JP5203784B2 - ワイヤグリッド偏光板及びそれを用いた積層体 - Google Patents
ワイヤグリッド偏光板及びそれを用いた積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5203784B2 JP5203784B2 JP2008103852A JP2008103852A JP5203784B2 JP 5203784 B2 JP5203784 B2 JP 5203784B2 JP 2008103852 A JP2008103852 A JP 2008103852A JP 2008103852 A JP2008103852 A JP 2008103852A JP 5203784 B2 JP5203784 B2 JP 5203784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire grid
- protective film
- laminate
- wire
- polarizing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
(実施例1)
(格子状凸部の形成)
まず、本出願人の特開2006−224659号公報に記載された方法を用いて、ピッチが230nmで、微細凹凸格子の高さが350nmである微細凹凸格子から、表面の微細凹凸格子のピッチと高さが140nm/162nmで、厚さ0.3mm、縦300mm、横180mmのニッケルスタンパ(スタンパ1)を作製した。
トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)を20重量%、ヘキサメチレンジアクリレート(HDDA)を47重量%、ラウリルアクリレートを30重量%、ダロキュア1173(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)を3重量%配合し、異物をろ過して光硬化性樹脂組成物(組成物1)を作成した。
・真空蒸着法を用いた金属の蒸着
得られた紫外線硬化樹脂格子状凸部転写フィルムに、電子ビーム真空蒸着法(EB蒸着法)を用いて金属を被着した。本実施例では、金属としてアルミニウム(Al)を用い、真空度2.5×10-3Pa、蒸着速度4nm/s、常温下においてアルミニウムを蒸着した。
格子状凸部転写フィルムにAlを被着した後、フィルムを室温下の0.1重量%水酸化ナトリウム水溶液中で55秒及び80秒の2条件で洗浄し、すぐに水洗してエッチングを停止させた。その後、フィルムを乾燥して、金属ワイヤ層を有する格子状凸部転写フィルムを作製した。この格子状凸部転写フィルムの大きさは、縦300mm、横180mmであった。格子状凸部転写フィルムの断面を、電界放出型走査型電子顕微鏡にて観察したところ、格子状凸部のピッチ、形成したアルミニウムの高さ、及び幅はそれぞれ、140nm/162nm/63nm、140nm/130nm/55nmであった。このようにして実施例のワイヤグリッド偏光板(成形体1(a))を作製した。
厚さ50μmのPET製基材に、厚さ25μmのシリコーンゴム製の粘着剤層を設けたフィルムを作製し、さらにこれをヘキサン中に1時間浸漬した後、80℃の熱風乾燥機中で3時間乾燥して保護フィルムを作製した(保護フィルム1)。
保護フィルム1を620cm2採取し、短冊状に裁断したものをトルエン50mlに12時間浸漬した抽出液を真空乾燥して抽出成分量を評価した結果、抽出成分量は、保護フィルム1について1cm2当たり0.11mgであった。
積層体1から保護フィルム1を剥離した後の成形体1(b)について、(1)成形体1(b)を700cm2採取し、短冊状に裁断したものをクロロホルム50mlに浸漬し、1時間超音波照射した抽出液を濃縮して抽出成分を回収した、また成形体1(a)についても同様にして抽出成分を回収し、GPC分析によって保護フィルム1からの移行成分と判定された成分の量を測定した。その結果、移行成分量は、保護フィルム1について1cm2当たり0.0002mgであった。また、(2)成形体1(b)のワイヤグリッド面のXPS分析によりシロキサン系粘着成分が14atomic%検出され、物質量としては保護フィルム1について1cm2当たり凡そ0.00015mgと判定した。
積層体1から保護フィルム1を剥離した後の成形体1(b)を700cm2採取し、短冊状に裁断したものをクロロホルム50mlに浸漬し、1時間超音波照射した抽出液を真空乾燥して抽出成分量を評価した結果、抽出成分量は、成形体1の全体の重量の0.08w%であり、紫外線硬化樹脂部分の重量に対する値と考えても0.90w%であった。
積層体1について、幅25mm、長さ100mmに裁断したものを、JIS Z1528に準拠した、粘着テープ90度剥離試験治具を用いて、引っ張り試験機にて剥離速度1000mm/分での剥離力を測定した結果、剥離力は、16gf/25mmであった。
保護フィルム1と密着させる前の成形体1(a)と、60℃の熱風乾燥機中で8時間加熱した積層体1から保護フィルム1を剥離した後の成形体1(b)について分光光度計を用い、直線偏光に対する平行ニコル時及び直交ニコル時の透過光強度を測定した。測定波長域は可視光として400nm〜780nmとし、偏光度を下記式より算出した。その結果について図2に示す。
偏光度=[(Imax−Imin)/(Imax+Imin)]×100(%)
ここで、Imaxは平行ニコル時の透過光強度であり、Iminは直交ニコル時の透過光強度である。
保護フィルムとして、厚さ50μmのPET製基材に、厚さ20μmのアクリル系粘着剤層を設けたフィルムを調整し、さらにこれをヘキサン中に1時間浸漬した後、80℃の熱風乾燥機中で3時間乾燥して保護フィルムを作製した(保護フィルム2)。
保護フィルムとして、厚さ38μmのPETフィルムに、厚さ25μmのアクリル系粘着剤層を設けたフィルムを作成した(保護フィルム4)。
これら積層体4についても、実施例1と同様に抽出成分、移行成分、剥離力、偏光性能、目視外観について評価した。結果を表1にまとめて示した。
2 保護フィルム(被覆材)
11 基材
11a 凸凹構造
12 金属ワイヤ
21 保護フィルム基材
22 粘着層
Claims (5)
- 複数の格子状凸部が並設して構成された微細な凸凹構造を表面に有する透明な基材及び前記格子状凸部を含む領域上に設けられた金属ワイヤを備えたワイヤグリッド偏光板と、前記ワイヤグリッド偏光板上に当該ワイヤグリッド偏光板と剥離可能に配設され、前記金属ワイヤの先端部に接触する易剥離性の粘着層を有する保護フィルム基材を備えた被覆材と、を具備し、
前記凸凹構造は、高さが0.01μm〜10μmであり、少なくとも1方向のピッチが0.01μm〜10μmであり、
前記粘着層を構成する被覆材を溶剤抽出することによって抽出される成分の量が、前記被覆材1cm2当たり0.3mg以下であることを特徴とする積層体。 - 前記被覆材を剥離した際に、前記粘着層を構成する前記被覆材から前記ワイヤグリッド偏光板への移行成分量が前記被覆材1cm2当たり0.005mg以下であることを特徴とする請求項1記載の積層体。
- 剥離速度1000mm/分での90度剥離法による前記ワイヤグリッド偏光板と前記被覆材との間の剥離力が0.1gf/25mm〜200gf/25mmであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の積層体。
- 請求項1から請求項3のいずれかに記載の積層体から前記被覆材を剥離してなることを特徴とするワイヤグリッド偏光板。
- 前記ワイヤグリッド偏光板を溶剤抽出することによって抽出される成分の量が、前記ワイヤグリッド偏光板の全体の重量の10重量%以下であることを特徴とする請求項4記載のワイヤグリッド偏光板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008103852A JP5203784B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | ワイヤグリッド偏光板及びそれを用いた積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008103852A JP5203784B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | ワイヤグリッド偏光板及びそれを用いた積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009258168A JP2009258168A (ja) | 2009-11-05 |
JP5203784B2 true JP5203784B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=41385718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008103852A Active JP5203784B2 (ja) | 2008-04-11 | 2008-04-11 | ワイヤグリッド偏光板及びそれを用いた積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5203784B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5137084B2 (ja) * | 2009-03-29 | 2013-02-06 | 国立大学法人宇都宮大学 | 偏光子、その製造方法及び光モジュール |
JP5497522B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-05-21 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | テラヘルツ帯光学素子用ワイヤグリッド偏光板及び電磁波処理装置 |
JP2012118438A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Asahi Kasei E-Materials Corp | ワイヤグリッド偏光子及びワイヤグリッド偏光子の製造方法 |
CN103732390B (zh) | 2011-08-16 | 2015-07-01 | 三菱丽阳株式会社 | 带保护膜的微细凹凸结构体及其制造方法 |
KR101622056B1 (ko) * | 2011-10-14 | 2016-05-17 | 아사히 가세이 이-매터리얼즈 가부시키가이샤 | 와이어 그리드 편광판 및 투영형 영상 표시 기기 |
JP6988079B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2022-01-05 | ウシオ電機株式会社 | 紫外線用グリッド偏光素子及びグリッド偏光素子製造方法 |
JP7302277B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2023-07-04 | 凸版印刷株式会社 | 表示体及び表示体の製造方法 |
JP2021009174A (ja) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 旭化成株式会社 | ワイヤグリッド偏光板 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001179892A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-03 | Teijin Ltd | 離形フィルム |
JP2007033560A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Nippon Zeon Co Ltd | グリッド偏光子 |
JP2007224188A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 感圧接着シート、水性感圧接着剤及びその製造方法 |
JP5072260B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2012-11-14 | 日本カーバイド工業株式会社 | 光学部材表面保護フィルム用感圧接着剤組成物及び光学部材表面保護フィルム |
JP4814000B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2011-11-09 | リンテック株式会社 | 光学機能性フィルム貼合用粘着剤、光学機能性フィルム及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-04-11 JP JP2008103852A patent/JP5203784B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009258168A (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5203784B2 (ja) | ワイヤグリッド偏光板及びそれを用いた積層体 | |
JP5205186B2 (ja) | 積層体の保管方法 | |
JP4520445B2 (ja) | ワイヤグリッド偏光板 | |
CN107735704B (zh) | 具有透明粘合剂层及图案化的透明导电层的偏振膜叠层体、液晶面板及有机el面板 | |
KR101412270B1 (ko) | 보호 필름 부착 미세 요철 구조체 및 그의 제조 방법 | |
JP6925808B2 (ja) | 光学積層体の製造方法および画像表示装置の製造方法 | |
KR102411234B1 (ko) | 화상 표시 장치용 적층체 | |
KR101716468B1 (ko) | 자가점착 필름을 이용한 그래핀의 전사 방법 | |
JPWO2011002042A1 (ja) | 微細凹凸構造を表面に有する物品の製造方法およびワイヤグリッド型偏光子の製造方法 | |
JP2012201803A (ja) | 粘着剤組成物の製造方法、粘着剤組成物、それを用いた粘着テープ | |
KR20190073283A (ko) | 매엽 필름의 제조 방법 | |
JP2011070116A (ja) | 反射防止フィルム製造用組成物、反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板、および液晶表示装置 | |
JP5503216B2 (ja) | 積層体 | |
JP2013197194A (ja) | ダイシングフィルムおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2008260540A (ja) | シート状光学フィルム包装体 | |
JP2021060576A (ja) | フレキシブル画像表示装置およびそれに用いる光学積層体 | |
KR20200006227A (ko) | 발열필름 및 이의 제조방법 | |
JP2021009174A (ja) | ワイヤグリッド偏光板 | |
JP6903830B1 (ja) | フレキシブル画像表示装置およびそれに用いる光学積層体 | |
WO2017002797A1 (ja) | 光透過性積層体 | |
KR102402735B1 (ko) | 발열필름 및 이의 제조방법 | |
JP2021173773A (ja) | 偏光フィルム、光学積層体、および画像表示装置 | |
JP2009042385A (ja) | 偏光板およびその製造方法 | |
KR20140147939A (ko) | 편광판용 접착제 조성물 및 이를 이용한 편광판 | |
JP6772564B2 (ja) | 光学積層体の水接触角制御方法、および保護フィルム付き光学積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5203784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |