JP5191792B2 - 定置式エンジンの冷却水回路 - Google Patents

定置式エンジンの冷却水回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5191792B2
JP5191792B2 JP2008121521A JP2008121521A JP5191792B2 JP 5191792 B2 JP5191792 B2 JP 5191792B2 JP 2008121521 A JP2008121521 A JP 2008121521A JP 2008121521 A JP2008121521 A JP 2008121521A JP 5191792 B2 JP5191792 B2 JP 5191792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
tank
engine
radiator
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008121521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009270485A (ja
Inventor
宏年 鬼原
章平 天川
寿幸 林
章二朗 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008121521A priority Critical patent/JP5191792B2/ja
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Yanmar Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to EP09742678A priority patent/EP2287454A1/en
Priority to US12/736,752 priority patent/US20110061833A1/en
Priority to EA201071276A priority patent/EA020099B1/ru
Priority to CN200980116269.3A priority patent/CN102016258B/zh
Priority to AU2009245230A priority patent/AU2009245230B2/en
Priority to PCT/JP2009/058148 priority patent/WO2009136554A2/ja
Publication of JP2009270485A publication Critical patent/JP2009270485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191792B2 publication Critical patent/JP5191792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/02Liquid-coolant filling, overflow, venting, or draining devices
    • F01P11/0285Venting devices

Description

本発明は、コージェネレーションシステムやGHP(ガスヒートポンプ)に採用される排熱回収器を有する定置式エンジンの冷却水回路に関する。
従来、排熱回収器を有する定置式エンジンの冷却水回路として、排熱回収器を有するエンジン冷却水回路において、冷却水ポンプ吸引部を大気開放部と連通する構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
すなわち、特許文献1に記載のエンジンの冷却水回路は、ラジエータが室外熱交換器と接触して構成された排熱回収器を備える。また、冷却水ポンプの吸入部側は、リザーブタンクと接続されており、冷却水ポンプ吸引部は、リザーブタンクに設けられた通気口を介して大気と連通している。
特開平09−88602号公報
前記特許文献1のエンジンの冷却水回路構成では、冷却水ポンプ吸引部の圧力はリザーブタンクのヘッド圧と略等しくなり、冷却水ポンプをリザーブタンクより高い場所に配置しない限り、ポンプ吸引部の圧力をヘッド圧以下に設定することができない。
一方で、排熱回収器を有するエンジン冷却水回路は、排熱回収器でエンジン冷却水を介してエンジン排熱を供給するのに先立って、エンジン冷却水が排気ガスからエンジン排熱を吸収するために排気ガス熱交換器を備えている。この排気ガス熱交換器は
、エンジン冷却水を加熱するため、ボイラーの一種として取扱われるおそれがある。このように、排気ガス熱交換器がボイラーとして取扱われる場合には、そのエンジン冷却水の圧力をできるだけ低圧に保ちたいという要請がある。
そこで、本願は排熱回収器を有するエンジン冷却水回路において、排気ガス熱交換器等の冷却水回路内圧力を所定圧力に設定するために回路内で最低圧力となる冷却水ポンプ吸引部の圧力を必要に応じてヘッド圧以下の任意の圧力に調整できるようにすることを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、エンジン冷却水を介してエンジン排熱を供給する排熱回収器と、エンジン冷却水を介してエンジン排熱を放熱するラジエータと、排気ガスからエンジン冷却水へエンジン排熱を供給する排気ガス熱交換器と、エンジン冷却水を循環させる冷却水ポンプと、大気に連通する冷却水タンクとを有する定置式エンジンの冷却水回路において、前記排気ガス熱交換器を前記冷却水ポンプ吐出側でかつ前記エンジン下流側に配置し、前記排気ガス熱交換器下流で、前記排熱回収器およびラジエータを経由ずる経路と並列に、前記冷却水タンクを経由する経路を設け、前記排気ガス熱交換器と前記冷却水タンクの水封部との間の経路、または、前記冷却水タンクの水封部と前記冷却水ポンプ吸引部との間の経路の少なくとも何れか1つに絞りを配置したことにある。
かかる本発明は、前記排気ガス熱交換器下流で、前記排熱回収器およびラジエータを経由ずる経路と並列に、前記冷却水タンクを経由する経路を設け、前記排気ガス熱交換器と前記冷却水タンクの水封部との間の経路、または、前記冷却水タンクの水封部と前記冷却水ポンプ吸引部との間の経路の少なくとも何れか1つに絞りを配置したので、経路の絞りでの流量を調整することにより、大気圧未満の負圧から大気開放部のヘッド圧までの間の任意の圧力に調整できることとなる。このため、冷却水回路内圧力を「ポンプ吸引部圧+ポンプ吐出圧+計測箇所までの圧損」としてエンジン冷却水量を維持しながら所定圧力に設定できる。
前記本発明の排気ガス熱交換器を前記冷却水ポンプ吐出側で且つ前記エンジン下流に配置する。かかる本発明は、排気ガス熱交換器入口圧力を「ポンプ吸引部圧+ポンプ吐出圧+エンジン内部の流路圧損」として「ポンプ吸引部圧+ポンプ吐出圧」よりも「エンジン内部の流路圧損」分だけ低圧にできる。
前記本発明のラジエータ下流経路と排熱回収器下流経路の合流部に、開度調整可能な電動三方弁を配置する。かかる本発明は、エンジン冷却水回路において冷却水温が最も低い箇所に電動三方弁を配置したので、電動三方弁の耐熱性が向上する。なお、電動三方弁が前記圧損機器の一つに該当する。
前記本発明の冷却水ポンプ吐出側にサーモスタットを配置し、該サーモスタットの高温側経路に前記排熱回収器を配置し、前記排熱回収器下流にラジエータを配置する。かかる本発明は、エンジン冷却水温がサーモスタット設定温度以上では冷却水全量が排熱回収器へ流れる。このため、エンジン冷却水からの供給熱量を演算するのに当って、排熱回収器とラジエータとに分流制御する構成に比し、エンジン冷却水の分流比率を考慮する必要が無い分だけ演算が簡易となる。
前記本発明の冷却水タンクの上部に通気管を設ける構成とし、前記排気ガス熱交換器または前記ラジエータのうちで少なくともいずれか一つの機器及び前記冷却水ポンプ吸引部を、前記冷却水タンクの水封部と連通する。かかる本発明は、冷却水回路でエア溜りが発生する可能性の高い箇所を、水封部を介して大気開放するので水泡から気水分離を確実に行って、エンジン冷却水のみ回路内へ戻すことができる。
前記本発明の冷却水タンクを2つ設ける構成とし、一方のタンクに前記通気管を設け、且つ一方のタンクと他方のタンクの空気溜り部を連通し、前記排気ガス熱交換器または前記ラジエータの少なくともいずれか一つの機器及び前記冷却水ポンプ吸引部を、他方のタンクの水封部と連通し、一方のタンクと他方のタンクの水封部を連通し、通気管を設けた一方のタンク底面を、他方のタンク底面と同一高さまたは高所に配置する。かかる本発明は、タンクを2つ設ける構成としたので、一方はリザーブ用として他方は回路内から上がってくる高温水泡の気水分離用として機能分離が可能となり、気水分離によるリザーブ用水温の上昇を防止できる。
本発明は、絞りの開度調整および圧損機器の圧損によって冷却水ポンプ吸引部の圧力をヘッド圧以下の任意の圧力に調整可能となるので、必要に応じて大気圧以下にも設定出来る。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
本実施の形態は、本発明をコージェネレーション装置1に採用した場合について説明する。なお、コージェネレーション装置1とは、電力消費機器(負荷)への送電系統に、外部商用電源の商用電力系統と、発電機の発電電力系統とを接続し、該負荷の需要電力を賄うとともに、発電に伴い生じる排熱を回収し、該回収熱を利用するシステムである。
図1はコージェネレーション装置のエンジン冷却水回路の回路図を示し、図2は同装置の正面斜視図、図3は同装置の背面斜視図を示す。
図2および図3に示すように、本実施形態に係るコージェネレーション装置1は、筺体としてのパッケージ2を備えている。このパッケージ2の内部は、上下に2分割されており、下側はエンジン室3および機器収納室5が構成され、上側はラジエータ室7、吸気室8および排気室9が構成されている。
前記エンジン室3内には、エンジン10、このエンジン10により駆動される発電機11および潤滑油を貯留しているオイルタンク12等が配置されている。
前記機器収納室5は、エンジン室3の側方(図2に示す右側)に配置されている。機器収納室5内には、エンジン駆動系機器等を制御する制御装置16を備えるコントロールボックス17とインバータ14とが配置されている。
前記ラジエータ室7は、機器収納室5の上方に配置されており、このラジエータ室7には、ラジエータ18と冷却水タンク20が配置される。ラジエータ室7の上方には、前記制御装置16により駆動制御される放熱用のラジエータファン19が配置されている。
吸気室8には、エアクリーナ22および吸気サイレンサ23がそれぞれ配置されている。排気室9には、排気サイレンサ24が配置されている。
次に、エンジン冷却水回路について、図1を参照しながら説明する。このエンジン冷却水回路30は、エンジン冷却水を循環させるための駆動源となる冷却水ポンプ32を備えている。この冷却水ポンプ32の吐出側(冷却水ポンプ吐出部32a)から下流側に向けて順に、エンジン10内の冷却水通路(ウォータジャケット)、排気ガス熱交換器33、サーモスタット35が接続されている。
エンジン10は都市ガス等を燃料とする定置式ガスエンジンであり、その排気系は上記排気ガス熱交換器33及び前記排気サイレンサ24を備えている。そして、エンジン10を通過したエンジン冷却水は、排気ガス熱交換器33に送られ、排気ガス熱交換器33において排気ガスの熱を奪った後に、経路31を介してサーモスタット35に流入するようになっている。
サーモスタット35は、低温側経路35aと高温側経路35bとを備えており、低温側経路35aの下流端は、冷却水ポンプ32の吸入側(冷却水ポンプ吸引部32b)に接続されている。また、高温側経路35bの下流端は、排熱回収器としての水/水熱交換器37に接続されている。
サーモスタット35は、エンジン冷却水の温度が所定温度未満のとき(例えばエンジン始動初期時)には、低温側経路35aへエンジン冷却水を流し、エンジン冷却水が所定温度以上に達すると、高温側経路35bおよび水/水熱交換器37へエンジン冷却水を流すようになっている。
水/水熱交換器37は、エンジン冷却水から奪った熱を外部に供給するもので、例えば給湯用の2次水側38を流れる水に熱を供給する。水/水熱交換器37の上下流位置には、エンジン冷却水の温度を検出するための温度センサ43、44がそれぞれ設けられている。
水/水熱交換器37を通過したエンジン冷却水は、ラジエータ18と電動三方弁34とに流れるようになっている。すなわち、電動三方弁34は、前記制御装置16により制御されるモータバルブからなり、第1冷却水入口34aと第2冷却水入口34bと冷却水出口34cとの三つのポートを有している。
そして、第1冷却水入口34aは、水/水熱交換器37から延設された排熱回収器下流経路39の下流端が接続されている。また、第2冷却水入口34bは、ラジエータ18から延設されたラジエータ下流経路40の下流端が接続されている。従って、排熱回収器下流経路39とラジエータ下流経路40の合流部に、三方弁34が配置されている。なお、排熱回収器下流経路39は、経路42を介してラジエータ18と接続されている。
また、冷却水出口34cは、冷却水供給管41を介して前記低温側経路35aに接続されている。
電動三方弁34は、第1冷却水入口34aと第2冷却水入口34bとの開度比率を変更(開度調整)可能であり、水/水熱交換器37での熱交量に応じて開度比率が定まる。具体的には、水/水熱交換器37での熱交換量が多い場合、すなわち、エンジン冷却水の放熱量が多い場合は、第1冷却水入口34aへの開度が大きくなり、水/水熱交換器37での熱交換量が少ない場合、すなわち、エンジン冷却水の放熱量が少ない場合は、第2冷却水入口34bへの開度が大きくなる。
前記冷却水タンク20は、合成樹脂製の一方のタンク(リザーブタンク)20aと、金属製の他方のタンク(気水分離タンク)20bとの2つから構成されている。一方のタンク20aには、常時大気に連通可能な通気管48が接続されている。通気管48を設けた一方のタンク冷却水底面は、他方のタンク底面と同一高さまたは高所に配置され、しかも、一方のタンク20aと他方のタンク20bとのそれぞれの空気溜り部は、連通管46で連通されている。しかも、両方のタンク20a、20bの水封部(エンジン冷却水の貯留される部分)は、それぞれのタンク下部まで延設された連通管47を介して連通されている。
他方のタンク20bの下部は、連通管45を介してラジエータ18の上部18aと接続されている。また、他方のタンク20bの下部と、排気ガス熱交換器33内で且つエンジン冷却水が流れる配管(図示省略)との間には、連通管49が接続されている。ラジエータ18や排気ガス熱交換器33は、エンジン10よりも高所に配置され、冷却水回路内においてエア溜りが発生し易いからである。このように、エア溜りが懸念される場所に気水分離タンクへのエア抜き回路を設置することにより、気水分離を行い冷却水ポンプ32の吸入に際して、エンジン冷却水のみ戻すようになっている。
なお、連通管45と49へ過剰にエンジン冷却水が流る事を防止すると共に、冷却水ポンプ32の吸入側の圧力をヘッド圧以下の任意の圧力に調整する為に絞り60および61が配置されている。
ただし、冷却水ポンプ吸入部32bの圧力を極端に下げる必要がある場合には、絞り61、60の径を大きくする、又は、連通管45、49からは絞りを取り外し、連通経路50に絞り51を配置する事により回路内の圧力をより低圧に調整する事が可能である。
本実施の形態のコージェネレーション装置1は以上の構成からなり、次に、冷却水回路における循環動作について説明する。
冷却水ポンプ32を作動させると、冷却水ポンプ32から吐出されるエンジン冷却水が、エンジン10に供給され、エンジン10内を通過する間にシリンダ等各所を冷却することにより温度が上昇し、さらに、排気ガス熱交換器36を通過してサーモスタット35に至る。サーモスタット35では、冷却水温度が所定の温度未満の時には、エンジン冷却水を冷却水ポンプ32に戻す。
そして、エンジン冷却水が所定温度以上に達すると、サーモスタット35は、エンジン冷却水を水/水熱交換器37に流す。ここで、給湯の要求があれば、水/水熱交換器37において、エンジン冷却水の熱は、給湯用の2次水側38を流れる水を加熱して外部に取り出されることとなる。そして、水/水熱交換器37での熱交換量に応じてエンジン冷却水のラジエータ18への流量が調整される。熱交換量が多い場合は、電動三方弁34の第1冷却水入口34aの開度が第2冷却水入口34bの開度よりも大きくなり、排熱回収器下流経路39を流れてラジエータ18をバイパスする流量が多くなる。
熱交換量が少ない場合は、電動三方弁34の第2冷却水入口34bの開度が第2冷却水入口34aの開度よりも大きくなり、ラジエータ18への流量が多くなる。
また、冷却水ポンプ吸引部32bから連通経路50、冷却水タンク20を経て通気管48へ至る経路が大気開放ラインとなるが、冷却水ポンプ吸引部32bより回路内圧力が高いラジエータ18からの連通管45と排気ガス熱交換器33からの連通管49も絞り61、60を経て冷却水タンク20へ合流している事から、冷却水ポンプ吸引部32bの圧力をヘッド圧以下にする事ができる。
また、エンジン10の下流に排気ガス熱交換器33を設置することにより、エンジン10の分の圧損低下により、排気ガス熱交換器33に作用する圧力を低下させることが可能となる。
電動三方弁34を冷却水回路内において、一番温度が低い場所であるポンプの吸引場所に設置することにより、電動三方弁34の部品としての信頼性が向上する。しかも、信頼性の向上に伴い、電動三方弁34を長期にわたって使用できコストの削減を図ることもできる。
エンジン冷却水の温度が上がり、サーモスタット35が高温側に開く状態になっていると、常に全量が水/水熱交換器37を通るため、水/水熱交換器37での熱交換量を水/水熱交換器37の入口側の温度センサ43と出口側の温度センサ44で水温変化を検知すれば演算することが可能となる。そのため、ラジエータ18と水/水熱交換器37を並列に配置し場合と比較すると、熱交換量の算定に当って水/水熱交換器37への経路に流量計が不要となるため、コストの削減が可能となる。或いは、電動三方弁34の水/水熱交換器37との開口比率を使用して水/水熱交換器37への流量を演算する場合と比べて演算負荷を軽減できる。
さらに、排気ガス熱交換器33およびラジエータ18のようにエア溜りが懸念される場所に気水分離タンクへのエア抜き回路を設置している。このため、排気ガス熱交換器33およびラジエータ18のエンジン冷却水に混在する気泡は、図4に示すように、連通管49および連通管45を介して、他方のタンク20bに流入する。そして、エアのみが連通管46を介して一方のタンク20aに入り、エアは通気管48を通って大気に放出される。このように、気水分離を行い、エンジン冷却水のみ回路内に戻す構成であるため、ラジエータ18のサイズを小さくできるとともに、冷却水ポンプ32のエアがみも防止できる。なお、一方のタンク20a内のエンジン冷却水は、連通管47を介して他方のタンク20b内に適宜移動する。
高温水泡の気水分離を一方のタンク(リザーブタンク)20aとは別の他方のタンク(気水分離タンク)20bで行うことで、リザーブタンクの水温の上昇を防止できる。しかも、リザーブタンクは、水温の上昇を防止できることから、合成樹脂で容易且つ安価に製造することができる。
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではない。例えば、図1に仮想線で示すように、通気管48を設けた一方のタンク冷却水底面は、他方のタンク底面よりも高所に配置することも可能である。かかる場合には、一方のタンク20a内のエンジン冷却水は、連通管47を介して他方のタンク20b内に容易に移動させることができる。
また、本発明は、エンジン駆動式ヒートポンプに採用することも可能である。
本発明の一実施の形態に係るコージェネレーション装置のエンジン冷却水回路を示す回路図である。 同コージェネレーション装置の全体を示す正面斜視図である。 同コージェネレーション装置の全体を示す背面斜視図である。 冷却水タンクの概略図である。
符号の説明
1 コージェネレーション装置
2 パッケージ
10 エンジン
18 ラジエータ
20 冷却水タンク
20a 一方のタンク
20b 他方のタンク
30 エンジン冷却水回路
32 冷却水ポンプ
32a 冷却水ポンプ吐出部
32b 冷却水ポンプ吸引部
33 排気ガス熱交換器
34 電動三方弁
35 サーモスタット
37 水/水熱交換器(排熱回収器)
39 排熱回収器下流経路経
40 ラジエータ下流経路
41 冷却水供給管
42 経路
43 温度センサ
44 温度センサ
45 連通管
46 連通管
47 連通管
48 通気管
49 連通管
50 連通経路
51 絞り
60 絞り
61 絞り

Claims (5)

  1. エンジン冷却水を介してエンジン排熱を供給する排熱回収器と、エンジン冷却水を介してエンジン排熱を放熱するラジエータと、排気ガスからエンジン冷却水へエンジン排熱を供給する排気ガス熱交換器と、エンジン冷却水を循環させる冷却水ポンプと、大気に連通する冷却水タンクとを有する定置式エンジンの冷却水回路において、
    前記排気ガス熱交換器を前記冷却水ポンプ吐出側でかつ前記エンジン下流側に配置し、
    前記排気ガス熱交換器下流で、前記排熱回収器およびラジエータを経由ずる経路と並列に、前記冷却水タンクを経由する経路を設け、
    前記排気ガス熱交換器と前記冷却水タンクの水封部との間の経路、または、前記冷却水タンクの水封部と前記冷却水ポンプ吸引部との間の経路の少なくとも何れか1つに絞りを配置したことを特徴とする定置式エンジンの冷却水回路。
  2. 請求項1記載の定置式エンジンの冷却水回路において、ラジエータ下流経路と排熱回収器下流経路の合流部に、開度調整可能な電動三方弁を配置したことを特徴とする定置式エンジンの冷却水回路。
  3. 請求項1記載の定置式エンジンの冷却水回路において、前記冷却水ポンプ吐出側にサーモスタットを配置し、該サーモスタットの高温側経路に前記排熱回収器を配置し、前記排熱回収器下流にラジエータを配置したことを特徴とする定置式エンジンの冷却水回路。
  4. 請求項1記載の定置式エンジンの冷却水回路において、前記冷却水タンクの上部に通気管を設ける構成とし、前記排気ガス熱交換器または前記ラジエータのうちで少なくともいずれか一つの機器及び前記冷却水ポンプ吸引部を、前記冷却水タンクの水封部と連通したことを特徴とする排熱回収器を有する定置式エンジンの冷却水回路。
  5. 請求項記載の定置式エンジンの冷却水回路において、前記冷却水タンクを2つ設ける構成とし、一方のタンクに通気管を設け、且つ一方のタンクと他方のタンクの空気溜り部を連通し、前記排気ガス熱交換器または前記ラジエータのうちで少なくともいずれか一つの機器及び前記冷却水ポンプ吸引部を、他方のタンクの水封部と連通し、一方のタンクと他方のタンクの水封部を連通し、通気管を設けた一方のタンク底面を他方のタンク底面と同一高さまたは高所に配置したことを特徴とする排熱回収器を有する定置式エンジンの冷却水回路。
JP2008121521A 2008-05-07 2008-05-07 定置式エンジンの冷却水回路 Expired - Fee Related JP5191792B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008121521A JP5191792B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 定置式エンジンの冷却水回路
US12/736,752 US20110061833A1 (en) 2008-05-07 2009-04-24 Stationary engine coolant circuit
EA201071276A EA020099B1 (ru) 2008-05-07 2009-04-24 Система охлаждения для стационарного двигателя
CN200980116269.3A CN102016258B (zh) 2008-05-07 2009-04-24 固定式发动机的冷却水回路
EP09742678A EP2287454A1 (en) 2008-05-07 2009-04-24 Cooling water circuit for stationary engine
AU2009245230A AU2009245230B2 (en) 2008-05-07 2009-04-24 Cooling water circuit for stationary engine
PCT/JP2009/058148 WO2009136554A2 (ja) 2008-05-07 2009-04-24 定置式エンジンの冷却水回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008121521A JP5191792B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 定置式エンジンの冷却水回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009270485A JP2009270485A (ja) 2009-11-19
JP5191792B2 true JP5191792B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=41265122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008121521A Expired - Fee Related JP5191792B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 定置式エンジンの冷却水回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110061833A1 (ja)
EP (1) EP2287454A1 (ja)
JP (1) JP5191792B2 (ja)
CN (1) CN102016258B (ja)
EA (1) EA020099B1 (ja)
WO (1) WO2009136554A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5873399B2 (ja) * 2012-06-26 2016-03-01 日野自動車株式会社 冷却水循環装置
JP2015183658A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ヤンマー株式会社 パッケージ収納型エンジン発電機
JP6066953B2 (ja) * 2014-03-26 2017-01-25 ヤンマー株式会社 エンジン冷却水回路
CN103885557A (zh) * 2014-04-15 2014-06-25 吴江市赛纳电子科技有限公司 一种自降温式电脑机箱
JP6341611B2 (ja) * 2014-10-02 2018-06-13 三菱重工業株式会社 冷却システム、コジェネレーション設備
CN105201615A (zh) * 2015-10-21 2015-12-30 无锡惠山泵业有限公司 一种新型发动机散热装置
JP6992668B2 (ja) * 2018-04-25 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 車両駆動システムの冷却装置
CN109469543B (zh) * 2018-11-01 2020-04-14 安徽双桦热交换系统有限公司 一种散热器工作状态监控系统
RU2707787C1 (ru) * 2019-04-10 2019-11-29 Федеральное автономное учреждение "25 Государственный научно-исследовательский институт химмотологии Министерства обороны Российской Федерации" Система охлаждения стационарного двигателя внутреннего сгорания
DE102020101295A1 (de) 2020-01-21 2021-07-22 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Kontrolle der vollständigen Entlüftung eines eine Kühlflüssigkeit enthaltenden Kühlkreislauf, Kühlkreislauf sowie Brennstoffzellenvorrichtung und Kraftfahrzeug mit einem solchen
RU2742158C1 (ru) * 2020-06-30 2021-02-02 Федеральное автономное учреждение "25 Государственный научно-исследовательский институт химмотологии Министерства обороны Российской Федерации" Автоматизированная установка для испытания топлив и масел при различных режимах эксплуатации двигателя

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1426185A1 (de) * 1962-07-31 1969-01-23 Daimler Benz Ag Kuehlkreislauf einer Brennkraftmaschine
US3447511A (en) * 1967-08-31 1969-06-03 Franklin Beard Fuel generator
US3499481A (en) * 1969-03-24 1970-03-10 Saf Gard Products Inc Pressurized liquid cooling system
US3601181A (en) * 1970-03-09 1971-08-24 Saf Gard Products Inc Method and apparatus for purging air from internal combustion engine cooling systems
DE2529376C3 (de) * 1975-07-02 1979-04-19 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Brennkraftmaschine mit Einrichtung zum Aufheizen des KühlflUssigkeitskreislaufes
US3981279A (en) * 1975-08-26 1976-09-21 General Motors Corporation Internal combustion engine system
GB1587696A (en) * 1977-07-29 1981-04-08 Fiat Spa Self-contained unit for the combined production of electrical energy and heat
US4245593A (en) * 1979-09-04 1981-01-20 Kim Hotstart Manufacturing Co., Inc. Liquid heating and circulating system
US4249491A (en) * 1979-09-04 1981-02-10 Kim Hotstart Manufacturing Co., Inc. Multiple liquid heating and circulating system
US4338891A (en) * 1980-01-28 1982-07-13 Blitz James E Temperature control system for automotive storage components
US4346757A (en) * 1980-09-10 1982-08-31 Borg-Warner Corporation Automotive cooling system using a non-pressurized reservoir bottle
JPS60122223A (ja) * 1983-12-02 1985-06-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の沸騰冷却装置
US4907738A (en) * 1984-09-20 1990-03-13 Conserve, Inc. Heat pump
US4736111A (en) * 1984-10-03 1988-04-05 Linden Craig L Cogeneration system
US4556024A (en) * 1985-01-07 1985-12-03 Ford Motor Company Engine lubrication system
JPS61275522A (ja) * 1985-05-30 1986-12-05 Nissan Motor Co Ltd エンジンの沸騰冷却装置
US4705214A (en) * 1985-06-04 1987-11-10 Navistar International Transportation Corp. Independent exhaust gas heat system
US4739824A (en) * 1987-01-08 1988-04-26 Susan E. Lund Hermetically sealed, relatively low pressure cooling system for internal combustion engines and method therefor
US4861187A (en) * 1987-04-14 1989-08-29 Tana Jyra Ky Method for arranging the cooling in a compactor and a cooling system for the realization of the method
US4901531A (en) * 1988-01-29 1990-02-20 Cummins Engine Company, Inc. Rankine-diesel integrated system
US4976464A (en) * 1989-03-10 1990-12-11 Consolidated Natural Gas Service Company, Inc. Fuel-fired heat pump system
US5611392A (en) * 1991-03-08 1997-03-18 Arctic Fox Heaters, Inc. Power fluid heating system
US5249742A (en) * 1992-07-24 1993-10-05 Gas Research Institute Coolant circulation system for engine heat pump
US5435485A (en) * 1992-07-24 1995-07-25 Gas Research Institute Automatic purge system for gas engine heat pump
JPH0676622U (ja) * 1993-04-07 1994-10-28 日産ディーゼル工業株式会社 内燃機関用過給機の冷却装置
US5577661A (en) * 1995-08-21 1996-11-26 Anser, Inc. Pool water heating and circulating system
JP3442917B2 (ja) * 1995-09-19 2003-09-02 三菱重工業株式会社 エンジン駆動式空気調和機
RU2109148C1 (ru) * 1996-07-16 1998-04-20 Акционерное общество закрытого типа "Зил-КАР" Комбинированная система автоматического управления и регулирования теплового режима двигателя внутреннего сгорания
DE19637817A1 (de) * 1996-09-17 1998-03-19 Laengerer & Reich Gmbh & Co Einrichtung und Verfahren zum Kühlen und Vorwärmen
JPH11132041A (ja) * 1997-08-28 1999-05-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の水冷式冷却装置
US6109346A (en) * 1998-01-20 2000-08-29 Hill; Gary G. Waste heat auxiliary tank system method and apparatus
CN2377353Y (zh) * 1999-05-14 2000-05-10 邹昌文 水箱补水器
RU2165027C1 (ru) * 1999-09-13 2001-04-10 Чувашский государственный университет им. И.Н. Ульянова Система охлаждения-подогрева двигателя внутреннего сгорания
US6464027B1 (en) * 2000-02-02 2002-10-15 Visteon Global Technologies, Inc. Method of thermal management for a hybrid vehicle
US6364010B1 (en) * 2000-06-02 2002-04-02 The Consortium For Technology Licensing, Ltd. Device to provide heated washer fluid
JP3871193B2 (ja) * 2001-07-03 2007-01-24 本田技研工業株式会社 エンジンの排熱回収装置
JP5030344B2 (ja) * 2001-08-31 2012-09-19 三菱重工業株式会社 ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法
JP2003075018A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP2003075019A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスヒートポンプ式空気調和装置及び排気ガス加熱用燃焼装置
US6609484B2 (en) * 2001-12-11 2003-08-26 Caterpillar Inc Engine cooling system
CN100531841C (zh) * 2002-11-13 2009-08-26 迪卡产品合伙有限公司 压力蒸汽循环液体蒸馏器
US7284709B2 (en) * 2003-11-07 2007-10-23 Climate Energy, Llc System and method for hydronic space heating with electrical power generation
DE102004056704A1 (de) * 2004-11-24 2006-06-01 Mtu Aero Engines Gmbh Vorrichtung zur Entnahme und Rückführung von Kühlströmen
US8032979B2 (en) * 2005-09-17 2011-10-11 Hydramaster North America, Inc. Heat exchanger
US8371251B2 (en) * 2006-04-24 2013-02-12 Phoenix Caliente Llc Methods and apparatuses for heating, concentrating and evaporating fluid
US7614367B1 (en) * 2006-05-15 2009-11-10 F. Alan Frick Method and apparatus for heating, concentrating and evaporating fluid
KR101270614B1 (ko) * 2006-07-25 2013-06-07 엘지전자 주식회사 코제너레이션
KR101270616B1 (ko) * 2006-07-27 2013-06-07 엘지전자 주식회사 코제너레이션
JP4970022B2 (ja) * 2006-08-02 2012-07-04 カルソニックカンセイ株式会社 複合型熱交換器及び複合型熱交換器システム
US7503184B2 (en) * 2006-08-11 2009-03-17 Southwest Gas Corporation Gas engine driven heat pump system with integrated heat recovery and energy saving subsystems
US8205427B2 (en) * 2006-11-09 2012-06-26 United Technologies Corporation Interdependent lubrication systems in a turbine engine
GB2444944A (en) * 2006-12-20 2008-06-25 Microgen Energy Ltd Storage combination boiler
JP4432979B2 (ja) * 2007-02-08 2010-03-17 株式会社デンソー 排気熱回収システム
JP2009103112A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd コージェネレーションシステム
US7673591B2 (en) * 2008-06-10 2010-03-09 Deere & Company Nucleate boiling cooling system and method
US20100155046A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Eric Surawski Temperature control system for an on board inert gas generation systems
US10207567B2 (en) * 2012-10-19 2019-02-19 Ford Global Technologies, Llc Heater core isolation valve position detection

Also Published As

Publication number Publication date
CN102016258B (zh) 2013-01-09
AU2009245230A1 (en) 2009-11-12
JP2009270485A (ja) 2009-11-19
CN102016258A (zh) 2011-04-13
EA201071276A1 (ru) 2011-10-31
US20110061833A1 (en) 2011-03-17
WO2009136554A2 (ja) 2009-11-12
EA020099B1 (ru) 2014-08-29
EP2287454A1 (en) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191792B2 (ja) 定置式エンジンの冷却水回路
JP5303183B2 (ja) エンジン収納パッケージ
RU2384713C2 (ru) Оптимизированное охлаждение масла для двигателя внутреннего сгорания
JP5505267B2 (ja) 吸気冷却装置
JP4875573B2 (ja) エンジンの冷却水通路構造
JP2004332744A (ja) ハイブリッド電気自動車の冷却システム
JP4628995B2 (ja) エンジン試験用オイル温度調整装置
JP2008530429A (ja) 内燃機関の再循環ガスの熱制御装置
JP2011196646A (ja) 排ガスエコノマイザー循環水システム
JP4833707B2 (ja) 排熱回収装置
US20200079660A1 (en) Integrated thermal management and water purification system
JP5628097B2 (ja) 金型冷却装置
JP2008274826A (ja) エンジンのegr装置
CN208267955U (zh) 一种叉车发动机冷却副水箱的自动加水系统
JP7119875B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100405537B1 (ko) 자동차용 냉각시스템의 공기제거 및 냉각수 보충장치
GB2581478A (en) Motor vehicle counterflow radiator, engine cooling circuit, vehicle and method of cooling an engine
WO2017090548A1 (ja) エンジン冷却装置
JP7204593B2 (ja) ランキンサイクルシステムの運転方法および廃熱回収装置
JP5387710B2 (ja) 燃料電池システム
JP2001152861A (ja) 過給エンジン
CN209129730U (zh) 集成散热器及包括该集成散热器的冷却系统
CN205779199U (zh) 车辆冷却系统及车辆
JP2009215903A (ja) 内燃機関における冷却水の循環装置
JP5302232B2 (ja) ハイブリッド型貯湯式給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5191792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees