) EP2145871A1 (ja)
JP (1) JP5236588B2 (ja)
KR (1) KR101119336B1 (ja)
CN (1) CN101628872B (ja)
AR (1) AR074705A1 (ja)
AU (1) AU2009202740B2 (ja)
BR (1) BRPI0902392A2 (ja)
CA (1) CA2671932C (ja)
EA (1) EA017503B1 (ja)
FR (1) FR2933975B1 (ja)
GE (1) GEP20115343B (ja)
HK (1) HK1140186A1 (ja)
MA (1) MA31149B1 (ja)
MX (1) MX2009007492A (ja)
MY (1) MY148930A (ja)
NZ (1) NZ578445A (ja)
SG (2) SG158799A1 (ja)
WO (1) WO2010007253A2 (ja)
ZA (1) ZA200904944B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2473544C2 (ru) 2007-05-30 2013-01-27 Инд-Свифт Лабораториз Лимитед Способ получения ивабрадина гидрохлорида и его полиморфных модификаций
CN101671265B (zh) * 2008-09-12 2012-08-15 中国科学院上海药物研究所 一种苯并环丁烷类化合物及其制备方法与用途
CN101774969B (zh) * 2009-01-13 2012-07-04 江苏恒瑞医药股份有限公司 硫酸伊伐布雷定及其i型结晶的制备方法
PL2902384T3 (pl) 2010-02-12 2018-04-30 Krka, D.D., Novo Mesto Postać chlorowodorku iwabradyny
HUP1000245A2 (en) 2010-05-07 2011-11-28 Richter Gedeon Nyrt Industrial process for the production ivabradin salts
CA2803083A1 (en) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Cropscience Ag Benzocycloalkenes as antifungal agents
FR2971507B1 (fr) * 2011-02-14 2013-01-18 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2984319B1 (fr) * 2011-12-20 2013-12-27 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2986804A1 (fr) * 2012-02-09 2013-08-16 Servier Lab Procede de synthese enzymatique de l'acide (7s) 3,4-dimethoxybicyclo[4.2.0]octa-1,3,5-triene 7-carboxylique ou de ses esters, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels
CN102649749A (zh) * 2012-04-05 2012-08-29 中国药科大学 制备苯并环丁烷类化合物的方法及其衍生物
FR3005658B1 (fr) * 2013-05-17 2015-04-24 Servier Lab "procede de synthese du 3,4-dimethoxybicyclo[4.2.0]octa-1,3,5-triene-7-carbonitrile, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable"
EP3101010A1 (en) 2015-06-03 2016-12-07 Urquima S.A. New method for the preparation of highly pure ivabradine base and salts thereof
JP7083397B2 (ja) 2018-02-02 2022-06-10 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング グレリンo-アシルトランスフェラーゼ(goat)阻害剤として使用するためのトリアゾロピリミジン誘導体
KR20200116978A (ko) 2018-02-02 2020-10-13 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 그렐린 o-아실 트랜스퍼라제(goat) 억제제로서의 벤질-치환된, (피리딘-3-일)메틸-치환된 또는 (피리딘-4-일)메틸-치환된 옥사디아졸로피리딘 유도체
JP2023526353A (ja) 2020-05-22 2023-06-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルキル7-アミノ-5-メチル-[1,2,5]オキサジアゾロ[3,4-b]ピリジンカルボキシレートの連続製造方法
JP2023526351A (ja) 2020-05-22 2023-06-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルキル7-アミノ-5-メチル-[1,2,5]オキサジアゾロ[3,4-b]ピリジンカルボキシレートの製造方法
WO2024091523A1 (en) * 2022-10-24 2024-05-02 2A Biosciences, Inc. Conformationally restricted phenethylamine analogs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246948B2 (ja) * 1972-04-26 1977-11-29
CH585687A5 (ja) * 1972-08-24 1977-03-15 Ciba Geigy Ag
AR242947A1 (es) * 1983-06-15 1993-06-30 Ciba Geigy Procedimiento para la obtencion de derivados de acidos 4-benzoil-5-hidroxi-benzoilciclobuten-1-carboxilico y sus sales.
DE58902235D1 (de) * 1988-05-27 1992-10-15 Ciba Geigy Ag Substituierte benzocyclobutene, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung.
FR2681862B1 (fr) * 1991-09-27 1993-11-12 Adir Cie Nouvelles (benzocycloalkyl)alkylamines, leur procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
DE60027141T2 (de) * 1999-10-26 2006-12-28 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Gedruckte mehrschichtleiterplatte und herstellungsverfahren für gedruckte mehrschichtleiterplatte
FR2807754A1 (fr) * 2000-04-13 2001-10-19 Adir Nouveaux derives de cyclobuta-indole carboxamide, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2868777B1 (fr) * 2004-04-13 2006-05-26 Servier Lab Nouveau procede de synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable
FR2870537A1 (fr) * 2004-05-19 2005-11-25 Servier Lab Nouveau procede de synthese du (1s)-4,5-dimethoxy-1-(methyl aminomethyl-)-benzocyclobutane et de ses sels d'addition, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010007253A2 (fr) 2010-01-21
CN101628872B (zh) 2013-04-17
MY148930A (en) 2013-06-14
ZA200904944B (en) 2010-05-26
CA2671932A1 (fr) 2010-01-17
CA2671932C (fr) 2012-09-11
AU2009202740B2 (en) 2012-10-11
WO2010007253A3 (fr) 2010-03-25
US8110701B2 (en) 2012-02-07
MX2009007492A (es) 2010-03-01
MA31149B1 (fr) 2010-02-01
EP2145871A1 (fr) 2010-01-20
FR2933975A1 (fr) 2010-01-22
US20100016580A1 (en) 2010-01-21
EA200900834A1 (ru) 2010-02-26
JP2010047563A (ja) 2010-03-04
HK1140186A1 (en) 2010-10-08
AR074705A1 (es) 2011-02-09
SG158799A1 (en) 2010-02-26
EA017503B1 (ru) 2013-01-30
NZ578445A (en) 2011-01-28
SG185927A1 (en) 2012-12-28
US8288581B2 (en) 2012-10-16
AU2009202740A1 (en) 2010-02-04
BRPI0902392A2 (pt) 2010-04-20
FR2933975B1 (fr) 2011-02-18
KR101119336B1 (ko) 2012-03-07
GEP20115343B (en) 2011-12-12
KR20100009487A (ko) 2010-01-27
CN101628872A (zh) 2010-01-20
US20120116112A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236588B2 (ja) 官能化されたベンゾシクロブテンの新規な製造法、ならびにイバブラジンおよび薬学的に許容され得る酸とのその付加塩の合成における適用
KR101064413B1 (ko) 이바브라딘 및 이의 약제학적으로 허용되는 산과의 부가염의 합성 방법
KR101119309B1 (ko) (3,4?디메톡시?바이시클로〔4.2.0〕옥타?1,3,5?트리엔?7?일)니트릴의 거울상이성질체의 분리 방법 및 이바브라딘의 합성에서의 적용
EP2487158B1 (fr) Nouveau procédé de synthèse de l'ivabradine et de ses sels d'addition à un acide pharmaceutiquement acceptable
TWI395738B (zh) 伊伐佈雷定(ivabradine)及其與醫藥上可接受性酸之加成鹽之新合成方法
KR101575736B1 (ko) 3-(2-브로모-4,5-디메톡시페닐)프로판니트릴의 합성을 위한 방법 및 이바브라딘 및 약제학적으로 허용되는 산과의 이의 부가염의 합성에서의 용도
KR20140059731A (ko) (2e)-3-(3,4-디메톡시페닐)프로프-2-엔니트릴의 신규한 합성 방법, 및 이바드라딘 및 이의 약제학적으로 허용되는 산과의 부가염의 합성에 대한 적용
KR101637177B1 (ko) 8-히드록시클로미프라민 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees