JP5188966B2 - 画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム - Google Patents

画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5188966B2
JP5188966B2 JP2008521153A JP2008521153A JP5188966B2 JP 5188966 B2 JP5188966 B2 JP 5188966B2 JP 2008521153 A JP2008521153 A JP 2008521153A JP 2008521153 A JP2008521153 A JP 2008521153A JP 5188966 B2 JP5188966 B2 JP 5188966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organ
region
chest wall
image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008521153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007145093A1 (ja
Inventor
良洋 後藤
涼 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2008521153A priority Critical patent/JP5188966B2/ja
Publication of JPWO2007145093A1 publication Critical patent/JPWO2007145093A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188966B2 publication Critical patent/JP5188966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1075Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions by non-invasive methods, e.g. for determining thickness of tissue layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、画像診断支援装置に係り、特に胸壁が厚くなった箇所など特定の臓器の変形状態を検出する画像診断支援装置及び画像診断支援プログラムに関する。
従来、画像診断支援装置では、操作者が医用画像上で点や領域を手動で指定することにより、距離や面積の計測が行われる(例えば、[特許文献1]参照。)。
特開2005−65845号公報
近年、アスベスト吸入に起因する疾患が社会問題となっている。アスベストを大量に吸い込んだ人の胸壁は厚くなる傾向がある。胸壁の厚さの異常は医師が目視によって発見しているが、目視による検査では異常を見落とす虞がある。
つまり、従来の画像診断支援装置では、必ずしも全ての断層像において異常が顕在化している訳ではない状況で、一部の断層像についてのみ計測した場合には、医師による異常部位の発見が難しくなるという未解決の問題が残されている。
本発明の目的は、医師による異常部位の発見を容易にすることを可能とする画像診断支援装置及び画像診断支援プログラムを提供することにある。
本発明に係る画像診断支援装置は、被検体の所望の臓器を含む断層像を取得する画像取得手段と、前記画像取得手段によって取得された断層像から前記所望の臓器における基準を示す基準領域を抽出する基準領域抽出手段と、前記画像取得手段によって取得された断層像から前記所望の臓器の領域を示す臓器領域を抽出する臓器領域抽出手段と、前記基準領域抽出手段によって抽出された前記基準領域及び前記臓器領域抽出手段によって抽出された前記臓器領域から前記所望の臓器の形態に関する臓器形態情報を算出す臓器形態情報算出手段と、前記臓器形態情報算出手段による前記臓器形態情報の算出結果を表示装置に表示する表示制御手段と、を具備し、前記基準領域抽出手段は、前記断層像に対して閾値処理を行って肋骨領域を抽出し、前記肋骨領域の端部または端部近傍の点を連結して基準線を抽出し、前記臓器形態情報算出手段は、前記肋骨領域の端部あるいは端部近傍の点が連結された前記基準線を基準として、胸壁の厚さまたは面積または体積のいずれかを含む胸壁に関する形態情報を算出することを特徴とする。
また、本発明に係る画像診断支援プログラムは、被検体の所望の臓器を含む断層像を取得する画像取得ステップと、前記画像取得ステップによって取得された断層像から前記所望の臓器における基準を示す基準領域を抽出する基準領域抽出ステップと、前記画像取得ステップによって取得された断層像から前記所望の臓器の領域を示す臓器領域を抽出する臓器領域抽出ステップと、前記基準領域抽出ステップによって抽出された前記基準領域及び前記臓器領域抽出ステップによって抽出された前記臓器領域から前記所望の臓器の形態に関する臓器形態情報を算出する臓器形態情報算出ステップと、前記臓器形態情報算出ステップによる前記臓器形態情報の算出結果を表示装置に表示する表示制御ステップと、をコンピュータに実行させるプログラムであり、前記基準領域抽出ステップは、前記断層像に対して閾値処理を行って肋骨領域を抽出し、前記肋骨領域の端部または端部近傍の点を連結して基準線を抽出し、前記臓器形態情報算出ステップは、前記肋骨領域の端部あるいは端部近傍の点が連結された前記基準線を基準として、胸壁の厚さまたは面積または体積のいずれかを含む胸壁に関する形態情報を算出することを特徴とする。
本発明によれば、前記抽出された臓器領域の形態情報を画面表示するので、医師による異常部位の発見を容易にすることを可能とする画像診断支援装置及び画像診断支援プログラムを提供することができる。
画像診断支援装置の構成を示すハードウェア構成図 画像診断支援装置の処理を示すフローチャート 胸壁の厚さを算出する時の基準線を求める方法を示した説明図 胸壁の厚さを算出する方法を示した説明図 胸壁の厚さを算出する方法を示した説明図 画像表示画面の一例を示す図 画像表示画面の一例を示す図 第2の実施形態における胸壁の厚さを算出する方法を示した説明図 第3の実施形態における胸壁の厚さを算出する方法を示した説明図 第4の実施形態における胸壁の面積を算出する方法を示した説明図 第5の実施形態における胸壁の体積を算出する方法を示した説明図
符号の説明
10:画像診断支援装置、11:CPU、12:主メモリ、13:磁気ディスク、14:表示メモリ、15:モニタ、16:コントローラ、17:マウス、18:キーボード、19:共通バス、20A及び20B:肋骨、22A及び22B:肋骨端、30A及び30B:肺野、32A及び32B:肺野の重心、34A及び34B:基準線、71及び72:アキシャル画像、73:3次元画像
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、以下の説明及び添付図面において、同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
図1は、画像診断支援装置1の構成を示すハードウェア構成図である。
画像診断支援装置10は、被検体の画像を撮影する医用画像撮影装置2とLAN3等のネットワークによって接続される。
医用画像撮影装置2は、被検体の医用画像を撮影するものである。医用画像撮影装置2は、例えば、X線CT装置とMR装置と超音波撮影装置であるが、被検体の医用画像が撮影できればよくこれらの例示に限定されない。
画像診断支援装置10は、CPU(中央演算処理装置)11、主メモリ12、磁気ディスク13、表示メモリ14、モニタ(ディスプレイ)15、コントローラ16、マウス17、キーボード18が共通バス19を介して接続されて構成される。
CPU11は、各構成要素の動作を制御する制御装置である。主メモリ12は、装置の制御プログラムが格納されたり、プログラム実行時の作業領域となったりする。磁気ディスク13は、オペレーティングシステム(OS)、周辺機器のデバイスドライブ、臓器壁の厚さの計測等の処理を行うためのプログラムを含む各種アプリケーションソフトや、医用画像撮影装置2によって撮影された医用画像をLAN3などのネットワークを介して受け取り記憶する。尚、CPU11は、上記プログラムを磁気ディスク13から読み出して主メモリ12にロードし、実行する。
表示メモリ14は、表示用データを一時記憶する。モニタ15は、表示メモリ14からのデータに基づいて画像を表示するCRTモニタや液晶モニタ等である。コントローラ16にはマウス17が接続される。コントローラ16は、操作者からのマウス17への入力情報を共通バス19を介してCPU11へ伝達する。マウス17は、モニタ15の画面上の操作者が所望する位置情報とその所望位置に存在する入力コマンドとを入力するデバイスである。キーボード18は、マウス17と同様にモニタ15の画面上の所望の位置情報も入力できる他、モニタ15の画像等の表示条件を入力可能である。共通バス19は、上記各構成要素を相互にデータ転送可能に接続する。
画像診断支援装置10のCPU11は、画像取得部61と、画像取得部61に接続される基準領域抽出部62及び臓器領域抽出部63と、基準領域抽出部62及び臓器領域抽出部63に接続される臓器形態情報算出部64と、を有する。
画像取得部61は、共通バス19を介してマウス17及びキーボード18と接続される。基準領域抽出部62、臓器領域抽出部63、臓器形態情報算出部64は、共通バス19を介して表示メモリ14と接続される。
画像取得部61は、LAN3を介して医用画像撮影装置2から医用画像を取得し磁気ディスク13に格納する。尚、上記の医用画像には、医用画像撮影装置2によって撮影された医用画像に加えて、医用画像を画像処理した二次的な医用画像、例えば、擬似3次元画像や展開画像等も広義として含むものとする。
基準領域抽出部62は、基準領域を抽出する。基準領域は、計測対象の臓器形態情報の基準となる領域である。基準領域としては正常時の臓器形態情報を用いてもよい。基準領域抽出部62は、画像取得部61によって取得された医用画像に対して画素値やCT値や濃度値に基づいて閾値処理を行って基準領域を抽出してもよい。基準領域抽出部62は、例えば、臓器形態情報として胸壁の厚さを計測する場合には、肋骨の領域を検出することによって基準領域を抽出するようにしてもよい。肋骨の領域そのものを基準領域としてもよいし、肋骨の近傍の領域(例えば、数画素分の領域)を含めて基準領域としてもよい。あるいは、肋骨を包む薄膜を含めた肋骨の端部や端部近傍の点を連結して基準線としてもよい。
臓器領域抽出部63は、画像取得部61によって取得された医用画像に対して画素値やCT値や濃度値に基づいて閾値処理を行って計測対象の臓器の領域を抽出する。また、臓器領域抽出部63は、部分的に臓器の形態に関する情報(厚さ、長さ、面積、体積等)を算出する。尚、骨領域の抽出処理で用いた閾値に基づいて、基準領域や臓器領域の抽出処理で用いる閾値を適宜決定するようにしてもよい。
臓器形態情報算出部64は、基準領域抽出部62によって抽出された基準領域と臓器領域抽出部63によって抽出された臓器領域とに基づいて、計測対象の臓器全体について臓器形態情報を算出する。臓器形態情報は、臓器の形態に関する情報であり、厚さ、長さ、面積、体積等、種類や次元を問わない。臓器形態情報は、例えば、胸壁の厚さである。臓器形態情報算出部64は、胸領域の外形と基準領域の外形との差分情報を算出することにより、胸壁の厚さ等の外形情報を算出する。
以下に各実施形態について図面を用いて説明する。ここでは、臓器領域を含む医用画像として肺領域を含むアキシャル画像を用いるものとし、胸壁の厚さを計測する場合を例として説明する。
<第1の実施形態>
図2乃至図7を参照しながら第1の実施形態について説明する。
図2は、画像診断支援装置の処理を示すフローチャートである。
CPU11(画像取得部61)は、被検体の肺を撮影した医用画像(アキシャル画像や3次元画像等)を医用画像撮影装置2あるいは磁気ディスク13から取得して主メモリ12に展開する。
(ステップS101)
図3は、胸壁の厚さを算出する時の基準線を求める方法を示した説明図である。
CPU11(基準領域抽出部62)は、主メモリ12に展開されたアキシャル画像71に対して閾値処理を行い、左右それぞれの肋骨20A及び肋骨20Bを抽出する。CPU11(臓器領域抽出部63)は、主メモリ12に展開されたアキシャル画像71に対して閾値処理を行い、肺野30A及び肺野30Bを抽出する。閾値処理では、アキシャル画像71に対してCT値や濃度値や画素値に関する閾値を設定することにより領域抽出が行われる。
(ステップS102)
図4は、胸壁の厚さを算出する方法を示した説明図である。
CPU11(臓器領域抽出部63)は、肺野30A及び肺野30Bの重心32A及び重心32Bを算出する。CPU11(基準領域抽出部62)は、肋骨20A及び肋骨20Bの外周のうち、肺野30A及び肺野30Bの重心32A及び重心32Bに最も近い点を肋骨端22A及び肋骨端22Bとして算出する。
(ステップS103)
CPU11(基準領域抽出部62)は、肋骨端22A及び肋骨端22Bをスプライン曲線等の補間曲線で連結し、基準線34A及び基準線34Bとして算出する。基準線34A及び基準線34Bは、胸壁の厚さ計測における基準領域に相当する。
(ステップS104)
CPU11(臓器領域抽出部63)は、肺野30A及び肺野30Bの重心32A及び重心32Bと基準線34A及び基準線34B上の背側の点36A及び点36Bとを直線40A及び直線40Bで結ぶ。CPU11(臓器領域抽出部63)は、直線40A及び直線40Bに沿って閾値処理を行うことによって、背側の点36A及び点36Bでの胸壁の厚さWを算出する。CPU11(臓器形態情報算出部64)は、上記の処理を基準線34A及び基準線34Bに沿って背側の点36A及び点36Bから腹側の点38A及び点38Bまで行うことによって、胸壁全体に対して胸壁の厚さWを算出する。
(ステップS105)
CPU11(臓器形態情報算出部64)は、胸壁の厚さWに基づいて、胸壁の外形に関する胸壁情報を算出する。尚、第1の実施形態では、胸壁の厚さW自体を胸壁情報として扱う。
(ステップS106)
図5は、胸壁の厚さを算出する方法を示した説明図である。
CPU11は、胸壁情報が所定条件を満たすか否かを判断する。第1の実施形態では、CPU11は、(胸壁の厚さWの最大値WA及び最大値WB)<(所定値W’)、を満たすか否かを判断する。
(ステップS107)
図6は、画像表示画面の一例を示す図である。
CPU11は、胸壁情報が所定条件を満たすと判断した場合には処理を終了する(ステップS106のYes)。CPU11は、胸壁情報が所定条件を満たさないと判断した場合には、警告処理を行う(ステップS106のNo)。CPU11は、モニタ15にアキシャル画像72と共に、異常個所を実線で囲む警告表示50を表示する。尚、警告処理は、異常箇所を識別可能であればよく、上記の警告表示50に限られない。例えば、異常箇所に赤色等の異常色の表示を行うことによって異常箇所を明確にしてもよい。
図7は、画像表示画面の一例を示す図である。
図6では、アキシャル画像72と共に警告表示50が表示されたが、図7では、3次元画像73に警告表示50’が表示される。また、表示画面上に「中皮腫の疑いがあります」等の文章を表示してもよい。図7の警告表示50’は赤色の異常色の表示を行っているが、異常色は赤色でなくてもよいし、図6と同様に異常箇所を実線で囲んでもよい。
第1の実施形態によれば、胸壁が厚くなった箇所を検出することで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。これにより、前記抽出された臓器領域の形態情報を画面表示するので、医師による異常部位の発見を容易にすることができる。また、第1の実施形態の特有の効果は、胸壁の厚さを自動的に算出することができるので、操作負担を軽減すると共に計測結果のばらつきを抑制して計測精度を向上させることができる。
尚、上述の実施形態では、被検体の肺を撮影した医用画像(アキシャル画像や3次元画像等)を医用画像撮影装置2から画像診断支援装置10へ読み込んで処理を行うものとして説明したが、X線CT装置等によって被検体の肺を撮影した投影データを医用画像撮影装置2から画像診断支援装置10へ読み込み、画像診断支援装置10で3次元画像やアキシャル画像等を再構成してもよい。また、上述の実施形態では、アキシャル画像を用いて胸壁の厚さを算出したが、アキシャル画像に限らず、MPR(Multi Planar Reconstruction)画像等の断層画像であってもよい。また、上述の実施形態では、スプライン補間によって肋骨端22A及び肋骨端22Bを滑らかな補間曲線で連結したが、他の公知の補間法を用いてもよい。また、上述の実施形態では、背側の点36A及び点36Bから腹側の点38A及び点38Bに向かって胸壁の厚さWの算出を行うものとして説明したが、胸壁全体を網羅できればどのような順で算出を行ってもよい。
例えば、補間処理を行わずに、肋骨付近の濃度ヒストグラムを用いて正常胸壁の閾値を求め、この閾値より少し小さい値を異常胸壁の閾値として再設定し、この再設定された閾値を用いた閾値処理により胸壁の正常又は異常を区別してもよい。
また、肋骨の周りの領域の画素は、正常胸壁を抽出し、その抽出された正常胸壁よりも小さい値(経験値)を閾値に再設定し、この再設定された閾値を用いた閾値処理により異常胸壁を求めてもよい。
<第2の実施の形態>
次に、図8を参照しながら第2の実施形態について説明する。
図8は、第2の実施形態における胸壁の厚さを算出する方法を示した説明図である。
ステップS101〜ステップS103及びステップS105〜ステップS107の処理は、第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
ステップS104では、以下の処理を行って基準線34A及び基準線34Bより肺野30A及び肺野30B側の胸壁の厚さWが算出される。CPU11(臓器領域抽出部63)は、基準線34A及び基準線34Bと、基準線34A及び基準線34Bを肺野30A及び肺野30B側に距離tだけ平行移動させた線44A及び線44Bとで囲まれた領域42A及び領域42Bを算出する。すなわち、領域42A及び領域42Bは、基準線34A及び基準線34Bを平行移動させた時の通過領域である。CPU11(臓器形態情報算出部64)は、これらの領域42A及び領域42Bに対して閾値処理を行うことによって、胸壁全体に対して胸壁の厚さWを算出する。
第2の実施形態によれば、胸壁が厚くなった箇所を検出することで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。これにより、前記抽出された臓器領域の形態情報を画面表示するので、医師による異常部位の発見を容易にすることができる。また、第2の実施形態の特有の効果は、肺野の重心を算出することなく胸壁の厚さを算出することができる。
<第3の実施の形態>
次に、図9を参照しながら第3の実施形態について説明する。
図9は、第3の実施形態における胸壁の厚さを算出する方法を示した説明図である。
ステップS101〜ステップS103及びステップS105〜ステップS107の処理は、第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
ステップS104では、以下の処理を行って基準線34A及び基準線34Bより肺野30A及び肺野30B側の胸壁の厚さWが算出される。CPU11(臓器領域抽出部63)は、基準線34A及び基準線34Bの背側の点36A及び点36Bにおいて、基準線34A及び基準線34Bの法線上の肺野30A及び肺野30B側に長さlをもった直線48A及び直線48Bに沿って閾値処理することによって、背側の点36A及び点36Bでの胸壁の厚さWを算出する。CPU11(臓器形態情報算出部64)は、上記の処理を基準線34A及び基準線34Bに沿って背側の点36A及び点36Bから腹側の点38A及び点38Bまで行うことによって、胸壁全体に対して胸壁の厚さWを算出する。
第3の実施形態によれば、胸壁が厚くなった箇所を検出することで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。これにより、前記抽出された臓器領域の形態情報を画面表示するので、医師による異常部位の発見を容易にすることができる。また、第3の実施形態の特有の効果は、肺野の重心の算出や所定領域における閾値処理を行うことなく胸壁の厚さを算出することができる。
<第4の実施の形態>
次に、図10を参照しながら第4の実施形態について説明する。
図10は、第4の実施形態における胸壁の面積を算出する方法を示した説明図である。
ステップS101〜ステップS104及びステップS107の処理は、第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
ステップS105では、CPU11(臓器形態情報算出部64)は、胸壁の厚さWに基づいて、胸壁の面積Sを算出する。第4の実施形態では、この胸壁の面積Sを胸壁情報として扱う。
CPU11(臓器形態情報算出部64)は、胸壁の厚さWを、基準線34A及び基準線34Bに沿って背側の点36A及び点36Bから腹側の点38A及び点38Bまで総和し、胸壁の面積SA及び面積SBとして算出する。
ステップ106では、CPU11は、胸壁情報が所定条件を満たすか否かを判断する。第4の実施形態では、CPU11は、(胸壁の面積S(SA+SB))<(所定値S’)、を満たすか否かを判断する。
第4の実施形態によれば、胸壁が厚くなった箇所を検出することで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。これにより、前記抽出された臓器領域の形態情報を画面表示するので、医師による異常部位の発見を容易にすることができる。また、第4の実施形態の特有の効果は、胸壁の面積を求めることで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。アスベスト吸入による疾患の特徴として、胸壁の厚い部分が長細い場合や複数存在する場合がある。胸壁の面積によって胸壁の異常を発見する第4の実施形態では特に、胸壁の厚い部分が複数存在する場合に有効である。
<第5の実施の形態>
次に、図11を参照しながら第5の実施形態について説明する。
図11は、第5の実施形態における胸壁の体積を算出する方法を示した説明図である。
ステップS101〜ステップS104及びステップS107の処理は、第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
ステップS105では、CPU11(臓器形態情報算出部64)は、胸壁の面積Sに基づいて、胸壁の体積Vを算出する。第5の実施形態では、この胸壁の体積Vを胸壁情報として扱う。
胸壁が撮影されている画像がn枚ある場合には、1枚目に撮影されている画像中の胸壁の面積をS1A及びS1B、2枚目に撮影されている画像中の胸壁の面積をS2A及びS2B、…、n枚目に撮影されている画像中の胸壁の面積をSnA及びSnB、各画像間の間隔をΔxとすると、CPU11(臓器形態情報算出部64)は、
VA=(S1A+S2A+ ・・・ +SnA)×Δx、
VB=(S1B+S2B+ ・・・ +SnB)×Δx、
として、第4の実施形態で算出した胸壁の面積Sから胸壁全体の体積Vを算出する。
ステップ106では、CPU11は、胸壁情報が所定条件を満たすか否かを判断する。第5の実施形態では、CPU11は、(胸壁の体積V(VA+VB))<(所定値V’)、を満たすか否かを判断する。
第5の実施形態によれば、胸壁が厚くなった箇所を検出することで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。これにより、前記抽出された臓器領域の形態情報を画面表示するので、医師による異常部位の発見を容易にすることができる。また、第5の実施形態の特有の効果は、胸壁の体積を求めることで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。アスベスト吸入による疾患の特徴として、胸壁の厚い部分が長細い場合や複数存在する場合がある。胸壁の体積によって胸壁の異常を発見する第5の実施形態では、上記の場合に有効である。
<第6の実施形態>
次に、第6の実施形態について説明する。
上述の実施形態では、CPU11(基準領域抽出部62)は、肋骨端22A及び肋骨端22Bをスプライン曲線等の補間曲線で連結し、胸壁情報の計測における基準領域として基準線34A及び基準線34Bを算出するものとして説明したが、第6の実施形態では、CPU11(基準領域抽出部62)は、補間処理を行うことなく基準領域を算出する。
CPU11(基準領域抽出部62)は、アキシャル画像71に対して基準領域抽出用の閾値を設定して閾値処理を行うことにより、基準領域を抽出する。CPU11(臓器領域抽出部63)は、アキシャル画像71に対して臓器領域抽出用の閾値を設定して閾値処理を行うことにより、臓器領域を抽出する。
胸壁の厚さ計測に関する処理の場合、基準領域抽出用の閾値及び臓器領域抽出用の閾値は、肋骨抽出用の閾値に基づいて設定することが望ましい。
第6の実施形態によれば、胸壁が厚くなった箇所を検出することで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。これにより、前記抽出された臓器領域の形態情報を画面表示するので、医師による異常部位の発見を容易にすることができる。また、第6の実施形態の特有の効果は、補間処理を行うことなく基準領域を抽出するので、臓器形態情報の計測精度を向上させることができる。また、胸壁の厚さ計測に関しては、必ずしも肋骨領域を抽出する必要がない。
<第7の実施形態>
次に、第7の実施形態について説明する。
上述の実施形態では、CPU11(基準領域抽出部62及び臓器領域抽出部63)は、閾値処理や補間処理を行うことにより、自動的に基準領域や臓器領域を抽出するものとして説明したが、第7の実施形態では、CPU11(基準領域抽出部62及び臓器領域抽出部63)は、操作者の手動操作を介して基準領域や臓器領域を抽出する。
操作者がマウス17やキーボード18を用いてアキシャル画像71上の1つあるいは複数の点や領域を指定すると、CPU11(基準領域抽出部62及び臓器領域抽出部63)は、指定点近傍あるいは指定領域近傍のCT値や画素値や濃度値に基づいて領域抽出処理を行って基準領域や臓器領域を抽出する。領域抽出処理としては、例えば、リージョングローイング法等を用いることができる。
第7の実施形態によれば、胸壁が厚くなった箇所を検出することで胸壁の異常を発見し、医師に注意を喚起することができる。これにより、前記抽出された臓器領域の形態情報を画面表示するので、医師による異常部位の発見を容易にすることができる。また、第7の実施形態の特有の効果は、アキシャル画像71にノイズ等が存在し、自動的に基準領域や臓器領域を抽出することが困難な場合であっても、操作者の判断によって手動操作を介して基準領域や臓器領域の抽出を行うことができる。
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像診断支援装置の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。

Claims (14)

  1. 被検体の所望の臓器を含む断層像を取得する画像取得手段と、 前記画像取得手段によって取得された断層像から前記所望の臓器における基準を示す基準領域を抽出する基準領域抽出手段と、 前記画像取得手段によって取得された断層像から前記所望の臓器の領域を示す臓器領域を抽出する臓器領域抽出手段と、 前記基準領域抽出手段によって抽出された前記基準領域及び前記臓器領域抽出手段によって抽出された前記臓器領域から前記所望の臓器の形態に関する臓器形態情報を算出す臓器形態情報算出手段と、 前記臓器形態情報算出手段による前記臓器形態情報の算出結果を表示装置に表示する表示制御手段と、を具備し、 前記基準領域抽出手段は、前記断層像に対して閾値処理を行って肋骨領域を抽出し、前記肋骨領域の端部または端部近傍の点を連結して基準線を抽出し、 前記臓器形態情報算出手段は、前記肋骨領域の端部あるいは端部近傍の点が連結された前記基準線を基準として、胸壁の厚さまたは面積または体積のいずれかを含む胸壁に関する形態情報を算出することを特徴とする画像診断支援装置。
  2. 前記臓器形態情報算出手段は、前記基準線上の点から肺野側へ向かって閾値処理を行うことによって肺野の端部を算出し、前記基準線上の点ごとに、前記基準線上の点から前記肺野の端部までの距離を算出することによって胸壁全体に対して胸壁の厚さを算出することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  3. 前記臓器領域抽出手段は、肺野の重心と前記基準線上の各点とを結ぶ線上において閾値処理を行って胸壁を抽出し、
    前記臓器形態情報算出手段は、前記抽出された基準線と前記抽出された胸壁とに基づいて前記胸壁に関する形態情報を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  4. 前記臓器領域抽出手段は、前記抽出された基準線を平行移動させた通過領域において閾値処理を行って胸壁を抽出し、 前記臓器形態情報算出手段は、前記抽出された基準線と前記抽出された胸壁とに基づいて前記胸壁に関する形態情報を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  5. 前記臓器領域抽出手段は、前記基準線の肺野側法線上において閾値処理を行って胸壁の領域を抽出し、 前記臓器形態情報算出手段は、前記抽出された基準線と前記抽出された基準線と前記抽出された胸壁とに基づいて前記胸壁に関する形態情報を算出することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  6. 前記基準領域抽出手段は補間処理によって前記肋骨領域の端部または端部近傍の点を連結することによって前記基準線を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  7. 前記臓器形態情報算出手段によって算出された前記臓器形態情報が所定条件を満たさない場合には警告処理を行う警告手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  8. 前記警告手段は、前記表示装置に表示された前記被検体の医用画像上において、前記臓器形態情報算出手段によって算出された前記臓器形態情報が所定条件を満たさない領域を異常箇所として識別可能に表示することを特徴とする請求項7に記載の画像診断支援装置。
  9. 前記基準領域抽出手段は、前記断層像に対して閾値処理を行って前記基準領域を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  10. 前記臓器領域抽出手段は、前記断層像に対して閾値処理を行って前記臓器領域を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  11. 前記断層像から前記基準領域を抽出するための閾値は、前記断層像から骨領域を抽出するための閾値に基づいて設定されることを特徴とする請求項9に記載の画像診断支援装置。
  12. 前記断層像から前記臓器領域を抽出するための閾値は、前記断層像から骨領域を抽出するための閾値に基づいて設定されることを特徴とする請求項10に記載の画像診断支援装置。
  13. 前記断層像上において前記基準領域または前記臓器領域の少なくともいずれかに属する指定点または指定領域を指定する指定手段を具備し、 前記基準領域抽出手段または前記臓器領域抽出手段の少なくともいずれかは、前記指定手段によって指定された指定点近傍または指定領域近傍の画素値に基づいて前記基準領域または前記臓器領域の少なくともいずれかを抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像診断支援装置。
  14. 被検体の所望の臓器を含む断層像を取得する画像取得ステップと、 前記画像取得ステップによって取得された断層像から前記所望の臓器における基準を示す基準領域を抽出する基準領域抽出ステップと、 前記画像取得ステップによって取得された断層像から前記所望の臓器の領域を示す臓器領域を抽出する臓器領域抽出ステップと、 前記基準領域抽出ステップによって抽出された前記基準領域及び前記臓器領域抽出ステップによって抽出された前記臓器領域から前記所望の臓器の形態に関する臓器形態情報を算出する臓器形態情報算出ステップと、 前記臓器形態情報算出ステップによる前記臓器形態情報の算出結果を表示装置に表示する表示制御ステップと、をコンピュータに実行させるプログラムであり、 前記基準領域抽出ステップは、前記断層像に対して閾値処理を行って肋骨領域を抽出し、前記肋骨領域の端部または端部近傍の点を連結して基準線を抽出し、 前記臓器形態情報算出ステップは、前記肋骨領域の端部あるいは端部近傍の点が連結された前記基準線を基準として、胸壁の厚さまたは面積または体積のいずれかを含む胸壁に関する形態情報を算出することを特徴とする画像診断支援プログラム。
JP2008521153A 2006-06-12 2007-06-04 画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム Active JP5188966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008521153A JP5188966B2 (ja) 2006-06-12 2007-06-04 画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162499 2006-06-12
JP2006162499 2006-06-12
JP2008521153A JP5188966B2 (ja) 2006-06-12 2007-06-04 画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム
PCT/JP2007/061264 WO2007145093A1 (ja) 2006-06-12 2007-06-04 画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007145093A1 JPWO2007145093A1 (ja) 2009-10-29
JP5188966B2 true JP5188966B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=38831611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521153A Active JP5188966B2 (ja) 2006-06-12 2007-06-04 画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8208992B2 (ja)
EP (1) EP2030569B1 (ja)
JP (1) JP5188966B2 (ja)
CN (1) CN101466312B (ja)
WO (1) WO2007145093A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5135344B2 (ja) * 2007-07-27 2013-02-06 株式会社日立メディコ 画像診断支援装置
JP5063292B2 (ja) * 2007-10-19 2012-10-31 株式会社日立メディコ 画像診断支援装置
JP5280061B2 (ja) * 2008-02-07 2013-09-04 株式会社日立メディコ 画像診断支援装置
JP5124852B2 (ja) * 2008-02-19 2013-01-23 独立行政法人国立高等専門学校機構 中皮腫とアスベスト肺に関する医用画像診断支援装置と画像診断支援プログラム
JP4492886B2 (ja) 2008-04-03 2010-06-30 富士フイルム株式会社 3次元腹腔内領域検出装置、方法、およびプログラム
JP5512986B2 (ja) * 2009-02-25 2014-06-04 株式会社日立メディコ 画像支援診断装置及びその作動方法
JP5258694B2 (ja) * 2009-07-27 2013-08-07 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置および方法並びにプログラム
WO2012118109A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 株式会社 日立メディコ 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
KR101501516B1 (ko) * 2012-01-09 2015-03-11 삼성메디슨 주식회사 촬영된 영상의 확대 영상과 휘도 정보를 이용하여 촬영된 대상체를 메저링하기 위한 방법 및 그 장치
KR102510760B1 (ko) 2016-02-15 2023-03-16 삼성전자주식회사 영상처리장치, 영상처리방법 및 이를 기록한 기록매체
RU2671216C1 (ru) * 2017-12-07 2018-10-30 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Национальный медицинский исследовательский центр акушерства, гинекологии и перинатологии имени академика В.И. Кулакова" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ выбора объема хирургического вмешательства при интралобарной секвестрации легкого у новорожденного
CN111968728B (zh) * 2019-05-20 2024-03-08 杭州依图医疗技术有限公司 一种图像的处理方法和处理设备
DE102019212103A1 (de) * 2019-08-13 2021-02-18 Siemens Healthcare Gmbh Surrogatmarker basierend auf medizinischen Bilddaten
WO2021199967A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 テルモ株式会社 プログラム、情報処理方法、学習モデルの生成方法、学習モデルの再学習方法、および、情報処理システム
US20240130715A1 (en) * 2021-02-26 2024-04-25 Ontact Health Co., Ltd. Method and device for detecting medical indices in medical images

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282307B1 (en) * 1998-02-23 2001-08-28 Arch Development Corporation Method and system for the automated delineation of lung regions and costophrenic angles in chest radiographs
US6577752B2 (en) * 2001-06-15 2003-06-10 Arch Development Corporation Automated method and system for the delineation of the chest wall in computed tomography scans for the assessment of pleural disease
US7343196B2 (en) * 2003-05-09 2008-03-11 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Cardiac CT system and method for planning and treatment of biventricular pacing using epicardial lead
JP2005065845A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Hitachi Medical Corp 医用画像処理装置
US7991207B2 (en) * 2003-12-16 2011-08-02 Hitachi Medical Corporation Method and device for extracting region including stratified region held between first and second closed regions
CN1988850B (zh) * 2004-07-30 2010-08-11 株式会社日立医药 医用图像诊断辅助方法、装置和图像处理程序
CN1686052A (zh) * 2004-12-23 2005-10-26 中国科学院等离子体物理研究所 放射治疗非接触测量胸腹肿瘤位置的方法
WO2007094412A1 (ja) * 2006-02-17 2007-08-23 Hitachi Medical Corporation 画像表示装置及びプログラム
US8150135B2 (en) * 2007-06-04 2012-04-03 Siemens Computer Aided Diagnosis Ltd. Identifying ribs in lung X-rays
JP5135344B2 (ja) * 2007-07-27 2013-02-06 株式会社日立メディコ 画像診断支援装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011060824; 橘理恵、外2名: '胸部X線CT像を用いた小型肺腫瘤の領域抽出' 電子情報通信学会論文誌 第J87-D-2巻,第1号, 20040101, p.228-236 *
JPN6011060826; 友田格、外7名: '検診用マルチスライスCT画像を用いた冠動脈石灰化検出アルゴリズムの構築' 電子情報通信学会技術研究報告 第105巻、第303号, 20050915, p.81-85 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101466312A (zh) 2009-06-24
WO2007145093A1 (ja) 2007-12-21
US8208992B2 (en) 2012-06-26
EP2030569A1 (en) 2009-03-04
US20100249580A1 (en) 2010-09-30
EP2030569A4 (en) 2011-05-18
EP2030569B1 (en) 2015-01-28
JPWO2007145093A1 (ja) 2009-10-29
CN101466312B (zh) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188966B2 (ja) 画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム
US10417517B2 (en) Medical image correlation apparatus, method and storage medium
JP5642407B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP2008194456A (ja) 医用画像処理装置および医用画像処理方法
JP5566370B2 (ja) 医用画像処理装置及び方法
WO2010055815A1 (ja) 医用画像処理装置及び方法
EP4183344A1 (en) Device and method for supporting chest medical image reading
JP5135344B2 (ja) 画像診断支援装置
JP2007275318A (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびそのプログラム
JP4730758B2 (ja) 医用画像診断支援装置及びその作動方法
JP4748991B2 (ja) 医用画像診断支援装置
JP2007289335A (ja) 医用画像診断支援装置
JP2009165718A (ja) 医用画像表示装置
JP2019536531A (ja) X線画像内の不透明度を検出する装置
CN112689474A (zh) 用于确定通气缺陷的计算设备
JP4672465B2 (ja) 医用画像診断支援装置及び画像処理プログラム
JP5063292B2 (ja) 画像診断支援装置
JP5512986B2 (ja) 画像支援診断装置及びその作動方法
JP6103829B2 (ja) 画像診断支援装置、画像診断支援方法、画像診断支援システムおよびプログラム
JP2005223776A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2010075327A (ja) 画像診断支援装置、画像診断支援方法及びプログラム
JP5280061B2 (ja) 画像診断支援装置
KR102670185B1 (ko) Ct 영상을 이용하여 피험자의 구조적 및 기능적 변화를 진단할 수 있는 진단 평가 지표를 제공하는 장치 및 방법
JP2017012382A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理装置に搭載可能なプログラム、及び医用画像処理方法
KR20220159919A (ko) 의료 영상 분석 보조 시스템 및 이를 이용한 의료 영상 분석 결과의 출력 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250