JP5211193B2 - 翻訳表示装置 - Google Patents

翻訳表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5211193B2
JP5211193B2 JP2011093200A JP2011093200A JP5211193B2 JP 5211193 B2 JP5211193 B2 JP 5211193B2 JP 2011093200 A JP2011093200 A JP 2011093200A JP 2011093200 A JP2011093200 A JP 2011093200A JP 5211193 B2 JP5211193 B2 JP 5211193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
translated
character string
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011093200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012118959A (ja
Inventor
諭 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011093200A priority Critical patent/JP5211193B2/ja
Priority to US13/281,662 priority patent/US8682642B2/en
Priority to CN201110355881.5A priority patent/CN102467499B/zh
Publication of JP2012118959A publication Critical patent/JP2012118959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211193B2 publication Critical patent/JP5211193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/58Use of machine translation, e.g. for multi-lingual retrieval, for server-side translation for client devices or for real-time translation

Description

本発明は、翻訳表示装置に関する。
第1言語を用いた文書を表す原文書画像を解析し、原文書画像に含まれる文を第2言語に翻訳した翻訳文字列を、原文書画像に重ね合わせて表示する装置がある。
たとえば、特許文献1には、第1言語の原文書画像中で選択された文字エリアの文字列を、第2言語に翻訳する翻訳機能を備えたプロジェクタが開示されている。特許文献1に開示される技術によれば、原文書画像中で選択された文字エリアの文字列(原文文字列)を翻訳し、その翻訳した文字列を、選択された文字エリアの上に表示したり、文字エリアと隣接するようにポップアップダイアログを用いて表示する。
しかしながら、特許文献1に開示される技術では、選択された文字エリアの原文文字列に対してのみ翻訳した文字列(翻訳文字列)が表示されるので、原文書画像に含まれる全文に対応する翻訳文字列を視認することができない。さらに、特許文献1に開示される技術では、翻訳文字列は、選択された文字エリアの上、または、文字エリアと隣接する位置に配置されて表示されるので、文字エリアの原文文字列と翻訳文字列との対応関係がわかりにくく、原文文字列と翻訳文字列とを対比して視認するのに利便性がよいものとはいえない。
このような問題点を解決できる技術として、特許文献2には、原文書画像に含まれる原文に対する翻訳文字列を、各文に近接した行間に配置して表示する技術が開示されている。特許文献2に開示される技術では、原文書画像に含まれる第1言語を用いた文書中の特定の文字列(原文文字列)に対応する翻訳文字列を、原文文字列の直下の行間に配置して表示する。このように、原文文字列に対応する翻訳文字列が、原文文字列の直下の行間に配置されて表示されるので、原文文字列とその文字列に対応する翻訳文字列との対応関係がわかりやすく、原文と翻訳文字列とを対比して視認するのに利便性がよい。
特開2007−249482号公報 特開平4−311262号公報
しかしながら、特許文献2に開示される技術では、原文書画像に含まれる各文の行間が狭い場合には、その行間に配置されて表示される翻訳文字列が小さくなりすぎて、視認が困難になるおそれがある。
したがって本発明の目的は、文書画像に含まれる第1言語の文字列に対応する第2言語に翻訳した翻訳文字列を、第1言語の文字列の直下の行間に配置して表示する翻訳表示装置であって、原文文字列と翻訳文字列とを対比して視認するのに利便性がよく、かつ、翻訳文字列の視認性を向上することができる翻訳表示装置を提供することである。
本発明は、第1言語で構成される複数の文を含んでなる文書を表す文書画像を取得する文書画像取得手段と、
前記文書画像から文字領域を抽出し、抽出した文字領域に含まれる第1言語の文字の認識と、前記文書画像中における第1言語の文字の位置の特定を行う文字認識手段と、
前記文字認識手段が認識した第1言語の文字で構成される第1言語の文字列である原文文字列を、第2言語に翻訳して翻訳文字列を生成する翻訳文字列生成手段と、
前記文字認識手段が特定した第1言語の文字の位置に基づいて、前記翻訳文字列の配置位置を、前記文書画像中における前記原文文字列に近接した行間の位置に定める翻訳文字列配置手段と、
前記翻訳文字列配置手段が定めた前記文書画像中の位置に前記翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像を生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段が生成した翻訳文付文書を表す画像を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大表示する指示が入力される拡大表示指示入力手段と、
前記拡大表示指示入力手段から入力された指示に基づいて、翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大した部分拡大画像を生成する部分拡大画像生成手段と、
前記画像生成手段および前記表示手段を制御する制御手段であって、前記拡大表示指示入力手段から拡大表示の指示が入力された場合、前記翻訳文付文書を表す画像に前記部分拡大画像を重ね合わせた画像である部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、を含み、
前記部分拡大画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像における行間部分の拡大率が、残余の部分の拡大率よりも大きくなるように、前記部分拡大画像を生成することを特徴とする翻訳表示装置である。
また本発明は、第1言語で構成される複数の文を含んでなる文書を表す文書画像を取得する文書画像取得手段と、
前記文書画像から文字領域を抽出し、抽出した文字領域に含まれる第1言語の文字の認識と、前記文書画像中における第1言語の文字の位置の特定を行う文字認識手段と、
前記文字認識手段が認識した第1言語の文字で構成される第1言語の文字列である原文文字列を、第2言語に翻訳して翻訳文字列を生成する翻訳文字列生成手段と、
前記文字認識手段が特定した第1言語の文字の位置に基づいて、前記翻訳文字列の配置位置を、前記文書画像中における前記原文文字列に近接した行間の位置に定める翻訳文字列配置手段と、
前記翻訳文字列配置手段が定めた前記文書画像中の位置に前記翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像を生成する画像生成手段と、
前記画像生成手段が生成した翻訳文付文書を表す画像を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大表示する指示が入力される拡大表示指示入力手段と、
前記拡大表示指示入力手段から入力された指示に基づいて、翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大した部分拡大画像を生成する部分拡大画像生成手段と、
前記画像生成手段および前記表示手段を制御する制御手段であって、前記拡大表示指示入力手段から拡大表示の指示が入力された場合、前記翻訳文付文書を表す画像に前記部分拡大画像を重ね合わせた画像である部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、を含み、
前記部分拡大画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像における行間の位置に、前記原文文字列を編集可能な状態で付加して、前記部分拡大画像を生成し、
前記制御手段は、前記翻訳文付文書を表す画像に、前記原文文字列が編集可能な状態で付加された部分拡大画像を重ね合わせて部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする翻訳表示装置である。
また本発明の翻訳表示装置は、前記部分拡大画像生成手段が、翻訳文付文書を表す画像における行間の位置に、前記原文文字列を編集可能な状態で付加して、前記部分拡大画像を生成し、
前記制御手段が、前記翻訳文付文書を表す画像に、前記原文文字列が編集可能な状態で付加された部分拡大画像を重ね合わせて部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする。
また本発明の翻訳表示装置は、前記部分拡大画像において、編集可能な状態で付加された前記原文文字列を修正する指示が入力される修正指示入力手段を備え、
前記翻訳文字列生成手段が、前記修正指示入力手段から入力された指示に基づいて修正された原文文字列を、第2言語に翻訳して新たな翻訳文字列を生成し、
前記部分拡大画像生成手段が、前記新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像を生成し、
前記制御手段が、前記翻訳文付文書を表す画像に、前記新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像を重ね合わせて部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする。
本発明によれば、翻訳表示装置は、文書画像取得手段と、文字認識手段と、翻訳文字列生成手段と、翻訳文字列配置手段と、画像生成手段と、表示手段と、拡大表示指示入力手段と、部分拡大画像生成手段と、画像生成手段および表示手段を制御する制御手段とを含んで構成される。文書画像取得手段は、第1言語で構成される複数の文を含んでなる文書を表す文書画像を取得する。文字認識手段は、文書画像取得手段が取得した文書画像から文字領域を抽出し、抽出した文字領域に含まれる第1言語の文字の認識と、文書画像中における第1言語の文字の位置の特定を行う。翻訳文字列生成手段は、文字認識手段が認識した第1言語の文字で構成される第1言語の文字列である原文文字列を、第2言語に翻訳して翻訳文字列を生成する。翻訳文字列配置手段は、文字認識手段が特定した第1言語の文字の位置に基づいて、翻訳文字列の配置位置を、文書画像中における原文文字列に近接した行間の位置に定める。画像生成手段は、翻訳文字列配置手段が定めた文書画像中の位置に翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像を生成する。そして、表示手段は、画像生成手段が生成した翻訳文付文書を表す画像を表示する。このように、本発明の翻訳表示装置では、文書画像中における原文文字列に近接した行間の位置に翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像が、表示手段に表示されるので、第1言語の原文文字列と、その原文文字列に対応する翻訳文字列との対応関係がわかりやすく、第1言語の原文文字列と第2言語の翻訳文字列とを対比して視認するのに利便性がよい。
さらに、本発明の翻訳表示装置では、表示手段に表示された翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大表示する指示が拡大表示指示入力手段から入力されると、部分拡大画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大した部分拡大画像を生成する。そして、制御手段に制御された画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像に、部分拡大画像生成手段が生成した部分拡大画像を重ね合わせた画像である部分拡大付画像を生成し、制御手段に制御された表示手段は、前記部分拡大付画像を表示する。このように、本発明の翻訳表示装置では、拡大表示指示入力手段から入力された指示に基づいて、翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大した部分拡大付画像が表示手段に表示されるので、翻訳文付文書を表す画像における所望の一部分の視認性を向上することができる。
また本発明によれば、部分拡大画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像における行間部分の拡大率が、残余の部分の拡大率よりも大きくなるように、部分拡大画像を生成する。これによって、本発明の翻訳表示装置では、拡大表示指示入力手段から入力された指示に基づいて、翻訳文付文書を表す画像における行間部分がより大きく拡大された部分拡大付画像が表示手段に表示されるので、行間に配置された翻訳文字列をより大きく拡大して表示することができる。
また本発明によれば、部分拡大画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像における行間の位置に、原文文字列を編集可能な状態で付加して、部分拡大画像を生成する。これによって、本発明の翻訳表示装置では、翻訳文付文書を表す画像における行間の位置に、原文文字列が付加された部分拡大付画像が表示手段に表示されるので、翻訳文付文書における第1言語の文書画像および第2言語の翻訳文字列と、文字認識手段が認識した第1言語の原文文字列とを対比して視認することができる。そのため、第1言語の原文文字列が、文書画像を文字認識手段により正確に認識した文字列となっているかを、視認することができる。
また本発明によれば、翻訳表示装置は、修正指示入力手段をさらに備える。この修正指示入力手段は、部分拡大画像において、編集可能な状態で付加された原文文字列を、修正する指示が入力される。そして、翻訳文字列生成手段は、修正指示入力手段から入力された指示に基づいて修正された原文文字列を、第2言語に翻訳して新たな翻訳文字列を生成する。さらに、部分拡大画像生成手段は、新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像を生成する。これによって、本発明の翻訳表示装置では、修正された原文文字列に対応した新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像が表示手段に表示されるので、正確に翻訳された新たな翻訳文字列を視認することができる。
本発明の実施の一形態に係る翻訳表示装置100の構成を示すブロック図である。 翻訳表示装置100が実行する処理の手順を示すフローチャートである。 翻訳表示装置100が実行する処理の手順を示すフローチャートである。 参考例に係る翻訳表示装置200の構成を示すブロック図である。 翻訳表示装置200が実行する処理の手順を示すフローチャートである。
図1は、本発明の実施の一形態に係る翻訳表示装置100の構成を示すブロック図である。翻訳表示装置100は、表示手段である表示ディスプレイ1、表示内容記憶手段2、画像生成手段3、プレゼン実行手段4、指示入力管理手段5、指示入力手段6、制御手段7、文書画像取得手段8、文字認識手段9、翻訳文字列生成手段10、翻訳文字列配置手段11、および部分拡大画像生成手段12を含んで構成される。
翻訳表示装置100は、パーソナルコンピュータなどの汎用コンピュータを用いて構成され、パーソナルコンピュータ用OSが備える基本機能であるウィンドウ表示機能を用いて、アプリケーションプログラムを実行したときに、ウィンドウ画面に、文書画像に含まれる第1言語(たとえば、英語)の文字列に対応する第2言語(たとえば、日本語)に翻訳した翻訳文字列を、第1言語の文字列の直下の行間に配置して表示する装置である。文書画像は、CAD(Computer Aided Design)や各種ワープロソフトなどで作成された文書データから成り、複数のページから成って、所定の順番に並んでいる。本実施形態の翻訳表示装置100は、複数のページから成る文書画像に対して頁送りなどの指示が指示入力手段6から入力されて、表示ディスプレイ1に表示する文書画像が切替わるごとに、リアルタイムで、翻訳文字列が行間に配置された画像を表示する。本実施形態の翻訳表示装置100は、該装置を操作する操作者が、表示ディスプレイ1に表示される文書画像を見ながら、聴衆者に対してプレゼンテーションを行うときなどに利用される。
表示ディスプレイ1は、各種の情報を表示する手段であり、たとえば液晶ディスプレイなどにより実現される。表示内容記憶手段2は、表示ディスプレイ1により表示される画像などの情報を一時的に記憶する手段であり、たとえばRAM(Random Access Memory)などにより実現される。
指示入力手段6は、拡大表示指示入力手段および修正指示入力手段としての機能を果たし、操作者が操作することによる各種の処理指示などの情報が入力されるキーボード、マウスなどにより実現される。指示入力管理手段5は、指示入力手段6から入力された処理指示を示す指示信号を取得し、その指示信号をプレゼン実行手段4および部分拡大画像生成手段12に送信する。
図2Aおよび図2Bは、翻訳表示装置100が実行する処理の手順を示すフローチャートである。翻訳表示装置100では、指示入力手段6から入力された文書画像表示の処理指示を示す指示信号を、指示入力管理手段5が取得し、その指示信号がプレゼン実行手段4に送信される。文書画像表示の指示信号を受信したプレゼン実行手段4は、複数のページから成る文書画像のデータを、不図示の記憶手段から取得し、その文書画像のデータを画像生成手段3に送信する。画像生成手段3は、受信した文書画像のデータを表示内容記憶手段2に送信し、表示内容記憶手段2は、文書画像のデータを一旦記憶する。翻訳表示装置100では、表示ディスプレイ1が、表示内容記憶手段2から文書画像のデータを取出して文書画像を表示すると、翻訳表示処理が開始される。
ステップs1では、文書画像取得手段8は、表示内容記憶手段2から文書画像のデータを取得する。
次にステップs2では、文字認識手段9は、文書画像取得手段8が取得した文書画像のデータから、文字が含まれている文字領域を抽出する。具体的には、文字認識手段9は、領域分割処理を用いる。たとえば、文字認識手段9は、エッジ検出結果に基づいて、文字領域、写真領域、網点領域、下地領域などに分割し、その分割結果から文字領域を抽出する。さらに文字認識手段9は、抽出した文字領域に含まれる第1言語の文字を認識する処理を実行する。文字認識手段9は、たとえば従来のOCR(Optical Character
Recognition)技術を利用して、文字領域に含まれる第1言語の文字の認識と、文書画像中の第1言語の文字位置の特定とを行う。各文字の位置は、文書画像における文字の左端のX座標、上端のY座標、右端のX座標、および下端のY座標で表される。なお、文字認識手段9は、一の行における文字の下端のY座標と、次の行における文字の上端のY座標との間を、行間と認識する。
次にステップs3では、翻訳文字列生成手段10は、文字認識手段9が認識した第1言語の文字で構成される第1言語の文字列である原文文字列を、第2言語に翻訳して翻訳文字列を生成する。翻訳文字列生成手段10は、原文文字列に対応する訳語を、不図示の辞書データベースから取得し、翻訳文字列を生成する。
次にステップs4では、翻訳文字列配置手段11は、文字認識手段9が特定した第1言語の文字の位置に基づいて、翻訳文字列生成手段10が生成した翻訳文字列の配置位置を、文書画像中における原文文字列に近接した行間の位置に定める。
次にステップs5では、画像生成手段3は、翻訳文字列配置手段11が定めた文書画像中の位置に相当する位置に、翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像を生成する。このようにして生成された翻訳文付文書を表す画像は、一旦、表示内容記憶手段2に記憶される。
次にステップs6では、表示ディスプレイ1は、表示内容記憶手段2から翻訳文付文書を表す画像を取出して、表示する。このように、本実施形態の翻訳表示装置100では、文書画像中における原文文字列に近接した行間の位置に翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像が、表示ディスプレイ1に表示されるので、第1言語の原文文字列と、その原文文字列に対応する翻訳文字列との対応関係がわかりやすく、第1言語の原文文字列と第2言語の翻訳文字列とを対比して視認するのに利便性がよい。
次にステップs7では、指示入力管理手段5は、指示入力手段6から拡大表示する指示が入力されたか否かを判断する。指示入力管理手段5が、拡大表示する指示が入力されたと判断した場合にはステップs10に進み、拡大表示する指示が入力されていないと判断した場合にはステップs8に進む。
ステップs8では、指示入力管理手段5は、表示画像更新のタイミングであるか否かを判断する。指示入力管理手段5は、一定時間ごとに表示ディスプレイ1に表示されている表示画像を調べ、表示画像が変化しているか否かで表示画像更新のタイミングを判断する。たとえば、指示入力管理手段5は、指示入力手段6から文書画像の頁送りなどの指示が入力されて、表示ディスプレイ1に表示する文書画像が切替わるときに、表示画像更新のタイミングであると判断する。指示入力管理手段5が、表示画像更新のタイミングであると判断した場合にはステップs9に進み、表示画像更新のタイミングではないと判断した場合にはステップs7に戻る。ステップs9では、表示内容記憶手段2は、翻訳文付文書を表す画像を消去し、ステップs1に戻る。
ステップs7で拡大表示する指示が入力されたと判断された場合、ステップs10では、部分拡大画像生成手段12は、表示ディスプレイ1に表示されている翻訳文付文書を表す画像に対して、指示入力手段(マウス)6でポイントされた位置(拡大表示位置)を検知し、そのポイントされた位置を中心とする周囲の所定領域(拡大表示領域)を取得する。
次にステップs11では、部分拡大画像生成手段12は、翻訳文付文書を表す画像における、拡大表示領域内の行間に対応する部分の拡大率を大きくした部分拡大画像を生成する。具体的には、部分拡大画像生成手段12は、拡大表示領域内における翻訳文付文書を表す画像を、文字領域と行間領域とに分離する。そして、部分拡大画像生成手段12は、文字領域の拡大率を「n」とし、文字の配列方向に直交する方向に関して行間の拡大率を「m」とした場合、「n<m」とすることで、拡大表示領域内の行間に対応する部分の拡大率を大きくする。なお、部分拡大画像生成手段12が生成する部分拡大画像は、たとえば、ポップアップダイアログを用いた形式である。
次にステップs12では、部分拡大画像生成手段12は、翻訳文付文書を表す画像における行間に対応する位置に、文字認識手段9が認識した原文文字列(認識文字列)を編集可能な状態で付加して、部分拡大画像を生成する。
次にステップs13では、制御手段7によって制御された画像生成手段3は、翻訳文付文書を表す画像に、部分拡大画像生成手段12が生成した部分拡大画像を重ね合わせた画像である部分拡大付画像を生成する。このようにして生成された部分拡大付画像は、一旦、表示内容記憶手段2に記憶される。
次にステップs14では、表示ディスプレイ1は、表示内容記憶手段2から部分拡大付画像を取出して、表示する。
以上のように、本実施形態の翻訳表示装置100では、指示入力手段6から入力された指示に基づいて、翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大した部分拡大付画像が表示ディスプレイ1に表示されるので、翻訳文付文書を表す画像における所望の一部分の視認性を向上することができる。
また、本実施形態の翻訳表示装置100では、部分拡大画像生成手段12が、翻訳文付文書を表す画像における行間に対応する部分の拡大率が、残余の部分の拡大率よりも大きくなるように、部分拡大画像を生成する。これによって、翻訳表示装置100では、翻訳文付文書を表す画像における行間に対応する部分がより大きく拡大された部分拡大付画像が表示ディスプレイ1に表示されるので、行間に配置された翻訳文字列をより大きく拡大して表示することができる。
また、本実施形態の翻訳表示装置100では、部分拡大画像生成手段12が、翻訳文付文書を表す画像における行間に対応する位置に、原文文字列を編集可能な状態で付加して、部分拡大画像を生成する。これによって、翻訳表示装置100では、翻訳文付文書を表す画像における行間に対応する位置に、原文文字列が付加された部分拡大付画像が表示ディスプレイ1に表示されるので、翻訳文付文書における第1言語の文書画像および第2言語の翻訳文字列と、文字認識手段9が認識した第1言語の原文文字列とを対比して視認することができる。そのため、第1言語の原文文字列が、文書画像を文字認識手段9により正確に認識した文字列となっているかを、視認することができる。
次にステップs15では、指示入力管理手段5は、表示ディスプレイ1に表示されている部分拡大付画像における部分拡大画像を消去する指示が、指示入力手段6から入力されたか否かを判断する。指示入力管理手段5が、部分拡大画像を消去する指示が入力されたと判断した場合にはステップs16に進み、部分拡大画像を消去する指示が入力されていないと判断した場合にはステップs17に進む。
ステップs16では、画像生成手段3は、部分拡大付画像における部分拡大画像を消去した画像、すなわち、部分拡大画像を重ね合わせる前の翻訳文付文書を表す画像を生成する。これによって、表示ディスプレイ1には、部分拡大画像が消去された、翻訳文付文書を表す画像が表示される。このように、部分拡大画像が消去された、翻訳文付文書を表す画像の表示が完了すると、ステップs7に戻る。
ステップs17では、指示入力管理手段5は、部分拡大付画像における部分拡大画像において、編集可能な状態で付加された原文文字列(認識文字列)を修正する指示が、指示入力手段6から入力されたか否かを判断する。指示入力管理手段5は、表示ディスプレイ1に表示されている部分拡大付画像において、編集可能な状態で付加された原文文字列に対応する部分が、指示入力手段(マウス)6でポイントされたか否かによって修正指示が入力されたか否かを判断する。なお、原文文字列の修正は、指示入力手段6により行われる。原文文字列は、指示入力手段6でポイントされたときに編集可能なウィンドウとなり、マウス、キーボード操作によって編集・修正できる。そして、指示入力手段6により、終了ボタンが押下されれば(またはマウスでダブルクリックされれば)、編集・修正の操作が終了する。指示入力管理手段5が、修正指示が入力されたと判断した場合にはステップs18に進み、修正指示が入力されていないと判断した場合にはステップs19に進む。
ステップs18では、まず、翻訳文字列生成手段10が、指示入力手段6から入力された指示に基づいて修正された原文文字列を、第2言語に翻訳して新たな翻訳文字列を生成する。次に、部分拡大画像生成手段12が、新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像を生成する。そして、制御手段7に制御された画像生成手段3が、翻訳文付文書を表す画像に、新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像を重ね合わせて部分拡大付画像を生成し、表示ディスプレイ1が、新たに生成された部分拡大付画像を表示する。このように、新たに生成された部分拡大付画像の表示が完了すると、ステップs15に戻る。
ステップs19では、指示入力管理手段5は、表示画像更新のタイミングであるか否かを判断する。指示入力管理手段5が、表示画像更新のタイミングであると判断した場合にはステップs20に進み、表示画像更新のタイミングではないと判断した場合にはステップs15に戻る。ステップs20では、画像生成手段3は、部分拡大付画像における部分拡大画像を消去した画像、すなわち、部分拡大画像を重ね合わせる前の翻訳文付文書を表す画像を生成する。これによって、表示ディスプレイ1には、部分拡大画像が消去された、翻訳文付文書を表す画像が表示される。このように、部分拡大画像が消去された、翻訳文付文書を表す画像の表示が完了すると、ステップs9に戻る。
以上のように、本実施形態の翻訳表示装置100では、修正された原文文字列に対応した新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像が表示ディスプレイ1に表示されるので、正確に翻訳された新たな翻訳文字列を視認することができる。
図3は、参考例に係る翻訳表示装置200の構成を示すブロック図である。翻訳表示装置200は、表示手段である表示ディスプレイ21、表示内容記憶手段22、画像生成手段23、プレゼン実行手段24、指示入力管理手段25、指示入力手段26、表示ディスプレイ21および画像生成手段23を制御する制御手段27、文書画像取得手段28、文字認識手段29、翻訳文字列生成手段30、翻訳文字列配置手段31、翻訳文付文書画像蓄積記憶手段32、翻訳文字列変化領域抽出手段33、強調翻訳文字列生成手段34、および計時手段35を含んで構成される。
翻訳表示装置200は、前述した翻訳表示装置100と同様に、文書画像に含まれる第1言語(たとえば、英語)の文字列を第2言語(たとえば、日本語)に翻訳し、その翻訳された翻訳文字列を、第1言語の文字列の直下の行間に配置して表示する装置である。
文書画像は、CADや各種ワープロソフトなどで作成された文書データから成り、複数のページから成って、所定の順番に並んでいる。本実施形態の翻訳表示装置200は、複数のページから成る文書画像に対して頁送りなどの指示が指示入力手段26から入力されて、表示ディスプレイ21に表示する文書画像が切替わるごとに、リアルタイムで、翻訳文字列が行間に配置された画像を表示する。
表示ディスプレイ21は、各種の情報を表示する手段であり、たとえば液晶ディスプレイなどにより実現される。表示内容記憶手段22は、表示ディスプレイ21により表示される画像などの情報を一時的に記憶する手段であり、たとえばRAMなどにより実現される。
指示入力手段26は、操作者が操作することにより各種の処理指示などの情報が入力されるキーボード、マウスなどにより実現される。指示入力管理手段25は、指示入力手段26から入力された処理指示を示す指示信号を取得し、その指示信号をプレゼン実行手段24に送信する。
図4は、翻訳表示装置200が実行する処理の手順を示すフローチャートである。翻訳表示装置200では、指示入力手段26から入力された文書画像表示の処理指示を示す指示信号を、指示入力管理手段25が取得し、その指示信号がプレゼン実行手段24に送信される。文書画像表示の指示信号を受信したプレゼン実行手段24は、複数のページから成る文書画像のデータを、画像生成手段23に送信する。画像生成手段23は、受信した文書画像のデータを表示内容記憶手段22に送信し、表示内容記憶手段22は、文書画像のデータを一旦記憶する。翻訳表示装置200では、表示内容記憶手段22が文書画像のデータを一旦記憶すると、翻訳表示処理が開始される。
ステップa1では、文書画像取得手段28は、表示内容記憶手段22から文書画像のデータを取得する。
次にステップa2では、文字認識手段29は、文書画像取得手段28が取得した文書画像のデータから、文字が含まれている文字領域を抽出する。具体的には、文字認識手段29は、領域分割処理を用いる。たとえば、文字認識手段29は、エッジ検出結果に基づいて、文字領域、写真領域、網点領域、下地領域などに分割し、その分割結果から文字領域を抽出する。さらに文字認識手段29は、抽出した文字領域に含まれる第1言語の文字を認識する処理を実行する。
文字認識手段29は、たとえば従来のOCR技術を利用して、文字領域に含まれる第1言語の文字の認識と、文書画像中の第1言語の文字位置の特定とを行う。各文字の位置は、文書画像における文字の左端のX座標、上端のY座標、右端のX座標、および下端のY座標で表される。なお、文字認識手段29は、一の行における文字の下端のY座標と、次の行における文字の上端のY座標との間を、行間と認識する。
次にステップa3では、翻訳文字列生成手段30は、文字認識手段29が認識した第1言語の文字で構成される第1言語の文字列である原文文字列を、第2言語に翻訳して翻訳文字列を生成する。翻訳文字列生成手段30は、原文文字列に対応する訳語を、辞書データベースから取得し、翻訳文字列を生成する。
次にステップa4では、翻訳文字列配置手段31は、文字認識手段29が特定した第1言語の文字の位置に基づいて、翻訳文字列生成手段30が生成した翻訳文字列の配置位置を、文書画像中における原文文字列に近接した行間の位置に定める。
次にステップa5では、画像生成手段23は、翻訳文字列配置手段31が定めた文書画像中の位置に相当する位置に、翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像を生成する。
次にステップa6では、記憶手段である翻訳文付文書画像蓄積記憶手段32は、画像生成手段23が翻訳文付文書を表す画像を生成するごとに、その翻訳文付文書を表す画像を順次記憶する。翻訳表示装置200では、複数のページから成る文書画像に対して頁送りなどの指示が指示入力手段26から入力されるごとに、画像生成手段23が翻訳文付文書を表す画像を生成することになるが、翻訳文付文書画像蓄積記憶手段32は、生成された順番に翻訳文付文書を表す画像を記憶する。
次にステップa7では、翻訳文字列変化領域抽出手段33は、翻訳文付文書画像蓄積記憶手段32から、最後に記憶された最新の翻訳文付文書を表す画像(以後、「最新の翻訳文付文書を表す画像」という)と、それより以前に記憶された任意の翻訳文付文書を表す画像(以後、「過去の翻訳文付文書を表す画像」という)とを取出して、各画像に含まれる翻訳文字列を比較する。翻訳文字列変化領域抽出手段33が取出す過去の翻訳文付文書を表す画像は、最新の画像に対して1つ前の直前の画像でもよく、その直前の画像よりもさらに前に翻訳文付文書画像蓄積記憶手段32に記憶された画像でもよい。
そして、翻訳文字列変化領域抽出手段33は、翻訳文付文書画像蓄積記憶手段32から取出した最新の翻訳文付文書を表す画像と、過去の翻訳文付文書を表す画像とを比較し、最新の翻訳文付文書を表す画像から翻訳文字列が異なる領域を示す翻訳文字列変化領域を抽出する。
たとえば、翻訳文字列変化領域抽出手段33は、最新の翻訳文付文書を表す画像において、過去の翻訳文付文書を表す画像に対して一部の翻訳文字列が異なっている場合には、その異なった一部の領域を、翻訳文字列変化領域として抽出する。また、翻訳文字列変化領域抽出手段33は、最新の翻訳文付文書を表す画像において、過去の翻訳文付文書を表す画像に対して全部の翻訳文字列が異なっている場合には、その異なった全部の領域を、翻訳文字列変化領域として抽出する。
なお、翻訳文字列変化領域抽出手段33は、1つの翻訳文付文書を表す画像のみが、翻訳文付文書画像蓄積記憶手段32に記憶されている場合には、その1つの翻訳文付文書を表す画像のみを翻訳文付文書画像蓄積記憶手段32から取出し、取出した翻訳文付文書を表す画像に含まれる全部の翻訳文字列を翻訳文字列変化領域として抽出する。
次にステップa8では、強調翻訳文字列生成手段34は、翻訳文字列変化領域抽出手段33が抽出した翻訳文字列変化領域に含まれる翻訳文字列を認識し、その認識した翻訳文字列を強調する加工を施して、強調翻訳文字列を生成する。
強調翻訳文字列生成手段34は、翻訳文字列変化領域外の翻訳文字列と比較して、翻訳文字列変化領域内の翻訳文字列に対して、文字の大きさを拡大する、文字のフォントを変更する、文字の色を変更する、などの強調加工を施すことによって強調翻訳文字列を生成する。
強調翻訳文字列生成手段34は、翻訳文字列変化領域内の翻訳文字列の文字の大きさを拡大して強調翻訳文字列を生成する場合には、最新の翻訳文付文書を表す画像における、翻訳文字列変化領域内の行間に対応する部分の拡大率を大きくして強調翻訳文字列を生成する。また、強調翻訳文字列生成手段34は、翻訳文字列変化領域内の翻訳文字列の文字のフォントを変更、または、文字の色を変更して強調翻訳文字列を生成する場合には、最新の翻訳文付文書を表す画像における、翻訳文字列変化領域内の翻訳文字列を、翻訳文字列変化領域外の翻訳文字列とは異なる予め定められたフォント、または色に変更して強調翻訳文字列を生成する。
次にステップa9では、制御手段27によって制御された画像生成手段23は、最新の翻訳文付文書を表す画像の翻訳文字列変化領域に、強調翻訳文字列生成手段34が生成した強調翻訳文字列を重ね合わせた画像である強調翻訳文字画像を生成する。この画像生成手段23が生成した強調翻訳文字画像は、強調翻訳文字列の下側に配置される翻訳文字列変化領域内の翻訳文字列が透過して視認されないように、背景の色が下地の色と同色にされた強調翻訳文字列が重ね合わされた画像である。
なお、文字の大きさが拡大された強調翻訳文字列を重ね合わせた画像とする場合、たとえば、拡大された強調翻訳文字列が挿入できるように、翻訳文付文書を表す画像における翻訳文字列変化領域外の左右の部分では、翻訳文字列の文字間隔を狭くする、翻訳文字列を全体的に左右に移動させる、などの方法によって、拡大された強調翻訳文字列の重ね合わせ領域を確保する。
このようにして生成された強調翻訳文字画像は、一旦、表示内容記憶手段22に記憶される。そして、制御手段27によって制御された表示ディスプレイ21は、表示内容記憶手段22から強調翻訳文字画像を取出して、表示する。
本実施形態の翻訳表示装置200では、計時手段35が、表示ディスプレイ21に強調翻訳文字画像が表示されてからの時間を計時する。そして、表示ディスプレイ21に強調翻訳文字画像が表示されてから予め定められた時間が経過すると、画像生成手段23は、強調翻訳文字画像における強調翻訳文字列を消去した画像、すなわち、強調翻訳文字列を重ね合わせる前の最新の翻訳文付文書を表す画像を生成する。これによって、表示ディスプレイ21には、強調翻訳文字列が消去された、翻訳文付文書を表す画像が表示される。
なお、翻訳表示装置200は、指示入力手段26から入力される指示に基づいて、強調翻訳文字画像から強調翻訳文字列を消去した画像を生成するように構成されてもよい。この場合には、まず、指示入力管理手段25は、表示ディスプレイ21に表示されている強調翻訳文字画像における強調翻訳文字列を消去する指示が、指示入力手段26から入力されたか否かを判断する。そして、指示入力管理手段25が、強調翻訳文字列を消去する指示が入力されたと判断した場合には、画像生成手段23が、強調翻訳文字画像における強調翻訳文字列を消去した画像を生成し、これによって、表示ディスプレイ21には、強調翻訳文字列が消去された、翻訳文付文書を表す画像が表示される。
次にステップa10では、指示入力管理手段25は、表示画像更新のタイミングであるか否かを判断する。指示入力管理手段25は、一定時間ごとに表示ディスプレイ21に表示されている表示画像を調べ、表示画像が変化しているか否かで表示画像更新のタイミングを判断する。たとえば、指示入力管理手段25は、指示入力手段26から文書画像の頁送りなどの指示が入力されて、表示ディスプレイ21に表示する文書画像が切替わるときに、表示画像更新のタイミングであると判断する。指示入力管理手段25が、表示画像更新のタイミングであると判断した場合にはステップa11に進み、表示画像更新のタイミングではないと判断した場合にはステップa10を繰返す。ステップa11では、表示内容記憶手段22は、強調翻訳文字画像を消去し、ステップa1に戻る。
以上のように、本参考例の翻訳表示装置200では、文書画像中における原文文字列に近接した行間の位置に翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像が生成されるので、第1言語の原文文字列と、その原文文字列に対応する翻訳文字列との対応関係がわかりやすく、第1言語の原文文字列と第2言語の翻訳文字列とを対比して視認するのに利便性がよい。
さらに、本参考例の翻訳表示装置200では、最新の翻訳文付文書を表す画像における翻訳文字列変化領域に含まれる翻訳文字列が強調された画像(強調翻訳文字画像)が表示ディスプレイ21に表示されるので、翻訳文付文書を表す画像における、過去のものとは異なる変化をした翻訳文字列の視認性を向上することができる。
1,21 表示ディスプレイ
2,22 表示内容記憶手段
3,23 画像生成手段
4,24 プレゼン実行手段
5,25 指示入力管理手段
6,26 指示入力手段
7,27 制御手段
8,28 文書画像取得手段
9,29 文字認識手段
10,30 翻訳文字列生成手段
11,31 翻訳文字列配置手段
12 部分拡大画像生成手段
32 翻訳文付文書画像蓄積記憶手段
33 翻訳文字列変化領域抽出手段
34 強調翻訳文字列生成手段
35 計時手段
100,200 翻訳表示装置

Claims (4)

  1. 第1言語で構成される複数の文を含んでなる文書を表す文書画像を取得する文書画像取得手段と、
    前記文書画像から文字領域を抽出し、抽出した文字領域に含まれる第1言語の文字の認識と、前記文書画像中における第1言語の文字の位置の特定を行う文字認識手段と、
    前記文字認識手段が認識した第1言語の文字で構成される第1言語の文字列である原文文字列を、第2言語に翻訳して翻訳文字列を生成する翻訳文字列生成手段と、
    前記文字認識手段が特定した第1言語の文字の位置に基づいて、前記翻訳文字列の配置位置を、前記文書画像中における前記原文文字列に近接した行間の位置に定める翻訳文字列配置手段と、
    前記翻訳文字列配置手段が定めた前記文書画像中の位置に前記翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像を生成する画像生成手段と、
    前記画像生成手段が生成した翻訳文付文書を表す画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大表示する指示が入力される拡大表示指示入力手段と、
    前記拡大表示指示入力手段から入力された指示に基づいて、翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大した部分拡大画像を生成する部分拡大画像生成手段と、
    前記画像生成手段および前記表示手段を制御する制御手段であって、前記拡大表示指示入力手段から拡大表示の指示が入力された場合、前記翻訳文付文書を表す画像に前記部分拡大画像を重ね合わせた画像である部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、を含み、
    前記部分拡大画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像における行間部分の拡大率が、残余の部分の拡大率よりも大きくなるように、前記部分拡大画像を生成することを特徴とする翻訳表示装置。
  2. 第1言語で構成される複数の文を含んでなる文書を表す文書画像を取得する文書画像取得手段と、
    前記文書画像から文字領域を抽出し、抽出した文字領域に含まれる第1言語の文字の認識と、前記文書画像中における第1言語の文字の位置の特定を行う文字認識手段と、
    前記文字認識手段が認識した第1言語の文字で構成される第1言語の文字列である原文文字列を、第2言語に翻訳して翻訳文字列を生成する翻訳文字列生成手段と、
    前記文字認識手段が特定した第1言語の文字の位置に基づいて、前記翻訳文字列の配置位置を、前記文書画像中における前記原文文字列に近接した行間の位置に定める翻訳文字列配置手段と、
    前記翻訳文字列配置手段が定めた前記文書画像中の位置に前記翻訳文字列が配置された翻訳文付文書を表す画像を生成する画像生成手段と、
    前記画像生成手段が生成した翻訳文付文書を表す画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大表示する指示が入力される拡大表示指示入力手段と、
    前記拡大表示指示入力手段から入力された指示に基づいて、翻訳文付文書を表す画像の一部分を拡大した部分拡大画像を生成する部分拡大画像生成手段と、
    前記画像生成手段および前記表示手段を制御する制御手段であって、前記拡大表示指示入力手段から拡大表示の指示が入力された場合、前記翻訳文付文書を表す画像に前記部分拡大画像を重ね合わせた画像である部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御する制御手段と、を含み
    前記部分拡大画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像における行間の位置に、前記原文文字列を編集可能な状態で付加して、前記部分拡大画像を生成し、
    前記制御手段は、前記翻訳文付文書を表す画像に、前記原文文字列が編集可能な状態で付加された部分拡大画像を重ね合わせて部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする翻訳表示装置。
  3. 前記部分拡大画像生成手段は、翻訳文付文書を表す画像における行間の位置に、前記原文文字列を編集可能な状態で付加して、前記部分拡大画像を生成し、
    前記制御手段は、前記翻訳文付文書を表す画像に、前記原文文字列が編集可能な状態で付加された部分拡大画像を重ね合わせて部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項に記載の翻訳表示装置。
  4. 前記部分拡大画像において、編集可能な状態で付加された前記原文文字列を修正する指示が入力される修正指示入力手段を備え、
    前記翻訳文字列生成手段は、前記修正指示入力手段から入力された指示に基づいて修正された原文文字列を、第2言語に翻訳して新たな翻訳文字列を生成し、
    前記部分拡大画像生成手段は、前記新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像を生成し、
    前記制御手段は、前記翻訳文付文書を表す画像に、前記新たな翻訳文字列が配置された部分拡大画像を重ね合わせて部分拡大付画像を生成するように前記画像生成手段を制御し、前記部分拡大付画像を表示するように前記表示手段を制御することを特徴とする請求項2または3に記載の翻訳表示装置。
JP2011093200A 2010-11-10 2011-04-19 翻訳表示装置 Active JP5211193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093200A JP5211193B2 (ja) 2010-11-10 2011-04-19 翻訳表示装置
US13/281,662 US8682642B2 (en) 2010-11-10 2011-10-26 Translation display apparatus
CN201110355881.5A CN102467499B (zh) 2010-11-10 2011-11-10 翻译显示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252332 2010-11-10
JP2010252332 2010-11-10
JP2011093200A JP5211193B2 (ja) 2010-11-10 2011-04-19 翻訳表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118959A JP2012118959A (ja) 2012-06-21
JP5211193B2 true JP5211193B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=46020441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093200A Active JP5211193B2 (ja) 2010-11-10 2011-04-19 翻訳表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8682642B2 (ja)
JP (1) JP5211193B2 (ja)
CN (1) CN102467499B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020585A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Sharp Corp 装置制御プログラム、記録媒体、装置制御方法および制御装置
JP5528420B2 (ja) * 2011-12-05 2014-06-25 シャープ株式会社 翻訳装置、翻訳方法及びコンピュータプログラム
JP2014059766A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sharp Corp 画像処理装置、画像形成装置、プログラム、記録媒体
US20150248408A1 (en) * 2012-10-19 2015-09-03 Christian Rossing Kraft Method and apparatus presenting filtered data in combination with a replacement data item
JP5829354B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-09 楽天株式会社 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報記憶媒体、及びプログラム
JP6234188B2 (ja) * 2013-11-27 2017-11-22 シャープ株式会社 翻訳表示装置、翻訳表示方法、および制御プログラム
US9633048B1 (en) * 2015-11-16 2017-04-25 Adobe Systems Incorporated Converting a text sentence to a series of images
KR101981439B1 (ko) * 2016-02-08 2019-05-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 입력 표시 제어 장치, 입력 표시 제어 방법 및 입력 표시 시스템
JP6885318B2 (ja) * 2017-12-15 2021-06-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
US10817677B2 (en) * 2018-08-28 2020-10-27 Read Twogether Ltd Single-line display of composite-text
US10346549B1 (en) * 2018-08-28 2019-07-09 Read TwoGether Ltd. Single-line display of composite-text
US11593570B2 (en) * 2019-04-18 2023-02-28 Consumer Ledger, Inc. System and method for translating text

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583898B2 (ja) * 1987-07-27 1997-02-19 株式会社リコー 機械翻訳システムの後編集装置
JPH04311262A (ja) 1991-04-10 1992-11-04 Fujitsu Ltd 辞書情報表示装置
JP3294919B2 (ja) * 1993-10-21 2002-06-24 松下電器産業株式会社 機械翻訳装置
JPH07182348A (ja) 1993-12-24 1995-07-21 Canon Inc 翻訳装置
JP3890621B2 (ja) * 1995-04-21 2007-03-07 ソニー株式会社 画像表示装置及び方法
JP2001312397A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Casio Comput Co Ltd 情報表示装置及び情報表示処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002215281A (ja) 2000-12-27 2002-07-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、表示デバイス、出力デバイス、表示制御装置、コンピュータプログラム、記憶媒体、イメージの処理方法
JP2005011261A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 翻訳装置及び翻訳システム
US7865353B2 (en) 2005-03-22 2011-01-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Translation device, image processing device, translation method, and recording medium
JP2006268150A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 翻訳を行う装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記憶した記憶媒体
JP2006276905A (ja) * 2005-03-25 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム
JP2007249482A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Seiko Epson Corp プロジェクタ、およびポインタプログラム
JP2009053932A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 文書画像処理装置、及び文書画像処理プログラム
JP4998176B2 (ja) * 2007-09-27 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 翻訳装置及びプログラム
JP2009217428A (ja) 2008-03-10 2009-09-24 Seiko Epson Corp 翻訳表示装置、翻訳表示方法および翻訳表示プログラム
JP4544324B2 (ja) * 2008-03-25 2010-09-15 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置及びプログラム
WO2009154438A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-23 Optelec Development B.V. Method and apparatus for automatically magnifying a text based image of an object
JP4711093B2 (ja) * 2008-08-28 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012118959A (ja) 2012-06-21
CN102467499B (zh) 2014-08-13
US8682642B2 (en) 2014-03-25
US20120116750A1 (en) 2012-05-10
CN102467499A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211193B2 (ja) 翻訳表示装置
JP4626356B2 (ja) 付加情報を含む電子文書を編集する方法、装置およびプログラム
US8952985B2 (en) Digital comic editor, method and non-transitory computer-readable medium
US20100329555A1 (en) Systems and methods for displaying scanned images with overlaid text
JP5124001B2 (ja) 翻訳装置、翻訳方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2000090195A (ja) 表認識方法及び装置
WO2013058397A1 (ja) 電子コミック編集装置及び方法
US20150138220A1 (en) Systems and methods for displaying scanned images with overlaid text
JP2008268477A (ja) 韻律調整可能な音声合成装置
KR20170071553A (ko) 수학공식 처리방법, 장치, 설비 및 컴퓨터 저장 매체
US11348331B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
CN109445900B (zh) 用于图片显示的翻译方法和装置
Chen et al. UI layers merger: merging UI layers via visual learning and boundary prior
JP2010140199A (ja) 情報処理装置、表示変更方法及び表示変更プログラム
JP2006276912A (ja) 文書編集装置、文書編集方法およびプログラム
CN111626023A (zh) 可视化图表高亮与注释的自动生成方法、装置及系统
JP6458358B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP7246795B1 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、およびシステム
JP2608276B2 (ja) 文書表示装置
JP2019053461A (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像データ
JPH103516A (ja) 情報処理方法及び装置
JP7458816B2 (ja) データ入力支援装置、データ入力支援方法、表示装置、及びプログラム
JP6593559B1 (ja) 画像処理装置、プログラム及びデータ構造
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JP2008191879A (ja) 情報表示装置、情報表示装置の表示方法、情報表示プログラム、および情報表示プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150