JP5194537B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194537B2 JP5194537B2 JP2007112987A JP2007112987A JP5194537B2 JP 5194537 B2 JP5194537 B2 JP 5194537B2 JP 2007112987 A JP2007112987 A JP 2007112987A JP 2007112987 A JP2007112987 A JP 2007112987A JP 5194537 B2 JP5194537 B2 JP 5194537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrate
- pad
- hole
- electrode
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
図1は、本実施形態にかかる半導体装置の断面図である。この図に示されるように、シリコン基板などで構成された第1半導体基板1には複数の貫通孔2が形成されている。貫通孔2の内壁面および第1半導体基板1の表面には拡散防止膜および絶縁膜としての機能を果たす保護膜3が形成されている。保護膜3の表面に形成される拡散防止膜は、SiO2、SiN、SiON、Ta2O5、Al2O3のいずれかにより構成されている。そして、貫通孔2を埋め込むように保護膜3の表面には、貫通電極4が配置されいる。
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して半導体装置の製造方法を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して半導体装置の製造方法を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態と第3実施形態とを組み合わせたものである。図5は、本実施形態の半導体装置の製造工程を示した断面図である。
上記各実施形態では、パッド5を金属膜11にて構成したが、予め第3半導体基板6の表面にパッド5をパターニングしておくようにし、貫通電極4を突き出すようにして、これらが接合されるようにしても良い。
6…半導体基板、7…半導体基板、8…パッド、10…有底孔、11…金属膜、
12…パッド、13…絶縁膜
Claims (3)
- 第1半導体基板(1)を用意し、該第1半導体基板(1)の表裏面を貫通する貫通孔(2)を形成する工程と、
前記貫通孔(2)の内壁面および前記第1半導体基板(1)の表面に保護膜(3)を成膜する工程と、
第2半導体基板(7)を用意し、該第2半導体基板(7)の表面のうち前記貫通孔(2)と対応する位置に導体膜にて構成された第1パッド(8)を形成する工程と、
前記貫通孔(2)と前記第1パッド(8)とを位置合わせして、前記第1半導体基板(1)の裏面を前記第1パッド(8)に接触させ、この状態で前記貫通孔(2)から露出した前記第1パッド(8)の表面に結晶成長させることで前記貫通孔(2)を埋め込むように導体膜(11)を形成する工程と、
前記導体膜(11)をパターニングすることにより、前記貫通孔(2)に貫通電極(4)を残す工程と、を含み、
前記貫通孔(2)を前記第2半導体基板(7)のうち前記第1パッド(8)とは異なる位置に配置された絶縁膜にて構成された第3パッド(12)と対応する位置にも形成し、
前記導体膜(11)を形成する工程では、前記第3パッド(12)が形成された位置においては前記導体膜(11)にて前記貫通孔(2)が埋め尽くされず、該貫通孔(2)が残るようにすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 第1半導体基板(1)を用意し、該第1半導体基板(1)の裏面側に導体にて構成された第1パッド(8)を形成し、さらに、該第1パッド(8)が形成された部位において、前記第1半導体基板(1)の表裏面を貫通する貫通孔(2)を形成する工程と、
前記貫通孔(2)の内壁面および前記第1半導体基板(1)の表面に保護膜(3)を成膜する工程と、
前記保護膜(3)のうち、前記第1パッド(8)の上に形成された部分を除去する工程と、
前記貫通孔(2)から露出した前記第1パッド(8)の表面に結晶成長させることで前記貫通孔(2)を埋め込むように導体膜(11)を形成する工程と、
前記導体膜(11)をパターニングすることにより、前記貫通孔(2)に貫通電極(4)を残す工程と、
第2半導体基板(7)を用意し、前記第1パッド(8)を介して該第2半導体基板(7)を前記第1半導体基板(1)に貼り合せると共に、第3半導体基板(6)を用意し、前記第1半導体基板(1)を挟んで前記第2半導体基板(7)とは反対側において、前記第3半導体基板(6)と前記第1半導体基板(1)とを前記貫通電極(4)に接続された第2パッド(5)を介して貼り合わせる工程と、を含み、
前記第1半導体基板(1)のうち前記第1パッド(8)とは異なる位置に絶縁膜にて構成された第3パッド(12)を形成しておき、前記貫通孔(2)を形成する工程において、該第3パッド(12)が配置された位置にも前記貫通孔(2)を形成し、
前記導体膜(11)を形成する工程では、前記第3パッド(12)が形成された位置においては前記導体膜(11)にて前記貫通孔(2)が埋め尽くされず、該貫通孔(2)が残るようにすることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 表裏面を貫通する複数の貫通孔(2)が形成されていると共に、前記複数の貫通孔(2)の一部に貫通電極(4)が配置された第1半導体基板(1)と、
前記貫通孔(2)のうち前記貫通電極(4)が配置されたものと対応する位置に形成された導体膜からなる第1パッド(8)および前記貫通孔(2)のうち前記貫通電極(4)が配置されていないものと対応する位置に形成された絶縁膜からなる第2パッド(12)とが備えられ、前記第1パッド(8)に前記貫通電極(4)が接続されることで、前記第1パッド(8)および前記第2パッド(12)を介して前記第1半導体基板(1)に貼り合わされた第2半導体基板(7)と、
前記第2半導体基板(7)とは反対側において、導体からなる第3パッド(5)を介して前記貫通電極(4)と接合されることで、前記第1半導体基板(1)に貼り合わされた第3半導体基板(7)と、を備えていることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112987A JP5194537B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112987A JP5194537B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008270600A JP2008270600A (ja) | 2008-11-06 |
JP5194537B2 true JP5194537B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=40049689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007112987A Expired - Fee Related JP5194537B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5194537B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5389464B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2014-01-15 | フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド | 半導体装置の製造方法 |
JP5366252B2 (ja) * | 2009-11-02 | 2013-12-11 | 信越ポリマー株式会社 | 保持治具の製造方法 |
JP2012190854A (ja) | 2011-03-08 | 2012-10-04 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその配線の形成方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19813239C1 (de) * | 1998-03-26 | 1999-12-23 | Fraunhofer Ges Forschung | Verdrahtungsverfahren zur Herstellung einer vertikalen integrierten Schaltungsstruktur und vertikale integrierte Schaltungsstruktur |
JP3687435B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2005-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体チップおよびその製造方法、半導体装置、コンピュータ、回路基板ならびに電子機器 |
JP2004095849A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Fujikura Ltd | 貫通電極付き半導体基板の製造方法、貫通電極付き半導体デバイスの製造方法 |
JP4544902B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2010-09-15 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US7326629B2 (en) * | 2004-09-10 | 2008-02-05 | Agency For Science, Technology And Research | Method of stacking thin substrates by transfer bonding |
JP4369348B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2009-11-18 | 新光電気工業株式会社 | 基板及びその製造方法 |
JP3987521B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2007-10-10 | 新光電気工業株式会社 | 基板の製造方法 |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007112987A patent/JP5194537B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008270600A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4787559B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4426482B2 (ja) | パッケージ基台およびその製造方法、並びにそのパッケージ基台を備えた半導体パッケージ | |
JP4966487B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4789836B2 (ja) | キャップウエハの製造方法及びこれを含む半導体チップの製造方法 | |
US7897510B2 (en) | Semiconductor device package, semiconductor apparatus, and methods for manufacturing the same | |
WO2010035379A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5139347B2 (ja) | 電子部品装置及びその製造方法 | |
JP2004095849A (ja) | 貫通電極付き半導体基板の製造方法、貫通電極付き半導体デバイスの製造方法 | |
KR20010060374A (ko) | 기계적으로 로버스트 패드 인터페이스 및 방법 | |
WO2010035375A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006128172A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4713602B2 (ja) | 基板モジュールおよびその製造方法ならびに電子機器 | |
JP5352534B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008091454A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2006128683A (ja) | パッケージング基板の製造方法およびそれを用いたパッケージング方法 | |
JP5194537B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006253330A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2004146597A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5377657B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2006295109A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP4001115B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2010251791A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4794527B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008270601A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
TWI631782B (zh) | 半導體雷射及其製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5194537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |