JP2003075018A - ガスヒートポンプ式空気調和装置 - Google Patents

ガスヒートポンプ式空気調和装置

Info

Publication number
JP2003075018A
JP2003075018A JP2001264910A JP2001264910A JP2003075018A JP 2003075018 A JP2003075018 A JP 2003075018A JP 2001264910 A JP2001264910 A JP 2001264910A JP 2001264910 A JP2001264910 A JP 2001264910A JP 2003075018 A JP2003075018 A JP 2003075018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
engine
cooling water
heating
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001264910A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Kasagi
司 笠木
Hiroshi Kunida
拓 国田
Kazuo Yamagishi
一夫 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001264910A priority Critical patent/JP2003075018A/ja
Priority to US10/211,460 priority patent/US20030041609A1/en
Priority to CA002399166A priority patent/CA2399166A1/en
Priority to CN02130144A priority patent/CN1403765A/zh
Priority to RU2002123226/06A priority patent/RU2002123226A/ru
Priority to KR1020020051786A priority patent/KR20030019228A/ko
Priority to EP02292144A priority patent/EP1288593A2/en
Publication of JP2003075018A publication Critical patent/JP2003075018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/021Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit
    • F25B2313/0213Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit the auxiliary heat exchanger being only used during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0252Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses
    • F25B2313/02523Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2327/00Refrigeration system using an engine for driving a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積雪地帯において室外機周辺の積雪によりメ
ンテナンス等のアクセスや作業に支障が生じないように
した、ガスヒートポンプ式空気調和装置の提供を目的と
する。 【解決手段】 ガスエンジンGEを駆動源とする圧縮機
11で冷媒を循環させて冷凍サイクルを形成し、ガスエ
ンジンGEより排出された廃熱をエンジン冷却水に回収
すると共に、該エンジン冷却水によって冷媒を加熱して
暖房能力を増すように構成されたガスヒートポンプ式空
気調和装置において、ガスエンジンGEのエンジン冷却
水系30から流量制御弁81を介して分岐させたバイパ
ス管路部80を設け、該バイパス管路部80を室外機ユ
ニット10の設置スペース周辺に埋設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスエンジンを駆
動源として冷媒循環用の圧縮機を駆動するガスヒートポ
ンプ式空気調和装置に係り、特に、積雪により室外機の
メンテナンス等に支障をきたすことのないガスヒートポ
ンプ式空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒートポンプを利用して冷暖房等の空調
運転を行う空気調和装置は、室内熱交換器、圧縮機、室
外熱交換器、絞り機構等の要素を含む冷媒回路を備えて
いる。室内の冷暖房は、冷媒がこの回路を巡る途中で、
室内熱交換器及び室外熱交換器において室内の空気(以
下「室内気」と呼ぶ)及び外気とそれぞれ熱の交換を行
うことによって実現される。また、この冷媒回路には、
室外熱交換器による冷媒の熱の受取り(暖房運転時)の
みに頼るのではなく、冷媒そのものを直接的に加熱する
ための冷媒加熱器が設置されることもある。
【0003】ところで、近年、上述した冷媒回路中に設
けられる圧縮機の動力源として、通常使用されている電
動機に代わり、ガスエンジンを利用するものが開発され
ている。このガスエンジンを利用した空気調和装置は、
一般にガスヒートポンプ式空気調和装置(以下「GH
P」と略す)と呼ばれている。このGHPによれば、比
較的安価である都市ガス等を燃料として利用できるた
め、電動機を利用した圧縮機を備えている空気調和装置
(以下「EHP」と略す)のように、ランニングコスト
がかさむということがなく、消費者にとってコストダウ
ンが可能となる。
【0004】また、GHPにおいては、たとえば暖房運
転時に、ガスエンジンから排出される高温の排気ガスや
エンジン冷却水の熱(いわゆる廃熱)を冷媒の加熱源と
して利用すれば、優れた暖房効果を得ることが可能にな
るとともに、EHPに比してエネルギの利用効率を高め
ることができる。ちなみに、この場合において、GHP
のエネルギ利用効率は、EHPと比較して1.2〜1.
5倍ほど高くなる。また、このような仕組みを導入すれ
ば、冷媒回路中において、上述したような冷媒加熱器等
の機器を特別に設置する必要がなくなる。
【0005】その他、GHPでは、暖房運転時に必要な
室外熱交換器の霜除去動作、いわゆるデフロスト動作に
ついてもガスエンジンの廃熱を利用して実施することが
できる。一般に、EHPにおけるデフロスト動作は、暖
房運転を停止して一時的に冷房運転を行って室外熱交換
器の霜除去を行うようになされている。この場合、室内
に対しては冷風が吹き出すことになるから、室内環境の
快適性を損なうこととなる。GHPでは、上記したよう
な事情から連続暖房運転が可能となり、EHPで懸念さ
れるような問題の発生がない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、GH
Pにおいては、暖房運転時にガスエンジンから排出され
る高温の排気ガスやエンジン冷却水の廃熱を熱交換器
(排気ガス熱交換器や水熱交換器など)に導入し、これ
を冷媒の加熱源として利用することによって廃熱回収が
可能なため、EHPにはない優れた暖房能力を得られる
ようになっている。このため、冬季の外気温度が低い積
雪地帯においても、暖房能力を備えた空気調和装置であ
るGHPが注目されている。
【0007】しかしながら、上述した従来のGHPにお
いては、室外機を屋外に設置するのが一般的であるた
め、積雪地帯では室外機周辺の積雪がメンテナンス時等
のアクセスを妨げるという問題がある。また、室外機を
設置する際には、コンクリート等で形成した架台(基
礎)上にアンカーボルトで固定するようにしているが、
メンテナンス用の開閉部がある程度の積雪量でも開閉可
能となるように考慮して架台の高さを決めると、雪の降
らない地域と比較して地面から設置面までの高さが大き
くなってしまい、コストが嵩むという問題もある。
【0008】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、積雪地帯において室外機周辺の積雪によりメンテ
ナンス等のアクセスや作業に支障が生じないようにし
た、ガスヒートポンプ式空気調和装置の提供を目的とす
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、以下の手段を採用した。請求項1に記載の
ガスヒートポンプ式空気調和装置は、ガスエンジンを駆
動源とする圧縮機で冷媒を循環させて冷凍サイクルを形
成し、前記ガスエンジンより排出された廃熱をエンジン
冷却水に回収すると共に、該エンジン冷却水によって冷
媒を加熱して暖房能力を増すように構成されたガスヒー
トポンプ式空気調和装置において、前記ガスエンジンの
エンジン冷却水系から流路切換手段を介して分岐させた
バイパス管路部を設け、該バイパス管路部を室外機設置
スペースの周辺に埋設したことを特徴とするものであ
る。
【0010】請求項1に記載のガスヒートポンプ式空気
調和装置によれば、ガスエンジンのエンジン冷却水系か
ら流路切換手段を介して分岐させたバイパス管路部を設
け、該バイパス管路部を室外機設置スペースの周辺に埋
設したので、必要に応じてバイパス管路部にエンジン冷
却水を導入すれば、室外機設置スペース周辺を加熱して
融雪することができる。このようなガスヒートポンプ式
空気調和装置においては、前記バイパス管路部を前記エ
ンジン冷却水による冷媒加熱後に分岐させることが好ま
しく、これにより、冷媒加熱により良好な暖房能力を得
た後、エンジン冷却水の廃熱を有効利用することができ
る。
【0011】請求項1または2記載のガスヒートポンプ
式空気調和装置においては、前記ガスエンジンから排出
された排気ガスを加熱し、前記排気ガス熱交換器内で回
収可能な熱エネルギ量を増加させる加熱手段を設けるこ
とが好ましく、これにより、暖房能力を増すと共に、廃
熱により融雪能力も増すことができる。この場合の加熱
手段としては、燃焼器で燃料を燃焼させて発生した燃焼
ガスを前記排気ガスへ供給する排気ガス加熱用燃焼装置
が好ましく、この排気ガス加熱用燃焼装置の燃焼器は、
前記排気ガス熱交換器内に設置したものでもよいし、あ
るいは、前記ガスエンジンと前記排気ガス熱交換器との
間を連結する排気系に排気ガス浄化用触媒を収納する触
媒容器を配置し、この触媒容器の内部に設置したもので
もよい。
【0012】請求項1または2記載のガスヒートポンプ
式空気調和装置においては、前記ガスエンジン下流側の
エンジン冷却水系統に流路切換手段を備えたバイパス流
路を形成し、該バイパス流路にエンジン冷却水の加熱手
段を設けることが好ましく、これにより、暖房能力を増
すと共に、廃熱による融雪能力も増すことができる。
【0013】前記加熱手段は、前記ガスエンジンと同一
のガス燃料、好適には都市ガスを燃焼させて加熱すると
よい。また、前記加熱手段は、外気温検出手段が所定値
以下の低温を検出した時に作動させることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るガスヒートポ
ンプ式空気調和装置(以下「GHP」)の一実施形態を
図面に基づいて説明する。 <第1の実施形態>図1は、本発明に係る第1の実施形
態として、GHPの全体構成例(暖房運転時)を示す系
統図であり、大きくは室内機ユニット1と、ガスエンジ
ン駆動の圧縮機等を備えた室外機ユニット10とを具備
して構成されている。なお、1台または複数台設置され
る室内機ユニット1と室外機ユニット10との間は、冷
媒配管2によって冷媒の循環が可能に接続されている。
【0015】室内機ユニット1は、冷房運転時に低温低
圧の液冷媒を蒸発気化させて室内の空気(室内気)から
熱を奪うエバポレータとして機能し、暖房運転時に高温
高圧のガス冷媒を凝縮液化させて室内の空気を暖めるコ
ンデンサとして機能する室内熱交換器1aを備えてい
る。なお、図示の例では、各室内熱交換器1a毎に絞り
機構1bが設けられている。
【0016】室外機ユニット10は、その内部におい
て、二つの大きな構成部分に分割される。第1の構成部
分は、圧縮機や室外熱交換器などの機器を中心として室
内機ユニット1と共に冷媒回路を形成する部分であり、
以後「冷媒回路部」と呼ぶことにする。第2の構成部分
は、圧縮機駆動用のガスエンジンを中心として、これに
付随する機器を備えた部分であり、以後「ガスエンジン
部」と呼ぶことにする。
【0017】冷媒回路部内には、圧縮機11、室外熱交
換器12、水熱交換器13、アキュムレータ14、レシ
ーバ15、オイルセパレータ16、絞り機構17、四方
弁18、電磁弁19、逆止弁20、操作弁21などが具
備されている。圧縮機11は、後述するガスエンジンG
Eを駆動源として運転され、室内熱交換器1aまたは室
外熱交換器12のいずれかより吸入される低温低圧のガ
ス冷媒を圧縮し、高温高圧のガス冷媒として吐出する。
これにより冷房運転時には、外気温が高い場合でも、冷
媒は室外熱交換器12を通して外気に放熱することが可
能となる。また、暖房運転時には、室内熱交換器1aを
通して室内気に熱を与えることが可能となる。
【0018】室外熱交換器12は、冷房運転時に高温高
圧のガス冷媒を凝縮液化させて外気に放熱するコンデン
サとして機能し、逆に暖房運転時には低温低圧の液冷媒
を蒸発気化させて外気から熱を奪うエバポレータとして
機能する。つまり、冷暖房それぞれの運転時において、
室外熱交換器12は、先の室内熱交換器1aとは逆の働
きを行うことになる。また、室外熱交換器12は、後述
するガスエンジGEのラジエータ33と隣接して設置さ
れている。ラジエータ33は、ガスエンジンGEのエン
ジン冷却水を外気と熱交換して冷却する熱交換器であ
る。従って、たとえば低外気温時に暖房運転を行うよう
な場合には、室外機ファン22の回転方向を選択切換す
ることにより、エバポレータとして機能する室外熱交換
器12がラジエータ33を通過して温度上昇した外気と
熱交換できるようになるため、その蒸発能力を高めるこ
とができる。
【0019】水熱交換器13は、後述するガスエンジン
GEのエンジン冷却水から冷媒が熱を回収するために設
けられている。すなわち、暖房運転時において、冷媒は
室外熱交換器12における熱交換のみに頼るのではな
く、ガスエンジンGEのエンジン冷却水からも廃熱を回
収することができるようになるため、暖房運転の効果を
より高めることが可能となる。
【0020】アキュムレータ14は、圧縮機11に流入
するガス冷媒に含まれる液状成分を貯留するために設け
られている。レシーバ15は、コンデンサとして機能す
る熱交換器で液化した冷媒を気液分離し、冷凍サイクル
中の余剰冷媒を液として蓄えるために設けられている。
オイルセパレータ16は、冷媒中に含まれる油分を分離
して圧縮機11に戻すために設けられたものである。
【0021】絞り機構17は、凝縮された高温高圧の液
冷媒を減圧、膨張させて低温低圧の液冷媒とするための
ものである。図示の例では、絞り機構17として、定圧
式膨張弁、温度式膨張弁及びキャピラリーチューブが目
的に応じて使い分けられている。
【0022】四方弁18は、冷媒配管2に設けられて冷
媒の流路や流れ方向を選択切り換えするものである。こ
の四方弁18には4つのポートD,C,S,Eが設けら
れており、ポートDは圧縮機11の吐出側と、ポートC
は室外熱交換器12と、ポートSは圧縮機11の吸入側
と、そしてポートEは室内熱交換器1aと、それぞれ冷
媒配管2で接続されている。
【0023】一方、ガスエンジン部には、ガスエンジン
GEを中心として、冷却水系30及び燃料吸入系60の
他、図示省略の排気ガス系やエンジンオイル系が具備さ
れている。ガスエンジンGEは、冷媒回路部内に設置さ
れている圧縮機11とシャフトまたはベルト等により接
続されており、ガスエンジンGEから圧縮機11に駆動
力が伝達されるようになっている。
【0024】冷却水系30は、水ポンプ31、リザーバ
タンク32、ラジエータ33などを備え、これらを配管
により接続して構成される回路(破線で表示)を巡るエ
ンジン冷却水によって、ガスエンジンGEを冷却するた
めの系である。水ポンプ31は、ガスエンジンGEの冷
却水を回路に循環させるために設けられている。リザー
バタンク32は、この回路を流れる冷却水において、そ
の余剰分を一時貯蔵しておく、あるいは冷却水が回路に
不足した場合にそれを供給するためのものである。ラジ
エータ33は、室外熱交換器12と一体的に構成された
ものであって、エンジン冷却水がガスエンジンGEから
奪った熱を外気に放出するために設けられている。
【0025】冷却水系30には、上記した構成の他に排
気ガス熱交換器(排ガス熱交)34が設けられている。
これは、ガスエンジンGEより排出される排気ガスの熱
を、エンジン冷却水に回収するために設けられているも
のである。また、冷却水系30には先に説明した水熱交
換器13が備えられ、冷媒回路部及び冷却水系30の両
系に跨るように配置されている。これらのことから、暖
房運転時には、エンジン冷却水はガスエンジンGEから
熱を奪うだけでなく排気ガスからも熱を回収し、かつそ
の回収された熱が、エンジン冷却水より水熱交換器13
を通して冷媒に与えられる仕組みになっている。なお、
冷却水系30におけるエンジン冷却水の流量制御は、2
箇所に設けられた流量制御弁35A,35Bにより行わ
れる。
【0026】燃料吸入系60は、ガスレギュレータ6
1、ガス電磁弁62、ガス接続口63などを備え、ガス
エンジンGEに液化天然ガス(LNG)等の都市ガスを
ガス燃料として供給するための系である。ガスレギュレ
ータ61は、ガス電磁弁62及びガス接続口63を介し
て外部から供給されるガス燃料の送出圧力を調整するた
めに設けられている。このガスレギュレータ61で圧力
調整されたガス燃料は、図示省略の吸気口から吸入され
た空気と混合された後、ガスエンジンGEの燃焼室に供
給される。
【0027】さて、本発明では、上述したGHPに対し
て、ガスエンジンGEのエンジン冷却水系30から分離
させたバイパス管路部80を設けてある。このバイパス
管路部80は、流量制御弁(流路切換手段)81を介し
て冷却水系30から分岐した後室外機ユニット1の設置
スペース周辺に埋設され、再度冷却水系30に戻るよう
になっている。バイパス管路部80の分岐位置は、水熱
交換器13の下流側、すなわち冷媒を加熱した後のエン
ジン冷却水(温水)を導入するようにしてある。これ
は、冷媒加熱後のエンジン冷却水が保有している熱量を
再利用するためであり、さらに、水熱交換器13におけ
る冷媒加熱量の確保を目的としている。なお、バイパス
管路部80が冷却水系30に戻る合流点は、流量制御弁
81から水ポンプ31に至る管路の適所となり、逆流を
防止するため逆止弁82を設けておくとよい。
【0028】流量制御弁81は、バイパス管路80へ流
れる流量と直接水ポンプ31へ戻る流量とを弁開度に応
じて調整できるものでもよいし、あるいは、いわゆる三
方弁や開閉弁を複数組合せたもののように、単純に流路
を選択切換するように構成したものでもよい。なお、流
量制御弁81の操作は、図示省略の手動スイッチ、積雪
や温度などを検知するセンサ等から出力される操作信号
を受けて実施するとよい。
【0029】バイパス管路部80は、図3に示すよう
に、室外機ユニット10を出た後、周辺の架台(たとえ
ば鉄筋コンクリートの基礎)または地中に適当な密度で
配置された管群80aとして埋設される。このようなバ
イパス管路部80を埋設する領域は、できるだけ広い範
囲とするのが好ましいのであるが、利用できるエンジン
冷却水の熱量の問題もあり、たとえば室外機ユニット1
0へのアクセス路やメンテナンススペースとなる場所な
ど、個々の設置場所や室外機ユニット10の構造等の諸
条件及び利用可能な熱量から判断して適宜選択すればよ
い。なお、図示の例ではバイパス管路部80が一系統と
なっているが、たとえばヘッダーを設けて適当な数に分
割したり、必要に応じて開閉弁を設けて個別の通水を可
能に構成してもよいし、さらに、管群80aの配置につ
いても図示したものに限定されることはなく、温度や圧
力損失等を考慮して最適な配置を適宜選択すればよい。
【0030】以下では、上記の構成となるGHPについ
て、室内を冷暖房するそれぞれの運転時について、冷媒
やエンジン冷却水等の流れとともにその作用を説明す
る。最初に、図1に基づいて暖房運転時について説明す
る。なお、各弁類の開閉状態は黒塗りで図示した弁類が
閉であり、冷媒及びエンジン冷却水の流れ方向が矢印で
示されている。この場合、冷媒回路部の四方弁18は、
ポートD/E間及びC/S間が連通する状態とされ、圧
縮機11の吐出側と室内熱交換器1aとが接続されてい
る。この状態では、圧縮機11より吐出された高温高圧
のガス冷媒は、四方弁18及び操作弁21を通って室内
熱交換器1aに送られる。
【0031】高温高圧のガス冷媒は、室内熱交換器1a
で室内気と熱交換して凝縮液化される。この過程におい
て、ガス冷媒は放熱して室内気を暖めたのち、高温高圧
の液冷媒となる。この液冷媒は、絞り機構1b,操作弁
21及びレシーバ15を通過して流れ、レシーバ15に
おいて気液分離がなされる。レシーバ15を出た液冷媒
は冷媒配管2に導かれて分岐し、一方が定圧式膨張弁の
絞り機構17aを経て水熱交換器13へ送られる。ま
た、他方の液冷媒は、開状態とした電磁弁18及び温度
式膨張弁の絞り機構17bを通って室外熱交換器12へ
送られる。
【0032】水熱交換器13へ送られる液冷媒は、絞り
機構17aを通ることで減圧され、低温低圧の液冷媒と
なる。水熱交換器13では、低温低圧の液冷媒がエンジ
ン冷却水から吸熱して蒸発気化し、低温低圧のガス冷媒
となる。また、絞り機構17bで減圧された低温低圧の
液冷媒は、エバポレータとして機能する室外熱交換器1
2へ送られる。室外熱交換器12においては、低温低圧
の液冷媒は外気から熱を奪い、蒸発気化して低温低圧の
ガス冷媒となるが、この時、ラジエータ33に高温のエ
ンジン冷却水を流すと、エンジン廃熱を利用して液冷媒
を効率よく蒸発気化させることができる。なお、液冷媒
を蒸発気化させる水熱交換器13及び室外熱交換器12
は、外気温度等の運転条件に応じていずれか一方を適宜
選択することが可能であり、また、装置構成によっては
両方を併用することも可能である。
【0033】こうして低温低圧のガスとなった冷媒は、
四方弁18のポートCからポートSを経てアキュムレー
タ14へ導かれ、液状成分が分離されたのち圧縮機11
に吸入される。圧縮機11に吸入されたガス冷媒は、圧
縮機11の作動により圧縮され、高温高圧のガス冷媒と
なって再び室内熱交換器1aに送られるので、冷媒が状
態変化を繰り返す冷凍サイクルを形成することができ
る。
【0034】このような暖房運転時において、室外機ユ
ニット10周辺の積雪を防止または融雪する時には、流
量制御弁81を操作して水熱交換器13を出たエンジン
冷却水をバイパス管80へ供給する。このエンジン冷却
水は、水熱交換器13で冷媒を加熱して温度低下はして
いるものの、まだ十分な熱量を保有する温水である。従
って、この温水が埋設された管群80aを通過して流れ
ることで、管群80aの周辺を加熱して積雪を防止した
り融雪したりすることができる。すなわち、ガスエンジ
ンGEの廃熱をエンジン冷却水から回収することで、室
内機ユニット10周辺の積雪を防止または融雪すること
ができる。
【0035】続いて、図2に基づいて冷房運転時におけ
る冷媒及びエンジン冷却水の流れを簡単に説明する。こ
の場合、四方弁18はポートD/C間及びE/S間が連
通する状態とされ、圧縮機11の吐出側と室外熱交換器
12とが接続されている。この状態では、圧縮機11よ
り吐出された高温高圧のガス冷媒は、四方弁18を通っ
てコンデンサとして機能する室外熱交換器12に送られ
る。
【0036】高温高圧のガス冷媒は室外熱交換器12で
凝縮液化され、外気に放熱して高温高圧の液冷媒とな
る。この液冷媒は、逆止弁20を通過してレシーバ15
に導かれる。レシーバ15で気液分離された液冷媒は、
操作弁21を通って絞り機構1bに導かれ、同絞り機構
1bを通過する過程で減圧されて低温低圧の液冷媒とな
り、エバポレータとして機能する室内熱交換器1aに送
られる。
【0037】室内熱交換器1aに送られた低温低圧の液
冷媒は、室内気から熱を奪って蒸発気化する。この過程
で室内気を冷却して低温低圧のガス冷媒となり、操作弁
21及び冷媒配管2を通って四方弁18へ導かれる。四
方弁18に導かれた低温低圧のガス冷媒は、ポートEか
らポートSを経てアキュムレータ14に流入し、ここで
液状成分が分離されたのち、圧縮機11に吸入される。
圧縮機11に吸入されたガス冷媒は、圧縮機11の作動
により圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって再び室外
熱交換器12に送られるので、冷媒が状態変化を繰り返
す冷凍サイクルを形成することができる。なお、このよ
うな冷房運転時においては、バイパス管路80へのエン
ジン冷却水供給は停止されている。
【0038】<第2の実施形態>ところで、上述した積
雪地帯は、一般的に冬季の外気温度が低いため、暖房能
力の不足が懸念される。このような状況では、上述した
積雪防止や融雪に利用できる熱量も不足することが考え
られる。そこで、本発明の第2の実施形態では、図4に
示すように、上述した構成のGHPに対して、ガスエン
ジンGEと排気ガス熱交換器34との間を連結する排気
ガス系50に、ガスエンジンGEから排出された排気ガ
スを加熱し、排気ガス熱交換器34で回収可能な熱エネ
ルギ量を増すための排気ガス加熱手段55を設けてあ
る。排気ガス系50は、ガスエンジンGEの排気ガスを
大気へ放出するための系であり、マフラ51及び排気ト
ップ52等を備えている。なお、ガスエンジンGEから
排出された排気ガスは、上述した排気ガス熱交換器34
を通過してエンジン冷却水を加熱した後に排気トップ5
2から大気へ放出される。
【0039】この排気ガス加熱手段55は、ガスエンジ
ンGEから排出された高温の排気ガスを他の熱源により
さらに加熱することによって、あるいは、大きな熱エネ
ルギを保有する高温の燃焼ガス等を加える(混合させ
る)ことによって、その熱エネルギ保有量を増加させる
ものである。
【0040】以下では、上述した排気ガス加熱手段につ
いて、より具体的に示した実施形態(構成例)を図面に
基づいて説明する。なお、以下の説明で使用する図は、
上述した図4の要部を拡大してそれぞれの特徴的な構成
例を示している。図5に示す第1実施例では、ガスエン
ジンGEから排出された排気ガスを加熱し、排気ガス熱
交換器34内で回収可能な熱エネルギ量を増加させる加
熱手段として、排気ガス加熱用燃焼装置70を設けてあ
る。
【0041】この排気ガス加熱用燃焼装置70は、中空
の燃焼器本体(筐体)71と、該燃焼器本体71内に設
置された燃焼ノズル72と、該燃焼ノズル72に燃料及
び空気を所定の割合(混合比)で供給する燃料供給系7
3と、燃焼ノズル72で燃料を燃焼させることによって
発生した燃焼ガスを燃焼器本体71からガスエンジンG
Eの排気ガスに供給する燃焼ガス供給流路74とを具備
して構成される。すなわち、排気ガス加熱用燃焼装置7
0は、ガスヒートポンプ式空気調和装置のガスエンジン
GEより排出される排気ガスに、燃焼器71内で燃料を
燃焼させて発生した燃焼ガスを、燃焼ガス供給流路74
を介して排気ガス系50へ供給するものである。なお、
図示の実施形態では、燃焼ガス供給流路74がガスエン
ジンGEと排気ガス熱交換器34との間で排気系50の
管路に合流しているが、燃焼ガスを排気ガス熱交換器3
4の内部へ直接供給するようにしてもよい。
【0042】燃料供給系73には制御弁73aが設けら
れ、この制御弁73aを介して、燃料と空気とが適切な
割合に混合された混合気を燃焼ノズル72へ供給する。
制御弁73aは、排気ガス加熱用燃焼装置70を作動さ
せる時、すなわち外気温検出手段74が所定値以下の低
外気温を検出した暖房運転時に制御部75から制御信号
を受けて開となる。外気温検出手段74としては、たと
えば室外機の適所に設置された温度センサなどがある。
また、他の外気温検出手段としては、冷媒を循環させる
経路に適宜設置されている各種センサを利用することも
可能であり、同センサによって検出した冷媒の状況(温
度や圧力)から低外気温状態を判断してもよい。
【0043】さて、低外気温の検出信号が制御部75に
入力されると、制御部75は、制御弁73aを開いて燃
焼ノズル72へ燃料及び空気を供給し、さらに燃焼ノズ
ル72において混合気に点火する。こうして混合気が燃
焼されると、高温の燃焼ガスが発生して排気系50へ供
給され、排気ガスに燃焼ガスの保有する熱エネルギが加
算される。このため、排気ガス熱交換器34でエンジン
冷却水に吸熱可能な熱量が増し、より高温のエンジン冷
却水に加熱して水熱交換器13へ供給することができ
る。従って、水熱交換器13における冷媒加熱量が増
し、低外気温時であっても、低温低圧の液冷媒を蒸発気
化させて冷凍サイクルに供給することができる。また、
バイパス管路70において融雪等に利用できる熱量も多
くなる。なお、上述した排気ガス加熱用燃焼装置70で
使用する燃料は、ガスエンジンGEと同じ都市ガス等の
ガス燃料が好ましい。これは、ガスエンジンGEと燃料
系統を共用できることに加えて、燃料コストが安価なた
めである。
【0044】続いて、図6に示す第2実施例では、排気
ガス加熱用燃焼装置70Aの燃焼ノズル72が、排気ガ
ス熱交換器34Aとケーシングを共用した中空の燃焼器
本体71A内に設置されている。なお、他の構成要素に
ついては、上述した第1実施例(図5参照)と同様であ
るため、ここでは同じ符号を付してその詳細な説明は省
略する。
【0045】このような構成の排気ガス加熱用燃焼装置
70Aとすれば、燃焼ノズル72で燃料の混合気を燃焼
させることによって、燃焼器本体71A内に発生する燃
焼ガスの熱量が排気ガス熱交換器34A内を通過する排
気ガスに直接加算される。このため、熱的ロスがなく高
効率に管群34a内を流れるエンジン冷却水を加熱する
ことができ、また、炎の輻射熱による排気ガスやエンジ
ン冷却水の加熱も期待できる。
【0046】続いて、図7に示す第3実施例では、排気
ガス加熱用燃焼装置70Bの燃焼ノズル72が、排気ガ
ス浄化用触媒76を収納する触媒容器と共用した中空の
燃焼器本体71B内に設置されている。なお、他の構成
要素については、上述した第1実施例(図5参照)と同
様であるため、ここでは同じ符号を付してその詳細な説
明は省略する。
【0047】さて、排気ガス浄化用触媒76を収納した
排気ガス加熱用燃焼装置70Bは、ガスエンジンGEと
排気ガス熱交換器34との間に位置するよう排気系50
に設置されている。排気ガス浄化用触媒76としては、
たとえば三元触媒などが好適であり、このような構成と
すれば、ガスエンジンGEの排気ガス及び燃焼ガスの浄
化と同時に、エンジン冷却水の加熱量を増加させること
が可能となる。また、排気ガス浄化用触媒76による排
気ガスの浄化は、排気ガスを高温の状態で実施するほど
効率がよいことが知られており、従って、燃焼ガスを加
えて排気ガス温度を上昇させることは、触媒による燃焼
ガスの浄化を促進させることにもなる。
【0048】以上説明したように、暖房運転を実施する
際、必要に応じて排気ガスを加熱することができる排気
ガス加熱手段55を設けたので、エンジン廃熱にさらに
熱量を加算した従来より大きな熱エネルギ量を排気ガス
熱交換器34に供給し、エンジン冷却水をより高温に加
熱することができる。このため、外気温度がかなり低く
しかも積雪があるような寒冷地においても、大きな熱エ
ネルギ量を保有する高温のエンジン冷却水との熱交換に
よって、水熱交換器13において冷媒を蒸発気化させる
ことができ、さらに、水熱交換器13で冷媒加熱後のエ
ンジン冷却水を利用した融雪が可能となる。従って、室
外熱交換器12において冷媒を十分に蒸発気化させるだ
けの熱量を外気から得られない低外気温時であっても、
エンジン廃熱及び排気ガス加熱手段55から供給される
熱を利用して冷凍サイクルを維持することができるよう
になり、十分な暖房運転能力を得て低外気温時の暖房能
力を向上させることができる。また、融雪に利用できる
エンジン冷却水の熱量を増すことができる。
【0049】<第3の実施形態>この実施形態は、上述
した第2の実施形態と同様に、冬季の外気温度が低いた
め暖房能力や融雪に利用できる熱量の不足が懸念される
積雪地帯での使用を考慮したものである。そこで、この
実施形態では、上述した構成のGHPに対して、エンジ
ン冷却水系統(冷却水系)の適所に、エンジン冷却水を
加熱する加熱手段として加熱装置40を設けてある。こ
の加熱装置40は、ガスエンジンGEを冷却した後のエ
ンジン冷却水系統を分岐させて形成したバイパス流路3
6に設けられ、同バイパス流路36の分岐部分には、流
路切換手段として流量制御弁37を設けてある。図示の
例では、バイパス流路36がガスエンジンGEの下流で
分岐した後、流量制御弁35Aの上流側に合流してい
る。この流量制御弁37は開度制御が可能であり、必要
に応じていずれか一方に全量を流したり、あるいは、適
当に分配して流すこともできる。なお、流路切換手段と
しては、上述した流量制御弁37に限定されることはな
く、たとえば流量(開度)制御ができない3方弁を使用
したり2個の開閉弁を組み合わせて使用することも可能
である。
【0050】図9は、上述した加熱装置40の周辺を拡
大して示したものである。ここで、GHPのエンジン冷
却水系に設置され、ガスエンジンGEを冷却して流出し
たエンジン冷却水を加熱するためのエンジン冷却水加熱
装置となる加熱装置40は、換気ファン41を備えた筐
体42と、該筐体42内に設置されてエンジン冷却水を
流す管群36aと、筐体42内に設置された燃焼器43
と、該燃焼器43に燃料及び空気を所定の割合で供給す
る燃料供給系44とを具備し、管群36aの内部を流れ
るエンジン冷却水を燃焼器43で加熱するように構成さ
れている。
【0051】換気ファン41は、管群36a及び燃焼器
43を収納する筐体42の内部を換気する目的で設けら
れている。燃焼器43は、燃料供給系44から燃料及び
空気を適切な割合に混合した混合気の供給を受けて燃焼
させ、高温の燃焼ガスを発生させる。この燃焼ガスは、
管群36a内を流れるエンジン冷却水を加熱した後、換
気ファン41の作用によって筐体42の外部へ排出され
る。なお、燃焼器43を筐体42内に設置したことで、
混合気が燃焼することによって発生した炎の輻射熱によ
る加熱も期待できる。
【0052】以上説明したように、暖房運転を実施する
際、必要に応じてエンジン冷却水を加熱することができ
る加熱装置40を設けたので、エンジン廃熱にさらに熱
量を加算した従来より大きな熱エネルギ量を保有するエ
ンジン冷却水として水熱交換器13へ供給することがで
きる。このため、外気温度がかなり低くしかも積雪があ
るような寒冷地においても、大きな熱エネルギ量を保有
する高温のエンジン冷却水との熱交換によって、水熱交
換器13において冷媒を蒸発気化させることができ、さ
らに、水熱交換器13で冷媒加熱後のエンジン冷却水を
利用した融雪が可能となる。従って、室外熱交換器12
において冷媒を十分に蒸発気化させるだけの熱量を外気
から得られない低外気温時であっても、エンジン廃熱及
び加熱装置40から供給される熱を利用して冷凍サイク
ルを維持することができるようになり、十分な暖房運転
能力を得て低外気温時の暖房能力を向上させることがで
きる。また、融雪に利用できるエンジン冷却水の熱量を
増すことができる。
【0053】なお、本発明の構成は上述した実施形態に
限定されるものではなく、たとえば冷凍サイクルを構成
する各機器類の数や種類など、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲内において適宜変更することができる。
【0054】
【発明の効果】本発明のガスヒートポンプ式空気調和装
置によれば、以下の効果を奏する。 (1)請求項1記載の発明によれば、ガスエンジンのエ
ンジン冷却水系から流路切換手段を介して分岐させたバ
イパス管路部を設け、該バイパス管路部を室外機設置ス
ペースの周辺に埋設したので、必要に応じてバイパス管
路部にエンジン冷却水を導入すれば、室外機設置スペー
ス周辺を加熱して融雪することができる。このため、積
雪時における室外機へのアクセス通路やメンテナンスス
ペースの確保が容易になる。
【0055】(2)低外気温時に排気ガスを加熱する加
熱手段やエンジン冷却水を加熱する加熱手段を設けるこ
とにより、暖房能力を増すと共に、廃熱利用による融雪
能力をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るガスヒートポンプ式空気調和装
置の第1の実施形態を示す構成図で、暖房運転の状態を
示している。
【図2】 本発明に係るガスヒートポンプ式空気調和装
置の第1の実施形態を示す構成図で、冷房運転の状態を
示している。
【図3】 室外機ユニット周辺のバイパス管路(管群)
の配置例を示す図で、(a)は正面図、(b)は平面図
である。
【図4】 本発明に係るガスヒートポンプ式空気調和装
置の第2の実施形態を示す構成図で、暖房運転の状態を
示している。
【図5】 第2の実施形態における排気ガス加熱用燃焼
装置(加熱手段)の第1実施例を示す要部の構成図であ
る。
【図6】 第2の実施形態における排気ガス加熱用燃焼
装置(加熱手段)の第2実施例を示す要部の構成図であ
る。
【図7】 第2の実施形態における排気ガス加熱用燃焼
装置(加熱手段)の第3実施例を示す要部の構成図であ
る。
【図8】 本発明に係るガスヒートポンプ式空気調和装
置の第3の実施形態を示す構成図で、暖房運転の状態を
示している。
【図9】 第3の実施形態における加熱装置(加熱手
段)の要部拡大図である。
【符号の説明】
1 室内機ユニット 1a 室内熱交換器 10 室外機ユニット 11 圧縮機 12 室外熱交換器 13 水熱交換器 17,17a,17b 絞り機構 18 四方弁 30 冷却水系 34 排気ガス熱交換器 40 加熱装置 50 排気ガス系 55 排気ガス加熱手段 60 燃料吸入系 70,70A,70B 排気ガス加熱用燃焼装置(排
気ガス加熱手段) 71,71A,71B 燃焼器本体(ケーシング) 72 燃焼ノズル 73 燃料供給系 73a 制御弁 74 燃焼ガス供給経路 76 排気ガス浄化用触媒 80 バイパス管路部 81 流量制御弁(流路切換手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山岸 一夫 神奈川県横浜市旭区中希望が丘212−9

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスエンジンを駆動源とする圧縮機で
    冷媒を循環させて冷凍サイクルを形成し、前記ガスエン
    ジンより排出された廃熱をエンジン冷却水に回収すると
    共に、該エンジン冷却水によって冷媒を加熱して暖房能
    力を増すように構成されたガスヒートポンプ式空気調和
    装置において、 前記ガスエンジンのエンジン冷却水系から流路切換手段
    を介して分岐させたバイパス管路部を設け、該バイパス
    管路部を室外機設置スペースの周辺に埋設したことを特
    徴とするガスヒートポンプ式空気調和装置。
  2. 【請求項2】 前記バイパス管路部は、前記エンジン
    冷却水による冷媒加熱後に分岐させることを特徴とする
    請求項1記載のガスヒートポンプ式空気調和装置。
  3. 【請求項3】 前記ガスエンジンから排出された排気
    ガスを加熱し、排気ガス熱交換器内で回収可能な熱エネ
    ルギ量を増加させる加熱手段を設けたことを特徴とする
    請求項1または2記載のガスヒートポンプ式空気調和装
    置。
  4. 【請求項4】 前記加熱手段が、燃焼器で燃料を燃焼
    させて発生した燃焼ガスを前記排気ガスへ供給する排気
    ガス加熱用燃焼装置であることを特徴とする請求項3記
    載のガスヒートポンプ式空気調和装置。
  5. 【請求項5】 前記排気ガス加熱用燃焼装置の燃焼器
    を前記排気ガス熱交換器内に設置したことを特徴とする
    請求項4記載のガスヒートポンプ式空気調和装置。
  6. 【請求項6】 前記ガスエンジンと前記排気ガス熱交
    換器との間を連結する排気系に排気ガス浄化用触媒を収
    納する触媒容器を配置し、前記排ガス加熱用燃焼装置の
    燃焼器を前記触媒容器の内部に設置したことを特徴とす
    る請求項4記載のガスヒートポンプ式空気調和装置。
  7. 【請求項7】 前記ガスエンジン下流側のエンジン冷
    却水系統に流路切換手段を備えたバイパス流路を形成
    し、該バイパス流路にエンジン冷却水の加熱手段を設け
    たことを特徴とする請求項1または2記載のガスヒート
    ポンプ式空気調和装置。
  8. 【請求項8】 前記加熱手段が、前記ガスエンジンと
    同一のガス燃料を燃焼させて加熱することを特徴とする
    請求項4から7のいずれかに記載ガスヒートポンプ式空
    気調和装置。
  9. 【請求項9】 前記加熱手段は、外気温検出手段が所
    定値以下の低温を検出した時に作動させることを特徴と
    する請求項3から8のいずれかに記載のガスヒートポン
    プ式空気調和装置。
JP2001264910A 2001-08-31 2001-08-31 ガスヒートポンプ式空気調和装置 Pending JP2003075018A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264910A JP2003075018A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 ガスヒートポンプ式空気調和装置
US10/211,460 US20030041609A1 (en) 2001-08-31 2002-08-05 Gas heat pump type air conditioning device
CA002399166A CA2399166A1 (en) 2001-08-31 2002-08-16 Gas heat pump type air conditioning device
CN02130144A CN1403765A (zh) 2001-08-31 2002-08-23 燃气热泵式空调装置
RU2002123226/06A RU2002123226A (ru) 2001-08-31 2002-08-28 Устройство кондиционирования воздуха типа газового теплового насоса
KR1020020051786A KR20030019228A (ko) 2001-08-31 2002-08-30 가스 히트 펌프식 공기 조화 장치
EP02292144A EP1288593A2 (en) 2001-08-31 2002-08-30 Gas heat pump type air conditioning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264910A JP2003075018A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 ガスヒートポンプ式空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003075018A true JP2003075018A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19091441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264910A Pending JP2003075018A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 ガスヒートポンプ式空気調和装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030041609A1 (ja)
EP (1) EP1288593A2 (ja)
JP (1) JP2003075018A (ja)
KR (1) KR20030019228A (ja)
CN (1) CN1403765A (ja)
CA (1) CA2399166A1 (ja)
RU (1) RU2002123226A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150057624A (ko) * 2013-11-20 2015-05-28 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
CN106907936A (zh) * 2017-05-02 2017-06-30 苏州高野能源科技有限公司 多次制冷制热输出的燃气系统

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100586989B1 (ko) 2004-08-11 2006-06-08 삼성전자주식회사 냉난방 공조시스템 및 그 제어방법
KR100644830B1 (ko) * 2004-12-10 2006-11-15 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템
KR100644826B1 (ko) * 2004-12-10 2006-11-10 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템
KR100638223B1 (ko) * 2005-06-16 2006-10-27 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템
JP4934413B2 (ja) * 2006-11-24 2012-05-16 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP5145026B2 (ja) * 2007-12-26 2013-02-13 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP5191792B2 (ja) * 2008-05-07 2013-05-08 ヤンマー株式会社 定置式エンジンの冷却水回路
DE102008029502A1 (de) * 2008-06-19 2010-01-07 Rudolf Menge Wärmehybridmotor
KR101581466B1 (ko) * 2008-08-27 2015-12-31 엘지전자 주식회사 공기조화시스템
US9534818B2 (en) 2012-01-17 2017-01-03 Si2 Industries, Llc Heat pump system with auxiliary heat exchanger
CN103090590B (zh) * 2012-12-10 2016-04-13 武汉凯龙技术开发有限责任公司 燃气发动机驱动螺杆式空气源热泵冷热水机组
EP2781858A1 (de) * 2013-03-20 2014-09-24 Vaillant GmbH Wärmepumpe mit mindestens zwei Wärmequellen
US20160123607A1 (en) * 2013-11-08 2016-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit
EP2944489B1 (en) * 2014-05-16 2020-05-06 Perkins Engines Company Limited Heating and cooling system for a vehicle
JP6138364B2 (ja) * 2014-05-30 2017-05-31 三菱電機株式会社 空気調和機
CN105276856B (zh) * 2014-06-13 2019-05-28 松下知识产权经营株式会社 燃气热泵式空气调节系统
CN108931073B (zh) * 2017-05-27 2021-10-26 西门子能源有限公司 烟气分配装置、烟气余热回收系统、回收方法和存储介质
KR102044308B1 (ko) 2018-04-06 2019-11-13 윤종혁 가스히트펌프식 공조 및 온수공급 장치
CN110108068B (zh) * 2019-05-23 2024-05-10 百尔制冷(无锡)有限公司 并联制冷系统的热气化霜系统及其化霜方法
CN112344597A (zh) * 2020-10-30 2021-02-09 青岛索迷尔能源科技有限公司 一种燃气内燃机动力与余热梯级驱动热泵

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181854A (ja) * 1986-02-03 1987-08-10 Fanuc Ltd 下穴加工用工具の自動決定方法
JPH0221073A (ja) * 1988-03-30 1990-01-24 Nordson Corp 自動車の車体の継目の独立気泡フォームシール、それを製造する方法及び装置
JPH0821674A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Hokkaido Gas Co Ltd 複合熱源を利用した融雪および給湯装置
JPH0821304A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp 空調機の排熱による融雪装置
JPH11132419A (ja) * 1997-11-04 1999-05-21 Osaka Gas Co Ltd バーナ
JPH11248287A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジン装置、室外機ユニット及び空気調和機
JPH11281205A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 室外機ユニットおよび空気調和機
JP2000104233A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Seiko Co Ltd ヒートポンプ融雪装置
JP2001227330A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Osaka Gas Co Ltd エンジンシステム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181854A (ja) * 1986-02-03 1987-08-10 Fanuc Ltd 下穴加工用工具の自動決定方法
JPH0221073A (ja) * 1988-03-30 1990-01-24 Nordson Corp 自動車の車体の継目の独立気泡フォームシール、それを製造する方法及び装置
JPH0821674A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Hokkaido Gas Co Ltd 複合熱源を利用した融雪および給湯装置
JPH0821304A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp 空調機の排熱による融雪装置
JPH11132419A (ja) * 1997-11-04 1999-05-21 Osaka Gas Co Ltd バーナ
JPH11248287A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジン装置、室外機ユニット及び空気調和機
JPH11281205A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 室外機ユニットおよび空気調和機
JP2000104233A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Seiko Co Ltd ヒートポンプ融雪装置
JP2001227330A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Osaka Gas Co Ltd エンジンシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150057624A (ko) * 2013-11-20 2015-05-28 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
KR102136881B1 (ko) * 2013-11-20 2020-07-23 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
CN106907936A (zh) * 2017-05-02 2017-06-30 苏州高野能源科技有限公司 多次制冷制热输出的燃气系统
CN106907936B (zh) * 2017-05-02 2019-05-31 苏州高野能源科技有限公司 多次制冷制热输出的燃气系统

Also Published As

Publication number Publication date
RU2002123226A (ru) 2004-03-10
KR20030019228A (ko) 2003-03-06
CN1403765A (zh) 2003-03-19
EP1288593A2 (en) 2003-03-05
CA2399166A1 (en) 2003-02-28
US20030041609A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003075018A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP5030344B2 (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法
US6883342B2 (en) Multiform gas heat pump type air conditioning system
JPS6320932Y2 (ja)
JP2000179970A (ja) 空気調和システム
CN107782020A (zh) 一种汽车空调热泵系统
US5381671A (en) Air conditioning apparatus with improved ice storage therein
CN102472537A (zh) 空气调节热水供给系统
JP2003075019A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置及び排気ガス加熱用燃焼装置
JP2001208448A (ja) 地中熱・空気熱利用の融雪システム及び融雪/冷房システム
CN100520232C (zh) 空调机
KR100599854B1 (ko) 지열을 이용한 축열식 히트펌프 유닛
JP2001330341A (ja) 空気調和装置
JP4280561B2 (ja) 空気調和装置
JP4773637B2 (ja) マルチ型ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP4312513B2 (ja) 空気調和装置
JP3370501B2 (ja) 冷房システム
JP3626927B2 (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
JPH08291950A (ja) 空気調和装置
JPH0820139B2 (ja) 蓄熱式ヒートポンプ装置
JP2005037008A (ja) 空気調和装置
KR20020013337A (ko) 소형 축냉/ 축열식 복합 열펌프 시스템
JP2001280764A (ja) 空気調和装置
JP2001280744A (ja) 空気調和装置
JPH10306954A (ja) エンジン駆動冷媒圧縮循環式熱移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405