JP5211543B2 - ウエーハ支持治具およびこれを備えた縦型熱処理用ボートならびにウエーハ支持治具の製造方法 - Google Patents
ウエーハ支持治具およびこれを備えた縦型熱処理用ボートならびにウエーハ支持治具の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5211543B2 JP5211543B2 JP2007120922A JP2007120922A JP5211543B2 JP 5211543 B2 JP5211543 B2 JP 5211543B2 JP 2007120922 A JP2007120922 A JP 2007120922A JP 2007120922 A JP2007120922 A JP 2007120922A JP 5211543 B2 JP5211543 B2 JP 5211543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- wafer support
- support jig
- support surface
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 252
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 35
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 33
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 22
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 15
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 8
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 39
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 18
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 12
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 12
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004854 X-ray topography Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/673—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
- H01L21/67303—Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
- H01L21/67309—Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by the substrate support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/673—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
- H01L21/67303—Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
- H01L21/67306—Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements characterized by a material, a roughness, a coating or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49885—Assembling or joining with coating before or during assembling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49947—Assembling or joining by applying separate fastener
- Y10T29/49966—Assembling or joining by applying separate fastener with supplemental joining
- Y10T29/4997—At least one part nonmetallic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
特許文献1には、スリップを抑制するためにこの支持面の表面粗さRaを0.5μm以下にして、ウエーハの自重により応力が集中してしまう要因を取り除くことが記載されている。
一方、特許文献2には、支持面をあまり平滑にし過ぎると、ウエーハとウエーハ支持治具が部分的に固着するため、支持面の表面粗さをRa0.3μm以上にすることが記載されている。
このように、自重応力集中防止や、ウエーハ/ウエーハ支持治具の固着防止を両立させるためには、表面粗さを最適領域に調整する必要があり、研削加工やサンドブラスト加工などの方法で表面粗さ調整が行なわれている。
ここで、このRskについて述べる。
例えば研削等によって形成されたウエーハ支持治具の支持面においては、実際には微小な凹凸が存在し、その断面は振幅曲線を描いている。Rskとは、この振幅曲線が平均線の上下どちらに偏っているかを示すパラメータである。
これに対し、図3のように、支持面が剣山のような形状の場合、振幅曲線が平均線より下に偏って、Rskはプラスの値となる。
さらに、本発明者は、逆にRskが大きすぎると、ウエーハとウエーハ支持治具との接触が少なくなりすぎて自重応力集中が起こり、スリップが発生してしまうことを見出した。すなわち、Rskには最適領域が存在する。
Rskは、支持面に故意に突起状物を形成して、この突起状物の密度と高さをコントロールすることによって調整が可能である。突起状物の密度を少なくするにつれて、また、突起状物を高くするにつれてRsk値が増大するので、最適のRsk値が得られるように突起状物の密度、高さを調整する。
そして、この突起状物のサイズ分布の調整も必要である。他の突起状物より極端に大きい突起状物が存在すると、これを要因として自重応力集中が起きるので、極端に大きな突起状物がなく、大きめの突起状物の高さを揃え、適度な密度で配置する必要がある。
このようなウエーハ支持治具であれば、エッチング液で母材がエッチングされて、母材中に分散添加された粒子により、支持面に突起状物が均一かつ容易に形成されたものとすることができる。
そして、前記母材をエッチング可能なエッチング液が、フッ酸を含む溶液であるものとすることができる(請求項4)。
また、前記エッチング液でエッチング可能な母材がシリコンであり、前記分散添加された粒子が炭化珪素であるものとすることができ(請求項5)、前記母材をエッチング可能なエッチング液が、フッ酸および硝酸を含む溶液であるものとすることができる(請求項6)。
母材や、母材中に分散添加された粒子、エッチング液が上記のようなものであれば、ウエーハ支持治具の支持面に所望の突起状物を容易に形成することが可能である。
このように、多結晶体が熱処理されて、前記突起状物が支持面に形成されたものであれば、ウエーハ支持治具の支持面に突起状物が均一かつ容易に形成されたものとすることができる。
このように、多結晶体の熱処理が、減圧雰囲気下で行われたもの、また、不活性ガスを含む雰囲気、水素ガスを含む雰囲気、これらの混合ガス雰囲気のいずれかで行われたものであれば、ウエーハ支持治具の支持面に所望の突起状物が効率よく形成されたものとすることができる。
このように、熱処理される多結晶体が、シリコンまたは炭化珪素の多結晶体のものであれば、支持面に容易に突起状物が形成されたものとすることができる。
さらに、支持面において、ウエーハ支持治具の支持面に極端に大きい突起状物が存在することもなく、適度な高さおよび密度の突起状物を有しているので、被処理ウエーハの自重による応力集中ひいてはスリップ転位の発生を効果的に防止することができる。
そして、支持面におけるスキューネスRskを0<Rsk<10にするとともに、支持面全域に高さ30μm以上の突起状物が無くかつ任意の1mm2内に高さが2μm以上30μm未満の突起状物を100個以上105個以下有するウエーハ支持治具を製造するので、ウエーハ支持治具と被処理ウエーハの摩擦・固着を低減することができ、スリップ転位の発生を効果的に抑制することが可能であり、また、載置する被処理ウエーハの自重による応力集中、さらにはこの応力集中を起因とするスリップ転位の発生を防ぐことが可能なウエーハ支持治具を得ることができる。
しかも、この製造方法であれば、製造後に突起状物が脱離することもきわめて少なく、パーティクル汚染が発生するのを防止できる。
また、前記エッチング液でエッチングする母材をシリコンとし、前記分散添加する粒子を炭化珪素とすることができ(請求項15)、そして、前記母材をエッチングするエッチング液を、フッ酸および硝酸を含む溶液とすることができる(請求項16)。
母材や、母材中に分散添加する粒子、エッチング液を上記のようなものとすることにより、ウエーハ支持治具の支持面に所望の突起状物を容易に形成することが可能である。
そして、支持面におけるスキューネスRskを0<Rsk<10にするとともに、支持面全域に高さ30μm以上の突起状物が無くかつ任意の1mm2内に高さが2μm以上30μm未満の突起状物を100個以上105個以下有するウエーハ支持治具を製造するので、ウエーハ支持治具と被処理ウエーハの摩擦・固着を低減することができ、スリップ転位の発生を効果的に抑制することが可能であり、また、載置する被処理ウエーハの自重による応力集中、さらにはこの応力集中を起因とするスリップ転位の発生を防ぐことが可能なウエーハ支持治具を得ることができる。
また、突起状物が脱離することによるパーティクル汚染を防止することができる。
このように、多結晶体の熱処理を、減圧雰囲気下、また、不活性ガスを含む雰囲気、水素ガスを含む雰囲気、これらの混合ガス雰囲気のいずれかで行えば、ウエーハ支持治具の支持面に所望の突起状物を効率よく形成することが可能である。
このように、熱処理する多結晶体を、シリコンまたは炭化珪素の多結晶体とすれば、支持面に容易に突起状物を形成することができる。
また、本発明のウエーハ支持治具の製造方法であれば、支持面に突起状物を均一かつ容易に形成することができ、上記のようなスリップ転位の発生を効果的に防止することができるウエーハ支持治具を得ることができるし、支持面に形成された突起状物は脱離しにくく、パーティクル汚染の発生を抑制することができる。
図1に、本発明のウエーハ支持治具およびこれを備えた縦型熱処理用ボートの一例の概略を示す。
この縦型熱処理用ボート1は、4本の支柱4と、各支柱4の両端部に連結した一対の板状部材6とを有している。各支柱4には、それぞれ同じ高さの位置に複数のスリット(溝)7が等間隔で形成されており、スリット7間の凸部が半導体ウエーハの支持部2として作用する。そして、この本発明の縦型熱処理用ボート1では、各支柱4の支持部2に本発明であるウエーハ支持治具3が着脱可能に装着される。ウエーハを熱処理する際には、各支柱4の同じ高さの支持部2に装着したウエーハ支持治具3上に各々1枚ずつウエーハが載置される。
なお、ウエーハ支持治具3以外は、例えば従来と同様のものとすることができ、特に限定されない。
本発明者は、ウエーハ支持治具の支持面について鋭意研究を行った結果、まず、支持面の表面粗さに関して、以下のことを見出した。
まず、従来のウエーハ支持治具について述べると、上述したように、その支持面は研削やサンドブラストで加工されたものであり条痕や窪みが形成されている。したがって、このような従来の支持面においては、図2に示すようにスキューネスRskはマイナスの値となる。このとき、ウエーハ支持治具とそれに載置して支持する被処理ウエーハの間において摩擦や固着は比較的大きなものとなる。
従来のウエーハ支持治具であると被処理ウエーハ/ウエーハ支持治具間の摩擦や固着が大きいため、滑りが良くなく、その結果、スリップ転位が発生しやすい。
このように支持面11のRskが適切な範囲におさまっているので、被処理ウエーハ/ウエーハ支持治具間の摩擦や固着、あるいは被処理ウエーハとウエーハ支持治具の接触範囲の小ささからスリップ転位が発生するのを著しく抑制することができる。これにより、熱処理された被処理ウエーハの品質を改善することができるし、歩留りの向上を図ることが可能である。
ここで、フォームタリサーフイントラによる被測定対象物(ワーク)の表面形状の測定方法の概略について図8を参照して説明する。図8(A)の側面図および図8(B)の上面図に示すように、測定部の針をステージ上のワーク表面に接触させて計測を行うものであり、X軸方向に測定部を移動させることによって、ワークの表面の断面曲線を得ることができる(2次元モード)。また、さらにステージをY軸方向に移動させることにより、ワーク表面全領域の3次元曲面を得ることもできる(3次元モード)。
Rskの測定にあたっては、まず、例えば分解能1μm(X軸方向に連続的に測定するが、1μm間隔でデータを取り込む)で30mm(ワークの長さ)測定して断面曲線を得る。得られた断面曲線をカットオフ波長2.5mmでフィルタリング(2.5mm以上の波長成分を除去する)して粗さ曲線を得る。この粗さ曲線からRskを求めるが、計算方法はJIS B0601:2001で規定されている。
なお、表面粗さRaについても同様にして粗さ曲線を測定し、上記規定より算出することができる。
本発明のウエーハ支持治具3では、支持面11がこのような突起状物を有しているため、各領域において、他の突起状物よりも極端に大きい突起状物が存在することもなく、比較的大きめの突起状物の高さが揃っているので、その領域で被処理ウエーハの自重による応力が分散し、スリップ転位が発生するのを抑制することができる。
ここでは、ステージをY軸方向に移動させて3次元モードにて測定を行う。X−Y軸分解能2μm(X方向に連続的に測定するが、2μm間隔でデータを取り込む。Y方向はYステージを2μmステップで移動させる。)でワーク接触面全領域の3次元曲面を得る。得られた3次元曲面をカットオフ波長2.5mmでフィルタリングして粗さ曲面を得る。この粗さ曲面の平均面から高さ2μm以上の突起の数を求め、密度を算出する。
まず、1つ目の例として、エッチング液(例えばフッ酸を含む溶液)でエッチング可能な母材(例えば石英)中に、突起状物となる粒子(例えば炭化珪素またはシリコン)が分散添加されたものであり、支持面11における突起状物はエッチング液で母材がエッチングされて、分散添加された粒子により形成されたものが挙げられる。
また、母材がシリコンであり、母材中に分散添加された粒子が炭化珪素であり、エッチング液がフッ酸および硝酸を含む溶液であるものとすることもできる。
まず、上記1つ目の例(エッチング液を用いたものの場合)について説明する。
ウエーハ支持治具3の母材の中心となるシリカガラス粉を用意し、これを水、加熱ゲル化剤であるセルロース誘導体と混合してスラリー化する。さらに、後に突起状物を形成することになる炭化珪素粉またはシリコン粉を混合する。このようにすることで、母材中に炭化珪素粉またはシリコン粉を均一に分散して添加することができる。
また、純化処理は、例えば塩化水素を含む雰囲気下、500〜1300℃で0.5〜5時間の処理を行う。この純化処理でシリカガラス成形体中のアルミニウム濃度は15ppm以下、鉄、カルシウム、ナトリウム、カリウム及びリチウムの各濃度はそれぞれ1ppm以下にでき、半導体工業でも十分に使用できる製品に製造することができる。特にアルカリ金属、アルカリ土類金属が十分に純化されていることで焼結によるガラス化時にシリカガラスのクリストバライトへの転移が抑えられ、製品にクラックによる破損や欠け、或は表面の微細なクラックによる凹凸の発生を抑制することができる。
ガラス化の焼結は、例えば1200〜1700℃の温度で5〜30分間、好ましくは減圧下で行うのがよい。
このようにして、石英を主成分とする母材中に炭化珪素粉またはシリコン粉が分散添加されたものに対し、エッチング液としてフッ酸を含む溶液を用いてエッチング処理を施す。
このとき、フッ酸により石英を主成分とする母材の表面がエッチングされる一方で、炭化珪素粉またはシリコン粉はほとんどエッチングされない。したがって、ウエーハ支持治具3の支持面11には、炭化珪素粉またはシリコン粉が露出し、突起状物として形成される。
なお、特開2002−43239号公報に開示されているような、支持面に粉末を溶着させるという、従来の突起状物の形成方法では、支持面に粉末を均一にさせることは難しく、また、熱処理中に溶着したはずの粉末が脱離して被処理ウエーハをパーティクル汚染してしまうことがあったが、本発明のウエーハ支持治具の製造方法であれば、これらのことは生じにくく、サイズの揃った突起状物を均一に分散させて形成すること、突起状物の脱離が極めて少ないものにすることが可能である。
熱処理の目的や被処理ウエーハの種類等により、適宜、ウエーハ支持治具3の材料等を決定することができる。
さらに、熱処理する多結晶体も、シリコンまたは炭化珪素に限定されない。適宜、適切な多結晶体を選択することができる。
このように、多結晶体を熱処理する方法によれば単一部材でウエーハ支持治具を製造することができ、2種類以上の部材で製造するよりも簡便で高い清浄度とすることができる。
例えば、ウエーハ支持治具3をリング状のものとすることができる。
シリカガラス粉/水/メチルセルロースを混合したスラリーに炭化珪素粉を混ぜたものを型に射出して成形し、離型、乾燥、脱脂、純化、焼結、研削することによって、図1に示すようなウエーハ支持治具(長さ30mm)を作製した。
炭化珪素粉には、サイズ頻度分布における最大頻度サイズが8μm、最大サイズが24μm以下、最小サイズが3μm以上のものを用い、混合比率を変えた5種類の材料を準備した。
研削後、10%HFで4時間エッチングすることにより炭化珪素粒を表面に露出させ、Rskの異なるウエーハ支持治具を作製した。
炭化珪素を混合しない石英製のウエーハ支持治具を作製した。表面粗さの異なる2種類を準備し、ひとつは研削加工後にエッチングしたもの、もうひとつは研削加工後にサンドブラスト加工を行ってからエッチングしたものである。
また、パターンを用いたサンドブラスト加工を行ってからエッチングを行ったものも用意した。ここで、パターンを用いたサンドブラスト加工とは、直径200μmの穴を300μm間隔で開けたマスクを準備し、その上からサンドブラスト加工を実施することである。この加工により、なだらかな突起状物を形成できる。
そして、実施例1と同様にして、各ウエーハ支持治具のRa値、Rsk値、突起状物密度、スリップ転位の有無を測定した結果を表2に示す。
炭化珪素なしサンプルGは、サンドブラスト加工でRaを大きくした。そのときのRskはマイナスの値であり、高さ2μm以上の突起状物は検出されていない。サンドブラスト処理で表面粗さを粗くしても、スリップ転位を完全に抑制することはできなかった。
また、炭化珪素なしサンプルHは、パターンを用いたサンドブラスト加工により、なだらかな突起状物が形成されたものであり、突起状物の密度が1個/mm2以上となったものの、Rsk値はマイナスとなってしまい、完全なスリップフリーウエーハを作製することはできない。
なお、サンプルF〜Hの支持面には高さ30μm以上の突起状物は検出されなかった。
そして、特にサンプルHからわかるように、突起状物の高さ、密度のみを規定してもスリップ転位の発生を完全に防止することはできず、Rskも適切な値とすることで初めて完全にスリップ転位の発生を防止できる。スリップ転位の発生は突起状物の高さ、密度だけでなく、突起状物の形状が影響すると考えられ、Rskもまた、スリップ転位を発生させない突起状物を規定するのに有効なパラメータであることがわかる。
シリカガラス粉/水/メチルセルロースを混合したスラリーに炭化珪素を混合し、非常に突起状物の多いウエーハ支持治具と(炭化珪素混合サンプルI)、非常に突起状物の少ないウエーハ支持治具(炭化珪素混合サンプルJ)を作製した(表3参照)。これらのウエーハ支持治具から、高さ30μm以上の突起状物は検出されなかった。
炭化珪素混合サンプルJは、炭化珪素粒が少なすぎて、Rsk値が10以上の値であった。この場合は自重応力集中が起き、スリップレベルは悪かった。
このように、支持面における突起状物の密度が100〜105個/mm2の範囲外であり、Rskの値も0<Rsk<10の範囲外であるとスリップ転位を抑制することができない。
Siを含浸させた反応焼結炭化珪素を用いて、ウエーハ支持治具を作製し、炭化珪素CVDコートを行った。
なお、実施例1と同様の測定の結果、Raは0.92μm、Rskは4.7、突起状物の密度は4.9×101個/mm2であった。ただし、炭化珪素CVDコートの表面には、異常成長により発生した突起状物が数多く発生しており、その中に極端に大きい突起状物が少数存在する。
具体的には、30μm以上の高さの突起状物が5個検出された。
このウエーハ支持治具を用いて実施例1と同様の熱処理を行ったところ、X線トポグラフィ評価で被処理ウエーハに強いスリップが検出された。これらのスリップは、30μm以上の高さの突起状物のいくつかを起点としていた。
比較例3で作製したものと同様のウエーハ支持治具において、30μm以上の高さの突起状物5個全てを削り落とした。
実施例1と同様にスリップ転位の評価を行ったところ、スリップ転位は検出されなくなった。
多結晶シリコン製のウエーハ支持治具を研削により作製した。
このとき、高さ2μm以上の突起はなく、Raは0.16μm、Rskは−0.10であった。
これをアルゴンガス雰囲気減圧下1250℃で100hアニールしたところ、Raは0.24μm、Rskは0.95、任意の1mm2内で、高さ2μm以上30μm未満である突起状物の密度は1.5×103個/mm2であった。また、支持面全域で高さ30μm以上の突起状物は無く、すなわち、本発明のウエーハ支持治具となった。
このウエーハ支持治具を用いて実施例1と同様の熱処理を行ったところ、X線トポグラフィ評価でスリップ転位は検出されなかった。
多結晶シリコン製のウエーハ支持治具として、表面粗さの異なる2種類を作製した。
ひとつは研削加工上がりもので、Raが0.14μm、Rskは−0.16で、高さ2μm以上の突起はなかった。もうひとつは研削加工をしてからサンドブラスト加工をしたもので、Raが0.62μm、Rskは−0.41で、こちらも高さ2μm以上の突起状物はなかった。
このウエーハ支持治具を用いて実施例1と同様の熱処理を行ったところ、どちらのウエーハ支持治具のスリップレベルも悪かった。
4…支柱、 6…板状部材、 7…スリット、 11…支持面。
Claims (20)
- 少なくとも、熱処理するときに被処理ウエーハを載置して支持する支持面を有するウエーハ支持治具であって、
前記被処理ウエーハを支持する支持面におけるスキューネスRskが0<Rsk<10であるとともに、
前記支持面全域に高さ30μm以上の突起状物が無くかつ任意の1mm2内に高さが2μm以上30μm未満の突起状物を100個以上105個以下有するものであることを特徴とするウエーハ支持治具。 - 前記支持面に突起状物を有するウエーハ支持治具は、エッチング液でエッチング可能な母材中に、前記突起状物となる粒子が分散添加されたものであり、前記突起状物は、前記エッチング液で前記母材がエッチングされて、前記分散添加された粒子により支持面に形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のウエーハ支持治具。
- 前記エッチング液でエッチング可能な母材が石英であり、前記分散添加された粒子が炭化珪素またはシリコンであることを特徴とする請求項2に記載のウエーハ支持治具。
- 前記母材をエッチング可能なエッチング液が、フッ酸を含む溶液であることを特徴とする請求項3に記載のウエーハ支持治具。
- 前記エッチング液でエッチング可能な母材がシリコンであり、前記分散添加された粒子が炭化珪素であることを特徴とする請求項2に記載のウエーハ支持治具。
- 前記母材をエッチング可能なエッチング液が、フッ酸および硝酸を含む溶液であることを特徴とする請求項5に記載のウエーハ支持治具。
- 前記支持面に突起状物を有するウエーハ支持治具は、多結晶体が熱処理されて、前記突起状物が支持面に形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のウエーハ支持治具。
- 前記多結晶体の熱処理が、減圧雰囲気下で行われたものであることを特徴とする請求項7に記載のウエーハ支持治具。
- 前記多結晶体の熱処理が、不活性ガスを含む雰囲気、水素ガスを含む雰囲気、これらの混合ガス雰囲気のいずれかで行われたものであることを特徴とする請求項7または請求項8に記載のウエーハ支持治具。
- 前記熱処理される多結晶体が、シリコンまたは炭化珪素の多結晶体であることを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか一項に記載のウエーハ支持治具。
- 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のウエーハ支持治具を備えた縦型熱処理用ボートであって、少なくとも、複数の支柱と、各支柱の両端部に連結した一対の板状部材とを有し、前記各支柱に、前記被処理ウエーハを水平に支持するための複数の支持部が形成されており、該複数の支持部に、前記被処理ウエーハが各々一枚ずつ載置されて支持される前記ウエーハ支持治具が着脱可能に装着されているものであることを特徴とする縦型熱処理用ボート。
- 熱処理するときに支持面で被処理ウエーハを載置して支持するウエーハ支持治具を製造する方法であって、
前記ウエーハ支持治具の母材中に突起状物となる粒子を分散して添加し、前記母材をエッチング液でエッチングして、前記支持面に前記分散添加された粒子で突起状物を形成し、
前記支持面におけるスキューネスRskを0<Rsk<10にするとともに、
前記支持面全域に高さ30μm以上の突起状物が無くかつ任意の1mm2内に高さが2μm以上30μm未満の突起状物を100個以上105個以下有するウエーハ支持治具を製造することを特徴とするウエーハ支持治具の製造方法。 - 前記エッチング液でエッチングする母材を石英とし、前記分散添加する粒子を炭化珪素またはシリコンとすることを特徴とする請求項12に記載のウエーハ支持治具の製造方法。
- 前記母材をエッチングするエッチング液を、フッ酸を含む溶液とすることを特徴とする請求項13に記載のウエーハ支持治具の製造方法。
- 前記エッチング液でエッチングする母材をシリコンとし、前記分散添加する粒子を炭化珪素とすることを特徴とする請求項12に記載のウエーハ支持治具の製造方法。
- 前記母材をエッチングするエッチング液を、フッ酸および硝酸を含む溶液とすることを特徴とする請求項15に記載のウエーハ支持治具の製造方法。
- 熱処理するときに支持面で被処理ウエーハを載置して支持するウエーハ支持治具を製造する方法であって、
前記ウエーハ支持治具の母材となる多結晶体を熱処理して、前記支持面に突起状物を形成し、
前記支持面におけるスキューネスRskを0<Rsk<10にするとともに、
前記支持面全域に高さ30μm以上の突起状物が無くかつ任意の1mm2内に高さが2μm以上30μm未満の突起状物を100個以上105個以下有するウエーハ支持治具を製造することを特徴とするウエーハ支持治具の製造方法。 - 前記多結晶体の熱処理を、減圧雰囲気下で行うことを特徴とする請求項17に記載のウエーハ支持治具の製造方法。
- 前記多結晶体の熱処理を、不活性ガスを含む雰囲気、水素ガスを含む雰囲気、これらの混合ガス雰囲気のいずれかで行うことを特徴とする請求項17または請求項18に記載のウエーハ支持治具の製造方法。
- 前記熱処理する多結晶体を、シリコンまたは炭化珪素の多結晶体とすることを特徴とする請求項17から請求項19のいずれか一項に記載のウエーハ支持治具の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007120922A JP5211543B2 (ja) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | ウエーハ支持治具およびこれを備えた縦型熱処理用ボートならびにウエーハ支持治具の製造方法 |
DE112008001108.7T DE112008001108B4 (de) | 2007-05-01 | 2008-04-14 | Wafer-Halterung, vertikales Wärmebehandlungsschiffchen, welches eine Wafer-Halterung einschliesst, sowie Verfahren für die Herstellung einer Wafer-Halterung |
US12/450,663 US8506712B2 (en) | 2007-05-01 | 2008-04-14 | Wafer support jig, vertical heat treatment boat including wafer support jig, and method for manufacturing wafer support jig |
PCT/JP2008/000977 WO2008136181A1 (ja) | 2007-05-01 | 2008-04-14 | ウエーハ支持治具およびこれを備えた縦型熱処理用ボートならびにウエーハ支持治具の製造方法 |
KR1020097022939A KR101376489B1 (ko) | 2007-05-01 | 2008-04-14 | 웨이퍼 지지 지그, 및 이를 구비한 종형 열처리용 보트 그리고 웨이퍼 지지 지그의 제조 방법 |
TW97114269A TWI471970B (zh) | 2007-05-01 | 2008-04-18 | A wafer-supporting jig and a method for manufacturing a crystal tube for a vertical type heat treatment and a wafer support |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007120922A JP5211543B2 (ja) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | ウエーハ支持治具およびこれを備えた縦型熱処理用ボートならびにウエーハ支持治具の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008277619A JP2008277619A (ja) | 2008-11-13 |
JP5211543B2 true JP5211543B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=39943302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007120922A Active JP5211543B2 (ja) | 2007-05-01 | 2007-05-01 | ウエーハ支持治具およびこれを備えた縦型熱処理用ボートならびにウエーハ支持治具の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8506712B2 (ja) |
JP (1) | JP5211543B2 (ja) |
KR (1) | KR101376489B1 (ja) |
DE (1) | DE112008001108B4 (ja) |
TW (1) | TWI471970B (ja) |
WO (1) | WO2008136181A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5071217B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2012-11-14 | 信越半導体株式会社 | 縦型熱処理用ボートおよびそれを用いたシリコンウエーハの熱処理方法 |
KR101039151B1 (ko) | 2008-12-23 | 2011-06-07 | 주식회사 테라세미콘 | 보트 |
JP5527902B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-06-25 | グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 | シリコンウェーハの熱処理方法 |
JP6086056B2 (ja) * | 2013-11-26 | 2017-03-01 | 信越半導体株式会社 | 熱処理方法 |
CN105070677A (zh) * | 2015-09-11 | 2015-11-18 | 南通皋鑫电子股份有限公司 | 一种硅片pn扩散用碳化硅舟 |
JP6469046B2 (ja) * | 2016-07-15 | 2019-02-13 | クアーズテック株式会社 | 縦型ウエハボート |
JP7545940B2 (ja) | 2020-12-25 | 2024-09-05 | クアーズテック合同会社 | 半導体熱処理部材及びその製造方法 |
CN113564719B (zh) * | 2021-07-26 | 2023-04-21 | 河北天达晶阳半导体技术股份有限公司 | 一种碳化硅晶体的二次退火方法 |
CN114823441B (zh) * | 2022-06-28 | 2022-09-02 | 深圳市星国华先进装备科技有限公司 | 一种针测机传输机构晶圆防滑出保护装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046826A (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-10 | Tokyo Electron Ltd | 熱処理装置 |
JP3328763B2 (ja) | 1995-10-30 | 2002-09-30 | エヌティティエレクトロニクス株式会社 | 縦型ウエハボートのウエハ支持構造 |
JPH09283455A (ja) | 1996-04-17 | 1997-10-31 | Tekunisuko:Kk | 縦型ウエーハボート |
JP3511466B2 (ja) * | 1998-05-22 | 2004-03-29 | 東芝セラミックス株式会社 | 半導体ウェーハ熱処理用部材およびこれを用いた治具 |
JP4003906B2 (ja) | 1999-03-19 | 2007-11-07 | コバレントマテリアル株式会社 | シリコン単結晶半導体ウエハ加熱処理用治具及びこれを用いたシリコン単結晶半導体ウエハ加熱処理用装置 |
JP2002043239A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 半導体ウェーハ熱処理用治具およびその製造方法 |
JP2004063617A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp | シリコンウエーハの熱処理用治具 |
JP5177944B2 (ja) | 2005-05-12 | 2013-04-10 | 信越石英株式会社 | シリカガラス物品の製造方法。 |
JP5050363B2 (ja) * | 2005-08-12 | 2012-10-17 | 株式会社Sumco | 半導体シリコン基板用熱処理治具およびその製作方法 |
JP5089874B2 (ja) * | 2005-09-12 | 2012-12-05 | トーカロ株式会社 | プラズマ処理装置用部材およびその製造方法 |
-
2007
- 2007-05-01 JP JP2007120922A patent/JP5211543B2/ja active Active
-
2008
- 2008-04-14 DE DE112008001108.7T patent/DE112008001108B4/de active Active
- 2008-04-14 US US12/450,663 patent/US8506712B2/en active Active
- 2008-04-14 KR KR1020097022939A patent/KR101376489B1/ko active IP Right Grant
- 2008-04-14 WO PCT/JP2008/000977 patent/WO2008136181A1/ja active Application Filing
- 2008-04-18 TW TW97114269A patent/TWI471970B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI471970B (zh) | 2015-02-01 |
TW200908199A (en) | 2009-02-16 |
JP2008277619A (ja) | 2008-11-13 |
KR20100016158A (ko) | 2010-02-12 |
WO2008136181A1 (ja) | 2008-11-13 |
KR101376489B1 (ko) | 2014-03-25 |
US20100129761A1 (en) | 2010-05-27 |
DE112008001108B4 (de) | 2022-03-31 |
US8506712B2 (en) | 2013-08-13 |
DE112008001108T5 (de) | 2010-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211543B2 (ja) | ウエーハ支持治具およびこれを備えた縦型熱処理用ボートならびにウエーハ支持治具の製造方法 | |
KR101537960B1 (ko) | 종형 열처리용 보트 및 이를 이용한 실리콘 웨이퍼의 열처리 방법 | |
KR101347696B1 (ko) | 종형 열처리용 보트 및 이것을 이용한 반도체 웨이퍼의 열처리 방법 | |
JP4998246B2 (ja) | 半導体基板支持治具及びその製造方法。 | |
KR100500657B1 (ko) | 실리콘 단결정 제조용 종결정 및 실리콘 단결정의 제조방법 | |
JP6399171B2 (ja) | シリコン部材及びシリコン部材の製造方法 | |
KR102483501B1 (ko) | 실리콘 웨이퍼의 열처리 방법 | |
JP6845020B2 (ja) | シリコンウェーハの熱処理方法 | |
JP4396105B2 (ja) | 縦型熱処理用ボート及び半導体ウエーハの熱処理方法 | |
JP2006005271A (ja) | 熱処理用治具及び半導体ウエーハの熱処理方法 | |
KR102105367B1 (ko) | 열처리방법 | |
JP2007036105A (ja) | シリコンウェーハ用サセプタ | |
JP3599257B2 (ja) | 半導体熱処理用ダミーウエハ | |
US20140187409A1 (en) | Silicon part for plasma etching apparatus and method of producing the same | |
KR100423754B1 (ko) | 실리콘 웨이퍼의 고온 열처리 방법 | |
JP2021090067A (ja) | シリコンウェーハ | |
JP2024145345A (ja) | シリコンインゴット、シリコンインゴット製造用ルツボ、シリコンインゴット製造用ルツボの製造方法、および、シリコンインゴットの製造方法 | |
JP2005183535A (ja) | ウェーハ支持具の製造方法及び該方法により得られたウェーハ支持具 | |
JP2005019724A (ja) | 半導体熱処理用部材 | |
JP2006203124A (ja) | 熱処理用部材及びその製造方法 | |
JP2007201058A (ja) | シリコンウェーハ熱処理用ボート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5211543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |