JP5225516B1 - ワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機 - Google Patents

ワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP5225516B1
JP5225516B1 JP2012531175A JP2012531175A JP5225516B1 JP 5225516 B1 JP5225516 B1 JP 5225516B1 JP 2012531175 A JP2012531175 A JP 2012531175A JP 2012531175 A JP2012531175 A JP 2012531175A JP 5225516 B1 JP5225516 B1 JP 5225516B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire electrode
fluid
wire
guide
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012531175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013054422A1 (ja
Inventor
卓也 小川
洋二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5225516B1 publication Critical patent/JP5225516B1/ja
Publication of JPWO2013054422A1 publication Critical patent/JPWO2013054422A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/105Wire guides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

本発明の実施の形態にかかるワイヤ電極送り装置は、ワイヤ電極を上下方向に通す貫通部と、前記貫通部に設置され前記ワイヤ電極に接触する給電子と、前記貫通部の前記給電子よりも上方に配置され、前記ワイヤ電極に向けて第1流体を噴出する噴出部と、前記給電子よりも下方に配置され、加工液を含んだ第2流体を吸引するアスピレータと、前記給電子よりも下方に配置され、前記ワイヤ電極を外部に送る下部ローラと、を備える。

Description

本発明は、ワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機に関する。
一般にワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極に接触しながら電流を供給する上部給電子、ワイヤ電極を被加工物の加工開始孔を通過させて下部ワイヤ電極ガイド部へと導くための噴流体を噴出させるジェットノズル、加工中に被加工物へと加工液を吹きかける上部加工液ノズルを含む上部ワイヤ電極ガイド部を備える。さらに、ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極を送り出すワイヤ電極送りローラ、ワイヤ電極を上部ワイヤ電極ガイド部へと案内する案内パイプ、案内パイプに流体を流す案内パイプヘッドを含むワイヤ電極自動結線装置を備える。
さらに、ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極に接触しながら電流を供給する下部給電子、ワイヤ電極を加工中に保持する下部ダイス、ワイヤ電極を下部給電子へと接触容易とする下部ガイド、加工中に被加工物へと加工液を吹きかける下部加工液ノズルを含む下部ワイヤ電極ガイド部を備える。さらに、ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極の方向を転換する下部ローラを含むワイヤ電極送り部、ワイヤ電極を回収するワイヤ電極回収部を備える。ワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極回収部にワイヤ電極を回収させながらワイヤ電極と被加工物との間にパルス電圧を印加することにより放電を発生させ、被加工物と上部ワイヤ電極ガイド部および下部ワイヤ電極ガイド部を相対移動させながら任意形状に被加工物を糸鋸状に加工を行う。
一般に直径0.3mmから0.1mmのワイヤ電極が使用されワイヤ電極自動結線装置により上部ワイヤ電極ガイド部、被加工物の加工開始孔、下部ワイヤ電極ガイド部、下部ローラ部を通りワイヤ電極回収部へと自動的に送られて結線が完了する。しかし、下部ワイヤ電極ガイド部の下部ダイスは一般にワイヤ電極の直径よりも10μm程度大きい孔形状であったり、下部給電子や下部ガイドはワイヤ電極が接触する位置に配設されていたりするため、ワイヤ電極がワイヤ電極先端およびワイヤ電極側面は摩擦により抵抗を受け、ワイヤ電極自動結線装置のワイヤ電極送りローラや案内パイプ内を流れる圧力流体、ジェットノズルからの噴流体だけでは、ワイヤ電極が自動的に搬送されず結線が完了しないことがある。また、ワイヤ電極の直径が小さいほどワイヤ電極は屈曲しやすく、小さい抵抗でもワイヤ電極が自動的に搬送されず結線が完了しないことがある。
上述した課題に対して、例えば特許文献1のようにアスピレータに圧力流体を流して負圧を発生させ、ワイヤ電極が下部ワイヤ電極ガイド部からワイヤ電極送り部へとスムーズに吸引搬送され、上記流体によりワイヤ電極送り部でワイヤ電極が方向転換された後、下部案内パイプ内を流れる上記流体によりワイヤ電極回収部へとワイヤ電極を搬送する技術が開示されている。
また、例えば特許文献2のようにワイヤガイド部材にワイヤ誘導水をワイヤ電極進行方向に流し、ワイヤ電極の供給を良好にする技術が開示されている。
また、例えば特許文献3のようにワイヤ電極送り装置の供給部に設けられたワイヤ電極を案内するガイド部材を利用して、ワイヤ電極に対し進行方向に向かって搬送用エアを供給する技術が開示されている。
また、例えば特許文献4のようにワイヤ電極を下方に繰り出すと同時に流体圧供給源から加圧された加工液が供給され、案内体の中空部内を加工液ジェット噴流が勢い良く流れこの噴流の力によりワイヤを搬送する技術が開示されている。
特開平1−135426号公報 特開2000−296418号公報 特開平1−016323号公報 特開昭62−130129号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、例えば特許文献1のように、アスピレータに流体を供給しワイヤ電極を吸引搬送する方法では、ワイヤ電極の吸引搬送力は前記アスピレータによって吸引される流体がワイヤ電極表面に抵抗を与えることによって決まるため、吸引される流体の密度や流速などによって吸引搬送力が変化してしまうという課題がある。例えば下部ワイヤ電極ガイド部が空気中にある場合、吸引される流体は気体であるため、密度が小さいのでワイヤ電極を吸引搬送するのに十分な表面抵抗を生むことができずにワイヤ電極を吸引搬送できなかったり、一方、下部ワイヤ電極ガイド部がワイヤ放電加工機の加工液として一般的な水や油などの液体中にある場合、密度が大きいので前記アスピレータによる吸引力が低下してしまい、流体の流速が小さくなりワイヤ電極を吸引するのに十分な表面抵抗を生むことができずに、ワイヤ電極を吸引搬送できなかったりするという課題がある。
また例えば、特許文献2のように、ワイヤガイド部材にワイヤ誘導水をワイヤ電極進行方向に流し、ワイヤ電極の供給を良好にする方法では、下部ガイド(特許文献2ではダイスガイド)は一般にφ1mm以下の微小径であるため、大きな搬送力となるようにワイヤ誘導水の流量を大きくしても、下部ガイドへ流れるワイヤ誘導水の流量は制限されるため、良好にワイヤ電極を供給することができないという課題がある。
また例えば、特許文献3や特許文献4のように、ワイヤ電極送り装置の供給部に設けられたワイヤ電極を案内するガイド部材を利用して、下部ワイヤ電極ガイド部へのワイヤ電極を搬送する方法では、ガイド部材を備えたパイプガイドが被加工物の開始孔を通り抜ける構造となっているため、パイプガイド外径により結線可能な被加工物の開始孔が制限されるという課題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、被加工物の開始孔に制限がなく、ワイヤ電極を下部ワイヤ電極ガイド部から下部ローラへ良好に搬送でき、ワイヤ回収部へ搬送することができるワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機を得ることを目的としている。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ワイヤ電極を上下方向に通す貫通部と、前記貫通部に設置され前記ワイヤ電極に接触する給電子と、前記貫通部の前記給電子よりも上方に配置され、前記ワイヤ電極に向けて第1流体を噴出する噴出部と、前記給電子よりも下方に配置され、加工液を含んだ第2流体を吸引するアスピレータと、前記給電子よりも下方に配置され、前記ワイヤ電極を外部に送る下部ローラと、を備えることを特徴とする。
本発明にかかるワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極が下部ワイヤ電極ガイド部を通過する際に、ワイヤ電極が下部給電子などの下部に位置する部材との接触抵抗を受けても、十分な吸引搬送力を得てワイヤ電極の搬送および結線が可能になるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態にかかるワイヤ放電加工機の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態におけるワイヤ放電加工機が備えるワイヤ電極送り装置の部分拡大図である。 図3は、本発明の実施の形態における吸引搬送力と気体(圧縮空気)の流量の関係を示す図である。
以下に、本発明にかかるワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1に、ワイヤ電極ボビン11により送られたワイヤ電極1が下部ローラ72に巻きつくこと無く、ワイヤ電極1をワイヤ電極回収部206へと搬送することができる本発明の実施の形態にかかるワイヤ放電加工機100を示す。
図1に示すように、ワイヤ放電加工機100は、ワイヤ電極1を巻付けたワイヤ電極ボビン11とワイヤ電極1の方向を転換するプーリ12a、12b、12cからなるワイヤ電極保持部201を備え、上部ワイヤ電極ガイドブロック41、ワイヤ電極1に接触しながら電流を供給する上部給電子42、ワイヤ電極1を加工中に保持する上部ダイス43、ワイヤ電極1を上部給電子42へと接触容易とする上部ガイド44、ワイヤ電極1を被加工物51の加工開始孔52を通過し下部ワイヤ電極ガイド部204へと導くための噴流体を噴出させるジェットノズル45、加工中に被加工物51へと加工液を吹きかける上部加工液ノズル46からなる上部ワイヤ電極ガイド部202を備える。
さらに、ワイヤ放電加工機100は、ワイヤ電極1を送り出すワイヤ電極送りローラ21とワイヤ電極1をワイヤ電極送りローラ21に巻付き保持するワイヤ電極送りピンチローラ22aおよび22b、ワイヤ電極1を上部ワイヤ電極ガイド部202へと案内する案内パイプ31、案内パイプ31に流体を流す案内パイプヘッド32からなるワイヤ電極自動結線装置203を備え、下部ワイヤ電極ガイドブロック101、ワイヤ電極1に接触しながら電流を供給する下部給電子62、ワイヤ電極1を加工中に保持する下部ダイス63、ワイヤ電極1を下部給電子62へと接触容易とする下部ガイド64、加工中に被加工物51へと加工液を吹きかける下部加工液ノズル65からなる下部ワイヤ電極ガイド部204を備える。
さらに、ワイヤ放電加工機100は、下部ローラブロック71、ワイヤ電極1の方向を転換する下部ローラ72、ワイヤ電極1を下部ダイス63から下部ガイド64へと搬送容易とする負圧を発生させると同時に、ワイヤ電極回収部206へとワイヤ電極1を搬送容易とする流体を噴出するアスピレータ73、ワイヤ電極1をワイヤ電極回収部206へと案内する下部案内パイプ74からなるワイヤ電極送り部205を備え、ワイヤ電極1を回収するワイヤ電極回収ローラ81aおよび81b、ワイヤ電極1と流体とを分離するワイヤ電極回収パイプエンド82からなるワイヤ電極回収部206を備える。アスピレータ73は、流体の流れを利用して減圧状態を作り出すためのものである。なお、下部ワイヤ電極ガイド部204およびワイヤ電極送り部205を含んだ部分は後述するワイヤ電極送り装置10(図2)となっている。
ワイヤ放電加工機100は、ワイヤ電極回収部206にワイヤ電極1を回収させながらワイヤ電極1と被加工物51との間にパルス電圧を印加することにより放電を発生させ、被加工物51と上部ワイヤ電極ガイド部202および下部ワイヤ電極ガイド部204を相対移動させながら被加工物に対して糸鋸状にワイヤ放電加工を行って任意の形状に加工する。
図2は本実施の形態に係るワイヤ放電加工機100が備えるワイヤ電極送り装置10を詳細に示した図である。その他の図示していない構成は図1と同じであるので省略する。図2に示すようにワイヤ電極送り装置10は、図1に示した下部ワイヤ電極ガイド部204およびワイヤ電極送り部205を備える。即ち、ワイヤ電極送り装置10は、ワイヤ電極1を上下方向に通す貫通部300と、圧縮空気または加工液(水または油)をワイヤ電極1へ向けて噴出する噴出口111(噴出部)を設けた下部ワイヤ電極ガイドブロック101、貫通部300に設置されワイヤ電極1に接触する下部給電子62、下部ダイス63、下部ガイド64、下部加工液ノズル65、下部ローラブロック71、下部ローラ72、およびアスピレータ73を備える。アスピレータ73は、例えば下部給電子62より下方に配置されている。
次に、本実施の形態のワイヤ放電加工機100の動作について説明する。ワイヤ放電加工機100は被加工物51を加工液に浸漬した状態でワイヤ電極1を回収しながらワイヤ電極1と被加工物51との間にパルス電圧を印加することにより放電を発生さながら糸鋸状に加工を行う。放電によってワイヤ電極1が断線した場合、ワイヤ電極自動結線装置203により被加工物51が加工液に浸漬された状態での結線(以下、加工液中結線)が行われる。
ワイヤ電極切断装置(図示せず)により被加工物51に残されたワイヤ電極1が取り除かれたあと、ワイヤ電極自動結線装置203によってワイヤ電極1が送られ上部ダイス43を通過する。さらに、ジェットノズル45から噴出される加工液によって披加工物51の加工開始孔52(または加工スリット)をワイヤ電極1が通過し、下部ダイス63へとワイヤ電極1が搬送される際、アスピレータ73へと加工液が供給される。アスピレータ73に加工液が供給されると、下部ワイヤ電極ガイド部204にはワイヤ電極1を吸引搬送する負圧が発生してワイヤ電極1の先端は下部ダイス63を通過する。
下部ダイス63を通過したワイヤ電極1は下部給電子62と接触し、ワイヤ電極1の搬送を妨げる摩擦抵抗を受けるが、その際下部ワイヤ電極ガイドブロック101に設けられた噴出口111より圧縮空気を噴出させると、圧縮空気はアスピレータ73によって発生した負圧によって加工液と共に下部ガイド64を通過しワイヤ電極送り部205へと吸引される。このため、ワイヤ電極1の表面には加工液と空気の混合流体から下部ローラ72へと搬送される抵抗を受けるため、ワイヤ電極1もワイヤ電極送り部205へと吸引搬送される。
ワイヤ電極1を吸引搬送する力(以下、吸引搬送力)は例えばアスピレータ73に供給される加工液の流量が仮に8l/minの場合、噴出口111より噴出させる圧縮空気(気体)の流量に依存して図3に示すような関係となる。噴出口111より噴出する圧縮空気の流量が少な過ぎても多過ぎても吸引搬送力が低下するので、この場合圧縮空気の流量は4l/min〜6l/minの範囲であることが望ましい。
この理由は以下の通りである。即ち、加工液中結線動作時には下部ワイヤ電極ガイド部204も加工液中に浸漬した状態になっているため、圧縮空気の流量が少な過ぎると、加工液の密度が大きいのでアスピレータ73による吸引力が低下してしまう。このため、流体の流速が小さくなりワイヤ電極1を吸引するのに十分な表面抵抗を生むことができずに、ワイヤ電極1を吸引搬送できなくなってしまう。一方、圧縮空気の流量が多過ぎると、圧縮空気の密度が小さいのでワイヤ電極1を吸引搬送するのに十分な表面抵抗を生むことができずにワイヤ電極1を吸引搬送できなくなってしまうからである。
ただし、図3は一例を示したものであり、吸引搬送力と圧縮空気の関係はアスピレータ73の形状、アスピレータ73に供給する加工液の流量などに依存して図3に示したものに限らない。
一般には、吸引搬送力を向上させるためにアスピレータ73への加工液の流量を大きくすると、下部ローラ72が加工液によって回転するため、ワイヤ電極1は下部ローラ72の表面で摩擦を受け、下部ローラ72に張り付き、下部ローラブロック71と下部ローラ72の間に挟みこまれたり、下部ローラ72に巻き付いてしまったりしてしまう問題が発生する。しかし、本実施の形態によれば、アスピレータ73への少ない加工液流量でも十分な吸引搬送力が得られるため、ワイヤ電極1が下部ローラ72に巻き付くことなどの問題を防止することが可能である。
ワイヤ電極1の吸引搬送力は加工液と空気の混合流体から受ける抵抗であるので、効率良く吸引搬送力を得るためには下部ワイヤ電極ガイドブロック101に設けられた噴出口111より噴出させる圧縮空気は、ワイヤ電極1の搬送を妨げる摩擦抵抗を受ける位置よりも上方から噴出するほうが望ましい。したがって、本実施の形態のように噴出口111を下部給電子62よりも上方に配置して、下部給電子62よりも上方から圧縮空気を噴出させる方が望ましい。
また、加工液中の圧縮空気は自然と浮かび上がるため、ワイヤ電極1、特に細線のワイヤ電極1の場合、圧縮空気がワイヤ電極1の搬送の妨げとなる場合があるので、ワイヤ電極1の先端が噴出口111を通過し、搬送を妨げる摩擦抵抗を受ける時に噴出させる方が望ましい。ワイヤ電極1の先端位置をワイヤ電極送りローラ21に取り付けられたモータの回転数やワイヤ電極1が下部給電子62に接触したことを検出して、ワイヤ電極1の先端が噴出口111(噴出部)を通過したか否か、を判断することができるので、これらを利用したワイヤ電極位置判断部からの信号を受けてから噴出口111より圧縮空気を噴出させることが望ましい。
下部ガイド64を通過したワイヤ電極1は下部ローラ72にて方向を転換され、アスピレータ73から噴出する液体が下部案内パイプ74を通る際に抵抗を受けて、ワイヤ電極回収部206に搬送される。ワイヤ電極回収パイプエンド82にてワイヤ電極1と液体は分離され、ワイヤ電極1はワイヤ電極回収ローラ81aおよび81bに把持されてワイヤ電極自動結線は完了となる。
ところで、ワイヤ電極自動結線装置203によるワイヤ電極1の結線としては加工液中における結線だけでなく、被加工物51が浸漬されていない状態の結線(以下、空中結線)もあり得る。空中結線ではワイヤ電極1および下部ワイヤ電極ガイド部204は空気中にあるため、アスピレータ73によって吸引されるのは空気だけとなる。このため、加工液中結線において圧縮空気の流量が多すぎる場合と同じく十分な吸引搬送力が得られないが、下部ワイヤ電極ガイドブロック101に設けられた噴出口111より加工液を噴出すれば、図3において十分な吸引搬送力が得られる場合と同じように吸引搬送力を向上することができる。したがって、この場合にも対応させるため下部ワイヤ電極ガイド部204(あるいは貫通部300)が加工液に浸漬した状態であるか否かについて判断する浸漬状態判断部を設ける。そして、下部ワイヤ電極ガイド部204(あるいは貫通部300)が大気中にあるか、加工液中にあるかについての信号を浸漬状態判断部から受けて、噴出口111より噴出する流体を、大気中(空気中)であれば加工液を、加工液中であれば圧縮空気を噴出するように噴出させる流体を切り換える噴出流体切換部を設けても良い。
さらに、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上記実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出されうる。例えば、実施の形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出されうる。すなわち、上記実施の形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
以上のように、本発明にかかるワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機は、ワイヤ電極を吸引搬送するのに十分な表面抵抗を発生させるのに有用であり、特に、ワイヤ電極の搬送および結線が円滑に行えるワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機に適している。
1 ワイヤ電極
11 ワイヤ電極ボビン
10 ワイヤ電極送り装置
12a、12b、12c プーリ
22a、22b ワイヤ電極送りピンチローラ
31 案内パイプ
32 案内パイプヘッド
41 上部ワイヤ電極ガイドブロック
42 上部給電子
43 上部ダイス
44 上部ガイド
45 ジェットノズル
46 上部加工液ノズル
51 被加工物
52 加工開始孔
62 下部給電子
63 下部ダイス
64 下部ガイド
65 下部加工液ノズル
71 下部ローラブロック
72 下部ローラ
73 アスピレータ
74 下部案内パイプ
81a、81b ワイヤ電極回収ローラ
82 ワイヤ電極回収パイプエンド
101 下部ワイヤ電極ガイドブロック
201 ワイヤ電極保持部
202 上部ワイヤ電極ガイド部
203 ワイヤ電極自動結線装置
204 下部ワイヤ電極ガイド部
205 ワイヤ電極送り部
206 ワイヤ電極回収部
300 貫通部

Claims (6)

  1. ワイヤ電極を上下方向に通す貫通部と、
    前記貫通部に設置され前記ワイヤ電極に接触する給電子と、
    前記貫通部の前記給電子よりも上方に配置され、前記ワイヤ電極に向けて第1流体を噴
    出する噴出部と、
    前記給電子よりも下方に配置され、前記ワイヤ電極を外部に送る下部ローラと、
    前記給電子よりも下方且つ前記下部ローラより上方に配置され、加工液および前記第1
    流体を含んだ第2流体を吸引するための負圧を発生させる第3流体を噴出するアスピレー
    タと、
    を備えたワイヤ電極送り装置であって、
    前記噴出部が噴出する前記第1流体の流量は、前記第3流体の流量に対して前記アスピ
    レータの吸引力が最大となる流量近傍に制御されている
    ことを特徴とするワイヤ電極送り装置。
  2. 前記ワイヤ電極の先端が前記噴出部を通過したか否かを判断するワイヤ電極位置判断部
    を更に備え、
    前記ワイヤ電極位置判断部からの信号に基づいて、前記先端が前記噴出部を通過した後
    に、前記噴出部から前記第1流体を噴出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のワイヤ電極送り装置。
  3. 前記貫通部が加工液に浸漬した状態であるか、あるいは大気中にあるかについて判断す
    る浸漬状態判断部と、
    前記浸漬状態判断部の判断結果に基づいて、前記貫通部が加工液に浸漬した状態である
    場合は前記第1流体として気体を用い、前記貫通部が大気中にある場合は前記第1流体と
    して液体を用いるように切り換える噴出流体切換部と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1または2に記載のワイヤ電極送り装置。
  4. 前記気体は圧縮空気である
    ことを特徴とする請求項に記載のワイヤ電極送り装置。
  5. 前記液体は前記加工液である
    ことを特徴とする請求項に記載のワイヤ電極送り装置。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のワイヤ電極送り装置と、
    前記ワイヤ電極送り装置の上方に配置され前記ワイヤ電極に接触する上部給電子と、
    前記ワイヤ電極送り装置から送り出された前記ワイヤ電極を回収するワイヤ電極回収部
    と、
    を備え、
    前記上部給電子と前記ワイヤ電極送り装置との間に上下に張られた前記ワイヤ電極にて
    被加工物をワイヤ放電加工する
    ことを特徴としたワイヤ放電加工機。
JP2012531175A 2011-10-13 2011-10-13 ワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機 Active JP5225516B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/073579 WO2013054422A1 (ja) 2011-10-13 2011-10-13 ワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5225516B1 true JP5225516B1 (ja) 2013-07-03
JPWO2013054422A1 JPWO2013054422A1 (ja) 2015-03-30

Family

ID=48081499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531175A Active JP5225516B1 (ja) 2011-10-13 2011-10-13 ワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5225516B1 (ja)
WO (1) WO2013054422A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5622981B1 (ja) * 2014-02-20 2014-11-12 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
CN106029274A (zh) * 2014-02-20 2016-10-12 三菱电机株式会社 线放电加工装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5911913B2 (ja) * 2014-06-06 2016-04-27 ファナック株式会社 自動結線時に加工液の液面位置を調整するワイヤ放電加工装置
CN108581105B (zh) * 2018-05-22 2019-10-08 浙江霸器智能装备股份有限公司 大锥度中走丝线切割机床的下导丝臂
CN108672859B (zh) * 2018-05-22 2019-10-08 浙江霸器智能装备股份有限公司 大锥度中走丝线切割机床的悬托机构
EP3575024A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-04 Agie Charmilles SA Current feeding device for wire electrical discharge machining

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914428A (ja) * 1982-07-08 1984-01-25 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤカツト放電加工機のワイヤ電極巻上げ誘導装置
JPH07276146A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置
JPH09192935A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Seibu Electric & Mach Co Ltd 浸漬形ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置
JP2000296418A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3294631B2 (ja) * 1992-04-24 2002-06-24 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機のワイヤ案内装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914428A (ja) * 1982-07-08 1984-01-25 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤカツト放電加工機のワイヤ電極巻上げ誘導装置
JPH07276146A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置
JPH09192935A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Seibu Electric & Mach Co Ltd 浸漬形ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置
JP2000296418A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工機におけるワイヤ送り装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5622981B1 (ja) * 2014-02-20 2014-11-12 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
WO2015125259A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
CN106029275A (zh) * 2014-02-20 2016-10-12 三菱电机株式会社 线放电加工装置
CN106029274A (zh) * 2014-02-20 2016-10-12 三菱电机株式会社 线放电加工装置
CN106029274B (zh) * 2014-02-20 2017-09-29 三菱电机株式会社 线放电加工装置
CN106029275B (zh) * 2014-02-20 2017-10-13 三菱电机株式会社 线放电加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013054422A1 (ja) 2015-03-30
WO2013054422A1 (ja) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225516B1 (ja) ワイヤ電極送り装置およびワイヤ放電加工機
JP5622981B1 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP5436728B1 (ja) ワイヤ吸引装置およびワイヤ回収装置
JP3097793B2 (ja) 放電加工機用ワイヤの誘導装置を備えたワイヤ切断機
JP4331119B2 (ja) ワイヤ放電加工機
US9522434B2 (en) Wire electric discharge machine and wire electrode forwarding method used in the same
JP2013006674A (ja) 糸端処理装置、ボビン処理装置、及び糸巻取システム
JP2015012180A (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP4550615B2 (ja) ワイヤ電極の自動結線方法
JP5784243B1 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP6605564B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP4941504B2 (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤ自動供給装置
JP2005125413A (ja) ワイヤ電極の切断片の回収装置
JP6833130B1 (ja) ワイヤ電極回収装置およびワイヤ放電加工装置
JP7445727B1 (ja) ワイヤ放電加工装置
JP4333067B2 (ja) ワイヤ放電加工装置のワイヤ自動供給装置
JPS6311233A (ja) ワイヤカツト放電加工機のワイヤ切断片の処理方法
JP2005329524A (ja) ワイヤ放電加工機
JP2004255497A (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ電極の案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5225516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250