JP5227768B2 - 磁気ヘッド及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5227768B2
JP5227768B2 JP2008309719A JP2008309719A JP5227768B2 JP 5227768 B2 JP5227768 B2 JP 5227768B2 JP 2008309719 A JP2008309719 A JP 2008309719A JP 2008309719 A JP2008309719 A JP 2008309719A JP 5227768 B2 JP5227768 B2 JP 5227768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing surface
air bearing
magnetic head
heating element
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008309719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010134996A (ja
Inventor
新治 佐々木
昌幸 栗田
利也 白松
高輝 関
Original Assignee
エイチジーエスティーネザーランドビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチジーエスティーネザーランドビーブイ filed Critical エイチジーエスティーネザーランドビーブイ
Priority to JP2008309719A priority Critical patent/JP5227768B2/ja
Priority to US12/623,151 priority patent/US9484048B2/en
Publication of JP2010134996A publication Critical patent/JP2010134996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227768B2 publication Critical patent/JP5227768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/3136Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure for reducing the pole-tip-protrusion at the head transducing surface, e.g. caused by thermal expansion of dissimilar materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6064Control of flying height using air pressure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof

Description

本発明は、再生素子と記録素子を備える磁気ヘッド及びその製造方法に関するものである。
近年、磁気記録再生装置は、取扱情報量の増大に伴って高記録密度化が急速に増大しており、この傾向に伴って高感度・高出力の磁気ヘッドが要求されてきている。この要求に応えるために、磁気ヘッドは磁気ディスク媒体と磁気ヘッドの記録素子および再生素子の距離を減少させる努力が行われてきた。
その一つとして、「特許文献1」に記載されているように、ヘッド素子近傍に加熱素子を設け、磁気ディスクへの読み書き時にヘッド素子部を加熱して膨張突出させ素子部を磁気ディスク表面に接近させる方法が実用化されるようになっている。上述の加熱素子を有するスライダでは、加熱素子近傍の浮上面が加熱素子およびその周辺部材の熱膨張により突出し、磁気ディスク表面に対し接近させる事が可能となる。
しかし加熱素子と再生素子あるいは記録素子の位置はかならずしも一致しておらず、図3に示すように加熱素子の直近の浮上面が最も突出し、記録再生素子それぞれの位置ではディスクとの間隔をそれ以上接近させることが出来なくなるという課題が生じている。
これを解決するための試みとして「特許文献2」および「特許文献3」に記載されているように研磨加工中に加熱素子に電力を印加し、予め突出部分を凹ませる方法が提案されている。さらに「特許文献3」に記載されているように、1つの磁気ヘッドの中で加熱素子を浮上面近くと、より離れた場所の2箇所に設け、磁気ヘッドの製造工程の浮上面研磨加工時に浮上面近くの加熱素子を加熱させる方法が提案されている。
特開2 0 0 4 - 2 4 1 0 9 2号公報 特開 2 0 0 4 - 2 4 1 1 0 5号公報 特開2 0 0 6 - 4 0 4 4 7号公報
「特許文献2」に記載の方法では素子読み書き時の突出形状と鏡面対称な凹み形状が出来るため、磁気ディスクへの読み書き時に加熱素子を加熱させた場合の形状は、研磨加工時に印加した電力で浮上面は平坦に戻り、さらに電力を追加すると、凹みを生じさせなかったときと同様の曲率で加熱素子を中心に突出する浮上面形状となり、記録素子または再生素子を最も磁気ディスクに接近させることは出来ない。
また「特許文献3」に記載されているように、1つの磁気ヘッドの中で加熱素子を浮上面近くと、より離れた場所の2箇所に設け、磁気ヘッドの製造工程の浮上面研磨加工時に浮上面近くの加熱素子を加熱させる方法を検証した結果、研磨時に加熱する素子がより浮上面に近いため研磨加工後の形状を、より曲率の大きな凹形状にすることができるが、加熱素子を2個用いて浮上時用の加熱素子を浮上面から離れた位置に設けるため、加工時の浮上面の変形の最大点と浮上時の変形の最大点が同一でなくなり形状の補正が出来ないという課題があった。この差を低減するために2つの加熱素子をより浮上面に近づけてしまうと加工時と浮上時の形状の曲率差がなくなり結局課題を解決することが出来ない。
本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、磁気ヘッド素子部と磁気ディスクとの距離を低減可能な磁気ヘッドを提供することである。
本発明は以上で説明したような課題を解決するために、以下のような手段をとる。
(1)記録素子と再生素子を有する磁気ヘッドにおいて、前記記録素子と前記再生素子の間に加熱素子が配置され、磁気ディスクと対向する浮上面の形状が前記加熱素子に電力を加えていないときに前記加熱素子の直近の部分で凹形状をなしており、前記加熱素子に電力を印加した場合、前記再生素子、または、前記記録素子のいずれかが、前記磁気ヘッドの浮上面において最も外側に突出していることを特徴とする磁気ヘッド。
(2)記録素子と再生素子を有する磁気ヘッドにおいて、前記記録素子と前記再生素子の間に加熱素子が配置され、磁気ディスクと対向する浮上面の形状が前記加熱素子に電力を加えていないときに前記加熱素子の直近の部分で凹形状をなしており、前記磁気ヘッドの前記加熱素子に電力を加えているときに、前記再生素子または前記記録素子のいずれかが、前記磁気ディスクに最も近づいていることを特徴とする磁気ヘッド。
(3)記録素子と再生素子を有する磁気ヘッドにおいて、前記記録素子と前記再生素子の間に加熱素子が備えられ、磁気ディスクと対向する浮上面の形状が前記加熱素子に電力を加えていないときに前記加熱素子の直近の部分で凹形状をなしており、前記凹形状の最も深い部分の深さをd1とし、d1/2の部分の前記凹形状の平均直径がW1であるとき、R1=d1/W1とし、前記加熱素子に電力を加えたときに、前記浮上面が前記磁気ディスクの方向に変形する量を前記磁気ディスクと平行な面にプロットした場合、前記磁気ディスクの方向に変形する量の最も大きな量をd2とし、d2/2の部分の前記プロットの平均半径がをW2であるとき、R2=d2/W2とし、
前記R1と前記R2の関係がR1≧2×R2であることを特徴とする磁気ヘッド。
(4)記録素子と再生素子を有する磁気ヘッドにおいて、前記記録素子と前記再生素子の間に加熱素子が備えられ、磁気ディスクと対向する浮上面の形状が前記加熱素子に電力を加えていないときに前記加熱素子の直近の部分で凹形状をなしており、前記凹形状の最も深い部分の深さをd1とし、d1/2の部分の前記凹形状の平均直径をW1としたとき、d1が5nm以上20nm以下であり、且つW1が20μm以下であること特徴とする磁気ヘッド。
(5)記録素子と再生素子を有し、前記記録素子と前記再生素子の間に加熱素子が備えられた磁気ヘッドの製造方法であって、前記記録素子と前記再生素子が複数形成されたウエハ基板を前記記録素子と前記再生素子がライン状に並んだ短冊状のローバーに切り出し、前記切り出した切断面を研磨加工により、前記再生素子および前記記録素子の切断面と垂直方向の寸法を所望の値に加工し、かつ、平坦性を所望の平坦度に加工する研磨工程において、前記研磨加工における残りの除去量が10nm以下となった場合に、前記加熱素子に一定間隔のパルス状の電力を印加することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
(6)上記(5)に記載の磁気ヘッドの製造工程において、研磨加工時に加熱素子に印加するパルス電力の1パルスの時間幅Twが、加熱素子が加熱された時の浮上面形状変化の応答時間の半分以下であり、さらにTwと各パルス間の間隔Tdとの比であるパルスデューティーTw/Tdが0.25以下であることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
(7)上記(5)に記載の磁気ヘッドの製造工程において、研磨加工時に加熱素子に印加するパルス電力の1パルスの時間幅Twが、加熱素子が加熱された時の浮上面形状変化の応答時間の半分以下であり、さらにTwと各パルス間の間隔Tdとの比であるパルスデューティーTw/Tdが0.1以下であることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
(8)上記(5)に記載の磁気ヘッドの製造工程において、研磨加工時に加熱素子に印加するパルス電力の1パルスの時間幅が、200μsec以下でありさらにパルスと次のパルスの間隔が800μsec以上であることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
本発明によれば、磁気ヘッドと磁気ディスクとの間の距離の低減が可能なスライダを製造することが出来る。これによって、高密度の磁気記録装置を実現することが出来る。
本発明の概要は次のとおりである。すなわち、スライダ浮上面を加工する研磨工程で加熱素子に電力を供給することで、浮上面を凹状に加工することが出来ることは上記したようにすでに知られているが、浮上面の形状を記録および再生に適した形状とはなっていなかった。
これを対策するために、研磨時において加工される凹みの形状を、ディスク上での読み書き時に突出するときの曲率より大きな曲率で加工するために発明者らが鋭意研究を進めたところ、磁気ヘッドの加熱素子にパルス状の電力を印加した状態で浮上面の研磨をすることにより、あらかじめ磁気ヘッドにおいて書込素子や読取素子に比べて突出しやすい部分を選択的に除去できることを見出した。
このときヒータに投入する電力は表面変形の時定数より短い(望ましくはその半分以下)パルス状の電力を同時定数より長い(望ましくはその4倍以上)間隔で繰り返し印加することで所望の形状を得ることが出来る。本発明では加工するときに電力を印加する加熱素子と、浮上時の加熱を行う素子が同一であるため加工時の浮上面の変形の中心(最大点)と浮上時の変形中心を同一にすることが出来る。以下に実施例を用いて本発明の内容を詳細に説明する。
図1に本発明による第1の実施例により得られた磁気ヘッドの浮上面形状を示す。図1は図4に示す磁気ヘッド(以後スライダとも言う)の素子部浮上面3の再生素子5、記録素子6の中央断面での浮上面の形状を模式的に示したものである。図4は、磁気ヘッドの斜視図である。
図4において、磁気ヘッドは磁気ヘッドセラミック基板部1と、磁気ヘッド素子部2に分かれている。磁気ヘッドセラミック基板部1は例えば、Al2O3とTiCの焼結体によって形成されている。また、磁気ヘッド素子部は例えば、Al2O3の焼結体によって形成されている。磁気ヘッドセラミック基板部1には、概略3角形状をした流入端浮上面8が形成され、流入端浮上面8の下には、浅溝部4が形成されている。
磁気ディスクは、図4に示す矢印の方向に動く。そうすると、浅溝部4と流入端浮上面8とで形成された空間に空気が流入し、磁気ヘッドを磁気ディスクから浮上させることになる。
磁気ヘッド素子部2には、記録素子5と再生素子6が形成されている。記録素子5と再生素子6を磁気ディスクの表面に接近させる必要があるので、記録素子5と再生素子6は素子部浮上面3に形成されている。素子部浮上面3と流入端浮上面8とは同じ高さに形成されている。また、素子部浮上面3は、素子部浅溝部401の上に形成されている。素子部浅溝部401は磁気ヘッドセラミック基板部に形成されている浅溝部4と同じ高さである。図4において、素子部浮上面3は、磁気ヘッド素子部2と磁気ヘッドセラミック基板部1とに分かれているが、同じ平面となっている。
磁気ヘッド素子部2には、記録素子5、再生素子6が形成されている。記録素子5と再生素子6の間には、図示しない加熱素子が形成されている。また、磁気ヘッド素子部2には、記録素子5に記録信号を供給したり、再生素子6から再生信号を取り出したり、あるいは、加熱素子に電力を供給したりするための電極パッドが形成されている。
図1は本発明の特徴を示す磁気ヘッド素子部の断面図である。本磁気ヘッドの特徴として、電流を流すことにより加熱する加熱素子22が再生素子20とシールド24で構成される再生素子部5と、記録素子主磁極21とコイル23、および磁気回路で構成される記録素子6の間に形成されており、図に示していないが加熱素子の両端がそれぞれ電極パッド7の異なる1つに接続されている。
ここで図1の浮上面3の形状は再生素子と記録素子の間で且つ加熱素子の直近部分を中心にすり鉢状の凹みを形成している。この凹み部分を除いて浮上面3は±2nm以内の平面度を有し、本実施例での凹みは浮上面3より5nm〜10nmの深さを有しており、その変形範囲は直径20μm〜50μmである。
図5は図1に示した浮上面形状を持つ磁気ヘッドが回転する磁気ディスク上で浮上している際に加熱素子22に電流を印加して浮上面3を突出させて磁気ディスク表面に近づけたときの浮上面形状を示している。
図5に示すように、本発明の磁気ヘッドは、加熱素子22によって磁気ヘッドを加熱した後、記録素子5および再生素子6の先端が他の部分よりも外側に突出している。したがって、記録素子5および再生素子6の先端において、磁気ディスクとの距離が最も小さくなるので、記録密度、再生精度を向上させることが出来る。
一方従来の磁気ヘッドは図2で示されるように浮上面の形状は平面度±2nm以内の平坦な形状をしている。図2において、記録素子5、再生素子6、加熱素子22等の構成は図1で説明したのと同様である。
図3は、回転する磁気ディスク上で浮上している際に加熱素子22に電流を加えて浮上面3を突出させたときの従来ヘッドの浮上面形状である。しかし、図3においては、最も外側に突出する部分は、加熱素子22の直下である。したがって、記録素子5あるいは、再生素子6はその分磁気ディスクから離れることになり、記録密度あるいは、再生精度を十分に上げられないもとになる。
これに対して図5に示す本発明の場合は、記録素子5あるいは再生素子6が最も外側に突出することになるので、本発明では、従来例に比較して記録密度あるいは再生精度をより向上させることが出来る。
図6は図1の浮上面形状10、図5の浮上面形状12および形状12から形状10へ変化した変化量11をまとめて比較したものである。すなわち、図6の10は図1の浮上面形状、つまり、加熱素子22に電流を流さない状態の浮上面形状であり、図6の12は、図5の浮上面形状、つまり、加熱素子22に電流を流した状態の浮上面形状である。また、図6の11は、図6における曲線11から曲線10を引いたものであり、加熱素子22に電流を流したことによる磁気浮上面が変形する量を示す。ここで変化量11は図3で示す、従来例における、加熱素子22に電流を流して過熱した場合の浮上面の突出量にほぼ等しい。
図1において、横軸は、図1における水平方向の位置であり、縦軸は浮上面からの変位である。図6における浮上面は、図1における磁気ヘッドの下部で、凹部が形成されていない部分の平面部をいう。図6において、縦軸の上方、すなわち、プラス方向に磁気ディスクが存在している。
図6の横軸における位置Aは再生素子部、位置Bは加熱素子直近部、位置Cは記録素子主磁極部分に相当する。従来技術の磁気ヘッドにおいては、図3に示すように、加熱素子に電力を印加すると、浮上面形状は加熱素子部直近の浮上面が最も変形して隆起し、磁気ディスクと最接近する場所となる。したがって、従来の磁気ヘッドで再生素子および記録素子はそれ以上磁気ディスク表面に近づくことが出来ず、磁気スペーシングを低減する事ができない。具体的に図6で示すと、変化形状11のB部と、A部およびC部の差が磁気スペーシングのロス分である。
一方、本発明の実施例による図5および図6の12で示す浮上面形状では最も浮上面3より突出した部分が再生素子部または記録素子部であり、それぞれが磁気ディスク表面に最も接近することが出来るため磁気スペーシングを低減する事ができる。
浮上面形状12を実現するために形成する浮上面形状10の形状は形状11と形状12の差分として定義され、形状10の凹部の最も深い部分の深さd1とし、深さがd1/2となっている部分の平均直径W1との比d1/W1を曲率R1とし、また形状11の最も大きい部分の変化量をd2とし、変化量がd2/2となる部分の平均半径W2との比d2/W2をR2としたとき、R1≧2×R2となっている必要がある。また再生素子部と記録素子部の間隔は10〜20μmあり、少なくともW1は20μm以下であることが必要で、d1はd2と同等以上必要で具体的には5から20nmである。
このような形状を実現するためには、図1に示す凹部の深い部分において、曲率を大きくしなければならない。この曲率の大きな形状の凹みを浮上面に形成するために発明者らは従来より知られている浮上面を研磨加工する方法に対し、加熱変形の応答時間による形状差を利用するという新たな方法を考案しその有効性を確認した。
図9はステップ状の電力印加に対し加熱素子直近部分の形状変化50および加熱素子直近から25μm離れた位置での形状変化51をシミュレーションにより求めた結果である。時間0の時点で電力が印加されており加熱素子直近部分の時定数は100μsecであった。一方、25μm離れた位置では100μsecの時点では30%以下の変化となっており、過渡応答時には加熱素子部直近が先に膨張し、そこから離れるにつれて熱伝達に時間がかかり,形状変化も遅れることがわかった。この現象を利用し印加する電力を短いパルス状にすることで加熱素子周辺のみを大きく形状変化させ、凹み形状の曲率を増大させることが出来る。
以下本発明の実施例における磁気ヘッド浮上面の研磨加工方法について説明する。図7は本実施例における磁気ヘッドの製造工程フローを示している。セラミックウエハ上に素子を形成した後、スライダが40から60個連なった短冊状のローバーを切り出し、その切断面を浮上面として研磨加工により平滑に加工する。本発明での特徴はこの研磨加工工程で形成される。次に浮上面のドライエッチング加工によりディスク上に浮上した際の浮上量の安定化を図るための浮上面段差加工を行う。さらにローバーからスライダに切断し、HDDへの組み立てを行い完成する。
図8は研磨加工装置を用いて磁気ヘッドの浮上面を加工する方法を示している。磁気ヘッドは研磨工程では40〜60個の磁気ヘッドスライダが連なったローバーの状態で加工を行う。予め砥粒を表面に埋め込んだ研磨定盤32に潤滑油を介してローバー30の浮上面を加圧接触させ、研磨定盤32を回転させてローバー表面の研磨を行う。
この研磨工程では浮上面の平面度を向上し、さらに再生素子20および記録素子主磁極21の浮上面から奥行き方向の長さを所望の値に加工することを目的としている。そのため加工終点を知るための抵抗素子やその抵抗を検知するための配線や回路があるが本図では省略している。
ローバー上の各スライダ素子には加熱素子22が形成されており、加熱素子の両端は電極パッド7の1つにそれぞれ接続されている。ローバーは接続基板33を擁した研磨ジグ36上に接着されており、ローバー上の各加熱素子が接続された電極パッド7と接続基板33上の接続パッド35は対応するパッド同士をワイヤボンディングにて接続され、接続基板33上で各加熱素子は互いに直列または並列に接続される。パルス電源34から接続パッド35を介して加熱素子22に電流が供給される。
加熱素子の抵抗は30から300Ωありこの実施例では100オームの素子を用いた。ローバー上にある素子をすべて直列に接続すると印加電力によっては両端の電圧が非常に高くなり安全上問題となるため、素子を数個ずつのグループに分けそのグループ内では直列にし、グループごとに並列にすることで供給電圧を適正化している。
実施した研磨加工では再生素子の目標寸法までの加工量の50nm手前から加熱素子に電力を印加した。印加した電力パタンは繰り返しのパルス電力としパルス幅Twは20〜40μsec、繰返し周期Tpは400μsecとした。
パルスの間隔を時定数の数倍にしたのはパルスで印加した電力による発熱が十分拡散し加熱素子周辺の温度が上昇しないようにするためで、図12に示すようにこの間隔が短いとDC電力を入れた場合と変わらなくなるからである。図12については、後で説明する。
図10は、図12のような条件によって形成された浮上面の凹部の形状である。図10では浮上面の凹み変位を最大値で規格化し形状の差を比較している。図10の40のプロットはDC電力を印加した場合の浮上面形状で、ディスク上で加熱素子にDC電力が印加された場合とほぼ同様の形状となっている。図10の41は40μsecのパルス幅で加工した場合、図10の42は20μsecのパルス幅で加工した場合を示す。どちらもDC電力の場合の倍以上の曲率の形状で加工された。同じデューティのパルスを印加すると、パルス幅が短いほど、大きな曲率を得ることが出来る。
図11は印加した平均電力と加工された凹み量との関係を示す。図11において、横軸は加熱素子22に加えられる平均電力であり、縦軸は、浮上面における凹部の凹み量である。図11において、パルス幅は40μsec、パルス周期は400μsecである。図11に示すように、20mWの平均電力により凹み量10nmを得ることが出来た。
図12は印加電力のパルス幅に対し、加工された凹み部の曲率をDC電力を印加した場合を1とした場合の相対値でプロットしたものである。図12において、横軸はパルス幅である。パルスのデューティは1/10で一定としている。縦軸は、図1における浮上面の凹部の曲率の相対値である。
図12はパルス幅と凹みの曲率の関係を示すグラフであるが、図9で説明したように、磁気ヘッドの加熱素子22の直近部分の時定数は100μsecである。図12において、ステップ応答の時定数100μsecに対してその半分の50μsec以下の時間のパルス幅にて2倍以上の曲率を得ることが出来るが、パルス幅が時定数の100μsec以上ではDC電力を印加した場合と比較し形状に差がなくなっていることがわかる。
図13は印加電力パルスのデューティと相対曲率との関係をプロットしたものである。図13の横軸は加熱素子22に加えられるパルスのデューティであり、縦軸は、図1における浮上面の凹部の曲率の相対値である。図13において、パルス幅は40μsecで一定である。
図13において、0.1より少ないデューティで倍以上の相対曲率が得られるが、0.1以上のデューティーではDCと変わらない形状になってしまう。これは先に述べたように投入電力による発熱分を放熱する時間が無く、平均電力分の熱がDC電力印加された場合と同様の温度分布を引き起こすためと考える。図13において、デューティが0.25以下とすることによって、加熱素子22にDCを印加する場合に比べて曲率を大きくすることが出来る。
磁気ヘッドの浮上面における凹部の形状に対して所望の曲率を与えるために、図12においては、加熱素子22に与えるパルスのデューティを一定としてパルス幅を変化させた場合である。また、図13では、バルス幅を一定(40μsec)として、パルスのデューティを変化させた場合である。
本発明による磁気ヘッドを得るためには、図12あるいは図13に示した条件に限定されることは無い。本発明の磁気ヘッドの形状を得るためには、1パルスの時間幅Twが200μsec以下、パルスとパルスの間の間隔が800μsec以上とすることによって所望の磁気ヘッドの形状を得ることが出来る。
加熱素子に電力を印加していない場合の本発明の磁気ヘッドの浮上面を示す断面図である。 加熱素子に電力を印加していない場合の従来例の磁気ヘッドの浮上面を示す断面図である。 加熱素子に電力を印加た場合の従来例の磁気ヘッドの浮上面を示す断面図である。 磁気ヘッドスライダの斜視図である。 加熱素子に電力を印加した場合の本発明による磁気ヘッドの浮上面の断面図である。 本発明の磁気ヘッドにおける加熱素子に電力を印加した場合としない場合の浮上面の変化を示すグラフである。 本発明による磁気ヘッド加工工程フローである。 本発明によるローバーの浮上面を研磨する工程を示す模式図である。 本発明による磁気ヘッドの加熱素子への電力印加に対する浮上面形状変化の時間推移である。 本発明による磁気ヘッドの電力印加時間に対する浮上面形状の比較図である。 本発明のの磁気ヘッドの研磨加工時に加熱素子に印加した平均電力と浮上面凹み量の関係を示すグラフである。 本発明の磁気ヘッドの研磨加工時に加熱素子に印加した電力パルスのパルス幅と浮上面凹みの相対曲率の関係を示すグラフである。 本発明の磁気ヘッドの研磨加工時に加熱素子に印加した電力パルスのデューティーと浮上面凹みの相対曲率の関係を示すグラフである。
符号の説明
1…磁気ヘッドセラミック基板部、2…磁気ヘッド素子部、3…素子部浮上面、4…浅溝部、5…記録素子、6…再生素子、7…電極パッド、8…流入端浮上面、9…深溝部、10…本実施例による磁気ヘッドの加熱素子に電力印加していないときの素子部浮上面形状、11…本実施例による磁気ヘッドの加熱素子に電力印加したときの素子部浮上面形状、12…従来の磁気ヘッドの加熱素子に電力印加したときの素子部浮上面形状、20…再生素子、21…記録素子主磁極、22…加熱素子、23…記録素子コイル、24…再生素子シールド、30…ローバー、31…ボンディングワイヤ、32…研磨定盤、33…接続基板、34…パルス電源、35…接続パッド、36…研磨ジグ、40…DC電力印加時の浮上面形状、41…40μsのパルス幅の電力を印加した場合の浮上面形状、42…20μsのパルス幅の電力を印加した場合の浮上面形状、50…加熱素子直近部分の形状変化、51…加熱素子直近から25μm離れた位置での形状変化、401…素子部浅溝部。

Claims (4)

  1. 記録素子と再生素子を有する磁気ヘッドにおいて、
    前記記録素子と前記再生素子の間に加熱素子が配置され、磁気ディスクと対向する浮上面の形状が前記加熱素子に電力を加えていないときに前記加熱素子の直近の部分で凹形状をなしており、
    前記加熱素子に電力を印加した場合、前記再生素子、または、前記記録素子のいずれかが、前記磁気ヘッドの浮上面において最も外側に突出していることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 記録素子と再生素子を有する磁気ヘッドにおいて、
    前記記録素子と前記再生素子の間に加熱素子が配置され、磁気ディスクと対向する浮上面の形状が前記加熱素子に電力を加えていないときに前記加熱素子の直近の部分で凹形状をなしており、
    前記磁気ヘッドの前記加熱素子に電力を加えているときに、前記再生素子または前記記録素子のいずれかが、前記磁気ディスクに最も近づいていることを特徴とする磁気ヘッド。
  3. 記録素子と再生素子を有する磁気ヘッドにおいて、
    前記記録素子と前記再生素子の間に加熱素子が備えられ、磁気ディスクと対向する浮上面の形状が前記加熱素子に電力を加えていないときに前記加熱素子の直近の部分で凹形状をなしており、
    前記凹形状の最も深い部分の深さをd1とし、d1/2の部分の前記凹形状の平均直径がW1であるとき、R1=d1/W1とし、
    前記加熱素子に電力を加えたときに、前記浮上面が前記磁気ディスクの方向に変形する量を前記磁気ディスクと平行な面にプロットした場合、前記磁気ディスクの方向に変形する量の最も大きな量をd2とし、d2/2の部分の前記プロットの平均半径がをW2であるとき、R2=d2/W2とし、
    前記R1と前記R2の関係がR1≧2×R2であることを特徴とする磁気ヘッド。
  4. 記録素子と再生素子を有する磁気ヘッドにおいて、
    前記記録素子と前記再生素子の間に、電力を加えたときは前記再生素子、または、前記記録素子のいずれかが前記磁気ヘッドの浮上面において外側に突出するようにする加熱素子が備えられ、磁気ディスクと対向する前記浮上面の形状が前記加熱素子に電力を加えていないときに前記加熱素子の直近の部分で凹形状をなしており、
    前記凹形状の最も深い部分の深さをd1とし、d1/2の部分の前記凹形状の平均直径をW1としたとき、d1が5nm以上20nm以下であり、且つW1が20μm以下であること特徴とする磁気ヘッド。
JP2008309719A 2008-12-04 2008-12-04 磁気ヘッド及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5227768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309719A JP5227768B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 磁気ヘッド及びその製造方法
US12/623,151 US9484048B2 (en) 2008-12-04 2009-11-20 Magnetic head with a heating element between the read and write element and method of manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309719A JP5227768B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 磁気ヘッド及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010134996A JP2010134996A (ja) 2010-06-17
JP5227768B2 true JP5227768B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=42222600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309719A Expired - Fee Related JP5227768B2 (ja) 2008-12-04 2008-12-04 磁気ヘッド及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9484048B2 (ja)
JP (1) JP5227768B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9017139B2 (en) * 2013-03-12 2015-04-28 Seagate Technology Llc Lapping carrier having hard and soft properties, and methods
US11389924B2 (en) * 2018-06-18 2022-07-19 Seagate Technology Llc Methods of lapping while heating one or more features, and related sliders, row bars, and systems
US11331765B1 (en) 2019-04-12 2022-05-17 Seagate Technology Llc Methods of lapping a substrate while heating at least a portion of the substrate, and related substrates and systems
US11830530B1 (en) * 2022-01-11 2023-11-28 Seagate Technology Llc Skew-independent close-point transducers

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2897462B2 (ja) * 1991-06-14 1999-05-31 富士通株式会社 薄膜磁気ヘッド組立体とその製造方法
JP4050152B2 (ja) * 2001-04-05 2008-02-20 富士通株式会社 ヘッドスライダの製造方法
US7119990B2 (en) * 2002-05-30 2006-10-10 Komag, Inc. Storage device including a center tapped write transducer
US6857937B2 (en) 2002-05-30 2005-02-22 Komag, Inc. Lapping a head while powered up to eliminate expansion of the head due to heating
JP2004079090A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Hitachi Ltd 記録再生分離型磁気ヘッド
JP4038437B2 (ja) 2003-02-10 2008-01-23 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッドスライダおよび磁気ディスク装置
JP2006040447A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Tdk Corp スライダの製造方法
US7656617B2 (en) * 2005-03-28 2010-02-02 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Slider and manufacturing method thereof, head gimbal assembly, disk drive with same
JP2007242121A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド装置
JP4704947B2 (ja) * 2006-04-12 2011-06-22 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 薄膜磁気ヘッド
JP2007287277A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ及びヘッドジンバルアセンブリ
JP2008090888A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP2008146798A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ
US7813085B2 (en) * 2007-03-30 2010-10-12 Tdk Corporation Thin-film magnetic head having laminate shields for tolerating external magnetic field
JP2009157987A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ヘッド・スライダのリセス量を調整する方法及びディスク・ドライブ装置
JP2009295206A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010134996A (ja) 2010-06-17
US20100134915A1 (en) 2010-06-03
US9484048B2 (en) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7911738B2 (en) Magnetic head slider with resistive heating film meandering in stacking direction
JP4072469B2 (ja) 磁気ヘッドスライダおよび磁気ディスク装置
JP4255869B2 (ja) 磁気ディスク装置およびそれに用いる磁気ヘッドスライダ
JP5134310B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
US11691242B2 (en) Methods of lapping while heating one or more features, and related sliders, row bars, and systems
US8284521B2 (en) Magnetic head slider
US7119990B2 (en) Storage device including a center tapped write transducer
US7911736B2 (en) Storage device and method of using a head that has a concave surface when powered down
US8984739B2 (en) Method of manufacturing a thermally-assisted magnetic recording head that suppresses protrusion of a plasmon generator
US6679762B2 (en) Recession control via thermal expansion coefficient differences in recording heads during lapping
JP5227768B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
US7086931B2 (en) Magnetic head bar holding unit, lapping device, and method of lapping medium-opposing surface of thin-film magnetic head
US7256965B2 (en) Adaptable air bearing slider with trailing edge cavity
US11037586B1 (en) Methods and systems for providing electrical power to one or more heat sources in one or more sliders while lapping said sliders
US20070236836A1 (en) Magnetic head slider
US9953669B1 (en) Toothed slider high density head gimbal assembly slider interconnect
US11331765B1 (en) Methods of lapping a substrate while heating at least a portion of the substrate, and related substrates and systems
US10366715B1 (en) Slider with heat sink between read transducer and substrate
JP2009129532A (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP4791186B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法、磁気ディスク装置
JP2004241092A (ja) 磁気ヘッドスライダおよび磁気ディスク装置
US10255937B1 (en) Electrically conductive overlay for head-medium contact sensor
JPH09293221A (ja) 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法
JP2009059424A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JP2009187595A (ja) ヒータを有するヘッドスライダ及び情報記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees